ガールズちゃんねる

北海道は最多の119人 初の100人超え 5日の新型コロナウイルス感染確認

861コメント2020/11/07(土) 19:23

  • 501. 匿名 2020/11/05(木) 22:57:55 

    >>498
    周り見ると正直だいぶ意識薄れてきた?慣れてきた?感はありますね
    開き直ってるわけではないけど、いつまでもこのままじゃいられない、うまく付き合って行くしかないみたいな

    +18

    -0

  • 502. 匿名 2020/11/05(木) 22:58:06 

    >>498
    小野田さんみたいって言われてた人?
    是非はともかく首都圏は危機感は全くないね
    GoToでどれだけ得するかのお祭り状態

    +6

    -5

  • 503. 匿名 2020/11/05(木) 22:59:02 

    未だにgotoのせいにしている人間いるの?

    経済回すためには仕方がないじゃん。どこかが一時的にコロナ増えるのはしょうがないしそのうち収束するでしょ。

    北海道だって旅行客いた方が経済活性化のために良いことだと思うし、win-winの関係だよ。

    +7

    -27

  • 504. 匿名 2020/11/05(木) 22:59:28 

    >>445
    2%って結構でかくない?

    +12

    -1

  • 505. 匿名 2020/11/05(木) 22:59:45 

    >>503
    仕方ないってGoToのせいって認めてるw

    +3

    -2

  • 506. 匿名 2020/11/05(木) 23:00:09 

    >>503
    ご自分の地域であっても同じこと言えますか?

    +10

    -2

  • 507. 匿名 2020/11/05(木) 23:01:01 

    >>504
    学年100人のうち2人死にます
    老人ホームだと何十人?
    ヤバいでしょ

    +22

    -2

  • 508. 匿名 2020/11/05(木) 23:01:19 

    >>407
    めっちゃ分かる。
    私の場合、通学時間長くて、乗り物酔いするからコロナ期間すごく勉強する時間増えた
    しかも大学のオンライン授業があまりにも微妙で、こりゃ自分で勉強しなきゃダメだなって意識があったから、コロナ前よりも学力上がってた(笑)
    久しぶりに大学の先生に会って話した時に、今年の学生は危機感があるのか前年よりも成績良い子が多いって言ってた(笑)

    自粛のせいで学力下がる人と上がる人で二分化するんだろうね…
    現実的じゃないけど、1人で勉強できる人は大学来なくていいとかなればいいのに

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2020/11/05(木) 23:04:07 

    >>482
    これに尽きる。
    小樽で老人会?のカラオケクラスターが出た時、知事批判してる人いたけどそんな個々でやってる活動にいちいち干渉できないだろ…って突っ込みたくなったわ

    +35

    -1

  • 510. 匿名 2020/11/05(木) 23:04:08 

    北海道民のみんな。私たち今年の2月からコロナに怯えてきてもう11月だよ。そしてまた冬が来るよ。道外の人はなんで換気しないの?窓開けなよとか平気で言うけどさ、暖房費のこと考えたらやってらんないよ。家もそうだし職場もお店もそうでしょ。コロナ予防で換気ばかりしてたらガス代電気代灯油代いくらかかるもんだか!
    北海道民には暖房給付金があってもいいんじゃない?

    +58

    -7

  • 511. 匿名 2020/11/05(木) 23:05:21 

    >>183
    札幌はないわ💦💦
    うちの学校は10月に札幌から変更になって違う地になったよ
    バスの中、2人がけの座席に1人、私語と飲み物禁止とキツく言われて可哀想だったけど何とか行けた
    今時期の子は可哀想

    +17

    -0

  • 512. 匿名 2020/11/05(木) 23:06:44 

    >>378
    そんな都合よく開かないんです…

    +7

    -3

  • 513. 匿名 2020/11/05(木) 23:06:48 

    微熱があり今は微熱はなくイブ、カロナールを飲んでも軽く頭痛がしてイライラ一週間しています。pcr検査すべき? もっと重症な人に検査回したいのだが…。悩んでる。関係なくてごめん。

    +17

    -1

  • 514. 匿名 2020/11/05(木) 23:08:03 

    >>277
    扁桃腺炎じゃなかった?!

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2020/11/05(木) 23:08:45 

    >>510
    気持ちは分かるけど、それを言い出したら本州にも冷房給付金を出せ!とかそんな話になってしまいそう。

    +20

    -0

  • 516. 匿名 2020/11/05(木) 23:09:21 

    確かに寒さも感染者増加の一因ではあると思うが、もし寒さの要因が大きいのなら道北などの感染者が増えてもおかしくないと思う。
    札幌より気温が低い場所で、感染者が増加傾向ではなく、特化して札幌が多いのは人口比率もあると思うが、やはりGoToの影響だと思う。
    今の感染者の数は二週間前の数字で、気温が急激に下がったのはこの数日間。
    全国的ネットのニュースでは気温が下がった影響だと題材的に取り上げてるが、私はGOToで市内に観光客が増えたのが原因ではないかと感じてる。
    札幌在住者だが、トランクを持って旅行してる人を沢山見かけます。

    +27

    -0

  • 517. 匿名 2020/11/05(木) 23:12:22 

    >>513
    電話して指示に従いましょう

    +13

    -0

  • 518. 匿名 2020/11/05(木) 23:13:06 

    >>277
    くんなよ…

    +16

    -0

  • 519. 匿名 2020/11/05(木) 23:18:08 

    >>518
    インスタにあがってたね。小樽にも行ったみたい

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2020/11/05(木) 23:20:55 

    ヨーロッパと比べて検査率が圧倒的に少ないだけで実際は増えてるよ
    ヨーロッパと違って体調不良くらいじゃ検査しないし

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2020/11/05(木) 23:21:11 

    >>417
    それで死ぬ人は普通の風邪やインフルでも死んでると思う。
    働き世代が首を吊ったり詐欺や強盗や窃盗が横行して治安が悪くなる方が日本の未来が危うい

    +5

    -8

  • 522. 匿名 2020/11/05(木) 23:24:48 

    鳥フルのほうがやばい。

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2020/11/05(木) 23:28:44 

    北海道が雪まつり時期に感染者が多くでて、まだ東京が感染者が少ない時は、物流だけ回して北海道は鎖国させろと言われ、その後東京都も感染者が増えGoToが始まり、観光客が増えだし道内の感染者が再度増え出したら、経済回す為なんだからと言われ、何だか道民は長い期間色々言われて自粛も長くて、参ってる気がする

    +32

    -1

  • 524. 匿名 2020/11/05(木) 23:36:51 

    そんなこといちいち気にしてないだろ北海道民は
    札幌ざまぁってだけ

    +1

    -13

  • 525. 匿名 2020/11/05(木) 23:38:51 

    >>513
    5月に37.0〜38.0の微熱、倦怠感、息苦しさが2週間続いてました。
    倦怠感が長くて1カ月は寝てばかりだった。
    保健所に電話したけど検査にはならなかったよ。
    コロナ疲れで精神的なところから体調崩す人多いって言われるだけで辛かった。
    何度も通院して、結局安定剤処方されて体調良くなりました。
    症状からコロナだと思ったんだけど。

    とにかく電話して病院にかかることをおすすめします。お大事にしてください!

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2020/11/05(木) 23:39:08 

    >>110
    知事は新中派です。つまり…

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2020/11/05(木) 23:56:52 

    都会をミサイルで消滅させてほしいさっさと滅菌するべき

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2020/11/05(木) 23:57:14 

    >>88 経済破壊なんてしません
    観光が一時的に落ちるだけ

    +9

    -3

  • 529. 匿名 2020/11/05(木) 23:58:15 

    道民です。
    三月から仕事なくなり、やっと11半ばから
    仕事短期決まりましたが、
    又増えた。怖いです。
    来年、子供受験なので、うつすわけには
    いかないよ。

    +12

    -0

  • 530. 匿名 2020/11/05(木) 23:58:54 

    >>503
    そうなんだよ。なら観光客だけ攻めるのやめて欲しいよねえ。
    沖縄の人なんか文句言わないのに。道民はしつこいくらい観光客ガー観光客ガー中国ガー。まだ言うてんの?っておもう。なら観光業に要請しろよ。
    道外からの客入れるなよと。
    魅力あるからしゃーないとかさ。( ̄▽ ̄;)引くわ。
    自力でいきろ、北海道。

    +4

    -19

  • 531. 匿名 2020/11/06(金) 00:01:00 

    >>525 それたぶんコロナだよね
    こうやって検査されてない人が多いんだろうな
    発表されてる感染者数なんて相当少なめに
    発表してるんだろうな
    GOtoでごまかしたいだろうし。

    +18

    -1

  • 532. 匿名 2020/11/06(金) 00:03:12 

    >>528
    暖房費要請乞食にプラスで??

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2020/11/06(金) 00:09:50 

    >>454 別に不安を煽ってる訳じゃなくて
    検査をしたら、それだけいるっていう事実が出ただけでしょ。毎回、この「不安を煽って」って
    コメント言う人は一体何なんだろう

    +7

    -1

  • 534. 匿名 2020/11/06(金) 00:12:23 

    これで中韓入れたらクラスターだらけだろうね、、

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2020/11/06(金) 00:17:37 

    神奈川県って実際もっと感染者いると思う
    検査数が相当少なくされてるらしくて
    東京なみに検査したらかなり居ると思うんだけど

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:49 

    >>413 この時期に飲み会を企画してる
    ダンナって・・・ヤバくない?あたおか。

    +23

    -0

  • 537. 匿名 2020/11/06(金) 00:23:55 

    >>77神奈川県民だけど 神奈川にも東京から
    来ないで欲しいし 東京にも行かない。
    GOto早く止めて欲しい。
    海外みたいになってからじゃ遅い。

    +18

    -1

  • 538. 匿名 2020/11/06(金) 00:31:08 

    北海道って今もう寒いだろうけど、お店の換気どうしてるのかきになる

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2020/11/06(金) 00:34:27 

    >>500
    してほしい!でも残念ながら義務付けはできないのが日本。
    だからこそ現地のみなさんが予防するしかないと思う。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2020/11/06(金) 00:35:17 

    北海道の紅葉ってこれから?
    北海道大学のいちょう並木有名だし、これからもっと増えるだろうね
    学生が可哀想

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2020/11/06(金) 00:35:20 

    道民だけどカゴを地べたに置く人いるよ。
    私物じゃないんだからやめてほしいよー

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2020/11/06(金) 00:42:29 

    PCRがどれほど適当か体操の内村航平でわかったよね
    PCRは他の病気でも反応するのにそれだけでコロナ確定するのはどうかと思う
    コロナウィルスの研究してるとも解明された聞かないし
    未知のウィルスにしておく理由がわからないわ

    +2

    -3

  • 543. 匿名 2020/11/06(金) 00:45:10 

    go toだけが原因なら全国各地もっともっと広がってるって。観光は北海道だけじゃないんだから。
    北海道、和歌山、京都、姫路、仕事でいったけど、北海道より密な観光地や移動手段でも広がってないから。
    自助努力のなさが大きな一因だと思う。
    結局なんにも対策出来てなかっただけでは?

