-
1. 匿名 2020/11/07(土) 14:15:06
悩みを抱えた人に寄り添い、解決に向け一緒に考えていくカウンセリングを行うメンタルケアカウンセラーとして、オンラインサロンの開設をもくろむせいじ。「極意」の1番手は「とにかく気が晴れるまで話せ!」とし、「しゃべらない美しさみたいなのが日本人にはあるけど、とりあえずしゃべったらいい。田舎のおばあちゃんとか、茶飲みながら5時間くらいしゃべってる。すごい長生きしてはる。しゃべり続けることによって、なんかストレスが発散されてる」とした。
極意の2番目は「結論を急ぐな!」、3番目は「ホンマかどうかを追及するな!ファンタジーで終わらせとけ!」とした。
+306
-32
-
2. 匿名 2020/11/07(土) 14:15:52
千原せいじ、不倫騒動時も違約金払わず 出演CM「1回目は問題ないですで終わり」girlschannel.net千原せいじ、不倫騒動時も違約金払わず 出演CM「1回目は問題ないですで終わり」 リンゴが「せいじやったらしそうやもんな」と納得すると、せいじは「そうそう。最初からあてこんであるというか、予想を立ててあるから。ある会社のCMをやってたんですけど、1...
+4
-15
-
3. 匿名 2020/11/07(土) 14:16:23
何か悩みを抱えてたとしても、この人には絶対に打ち明けたくない+279
-65
-
4. 匿名 2020/11/07(土) 14:16:23
了解れしゅ+7
-1
-
5. 匿名 2020/11/07(土) 14:16:39
この人不倫してから笑えない+74
-18
-
6. 匿名 2020/11/07(土) 14:16:46
相席食堂でも一般人に態度悪いし嫌い+24
-11
-
7. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:26
せいじがメンタルケアカウンセラー???+267
-3
-
8. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:38
不倫2回だっけ?+61
-0
-
9. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:41
カウンセラーを国家資格にしてほしいかな
+118
-0
-
10. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:43
人見知りしないところは羨ましい+208
-1
-
11. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:57
根性論で諭されてますます心壊しそう+59
-3
-
12. 匿名 2020/11/07(土) 14:18:36
話すは離すことって言うもんね+82
-2
-
13. 匿名 2020/11/07(土) 14:18:47
私「…で…こうなったん…で……」
相手「えー!私はこうだよぉ!こうなってさぁ!!!でぇ!!!ホニャララ」
私「…あ、そうなんすね。ははは」
ってな感じで話してても取られるんだが?
常にこれ+126
-5
-
14. 匿名 2020/11/07(土) 14:18:53
カウンセラーってもっとこう…+55
-1
-
15. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:02
志はすごいと思うけど、こういう講座受けるだけの民間資格程度で人のカウンセリングするの怖くないかな
+64
-1
-
16. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:03
カウンセラーには合ってなさそう
喋りたくても喋る事が出来ない人が頼ってくるのだもの
+66
-2
-
17. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:24
でも、わかる。悩みや愚痴を共有してもらえる場所って必要。+104
-1
-
18. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:44
ジュニアと違ってせいじは好きだけど、さんまと同じで異常なるポジティブだからなー
あんまりポジティブな人って
闇の苦しみは理解できねんじゃねーかと思っちゃう+138
-7
-
19. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:55
ジュニアがバイクで大事故起こして入院した時、せいじは一度も見舞いに来なかったがその陰で見舞った芸人たち、一人ずつにお礼言いに行ってたらしい+121
-3
-
20. 匿名 2020/11/07(土) 14:20:50
>>12
そうなんだ、いいこと聞いたよ。
仕事のストレスがすごかったときも同じ職場の人に話して同じような悩みとか愚痴とか共有できてた時はストレス軽減されてた気がする。+83
-0
-
21. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:02
話したら、あれ言わなければ良かった!と後悔する事多いからなあ。+75
-0
-
22. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:09
不倫がなければ、“良いおっちゃん”的ないいイメージだったんだけどなぁ+44
-1
-
23. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:13
ストレスためない極意
しゃべる←わかる
結論を急ぐな←難しい
追求するな←難しい
自分含めてそれが苦手だからストレスためやすいんだとは思う
でも解決にはならない+9
-2
-
24. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:19
親しくはしたくないけど、タレントとしては嫌いじゃない+8
-1
-
25. 匿名 2020/11/07(土) 14:22:18
>>21
分かる!話し過ぎちゃって後悔してそれがストレスになったり
だから自分を絶対に否定しない、何話しても大丈夫って思える存在の人がいることが大事なのかも+96
-2
-
26. 匿名 2020/11/07(土) 14:22:20
不倫の指南は得意そうだがな+3
-1
-
27. 匿名 2020/11/07(土) 14:22:48
ホンマかどうかを追及するな!ファンタジーで終わらせとけ!
