-
1. 匿名 2020/11/05(木) 15:37:49
これまで制服がある販売業や飲食店でばかり働いてきました
ずっとクリーニングは会社持ちだったので
今年から働き始めた会社で初めて、洗濯は家でしてきてと言われて驚きました
あとサイズも難しいですね
すごく大きな9号とかあります+7
-35
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:20
普通じゃないの??+80
-0
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:16
男性はスーツ。女性は制服
男性はスーツで出勤。女性は制服出勤禁止だから私服出勤で着替える。もー意味解らん+55
-3
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:25
制服洗ってくれる職場もあるって事?
ずっと自宅で洗うのが普通だと思ってた!+112
-0
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:27
+3
-42
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:33
そんなに嫌ならそこの店やめて洗濯してくれる別の店で働こう。+44
-4
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:47
制服の洗濯、地味にめんどくさい。ちゃんと乾かなかったらやだし。+43
-1
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:09
男女分けられてない制服だと同じサイズでも大きかったりした気がする!+6
-1
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:23
>>1
最後の2行、さらっとうぜえw+50
-5
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:30
会社のおっさん二人の会話で「あの会社可愛い人多いよな」「うちも制服があればあれくらいいけるだろ」って言っててキモかった+16
-1
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:13
仕事終わったら制服まとめて業者が洗ってくれて、翌日またきれいになった制服が届けられてたところは楽だったなー。でもストッキングに靴で動き回る職場だったから足のにおいが最悪だった。+11
-3
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:13
>>4
食品工場だったり精密機器取り扱ってる会社は自宅での制服の洗濯は禁止されてるとこが多い
主の場合は違うっぽいけど+61
-1
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:32
>>1
なんかすぐ仕事やめてそう+22
-3
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:50
>>3
制服には社名入ってる?
うちは、勤務以外は社名掲げた制服は着ては駄目だと言われてるよ。
+12
-1
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:59
>>1
うちもクリーニング。
ブラウスは自分で洗うけど。+0
-2
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 15:42:11
>>1
「販売業や飲食店でばかり働いてきました」
これらの店の制服はお客さんのためにある。お客さんに汚れた制服は見せられないでしょ。
+20
-1
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 15:42:23
なんでこんなどうでもいいトピが採用されるんだ?私のトピ採用はよ+9
-4
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 15:42:54
>>1
………で!?
と言いたくなる文章+26
-0
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 15:43:14
>>12さん
4ですが教えてくれてありがとうございます!
勉強になりましたm(*_ _)m
トピ立ててくれた主さんもありがとねー!おかげで賢くなったよ!笑+1
-2
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 15:43:24
仕事で制服いろいろ着たな
デニーズ
ガスト
ソフトバンクのキャンギャル
ドコモショップのお姉さん
首にスカーフ巻くと一気に華やかになるなーと思った+9
-2
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 15:43:46
業種、職種によるよね。
医療関係や衛生関係だと、職場で洗ってくれる、あるいは職場でクリーニングが多いと思う。
でも自分で洗う職場のほうが圧倒的に多いんじゃないかな?
医療関係だって街のクリニックなんかだと自宅洗いマンションところあるしね。+14
-3
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 15:43:49
女子の制服がスカートって決まってるのどう思いますか?+3
-9
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 15:45:16
すごく大きな9号、、、?
すみません私13号着てますわ、、、+33
-2
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 15:45:18
>>1
すごく小さな9号もないですか!?
普段9号で大丈夫なのに今の会社の事務服入らなかったです。きついとか言うレベルじゃなく入らなかったです。
私服でも制服でもいい会社なので私服通勤してますが。+17
-5
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 15:45:59
昔、とあるショップで働いてたんだけど、周りの女の先輩が
「この制服着れるのって20代までだよねー、30代になってもこの制服はきついわぁ」
としゃべってて厳しいなぁと思った。もうみなさんとっくに30半ば以上になってるわけだけど、あれからどうなったかなーと思う。+5
-0
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 15:46:11
>>22
工場ではひらひらしたスカート履いていると怖い班長さんにどやされるよ。
機械に巻き込まれると危ないから。
+7
-0
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 15:46:49
>>21
訂正!