    +2

    -14

  • 544. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:38 

    ん~こんなに増えたら逆に経済停滞するだろうし、そうなる前にどうにかならんのかね毎回。
    感染してる人が少なめなら、気をつけてればそんなに感染しないと思う。
    水商売のクラスターもいつまでやってんのって感じ。
    半年前にやったでしょ。
    Gotoも限界ライン決めといて増加したら臨機応変に中断したらいいのにな。
    そういうキャンペーンだってわかってるでしょ。
    真面目に感染対策してる店まで時短に巻き込まれて可哀想。
    札幌市長さん全然でてこないね。

    +14

    -0

  • 545. 匿名 2020/11/06(金) 00:49:14 

    >>533
    誰なんだろうって何で一人だと思うの?
    現に過剰に恐れてる人沢山いるでしょ

    +4

    -2

  • 546. 匿名 2020/11/06(金) 00:50:33 

    予防は手洗いうがいとこれからのワクチンしかないって笑える
    感染者よりコロナ重症者と死亡者が出たらニュースでやればいいんだよ
    そしたらみんなコロナがどんなものかわかるでしょ

    +2

    -2

  • 547. 匿名 2020/11/06(金) 00:54:00 

    ギャーギャー騒いで景気悪化させて治安悪くなるのだけは勘弁だわ

    +2

    -3

  • 548. 匿名 2020/11/06(金) 00:57:11 

    早くGOTOやめておくれ

    +6

    -1

  • 549. 匿名 2020/11/06(金) 01:03:37 

    >>540
    まだ綺麗っちゃ綺麗だけど雪降ってるし、もう冬シーズンだよ

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2020/11/06(金) 01:05:30 

    >>126
    ハロウィンの日、仕事の帰り道で寒いから狸小路通ったらハロウィンの連中に巻き込まれた...最悪だった。
    毎年人すごいのは知ってたけどまさか今年はいるとは思わなかった...急いで抜け出して道変えたけど、ハロウィン連中ノーマスクでめっちゃギャーギャー騒いでて最悪だったよ。
    絶対あそこからも沢山出るよ...若いから無症状の。

    +15

    -0

  • 551. 匿名 2020/11/06(金) 01:11:12 

    >>549
    え!もう雪降ってるの!?

    +19

    -2

  • 552. 匿名 2020/11/06(金) 01:11:22 

    >>323
    気持ちはわかるけど、やはり人が回らないと経済も回らないんだよね…

    +12

    -12

  • 553. 匿名 2020/11/06(金) 01:13:16 

    >>502
    全く無くはないでしょう。東京だけどほとんどの人が仕方なくマスクしてるよ。

    +9

    -1

  • 554. 匿名 2020/11/06(金) 01:14:18 

    >>521
    致死率全然違うよ?

    +1

    -1

  • 555. 匿名 2020/11/06(金) 01:23:07 

    >>474
    Twitter見てるとたまに手越がトレンドに入ってるのよね。

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2020/11/06(金) 01:34:11 

    >>493
    都民ですが、最近の都内のイベント対策で、抽選し、当選した人は時間が決められた整理券を持参して、体調管理シートに記入し、検温などガチガチに対応してます。
    大人気の洋菓子店はコロナ前から毎年クリスマスは予約のみで、大行列ができるので受け取り日にちや時間帯をわけて予約受付して、対応されてました。
    例えば普段は9時からオープンの所を分散させる為に早朝や遅い時間帯も対応されてはいかがでしょうか?予約の際に時間帯指定し、人数を決めて、予約を受付すれば必ず人数分散されますし、あまり並ばずソーシャルも保てるかと思います。

    +5

    -2

  • 557. 匿名 2020/11/06(金) 01:34:20 

    >>64
    Gotoがいつからやってるか知ってる?w

    東京が追加される前はまだ良かったんだよね
    開始された7月はもちろん、8月~9月までは良かった
    でも9月下旬に東京もGoto開始されて、実際に予約してこれるようになった10月から徐々に数が増えた

    Gotoで旅行者は安定して、北海道に来てるからその分毎週増えて行くのは当たり前
    感染してるのわからないとか、初期症状だけ出てる奴らが、移して帰るだけでなく、
    入院になるほど症状出てるやつまで北海道来て、病床数使ってるからねー

    +46

    -4

  • 558. 匿名 2020/11/06(金) 01:34:31 

    >>552
    以前から政府からも北海道は外国人観光客のインバウンドで食っていけって言われてるもんね
    急に観光客をあてにするのをやめるのなんか無理だ

    +2

    -5

  • 559. 匿名 2020/11/06(金) 01:56:37 

    無理だよねぇ。北海道は財政的に厳しいと書いてあったし、お金出せないし休校も無理となると、東京スタイルで突き進むしかないね。
    東京は、学校でクラスターや感染者でると
    さっさと検査して消毒作業→2日か3日で即再開→学校以外の習い事でも感染者→ほいさっさと検査→家庭内感染→オフィス感染→ビル内複数感染→しれっと検査や消毒して即再開を繰り返してます。
    北海道も札幌の検査数増やして、隔離消毒をバシバシやるしかないよ。北海道知事も百合子ばりに経済活動の為にも感染対策徹底しろとかなり強く言わないと。
    店も入店にはマスク強制。ビシバシやらないと減らないよ。

    +21

    -1

  • 560. 匿名 2020/11/06(金) 02:10:02 

    >>97
    どこよりも早く緊急事態宣言して町中のデパート閉鎖して学校も休みにしてやっと10人以下に辿り着き0人の日もあったのにGOTOトラベルから増えたんです😢
    もちろん経済まわさないといけないのは分かるけどここでまたステイホームになるなら同じ事をエンドレスなのでは?

    +67

    -1

  • 561. 匿名 2020/11/06(金) 02:15:24 

    >>289
    もしかしてお店のイベントもあるかもしれないね。
    新宿有名店のナンバーワンホストが期間限定で店にやってくるぞ!会いに来てね!みたいな?
    それで実際に集客になるかは謎だけど。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2020/11/06(金) 02:29:09 

    ぶっちゃけこれからの時期換気なんてしないからなぁ
    薬品使わなきゃ窓なんて凍りついてて開かない
    更に言うなら収入下がってるのに灯油代下がらない、賃貸の場合元からの契約で割高

    わざわざ換気なんてするのは気にしまくってる人だけだよ
    働き世代は金ない、コロナでも重症ならん
    一応保険降りる
    札幌市ほほ非公開可能だからわざわざ家庭で換気なんてしないよ
    少なくとも開く今でも温めた室温下げるなんて勿体ないからやってない

    +4

    -5

  • 563. 匿名 2020/11/06(金) 02:42:48 

    >>3

    観光客が多いからです

    そもそも当初爆発的に北海道だけ多かったのも、北海道ってどこもかしこも中国人観光客だらけでしたから…温泉地行こうものなら100%中国人か韓国人の団体がいますし、有名な観光地にも100%います
    それが嫌だからとお高い温泉宿に宿泊する人もいるレベルでした

    +59

    -0

  • 564. 匿名 2020/11/06(金) 02:46:18 

    >>97

    ぶっちゃけ今は北海道で発症した道外在住の人も換算してるよね!かなり初期は◯◯在住の…って報じられていたけどめっきり聞かなくなった

    +11

    -4

  • 565. 匿名 2020/11/06(金) 02:48:15 

    gotoもかなり影響しているけど、気が緩んだ若者も原因だと思う。
    ノーマスクのバカもチラホラ見るし。

    +8

    -1

  • 566. 匿名 2020/11/06(金) 02:51:27 

    東京からの観光客が多いのは沖縄も同じだと思うけど、北海道は今の時期、やっぱり換気できないのが大きいよ

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2020/11/06(金) 02:54:59 

    >>264
    人のせいにしているうちは、何も変わらず。
    子供に人のせいにしていれば事態は変化しますよって教える大人なの?

    +1

    -8

  • 568. 匿名 2020/11/06(金) 03:03:28 

    札幌在住。年末年始、実家(道内)への帰省は、
    もう諦めた。

    +8

    -2

  • 569. 匿名 2020/11/06(金) 03:15:59 

    それでもまだ雪まつりするのかな。

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2020/11/06(金) 03:44:36 

    札幌の感染経路不明者の中にも絶対接待伴う飲食店の利用者いるよね。
    嫁バレしたくなくて黙ってそう。

    +20

    -1

  • 571. 匿名 2020/11/06(金) 03:47:38 

    >>540
    いやもうとっくに枯れてます…。

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2020/11/06(金) 04:12:36 

    >>3
    民度が低いから
    北海道は最多の119人 初の100人超え 5日の新型コロナウイルス感染確認

    +11

    -16

  • 573. 匿名 2020/11/06(金) 05:18:38 

    観光で北海道行ったけど都内に比べて
    マスクしていない人が多かった

    +5

    -10

  • 574. 匿名 2020/11/06(金) 05:36:00 

    はじめの頃は買い物も家族の代表一人で行く感じだったと思う
    それが今ではどこへでも家族総出でうじゃうじゃ、、、

    +19

    -0

  • 575. 匿名 2020/11/06(金) 05:39:10 

    >>7
    休校にしたところで何の改善にもならない。
    人の往来をどうにかすることが先じゃないかな?

    +26

    -0

  • 576. 匿名 2020/11/06(金) 05:42:53 

    >>523
    道民ですが、鎖国して欲しいわ。
    内地から来ないで欲しい。

    +26

    -4

  • 577. 匿名 2020/11/06(金) 05:53:26 

    >>523
    鎖国とか言ってんのガル民くらいじゃない?

