-
1. 匿名 2020/11/06(金) 08:57:53
題名そのままです!
明日お参りなのですが残念ながら雨予報。。
雨で七五三をされた方、持ち物アドバイスなど、お願いします(T▽T)
検索結果、神社までは長靴、大きめレインコート、タオル等は準備しますがそれ以外にこうしたら良かった、ああしたら良かったなどありましたら助言お願いします!+19
-1
-
2. 匿名 2020/11/06(金) 08:58:30
傘+7
-1
-
3. 匿名 2020/11/06(金) 08:59:08
てるてる坊主+5
-0
-
4. 匿名 2020/11/06(金) 08:59:35
雨もまた風情。
着るものに合わせた傘を用意して写真とったら素敵かも。+40
-1
-
5. 匿名 2020/11/06(金) 09:01:28
雨の日の五七五に見えた+12
-9
-
6. 匿名 2020/11/06(金) 09:02:39
>>1
とにかくご祈祷と写真は早めに行動(笑)
雨で泥はねするし子供は無駄にテンション高く余計なことするまたは不機嫌だから衣装が汚れる前にすべき事はさっさと済ます。
うちは時期も寒かったから衣装の上からケープを羽織らせて少しでも雨の侵食防ぎました。長靴履かせて写真の時だけ草履に履き替え。+18
-0
-
7. 匿名 2020/11/06(金) 09:02:49
雨の日の五七五かと思った+6
-7
-
8. 匿名 2020/11/06(金) 09:03:14
晴れの日に変更できないのかな?
晴れてるときのが写真映えもするし、色々めんどうじゃないですよ!+36
-1
-
9. 匿名 2020/11/06(金) 09:04:02
子どもはレンタル着物?
うちはレンタル着物だったので、店に注意した方がいい事あるか確認した
気にしないでくださいねって言われましたよ
私と夫はスーツ+15
-0
-
10. 匿名 2020/11/06(金) 09:04:53
俳句、考えちゃったよー+7
-6
-
11. 匿名 2020/11/06(金) 09:06:06
私自身の七五三も雨だったみたいで、祖父母が和傘用意しててくれて和傘さしてる写真が残ってる。
自分で言うのもなんだけど、なかなかいい写真だよw+40
-2
-
12. 匿名 2020/11/06(金) 09:06:22
着物(和装)でしたら、傘もできれば和傘もしくは無地の落ち着いた色の傘の方が写真映えすると思います。
私は花柄の派手な洋傘でしたが、紺色無地の夫の傘の方が和装の子ども写真を撮る時にしっくりきました。+9
-0
-
13. 匿名 2020/11/06(金) 09:06:44
雨の日の神社は縁起良いみたいなこと聞いたことあるからポジティブに!+23
-0
-
14. 匿名 2020/11/06(金) 09:06:58
バスタオル!!何枚かあればつかえます+8
-0
-
15. 匿名 2020/11/06(金) 09:07:58
あたたかい飲み物とかホッカイロ
意外と冷える+8
-0
-
16. 匿名 2020/11/06(金) 09:09:03
日曜日にしたら?難しいの?+8
-1
-
17. 匿名 2020/11/06(金) 09:09:23
和傘素敵だねー!!うち何故か父のがあるわ!普段使われるのは恥ずかしいけど和装なら素敵だね!+18
-0
-
18. 匿名 2020/11/06(金) 09:10:32
たびの替えかなぁ~か、帰りはもう靴下&長靴をはかせてあげる+4
-0
-
19. 匿名 2020/11/06(金) 09:10:33
>>1
主のお子さんは3歳なのか5歳なのか7歳なのか。
それにもよる。
7歳なら自分で傘さして歩いてくれる。+13
-0
-
20. 匿名 2020/11/06(金) 09:11:55
草履と足袋は慣れないから、途中てギブアップする場合もある。スニーカーと靴下もあるといい。+8
-0
-
21. 匿名 2020/11/06(金) 09:12:21
出典:hataori.jp
+6
-0
-
22. 匿名 2020/11/06(金) 09:14:18
今って、ご祈祷も人数制限ある?+2
-0
-
23. 匿名 2020/11/06(金) 09:22:54
>>22
この間厄落としに行ったけど、人数制限はないけど1組ずつなので待ち時間が長かったし、祈祷の受付時間も早めに切り上げてたよ
行く前に神社に問い合わせて見たほうが良いかも+3
-1
-
24. 匿名 2020/11/06(金) 09:27:59
うち上の子がパニックになってしまうから御祈祷は今回は無しでお参りだけしようと思ってる。
それも雨予報だしどうしようかな…って感じ。+5
-0
-
25. 匿名 2020/11/06(金) 09:34:36
33歳なら。長靴プラス抱っこで、写真撮る時だけ草履かなあ。
でも傘の七五三も思い出になるかもね。
+5
-0
-
26. 匿名 2020/11/06(金) 09:34:49
>>25
3歳+3
-0
-
27. 匿名 2020/11/06(金) 09:35:48
素材的に大丈夫で、自分持ちのものには防水スプレーしとくとか?+0
-0
-
28. 匿名 2020/11/06(金) 09:36:28
>>25
シュールだな+9
-0
-
29. 匿名 2020/11/06(金) 09:42:07
>>19
ヤンチャな5歳男子です...+1
-0
-
30. 匿名 2020/11/06(金) 09:52:53
先月雨の中行きました。
5歳の息子は終わって帰るとき、マンホールで足を滑らせ袴のまましりもちをつきました。
最後の最後に…
もう笑えた!