自宅洗いマンション ×
自宅持ち帰り洗いのところ 〇+3
-1
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 15:47:34
>>4
飲食とかもちゃんとした店ならクリーニングしてくれるところ多いよ
ファミレスとかじゃないところね?+6
-4
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 15:48:29
>>1
男女兼用の制服なら作りは大きめだよ
うちの制服男女兼用だけど、この私でもSサイズ入るし+8
-0
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 15:48:34
45歳だけど事務服嫌だ…
背167センチあるからタイトスカートが完全に膝上で辛い…+15
-2
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 15:48:48
>>22
時代遅れだよね
学校でもズボンOKになったのに+4
-3
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 15:49:20
スカートが短い。丈の長さは50ぐらい。
身長でかいからめっちゃミニスカ状態。泣きたい。+6
-1
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 15:49:47
今まで制服があるところで何ヵ所か働きましたが、制服のサイズに小さい大きいはなかったです。9号は9号でした。+8
-3
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 15:50:35
>>4
ホテルならリネンがある
+10
-0
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 15:51:26
近所にパチンコ屋があるんだけど、女性の店員さん夏でも冬でもショートパンツで、その格好で外の掃除してて冬場すんごく寒そうっていつも思う+6
-0
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 15:52:02
冬服の洗濯は会社の提携クリーニング屋
夏服は自宅で洗濯
1年中クリーニング代を月額1000円引かれる謎+3
-0
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 15:52:28
パン屋でバイトしてた時制服がスカートで可愛いやつだったせいかナンパされて困った。
+1
-2
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 15:54:42
制服がある会社幾つか働いてたけど、全部基本的には自分で管理だった。
一社だけバイト用の制服は会社で社員が洗濯しておくって会社があった。クリーニングに出すとお金や時間がかかるって理由と、自分が入る前にばっくれたバイトが中々制服返してくれなくて手間取ったらしいって事かららしかった。
+4
-0
-
39. 匿名 2020/11/05(木) 15:56:32
>>28
ファミレスにくくられるチェーン店(大手)だけど、全部制服クリーニングだよ。なんでクリーニングかわからないけど昨今問題になってる柔軟剤問題とかなのかなーと勝手に思ってる。
毎回出勤したら棚に制服がサイズごとに積んであるので自分のサイズを取って着替える。+13
-0
-
40. 匿名 2020/11/05(木) 15:58:42
>>4
病院は会社持ちだった+15
-1
-
41. 匿名 2020/11/05(木) 16:01:47
>>9
これががるちゃん名物のまうてぃんぐよ☆
トピ主、実はデブBBAだけどね+11
-2
-
42. 匿名 2020/11/05(木) 16:01:58
>>12
食品工場で働いてたけど、洗濯は自分でしてた
中小企業だからかな
向かいの大手の食品工場は、従業員の制服を洗濯する部署があった
余談だけど、その部署では障がい者を雇用してて、そういうのも流石大手だなと思った+8
-0
-
43. 匿名 2020/11/05(木) 16:03:17
なんで事務の制服ってタイトスカートが多いの?
動き辛くて仕方ない
ズボンじゃなくてもいいからせめてフレアスカートに変更してほしい
スーツ売り場にはフレアスカートタイプもあるのに、会社制服でのフレアタイプって全然見かけない+14
-0
-
44. 匿名 2020/11/05(木) 16:04:40
>>24
私服通勤?
制服ある職場でも
通勤は私服ですよね?+1
-0
-
45. 匿名 2020/11/05(木) 16:06:25
大学生の時マクドナルドの制服、自宅持ち帰り&洗濯だった。
今はどうなんだろう?+4
-0
-
46. 匿名 2020/11/05(木) 16:08:27
>>22
うちは選択制。
スラックスかスカート。
合計二枚なので、各一枚でも可+6
-0
-
47. 匿名 2020/11/05(木) 16:09:56
私が働いている所は制服を自分専用にできない。だから同じサイズをみんなで着るんだけど、中に1人ワキガの人がいてニオイが染み付いてて困る。リネンの担当者に特殊なクリーニングお願いしてもまだ臭いの…周りやお客さんに私がニオイの源だと思われるのが辛いよ〜!+8
-0
-
48. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:06
>>24
>>すごく小さな9号
会社の制服ってそのイメージ
今の職場は、昔から男女共に制服有りで、制服リニューアルの際に男性用制服を女性が着ても構わないとなったので、迷わず男性用制服に切り替えた+0
-0
-
49. 匿名 2020/11/05(木) 16:13:42
>>30
会社指定の制服?