    +4

    -11

  • 578. 匿名 2020/11/06(金) 05:59:37 

    日曜日ばーちゃん卒寿のお祝いです
    ここに来て鼻水に微熱
    諦めるしかないよね

    +10

    -1

  • 579. 匿名 2020/11/06(金) 06:06:19 

    沖縄が夏くらいに観光客でコロナ急増してたから、観光客がならgotoで北海道行くかってなり今度は札幌でコロナ急増してるだけ
    絶対次は、馬鹿なgoto利用者「北海道だめか~じゃ沖縄や九州行くか」ってなるよ
    で、そちらで今度は感染爆発
    まぁ北海道よりは暖かいから換気できるし札幌程爆発はしなさそうだけど

    gotoやってたら永遠に終わらないね
    経済経済言うけど、観光地の道県に住んでる一般人からしたら、経済理由に見捨てられた感あるね

    +20

    -0

  • 580. 匿名 2020/11/06(金) 06:07:01 

    >>573
    マスクして無いのはホボ観光者。
    車のナンバー見て、レンタカーばかりだから。

    +19

    -0

  • 581. 匿名 2020/11/06(金) 06:13:42 

    >>574
    じーさん。ばーさん。とーさん。かーさん。ねーちゃん。にーちゃん。子ども。赤ちゃん。 
          全員集合して、ワイワイお買い物。
    ソーシャルディスタンスも必要最低限の会話も、無かった事になっている。
    日本語で話しているし、日本の人だよなぁー。

    +4

    -1

  • 582. 匿名 2020/11/06(金) 06:14:36 

    >>562
    今灯油80円切ってるよ。
    窓開くけどな。
    そんなに道民の他のお宅は
    窓凍りついて開かないのかな🤔

    +2

    -11

  • 583. 匿名 2020/11/06(金) 06:16:55 

    すすきのや狸小路附近の飲み屋営業短縮だってね
    でも10時まで…
    10時とか、もし7時から飲んだら3時間飲めるよw
    なんか対策が生ぬるいんだよな
    そして札駅付近は短縮しないからそっちに流れるだろどう考えても

    +14

    -0

  • 584. 匿名 2020/11/06(金) 06:21:06 

    函館4名は家族感染かぁ。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2020/11/06(金) 06:24:02 

    >>583
    100人越えしてる今、すすきのや狸小路に絞った所で今更感あるわ
    今更一部の夜の街だけ制限しても意味ないと思う

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2020/11/06(金) 06:35:44 

    >>3
    北海道の人っておおらかというか、危機管理低い人は多いと思う。住んでて思います。よく言えば頭が柔らかくこだわりがないというか、コロナに関しても「なったらなったでしゃーない」みたいのが周りに多いです。

    +15

    -25

  • 587. 匿名 2020/11/06(金) 06:51:38 

    今日、授業参観なんだけど…昨日から体調悪い。行かないと変な親だと思われるし…
    絶対に咳しちゃダメって空気感も緊張して疲れる

    +0

    -13

  • 588. 匿名 2020/11/06(金) 07:09:54 

    >>493
    道民ですけど、私の行くお店もXmasケーキは毎年予約時に取りに行く時間が決められています。それでも人気店なので人は多くなりがちですが、Xmasケーキだけ外で受け渡しをするなどしたら少しは密が避けられるのではないかと思います。頑張って下さい。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2020/11/06(金) 07:15:00 

    >>572
    さすが本土人やで

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2020/11/06(金) 07:16:20 

    ゴキブリさん北海道来ないで

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2020/11/06(金) 07:16:32 

    >>493
    クリスマスケーキは予約制で予約数しか販売しなければいいんじゃないの?
    基本冷凍保存しないケーキ屋さんはそうだよ。

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2020/11/06(金) 07:17:34 

    >>587
    体調悪いなら逆に行ったらダメでしょ。
    親ならちゃんと周りの事考えなよ

    +19

    -0

  • 593. 匿名 2020/11/06(金) 07:18:17 

    惜しい!
    あと一人だったね💦

    +0

    -4

  • 594. 匿名 2020/11/06(金) 07:18:56 

    >>552
    とか言って経済回したらコロナ蔓延して結局また人は寄り付かなくなるか、営業短縮せざるを得ない

    グダグダで真綿で首しめてるようなもん

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2020/11/06(金) 07:19:08 

    今さら病床がひっぱくしてるとかw
    GOTO開始になったらどういうことになるか
    誰でも創造つくわ
    それを想定してのGOTOじゃなかったんかい
    無能すぎる

    感染拡大より経済優先なんだな
    最初の緊急事態宣言の時より
    やる気無い感じがするわ

    +21

    -1

  • 596. 匿名 2020/11/06(金) 07:19:19 

    人気の無い県に住んでて良かった~

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2020/11/06(金) 07:21:35 

    トン菌…

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2020/11/06(金) 07:24:06 

    雪降ってもバス地下鉄乗るの嫌だから自転車で通勤してる。

    +1

    -4

  • 599. 匿名 2020/11/06(金) 07:29:19 

    サーキュレーターと加湿器を一緒に使えばいいよ。室内で何にも対策しないよりマシ。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2020/11/06(金) 07:37:03 

    >>587
    なんで変な親?
    元気だけど行かないよ私

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2020/11/06(金) 07:38:40 

    >>598
    自動車じゃなくて?

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2020/11/06(金) 07:41:41 

    >>553
    逆に都内ではマスクしていない人見ると白い目で見られる
    9月初め頃仕事で北海道行った時マスクしていない人の多い事にびっくりしたよ

    +8

    -21

  • 603. 匿名 2020/11/06(金) 07:42:48 

    >>582
    道内でもそこまで寒くない札幌の我が家でも冬になると窓凍結して開かなくなるよ。水道管凍って水でなくなったっていう人もたまにいる。

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2020/11/06(金) 08:04:28 

    >>562
    北海道の人たちってマイナスイオンとかオゾンとかプラズマクラスター加湿器の装備もしないんですか?

    +3

    -5

  • 605. 匿名 2020/11/06(金) 08:07:28 

    >>602
    マスクしててもウレタンマスクじゃ意味無いから気をつけて~

    +17

    -1

  • 606. 匿名 2020/11/06(金) 08:10:14 

    雪まつりやるのかな?こんな時でも。

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2020/11/06(金) 08:10:55 

    ウレタンマスクしてる人多いよね!今なら使い捨てマスクの方がよさそう

    +17

    -0

  • 608. 匿名 2020/11/06(金) 08:11:58 

    >>493
    クリスマスなんてやらなきゃいいんだよ、1部の人達のせいでコロナ増やさないで欲しい

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2020/11/06(金) 08:13:53 

    >>602
    都内も通勤通学の交通機関内はマスク徹底してるけど、住宅街で人混みの無いところは多少のんびりしてるかな。地方はもっとのんびりしているんだろうね。

    +2

    -3

  • 610. 匿名 2020/11/06(金) 08:14:40 

    >>3
    東京のGOTO解禁されてから増えてきた。

    +27

    -4

  • 611. 匿名 2020/11/06(金) 08:15:42 

    >>594
    だからって回さないわけにはいかないでしょう。

    +0

    -7

  • 612. 匿名 2020/11/06(金) 08:20:53 

    都民もウレタン鼻出しマン多いわ

    +10

    -0

  • 613. 匿名 2020/11/06(金) 08:21:10 

    >>533
    被害妄想

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2020/11/06(金) 08:22:29 

    >>611
    回し方の話

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2020/11/06(金) 08:24:25 

    家族一人熱出しても前日キャンセル料かかるよね涙
    ホテル宿

    +5

    -2

  • 616. 匿名 2020/11/06(金) 08:28:42 

    >>1
    北海道旅行増えてるのかな?

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2020/11/06(金) 08:29:17 

    AKB48に北海道の子がいるんだけど、仕事で東京と北海道を行き来してるよ……
    こういうの圧力かけて止めさせられないの?
    東京からコロナ持ち込まれたらたまったもんじゃないよ

    +17

    -8

  • 618. 匿名 2020/11/06(金) 08:33:25 

    >>617
    普通の会社員だって出張行ったりしてるよね。アイドルだって仕事だもん。それなら普通の会社員だって止めないと。

    +16

    -1

  • 619. 匿名 2020/11/06(金) 08:33:27 

    >>614
    でも北海道に人が行くのは止められないと思うよ。予防してもらうしかない。

    +0

    -10

  • 620. 匿名 2020/11/06(金) 08:35:22 

    >>510
    なんでも国からお金もらおうとしないでよ。その前にすすきの閉鎖しろ。

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2020/11/06(金) 08:37:59 

    いつまでこんな繰り返しなんだかね。
    他の国の様子が知りたいわ。

    +0

    -1

  • 622. 匿名 2020/11/06(金) 08:38:58 

    札幌は転勤族や単身赴任が多い
    どうしても人は動く
    広域に渡っての出張もある
    ススキノは甘やかされてる感

    ああ やだやだ

    +19

    -1

  • 623. 匿名 2020/11/06(金) 08:40:22 

    >>619
    なんで止められないって結論にいくのか意味不

    +9

    -2

  • 624. 匿名 2020/11/06(金) 08:40:25 

    私の周りは金持ち多いけど、金持ちは変わらず遊び回ってるよ。変にポジティブだからね。お金あると怖いものないのかな?

    +3

    -1

  • 625. 匿名 2020/11/06(金) 08:41:23 

    >>618
    ビジネスマンとたかがアイドルを同列には出来ないでしょ
    その子旭川の子らしいよ
    旭川で感染者が増えたらやばいよね

    +1

    -3

  • 626. 匿名 2020/11/06(金) 08:43:22 

    >>452
    気をつけます。
    北海道の皆様もご自愛ください。

    +3

    -1

  • 627. 匿名 2020/11/06(金) 08:46:15 

    >>3
    もう雪降ってるくらい乾燥して寒いしね。。
    gotoもあるよね。沖縄も地味に医療がまた圧迫してきてるって。
    でも気温が高いからまだ北海道よりマシなんだろうな。まだ30度あるみたいだから。

    +5

    -1

  • 628. 匿名 2020/11/06(金) 08:47:47 

    >>623
    経済勉強してください…

    +0

    -4

  • 629. 匿名 2020/11/06(金) 08:55:30 

    >>625
    いや、仕事やん?芸能人こそ気をつけてると思うよ

    +1

    -3

  • 630. 匿名 2020/11/06(金) 08:59:43 

    鈴木さん、200億使ってアイヌ博物館作る意味あったん

    +13

    -0

  • 631. 匿名 2020/11/06(金) 09:00:54 

    >>402
    分かんないかなぁ〜
    敢えてそう書いてると思うよ!