+8
-0
-
31. 匿名 2020/11/06(金) 09:54:39
七五三さん雨でした。タオル、レインコート、長靴、準備良いと思います。だけどやっぱり足元が濡れて泥とかはねました。着物はクリーニングに任せて、髪の毛だけ濡れないようにあまり神経質にならないように、濡れても仕方ないや!くらいに楽しみました。+3
-0
-
32. 匿名 2020/11/06(金) 10:10:52
>>15
素敵だけど、相手が子どもだから大変だよ、、+0
-0
-
33. 匿名 2020/11/06(金) 10:11:39
>>15です
>>32
すみません。アンカー間違えました( ; ; )+1
-0
-
34. 匿名 2020/11/06(金) 10:27:45
窓伝う
雫に心を
奪われて+0
-0
-
35. 匿名 2020/11/06(金) 10:28:31
>>34 五七五と勘違いしました すみません+0
-0
-
36. 匿名 2020/11/06(金) 11:05:52
5歳の男の子かぁ〜衣装は袴田ですか?
長靴とレインコートと着せて親が傘さす。
大雨だったらパパに抱っこしてもらって衣装が濡れないようにママが傘さすとかかなぁ〜難しいね。+0
-0
-
37. 匿名 2020/11/06(金) 11:12:14
思いっきり雨の日に当たりました…
寒かったので羽織るものがあるといいのと
汚れるといけないので←場合によってはお金がかある
終わったら早めに帰ること
風邪ひかないように気をつけて!+0
-0
-
38. 匿名 2020/11/06(金) 12:37:06
ポタポタと
落ち葉にしずく
演奏会+2
-0
-
39. 匿名 2020/11/06(金) 14:13:00
>>4
和傘とか用意したら良かったです~明日のことなのでもう時間がない~(´・ω・`)+1
-0
-
40. 匿名 2020/11/06(金) 14:14:43
>>21
素敵な写真!+2
-0
-
41. 匿名 2020/11/06(金) 14:16:40
>>30
最後ならまだ良かった?ですよね!笑
そういうことも考慮して時間に余裕を持って行動しなきゃな~+1
-0
-
42. 匿名 2020/11/06(金) 14:19:54
月曜日雨の中行ってきました!
下の子抱っこ+傘と荷物が大変でした。
傘は西松屋で赤一色のシンプルな物を買ったので、和傘に見えなくもない感じなのが良かったです。
着物は濡れても全然OKだと事前に確認しておいたよ!着付けしてくれた人が、毎年台風の中でも行く人はいると教えてもらったので、気持ちを切り替えられました。日程調整も考えたけど、みんなで合わせるのが大変なのでやめました。+0
-0
-
43. 匿名 2020/11/07(土) 07:44:53
>>1
主!おはよう!
こっちはまだ雨降ってないよ!
素敵な御参りになるといいね!寒いから肌着は長袖を着せてあげてね!行ってらっしゃい+2
-0
-
44. 匿名 2020/11/07(土) 15:12:34
>>43
こんにちは!
雨に降られず無事終わりました~✩.*˚
本当1日仕事で疲労困憊です(´・ω・`)+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する