-
1. 匿名 2020/11/07(土) 11:09:51
+112
-2
-
2. 匿名 2020/11/07(土) 11:10:37
まーた女か+11
-71
-
3. 匿名 2020/11/07(土) 11:10:38
そうだ、やれやれ!+338
-1
-
4. 匿名 2020/11/07(土) 11:11:01
野田のスナックのやつね
男女数人が同じ部屋ってのも驚き+259
-2
-
5. 匿名 2020/11/07(土) 11:11:16
>>1
どんどんやろう!
飲食店の無断キャンセルも!!+335
-4
-
6. 匿名 2020/11/07(土) 11:11:17
当たり前のことだと思う。
本当大迷惑だよね。
これで無断キャンセルが、減りますように。+345
-0
-
7. 匿名 2020/11/07(土) 11:11:28
本当に申し訳ないんだけどスナック経営って聞いて、あぁって思ってしまう私がいる…+224
-21
-
8. 匿名 2020/11/07(土) 11:11:37
旅館とかコロナの影響モロに受けてしんどい業界に嫌がらせするなよ+262
-3
-
9. 匿名 2020/11/07(土) 11:11:39
そうだ、なあなあにしてはいけない。+118
-0
-
10. 匿名 2020/11/07(土) 11:12:09
>>2
予約の電話したのはお前みたいなキモい男だよ+139
-5
-
11. 匿名 2020/11/07(土) 11:12:16
予約の時点でクレジットカード情報必須にしたらいいのに
これ日本在住の人だから提訴して回収できたけど海外の人なら泣き寝入りするしかないよね+268
-9
-
12. 匿名 2020/11/07(土) 11:12:40
>>1
女性もスナック経営で同じ客商売してるのに無断キャンセルとか迷惑だって分かってるのにするなんて最低。+260
-5
-
13. 匿名 2020/11/07(土) 11:13:23
無断キャンセルは悪質
スナック経営してるならそういうの迷惑だと分からないのかな?+104
-0
-
14. 匿名 2020/11/07(土) 11:13:35
>>4
乱交前提なのかね。
気持ち悪いなと思う。+75
-1
-
15. 匿名 2020/11/07(土) 11:13:55
普通に偽計業務妨害じゃん
逮捕しなよ+17
-2
-
16. 匿名 2020/11/07(土) 11:13:58
>>5
後はあまり言われないけど美容室も。
無断キャンセルあると断った常連さんに申し訳ないし腹が立つ+122
-1
-
17. 匿名 2020/11/07(土) 11:14:07
不正乗車(キセル)も2倍なんだから悪質なのもキャンセル料は倍返しでいいよ。詐欺だから実名報道にして、和解関係ないわ+96
-0
-
18. 匿名 2020/11/07(土) 11:14:51
>>16
営業妨害じゃん酷いね+35
-1
-
19. 匿名 2020/11/07(土) 11:15:03
この件だよね
お正月の書き入れ時に無断キャンセルとか迷惑極まりないわ8旅館に電話、8~10人分正月の宿泊予約し無断キャンセル…温泉旅館が提訴girlschannel.net8旅館に電話、8~10人分正月の宿泊予約し無断キャンセル…温泉旅館が提訴 訴状によると、女性経営者は男性従業員2人に慰安旅行のための宿泊予約を指示。従業員は昨年8~11月、8旅館に電話をかけて、今年1月2日もしくは3日から1泊2日で、8~10人分を予...