芸能人に恋して芸能界入ろうか迷ってる馬鹿な私に響きました。+19
-0
-
28. 匿名 2020/11/07(土) 14:23:30
いやでも、話すのって大事だよね。
勿論しっかり聞いてくれたり良いアドバイスしてくれる相手に限るけど。溜め込むのほんと良くない+56
-0
-
29. 匿名 2020/11/07(土) 14:23:35
この人の場合は、メンタル強いというか無神経だから。。。+46
-2
-
30. 匿名 2020/11/07(土) 14:24:33
鬱で実際にカウンセリング行ってる者です。
千原せいじさん相手に話すのは怖いけど、誰かに話を聞いてもらうとか、とにかく話すっていうことは合ってる気がします。(あくまで私の場合)
自分が誰にどれくらい負の感情を抱えて、それを我慢し続けてきたことに、カウンセラーさんと話している間に少し気づきました。
家族には話せないし、職場の人間でもない人だから話せたことです。+83
-0
-
31. 匿名 2020/11/07(土) 14:24:38
>>9
民間のカウンセラー、メンター系の資格多すぎるよね。
異様に高いし、真面目にやってる人も多いだろうに怪しさを感じてしまう。+55
-1
-
32. 匿名 2020/11/07(土) 14:24:43
やはり自分自身がまともに生きないと。
まずそこからだよ。
不倫して嫁さん悲しませて、何がメンタルトレーナーやねんw+8
-3
-
33. 匿名 2020/11/07(土) 14:25:38
>>1
今テレビでみてたけど…この人に言われてもなって思ってた+7
-1
-
34. 匿名 2020/11/07(土) 14:25:56
>>19
見舞いに行かなかった理由も、ジュニアが謝ってくるのが分かってたかららしい+50
-0
-
35. 匿名 2020/11/07(土) 14:26:37
>>1
ストレスを誰かに話す事で緩和される事はある。
でも、相手にもストレスは伝染するから要注意。
共通の悩みや同じ人へのストレスであれば、やはり話す事で発散になる。+26
-1
-
36. 匿名 2020/11/07(土) 14:26:45
>>13
わかるわかる
ガル民の方がよっぽどこちらの話に反応してくれる+6
-5
-
37. 匿名 2020/11/07(土) 14:26:48
>>13
いるいる、そ~いう人!
違う人もいるから相談はそっちにしな+20
-0
-
38. 匿名 2020/11/07(土) 14:27:44
この人気遣いしてるのに気遣いを気づかせないぐらい配慮ができるし、合ってると思うわ+21
-0
-
39. 匿名 2020/11/07(土) 14:28:49
喋るのがストレスなんだわ!