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2020/11/06(金) 09:01:37 

    どうせCT値高くして陽性者作ってるんでしょう

    +2

    -1

  • 633. 匿名 2020/11/06(金) 09:03:26 

    >>632
    Ct30以上の陽性は感染力無し
    「厚労省 新型コロナウイルス患者のウイルス量と感染性に関する国内外の知見」より

    40くらいにして偽陽性出してるやろね

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2020/11/06(金) 09:04:11 

    臨時国会
    コロナウイルスのワクチン関連法案は10日から審議入り、日英EPA承認法案は12日から審議入りしそうだ。
    反対抵抗するまともな野党は見当たらず、法案通過してしまえば今度こそ待ったなしで追い込まれる。

    +0

    -1

  • 635. 匿名 2020/11/06(金) 09:06:20 

    イギリス、ロックダウンによる小売業界の損失は週に20億ポンド(約26億ドル)。
    鈴木さんは夕張の時みたいに北海道つぶして早く中国化したいんでしょう

    +3

    -4

  • 636. 匿名 2020/11/06(金) 09:06:25 

    >>602
    だろうねー
    対策がゆるすぎるのに言われてもね、、、

    +0

    -1

  • 637. 匿名 2020/11/06(金) 09:09:32 

    >>628
    いや、頭良いぶってるけどそちらこそ経済の回し方は色々あるからそこを勉強したらどう?

    +4

    -1

  • 638. 匿名 2020/11/06(金) 09:14:31 

    >>637
    今はgotoで始まってるんだからすぐに方向転換はできないんだし、とにかく北海道の方々も感染対策の強化をお願いしたいです。
    別にgotoがよいなんて思ってないよ…。

    +0

    -2

  • 639. 匿名 2020/11/06(金) 09:27:36 

    冬が怖い

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2020/11/06(金) 09:32:55 

    いくら私達、道民が換気を頑張りすすきのに行かずマスク除菌を徹底、自粛した所でGOTOでわんさか来てるから意味無い。虚無だよ

    +9

    -2

  • 641. 匿名 2020/11/06(金) 09:36:13 

    意味はあるよ。
    やらないと本当にヨーロッパみたいになるよ。

    +1

    -1

  • 642. 匿名 2020/11/06(金) 09:37:35 

    >>630
    ないよね。

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2020/11/06(金) 09:37:42 

    >>634
    そこでコロナは閣議決定されてる5類に格下げ
    治療は3割負担か補助金かになる
    隔離政策は無くなる
    そして海外ビジネス客PCR隔離は短期滞在なら免除

    まあ実質隔離は10月半ば以降は65歳以上と基礎疾患持ちのみ入院とされてる
    GOTO叩かれてるけど隔離なしになってから全国的に増えてんの気がついてる人少ない
    GOTOもだけど老人基礎疾患以外は隔離しなくなったのも大きい

    元から隔離はお願いベースでしかないから拘束力ゼロだけどね

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2020/11/06(金) 09:39:17 

    >>611
    経済活動で得られる分の利益よりも感染した場合の経済的損失の方がはるかに大きいんだけど。
    感染後の治療費と隔離するための費用の負担がどれだけの額になるか自分で調べて計算してみなよ。

    +2

    -1

  • 645. 匿名 2020/11/06(金) 09:41:51 

    >>617
    今朝のイチモニに出てたよ
    この子でしょ
    こんなテレビに出るためだけにこのご時世東京から来ないで欲しいわ
    北海道は最多の119人 初の100人超え 5日の新型コロナウイルス感染確認

    +2

    -7

  • 646. 匿名 2020/11/06(金) 09:42:14 

    >>640
    そう言わずにやったほうがいいと思います。
    北海道だけではなく全国の話です。
    感染対策をするのとしないのではまるで違います。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2020/11/06(金) 09:42:36 

    40℃熱出ても病院でコロナのコの字もPCRのピの字も出てこないよ。

    +2

    -3

  • 648. 匿名 2020/11/06(金) 09:43:47 

    >>415
    北海道の高校も中国が手にいれたよね。着々と進んでいるよ。コロナの混乱の中ね。

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2020/11/06(金) 09:43:57 

    >>640
    それならノーガードに切り替えたら?
    マスク以外はしてようが、してまいが誰も気にしない

    虚無無意味ならしなきゃいい

    そもそも目に見えないもんなんだから他人に頼った予防なんて出来ないんだけどね?

    それこそ金が許すなら引きこもってりゃいいでしょ?
    換気なんざしなくても一切家から出なけりゃ感染リスクは相当低くなる
    あとは外で働き出るやつの家での行動次第
    感染予防は自己責任
    嫌ならやめりゃいい
    マスク以外はなんもしなくても目につかないから誰もなんも言わんよ

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/11/06(金) 09:44:39 

    >>302
    あと日ハムの話題多すぎ。

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2020/11/06(金) 09:45:44 

    >>553
    危機感というより他人の目が怖いだけ
    マスクしてれば密でも何でももういいじゃんて感じ

    +1

    -4

  • 652. 匿名 2020/11/06(金) 09:46:26 

    >>602
    北海道そんな感じなんだ
    マスク暖かいのに

    +5

    -6

  • 653. 匿名 2020/11/06(金) 09:48:59 

    >>621
    欧米は学校はじまってから全然駄目
    オリンピックできないと思う

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2020/11/06(金) 09:53:37 

    >>616
    統計とか分からないけど北海道にgo to で行った都民家族二組知ってる。沖縄が駄目だから北海道にしたと二組とも言っていたっけ。

    +3

    -1

  • 655. 匿名 2020/11/06(金) 09:54:54 

    >>651
    そりゃ矛盾と説明つかないことばかり
    ソーシャルディスタンスとか言いながら満員電車

    感染広がってんの分かってるのに映画に1000万人
    それこそ映画館も鬼密状態な席空けなしの100%で上映可能でわんさかつめかけ
    地方民はハロウィン

    何より無意味な自粛でしかなかったからね
    一時的に減る割に経済打撃でかい
    何故か仕事で繁華街行くのに週末自粛しろ??
    そもそも札幌なんてビジネス、観光、繁華街ほぼ別れてない
    ススキノが端っこなくらいで毎日札駅や大通通勤してんのに週末いくな??
    その割にスーパー激混み、百貨店がら空き
    密が嫌なら百貨店とコンビニありゃほぼスーパー行かなくて済むのにスーパー混み混みは無罪

    全くもって訳分からん自粛にしかならんからやる意味なし

    +10

    -4

  • 656. 匿名 2020/11/06(金) 09:59:31 

    北海道旅行増えてるってそりゃGOTOに金掛けてCMしてんだから増えてくんなきゃ意味ないよ

    それに道民が東京も増えてるでしょ
    ビジネスも観光もね

    それこそAIRDOなんてポイント有効期限一切伸ばさないからGOTO使って有効期限伸ばしたわ

    普通に北海道来るだけじゃなくて道民だってGOTOしてるよ
    AIRDOのポイントもだけどほぼどこの航空会社もその手のマイルやらポイント引き伸ばししてない
    大手なら他社ポイント交換あるけどAIRDOやらLCCは無い

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2020/11/06(金) 10:01:13 

    >>601
    自転車
    でも雪積もったら乗れなくなるけど

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2020/11/06(金) 10:07:40 

    >>455
    におい嗅ぐとか、色々な観点から危険だし不衛生。
    色々 不勉強ですね。
    あなたの子供に同じ事をさせているのなら、今すぐ止めさせましょう。

    +1

    -10

  • 659. 匿名 2020/11/06(金) 10:10:45 

    >>322
    こうして政治不信が常態化
    策士よね、今の与党は

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2020/11/06(金) 10:11:20 

    二重扉で換気って難しいよね😅

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2020/11/06(金) 10:14:18 

    >>576
    自分達でしよう!
    都知事に要請!
    観光業は自分達で救えばいいよね。

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2020/11/06(金) 10:15:29 

    >>656
    北海道民には通じませんよ。

    +0

    -1

  • 663. 匿名 2020/11/06(金) 10:16:41 

    >>653
    子供はほとんどが無症状だから。そして、その家族も無症状なことがほとんど。
    医療崩壊さえしなければの境地に至る。勿論、自分が無症状感染者だと思って、マナーある行動してるけど。

    オリンピックは私も反対。せいぜいが、観客は日本人のみってところ。じゃなきゃ医療崩壊しそうだもん。
    【独自】コロナ重点医療機関への支援金、27道府県が「ゼロ」 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
    【独自】コロナ重点医療機関への支援金、27道府県が「ゼロ」 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jp

     新型コロナウイルス患者の専用病棟を持つ「重点医療機関」に交付される国の支援金について、交付を始めていない自治体が10月15日時点で27道府県に上ることが、厚生労働省への取材でわかった。コロナ患者の治療を優先したために経営が悪化している医療


    早く医療への支援が届くといいけど。

    +14

    -0

  • 664. 匿名 2020/11/06(金) 10:18:27 

    >>660
    換気扇もないの?

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2020/11/06(金) 10:20:40 

    >>602
    そんなことないけどなぁ。
    ほとんどの人はマスクしてる。
    してない家族や若い男いるけど少数だよ。

    +12

    -2

  • 666. 匿名 2020/11/06(金) 10:23:02 

    >>563
    でも京都とかもコロナ前はかなり外国人観光客多かったし(やっぱり中国韓国多い)今もgotoで日本人の観光客が多いらしいけど北海道ほどでてないよね。隣なんて感染者の多い大阪なのに。
    観光客より気温と湿度が大分関係してるじゃないかと思う。これからの季節気温も湿度も下がるからもっと出るじゃないかと不安だ

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2020/11/06(金) 10:24:00 

    >>502
    危機感ないのは、地方だよー。
    札幌市民うろうろしすぎ。緊急事態宣言全国解除されたらあっという間にうろちょろしてる。
    ウィルス無くなったとでも思ってんのかな?
    新型コロナウイルス 街の人出は? 全国18地点グラフ|NHK特設サイト|NHK
    新型コロナウイルス 街の人出は? 全国18地点グラフ|NHK特設サイト|NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】新型コロナウイルス。街の人出はどうなっているのでしょうか?携帯電話の位置情報をもとにした各地の人出のデータです。

    +11

    -1

  • 668. 匿名 2020/11/06(金) 10:30:56 

    >>653
    学校よりもヨーロッパ間の観光開始してサマーバケーション過ぎて学校始まったら、、、みたいにステップアップして来た感じ。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2020/11/06(金) 10:42:54 

    >>563
    圧倒的に中国語を話す方が多かったですね。

    ここは中国?と思うくらい。

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2020/11/06(金) 10:44:11 

    >>664
    あるっちゃあるけど、真冬でも室内半袖で生活するスタイルだから、コロナではい!換気!って窓開けたところで空気は流れないし、激サムだし、頭ゆるいカラオケ集団は確かにいるけど、夏と違って冬の寒気は難しい環境だよね。

    +5

    -1

  • 671. 匿名 2020/11/06(金) 10:55:26 

    >>623

    横です。観光は旅行者目線で言えば娯楽だけど、地方自治体にとっては財源確保のための事業のひとつ。災害があった地域ではふっこう割とかやるでしょ?お金が必要になると観光客を呼ぶのよ。

