-
1. 匿名 2015/02/26(木) 13:25:46
少ないとは思いますが、離島出身の方や離島在住の方いますか?
私は東京都の離島で生まれ育ち、本土の大学へ進学し、この春地元の島に戻り就職します♡
都内は便利で良かったな〜と思う反面、また生まれ育った島で暮らせるのでワクワクしてます!+171
-5
-
2. 匿名 2015/02/26(木) 13:28:18
出典:shobony.com
+47
-1
-
4. 匿名 2015/02/26(木) 13:29:19
船に乗らないと渡れないので本当に不便です。橋が欲しい。不便だけど、私は育った島が大好きです。そして海に囲まれてるから海も大好きです。+180
-3
-
5. 匿名 2015/02/26(木) 13:29:39
北方領土+8
-39
-
6. 匿名 2015/02/26(木) 13:30:17
3
偏見ですか?+120
-11
-
7. 匿名 2015/02/26(木) 13:30:43
沖永良部出身です!
ビックリするくらい海が綺麗ですよ+180
-2
-
8. 匿名 2015/02/26(木) 13:31:09
生まれも育ちも東京のごちゃごちゃしたところなので離島にすっごい憧れる+127
-11
-
9. 匿名 2015/02/26(木) 13:32:27
あんまりにも人口の少ない島は静かでいいけど、そこそこ人口の多い大きい島は、治安が悪いところが多いらしい。+77
-8
-
10. 匿名 2015/02/26(木) 13:32:36
コンビニとかミスドとかケンタッキーとかないけど、ガルちゃんのトピみて、いいな〜と思ってます♡+86
-2
-
12. 匿名 2015/02/26(木) 13:33:52
離島に憧れる!+40
-8
-
13. 匿名 2015/02/26(木) 13:34:51
11
ガルチャンが都会的だとでも?(笑)+169
-8
-
14. 匿名 2015/02/26(木) 13:35:13
時間がゆっくり過ぎてる気がする。太陽が海に沈む瞬間が本当に綺麗。島育ちの私は海の音を聞くと落ち着きます。+107
-2
-
15. 匿名 2015/02/26(木) 13:37:19
どうせ離島なら、珍百景に出てくるような究極の離島に住みたいな。争いとかもなさそうだし
中途半端に過疎ってる離島はあんまりかな+9
-56
-
16. 匿名 2015/02/26(木) 13:37:23
テレ朝の紅リサーチって深夜番組で離島の話よくやってるの見ると
嫁不足で大変なんだなーって印象が強い+35
-9
-
17. 匿名 2015/02/26(木) 13:39:18
本州と行き来するのに船しかないから不便だけど、
だからこそ自然が守られてるのかな、とも思う。
海も水も空気もきれい!+33
-5
-
18. 匿名 2015/02/26(木) 13:39:39
今週末公開のガッキーが出る『くちびるに歌を』の試写会こないだ見たけど、長崎の五島列島、綺麗すぎて本当感動した!
行ってみたい!+78
-4
-
19. 匿名 2015/02/26(木) 13:39:56
奄美住みです。
市街地なら想像されているよりずっと不便なく暮らしやすいですよ。コンビニもスーパーも揃っているし、ひとが多すぎてギスギスすることもありません。通販は何かと離島料金は取られますが…。+110
-6
-
20. 匿名 2015/02/26(木) 13:40:27
沖縄本島に住んだ事あるけど、沖縄本島と言えど台風きたりスーパーに売ってる物を見たら離島とも言えるんだなって感じた。
北海道も他県に簡単に行けないからある意味大きな離島というか…
関東に住んでいる今はそう感じる。+68
-2
-
21. 匿名 2015/02/26(木) 13:40:28
就職おめでとうございます!