+4
-0
-
40. 匿名 2020/11/07(土) 14:29:18
>>36
話は取られないけど読解力のなさと偏見、自分が正しいと信じて疑わなさすごいよ+3
-0
-
41. 匿名 2020/11/07(土) 14:29:23
3番、ものすごくよくわかる
オタクはこれが大事
+4
-0
-
42. 匿名 2020/11/07(土) 14:30:15
>>19
事故直後一回はお見舞い行ってるよ+18
-0
-
43. 匿名 2020/11/07(土) 14:31:17
>>13
むしろ私はそういう人好きかも。
会話被せる勢いでよく喋ってくれる人なら聞くだけで済むし。
お互い気まずい感じだと気を遣うし疲れる。
少数派かな?+15
-7
-
44. 匿名 2020/11/07(土) 14:31:46
自分の考えを一方的に押し付けそうな顔だね。+3
-2
-
45. 匿名 2020/11/07(土) 14:32:35
>>13
言ってる事はわかるけど文が下手で入りにくい+2
-3
-
46. 匿名 2020/11/07(土) 14:33:07
>>21
これ。鬼束ちひろさんの歌で「なんとか上手く答えなくちゃ そしてこの舌に雑草が増えていく」って歌詞があったの思い出した。
本当にメンタル病んでる人は、話しすぎて「余計なこと言ってないかな…」とか悩むから話さない方がいい場合もあるんだよね。
千原せいじさんは自分が話したことを相手がどう思ったか?とかを後からウジウジ気にしないから話すことが純粋なストレス発散になるんだと思う+31
-1
-
47. 匿名 2020/11/07(土) 14:33:11
ポッテガモザイクかけとけ+1
-0
-
48. 匿名 2020/11/07(土) 14:33:15
夫婦生活と仕事でストレスが溜まりすぎて鬱みたいになった。
自殺願望あるし、自分が自分じゃない!このままじゃ頭がおかしくなりそうって感じた時、
メンタルクリニックで診てもらったの。先生の質問に涙が滝のように流れて号泣しながら沢山の言葉が一気に溢れ出てたよ。我慢してばかりだと本当に心がパンクして溢れるんだ。だから不満は口にして発散することって大切だと思う。
+25
-0
-
49. 匿名 2020/11/07(土) 14:33:33
>>13
何が困るってそういう人に限って、自分は聞き上手話し上手で相談に向いてると思ってる所だよね。
全然、相手から何も引き出せてないのに。+21
-0
-
50. 匿名 2020/11/07(土) 14:33:37
いちばん手っ取り早いのは環境を変えること。
過去の執着も取っ払ってしまえ。
これができる人は健康な人に限る。
だから健康なら何でも立ち向かえるって事を気がつけば立ち向かえると思ってる。
行動におこすのが難しいと思うけど。+18
-0
-
51. 匿名 2020/11/07(土) 14:33:43
>>43
分かる
勝手に喋って勝手に満足してくれたらいいさ
口下手だからその方がありがたい+7
-2
-
52. 匿名 2020/11/07(土) 14:34:39
>>1
聞いてくれる人がいない
壁に向かって話せばいいの?
+4
-0
-
53. 匿名 2020/11/07(土) 14:34:43
>>9
正直臨床心理士以外のカウンセラーはあてにならない
+25
-3
-
54. 匿名 2020/11/07(土) 14:36:20
>>45
ごめん、文才無いんだ…+2
-0
-
55. 匿名 2020/11/07(土) 14:36:44
お子さんのメンタルもケアしてあげて!+1
-2
-
56. 匿名 2020/11/07(土) 14:41:21
えっ、この人がカウンセラー?こんながさつな人が…
絶対にやだ+4
-5
-
57. 匿名 2020/11/07(土) 14:42:21
>>3 そう?意外に確信付いたことズバっと言ってくれそうだけど。
でも、後で周りに笑い話で話されてそう。+50
-3
-
58. 匿名 2020/11/07(土) 14:42:55