    地方自治体の役割はその地域に住む人の生活をサポートすること。子育てや介護もそうだしこれには医療も含まれる。他にもいろいろ。お金がなければこれらの質を下げるか、住民税等他の税金を上げることになる。

    北海道って全国で見てもかなり観光に力入れてますよね?おそらくだけど、財政は相当依存してるんじゃなかろうか。ただでさえインバウンドが減っているのに、国内旅行者まで止めるって難しい気がする。

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2020/11/06(金) 11:00:06 

    旭川は冬祭りはあるのかなー。
    前回の冬祭りもコロナの影はあったけど結構混んでたみたい。
    今中学校も休校してる所あって不穏な感じだし、このまま増えていったら嫌だからイベント系もやめて欲しいな。
    繁華街も行かない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2020/11/06(金) 11:02:57 

    >>644
    ここで言っても何も変わらないと思う

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2020/11/06(金) 11:12:28 

    >>155
    その窓も凍って開かないよね。外窓ガチガチに凍っちゃうよ。

    +21

    -0

  • 675. 匿名 2020/11/06(金) 11:13:27 

    >>669
    札駅周辺でエレベーター乗ると自分以外全員中国人とかよくあったわ

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2020/11/06(金) 11:16:11 

    >>129
    家はそうだけどな、FF式ストーブで上にヤカンだけど…。

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2020/11/06(金) 11:16:46 

    ススキノだけじゃなく
    昼間の飲食店もあんなに混んでてマスク無しで
    食べたり喋ったりしてるんだから感染拡大は当然
    飲食店だけどうしてマスク無しで密で集まっても
    大丈夫って事になってるんだろう

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2020/11/06(金) 11:22:19 

    >>651
    え?私は東京だけど自分と周りの人のためにマスクしてるんだけど。

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2020/11/06(金) 11:24:02 

    >>168
    田舎だけどクラスター起きたよ。コンビニ店員も感染して店消毒で休みになった。
    鹿が出る地域だよ。

    コンビニって色んな人来るからね。旅行者もね…。田舎は大丈夫とかは思わないで欲しいけど。

    +14

    -0

  • 680. 匿名 2020/11/06(金) 11:30:47 

    昨日38.5
    下がったけど明日出かけていい?

    +0

    -12

  • 681. 匿名 2020/11/06(金) 11:39:36 

    >>120
    自己レス
    検査結果 陰性でした。
    ほっと一安心してます。

    +16

    -0

  • 682. 匿名 2020/11/06(金) 11:48:39 

    >>663
    無症状の子どもは日本も絶対たくさんいるよね
    老人と接触しやすい環境になったらヤバい

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2020/11/06(金) 11:49:40 

    >>678
    そんなのみんなそう言うわ
    どうせマスクだけでしょ

    +0

    -4

  • 684. 匿名 2020/11/06(金) 11:50:17 

    >>682
    鼻水たまに流れるけどひーばーちゃんち行かない方がいいか💦

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/11/06(金) 11:50:55 

    >>681
    よかったね~

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2020/11/06(金) 11:50:57 

    >>677
    日高屋とか安いチェーン店に集まって喋りまくるジジババは死んでほしい
    ほんとに死ぬかもしれないけど

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/11/06(金) 11:53:12 

    >>666
    京都人の検査率は?

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2020/11/06(金) 11:53:50 

    >>576
    いまこそ蝦夷共和国建国の時

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2020/11/06(金) 11:55:14 

    いくら外でマスクしてたって換気もろくにしない建物の中でマスク外して密になって喋ってたら意味ないよ
    東京のオフィスの話だけど

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2020/11/06(金) 11:55:48 

    >>36
    Gotoやりながら、毎日感染者数発表するの見てると、アホ臭くなる。

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2020/11/06(金) 11:59:17 

    >>21
    マジでヤバイ
    けど、経済を優先したんだからこうなることは、自明の理。
    マスクしっかりつけて予防しなよ

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2020/11/06(金) 12:00:52 

    >>680
    3歩まで許す

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2020/11/06(金) 12:02:12 

    >>3
    観光で成り立つ街だから、来るなとも言えないむしろ来て欲しいのが本音だとは思う。

    +3

    -1

  • 694. 匿名 2020/11/06(金) 12:02:47 

    >>683
    アルコールも手洗いもマメにしてるし、無駄な外出も控えてますけど。

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2020/11/06(金) 12:03:44 

    >>694
    口ではそう言うよね

    +0

    -7

  • 696. 匿名 2020/11/06(金) 12:07:46 

    バリコオル

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/11/06(金) 12:17:03 

    100人程度から一ヶ月で7千人近くになった国もある

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2020/11/06(金) 12:18:44 

    会社のお局がマスクをしない。
    交通機関で通勤してるのに社内ではマスクをしない。
    来客に普通にお茶出そうとする。

    マジで危機感の無いババァ最悪

    +9

    -0

  • 699. 匿名 2020/11/06(金) 12:21:52 

    >>692
    やめときます😱

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2020/11/06(金) 12:31:58 

    >>3
    北大とかの医療施設がしっかりしててちゃんと検査してるからって理由もありそう。

    +0

    -1

  • 701. 匿名 2020/11/06(金) 12:37:31 

    "感染急増"北海道 11月7日警戒ステージ引き上げへ…ススキノ午後10時~営業自粛要請に不安の声www.fnn.jp

    北海道は新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、11月7日、警戒ステージを現在の2から3に引き上げます。 また札幌市ススキノ地区の飲食店に午後10時以降の営業自粛を求める方針で調整を進めています。 北海道内では11月5日、119人が新たに新型コロナウイルス...

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2020/11/06(金) 12:40:04 

    ステージアップアップ
    北海道の命もあっぷあっぷ

    +2

    -20

  • 703. 匿名 2020/11/06(金) 12:44:30 

    >>3
    一部クラブやバーで密になって騒ぐバカな若者や若者おじさんおばさんと、夜のススキノに繰り出す観光客のせいだと思ってる。
    昨日もススキノの外れに観光バス止まってた。
    早く何か手を打ってほしい。

    +30

    -1

  • 704. 匿名 2020/11/06(金) 12:51:08 

    >>513
    微熱なくてもPCR受けられたよ。医者次第

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2020/11/06(金) 12:56:08 

    >>567
    横だけど、人のせいにしてる訳じゃないでしょ。
    原因と思われることを言っているだけ。

    +0

    -1

  • 706. 匿名 2020/11/06(金) 12:56:38 

    >>700
    数が少ないのに?北大に負荷をかけても良いの?

    見てきたけど道産子性格よくないね。

    +1

    -11

  • 707. 匿名 2020/11/06(金) 12:57:26 

    >>602
    北海道の田舎だけど、どの店でもマスク着用するよう貼り紙や消毒スプレーもするようになってるし、外歩く人でも着けてない人いないよ?
    変なこと書かないで欲しい

    +33

    -3

  • 708. 匿名 2020/11/06(金) 12:59:10 

    >>79
    北陸東北の寒さと同じだと思ってるのか?

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2020/11/06(金) 12:59:37 

    >>602
    北海道と言っても広いからなぁ…
    札幌在住だけど、マスクしていない人いないよ。

    田舎の方はどうかはわからない。
    北海道は最多の119人 初の100人超え 5日の新型コロナウイルス感染確認

    +25

    -0

  • 710. 匿名 2020/11/06(金) 13:04:56 

    >>315

    こちらこそ、なんかありがとうございます😭

    その煙たがっていた人、、今日熱の症状があったみたいでお休みになりました(笑)

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2020/11/06(金) 13:04:58 

    >>521

    普通の風邪やインフルエンザで死ぬんだったら、
    例年、あちこちの高齢者施設でバカスカ死んでんじゃない?

    不景気はコロナ前から。
    ずっとデフレが続いた上に消費税上げて、さらにコロナでダメ押し。
    だから感染対策しながら経済回しましょうってやってんでしょ。
    感染拡大しないようにするのが経済にもいいの。

    自分は無症状だからいいのーっていう人ばかりじゃない。
    老人と同居や基礎疾患持ちの家族がいる人らも大切な経済を回す人たち。
    その人たちが出てこなくなったら困るってなんでわかんないのかなあ。



    +2

    -3

  • 712. 匿名 2020/11/06(金) 13:11:12 

    >>709
    つけてる!

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2020/11/06(金) 13:14:28 

    >>339
    ウィルスの特性として、寒さは関係あるよ。

    でもクーラーをガンガンに入れた室内で、換気してないと結局その部屋の中は高温多湿ではない環境になるから、コロナが生存できない環境ではなくなる。

    +3

    -1

  • 714. 匿名 2020/11/06(金) 13:21:45 

    >>586
    一緒にすんな

    +7

    -2

  • 715. 匿名 2020/11/06(金) 13:25:18 

    やっとレベル3にあげるんだ。
    日本全国でそうしてほしい。
    遅すぎだし、Gotoは大失敗。
    やらなくていい。
    北海道 警戒ステージ「3」に引き上げへ 営業時間短縮要請も | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    北海道 警戒ステージ「3」に引き上げへ 営業時間短縮要請も | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないことから、北海道は、8日にも独自に定めている「警戒ステージ」を「3」に引…

    +45

    -2

  • 716. 匿名 2020/11/06(金) 13:26:27 

    >>663
    自粛するのが何よりも医療の支援だけどね。
    国は人を動かして負担かけてる。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2020/11/06(金) 13:29:15 

    >>525
    513です。返信ありがとうございました。今は頭痛が治り微熱が出ているため今日の午後15時まで微熱だったらかかりつけ医でやはりpcr受けようと思います。背中押して下さりありがとうございました。

    +6

    -1

  • 718. 匿名 2020/11/06(金) 13:30:30 

    >>702
    そして中華資本の企業うようよ。
    赤い大地がますます紅く。
    そして新しいチャイナウイルスでボロボロに。
    自慢の北大は半分共和国学生に。
    日本の優秀な子は集まらず。
    ( ̄▽ ̄;)GO TOやめてそうなればよい。
    上半分位はロシア領かな?

    +5

    -2

  • 719. 匿名 2020/11/06(金) 13:33:15 

    >>7
    北海道だけど休校は反対。
    逆に子供じゃなくて感染して命に関わるお年寄りがなるべく家から出ないようにして身を守ってほしい。

    +40

    -7

  • 720. 匿名 2020/11/06(金) 13:35:09 

    主人が来週すすきののキャバクラに行く予定なんですが、止めた方がいいですか?