こじんまりした事務所だから通販で自分で安いひざ下丈の事務服買ったよ
洗濯機で洗えるし毎日着るものだからコスパは悪くないよ+0
-0
-
50. 匿名 2020/11/05(木) 16:14:07
10年以上前の制服だけど、マックでバイトしてたときジャンパースカートでどうしても膝上10センチ以上上になっちゃって嫌だったな
帽子で隠しながらカメラで盗撮されたりしてたみたい…
ネットとかに流されてそうで本当に嫌だ+3
-2
-
51. 匿名 2020/11/05(木) 16:14:39
うちの制服もサイズおかしいよ
これSだよね?ってサイズ感がM
158センチ48キロで普段M着てる私は制服Lだよ
職場の人みんな言ってるからそうなんだと思う
+6
-1
-
52. 匿名 2020/11/05(木) 16:15:24
Yシャツの制服嫌だ
アイロン面倒くさい
+3
-0
-
53. 匿名 2020/11/05(木) 16:17:17
学生時代のパン屋も幼児教室もハウスメーカーの受付も今の窓口受付業務用制服も自分で洗濯だから、それが普通だと思っていたわ。+4
-0
-
54. 匿名 2020/11/05(木) 16:18:01
>>45今も自宅に持ち帰り&洗濯だよー+4
-0
-
55. 匿名 2020/11/05(木) 16:23:16
>>49
自分で買えるのいいですね!
うちの制服は会社指定で全国の営業所みんなこの事務服なのできっと他のはダメです…
158センチくらいの人基準のスカート丈やめてほしい…+3
-0
-
56. 匿名 2020/11/05(木) 16:25:09
>>4
私は制服持ち出し禁止の職場だから社内にクリーニングできるとこあるよ
使用済みの制服とクリーニング済みの制服を交換するシステム+6
-0
-
57. 匿名 2020/11/05(木) 16:25:54
>>43
うちの会社の事務員の制服、来年新調する事になり、一番年長の事務員が選んだんだけど、下はラップキュロットにしたとの事
これはグッジョブだと思った
ラップキュロットなら動きやすいし、ミニスカ感も薄れるし
ありがとう〇〇さん、心の中でお局と呼んでる事、少しだけ反省するよ+8
-0
-
58. 匿名 2020/11/05(木) 16:34:39
>>44
あ、書き方変ですね、私服勤務です。
でもうちの会社、全員徒歩か車通勤なので制服の人は制服で通勤してます!
今ほとんどテレワークなのでそもそも通勤してないのですが。+0
-0
-
59. 匿名 2020/11/05(木) 16:41:38
>>49
うちの会社、事務所にデスクがある女性従業員は事務と品質管理合わせて4人しかいてないから、社名入りダサブルゾンと通販で買った様な黒のスラックスっぽいパンツを着てる
洗濯は自分でしてる、小さい会社だし
昔の事務員で部屋着みたいなの着て仕事してたのがいて、それを見た本社の偉い人(うちは工場)が、流石にそれは不味いととクレームを出し、上述の格好に決めた
+1
-0
-
60. 匿名 2020/11/05(木) 16:41:39
医療、工場、工事、建築、スポーツは作業着として必須なのはわかる。
飲食店、小売店、受付、係員、窓口等はスタッフとしてすぐに認知されるためなのもわかる。
でも、それ以外の小規模工務店なんかにありがちな、女の事務員に着させてるのは何?
ガルちゃんにもたまにいるよね。
どういう意味合いがあるんだろう。+7
-0
-
61. 匿名 2020/11/05(木) 16:59:03
>>3
うちも一昨年までそれだった。
ベストとタイトスカートだったんだけど、ウールの混紡率が高いものを年に1着しか貸与されなかった。
夏は男性がクールビズなのに、女性は真夏でもその暑い制服。
着替える分早く来なきゃいけなかったし、スカートも短くて恥ずかしがる人が多かったから、これは女性にだけしか生じない不利益の一つだって訴えて、私服勤務に変えさせたよ。+6
-0
-
62. 匿名 2020/11/05(木) 17:15:07
>>39
職場に制服共有したくないような匂いの人いたら最悪だな+3
-0
-
63. 匿名 2020/11/05(木) 17:18:03
>>5
これはパチンコ屋の制服?
右上の客層がやばい。+9
-0
-
64. 匿名 2020/11/05(木) 17:38:09
飲食店。
店がクリーニングに出すんだけど、替えが全然足りてないから汚れててもずーっと同じの使ってる…
正直すごく嫌。+0
-0
-
65. 匿名 2020/11/05(木) 17:42:20
>>28
横だけど、ファミレスとか大手チェーンの方が衛生面とかしっかりしてるんじゃないかと思うわ
個人経営とか小規模チェーンは雑だよ+3
-0
-
66. 匿名 2020/11/05(木) 17:43:01
>>4
飲食店だと店で洗ってくれる!
