-
1. 匿名 2020/11/05(木) 21:21:14
娘のメガネが古くなってきて度も合わなくなってきたので、新しくブルーライトカットの機能もつけたメガネを買おうかと思っています。
ブルーライトカットメガネを使っている人いろいろ教えてください。+15
-2
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 21:22:07
色がおかしくなるから主がデザイン系の仕事をしてるんなら勧めない+52
-1
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 21:22:40
目は疲れにくいよ!でも私は眠くなるw
目に優しいんだと思って頑張ってるけどね!+4
-1
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 21:22:41
ブルーライトカットも少し弱めで薄い黄色にしても、黄色ってわかるんだよね〜。
会社で使いづらい+48
-1
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 21:26:07
+12
-5
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 21:26:25
レンズに色が入るのが嫌で使ってない
作るとき迷ったけど+14
-0
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 21:26:57
色が青くなるからおしゃれな気がする+4
-8
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 21:27:00
+14
-4
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 21:27:46
自宅で夜ネットとか見る時に使うと大分眼精疲労減ったよ
普段使いはしないかな+38
-0
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 21:29:03
>>1
ブルーライトカットメガネはめっちゃ青光りする。
反射してこっちに害があるんじゃないかってくらい。
会社で隣席の人のは反射が特にきついタイプで、ピカピカチカチカするので顔をまともに見れない。+20
-4
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 21:29:29
根拠ないって眼科医が言ってたけど、どうなんだろ?実際、疲れにくくなった人もいるみたいだけど。+24
-1
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 21:31:22
自宅で薄いブラウンのを使ってる。ちゃんと実感できるくらい目の疲れが軽減されるよ
外用に色なしも用意してるけど、ブラウンよりパワーが弱い+11
-1
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 21:31:35
>>11
知り合いの眼科医も「気休め」って言ってた
疲れにくくなる人はラッキーだと思う+29
-0
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 21:33:35
根拠ないっていうのはブルーライトがカットされてないってこと?
それとも、ブルーライトと眼精疲労が無関係ってこと?+8
-2
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 21:34:16
JINS で無料キャンペーンしてたからブルーライトカットのレンズにした。(普段は5000円)
25%でほぼ透明ですよって言われたけど、いざ着けると薄い色付きのサングラスみたいで、老けて見えるので透明のレンズに交換してもらった。
仕事中だけなら気にならないかもしれないけど、やっぱり普段使いするには見栄えが良くない…+26
-4
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 21:34:59
度無しブルーライトカットメガネ普段からしてます
これのおかげかは分からないけど、視力が一度落ちて、それから掛けてはじめたら次の年に視力が戻ったので、なんとなく良い気がして
あとやっぱり掛けずにパソコン作業してると目が疲れてくる+26
-0
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 21:35:46
>>2
デザイン系の仕事してないけど裸眼で見た時とブルーライトカットのメガネで見た時との差が嫌でメガネを作り直しました
ブルーライトカットのメガネを通して空を見ても青空に見えないし真っ白も真っ白に見えない。服を選ぶ時、コスメを選ぶ時にストレスで仕方なかったです+13
-2
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 21:36:06
夜間サングラスで代用。+0
-2
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 21:37:34
>>11
気休めだと思う
老眼の上司はラクになったと言っていたけど、どうなんだろう+0
-0
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 21:38:17
>>11
プラセボ+0
-1
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 21:38:48
>>13
そうなんだ。けっこういいブランドメガネ買おうと思っててブルーライトつけようとしてたけど辞めようかな+4
-0
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 21:42:38
>>14
後者らしい+3
-0
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 21:44:46
デスクワークでドライアイになってしまい目薬が手放せないのですが、ブルーライトカットにしたらだいぶ楽になりました。メガネないと痛くて画面がみられないくらいだったので救世主です。
私にはとても良かったです!+20
-0
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 21:45:14
>>2
娘のを買ってあげるって言ってるしまだ学生なんじゃない?+15
-0
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 21:46:44
>>11
私の主治医もめっちゃ力強く、まっっっっっっったく意味ありません!って言ってた。
ちょっとでも効果あるなら欲しいと思ってたけど。+6
-0
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 21:52:25
>>11
え、そうなの?!
ブルーライトカットの眼鏡は使ったことないけど、スマホの画面に貼るフィルムをブルーライトカットのやつにしてた時は感じなかったけど、ヒビが入ってフィルムを貼らずにスマホを使用してた時は目の渇きがすごかったよ。目の疲れが全然違った。+27
-1
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 21:59:35
27インチのPCにブルーライトカットフィルム貼った
青光りがすごい+0
-0
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:03
>>11
正直あんまりわからない…+0
-0
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 22:04:24
そんなに差感じたことないけどレンズによっても違うのかな?