私は島ではないけど、地元がすごく田舎で仕事がなかなかないので羨ましいです
+48
-5
-
22. 匿名 2015/02/26(木) 13:40:59
離れ島に住んでる人って、心優しいおおらかな人が多そう!+56
-10
-
23. 匿名 2015/02/26(木) 13:41:23
フリマアプリとかやってみたいけど、本土から週に一度しか船が来ないから出来ない(T_T)
離島だけど、運送会社の中継料がかからないので、来るのは遅くてもひたすらネット通販で買い物してる。ネットの発達した時代に生まれて本当に良かった!!+58
-4
-
24. 匿名 2015/02/26(木) 13:42:57
離島に嫁ぎました。
都心に住んでいたから、ギャップ…!!と思っていたけど、楽しい。
お祭りとか、出店少ない!地味!と思っていたけど、ほんとの神事としてやってて、子供からお年寄りまで楽しそうで、ほっこりします。
たまに実家には帰りたくなるけど(笑)離島好き。
トピ主さんみたいに、進学のために島から出た人も帰ってきたりするのを聞くとうれしくなる。+118
-5
-
25. 匿名 2015/02/26(木) 13:44:18
私も離島出身です。
都会に憧れて高校卒業してから大阪に来ました。
たまに、島に帰ると空気もキレイだしとても癒されます!ただ交通が不便で船が欠航したりすると大変でしたー(´∀`;)+72
-3
-
26. 匿名 2015/02/26(木) 13:44:48
11
こういうこと言っちゃう人って田舎でも都会でもない中途半端なところにいる自分にコンプレックスを持っているように見える
中途半端な人ほど周りが気になってしょうがない
実際には“中途半端な所”って都会と田舎のイイトコ取りなのに気づくことができない、そういう印象を感じました+14
-17
-
27. 匿名 2015/02/26(木) 13:45:41
24
それはいいけどほっこり使わないで+15
-55
-
28. 匿名 2015/02/26(木) 13:47:35
27
なんで?ww+77
-12
-
29. 匿名 2015/02/26(木) 13:48:57
沖縄も入るのかな?+22
-1
-
30. 匿名 2015/02/26(木) 13:49:28
対馬です。
久しぶりに帰ったら地元の友達は韓国人の悪行の数々に怒っていました。
韓国人観光客が来ないとやっていけない対馬って悲しいです(´;ω;`)+137
-6
-
31. 匿名 2015/02/26(木) 13:51:55
徳之島出身です!海がとても綺麗ですよ!+80
-2
-
32. 匿名 2015/02/26(木) 13:55:01
100円ショップってあるの?+23
-7
-
33. 匿名 2015/02/26(木) 13:56:13
船が欠航するとスーパーやコンビニから品物がなくなるし新聞もきません。冬はよくあることなのでそんなことは慣れっこでしたが、結婚して島を離れた今、島の家族に緊急事態が起きた時、船がない夜中だったらどうしようとか、欠航してたらどうしようとか考えると不安です。+35
-0
-
34. 匿名 2015/02/26(木) 13:57:06
八丈島
東京都です。品川ナンバーです。違和感が溢れてます!
八丈島は派手さはありませんが、海がキレイでご飯がおいしいです。
なかでも「島寿司」という通常よりも砂糖が多く入った酢飯で作る握り寿司がサイコーです。+100
-2
-
35. 匿名 2015/02/26(木) 13:58:52
9
治安の悪い島ってどこだろう。
強いていうなら米基地のある沖縄くらいしか思い浮かばない。
離島て言うと悪さするやつのいないのんびりした平和なとこってイメージがあった。
+23
-5
-
36. 匿名 2015/02/26(木) 14:04:44
>>30
私も対馬です(´>ω<`)
本当に韓国人多すぎて韓国かと思いますね
マナー悪いし…仏像盗むし
一度韓国のお寺の住職?みたいな服着た50人くらいの団体がゾロゾロ道歩いてて気持ち悪かったです
冗談抜きで日本が対馬守らないならそのうち乗っ取られると思います+129
-1
-
37. 匿名 2015/02/26(木) 14:05:45
鹿児島県の離島です
台風の時が、一番大変!船が数日欠航するので、島中の人が食べ物を買溜めるため、スーパーから食品なくなります。
皆家に冷凍庫があり、数日分を冷凍します。
画像は去年の台風の時のスーパーです+33
-0
-
38. 匿名 2015/02/26(木) 14:07:26
37です
画像はれませんでした+14
-0
-
39. 匿名 2015/02/26(木) 14:09:39
離島暮らしに憧れ資金をためている姉がいます
姉は良いところしか目に入ってないようです
現実逃避したいだけのようで・・・
あえて離島のマイナスな部分をあげるとすれば何がありますか?