こんなガサツなやつが繊細な人の気持ちがわかるわけない+5
-5
-
59. 匿名 2020/11/07(土) 14:43:16
そもそも話す相手がいないという。
独り言でもOK?+5
-0
-
60. 匿名 2020/11/07(土) 14:43:29
>>1
相性もあるからね。このおっさんに救われる人もいると思うし、少しでも悩む人が減れば良い+18
-1
-
61. 匿名 2020/11/07(土) 14:45:16
>>18
さんまさんの生い立ち知らないの+15
-0
-
62. 匿名 2020/11/07(土) 14:45:39
女性は特にそうかもね
ちょっと論点絞っちゃうけど、育児ノイローゼになってるお母さんに共通するもののひとつに「夫との会話が少ない、夫が話を聞いてくれない、夫が返事をしない」があると思う+10
-0
-
63. 匿名 2020/11/07(土) 14:46:44
傾聴に一番むいてへんやんけ!+4
-3
-
64. 匿名 2020/11/07(土) 14:47:08
>>62
あるある+5
-0
-
65. 匿名 2020/11/07(土) 14:50:11
あーでも言いたい事はわかる
日本人て我慢して黙ってるのが美徳みたいな所あるよね
中国人とか韓国人てその辺ストレスなさそう+8
-0
-
66. 匿名 2020/11/07(土) 14:50:30
>>1
結論を急ぐな。真実かどうかを確かめるな。ってのは実際そうなのかも知れない。
+53
-0
-
67. 匿名 2020/11/07(土) 14:54:18
>>1
トークハラスメント+2
-3
-
68. 匿名 2020/11/07(土) 14:55:47
この人、相席食堂のロケですごい態度悪いじゃない。
それなのにメンタルケアって。+1
-2
-
69. 匿名 2020/11/07(土) 14:58:10
>>43
聞いてもらいたい時に、、て事だと思う+7
-0
-
70. 匿名 2020/11/07(土) 14:58:14
相手ありきだよね。人によってはそういう話聞きたくなくてあからさまに嫌な態度とられたりして更に凹んだりする。せいじさんは話すのは好きそうだけど聞けるんかな+1
-0
-
71. 匿名 2020/11/07(土) 15:00:14
>>52
ガルちゃんの該当トピや雑談トピで話してね
みんなで共有しましょ+6
-0
-
72. 匿名 2020/11/07(土) 15:00:18
この人は自分が話す方が得意でしょうに。
聞いて欲しくないや+1
-0
-
73. 匿名 2020/11/07(土) 15:02:40
まーでもせいじみたいな人が近くにいたら小さい事で悩んでるのはアホらしくなるかもね+7
-0
-
74. 匿名 2020/11/07(土) 15:04:00
>>57
核心だね^ ^+2
-0
-
75. 匿名 2020/11/07(土) 15:05:00
>>6
リアルに一般の不倫カップルに遭遇してたの見た?
引き寄せるのかな?笑+6
-1
-
76. 匿名 2020/11/07(土) 15:05:36
>>3
本当?明るさで吹き飛ばしてくれそう+17
-1
-
77. 匿名 2020/11/07(土) 15:09:40
>>19
せいじらしい。+21
-0
-
78. 匿名 2020/11/07(土) 15:18:08
言いたいこと言って、すっきりしてる人が嫌い。
人の話は聞かないで、自分のことだけしか話さない。
しかも、どうでもいい話とか毎度同じ話の繰り返し。
人と話すことが痴呆防止にいいとか、
一日ひとりでいるとボケるとかいうけど、
いつも聞き役にされてるくらいなら、
ひとりで過ごす。
+8
-1
-
79. 匿名 2020/11/07(土) 15:18:41
3番は本当それって感じ
ガルって○○に美人と言われたんですがお世辞でしょうか?や本物の友達とは〜って無駄に追求したり想像しがちだけど他人の気持ちや発言をアレコレ考えても仕方なくない?
