- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/05(木) 12:36:58
同棲しています。相手に食費で1万5千円渡すから、1ヶ月間それでやりくりして欲しいといわれました。朝晩とお昼ご飯も込みです。
これでバラスンスよく作れる自信がありません。
皆様の食費や詳細を教えていただきたいです。+45
-963
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 12:37:50
足りない❗️+1667
-5
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:20
相手の分だけならそれで足りるんじゃないかな?+420
-133
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:25
夫婦2人だけど特に節約とか意識しないで、外食含めずに4万円くらいかかってるかな。旦那には弁当持たせてる。
外食含めると6万以上は行くよ。
1.5万円て一人暮らしでもかなりキツくない?+1651
-6
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:29
一人でも無理だわ+821
-9
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:30
最低2万はいる+507
-10
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:33
それは私は無理
自分でやりくりしてみてから言ってほしいわ+687
-3
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:35
中途半端だな。2万くれよ。苦学生?なら納得だけど。+419
-2
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:36
足りるわけがない
彼氏さん、世間知らずすぎる+857
-2
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:39
5万貰おう+552
-4
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:47
え!足りないよー!
+288
-3
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:53
無理だわ。馬鹿にしてる?って聞いてみたい。+574
-1
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:54
主はいくら出すの?彼と合わせていくらになりそう?+253
-2
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:57
1.5ずつ折半で3万ではなくて?
そもそも3食じゃ実家から米援助とかなきゃ
3万は無理。+688
-4
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 12:39:07
うち、二人で45000円ぐらいかかるよ。お昼はお弁当持参。お米はもらってるからそれ以外で。+381
-6
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 12:39:08
自分も15000円出せば30000円だから足りる足りる+14
-89
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 12:39:12
>>1
うち夫婦二人ですがお昼込みで8万くらいです。
15000円じゃ一週間分にもならない。+709
-28
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 12:39:15
おとな2人で15,000円?
無理+339
-4
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 12:39:28
2人でそれだと足りないかな+92
-0
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 12:39:48
少食の女性ならいけるだろうけど、なかなか難しくない?+22
-16
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 12:39:56
テレビで一ヶ月一万円生活とかやってたけど、それより過酷やん+377
-1
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 12:39:59
>>1
小室圭みたい
二万円の食費生活みたいな本読んでいたよね+292
-5
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:03
自分でやれ+129
-1
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:16
10万円くらい
20代カップル
国産しか買わないし彼が焼き肉好きだから週1で焼き肉やってお金かかる
お酒もほぼ毎日飲むし+154
-52
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:16
>>1
相手にそのお金を渡してやり繰りしてもらいましょう。身銭を切る必要なんて無いですよ。+333
-5
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:31
基本のお肉は鶏むね肉、安い店の特売中心、飲み物はお茶オンリーな感じでギリギリ無理なくらいじゃない?+152
-4
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:31
うちは夫婦二人で外食も含めて月に8万以上で10万以内でやりくりするように言われてる
共働きだからかも知れないけど、それでも結構節約してる+263
-13
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:35
1万5千円とか1人でも無理ですけどww
毎日、うどんやもやし炒めやらして栄養バランス無視ならいけるだろうけどね+286
-0
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:41
外食入れたら6万くらいじゃない?+137
-0
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:42
まだ同棲の段階なのに食費で無理難題押し付けてくるとか、その彼氏世間知らずすぎない?+376
-2
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:49
>>16
でも家事をするなら彼が多めに出してくれるのが理想だよね。
家事もしてやりくりしてとか家政婦よりコスパいいもん。+173
-0
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:58
>>20
小食の男性ならいけるかも+6
-21
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:59
家賃とか相手持ちならいいけど、他折半なら15000で食事担当なんて嫌だ。
2万渡すからアンタやってよ!って言いたい。+242
-2
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 12:41:00
>>1
一回あなたがやってみてくれる?って15,000円渡す
無理だよっていうなら増額しないとねと言う
うちは毎月他の雑費も込みだけど5万かな
米も10キロ買うし、特売日にスーパー巡ってるよ。+267
-2
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 12:41:01
>>16
で、3万でやりくりして手間暇かけて作るのは主?
その予算じゃ手抜きしたくてもお惣菜とかも買えないね+209
-2
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 12:41:03
>>1
悩む前に、もう別れな?+316
-2
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 12:41:04
一万五千円って、一人暮らしならギリなんとかなるレベルだよ
飲み物もお菓子もお酒も買えねー!+116
-6
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 12:41:15
その金額だと栄養偏るけど良い?って言ってみると良いよ。
+106
-0
-
39. 匿名 2020/11/05(木) 12:41:31
私も彼と同棲してるけど、週に8000〜12000の範囲だよ(昼と夜の分)
2人で買い出しに行くと彼氏さんも現実が分かって良いんじゃない?+144
-1
-
40. 匿名 2020/11/05(木) 12:41:49
てか、なぜご飯を作るのを丸投げしてくるの?+252
-1
-
41. 匿名 2020/11/05(木) 12:41:56
実家から米貰って月3万円で何とかだよ
旦那が大食いだから業務スーパーとか安いスーパーありきじゃないと無理かも+99
-1
-
42. 匿名 2020/11/05(木) 12:42:13
地域差あるかもだけど、うちのほうは無理。
勝手に自分で用意して食べてもらったらいいよ。+52
-0
-
43. 匿名 2020/11/05(木) 12:42:16
>>1
毎日鍋にして、思いしらせばいい。+40
-8
-
44. 匿名 2020/11/05(木) 12:42:17
一時その金額でやってたな。朝一番に激安スーパーで前日残りの半額肉買いにいったり謎に安すぎる野菜とか買ってた。もちろんジュースもお菓子も我慢してたよ+50
-2
-
45. 匿名 2020/11/05(木) 12:42:25
3万だよー
旦那のお昼は社食だから、旦那のお昼以外の食費。
外食は別だし。
3万でだいたいこなせる。
+6
-49
-
46. 匿名 2020/11/05(木) 12:42:33
>>1
それ遠回しに別れて欲しいと言われてる+64
-8
-
47. 匿名 2020/11/05(木) 12:42:46
>>1
受け取った15,000円÷30日÷3食
≒のお金を毎回渡したら?+172
-2
-
48. 匿名 2020/11/05(木) 12:42:50
贅沢品は買わないで庶民的な食材のみ、外食抜きで3~4万かな。レトルトや惣菜はほぼ買ってない。
同棲ってことは専業主婦じゃないんでしょ?仕事しながら一人1万5千円でやりくりするのは結構きついと思うなぁ。ていうか料理丸投げするなら二人分払って欲しい。+169
-2
-
49. 匿名 2020/11/05(木) 12:43:37
自炊する男の人でも、スーパーで日頃から買い物してる人じゃないと食費がどれくらいかかるかわからない人がほとんどじゃない?
うちも夫婦二人で食費4万くらいに抑えるように頑張ってるけど、FPにそれいったらかなり頑張ってますねと言われたよ。でも、夫にはそんなかかってるの?って言われる。
主さんは同棲なんだし、彼のためにそこまで頑張る必要ない気がする。+123
-0
-
50. 匿名 2020/11/05(木) 12:44:01
そんなの無理に決まってる!何をどう見積もったらそうなる?1日3食でなんて1日500円しか使えないってことだよ?だったら彼氏にそのお金で1ヶ月やり繰りしてもらえばいい。それでできるというなら実際にやらせればいい。+119
-0
-
51. 匿名 2020/11/05(木) 12:44:02
>>1
相手には出された食費に合った食材で調理すればいいよ!モヤシとか豆腐とかモヤシとか豆腐とか…たまに半額の惣菜とか+113
-3
-
52. 匿名 2020/11/05(木) 12:44:03
足りるかよ。彼氏ハムスターなの?+177
-0
-
53. 匿名 2020/11/05(木) 12:44:40
食事作ったことないんだろうね
モラハラというよりは世間知らずなイメージ
まずは2人で1週間分くらいの食料を買いに行ってみればいいと思う
+82
-0
-
54. 匿名 2020/11/05(木) 12:44:48
>>43
鍋結構お金かかるんじゃない?