島の人はみんな家族のようで助けてくれるとか、こんな夢見た外の人間を行かせては迷惑がかかってしまいます+49
-0
-
40. 匿名 2015/02/26(木) 14:20:44
>>39
遊びに行くところがない
店も限られる
買物に行くと必ず知り合いに会う
病院の待ち時間が長い
猪や鹿が頻繁に出没する
夏は蛇に注意しないといけない
虫が苦手だと暮らしていけない
車が運転できないと暮らしていけない
+61
-1
-
41. 匿名 2015/02/26(木) 14:21:14
39
目で見て買える品物の選択肢が少ない。
どこに行っても知ってる顔だらけ。
別にいいと思うけど。過疎が進んでる島ならなおさら歓迎だよね。+25
-1
-
42. 匿名 2015/02/26(木) 14:22:56
ネットで安く買っても送料が高い!+28
-0
-
43. 匿名 2015/02/26(木) 14:27:03
手のひらくらいの蜘蛛がよく出ます+14
-2
-
44. 匿名 2015/02/26(木) 14:28:00
離島です。
世間が狭いので、他人の家の状況を知っています。家族の問題や亭主の給料額などなど。
悪い事をしたら、翌日には噂が島中に広がる。
ただ男友達と会って会話してただけで、誰かに見られたら、あの二人はつきあってる、不倫してると言われます。+71
-1
-
45. 匿名 2015/02/26(木) 14:34:35
朝刊の新聞が離島は船や飛行機でくるので、夕方配達されます。
島を出るまでその新聞が朝刊だったなんて知らなかった+22
-0
-
46. 匿名 2015/02/26(木) 14:38:49
悪い噂がいっぱい回ってきます。名前も知らない人とかも。
その後、知り合いになり名前を聞くと『あぁ〜○○した人か』ってなったりします。あなたの事知ってるって感じです。+38
-1
-
47. 匿名 2015/02/26(木) 14:40:20
8
都会の人が憧れてくれるのは嬉しいけど、憧れだけで移住するのは絶対やめた方がいい。そんなにいいところばかりではないから。+61
-1
-
48. 匿名 2015/02/26(木) 14:40:57
13
とんでもないです。ブスで友達いなくて捻くれたババアの集まりだとわかってます。埼玉レベルのババアが8割くらいですよね?+4
-16
-
49. 匿名 2015/02/26(木) 14:41:29
39です
コメントありがとうございます
船で島外に毎日通勤する方っているのでしょうか?
島内で仕事を探すほうが現実的ですか?+11
-0
-
50. 匿名 2015/02/26(木) 14:41:37
虫がデカイ+19
-0
-
51. 匿名 2015/02/26(木) 14:44:09
49
船代や時間がかかるので、島内で仕事になります。
私が住む離島から本土に船で高速船で往復15000円くらいかかります+19
-0
-
52. 匿名 2015/02/26(木) 14:45:02
YouTuber(ユーチューバー)の
知り合いが与論島出身です。
JAL国内ツアー−日本エアコミューターで行くヨロン島- 国内ツアー・旅行ならJALパック www.jal.co.jp日本エアコミューターで行くヨロン島。南国を満喫できるプリシアリゾートに宿泊。国内ツアー・旅行ならJALパック
特盛2倍 しょうがやき からあげ B弁当 - YouTubeyoutu.be与論やまぐ学校 喜島春樹 楽しく おいしく 食べたり飲んだり ヨロン島の情報はこちら http://www.yorontou.info/ あまみ の情報はこちら http://amaminchu.com/ クリーニングのことならGUライフ http://gulife.jp/
+8
-4
-
53. 匿名 2015/02/26(木) 14:51:10
39さん
離島居住者です。
お姉さんさんは、テレビとか雑誌とかで見たのですか?もしくは旅行で楽しかったからとか?
そういう理由ならかなりギャップを感じると思いますよ。
田舎は独特な地域行事や風習も多いし、都会よりも周りの干渉も強いと思います。
もちろん、その場所の文化を尊重してちゃんと仕事もし、周りの人たちと仲良くなれば家族の様に助けてくれる人たちもたくさんいます。
自分が離島で何をしたいのかも大事です。
ただ離島に住みたいというだけで移住してきて、仕事にも付かずブラブラしている方々が沢山いらっしゃいますよ。
どうしても、と思うなら完全移住ではなく、試しに短期で住んでみるのをオススメします。
それでも気持ちが変わらなければ、仕事や住居の目処をつけてから移住してきた方がいいですね。+36
-2
-
54. 匿名 2015/02/26(木) 14:56:53
五島列島に住んでいます。
不便なこともたくさんあるけど、自然がとっても綺麗で素敵な島です!!+70
-1
-
55. 匿名 2015/02/26(木) 15:03:53
佐渡ヶ島出身の友達や知り合いが、結構いるけど、良い人ばっかり!
何度か遊びにも行ったけど、みんな明るくて親切。
+31
-2
-
56. 匿名 2015/02/26(木) 15:06:00
39です
53さん
沖縄周辺の島に何度か一人旅に行ったみたいです
試しに住んでみるのいいですね
51さんもありがとうございます+7
-0
-
57. 匿名 2015/02/26(木) 15:11:20
佐渡出身です!