+100
-2
-
20. 匿名 2020/11/07(土) 11:15:25
>>12
これ、女性がしたんじゃなくて、したっぱの男が無断キャンセルしたんだよ
それを経営者の女が詫びてる+7
-26
-
21. 匿名 2020/11/07(土) 11:15:29
>>11
金銭授受以外でカード番号聞くのは、今の日本では違法なんだよね
これが変わらない限りは、お店も大変だろうね+55
-0
-
22. 匿名 2020/11/07(土) 11:15:32
日本も予約完了時点でデポジット払うようにしたらいいのにね
クレジットカードない人は~とかネット環境無い人は~って声もあるのかと思うけど
いちいち全てに少数派の意見叶える必要は無い
+125
-4
-
23. 匿名 2020/11/07(土) 11:16:03
>>11
分割だから、最後の1円まで気が抜けない+12
-1
-
24. 匿名 2020/11/07(土) 11:17:08
>>16
マッサージ屋さんも+23
-0
-
25. 匿名 2020/11/07(土) 11:17:25
これは嬉しいニュース+5
-0
-
26. 匿名 2020/11/07(土) 11:17:41
>分割払いで和解
完済すると思えないんだけど+83
-1
-
27. 匿名 2020/11/07(土) 11:18:10
コンビニ前払いでも現金書留でも方法あるよね。高額予約の一部前払い制度は必要だと思う。+23
-3
-
28. 匿名 2020/11/07(土) 11:18:38
>>16
道が混んでて遅れる連絡したら美容師さんびっくりしてた
そんな律儀な人初めてって言われたよ+43
-1
-
29. 匿名 2020/11/07(土) 11:19:54
>>26
だよね。
こんな非常識なことする輩たちだから、途中で支払いやめそう。
借金させてでも一括払いにすればよかったのに。無理だったんだろうか。+55
-0
-
30. 匿名 2020/11/07(土) 11:20:14
>>21
予約完了の時点で先払いとして引き落とししちゃえばいいのにね。
正規のキャンセルはキャンセル手数料引いて返金すればいいだけだし。+47
-1
-
31. 匿名 2020/11/07(土) 11:21:01
>>2
馬鹿なの?従業員の男2人が予約したんだよ?+19
-2
-
32. 匿名 2020/11/07(土) 11:22:36
分割にしないでどっかから自分で借りてきて一括で支払う法律にしてほしい
サラ金でもなんでも
一度裏切った人の事なんて信じられない+11
-1
-
33. 匿名 2020/11/07(土) 11:22:47
>>29
色んなところでおさえて無断キャンセルやったのは従業員の男、賠償を支払うのはオーナーの女性だからオーナーの人柄というか責任感がどれだけあるかによるね。+24
-3
-
34. 匿名 2020/11/07(土) 11:23:09
分割なんて図々しいな
親類縁者総出で一括払えって+9
-1
-
35. 匿名 2020/11/07(土) 11:26:02
>>14
スナックの人だしお察し+40
-0
-
36. 匿名 2020/11/07(土) 11:26:17
「温泉旅館8軒・・・女性は正月の慰安旅行で・・・各旅館で8~10人分を予約した」
最初から8軒に予約入れている時点で非常識だね。
8軒予約して7軒はキャンセルつもりだったのかな。それも許せないけど、8軒全部無断キャンセルとは!+69
-0
-
37. 匿名 2020/11/07(土) 11:29:00
>>2
殺人事件の犯人は男の方が多いけど、「ま~た男か」と言って良いんだね+23
-2
-
38. 匿名 2020/11/07(土) 11:30:30
ここまでゴネといて分割でちゃんと払えるのかな。1、2回払ってあとは無視とかしそう+14
-0
-
39. 匿名 2020/11/07(土) 11:33:43
GoToのニュースやるときにしっかりこういうニュースも伝えてほしい!
もっと大々的に報じて旅館や飲食店が被害に合わないように注意喚起しないと利益出なくなったら可哀想だよ+4
-0
-
40. 匿名 2020/11/07(土) 11:34:50
>>20
したっぱの男に女が指示してるんでしょ?+16
-1
-
41. 匿名 2020/11/07(土) 11:38:03
>>40
でも旅館やホテルを何軒か予約するのは普通にやらない?
キャンセル料かかる前に一つに絞るけど。ネットなら予約取消しも簡単だし。
+1
-37
-
42. 匿名 2020/11/07(土) 11:40:24
>>22
それか、振り込みか。
お金の支払い方法はいくらでもあるし。+5
-0
-
43. 匿名 2020/11/07(土) 11:41:48
>>41
普通にやらないよ。枠をおさえてもらうって迷惑じゃん。キャンセルし忘れても困るし。+42
-0
-
44. 匿名 2020/11/07(土) 11:43:03
相手に伝える能力ない人が多いからよくいる。
いちいち連絡しなよと大人に言うのが面倒くさい。言ったら言ったで神経質とか気が小さいと罵倒してくる。世間一般で良くない行為と言えば「普通とか世間一般って何?」と言い訳される。
平然とする人の言い分ってこんな感じなんだーと知りました。悪質なキャンセルすべて訴訟に持ち込んでしまえばいい。+3
-0
-
45. 匿名 2020/11/07(土) 11:43:05
>>39
gotoはホテルや旅館のシステムじたいが問題だよね。
お客さんが来て支払いをしたらポイント還元できるシステムにすればいいのに
+7
-0
-
46. 匿名 2020/11/07(土) 11:43:45
>>41
え、なんの為にやるの?
そんなんしたことない。
びっくり。+35
-0
-
47. 匿名 2020/11/07(土) 11:48:02
>>41
こういう考えの人が無断キャンセル発生させるんですね。+33
-0
-
48. 匿名 2020/11/07(土) 11:49:09
>>2
キモ 笑
ニート爺暇すぎやろ
+4
-1
-
49. 匿名 2020/11/07(土) 11:54:10
>>2
まーたお前か+4
-0
-
50. 匿名 2020/11/07(土) 12:02:25
>>7
申し訳ないなら書かなければいいのに。
ただの酒好きもいれば、事情があって働いてる人だっているんじゃない?