おかゆでいいよ+111
-0
-
55. 匿名 2020/11/05(木) 12:44:53
>>1
主も半分出してって事じゃなくて?
生活費とかの費用は全部彼持ちなの?
ちゃんと話し合って完全折半しなよ。+34
-2
-
56. 匿名 2020/11/05(木) 12:44:55
主さんはいくら出すんだろう
一万五千円が彼の出せる限界なの?+12
-0
-
57. 匿名 2020/11/05(木) 12:45:03
彼氏実家暮らしからの同棲かな
ママが彼女に変わっただけなのかもね
おこちゃまは現実を知らなくて嫌だわ+77
-0
-
58. 匿名 2020/11/05(木) 12:45:13
>>1
全食カロリーメイトにしても予算オーバー+96
-2
-
59. 匿名 2020/11/05(木) 12:45:41
>>1
同棲先の家賃や光熱費などはどうしてるの?
相手が多く出してくれているなら食費としては足りないけど1万5千円で足りない分はこちら負担で食事を準備します。+22
-4
-
60. 匿名 2020/11/05(木) 12:45:42
>>1
1食2人分で167円だぜ…むり+151
-2
-
61. 匿名 2020/11/05(木) 12:45:47
>>1
彼氏15000と主15000の合計3万って事でいいの?
+15
-3
-
62. 匿名 2020/11/05(木) 12:46:16
貧乏だった新婚時代、節約として本当に食費を切り詰めて、夕飯をかなり多めに作って残りを朝に食べて、さらにお弁当に詰めるのをやってたけどそれでも月2万はかかったよ。
(お肉は勿論鶏肉、豚は週一くらいの贅沢、安い野菜のみにして)
だから1日食べるの全部同じメニューだったしそれに文句言わず美味しいと食べてくれる夫だったけど主の彼氏さんは…
結婚しても何かにつけて文句言いそう、経済DVとかあるから気をつけて+75
-0
-
63. 匿名 2020/11/05(木) 12:46:17
朝昼晩作るのに1ヶ月15000円でできると思ってるとか彼氏スーパー行ったことないの?+32
-0
-
64. 匿名 2020/11/05(木) 12:46:20
バラスンスw+6
-0
-
65. 匿名 2020/11/05(木) 12:46:24
まず彼氏にお手本を一ヶ月やってもらおうよ!
我が家は夫婦二人で五万です。+92
-0
-
66. 匿名 2020/11/05(木) 12:46:38
モヤシ料理ばっかり出してやれ
+15
-0
-
67. 匿名 2020/11/05(木) 12:46:48
>>1
主は出さないの?+8
-7
-
68. 匿名 2020/11/05(木) 12:47:06
>>49
うちも夫の常套句そんなにかかるのってw
本当に買い物とか料理しない人は困る
+56
-0
-
69. 匿名 2020/11/05(木) 12:47:22
2人で4万余裕で越えるよ。
しかも主が作るんだよね?自分で作らないから無知なんだよね。+62
-0
-
70. 匿名 2020/11/05(木) 12:47:25
主が多く出して、更に主が料理することになりそう+53
-0
-
71. 匿名 2020/11/05(木) 12:47:33
>>1
毎食納豆ご飯ならいける。
米10キロ/月→6000円
納豆60パック/月→6000円
3000円も余るよ♪+29
-13
-
72. 匿名 2020/11/05(木) 12:47:42
3万でなんとかやりくりしてるのに半分は無理…😱
お米やたまに野菜を親戚からもらってるけど、その代わりにお土産やお酒を交際費から出して渡してる。+22
-0
-
73. 匿名 2020/11/05(木) 12:47:50
うちは外食もしないしお酒も飲まないけど、毎月7~8万かかってるよ
絶対それじゃ無理だよ!+70
-1
-
74. 匿名 2020/11/05(木) 12:48:07
>>1
ねえ、そのケチ男って家賃や光熱費きちんと出してる?
全部でいくらずつ出してるの?+73
-1
-
75. 匿名 2020/11/05(木) 12:48:28
>>1
15,000円って1日500円だよ?
無理に決まってる。
毎食米と卵とみそ汁にもやしの茹でたの、みたいな暮らしならできるかもしれないけど、
体壊して本末転倒になるよ。+84
-2
-
76. 匿名 2020/11/05(木) 12:48:32
出典:www.aeonbank.co.jp
+4
-0
-
77. 匿名 2020/11/05(木) 12:48:35
お米とか野菜とかもらう機会が多いのと、私はパート先で賄いあるから、時々外食しても3万くらいでなんとかなってる+7
-0
-
78. 匿名 2020/11/05(木) 12:49:19
お互いの食べる量でも違うからね
取り敢えずやってみたらいいよ
家計簿って言うか報告書は分かりやすく作った方が彼氏にプレゼンしやすいかもね+9
-3
-
79. 匿名 2020/11/05(木) 12:49:20
1回彼氏にしてもらったら?
わたしは出来る自信ないから1回して見せてって。+50
-0
-
80. 匿名 2020/11/05(木) 12:49:23
>>55
それでも足りないし、食費完全折半なら料理も折半して交代で作らないとね。+81
-0
-
81. 匿名 2020/11/05(木) 12:49:33
早くも経済DVじゃないでしょうね
足りないって言っても納得しないような男だったら、私なら同棲解消するわ+50
-0
-
82. 匿名 2020/11/05(木) 12:49:46
彼と同棲してます。
私の実家が農家で住んでいる所から近いので1〜2週間に1回野菜をもらってます。
おかげで野菜は殆ど買いません。
これで昼夜で1万5千円いかないくらい。(外食は別)+12
-3
-
83. 匿名 2020/11/05(木) 12:49:47
まだ同棲なら間に合う。
そんな男は止めた方がいい。
食事が満足に食べられないと精神的にも疲弊するよ。+80
-0
-
84. 匿名 2020/11/05(木) 12:49:57
節約系youtuberでも見たのかな?
あいつら米や調味料、飲み物は含まない、3食同じものを食べるみたいなチートしまくりなのに+37
-0
-
85. 匿名 2020/11/05(木) 12:50:07
もやしとお米しかなくてもいいのって聞いてみる+13
-0
-
86. 匿名 2020/11/05(木) 12:50:19
2人とも朝はほぼ食べず(コーヒーくらい)、平日のお昼は別々なので実質の食費は夕飯と休日の食事(外食含む)くらい。なので毎月2万5千円前後です。+9
-0
-
87. 匿名 2020/11/05(木) 12:50:36
1.5万って、世間知らなすぎ
スーパー行った事ないのかな?
物価知るために
スーパー行って相場知った方が良いよ+69
-0
-
88. 匿名 2020/11/05(木) 12:50:38
米貰わないと無理なレベル+15
-1
-
89. 匿名 2020/11/05(木) 12:50:40
うちは10万くらいだった
外食費込み+15
-0
-
90. 匿名 2020/11/05(木) 12:50:41
>>1
食に無知で無頓着な男と生活すると病気に罹る+63
-1
-
91. 匿名 2020/11/05(木) 12:50:42
1週間で1万いっちゃうよー
最近野菜とかも高いし…+60
-0
-
92. 匿名 2020/11/05(木) 12:51:08
5万円
外食費は別
食費を切り詰めるって相当ストレスよ
生きているんだから美味しい物食べたい+49
-0
-
93. 匿名 2020/11/05(木) 12:51:15
てか主も食費について分かってないよね?