海を渡り新潟市に進学、就職、そして嫁ぎました。同じ県内でもお店や設備はすごい違いです!船に乗らないといけないことが本当に不便…
こちらの生活にもう慣れてしまっていますが、たまに帰ると自然沢山でいいなと思います。子供達は大喜びです(^^)+26
-1
-
58. 匿名 2015/02/26(木) 15:16:12
私は北海道の利尻島出身です!田舎だしコンビニはセイコーマートしかないし冬はフェリーが欠航するとお店に食べ物が無くなって孤島になってしまいます。でもたまに帰省すると島には都会の忙しさがなく時間がゆったり流れてる感じがしてここが地元で良かったな〜って思います。都会に出て、島が地元と言うとバカにされたり陰口を言われたりしましたが、逆に魅力的だと思って遊びに来てくれる友人もいました。何より利尻の景色と利尻昆布は誇りです!最北の夢の浮島と呼ばれる利尻島に一度いらしてください。+71
-2
-
59. 匿名 2015/02/26(木) 15:17:47
佐渡ヶ島在住です
何年か前に家族で帰ってきました。都会と比べて不便なことや物足りないことも多いけど、子供はノビノビ楽しそうです。
オススメは夏の佐渡。自然が生き生きとしていて、島の息吹を感じます!
55さん褒めてくれてありがとう!+38
-1
-
61. 匿名 2015/02/26(木) 15:28:52 ID:MEVoV9U3IP
リゾートバイトで徳之島にいてました!
めっちゃいいところです\(^o^)/
海も星もめっちゃ綺麗です!+14
-2
-
62. 匿名 2015/02/26(木) 15:31:23
私も佐渡です。
夕日を見るのが大好きです。+43
-1
-
63. 匿名 2015/02/26(木) 15:38:12
私も佐渡です(≧∀≦)
がるちゃん民にも佐渡の方がいるみたいで、ちょっと感動!絶対どこかで会ってますね(笑)
モデルの中村アンちゃんの両親も佐渡出身らしいですが、確かに佐渡顔かも。意外に美人が多いです!田舎っぽくて垢抜けてないけど…(笑)+39
-4
-
64. 匿名 2015/02/26(木) 15:41:27
コンビニも信号もない島で生まれ育ちました!
いいところもいっぱいありますが、
とにかく噂が広まるのが早い笑+17
-0
-
65. 匿名 2015/02/26(木) 15:47:23
島根県の隠岐の出身です。
今、世間をにぎわせている中一少年とは島が違いますが、連日の報道に胸が痛みます。+47
-1
-
66. 匿名 2015/02/26(木) 15:49:12
与那国島出身です。
高校は、沖縄本島へ、大学は東京の大学に行きました。
東京の人と結婚したので、年に一回しか帰れませんが、都会の疲れを地元で癒してます。
息子も実家帰るのが毎年楽しみにしてます。
+29
-2
-
67. 匿名 2015/02/26(木) 15:56:04
離島とかって旅行で行くような、何もない綺麗なところってイメージで、生活感とか想像できない!+10
-3
-
68. 匿名 2015/02/26(木) 15:59:30
噂とかは広まるのはやいけど、良い所もあります。小学校入学から中学校卒業まで誰一人変わらず14人で卒業しました。先生が一人ひとりの性格、学力を把握していたので、高校受験の時は、放課後個別でわからない所を教えてくれました。同級生も兄弟みたいに仲が良く今でも、同級生が島に帰って来ると、同窓会があります。 皆さんには異常に取られるかもしれませんが、小さい頃から一緒に育ったので、19際の時男女7、8名で月あかりの中、露天風呂に入りました。いやらしさとかもないので、とても楽しかったです。
私は、高校で離島を離れ寮生活になり、15歳で親元を離れたので親の有り難みがわかりました。+52
-6
-
69. 匿名 2015/02/26(木) 16:01:28
60
何言ってるの?ふざけてるの?+10
-1
-
70. 匿名 2015/02/26(木) 16:03:58
ガルちゃんに よく話題にのぼる ベビーカーどうたらこうたら
電車で見かける どうたらこうたら
話題について行けません
そして なんで そんな事でイライラして楽しくない時間を過ごすのかなと
違う時間がこちらでは流れています+42
-2
-
71. 匿名 2015/02/26(木) 16:09:03
31さん!何年前かに一週間ほど行きました!!