答えが「大して美人じゃない」や「誰々と比べたらそこまで仲良くない」だったとしても知りたいの?って感じ
その辺人間適当が1番だと思う+5
-0
-
80. 匿名 2020/11/07(土) 15:18:48
話をする相手がいない私はどうすれば+2
-0
-
81. 匿名 2020/11/07(土) 15:18:49
ジュニアを壮絶な引きこもり生活から救ったのってせいじだったんだよね。+16
-0
-
82. 匿名 2020/11/07(土) 15:25:59
>>1
私、友達にそれされたよ。
心病んでる友達に5時間くらい一方的に電話で話された。
私が話した時間3分くらい。
こちらが病みました。+16
-0
-
83. 匿名 2020/11/07(土) 15:26:28
確かに無人島でも生きていけそう、たくましい
イメージはあるけど…
千原兄がカウンセラー??+0
-0
-
84. 匿名 2020/11/07(土) 15:27:29
お茶飲みして五時間も話すとか、私には苦行でしかありません+2
-0
-
85. 匿名 2020/11/07(土) 15:27:53
>>78
聞かされる方は、たまったもんじゃないもんね
どーでもいい身の上話とか+1
-0
-
86. 匿名 2020/11/07(土) 15:29:58
濱松恵も心理カウンセラーの資格持ってるよ+0
-0
-
87. 匿名 2020/11/07(土) 15:36:26
>>3
あなた見かけで判断する人ね
この人はパット見むちゃくちゃだけど、意外と核心ついてるし、情も深い
表面上だけのいい人じゃないから私は好きだけどね+37
-5
-
88. 匿名 2020/11/07(土) 15:38:50
>>13
(それは話す相手選びを間違えてるんじゃなくて・・?)+3
-0
-
89. 匿名 2020/11/07(土) 15:39:28
>>66
真実かどうか確かめるな。で、大沢樹生のあの件を思い出した… 誰一人幸せにならなかった結末を迎えたよね、、+5
-1
-
90. 匿名 2020/11/07(土) 15:40:28
>>12
なるほど。+6
-0
-
91. 匿名 2020/11/07(土) 15:45:36
>>80
がるちゃんで話せばいいんじゃないの?
もちろん身バレしないように最低限のことは気をつけて+3
-2
-
92. 匿名 2020/11/07(土) 15:54:32
「とにかく気が晴れるまで話せ!」
これされたら聞かされる相手のストレス半端なさそうだけど…
せいじがしようとしてるカウンセラー?みたいな人に話せって意味でプロモーションかな?+1
-0
-
93. 匿名 2020/11/07(土) 15:58:39
>>3
なんで??この人の理論初めて見たけど納得したし、今ちょっと悩んでる私に刺さったよ。+24
-1
-
94. 匿名 2020/11/07(土) 16:06:11
>>3
この人にはね野生のゴリラが挨拶しにくるくらいの何かがあるのよ+29
-1
-
95. 匿名 2020/11/07(土) 16:17:24
不満を言葉で表現するのってほんと大事
内に溜め込むと鬱になったり、外に向けば暴力だし
別に人に話さなくても日記みたいなのに書き出すだけでも違うと思う+4
-0
-
96. 匿名 2020/11/07(土) 16:18:01
>>1
カウンセラーの資格取れた事の方に驚き。 せいじと喋ってると逆にストレス溜まりそう。+3
-1
-
97. 匿名 2020/11/07(土) 16:22:50
この人のコミュ力を、ジュニアが「心のシャッターをバールでこじ開ける」と例えていた。外国でも物おじしないし、羨ましい。+9
-0
-
98. 匿名 2020/11/07(土) 16:27:17
太り過ぎじゃない?+0
-0
-
99. 匿名 2020/11/07(土) 16:29:52
聞かされる方はたまったもんじゃない+1
-0
-
100. 匿名 2020/11/07(土) 16:31:47
カウンセリングは、押しつけがましい人には難しいんじゃ?まぁ、誰でも取れちゃうからな。+0
-0
-
101. 匿名 2020/11/07(土) 16:47:30
似あわねー!笑+0
-0
-
102. 匿名 2020/11/07(土) 16:51:49
>>1
>「極意」の1番手は「とにかく気が晴れるまで話せ!」
>「しゃべらない美しさ」みたいなのが日本人にはあるけど