+24
-0
-
94. 匿名 2020/11/05(木) 12:51:20
>>54
もやし鍋ならいける+11
-3
-
95. 匿名 2020/11/05(木) 12:51:24
お金の感覚あわないと、後々喧嘩になる原因だから話し合いしても相手が受け入れられないなら、結婚も考えてるとかだと別れた方がいいかもね
これから野菜も高くなるし、実家からの米援助とかないならキツイと思う+21
-0
-
96. 匿名 2020/11/05(木) 12:51:30
倍の三万だとしても、かなり節約意識しないと出来ないと思います。まだ結婚前ですよね。慣れていないと難しいですよ。彼は何を基準にしているのでしょうか。+43
-0
-
97. 匿名 2020/11/05(木) 12:51:33
うちは外食含めず月4万円だけど、お米は義実家が作ってるからタダ
お米買わないといけないのであれば、もっといると思う+13
-2
-
98. 匿名 2020/11/05(木) 12:51:37
>>91
野菜今安いよ?+1
-17
-
99. 匿名 2020/11/05(木) 12:52:22
>>1
わたしにはちょっとできそうにないから、1ヶ月間あなたがやって手本を見せてーって言えば?+45
-1
-
100. 匿名 2020/11/05(木) 12:52:33
2人分の食費って書いてあるから15000円で2人だよね?無理でしょ。
主は出さないの?同棲だからまだ結婚してないんだよね?+6
-1
-
101. 匿名 2020/11/05(木) 12:52:56
>>1
そんな生活してたら命にかかわる+35
-1
-
102. 匿名 2020/11/05(木) 12:53:01
>>17
それはそれで高いわ+118
-96
-
103. 匿名 2020/11/05(木) 12:53:24
主は一人暮らしとかしたことないのかな?
いきなり同棲って大変そう+9
-0
-
104. 匿名 2020/11/05(木) 12:53:24
『貧乏OLが作り置きして1週間分のおかずを作り置きする動画』みたいなのゴロゴロあるから、彼氏と一緒に観てみたら?毎食同じようなメニューだよ?一人暮らしでも1ヶ月分の食材1万円以上かかるみたいよ?って言ってやんなw+21
-0
-
105. 匿名 2020/11/05(木) 12:53:29
絶対無理でしょ。
お昼別で最低でも6万いるよ。
外食なんか入れたら8万以上いる!
1万5千円なんて1週間やわ。+46
-2
-
106. 匿名 2020/11/05(木) 12:53:38
>>52
笑った
それはそれで可愛い+54
-0
-
107. 匿名 2020/11/05(木) 12:53:47
8万
お酒外食含まず。
朝はカフェオレとヨーグルト、昼はたまに作るぐらいで夕飯以外ほとんど作らないけどだいたいこんなもん。
+15
-1
-
108. 匿名 2020/11/05(木) 12:53:50
>>4
うちも外食抜いて頑張って3万5,000円
野菜とかが高かったり調味料が切れて買い足すと40,000くらい。
地域的にスーパーの平均が高いので、安いスーパーがあれば頑張って35,000で抑えられるかな
一人暮らしの時めっちゃ切り詰めてて、年に数回しか牛肉とか買えなかったけどそん時でも30000くらいいったな。
ビールと弁当手作りしてたのもあるけど…+132
-0
-
109. 匿名 2020/11/05(木) 12:54:08
10日間位どれだけかかるかやってみたらいいと思う。食事は大事だよ。うちは2人で5万みてる。+14
-0
-
110. 匿名 2020/11/05(木) 12:54:20
>>73
うちも外食無しお酒無し実家援助無しでそれくらいだなー。+3
-0
-
111. 匿名 2020/11/05(木) 12:55:07
>>107
ほぼ夜ご飯だけで8万円?高級ですな☺️+12
-1
-
112. 匿名 2020/11/05(木) 12:55:10
鶏胸肉ともやしばっかとかならいけるかもだけど…+5
-1
-
113. 匿名 2020/11/05(木) 12:55:23
夫婦二人頑張ったってお米込みで頑張って3万だよ。1万5千円なんて無理に決まってる。超質素にすればできなくはないかもだけど。生活費の内訳はどうなってるの?もちろん主さんも働いてるよね?
家賃とか光熱費など全て彼氏持ちで、食費のみ主さんが負担するとかでその内1万5千円を彼氏が出してくれるならまだしも、全部折半でそのお金でやりくりしろと言うなら冗談じゃない。
私も同棲してましたが、その時も家賃などは旦那が払ってて、生活費として7万もらっててそこから光熱費と食費出してて足りなければ私の給料から出してたけど、食費に当てる部分は月4〜5万くらいだったから足りなくなることはほぼなかったけど二人でも最低でも3〜4万はかかったよ。+27
-0
-
114. 匿名 2020/11/05(木) 12:55:29
>>1
生活保護を受けて生活を立て直して下さい。市町村の窓口で相談して、誰か保護者や身元保証人とかいないの?+4
-21
-
115. 匿名 2020/11/05(木) 12:55:44
飲み物代だけでそれぐらいいく+11
-0
-
116. 匿名 2020/11/05(木) 12:56:00
>>1
ケチなのか経済観念がないのかわからんけど、現実離れしてるね。
別れな。
+59
-2
-
117. 匿名 2020/11/05(木) 12:56:23
家賃・水道光熱費・消耗品費とかどうなってる?
買い物に行って食品だけ買うわけじゃないから計算が大変そう+17
-0
-
118. 匿名 2020/11/05(木) 12:56:31
住んでる地域にもよるんじゃない?
私は絶対無理だけどw毎日もやしでも出しとけば?+16
-0
-
119. 匿名 2020/11/05(木) 12:56:54
業務スーパー様々です
4万円以上の食費なんてうちじゃとてもとても+3
-4
-
120. 匿名 2020/11/05(木) 12:57:35
>>3
自分の分の食費は自分で出せばいいってこと?
なんでただ働きしないとなんだろ+163
-1
-
121. 匿名 2020/11/05(木) 12:57:36
>>114
なぜ生保?+14
-0
-
122. 匿名 2020/11/05(木) 12:57:51
>>17
8万は高いね
子供2人いたら20万いきそう+37
-50
-
123. 匿名 2020/11/05(木) 12:58:17
>>116
知的に問題ありそうなほどヤバいよね+11
-0
-
124. 匿名 2020/11/05(木) 12:58:23
>>54
かかりますかねぇ?白菜1玉を4等分にして4日間、私の地元はもやし1袋40円、うどん1玉20円くらい。+2
-6
-
125. 匿名 2020/11/05(木) 12:58:40
同棲だし自分の分は自分で、なんだろうけど、作る手間賃すら足りてないわね。やりくりしたらダメだよ。男がそれで足りると頭に刷り込まれたら最後ずっとそれしか渡さないから。
ウチは夫婦二人でたまの外食も含めて6万は使います。+19
-0
-
126. 匿名 2020/11/05(木) 12:59:03
それはこの1ヶ月間だけ?それともこれからずっと?
遊び感覚で後半おにぎりだけになっても怒らないって言うなら1ヶ月間やってみるか〜ってなるけど、これからずっとだって言うなら同棲自体やめる
この先絶対この人おかしいなって思うこと増えてくるもん+19
-0
-
127. 匿名 2020/11/05(木) 12:59:03
6~10万の人、結構いるんですね!+22
-0
-
128. 匿名 2020/11/05(木) 12:59:14
>>17
なんでこんなプラスなの?8万はヤバいでしょ+45
-87
-
129. 匿名 2020/11/05(木) 12:59:35
>>17
高いね、バカはたくさん使って経済回して。+13
-64
-
130. 匿名 2020/11/05(木) 12:59:44
>>17
うちも7万円くらいかな。
激安スーパーなどない地域。
まともな食事をしようとすると二人暮らしが一番一人当たりの食費がかかる。
+172
-5
-
131. 匿名 2020/11/05(木) 12:59:46
我が家も夫婦二人だけど、お米は実家から貰う、週に1回は外食、お昼ご飯代は抜き、朝ご飯は食パン。
普通のスーパーで買い物してるけど月3〜4万かかるよ。
あまり節約はしてないけど、だからといって豪勢なわけでもない。普通に食品買ってる。+20
-0
-
132. 匿名 2020/11/05(木) 13:00:08
男の人って食費に関して無知すぎると言うか、一人暮らしでの感覚抜けてない人多くない?