元彼が徳之島出身でした(*^^*)
とても海も綺麗で田舎大好きな私は住みたいと思いました!!+7
-2
-
72. 匿名 2015/02/26(木) 16:10:17
ブランドとか今の流行り物がわかりません。それが島で流行るのは二年後くらいです。すみません。私がいる島だけかな?+6
-1
-
73. 匿名 2015/02/26(木) 16:12:40
私も島出身、同級生は二人。
学年全員でも二十人足らず
習い事や塾はないけど学校の先生たちが一生懸命人間同士の付き合いをしてくれたと思う。
子供と先生、地域が信頼関係が築かれてた
+19
-1
-
74. 匿名 2015/02/26(木) 16:24:35
島内ではスマホ売ってないので本州までフェリーに乗って買いに行きましたw+21
-1
-
75. 匿名 2015/02/26(木) 16:35:10
東京都の某火山島にリゾバで行ったけど、な~んにも良いことなかった
社長の孫娘は中学生のくせに本土から来た従業員に色目使うし。すでに男を知ってたんだろう
まじノイローゼになりかけた+3
-14
-
76. 匿名 2015/02/26(木) 16:37:21
携帯電波が急に途切れるなんてあるある+8
-0
-
77. 匿名 2015/02/26(木) 16:37:58
あー流刑地な
先祖は犯罪者だわ+6
-39
-
78. 匿名 2015/02/26(木) 16:40:23
対馬は韓国人が店はじめて対馬に元々住んでいる日本人が雇われてる。おかしな現状ができつつある。
対馬は危機感をもってほしいね。おかしな方向に向かってる。+71
-2
-
79. 匿名 2015/02/26(木) 16:42:07
77さん
酷いこと言いますね。同じ日本人です!
犯罪者とか言わないでください!
島人ってだけで馬鹿にしないでください。世界から見たら日本は島人です+31
-4
-
80. 匿名 2015/02/26(木) 16:43:23
77
昔の人はね、偉い人に意見しただけで島流しされたんだよ。
そんな時代だったんだよ。+30
-2
-
81. 匿名 2015/02/26(木) 16:47:07
瀬戸内海沖の島出身です。
仕事がないからほとんどの若者は都会に出ます。
不便で何もないところだけど、瀬戸内海特有の多島美は自慢ですね。
+19
-1
-
82. 匿名 2015/02/26(木) 17:00:22
あたしも九州にある島で生まれました
毎回買い物とか旅行や高校に通う時など
船に乗らなければならなかったです…
波があるときなんかは叫びながら
死ぬ~死ぬ~とか思いながら乗っていました( ´∀`)
今でも波がある時に船に乗るのは嫌です。。
でも島を離れた今ではすぐ帰りたくなるんですよね
不便だけど落ち着く場所です⭐+11
-0
-
83. 匿名 2015/02/26(木) 17:08:14
車や電車で気軽に他県に行けるっていうのがうらやましいです!
+8
-0
-
84. 匿名 2015/02/26(木) 17:11:03
新島出身です。
昔はナンパ島なんて言われて嫌だったなぁ…
+10
-0
-
85. 匿名 2015/02/26(木) 17:20:27
人口13000人という小さな島にで育ちました。
彼氏の元カノが、知り合いだったり、友達だったりします。
その逆で、彼氏の友達が元カレだったりします+12
-2
-
86. 匿名 2015/02/26(木) 17:24:17
77
それオーストラリア+6
-1
-
87. 匿名 2015/02/26(木) 17:41:50
48さん
なんで埼玉w
因みに埼玉県は、日本で一番平均年齢が低い、最も若い人の多い県です。
+1
-1
-
88. 匿名 2015/02/26(木) 17:45:50
30.36
私も〜^o^+1
-0
-
89. 匿名 2015/02/26(木) 17:50:47
病院大変だよね。
やっぱり、ちゃんとした所で検査したいから本土に行かないと行けないし。
脳梗塞おこしたら、ドクターヘリ使うけどその時間がね。私の住む島やぶ医者ばかり+20
-0
-
90. 匿名 2015/02/26(木) 17:58:42
本州からフェリーで丸一日以上かかる離島出身。しかもフェリーは週に1回しかこない!