    +13

    -5

  • 721. 匿名 2020/11/06(金) 14:02:10 

    息子の学校
    クラスター
    娘の学年に
    息子の学校のクラスターの中に兄がいて出席停止になってる子がいる。
    もうどうしろと。

    +22

    -2

  • 722. 匿名 2020/11/06(金) 14:02:47 

    >>685
    ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2020/11/06(金) 14:12:11 

    >>720
    自分で考えてわからないの?

    +13

    -0

  • 724. 匿名 2020/11/06(金) 14:23:25 

    >>7
    命優先だよね。
    学業なんて後でも全然いいぐらい。
    命あっての学業。
    皆、春頃の気持ちを思い出してほしい。
    今は楽しんだりしなくていい。
    そんなことしてる場合じゃない。

    +13

    -7

  • 725. 匿名 2020/11/06(金) 14:25:10 

    >>385
    これからの日本作っていく子供の命を何だと思ってるの?
    コロナで命失ったら日本潰れるよ。

    +5

    -1

  • 726. 匿名 2020/11/06(金) 14:26:57 

    >>720
    汚らしい旦那。

    +14

    -0

  • 727. 匿名 2020/11/06(金) 14:33:43 

    >>3
    中国人が大量に移住しているからです!!!

    北海道が大量に中国人に買われて住まわれていること知らない日ですか?


    イタリアの感染者が多い理由もそうです。大量に中国人がいます。

    +14

    -0

  • 728. 匿名 2020/11/06(金) 14:52:53 

    >>342
    中韓こそ検査が必要だと思うけど、、
    国民がマスクや消毒をきちんとしても海外から検査しないで受け入れなら意味ないよね、、
    検査は引き続き継続してほしいよね

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2020/11/06(金) 14:53:08 

    >>602
    田舎で誰ともすれ違わない場所なら顎につけるけど人いたらつけるし、マスクしてない人見たことないよ
    2番目に多い地域だけど

    +5

    -1

  • 730. 匿名 2020/11/06(金) 14:54:10 

    道民だけど今年の夫には今年の忘年会は参加してほしくない、、
    乳幼児がいるから尚更怖い

    +10

    -3

  • 731. 匿名 2020/11/06(金) 14:54:56 

    >>3
    多いかな。119人なんて少ないと思う。

    +0

    -14

  • 732. 匿名 2020/11/06(金) 14:57:11 

    >>720
    ニュークラじゃなく?まあどっちにしろボディータッチはあるだろうし
    キャバなら歯周病とコロナ気をつけて

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2020/11/06(金) 15:07:54 

    >>730
    流石になさそうだけど‥
    私も会社勤めだけど忘年会とかは無いと思ってるし
    あっても断るつもりです

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2020/11/06(金) 15:08:17 

    >>3
    中国人も多いのかな?

    土地とか中国人に買われちゃってるんでしょ?

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2020/11/06(金) 15:28:49 

    GOTOでこうなる事はわかっていたこと。
    自粛なんてしてたら本当に経済がやばいよー

    +8

    -2

  • 736. 匿名 2020/11/06(金) 15:33:06 

    >>552
    命があるから経済が回るんだよ。
    経済優先してたら、感染者が増えて経済回らなくなるだろうし、それなら安全になるまで命を優先して、落ち着いてから経済を回した方がいい。

    +7

    -2

  • 737. 匿名 2020/11/06(金) 15:44:10 

    >>735
    それね。子どもが多く亡くなってる病気なら怖いけど、そうじゃないからね。お年寄りは風邪だって亡くなるんだからコロナで亡くなることもあるだろうに。自粛するのはお年寄りと虚弱体質の人だけでいいと思う。

    +8

    -1

  • 738. 匿名 2020/11/06(金) 15:45:43 

    経済経済だけを言ってる人は、自分の身内が感染に苦しんでも同じ事言えるのかな。酷くなったら死んじゃうんだよ?命は戻らない。
    経済に殺される、追い込まれるって言う意味もわかるけど、もっと直接的に端的に失うんだよ。
    インフルエンザの方が怖いとか言うかもしれないけど、そもそも比べるのがおかしい。見聞きしたことのある少し似た感染症と比べてるだけだよね。

    学業も大切だけど、わかってるけど、感染して後遺症残る人だっている。自分は大丈夫、そんなことにならないって思うのはそういう経験がないからじゃない?
    「まさか自分がこんなことになるなんて」って体験をしていたらそんなこと言えないし、思えないよ。

    +12

    -6

  • 739. 匿名 2020/11/06(金) 15:48:58 

    >>736
    金があっての命とも言える。
    コロナが落ち着いても経済悪化からの治安悪化になる可能性もあるからね。バランスが大事だから動ける人は動いたらいいと思う。

    +13

    -1

  • 740. 匿名 2020/11/06(金) 15:52:29 

    室蘭聞こえるか?
    青函トンネル封鎖できませ~ん!

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2020/11/06(金) 15:56:51 

    >>340
    うっってる?
    第3波の第1号なんか居ない?

    よーく考えたんだけど、道民批判をしていること以外何言ってるのか全くわからん。

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2020/11/06(金) 15:59:45 

    >>572
    go toと民度は関係ないやろw

    +0

    -2

  • 743. 匿名 2020/11/06(金) 16:06:59 

    >>326
    観光産業をつぶしてたら、感染は防げたかもしれんけど
    それって実現不可能だよね
    仕方ないんじゃないかな

    そもそも悪いのは中国じゃん

    中国国内でおさめておけば良かったのに
    わざわざ世界にバラまいたんだから

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2020/11/06(金) 16:08:12 

    7日115人

    知事記者会見
    Q「GOTOで感染者が増えることは予測できたかと(対策が遅い)」
    知事「予測は難しい 対策は急いでいる」

    はぁぁぁ!?
    危機感も真剣さも無い知事の表情
    今まで何してたの ウポポイで観光大使?
    残念な人だ

    +15

    -0

  • 745. 匿名 2020/11/06(金) 16:09:23 

    胆振って本当にどこなの?
    広すぎて地方で公表しないでほしい

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2020/11/06(金) 16:10:21 

    >>720
    止めた方がいいです。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2020/11/06(金) 16:10:35 

    >>557
    本当にそう
    gotoに東京加わってから一気に酷くなった


    北海道は最多の119人 初の100人超え 5日の新型コロナウイルス感染確認

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2020/11/06(金) 16:12:07 

    >>652
    コロナに関係なく冬の外出時には風邪防止でマスクしてました。
    今は部屋の中でもマスクだからストレスかかるよね。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2020/11/06(金) 16:18:36 

    >>602

    北海道のどこ行ったの?
    田舎住みだけど、普通にお年寄りもマスクだよ

    めちゃめちゃ大袈裟に言ってるか、嘘ついてるか、本当にそんなにいたなら他の地域の人だと思うわ

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2020/11/06(金) 16:22:53 

    >>326
    同感。
    全ての元凶はそこだと思う。私達はゲームの駒じゃないし踏み台でもない。代わりもいない。その他大勢に見えてたって家族や友達がいて、みんな一回きりの人生をそれなりに努力重ねながら一生懸命生きてるのに。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2020/11/06(金) 16:23:36 

    >>1
    今日半年ぶりにランチしたら隣の席の若作りしたボーダーのトップス着たアラフィフおばさんがデカい声でずっと喚いてて「コロナなんて年寄りしか死なないんだからみんな普通に外食や旅行いって経済まわさないとね!!」って大声でうるせえうるせえ
    ツバとばすくらいの大声だし本当にイライラした
    旭川の韓国料理屋さんにて

    +33

    -2

  • 752. 匿名 2020/11/06(金) 16:24:32 

    あんまり罹患者攻めても出てこなくなりそうだから。
    北海道は。すすきのあるから。
    責めすぎないようにしよ。(´ー`*)ウンウン

    +4

    -4

  • 753. 匿名 2020/11/06(金) 16:32:28 

    どこの高校クラスターなんだろう。
    教員3名他って...

    +15

    -0

  • 754. 匿名 2020/11/06(金) 16:35:12 

    >>738
    経済と言う人はコロナの恐ろしさを分かってない証拠だよね。
    過去にも周りや自分も病気してきただろうに、辛い思いをしてきただろうにそれでも命より経済なんてよく言えるよね。
    どうやったら命の尊さが分かるようにやるんだろ。

    +10

    -4

  • 755. 匿名 2020/11/06(金) 16:36:34 

    >>749
    私も、それ道内のどこ?って思ったわ
    札幌住みだけど、地下鉄もスーパーもみんなマスクしてるし、犬の散歩ですらマスク姿だけどなぁ

    +16

    -2

  • 756. 匿名 2020/11/06(金) 16:37:59 

    >>745
    せめて東部とか西部ぐらいは教えてほしいよね
    振興局単位で言われてもどこもわからんわ!ってなるよ

    +10

    -0

  • 757. 匿名 2020/11/06(金) 16:40:17 

    >>709
    高校生が付けてない
    というか顎につけてる

    +4

    -1

  • 758. 匿名 2020/11/06(金) 16:43:54 

    >>6
    GOTOの影響なのか、道外の人も数人いたよね。

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2020/11/06(金) 16:46:49 

    >>602
    今も紋別、佐呂間はマスクしてない人多いよね
    先週紋別のレストランに行ったら従業員全員マスクしてなくて驚いたよ
    お店の方針なんですか?と聞きたかった
    どちらもコロナ出てない町だからのんきなんじゃないかな

    +15

    -0

  • 760. 匿名 2020/11/06(金) 16:58:40 

    時短営業って意味あるの?
    頭いい人教えて

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2020/11/06(金) 16:58:41 

    >>717
    医療従事者です。
    午後まで様子を見るのではなく、午前中に受診したり相談の連絡をすることをおすすめします。
    15時に病院を受診したとしてもすぐ検査を受けられるわけではなく、必要であれば隔離して問診を取り、PCRを取る前にレントゲン、採血、CT等色々な検査が必要な場合があります。
    PCRを取るにしても検体の準備をする、防護具を着るなど時間がかかります。
    夕方であれば検査をしても検体の受付が終わっていて結果が出るまでに時間がかかることも。
    特に金曜日だと週明けにならないと検査に回せない、検査をしてもらえない可能性もあります。
    コロナに限らず体調不良時の受診は午後・夕方まで様子を見ず、平日の午前中に病院に連絡して指示をあおぐ方がいいと思います。
    その方が検査もスムーズに進みますし、患者様の待ち時間も結果的に短くなると思われます。

    +23

    -0

  • 762. 匿名 2020/11/06(金) 17:00:41 

    >>719
    分散登校はどう思う?