うちの旦那がまさにそれで一人暮らしの時は実家から食材をしょっちゅう仕送りしてもらって朝ごはん抜きで適当な物ばかり食べて1万ぐらいでなんとかなってたからか、2人なら二万でいけるんじゃないの?って結婚したての時本気で思ってたよ
+15
-0
-
133. 匿名 2020/11/05(木) 13:00:23
二人とも働いてて同棲なのか、一人が家賃払えなくて転がり込む感じで同棲なのか…
主がいくら出すのか知りたい+7
-0
-
134. 匿名 2020/11/05(木) 13:00:50
>>1
同棲だから自分の分だけ払うってこと?
でも料理って手間も時間もかかるのに1.5万で作ってもらおうって虫がいいよすぎ。
2人分払うから作ってほしいとかならわかるけど。+71
-1
-
135. 匿名 2020/11/05(木) 13:01:26
>>128
ガルは馬鹿しかいないってわかったかな+9
-17
-
136. 匿名 2020/11/05(木) 13:01:27
>>128
お酒や嗜好品入れたらなると思う。たまに外食費やアルコール、お菓子を別会計と勘違いする人いる。あれ全部食費なんだよ。+88
-2
-
137. 匿名 2020/11/05(木) 13:01:42
朝昼夕で?!
夕飯はモデルのようにサプリメントでいいんじゃない?+4
-0
-
138. 匿名 2020/11/05(木) 13:01:43
>>111
めちゃくちゃ高級なヨーグルトかもしれん・・・+4
-0
-
139. 匿名 2020/11/05(木) 13:02:58
>>128
バリバリ稼いでるならいいんじゃない?
人それぞれだよね+32
-2
-
140. 匿名 2020/11/05(木) 13:03:25
15000円の数字の根拠を聞いてみよう!
+7
-0
-
141. 匿名 2020/11/05(木) 13:03:33
>>17
それで毎月貯金できないとか言ってたら、笑うよ!+5
-32
-
142. 匿名 2020/11/05(木) 13:04:10
釣りにしか思えない。。もしほんとなら、とりあえず一緒に買い物行って、あれこれ買ってどのくらいの金額になるか知らしめた方がいい。ビールも飲めないしお菓子も買えないね。+19
-0
-
143. 匿名 2020/11/05(木) 13:04:36
>>128
貧乏人ならヤバいかもね
でも収入が十分にあるのならそこまで食費をケチらなきゃいけない理由もないと思う+59
-2
-
144. 匿名 2020/11/05(木) 13:04:54
私の友達も食費を月2万に抑えたいといって、買い物行く前に一週間の献立を考えて買っていたよ。
でもモヤシ炒めだけの日があったり、味噌汁には野菜の皮を使ったり…牛丼をご馳走してもらったけど、具が我が家の4分の一程度しかなくて、牛肉がメインではなく米がメインみたいだった。
なんか貧しいんだな…って可哀想になった。+30
-0
-
145. 匿名 2020/11/05(木) 13:05:10
大人二人+1歳児
外食除いて2万~3万って感じです。
外食は週1でしてます。
節約できた時は1万8千円の月もあるかな!
1万5千円は安めのスーパーがあればなんとかなりそうだけど…きついね。
+3
-11
-
146. 匿名 2020/11/05(木) 13:05:40
うちも旦那に四人家族(子供中学生)で
食費四万越えるって使いすぎじゃない?お菓子我慢したら?節約出来ないの?って言われた。
節約のテレビ見すぎ。+59
-0
-
147. 匿名 2020/11/05(木) 13:05:51
>>143
大抵貧乏人なんだよ。+3
-4
-
148. 匿名 2020/11/05(木) 13:06:23
>>17
あなたデブ?そんな使うのやばいね+8
-49
-
149. 匿名 2020/11/05(木) 13:06:42
>>128
なんでヤバいのー?うちもアラフォー夫婦二人で8から10万くらいかかる。
子供いないからお酒飲んだりするからかも。+76
-3
-
150. 匿名 2020/11/05(木) 13:06:44
>>17
お金持ちなのか肥満夫婦なのか
どちらにせよ参考にならない+11
-41
-
151. 匿名 2020/11/05(木) 13:06:55
>>1
経済的DVじゃん
本気ならまずは1か月手本を見せて欲しいね+35
-2
-
152. 匿名 2020/11/05(木) 13:07:54
>>121
生活保護が目的じゃないの分らない?役所に相談に行かせるのが目的。+0
-12
-
153. 匿名 2020/11/05(木) 13:07:58
>>124
魚や肉や、つくねはいれないの?+20
-0
-
154. 匿名 2020/11/05(木) 13:08:17
地域とか貰い物があるかが大きいよね
家計簿公開してる人とか、野菜とか値段安くてびっくり。
あんな激安スーパー無いもん…
同棲ならお金のことだけじゃなくどっちが作るとかもよく考えて分担しないとダメだよ。
最初が肝心だよー!+10
-1
-
155. 匿名 2020/11/05(木) 13:08:28
仮に本人の分のみで1.5万円だとしてもそのなかでやりくりする努力がプライスレスすぎてやるきにならんな
お小遣い3万くらい欲しい+8
-0
-
156. 匿名 2020/11/05(木) 13:08:29
>>1
足りないから、毎日 オートミールを炊いてあげなよ+20
-1
-
157. 匿名 2020/11/05(木) 13:08:37
>>1
1人15000円折半って意味で渡したの?2人分?
どっちにしろ30000円じゃ相当節約しないと厳しいよね。
その金額内でつくれるものをとりあえず彼氏に作ってみたら?
それで何これ?→1日あたりの金額でつくれるレシピだよ
もっと良いもの作れない?→あなたが作ってみて?+40
-1
-
158. 匿名 2020/11/05(木) 13:08:46
>>149
同じ!毎晩2人でお酒飲むからそのくらい
かかっちゃう(´・ω・`)+26
-1
-
159. 匿名 2020/11/05(木) 13:09:02
先月めちゃくちゃ節約頑張って36000円とかだよ
でも炭水化物ばかりで太りそう
普通に節約気にしなかったら大人2人でも4万以上かかる+15
-0
-
160. 匿名 2020/11/05(木) 13:09:03
>>149
単純な質問、太ってる?よね+7
-31
-
161. 匿名 2020/11/05(木) 13:09:05
>>1
主と折半だとしても足りないよね
まずは実際にレシートや購入したものを見せてどれくらいかかるのか分かってもらった方がいいよ
何なら買い物も行かせてみた方がいい+11
-0
-
162. 匿名 2020/11/05(木) 13:09:16
>>143
別に驚くような額じゃないよね。
普段から良いもの食べてたり、飲酒や外食も多ければそれくらい簡単にいくと思う。+27
-3
-
163. 匿名 2020/11/05(木) 13:09:34
>>1
私ど田舎住みで贅沢なんてしてないし、外食もあまりしないけど1ヶ月の食費が1万5千円でやりくりできないよ。
あまりにも現実離れしてる。
三食ご飯と味噌汁だけにしてみたら?