なので、とにかく物価が高い!住んでた時には気がつかなかったけど、都内に出てきて驚いた!+11
-1
-
91. 匿名 2015/02/26(木) 18:16:54
離島ではないのですが、車がないと集落からでることができないいわば陸の孤島在住です。
海があるっていうのに憧れますー。+4
-1
-
92. 匿名 2015/02/26(木) 18:29:50
長崎の壱岐出身です。
島を出てからの年月が、島で過ごした時間より長くなりました…。
子育てをしている現在、たまに帰る田舎でちょうどいい。
都会のほうが、子育ての選択肢は多い。
男の子でのびのびなら適応できる。
女の子に、バレエは不可(当時)だった。
日焼けするし、髪は中学生は、肩までしか髪伸ばせばなかった。教室もなかったし。
子供は壱岐が大好きで住みたいらしい。夏限定+17
-0
-
93. 匿名 2015/02/26(木) 18:30:51
夫の転勤で離島にきたけど案外嫌な人多いですよ。人の迷惑考えずに物事進めるとか、自分のことしか考えてないから障害者用駐車場も平気で停める。そして、都会の悪口を言う。常識のない社会人が多くて酷い。仕事すぐ辞めたりするし。それに、運転マナーもなってない!車も人も少ないからって無茶な運転する人や信号無視は当たり前。時速20キロのお年寄りなどがいて危ない。早く引っ越したいです。デメリットを多く感じます。しかし海が綺麗で食べ物が美味しい!でも店はまずい。素材は良いのに味付けと接客に難有り。どうにかならないもんかと同じ転勤者同士で話すことがあります。ちなみに、釣り人の聖地と言われている島在住です。ガッキーきてたよ。+21
-10
-
94. 匿名 2015/02/26(木) 18:37:58
93
五島列島?+12
-2
-
95. 匿名 2015/02/26(木) 19:07:25
94さん、五島です。
良い人かもと思って人付き合いをしていく内に、あれ?って思わされることが多々あり、今では基本的に自己中で、心から親切ではないのかもとすら思っています。予想外なことの連続で呆れています。ちなみに主人もこの地では仕事がしにくいそうです。胸を張ってこの方は大丈夫!といえる本当に良い人には僅か1人にしか出会えていません。
確かに神事については絶やすことなく今も大事にされています。そこは素敵なところ。しかし、噂の早さが異常なレベルです。ある方の話ですが、離婚後に元夫から根も葉もないことを言われて今も苦労されています。横の繋がりが深すぎるので怖い。島を出るしか残された方法が無いんですよね。
39さんのお姉さま、考え直してもらえると良いのですが。
非常に小さく強烈すぎる社会が離島にあります。私も短期でまず試されることをオススメします。53さんの話は非常に的を得ていて参考にすべき助言だと思います。+22
-6
-
96. 匿名 2015/02/26(木) 19:21:34
香川の小豆島出身です(^o^)若い子が遊べるところやショップなんてないですが、のどかでいいところですよ~(^-^)/+13
-1
-
97. 匿名 2015/02/26(木) 19:32:26
学生時代、佐渡からロシアまで遠泳しようって計画あったけど頓挫しました+4
-1
-
98. 匿名 2015/02/26(木) 19:41:13
四国も離島ですか?
どのルート使っても通行料取られるし+4
-4
-
99. 匿名 2015/02/26(木) 19:42:46
石垣島です。
フルーツが美味しくて海がキレイ!
だけど、大好きなネットショッピングは離島料金で、ゴキブリも蜘蛛もデカイよ〜
そして強烈な紫外線で年中地黒。泣+21
-2
-
100. 匿名 2015/02/26(木) 20:28:44
現実逃避で行ってみたいけど、深いお付き合いは面倒だなぁー+6
-0
-
101. 匿名 2015/02/26(木) 20:33:10
私の職場にいた変わった人も五島列島出身
物事の考え方が自己中心的な人でした+4
-14
-
102. 匿名 2015/02/26(木) 20:45:33
島在住の人もいるみたいだし、あまり特定の島を悪く言うのはどうかと…みんながみんなそういう人ばかりとは限らないし、合う合わないもあるんじゃないかな(⌒-⌒; )
私も転勤で島に5年住みましたが暖かい人が多かったです!連休などにたまに子供を連れて遊びに行きますが変わらずあたたかく迎えてくれますよ!+28
-3
-
103. 匿名 2015/02/26(木) 20:59:25
離島に憧れるという方へ
危険な島があります。 島の住人の多くが韓国系。 宗教系です。
以前、ネットで見ましたが今出ていません。
+17
-1
-
104. 匿名 2015/02/26(木) 20:59:33
幼い頃、父の転勤で下甑島に住んでました。
その後関東に引っ越ししてしまいましたが小さい時は海で遊んだりとのんびり過ごせたので良い思い出です。
またいつか訪れたいです(*^-^*)+5
-0
-
105. 匿名 2015/02/26(木) 21:06:42
103さん、どこですか?+10
-1
-
106. 匿名 2015/02/26(木) 21:06:45
103
どこ?+14
-1
-
107. 匿名 2015/02/26(木) 21:22:46
私、五島列島出身だけどそんなこと言われるんだ+8
-2
-
108. 匿名 2015/02/26(木) 21:36:48
103です
申し訳ありません。
you tubeなど、いくつかあったのですが消されてしまったようです。
「行く事も無いか。」とうろ覚えなので迷惑をおかけするといけないのでかけません。
時間があったら調べてみます。
韓国系の人が離島を買っているというのはありました。+13
-0
-
109. 匿名 2015/02/26(木) 22:02:23
五島はやばいよ!