    +3

    -2

  • 763. 匿名 2020/11/06(金) 17:04:33 

    今日は久しぶりに用事があって地下鉄移動して外出したけど皆さん当たり前にマスクしてたよ。
    日中は皆さんマスクしてるよ。
    マスクしていないのは夜なのかな?

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2020/11/06(金) 17:11:46 

    旭川のおっさんマスク率低いよ。不快。
    コンビニ行くと高確率でマスクしてないおっさんの客いる。店員さんかわいそう。

    +15

    -1

  • 765. 匿名 2020/11/06(金) 17:18:36 

    >>753
    運動部の部活動みたいだけど。

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2020/11/06(金) 17:21:44 

    >>756
    広すぎだよね、、
    だいたい苫小牧かなーと思うけど、
    他の地方もちゃんと教えて欲しい

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2020/11/06(金) 17:44:06 

    旭川に行った旦那がマスクしてない人
    たくさんいてビックリした!って言ってた!!

    +10

    -1

  • 768. 匿名 2020/11/06(金) 17:44:51 

    >>765
    高校名は公表しないんだね

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2020/11/06(金) 17:45:11 

    図書館とかもまた休館になるのかな?

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2020/11/06(金) 17:47:59 

    >>674
    家庭内感染多発したら、医療崩壊起きるけどどうするの?

    +2

    -2

  • 771. 匿名 2020/11/06(金) 17:49:33 

    ステージ3にして道民だけ制限かけたりしてもさ、旅行に来て、ウロウロする人たちが
    いたら意味無いでしょ。

    道民が我慢して疲れるだけ!

    本当に早くGO TO トラブル辞めてー!!
    命大事!!

    +44

    -0

  • 772. 匿名 2020/11/06(金) 18:07:44 

    >>755
    ですよね
    都内じゃなくても白い目で見られると思うなぁ〜

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2020/11/06(金) 18:08:32 

    GO TO トラブル ?? www

    +8

    -1

  • 774. 匿名 2020/11/06(金) 18:26:55 

    ざまあ。私のこと弄んだ男がイベント系。会社倒産すればいい。まぁ、もう景気はかなり悪くなったみたいだけど。

    +9

    -1

  • 775. 匿名 2020/11/06(金) 18:29:05 

    >>774
    ビアガもオータムも潰れて今頃泣いてるかなと思うと密かに嬉しい。来年の方が経営きついかな?経営者だから逃げられないし悲惨だね

    +4

    -1

  • 776. 匿名 2020/11/06(金) 18:47:22 

    >>751
    めっちゃイライラする!!!!!!!
    年寄りしか死なないとかひどすぎる。家族でコロナでお年寄り亡くした人の気持ちとかわからないんですね。腹立つー!!せっかくのランチが台無しですね…

    +12

    -1

  • 777. 匿名 2020/11/06(金) 19:01:05 

    >>751
    酷い言い分だね。年寄りじゃない自分は関係ないって事でしょ?とんでもないボーダーおばちゃんだ。

    +9

    -1

  • 778. 匿名 2020/11/06(金) 19:20:21 

    >>777
    アラフィフだって若くないよね

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:44 

    >>751
    私の知り合いの知り合いには、円山とか桑園とかあっちの方に住んでる小金持ちが多いけどそいつらのインスタ見てたら沖縄とか普通に行ってるし、コメントの中でも「GOTO使っていこうよー」とかやってるよ。別世界すぎて、?となるけど。お金があるといつでもハイでいられるんだね、不安なんてないみたい。お金があるからポジティブだしストレスも溜まりにくいからあの方たちは、旅行してもコロナ発症しなくて菌だけ持ち込んで貧乏人が発症するのかな。
    ここにインスタのアカウントさらしたいくらいだよ…

    +16

    -0

  • 780. 匿名 2020/11/06(金) 20:01:22 

    >>771
    道内のど田舎の奴が張り切って家族で札幌に遊びに行って家族で感染したし学校まで閉鎖にさせたよ
    意識低いど田舎の道民も本当に腹立つしいい加減にしろって思う
    ど田舎だから周りは知ってるし、本人らは開き直ってるってさ

    +13

    -0

  • 781. 匿名 2020/11/06(金) 20:10:41 

    >>770
    落ち着いて!
    開けたくても真冬は凍りついて窓が開かないって話だよ。
    状況次第で窓が開く日と開かない日があって、凍りついてるのに無理やり開けようとしたらサッシが壊れたり、窓の枠が歪んだりしちゃう。
    これ、本当の話なんだよ。
    住宅環境次第では玄関ドアも凍りついて開かなくなったりするの。
    凍った窓のサッシや玄関ドアにお湯かけて溶かすとその後更にひどく凍りつくし、真冬の外気を1時間ごとに数分だなんて北海道では非現実的な話だよ。
    それに窓開けてたら家庭内感染しないってわけでもないよね。
    皆さん寝てる時は窓閉めっぱなしだもんね。

    +15

    -0

  • 782. 匿名 2020/11/06(金) 20:46:54 

    >>769
    ステージ4になればわからないけど3ならどうだろう、今のところ公共施設は開放されてるし感染者が増えるようなら地域によってはあるかもね

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2020/11/06(金) 21:19:04 

    >>768
    地元の人は知っているんでしょうし、わざわざ公表する必要あるの?と思うちゃうけどな

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2020/11/06(金) 21:21:30 

    >>733
    それが会社によってはあるんだってさ
    前のコロナトピで何人か「あるんだけど…」って書いていた
    私のところは社長が10月頭に「今年は無し!ススキノはじめ外飲みも禁止です!」って言った

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2020/11/06(金) 21:23:06 

    >>654
    沖縄×

    北海道×

    次はどこの観光地が犠牲になるんだかって思う道民

    +11

    -0

  • 786. 匿名 2020/11/06(金) 21:27:57 

    >>1
    会社から「北海道でコロナ増えてるから会食や外出はそもそも行く必要あるか考えろ」的な配信がありましたけど 今月の旅行は私の生きる糧となっているので必要

    +1

    -11

  • 787. 匿名 2020/11/06(金) 21:44:37 

    >>760
    密で飲食が危ないけど、特に酔っぱらうと距離も近づくしダラダラ大声で飛沫をたくさん飛ばして危険度が倍増する気がする。
    五十歩百歩かもしれないけど、酔わないうちに大人しく切り上げて帰ってね、ということかと。

    +12

    -0

  • 788. 匿名 2020/11/06(金) 21:45:10 

    >>751

    同類だから同席するんだべやw
    私は外食などしない( ・`д・´)キリ

    +3

    -3

  • 789. 匿名 2020/11/06(金) 21:52:20 

    屋内ではマスクしてほしいわ

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2020/11/06(金) 22:02:33 

    もう全世界が二週間止まればいいのに
    また北海道が槍玉なのか┐('~`;)┌

    +10

    -0

  • 791. 匿名 2020/11/06(金) 22:25:41 

    時短営業に従う飲み屋さんなんて少ないだろうな

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2020/11/06(金) 22:31:34 

    >>415
    先にコロナが流行したのも北海道だったよね?
    中国侵略が着々と進んでる

    +0

    -3

  • 793. 匿名 2020/11/06(金) 22:44:01 

    >>738
    コロナ脳。以上。

    +1

    -5

  • 794. 匿名 2020/11/06(金) 22:44:46 

    >>790
    前のときと違って今回はgotoがあるし、ペナルティある訳でも無いからなんだかんだ自粛しない人が増えそうだよね。
    goto中止しない限りステージ上げても効果は期待できないと思ってるよ

    +5

    -1

  • 795. 匿名 2020/11/06(金) 22:47:17 

    >>793
    身近な人を失ったり恐怖を目の当たりにしても同じことを言える?そんなことを言うあなたでも同じ思いはしてほしくないけど、この気持ちを馬鹿にして欲しくもない。

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2020/11/06(金) 23:08:34 

    >>786
    もうどこにも行けないからゲームの世界にずっといるよ。クビになるべやそれ

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2020/11/06(金) 23:09:02 

    本当に怖いよ

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2020/11/06(金) 23:57:08 

    >>788
    あんた半年ぶりにって日本語読めないのか?

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2020/11/07(土) 00:15:37 

    医療関係職の知人、フツーに人集めて札幌で飲み会しとる😭
    インスタに写真上げてるけど参加者ほとんどマスクしてない……

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2020/11/07(土) 00:25:36 

    そりゃgotoで感染者ごちゃ混ぜにしたらこうなるわな
    地元民が自粛とかバッカみたい

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2020/11/07(土) 00:26:13 

    >>798

    半年我慢したなら、何故このタイミングで行ったかな?とは思ってしまった

    +2

    -5

  • 802. 匿名 2020/11/07(土) 00:38:07 

    >>751
    なんでか
    はじめの頃は凄く恐れていて対策バッチリだったのに長いこと沢山の情報を取捨選択し続けた結果
    メディアなんか嘘ばかり、もう皆何度かかかってて抗体できてる、人はいつかは死ぬのだから
    などぶっ飛びの発想になる人が一定数いる
    そうなると人の意見も聞けなくなる。一番怖い

    +15

    -0

  • 803. 匿名 2020/11/07(土) 00:40:23 

    自粛しても収入が変わらないか少し減るくらいの人と、収入が断たれそうな人とでは、経済にかける思いが違うよね
    でも、医療や医療従事者のこともあるしなあ
    経済派と自粛派で対立して罵りあっている場合ではない

    +18

    -0

  • 804. 匿名 2020/11/07(土) 00:42:35 

    >>802
    マスクや自粛をしたくない人が、自分に都合のよい話(噂?)を持ち出しているだけじゃないかな

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2020/11/07(土) 01:29:43 

    >>798

    私は3月からどこにも行かないのだが?市役所だけだよ。
    同類だからそこで会うんだよ?

    +1

    -7

  • 806. 匿名 2020/11/07(土) 01:59:31 

    >>805
    これが噂のコロヒスババアなんだね
    噛みつきすぎ
    一人で引き篭もってたらいいよ
    半年ぶりに出かけた人にまで噛み付くんじゃないよ
    民度低すぎてひくわ

    +4

    -8

  • 807. 匿名 2020/11/07(土) 02:21:10 

    >>806
    ありがとうございました。
    (* ゚∀゚)

    +0

    -4

  • 808. 匿名 2020/11/07(土) 04:50:04 

    コロナ持ってくんのが中国人か東京都民かってだけの話だな道民からすれば
    雪まつりの時と同じだよ

    +10

    -0

  • 809. 匿名 2020/11/07(土) 07:01:25 

    一人暮らしの人は家庭内感染がなく、菌を持っていても広めないのだからなんかしらの手当てくれてもいいのに。そのぶん罹患した時はひとりで病院に連絡したり大変なことも多いのだから。

    +2

    -4

  • 810. 匿名 2020/11/07(土) 09:20:44 

    >>384
    コメおかしかったかな?日本人ですよ?