食は大事だよ。命に直結する。子供てきたら食費を節約なんてできない。
主はまだ結婚してないみたいだけど 私なら速攻別れる。
+52
-5
-
164. 匿名 2020/11/05(木) 13:09:49
>>60
リンゴ一個も買えない+18
-0
-
165. 匿名 2020/11/05(木) 13:10:09
>>150
食費8万ならバランス良く食べれるね。食費が低いと低価格高カロリーでデブになりやすい。+25
-7
-
166. 匿名 2020/11/05(木) 13:10:11
専業主婦なら二人で27000円
共働きだと40000円かかってます。
交代勤務の旦那に朝、昼、晩つきっきりで出来立て作るのと、作れない分はお弁当や外食に頼ると一気に上がる。
因みに調味料3000円、お酒3000円、冷凍食品2000円、朝のパン3000円、果物お菓子買わない。
後はお肉と野菜になってるかなー。+3
-0
-
167. 匿名 2020/11/05(木) 13:10:25
肉は業務スーパーのg48円のブラジル産鶏むね肉、
野菜は中国産の冷凍かもやし。
お米はノーブランドの古米。
生野菜、豚肉、は週1回あるかないか。
加工食品一切無し。
酒、菓子などの嗜好品は禁止。
ならできるかもしれないけれど、そんな食卓楽しくないと思う。
節約して一人2万、二人で4万。
共働きならお惣菜買ったりもあるだろうし、5万くらいはないと、
栄養バランスよく、健康で、心と体が満足する食事にするのは無理。+27
-0
-
168. 匿名 2020/11/05(木) 13:10:37
>>1
子なし結婚10年目
食べる量は夫婦共に普通
米の消費は1ヶ月二人で約4.5㎏
食費は毎月最低4万円はかかってます。
+29
-1
-
169. 匿名 2020/11/05(木) 13:10:52
他の生活費をどう負担してるのかな?
お互いに社会人なのか、結婚を視野にいれてるのか、諸々の事情も気になるところ
家賃も光熱費も彼氏が払ってくれてるなら、食費をくれるだけでありがたいし
他も一切折半なら、家事負担を含め、きっちり話し合いが必要だね+1
-0
-
170. 匿名 2020/11/05(木) 13:10:53
>>152
よこだけどわかりにくいw
同棲カップルの食費問題で役所に相談こられても役所はどうしたらいいのよww+22
-1
-
171. 匿名 2020/11/05(木) 13:10:58
>>17
何にいくら使ってるとかは把握してないんだよね。この手の人たちは。+6
-29
-
172. 匿名 2020/11/05(木) 13:11:31
低所得者にデブが多い理由を考えてみたら+9
-5
-
173. 匿名 2020/11/05(木) 13:11:37
>>160
食費安くて炭水化物中心の食生活してるほうが余程太るよ。
糖質控えめにして旬の野菜とか魚とか、産地も気にしてバランスよく食べてたらこれくらいかかると思う。+32
-3
-
174. 匿名 2020/11/05(木) 13:11:40
>>1
と言うか?なんで料理担当にされているのか?お互いに1.5万円出し合うならば、相手の方にも料理してもらわなきゃ!ダメよ+44
-1
-
175. 匿名 2020/11/05(木) 13:12:06
それだったら同棲解消して1人で暮らした方が断然楽じゃない?
もし主が収入が少なかったとしても。
1人だったら納豆ご飯でいいやーって出来るし、お昼もおむすび持っていけばいいやって
バランスだとか相手の好みだとか満足度なんて考えなくていい
同じ貧乏でも独り暮らしの方が節約するの簡単だよ+42
-0
-
176. 匿名 2020/11/05(木) 13:12:21
>>165
4〜5万で十分バランスよく食べられるよ
お酒や贅沢品買わなきゃ普通8万もかからない。糖尿病になりそう+4
-26
-
177. 匿名 2020/11/05(木) 13:12:27
>>1
1人分の食費にもなってないけど、どういう計算をして1万5千円になったんだろう?
取り敢えず、買い物したレシート全部見せて足りない事をわからせたほうがいいよ
+18
-1
-
178. 匿名 2020/11/05(木) 13:12:48
>>1
なんか言いなりっぽいけど主は働いてないの?
パートでも何でも働いてるんだったらあなたも生活費出して家事だって彼氏にもやらせれば
食費なんて安ければ安いほど手間かかるし手抜きだってそんなにできないんだから
+25
-1
-
179. 匿名 2020/11/05(木) 13:12:58
>>160
食費高いからって太ってるわけじゃ無いと思う。
調味料やお酒だってピンキリだし…
+28
-1
-
180. 匿名 2020/11/05(木) 13:13:02
>>1
15,000円を単純に1ヶ月(30日とする)で割ると、1日あたり500円だよ
1人分だとしても朝昼晩の3食を500円で用意するのは無理だよ
まともにお金出さないのに食事の用意を主が担当する義理はない。理解させるためにも、彼氏と二人で当番制にしたら?+24
-1
-
181. 匿名 2020/11/05(木) 13:13:32
毎日豚こま、トリムネ、もやし、キャベツ、卵、安い豆腐だけ食べさせとけば。
文句言ってきたらお前のせいだろと言ってやれ
+11
-0
-
182. 匿名 2020/11/05(木) 13:13:33
>>1
確かに少ないけど主さんも1万5千円だしたら、二人で3万円だよね
+4
-12
-
183. 匿名 2020/11/05(木) 13:13:50
うち夫婦二人で
3万5千くらいはかかってる
これでも節約した!って感じ
朝昼晩、調味料、お菓子、ジュース、お酒など込みで。
お米は貰ってるから助かってる
1万5000円は1人でもカツカツじゃない?+18
-0
-
184. 匿名 2020/11/05(木) 13:13:54
1日3食なら1人でも足りないし、
そもそも彼女が料理する前提ってのが気に入らない。+9
-0
-
185. 匿名 2020/11/05(木) 13:14:03
>>160
横だけどあなたが行くような安い店じゃやく、単価の高いお店だったらすぐいくんじゃないの?
貧乏人の方がデブ率高そうだけど+28
-5
-
186. 匿名 2020/11/05(木) 13:14:09
>>160
100キロ超えてるよ?悪い?+5
-8
-
187. 匿名 2020/11/05(木) 13:14:19
うちは2人とも朝食食べなくて、作るのは私の昼食(ごはんとふりかけとか、トースト1枚とか)と2人分の夕食だけ、夫の弁当作り無し、外食別(月4〜5日の休日は昼・晩外食)、お米は実家からもらっていて、夫の昼食と晩酌のお酒+つまみ代は自分で負担してもらっていて家計の食費とは別。
それでだいたい月2.5万で、調味料購入が多かったり奮発した食材があった時に3万円くらい。+1
-6
-
188. 匿名 2020/11/05(木) 13:14:42
>>164
りんごって意外と高いよね…
+32
-0
-
189. 匿名 2020/11/05(木) 13:14:55
食費が多いからデブとか意味わからんw
単価の高いものを選んで食べてるのかもしれないのに+9
-1
-
190. 匿名 2020/11/05(木) 13:14:57
>>186
開き直ることではない。痩せな+4
-7
-
191. 匿名 2020/11/05(木) 13:15:18
>>170
DV被害、生活困窮、前科ありでまともな職につけない、世間知らず過ぎる…主の置かれている状況が分からないけど、ヤバそうな状況なのは理解できる。+2
-8
-
192. 匿名 2020/11/05(木) 13:15:19
皆それぐらいの食費で安心した。
「きのう何食べた?」で二人で食費25000円で豪華な御飯食べてたから驚いてたんだ。
5万円ぐらいかかるよね、最近はコロナであんまり外に行かないから、楽しみを食に求めて食費が上がってる。+30
-1
-
193. 匿名 2020/11/05(木) 13:15:32
>>146
うちもだよ〜
たまに一緒に買い物行って、自分は新製品のお菓子やカップラーメンまとめ買いして、ジュースも何本も、お昼のお弁当も買って会計5000円超えると「うちも節約しないと…ね?」って言ってきてまじで腹立つ
このうち2000円分くらいはお前なもんだわ💢+47
-0
-
194. 匿名 2020/11/05(木) 13:15:43
>>160
横だけど太ってないよ。158cmで43キロ。
インスタで食費2万円とかみるけど、似たようなものばかり食べてない?むね肉とかひき肉とか。
刺身とか牛肉とか買うとけっこう食費高くなるよ。
+26
-1
-
195. 匿名 2020/11/05(木) 13:15:52
>>1
不可能ではないよ。ただし、食の質はすごく落ちるよ。毎食ごはんと納豆とかもやしでいいなら可能だけど。美味しいのものや栄養豊かなものが食べたいなら無理。+18
-1
-
196. 匿名 2020/11/05(木) 13:15:55
>>30
結婚したら大変そう。
+46
-0
-
197. 匿名 2020/11/05(木) 13:16:11
>>1
うち、夫婦二人で外食含めていつも大体40000〜50000だよ。
お弁当も持って行ってるし、二人ともお米大好きだから、お米を2回買う月は5万超えることもある…+13
-1
-
198. 匿名 2020/11/05(木) 13:16:18
近くに安い商店街あるけど、食材費のみで月2万は普通にかかるよ-。米とか調味料除いた金額だから実際はもっといく。15000円じゃ無理。+4
-0
-
199. 匿名 2020/11/05(木) 13:16:20
多分それでやりくりできちゃう人もいるんだろうけど、私はできないよりもまず先にやりたくないなー。疲れちゃうよ。+4
-0
-
200. 匿名 2020/11/05(木) 13:16:25
>>186
それ年間のお米消費量でしょうw+3
-1
-
201. 匿名 2020/11/05(木) 13:16:58
>>188
今日は買ったけど税込みで200円ちょっとだった
梨なんて二個で800円くらいだった+27
-0
-
202. 匿名 2020/11/05(木) 13:17:06
>>186
デブ嫌いなんだよね、醜いから。私の意見ね反論認めるよ+9
-4
-
203. 匿名 2020/11/05(木) 13:17:12
夫婦二人です
我が家は週一の買い物で12,000円〜15,000円
1日だと1,400円〜ぐらいなんで
スレ主さんの金額では少ないし
足らな過ぎるとおもいます
上記には入らない外食やコンビニに行く
料金は入ってません
同性の段階でそんな締まり屋だと
結婚してから大変そうです
+25
-0
-
204. 匿名 2020/11/05(木) 13:17:36
>>1
お米も野菜も相手の実家からでも送ってくるのかな?