大学に五島出身の子いたけど友達途中でやめたもん!+5
-15
-
110. 匿名 2015/02/26(木) 22:05:40
移住者が好き勝手にやります。我が物顔で行動したり、区費や消防費払わず文句ばかり。
レンタカーは信号機少ないからスピード出して、事故にあったり。
もともと島で、生まれ育った人はのんびりな性格な気がします。
あまりあの島は〜って言うのもどうかと思います
すみません+8
-7
-
111. 匿名 2015/02/26(木) 22:14:12
五島出身です。島のことを悪く言われるとやっぱり悲しくなりますね。
五島で嫌な思いをされた人がいるのは残念です。でも悪い人ばかりではないですよ!
五島は教会がいっぱいあってクリスマスシーズンも綺麗ですよ(^^)+22
-2
-
112. 匿名 2015/02/26(木) 22:17:28
種子島人いる?
私種子島生まれだよ(^O^)/
もし居らっしゃったら、プラス押してください♪
となりの屋久島でもいいですよ♪+2
-2
-
113. 匿名 2015/02/26(木) 22:50:47
五島行ったことある
島は本当にきれいだよ!日本じゃないみたいに綺麗。
でも人は正直変わってる人が多かった印象。皆が皆、そうじゃないとは分かってるけどね、、、+8
-1
-
114. 匿名 2015/02/26(木) 22:55:33
母が離島出身です。
子供の頃は、
夏休みになればいつも帰っていました。
夏は良いんですけど、冬は何もないんですよね ...
噂話とかもすぐに広まるし、
嫌だなと思いますけど、都会にはない濃い人間関係ですよ !!
孤独死とかは、そう無いんではないでしょうか?
入院したりすると、
総出で見舞いに来ます。
一度位、旅行で行くと楽しいと思いますよ !!+3
-3
-
115. 匿名 2015/02/26(木) 23:04:00
93と95にコメントした者です。
離島はたくさんあるのに、五島について共感してもらってる書き込みを見て正直驚いています。マイナスされるかと思ってたぐらいだったので。私たち家族以外にも同じように思っている方がいてホッとしました。自分の方がおかしいのかと思ってしまいそうだったので。だめですね、慣れるとズレた人間になりそうで。早く脱出せねば。+5
-10
-
116. 匿名 2015/02/26(木) 23:13:16
精神疾患多発地帯:五島地方の研究|gcc01474のブログs.ameblo.jp精神疾患多発地帯:五島地方の研究|gcc01474のブログ本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)gcc01474のブログブログの説明を入力します。ブログトップ記事一覧画像一覧« 鬱状態あるい...
+4
-7
-
117. 匿名 2015/02/26(木) 23:23:39
沖縄いいなー、
沖縄に住みたい+5
-4
-
118. 匿名 2015/02/26(木) 23:26:51
特定の離島を陥れるようなやり方をするあなた方の方が理解できません。私の友達にも五島出身の子がいますがとても穏やかで素敵な人です。五島に遊びに行った時もご家族、その子のお友達などにすごく良くしてもらって五島大好きになりました。大好きな五島を悪く言われて悲しいです。+17
-6
-
119. 匿名 2015/02/26(木) 23:27:16
佐渡の人が多くてびっくり!!そんな私も佐渡です(^^)+11
-2
-
120. 匿名 2015/02/26(木) 23:27:21
父島住んでたことあります!
海すごくきれいでしたよー♡
クジラやイルカもステキだったー!!+6
-1
-
121. 匿名 2015/02/26(木) 23:37:06
116はさすがに島の人が見たらいい気しないと思う。+9
-2
-
122. 匿名 2015/02/27(金) 00:00:40
神津島の人、いないかな?+2
-0
-
123. 匿名 2015/02/27(金) 00:25:04
>115
早く脱出せねばとか思ってる人を島民は受け入れられないと思うけどなぁ、、、少しでも島の風習や文化、考え方の違いなどを理解しようとしましたか?もし少しでも馴染もうと努力をせず言っているのなら少し違うかと。郷に入っては郷に従えです。それが無理なら早く脱出した方がいいですね。+18
-4
-
124. 匿名 2015/02/27(金) 00:30:47
沖永良部島出身です★
7さん一緒ですね!
+3
-0
-
125. 匿名 2015/02/27(金) 00:48:20
115さん、後半の文章は五島出身の人や在住の人にとても失礼じゃないですか?公の場で言える貴女の方が自己中心的に思えます。+16
-3
-
126. 匿名 2015/02/27(金) 00:54:18
壱岐出身です。
日本各地の離島に行きましたが、共通する島の空気を感じました。
私はホッとします。
日本自体が島国なんだし、世界から見たら日本が離島。
閉鎖的で色々あるけど、変わらない良さをずっと楽しみたいですね(^_−)−☆+8
-1
-
127. 匿名 2015/02/27(金) 01:48:00
結婚を機に北海道の礼文島に引っ越しました。
ウニやホッケ、昆布など海産物は絶品です!