でも洗濯代月500円引かれてた+1
-0
-
67. 匿名 2020/11/05(木) 17:47:02
>>4
衛生面が大事な職種だと洗ってくれるよ。+1
-0
-
68. 匿名 2020/11/05(木) 17:50:13
陸の孤島的な地元の町では
みんな制服出勤。
本社のルール的には駄目だけど、誰も気にしないので
真面目な人さえ制服出勤。
他の企業も本当の所は駄目なところもあるはずだけど
コンビニ、スーパー、歯医者…みんな制服のまんま。
+2
-0
-
69. 匿名 2020/11/05(木) 17:54:12
>>43
ほんとだよね。オフィス街で働いてるんだけど、制服姿の人は大半がタイト。かくいう私もそう。動きにくいし、私は腰が張ってるせいか、サイズを大きくしても何だかパツパツ。せめてセミフレアにしてくれたらいいのに。+2
-0
-
70. 匿名 2020/11/05(木) 17:57:20
>>51
うちも!なんなんだろうね?
うちは冬服だけだけど…
夏に新しく入った人がいると、冬服の発注前に
私はMにしたけど、Lが良かったなーと言って察してもらう。
150cmない細身の人でさえMがぴったりなかんじ。
少なくとも1年は変えられないし。
+0
-0
-
71. 匿名 2020/11/05(木) 17:58:38
>>62
制服の共有の意味がわからないですが、一度来たらクリーニングに出すので誰とも共有しませんよ??なので匂いもないです。
クリーニング済のものを、洗う前に誰かが着てて〜って話なんだったらそもそも制服クリーニングの職場を選ばなければいいと思います!+0
-0
-
72. 匿名 2020/11/05(木) 18:05:36
>>71
んー、オブラートに包んだのがいけなかったのかな?
クリーニングでは取れないんだよ。ワキガは+3
-0
-
73. 匿名 2020/11/05(木) 18:44:16
バブリーな頃に会社勤めをしていたので、制服が森英恵デザインでした。いくつかパターンがあって、組み合わせでいろいろ着こなしが楽しめたのはいいんだけど、一式揃えたら一人当たりの費用は相当だったと思うよ。今考えたらとても贅沢。+3
-0
-
74. 匿名 2020/11/05(木) 19:16:39
DHCの制服好きなんだけどわかる人いる?w+1
-0
-
75. 匿名 2020/11/05(木) 19:19:12
>>10
気持ち悪い! おっさんてそんなことしか考えてないんだわ+3
-0
-
76. 匿名 2020/11/05(木) 19:37:44
>>22
私は抵抗ないかな。ただ男女兼用はいやだなあ。それなら女性らしいシルエットで、パンツ、スカート両方選べるほうがよい。+1
-0
-
77. 匿名 2020/11/05(木) 19:42:32
>>72
ワキガの制服にあたったことがないですね。店の中でもにおう人いないし、店舗ごとのクリーニングなので運良くいない職場ですね。
+1
-0
-
78. 匿名 2020/11/05(木) 19:43:06
>>73
私もおんなじ人のデザインでした!夏服がジミな色なのに、作りがセーラー服みたいに丈が短く、伸びをするとお腹が見えるタイプだったよ。+1
-0
-
79. 匿名 2020/11/05(木) 19:44:03
>>32
短いですね
私は事務服を扱っているサイトで通勤着を時々購入する(ポケットが充実している!笑)けど、スカートはぎりぎりまで丈だししてどうにかOKって感じです
あと、皆さん散々書いていますがサイズが小さい
普段は11号だけど、制服は13号になる
なんで普通のアパレルより小さく作るんだろうと思う
+1
-0
-
80. 匿名 2020/11/05(木) 23:28:14
>>4
前に働いてた所は普通のオフィスワークだったけど、クリーニング屋さんが1ヶ月に一度制服を会社に引取に来てくれてたよ。
途中で私服になったから無くなったけど。
+1
-0
-
81. 匿名 2020/11/06(金) 01:30:14
>>3うちも男性スーツで女性制服だったけど社内のいろんな声があって男性もスーツみたいな制服になりました。
今までスーツ姿しか見なかった男性が私服で来てて割増じゃなくなった(笑)
それと元々女性更衣室しかなくて作業員の男性は休憩室で私服から作業着に着替えてましたから!スーツだった男性達も今は私服からスーツの制服に休憩室で着替えてて(笑)なんか残念です♪+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する