>とりあえずしゃべったらいい。
これって私が、20年以上出来てない事だ。
話せたとしても
「はいはい。わかった。じゃあ早く働きなさい」だし。+8
-0
-
103. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:52
>>1
何度も不倫しておいてどの口が言うのかな…+4
-3
-
104. 匿名 2020/11/07(土) 16:58:33
>>89
どういう結果が出て、どういう結末を迎えたんだっけ?+2
-0
-
105. 匿名 2020/11/07(土) 16:59:21
>>96
カウンセラーゆうの忘れて、そのうち説教しだしそう。+3
-0
-
106. 匿名 2020/11/07(土) 17:02:48
>>1
セクシーホクロの無駄遣いwww+5
-0
-
107. 匿名 2020/11/07(土) 17:03:34
こんな強心臓の人にメンタル弱い人の心は理解できないと思う+5
-2
-
108. 匿名 2020/11/07(土) 17:06:06
っていいますけど、兄さん。
お兄さんの言動に
いつも困ってるジュニアさんが
居てますやん。血の繋がりがある人は
逃げられません。
やっぱり人は離れてしまいますよ。
+1
-2
-
109. 匿名 2020/11/07(土) 17:10:32
>>9
3年くらい前から国家資格になった公認心理師以外でってこと?+5
-0
-
110. 匿名 2020/11/07(土) 17:12:26
職場で不満とかすぐ口に出したり悪口ばかり言ってる人達は本当に毎日ストレス無いんだろうなぁって思うけど彼女達みたいになろうとは思わない。+7
-0
-
111. 匿名 2020/11/07(土) 17:12:51
>>9
私は個人的にせいじ好きだから、せいじを批判する訳じゃないけど、民間資格はある程度規制してほしいよね。メンタル系は特に。
まぁ、どんな形であれ食い扶持に繋げることの出来る人は商才があるんだろうけど、易々とカウンセラーって名乗るべきではないよね。
学ぶのは勝手だけれど、
「心理学は相手のためではなく自分のために使うもの」
一番最初に大学で習ったことだよ。+12
-0
-
112. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:50
ん?せいじがカウンセラー?って思ったけど
でも引きこもりだったジュニアをあそこまで変えたからある意味説得力はあるかも+12
-0
-
113. 匿名 2020/11/07(土) 17:34:08
>>25
けど、捌け口にされるのもストレス。
親に愚痴のゴミ箱にされるのが嫌だったから
人にあんまり言わないようにしてる。+9
-0
-
114. 匿名 2020/11/07(土) 17:57:16
>>38
そこがせいじの良さだよね
わざと乱暴に雑に対応してる、
強引に人を巻き込むけど、ちゃんと観て解決に最短で導いてくれるんじゃないかな?
+14
-0
-
115. 匿名 2020/11/07(土) 18:00:08
>>53
正直、臨床心理士さえ、どうして?って人もいる。+8
-0
-
116. 匿名 2020/11/07(土) 18:01:27
>>7
これ、テレビとかでももれなくツッコまれてる。なんでお前が!みたいな。悩みの原因を撒き散らすタイプだよね。せいじが親戚のおじさんとかだったら、あ、お前太ったなー、まだ結婚せえへんのか!とか言いそう。ま、悪意や裏はなさそうだけど。時と場合によっては救われる人もいるかもしれん。+12
-1
-
117. 匿名 2020/11/07(土) 18:05:40
ジュニアもせいじも無駄に肌がキレイだといつも思う+3
-0
-
118. 匿名 2020/11/07(土) 18:27:19
賛否あるけど、この人のメンタルとコミュニケーション能力はすごいなーって。
羨ましく思う。+12
-0
-
119. 匿名 2020/11/07(土) 18:29:27
確かに話すとスッキリする。
解決しないかもだけど、愚痴ったら「ま、いっか。なんとかなるなー」「頑張ろう!」って思える事もある。+8
-0
-
120. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:15
カウンセラーとか合わないと思ったけど、この人初対面から誰とでも打ち解けられるんだっけ?