しかしお店も病院もなく何をするにも船に乗って行かなくてはなりません。
地元ではないので親しい人もいなくて正直都会に戻りたいです。+7
-0
-
128. 匿名 2015/02/27(金) 03:07:24
30、36さん
わたしも対馬です。こんなトピに同じ地元民がいるとは、、、。
まあ、今は街のあちこちがハングル文字だらけで、帰っても地元な感じがまったくしません!
土地も買いあさってますし、あと30年もすれば、、。
乗っ取られるのは間違いない!議員も馬鹿なのばっか。もう時間の問題ですよ。。。悲しい。+23
-1
-
129. 匿名 2015/02/27(金) 03:31:16
観光で来る方には ちやほや(?)するけど、
実際に移住してきた方には 冷たいかもね。
島の人間もイイ人ばかりじゃないから、本土の人を好かなかったり。
結局 なじめなくて移住者どうしで集まったり。
なかには打ち解けてる人たちもいるけど、内情はどうだろうね。
島に移住したいなら、お金持ってないとね。
のんびり働いて ゆるーく生活なんてできません。
話しそれちゃった。
あと、
島の人間を見下してる人も少なからずいます。
←レジにいるので いろんな人を見かけます。
こんな人間になりたくないなぁーと思いながら流してます
+3
-2
-
130. 匿名 2015/02/27(金) 03:48:08
ある離島にて
関西出身の若い夫婦が
スーパーのレジ係にいちゃもんつけてたんだけど、
働いてないらしくて、お金が足りないからって
逆ギレしてた。
で、○○島さいあくやわ~!て大きな声で言ってましたね。
他のスーパーでは出禁ってウワサ
うちのスーパーでもそうしてほしいくらい!
聞くと、生活保護うけてるって!
なんなの?!
なんでこの島にいるのかな?!
関西人のイメージ悪い
グチですみませんでした
+4
-3
-
131. 匿名 2015/02/27(金) 05:28:22
奄美出身が居て嬉しいです(*^_^*)
今は島を離れてます。島を出てみると
都会だな〜楽しいな〜と思った(今も楽しい)けど、やっぱり島が恋しくなります。゚(p'д`q*)゚。
南の島出身の方は台風が厄介ですよね^^;+13
-0
-
132. 匿名 2015/02/27(金) 07:00:48
結局は移住者は一線引かれるよ
上辺は優しかったりもするけど裏では色々言われたりね+4
-1
-
133. 匿名 2015/02/27(金) 07:51:08
方言が分からないと人間扱いしてもらえないw+3
-2
-
134. 匿名 2015/02/27(金) 07:59:58
離島出身ではないけど、主人が隠岐の島出身です。魚は凄く美味しいし、お米も美味しい!!
夏は海綺麗✨古典相撲があり、なんか神秘的+8
-0
-
135. 匿名 2015/02/27(金) 12:41:38
小笠原諸島在住です+0
-0
-
136. 匿名 2015/02/27(金) 13:27:26
瀬戸内海の因島とかの人の意見聞きたいな
4回ほど来たけど不便なのかな?
海や風景はとても綺麗だなと感激した。+1
-1
-
137. 匿名 2015/02/27(金) 13:57:04
長崎の離島に、結婚して住むようになりました。もちろん全員とはいいませんが、3の方が言うように、明らかに世間知らずが多いです。悪口でもなく本当にそのような印象を受けました。+3
-1
-
138. 匿名 2015/02/27(金) 14:59:09
島に世間知らずが多いと言うのは確かかもしれないけど、島の人達は島の外に出ていないから仕方ないよ。
島で育って島で生きてる。
そんな人たちに島の外から来た人の価値観を押し付けないで欲しい。+8
-2
-
139. 匿名 2015/02/27(金) 15:33:51
両親が奄美出身で、父が帰省中です!
昨年の2月上旬に祖母のお見舞いに行ったら、「もうお花見終わっちゃったのよ〜」とか「こないだは26度もあって半袖でも平気だったよ」とか言っていて驚きやら羨ましいやら!
島の人達はみんな親切で、いつも沢山食べさせてもらって丸々して帰ります笑+4
-0
-
140. 匿名 2015/02/28(土) 11:53:16
五島です。
田舎暮らしに憧れる人は、短期に住んでいることをおススメします。
閉鎖的なのは日本どこでも似たようなものですが、
島は閉ざされているのでストレスを解消するところがないです。
これは結構キツかったですね。
しかし潮風で建物や車が錆びやすい事をのぞけば、きれいな環境で子育てができます。
子供のコミュニケーション能力が高ければ、少人数の学校でも充分やっていけると思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する