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2020/11/07(土) 09:21:51 

    >>364
    お母さんは離婚して姉の嫁いだ北海道に住んでるからです。

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2020/11/07(土) 09:43:00 

    そりゃ収入が断たれる人はきいてる場合じゃないよ。貯金も底つくし。

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2020/11/07(土) 10:32:50 

    >>812
    自分1人ならまだしも家族や従業員の生活懸かってる人は本当に切実だよね
    テイクアウトやデリバリーって言っても限界があるし

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2020/11/07(土) 10:36:21 

    >>751
    韓国料理たべにいく人って、いつでも大声で唾とばしてそう、、、

    +2

    -1

  • 815. 匿名 2020/11/07(土) 10:36:49 

    うちの職場、医療系なのもあって忘年会も新年会も中止で即決してくれたからそこはありがたいんだけど、新年会で毎年お世話になってる会場のこと考えると申し訳なくて……少しでも会場ホテルのパンとかケーキ買ってテイクアウトで応援しようと思ってる

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2020/11/07(土) 10:37:17 

    >>759
    オホーツクはちょいちょいでてるのにね。

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2020/11/07(土) 11:38:53 

    札幌だけど初めて知人でコロナ感染者出た。
    もう他人事ではないくらいな状況だと思う!

    +14

    -1

  • 818. 匿名 2020/11/07(土) 11:52:57 

    今日150人以上になったよ。怖いよー

    +12

    -1

  • 819. 匿名 2020/11/07(土) 11:56:59 

    札幌は100人超?
    驚かないけど

    +7

    -1

  • 820. 匿名 2020/11/07(土) 11:58:09 

    >>818
    こないだの連休中の分が今反映されてるのかな
    このペースだと3週間待たずにステージ4いっちゃいそうだね……

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2020/11/07(土) 12:10:23 

    180人以上だって…

    +17

    -1

  • 822. 匿名 2020/11/07(土) 12:19:20 

    増え方がヤバい

    +17

    -1

  • 823. 匿名 2020/11/07(土) 12:43:12 

    今日は150人超えみたいだね。増え続けて怖い…

    +5

    -1

  • 824. 匿名 2020/11/07(土) 12:47:59 

    札幌以外でどれくらいなのかな

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2020/11/07(土) 12:57:09 

    増え方がひどい
    もうgoto外してほしい
    Twitterとかでも関東人で来月イルミネーション見に行くのに…とか言ってる奴ら山程いる

    +8

    -1

  • 826. 匿名 2020/11/07(土) 13:15:43 

    ここ何日かでの増え方がヤバいよね
    100人超えた時点で濃厚接触者など検査数増えるしこれからまだまだ増えるな…とは思ったけどさ😭


    もし自分や子供が感染してしまってもすぐには入院させてもらえないかもしれないし
    今までだってずっと自粛してきたけど
    どんどんコロナ迫ってきてる感じがする😭恐怖

    それなのに外国人も普通に入ってくるんでしょ……

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2020/11/07(土) 13:22:19 

    ( ̄▽ ̄;)土曜日の午前中だけで150人突破じゃん。
    ちょっとおかしいよね。とりあえずgoto CM自粛でもしてもらったらどう?

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2020/11/07(土) 13:23:35 

    これは間違えなく東京goto追加の影響だと思いますよ。

    +9

    -1

  • 829. 匿名 2020/11/07(土) 13:23:49 

    今日陽性出た人っていつ頃症状出たんだろう?
    先月末久しぶりに札駅大通通ったんだけど、マスクしてない人結構いて怖かった

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2020/11/07(土) 13:25:23 

    >>825
    だねえ。
    4連木に大阪行く~~~って道産子知ってる。
    (●´ω`●)混むから絶対混むからつまんないよ?
    って言っといたけど。

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2020/11/07(土) 13:28:45 

    >>829
    ちなみに他の地域でマスクしてない人とりあえず見ません。テレビくらいです。
    コンビニ前にたむろしてる中学生すらしてますよ。
    とりあえずすすきのの風俗全店1ヶ月閉店してみ。
    絶対減るから。

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2020/11/07(土) 13:28:49 

    今日180人くらいだって

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2020/11/07(土) 13:29:34 

    札幌130人って、、、

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2020/11/07(土) 13:31:33 

    友達と遊ぶのも2月から我慢してるのに、さっきココス行ったらおばさん達はペチャクチャ喋りながらお茶会。
    何も考えてない人多すぎ。

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2020/11/07(土) 13:33:05 

    もう市中感染だらけになってるよね
    ススキノだけに規制かけても既に遅いわ
    どこまで広がっていくのか・・・

    唯一の楽しみ月2回の日帰り温泉も諦めた・・・

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2020/11/07(土) 13:34:31 

    だいたいクラスター起きて確率の高い人検査していくんだから、すすきののが絶対あやしいよ。
    goto gotoって言ってたら終わらないんだよ。
    北海道よ。
    往来でいったら、東京、大阪あたりの方が観光も出張も合わせて北海道より遥かに多いんだから。
    京都とかもね。

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2020/11/07(土) 13:34:51 

    なんかさ職場の人がみんなすすきの行き過ぎなんだってーだから感染するんだよって言ってたけど、
    もうすすきのだけの問題じゃないような気もする。。

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2020/11/07(土) 13:39:59 

    市場の方、結構観光客っぽい人いました…

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2020/11/07(土) 13:45:46 

    >>831
    私は朝早くスーパー行くけど、マスクしてない男って結構いるよ!ジジイだったり若い人だったり…
    女ではまず見ない!
    昨日なんてサツドラの店員があごマスクで電話してたからね…引くわ!!

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2020/11/07(土) 13:50:59 

    >>831
    どこに住んでるの?
    仕事帰りで狸小路通るけど毎日マスクしてない男、顎マスクの学生見るわ

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2020/11/07(土) 14:03:11 

    >>840
    外で通行人の学生さんとかもマスクしてない子とか見るよ…外はいいのかな?

    もう寒くなってきてるし外でもなるべくマスクして欲しいけどなぁ
    若いと無症状多いらしいもんね

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2020/11/07(土) 14:10:15 

    >>808
    道民が道外から持ち込んだらケースもあるけどな

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2020/11/07(土) 14:11:04 

    >>841
    外はOKでは?

    +2

    -1

  • 844. 匿名 2020/11/07(土) 14:12:44 

    >>843
    外は気にしなくても良いのかね?今、爆増してきたから気になっちゃって😫すみません

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:22 

    >>837
    コロナの話なってると職場のおばさんに
    「あなたも若いからすすきので毎日遊んでるんでしょ」

    って言われたよ。
    若い基準もどこからなのかわからないけど、
    若い=すすきので絶対遊んでるって思ってる人もいるんだね。

    出勤退勤帰宅の毎日なのになんだか悲しい気持ち

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:28 

    >>818
    180人超えだって。
    気温が下がってきてるから増えだしてるのかな?
    北海道ついに180人超へ 札幌市だけで130人超の見込み いずれも過去最多…新型コロナ感染が急拡大(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
    北海道ついに180人超へ 札幌市だけで130人超の見込み いずれも過去最多…新型コロナ感染が急拡大(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     11月7日の北海道全体の新規感染者が180人を超えることがわかりました。  札幌市だけでも130人を超える見込みで、いずれも過去最多となります。  北海道は、11日5日に確認された119人を大

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2020/11/07(土) 14:32:28 

    ずっと自粛していたので。まあ普通に買い物には出ないとうつになるし。今日はいきなり人増えたわ。買溜めしてるみたい。別に明日もスーパー開くよねと思う。

    +2

    -1

  • 848. 匿名 2020/11/07(土) 14:39:46 

    >>845
    なにそのばばあ差別にも程があるわ

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2020/11/07(土) 14:41:07 

    >>843
    外でも混み具合によるよね
    黙って他の人との距離が取れるならはずしていても良い
    連れがいる場合は会話するからマスク必要

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2020/11/07(土) 14:44:17 

    >>847
    さっきスーパーに行ったら混む時間帯でもないのに混んでいてビビった
    でも、みんな買いだめしているような量でもなかったけど

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2020/11/07(土) 14:48:22 

    >>840
    近畿です。
    ちなみにすすきの夜早くなるので、朝昼からうですよ。
    北海道の方は選挙から考えないと行けないようです。
    あの知事、市長、職員では道民の努力、それも一般的な市民の努力がむくわれませんね。
    他所から見ててもいらだたしいですよ。

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2020/11/07(土) 14:48:59 

    >>851
    朝昼から開店するようですよ。です。

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2020/11/07(土) 15:06:31 

    >>847
    私は普通の量だからそう見えるかも。前の人は2カゴだよ。てーか今がるちゃん見たからなんか混んでるなと、、、みんな情報早いよね

    +3

    -1

  • 854. 匿名 2020/11/07(土) 15:27:07 

    >>821
    ずっとテレビみてるけどネットしか出てなくないか?困るよ。うちおかんがネット見ないから全然知らないんじゃない?

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2020/11/07(土) 15:28:01 

    感染者数、速報で出たね
    どうなることやら…

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2020/11/07(土) 16:21:59 

    とんでもないことになってきた

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2020/11/07(土) 16:39:37 

    >>847
    旭川だけど買い溜めしている人は居なかったなー
    普段から土日に買い物をまとめてする人って感じで、コロナは関係ないって感じでしたよ

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2020/11/07(土) 16:43:20 

    無症状や軽症が多いんだし、PCR検査をすればする程感染者数は増えるだろうね。無症状や軽症者も全員入院してたら、そのうち医療崩壊起こして、重症者が治療を受けられなくなりそうでそっちの方がヤバくない?

    +5

    -1

  • 859. 匿名 2020/11/07(土) 17:00:07 

    札幌市民だけどマスクはもちろんしてるし、アルコール消毒剤もマメにしてる
    すすきのや人混みには行かない、これ以上感染予防のしようがないよね
    せっかく減ってきたのにね

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2020/11/07(土) 18:01:22 

    >>859
    私も同じく札幌市民、1月からずっと自粛して、マスクや消毒も気をつけて…これ以上出来ないです(T ^ T)

    更年期?だからかあちこち体調不良が多くて…でも病院行くのも怖くなってきた…
    第3波に飲み込まれそう(TT)

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2020/11/07(土) 19:23:06 

    >>860
    コロナに対抗できるように免疫力上げよう!
    免疫力を上げるには、日光浴、鮭を食べる、キノコを食べると良いらしいよ〜

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。