相手の懐に入るの上手いんだろうし、実際話したら色々打ち明けやすいのかもね+11
-0
-
121. 匿名 2020/11/07(土) 20:03:59
ジュニアはせいじが兄で良かったよね
兄が優等生タイプだったらひきこもったまま出られなかった気がする
+9
-0
-
122. 匿名 2020/11/07(土) 21:03:15
>>94
あるテレビ番組で数年の取材でやっとキャッチ出来たっていう気難しい野生のサルもすぐに懐いたらしいじゃん
他の人にはない何か不思議な力持ってるように思う
見た目アレだけど本当は優しいのかもね+20
-0
-
123. 匿名 2020/11/07(土) 21:14:35
とにかく話せ!って言える人はもともとメンタル強そう。人に心を許せて、誰とでも話せるメンタル持ってたらメンタル崩壊しないわ。
そもそも、話すことがストレス、もしくは人と関わることそのものがストレスの根源になってるのに、なんかズレてる気がする。+1
-1
-
124. 匿名 2020/11/07(土) 21:45:45
正直、嫌いじゃない
不倫したり無茶苦茶だけど結構真っ当なことも言うよね+7
-0
-
125. 匿名 2020/11/07(土) 22:54:47
・精神的にタフな、メンタルケアカウンセラー
・不安定から安定型になった、メンタルケアカウンセラー
両方の意見を訊くのも、良いと思う。
どっちかだけに傾倒してたら、合わなかった場合最悪だけど
お金払わずに、ネットなどで意見を訊いて、参考にするのはタダだし
合わないタイプの意見が、改善のキッカケになるかもしれない。
+1
-0
-
126. 匿名 2020/11/07(土) 22:56:57
>>104
あのDNA検査ね+1
-0
-
127. 匿名 2020/11/07(土) 23:02:37
>>6
テレビ用に大袈裟にしてる部分もあるんじゃない?
本当の態度はテレビ越しだけじゃわからんよ+1
-0
-
128. 匿名 2020/11/08(日) 01:09:55
結論を急ぐなとか追求しすぎるなってのは確かに、
抱え込む人とかメンタル弱い人って物事とかいろんな可能性がある事をなぜか自分に1番都合の悪い答えをそうに決まってるって思い込んでる事多い
いやいやそれはこういう考えもあるしとかこういう場合もあるよ?とか言っても決めつけてしんどくなってたりする+6
-0
-
129. 匿名 2020/11/08(日) 04:29:41
この人やほんこんが、何故ご意見番みたいな立場にいるのかが謎。相方の方ならまだわからなくもないが。+0
-1
-
130. 匿名 2020/11/08(日) 07:19:34
>>63
せいじ「心や。心の声で聴いとんのや」+3
-0
-
131. 匿名 2020/11/08(日) 08:49:43
お金払って愚痴を聞いてもらうと思えば良いんじゃない?がるちゃんでは友達の愚痴なら喜んで聞くというけど私は人の愚痴を聞くとものすごく疲れる+1
-0
-
132. 匿名 2020/11/08(日) 10:41:48
>>9
いい人に限る+0
-0
-
133. 匿名 2020/11/08(日) 17:45:43
日本人?+0
-0
-
134. 匿名 2020/11/09(月) 07:37:04
>>105
こいつごときに説教されたらビール瓶で殴る自信あるわ+0
-1
-
135. 匿名 2020/11/10(火) 13:50:36
リアルで人に話したら相手が病む
こころの電話つながらない
カウンセラー高い
がるちゃんのメンタルトピいいよ
すごくお世話になってる+0
-0
-
136. 匿名 2020/11/14(土) 14:15:16
>>82
これを3日に1度、半年間されました(TдT)+0
-0
-
137. 匿名 2020/11/16(月) 08:48:21
>>1
カウンセリング料を払うので、せいじさんと話がしたい
この人から出るパワーって凄いから+0
-0
-
138. 匿名 2020/11/16(月) 08:51:56
>>18
この人、下積み時代があったり、弟さんの事で色々と苦労してきてるから闇を体験してるよ。それをどうやって
切り開いたのか知りたい+0
-0
-
139. 匿名 2020/11/16(月) 11:20:50
話したいけど、カウンセラーで話すと一体いくら掛かるんだろ。
相場検索すると1時間6,000〜8,000円、、??
よほど深刻な悩みでない限り庶民には無理^_^:+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレント・千原せいじが7日、読売テレビ「特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル」(前11・55)に出演。2018年にメンタルケアカウンセラーの資格を取得したせいじが、『ストレスに負けない極意』を明かした。