それなら肉とかくらいだから可能かもね。
他なら相手が世間知らず。むしろ相手に作らせてみなよ+14
-1
-
205. 匿名 2020/11/05(木) 13:18:00
お昼ご飯もって弁当も主さんに作らせる気なの?!
どこまで図々しいの?+39
-0
-
206. 匿名 2020/11/05(木) 13:18:09
>>193
はっきり言ったほうがいいよ。あんたの食べたいもの買ったからこうなったんだって。あと、料理しないから食材を沢山買う=無駄遣いって勘違いしてるんだよ。+28
-0
-
207. 匿名 2020/11/05(木) 13:18:14
お酒、雑費こみで10万円 猫のごはん、チュール、日用品もすべていれて。けっこう好きなものたべ飲んでるけど、刺身や魚はどうせたべる時間が遅いのでかならず半額の時間帯に買います。+2
-5
-
208. 匿名 2020/11/05(木) 13:18:23
>>160
格安スーパーにいる人の方が肥満率高いじゃん。
食べ物こだわりだしたら上がりまくるよ。+31
-5
-
209. 匿名 2020/11/05(木) 13:18:31
>>191
横だけどなんでそうなる?
ただ彼氏が食費15000円しかくれないんだけどたりなくない?って話じゃんw+19
-0
-
210. 匿名 2020/11/05(木) 13:18:46
足りなくて主も出さざるを得なくなって
そうすると主の方が食べる量が少ないのに多く払った上に、献立決め買い物料理後片付けの負担が出てくる
わしゃお母さんか?って不満が出るだろうから
同棲やめなさい+25
-0
-
211. 匿名 2020/11/05(木) 13:18:59
彼にこのトピみせたら?
【炎上】「子供3人で月に食費2万!」ネットニュースに主婦が不可能だと反論girlschannel.net【炎上】「子供3人で月に食費2万!」ネットニュースに主婦が不可能だと反論 記事によると、 ■夫、子ども3人と暮らすSさん。月の食費は2万円台をキープしています。買い物は週予算5000円以内で、週に1回、1週間分の生鮮食品&デイリー食材をまとめ買いしています...
さんまも2人で1匹、肉も外国産か加工肉だよ+13
-1
-
212. 匿名 2020/11/05(木) 13:19:07
>>186
やっぱり...+3
-7
-
213. 匿名 2020/11/05(木) 13:19:10
朝昼晩作って(昼弁当)お菓子やお酒はほぼ買わずに頑張っても35000〜38000円くらいかかる。
あと、相手の食べる量もかなり影響するよ。彼氏が割と食べる方ならさらに食費は増える。+6
-0
-
214. 匿名 2020/11/05(木) 13:19:16
>>1
まじめに考えてみるね
業務用スーパーの冷凍野菜と冷凍惣菜ならいけるかも。メニューは偏るけど…
特売セールいくのも朝イチじゃないと売り切れてるし
ちなみに適当に計算してみると
肉→300g/(100g100円)約9000円
米→5キロ2,000円約33合、男の人1日1合でたりる足りるんかな?
残りは4,000円か、、ー日野菜100円だね
調味料も結構するよ?
もやしなら一日一袋で月約1,000円だけど…
+18
-2
-
215. 匿名 2020/11/05(木) 13:19:18
芸人のブスいじりが終わったら今度はデブいじりブーム見苦しいやり取り+2
-0
-
216. 匿名 2020/11/05(木) 13:19:57
>>1
自分でとりあえず一週間だけでもやってもらえば?
どんだけ大変かわかるだろうから。
調味料とかだって買い足すんだから一人でも普通の暮らししたいなら3万必要だよ。
二人だから倍ってわけではないけどひどい男だね。
冗談じゃなくこのトピ見せて世間の声分らせたほうがいいよ!+23
-2
-
217. 匿名 2020/11/05(木) 13:20:05
>>186
だよね、普通の体型の人なら食材に拘ってもさすがにそこまで掛からないもん+5
-4
-
218. 匿名 2020/11/05(木) 13:20:37
そいや、うちの弟が貯蓄に励んでた時、毎日もやしとうどんで、具合悪くなってたよ+9
-0
-
219. 匿名 2020/11/05(木) 13:20:54
お米やパンや麺類など買ったら残りいくらなんだって感じだよね。
スーパーに連れていって1回の買い物でこのまま食事だよって金額分からせた方がいいよ。+6
-0
-
220. 匿名 2020/11/05(木) 13:21:18
>>211
国産にこだわるとグンと上がるもんね…
質へのこだわりを一切捨てればできるんだろうけど…+18
-0
-
221. 匿名 2020/11/05(木) 13:21:31
うちはアラフォー夫婦二人で外食無しのお酒無しで、特に節約は意識してなくてだけど4万いくよ。
一人分で1万5千円ならまだしも、二人分と考えてるのならまず彼氏に買い物をさせるか連れていってやりくりさせたら現実がわかると思う。
間違ってもその額で頑張ったり、あなただけが家事をするなんてしたらそれが当たり前になって付け上がって、ここで生活費を少ししかもらえずに自分の貯金を切り崩して自分と子供の生活費を賄ってる奥さんみたいになっちゃうから、最初が肝心よ!
鉄は熱いうちに打てを心に刻んで、何でも言うことをホイホイきいたり、こちらから進んでやってあげないこと。+7
-0
-
222. 匿名 2020/11/05(木) 13:21:51
>>208
極端だよ。そこまでの貧乏人持ち出さなくても普通の人なら食材に拘っても10万もかからないよ。
実際この人体重3桁らしいし+6
-8
-
223. 匿名 2020/11/05(木) 13:21:55
彼氏が買ってきた材料で作ったら?