あなたみたいな人って
どんだけ立派なの?そんなに誇れる何か持ってるの?+13
-33
-
51. 匿名 2020/11/07(土) 12:06:24
>>41
今回はキャンセルすらしてないから訴えられたんでしょ?
宿取るのにいくつも予約なんてしないけどね。
一つに絞って予約すると思うけど。+16
-0
-
52. 匿名 2020/11/07(土) 12:06:32
>>35
中年以降のイキったオッサンオバサンが客のイメージ+16
-0
-
53. 匿名 2020/11/07(土) 12:07:16
飲食業やってる人間がそんな事をするのが信じられない。
自分の店でやられたらどうなのよ?+0
-0
-
54. 匿名 2020/11/07(土) 12:12:22
>>7
自分に甘い傾向があるね。
販売業やってるけど、すぐ来る詐欺で一時間以上待たされたり、明日買いに来る詐欺で結局来なかったり。
客商売やってるなら、それがどれだけ迷惑なことか分かりそうなもんなのにね。+37
-1
-
55. 匿名 2020/11/07(土) 12:26:24
この金額すら一括できない経営者ってヤバいでしょ+5
-0
-
56. 匿名 2020/11/07(土) 12:44:26
>>40
この経営者は一杯予約しろとは言っていないんだよ。社員旅行をするためどこか旅館予約しといてって頼んだら、男性従業員が9件も予約してて、そのうちの一つには普通に宿泊した。他にもたくさん予約してたとか、キャンセル連絡をしてないとかを経営者は知らなかったけど、申し訳ないから自分がお金を払うって言ってるって事。男性従業員2人は行方不明だって+28
-0
-
57. 匿名 2020/11/07(土) 12:47:39
>>28
遅れる時は電話するよね?普通。
私も何回かあるけど、10分くらい遅れるとか電話してるよ。
+17
-0
-
58. 匿名 2020/11/07(土) 12:52:09
スナックと言うかバーを真面目にやってるんだけど、こういうイメージなんだろうな+0
-0
-
59. 匿名 2020/11/07(土) 12:52:53
>>1
>>56
だとしたら、スナック経営者も可哀想だね。
管理してないのは悪いけど、そもそもそんなに予約するなんて普通思わないから、男たちに確認もしないだろうし。
しかも泊まってるから余計に、他の旅館予約してるとは思わないよ
スナック経営者がお金あって払うのはいいけど、
その前にその行方不明の男捕まえられないの?
+28
-0
-
60. 匿名 2020/11/07(土) 12:54:09
>>56
予約しまくってた男性従業員がトンズラして、スナックのママが尻拭いしてんだよね。自分たちの宿泊予約だったからってことで。
バカなの雇うと会社責任になるから仕方ないけど。+34
-0
-
61. 匿名 2020/11/07(土) 12:57:46
>>7
信用できないタイプ。
口だけ、上辺だけが多いイメージ+23
-2
-
62. 匿名 2020/11/07(土) 13:06:55
>>2
まーた男の女下げか
+0
-1
-
63. 匿名 2020/11/07(土) 13:34:28
このニュース見るたび前に炎上したブスの自称美容家思い出すわ
きっとニュース見て惚れただろうね+0
-0
-
64. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:11
>>56
今頃、どっかに埋められていたりして
その二人…+0
-0
-
65. 匿名 2020/11/07(土) 16:41:01
>>56
変なの。
経営者には気の毒だけど、従業員に指示を出した責任があるから尻拭いも仕方ないよね。+0
-4
-
66. 匿名 2020/11/07(土) 16:44:00
>>4
経営が苦しいからいかがわしいパーティーでも企画した?
キャンセル料払えるのかな+1
-0
-
67. 匿名 2020/11/07(土) 21:19:06
>>1
もうこれからは全てクレジットカード事前決済にすべきだよ
キャンセル料発生したり無断キャンセルしたらクレジットカードから強制決済に
当たり前じゃん
+1
-0
-
68. 匿名 2020/11/08(日) 17:26:56
きちがいババア+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宿泊予約を無断キャンセルされたとして、栃木県の日光・鬼怒川や那須塩原などの温泉旅館8軒が、千葉県柏市でスナックを経営する女性ら3人に損害賠償を求めた訴訟は6日、女性が旅館が求めている計約278万円を分割で支払うことを条件に宇都宮地裁大田原支部で和解した。