多少違うのかもしれないけどさすがに白が青に見えるとかはないですよ。+0
-0
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 22:05:00
>>17
横ですがわかります…。世界の明るさが下がるのってストレスですよね。はずした時の解放感がすごい。世界が明るい!!ってなりますw
似たような感じでサングラスも嫌いです。青い空、青い海を楽しみたいのになぜセピアな世界を見なくてはいけないんだ…って悲しくなる。+6
-0
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:31
視界が黄色っぽく見えるのが慣れない。
考えてみたら私は近視だからパソコンやる時はメガネいらないしブルーカットにする必要ないんだよね。だから結局ブルーカットのないメガネかけてる。子供ならパソコンやスマホずっと見続けることはないだろうからブルーカットいらないんじゃない?+0
-0
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 22:20:01
私にはめちゃめちゃ効果ある。ドライアイのせいでPCだけじゃなく白い蛍光灯もまぶしくて辛いから、ないとデスクワークだけじゃなく打ち合わせにも必須。
これが気のせいだったら、むしろすごい。+6
-0
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 22:21:39
気休めってよく見るけど、つけてる時と付けない時では肩のこりとか違うから、プラセボだとしても効果はあると思ってる。+7
-0
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 22:21:48
ほんの少し色が付いてるレンズなのよね
ブラックに勤めてる時にこのメガネかけ始めたらわざわざ覗き込みに来る女がいて気持ち悪かったわ。逐一人の持ち物を話題にするぐらいヒマで退屈な職場すぐ潰れたけど+2
-0
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 22:30:54
>>11
え。私かけてからめっちゃ楽になったわ😳😳😳
+9
-1
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:51
ブルーライトは目の奥に直接届く強い光です!!
睡眠障害とか肩こり、眼精疲労に影響あるので、つけるのおすすめです〜!+8
-0
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 23:00:45
眼鏡2個あるんだけど、2個ともブルーライトカットだった。
確かに少し色ついてるけど、なんか眼鏡かけてる時点でクリアじゃなくてもいいかなってw
元々眼鏡かけた事なかったからそれと比べると、クリアな眼鏡か少し色付き眼鏡かなんて印象の差は特にないw
目が疲れにくいかは正直よく分からない。+1
-0
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 23:06:50
最近メガネを新調しせっかくだからブルーライトカットのオプションも付けた。
光の反射で紫っぽく反射することありますと説明された時点で「結構目立つな‥」と戸惑ったけど結局そのまま作り使ってるけど、周りからどう見えてるのかかなり気になる。
話してても「今めっちゃ紫やな」とか思われてたりするのかな。。。+0
-0
-
39. 匿名 2020/11/06(金) 01:19:14
50%のやつにした。
黄色いのが気になるかどうかだと思う。
昔よりかは遥かに透明になってるけどね。
私は曇りの日でも太陽の光が眩しく感じるタイプなんだけど、50%にしたら眩しく感じにくくなって快適。
だけどブルーライトカットのが欲しいなら、普段使用とスマホやPC見る時用って感じで持った方がいいかも。
Zoffならレンズ代込みで5000円から作れてブルーライトカットも無料でできるからおすすめだよ。
+2
-0
-
40. 匿名 2020/11/06(金) 01:54:10
>>11
私はつけないと目が痛くて3分も居られない。
あんまり黄色過ぎても良くない見たいだけど。+0
-0
-
41. 匿名 2020/11/06(金) 02:30:26
娘さんの視力は?
光が眩しくて作ろうとしたけと、50%か60%のカット率が強度の乱視と近視があるため十数%以下にしかならないと言われ断念しました
薄いのはほぼ効果なくなると思われます
その点は店員さんに聞いてくださいね
+0
-0
-
42. 匿名 2020/11/06(金) 08:34:57
>>5
この人も整形なんだよね+0
-2
-
43. 匿名 2020/11/06(金) 11:14:12
なんとなく目の疲れが軽減した気がしている
少し黄色いレンズがやはり抵抗あったけどもう年も年だからと気にしなくなった+0
-0
-
44. 匿名 2020/11/06(金) 11:25:29
>>42
別に良いやろ。整形でも
国籍偽ってるわけではないんだし+2
-0
-
45. 匿名 2020/11/06(金) 22:12:06
ブルーライトカットメガネって、別に視力の低下を抑えたりはしないらしいね。
微妙にメガネのレンズが黄色くなっちゃうし、私は普通のメガネを使ってる。
+0
-0
-
46. 匿名 2020/11/07(土) 01:08:09
>>15
私も。
普段使いには無理があったので、3日後ぐらいに普通の無色に交換して貰いました。
トピ違いですが、今度は
曇り止めレンズが0円になってるけど
どうなんだろう?
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する