とりあえずどの程度かかるものなのか知ってもらった方がいい+8
-0
-
224. 匿名 2020/11/05(木) 13:22:05
207だけど、考えたら夫のおこづかい三万のうちから自分の平日の昼ごはん代金だしてるからそれをいれたら12万くらいかな。+2
-0
-
225. 匿名 2020/11/05(木) 13:22:12
>>1
お昼ご飯まではないよねぇ。ムリだよー。
毎日夕飯と同じメニューでお弁当詰めていい?ってきいてみな。
でもまぁひとりで1万5000円はキツいけど、朝晩だけでふたりで3万円ならまぁなんとかできるかな。
でも外食は別にして欲しいよね。そして週一くらいは外食したいよね。
どういうパワーバランスかわからないけど、やりくりして欲しいってことは主さんが全部作るんだよね?
それなのに自分の分の食費しか払わないとはどういう事?他は全部払ってくれているから、って事とかかな。+18
-0
-
226. 匿名 2020/11/05(木) 13:22:13
毎回一緒にスーパー行ったら?
1万5000円超えないように予算決めて行って
もう超えるから買えないねって勉強させた方が良くない?
2週間くらいしたら気づいてくれるんじゃないの?
こんな人と結婚なんて考えれるの?+23
-0
-
227. 匿名 2020/11/05(木) 13:22:39
>>222
釣られ過ぎて逆に可愛い+10
-3
-
228. 匿名 2020/11/05(木) 13:22:40
夫婦ふたり
スーパー月3万
外食月4~8万って感じです
家ではあまり飲まない
+9
-0
-
229. 匿名 2020/11/05(木) 13:22:42
彼氏、社食×30日とか思ってるんじゃないの?+9
-0
-
230. 匿名 2020/11/05(木) 13:23:03
>>1 これは1ヶ月でいいから買い出しから料理まで彼にやらせていくら掛かるのか理解させる以外に方法はないかと+11
-1
-
231. 匿名 2020/11/05(木) 13:23:12
食費トピは釣りだよね?+7
-0
-
232. 匿名 2020/11/05(木) 13:23:13
>>186
越えてないわ!!+2
-1
-
233. 匿名 2020/11/05(木) 13:23:14
>>192
あれは激安スーパーありきの話だから
貰い物もいっぱいあるし
金額は参考にはならないよね
私、一時期、節約主婦の実例が載ってる雑誌をよく読んでたんだけど
内訳みたら「その食品そんな値段で買えねーよ。どこに売ってんのよ」と思うことしかなくて読まなくなった。
節約じゃなくて激安スーパーのお陰で食費安いだけじゃなんの参考にもならない+29
-0
-
234. 匿名 2020/11/05(木) 13:24:12
>>1
え、、、
15万で昼夜菓子付きだわ+13
-2
-
235. 匿名 2020/11/05(木) 13:24:26
うちは夫婦二人で40000円(外食含む)
二人とも朝はコーヒーのみでお昼はお弁当
15000円は無理だわ…+3
-0
-
236. 匿名 2020/11/05(木) 13:24:32
毎日質素で健康的な食事を三食出し、10日目くらいから水だけ出せばよろし。+5
-0
-
237. 匿名 2020/11/05(木) 13:26:03
無農薬栽培と国産で12万くらいかな。お酒は飲みません。+7
-1
-
238. 匿名 2020/11/05(木) 13:26:14
私も最近結婚して家計簿をつけはじめたんですが、夫婦二人で食費が4万円、外食が2万円ちょっとでした。
夫に言ったら「高くない?」と言われて「そうなのかな?」と心配でした。
でも多分、男の人っていくら遣ってるとか、食材がいくらかかるとか分かってないと思います。内訳見せたら「こんなにかかるんだね…」ってまぁ納得していたようですが。
その金額では食費は絶対足りなくなって不満が出ることは目に見えて分かっていますよ。+23
-0
-
239. 匿名 2020/11/05(木) 13:26:20
一緒に買い物行ってもらって、その時の会計×30日÷2=1人分としてもらえばいいと思う。
その時にはもちろんお米も買ってね。+1
-0
-
240. 匿名 2020/11/05(木) 13:26:39
>>236
お供え物みたいだね+4
-0
-
241. 匿名 2020/11/05(木) 13:27:11
>>17
生活水準高い人なんじゃないの?そういう人もいるでしょ、ガル民にも
+89
-1
-
242. 匿名 2020/11/05(木) 13:27:20
>>1
主です。早速コメントありがとうございます。周りに聞ける人もいないので、ご意見いただけて感謝しております。
甘い考えで嫌な気持ちになられた方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。
難しそうかもと相手に伝えた所、「〇〇さんの所は赤ちゃんもいて、3人で2万~2万5千円に抑えてるから出来るでしょう」の一点張りでした。
ちなみに2人とも働いていています。私自身一人暮らしもしていましたが少食で外食もしなかったため、食費についてはまともに向き合った事がなく無知ですみません。
足りない分は私が出すつもりでいますが、朝昼晩作るのも片付けるも全て私なので折半は避けれたらと思っていました。
ですが、折半でもギリギリそうですね…(>_<)+1
-59
-
243. 匿名 2020/11/05(木) 13:28:12
>>222
普通の人ならそこまでかからないは同意だけど
高級な食材や調味料や油は本当に美味しいよ、量じゃなくて質が高いんだと思う、余裕あるならそんな食生活になりたい。
何処にお金を使うかはそれぞれだからさ+13
-0
-
244. 匿名 2020/11/05(木) 13:28:38
1ヶ月交代ね!って言ってみたら?
1万5千でやりくりしてみたらいい
生活できなくないけど激安スーパーはしごしたり結構大変だよね+8
-0
-
245. 匿名 2020/11/05(木) 13:28:59
>>43
鍋はお金かかるよ
朝は1斤100円の食パンを1枚ずつ、昼は日の丸弁当、夜はうどん 毎日これのローテーションなら1万5千円で2人分いけると思う+42
-0
-
246. 匿名 2020/11/05(木) 13:29:14
朝昼晩を月15000円とかwwwww
農家かな?+6
-0
-
247. 匿名 2020/11/05(木) 13:29:32
>>244
まずは彼氏からお手本見せてもらいましょ+6
-0
-
248. 匿名 2020/11/05(木) 13:29:46
>>242
食事係は交代にしたほうがいいよ
ずーっと主さんが自腹で料理つくる係りになりそう+87
-0
-
249. 匿名 2020/11/05(木) 13:30:00
>>1
そういう人って、いざ15000円じゃ足りないって主さんが言ったら「お前のやりくりが下手だから足りない分はお前が払って」とか悪気なく言ってきそう。家賃、光熱費、携帯代、保険料など食費以外の出費を全部彼が負担してくれているなら、主さんも食費ぐらいは負担すべきだけど。同棲始めて最初からこんな調子じゃ、主さんの不満と負担がどんどんたまってく一方だよ。お金の価値観って変わらないし、この手のタイプと結婚して子供産まれたら、しばらく女性は働けないのに「お前も貯金から生活費入れろよ」とか言ってくるよ。養うって概念が無いんだと思う。+37
-0
-
250. 匿名 2020/11/05(木) 13:30:27
>>191
横からだけど
ずっと実家暮らしだったり、ひとり暮し経験あっても外食ばかりで自炊でいくら必要かわかってないだけなのでは?
DVだの前科持ちだのどこから出てきたの?+7
-0
-
251. 匿名 2020/11/05(木) 13:30:33
>>242
彼氏にやってもらおう。見本みせてー!って。+59
-0
-
252. 匿名 2020/11/05(木) 13:31:12
>>245
炭水化物オンリーw
病気になって医療費の方が高くつきそう…+17
-0
-
253. 匿名 2020/11/05(木) 13:31:26
>>242
まじでクソなやつじゃん
よかったね同棲前にわかって
子供産まれても社畜のように家でも働かせるパターンじゃん
無理だから今後のことを考えさせてもらいなよ+108
-1
-
254. 匿名 2020/11/05(木) 13:31:34
>>84
よめこっていうYouTuberが食費1万5千円でやってるからそれを見たのかもね。
でもあの人のやり方は厳密に見ると1万5千円じゃないんだよ。毎朝食はバターコーヒーだけだし、食事内容も少ない。飲料・調味料は食費にいれてないし、本当はちょくちょく外食してる。あと、彼女は専業主婦で買い物や料理色々割ける時間と能力、そしてガッツがある。
あの人の真似をしろって言ってるんだったら彼氏は世間知らずすぎるよ。+26
-0
-
255. 匿名 2020/11/05(木) 13:32:14
>>242
赤ちゃんってどれくらいの赤ちゃんなのか知らないけど、母乳なら食費はタダみたいなもんだからね。
もしそうなら人数のカウントに入れるのは間違いだよね。+68
-0
-
256. 匿名 2020/11/05(木) 13:33:10
>>254
あの人のせいで被害にあってる奥さんいそう
毎日バターコーヒーって、、
外国人かよ
いろいろなもの食べたいよ+18
-0
-
257. 匿名 2020/11/05(木) 13:33:11
>>242
〇〇ちゃん所に住め。
もしくはお前が作れ。
って言いたい。
その〇〇ちゃんのお家だって、家計簿見せてもらったわけじゃなかろうし、
お米や嗜好品は別会計だったり、実家から食材の援助があったりしてるかもしれないでしょ。
自分が月1.5万でやれたから、やって、なら分かるけど、
やったこともないくせに無茶言うな。って言っていいと思う。+77
-0
-
258. 匿名 2020/11/05(木) 13:33:18
朝→パンの耳と水
昼→くず野菜炒めとおにぎり小
夜→豆腐半分と具なし味噌汁
会社には水道水を入れた水を持参させる。
これで1万5千円くらいだよ~と嫌みで言ってやりたくなります、私なら。+4
-0
-
259. 匿名 2020/11/05(木) 13:33:19
>>242
事前に何日分か彼の要望も取り入れつつ献立決めて、
一緒に買い物行ったらいいよ。
現実を知らせる必要がある。+26
-0
-
260. 匿名 2020/11/05(木) 13:33:40
ウチはほぼ自炊しないため毎月9万くらいかかってる。理由は単純でお互い食べるの好きだけど作るの嫌いだから(笑)結婚して最初の頃は頑張って作ったよ、でも仕事で疲れてるのに献立考えて買い出しして調理して後片付けしてって工程がストレスすぎて辞めた!結果、食費は激増したけどストレス激減で夫婦仲も良くなったよ。お互い酒もタバコもギャンブルもやらないし子供もいないから食事くらいは贅沢してもいいよね。+7
-0
-
261. 匿名 2020/11/05(木) 13:34:21
>>242
「〇〇さんの所は赤ちゃんもいて、3人で2万~2万5千円に抑えてるから出来るでしょう」
へーそうなんだーめんどくせーから出てくわ
でOK。
+106
-0
-
262. 匿名 2020/11/05(木) 13:34:34
>>242
赤ちゃんも入れて3人って…。
赤ちゃん母乳だけなら食費かかってないよね?
離乳食食べてたとしてもオールBFじゃなければ一人分と数えるほど食費かからないよね?
その知人のところは、酒は飲まずお菓子もジュースもなしで米や野菜はもらえてるのかもしれないよね。
よそのおうちと比べるならそのおうちの経済事情を全部把握しないと比べられないよ。
+57
-0
-
263. 匿名 2020/11/05(木) 13:35:09
>>242
てことは、2人分で1万5千円?!
自分だったらきっぱり断るよ、無理なものは無理
足りない分を出す必要もない、1度でもそれやっちゃうと、今後ずっと相手にとって都合がいいだけの女になる+61
-0
-
264. 匿名 2020/11/05(木) 13:35:13
>>242
いるいるネットとか他人の部分的な情報に騙されるやつ。
〇〇さんのお宅は多分他に援助があるんだと思うよ
私は出来ないからお手本見せてくれない?って投げてやれwwww+53
-0
-
265. 匿名 2020/11/05(木) 13:35:16
>>17
うちも夫婦2人で外食なしで8万くらいです。
外食入れたら10万くらいかな。
+124
-2
-
266. 匿名 2020/11/05(木) 13:35:27
>>1
彼氏さん、何歳ですか?15000円で、3食二人分は無理ですよ。世間知らずかしら?無理って言いましょう。それに、それってつくれってこと?二人共仕事してるんじゃないの?もしそうなら、彼氏も料理しなきゃ。+9
-0
-
267. 匿名 2020/11/05(木) 13:35:29
>>242
赤ちゃんは母乳飲んでっからね!って思うんだけど?
ミルクだったら金額的に足りないし
2万~でも少なすぎるけどね
それにお金の問題だけではなく、彼氏の言い方がすごく嫌だ
経済DV仲間がいるような人と付き合うのは良くない
なんでもかんでもそのお仲間と同じ事をさせられるよ?子供が出来る前に逃げなよ!
+49
-0
-
268. 匿名 2020/11/05(木) 13:35:42
>>242
すごい、地雷臭のする彼氏だね
彼氏でよかったよ
嫌気がさしてわかれるか
子供産まれてしまってさらに支配されるか
強くなって彼氏を教育するか
+79
-0
-
269. 匿名 2020/11/05(木) 13:35:50
>>49
男ってわかってないよね
安く済まそうと思ったらそれこそブラジル産の鶏肉やMade in Chinaばかりで野菜もほぼ無しならいけるかもだけど、体の事考えたら4万でも頑張ってるよね
うち3人家族で7万(米や外食や息子習い事の時の捕食代も込み)の食費でやりくりしてて、月末のお金ない時に、息子がカレーにシーフード入れてよって言うから、月末だから来月のカレーでね〜って私が言ったの聞いて、貧乏臭い事言うなよ!腹立つわ!ってブチ切れてきたから、7万で食べざかりの子供居てやりくりするの大変なんだよって私もキレたら、こんなショボい食事で7万もするっておかしいだろ?って言われたよ
おめーが毎週末昼に外食したがるからだろ!って思うんだけど、週末ぐらい好きな物食べたいって主張する(自分一切食事の用意したりしないのにね)
一月自分で全部やり繰りしてみろよって思う
本当に旦那ストレス+57
-0
-
270. 匿名 2020/11/05(木) 13:36:14
>>248
>>251
主です。親切にコメントありがとうございます(´; ω ;`)
私もそうしたいのですが、帰りが遅いこともあり作ってもらうのは難しそうです。
それにふくよかな人なので任せてしまうと、全て肉料理になってしまうので…(>_<)+1
-21
-
271. 匿名 2020/11/05(木) 13:36:15
>>242
素朴な疑問なんだけど、主はそんな暮らししたいと思う?
これから安い食費を渡されて、やりくりするのも作るのも片付けるのも一人でやるんだよ?
普通なら大切な人にそんな辛い思いさせないし、させないように頑張るものじゃない?
彼との今後をよく考えた方がいいよ。
+95
-0
-
272. 匿名 2020/11/05(木) 13:36:32
>>252
肉・魚・野菜をバランスよく取り入れてしまうと予算オーバーだからしょうがないですね+13
-0
-
273. 匿名 2020/11/05(木) 13:36:58
>>47
166円…+63
-0
-
274. 匿名 2020/11/05(木) 13:37:11
1日¥500でやりくりしろって何かご褒美でもないとやってられないわ。
主食はうどん・ブレンド米、肉は鶏胸肉たまに豚、魚は缶詰、野菜はもやし・キャベツ・白菜(旬で安いの)、フルーツは缶詰中国産かな
彼氏にはその低予算内の食事出して、自分のは別に美味しいの作りたい。+3
-0
-
275. 匿名 2020/11/05(木) 13:37:56
>>216
ごめんなさい。マイナス押してしまいました。
本当にこのトピ見せたほうがいいですよね。+2
-0
-
276. 匿名 2020/11/05(木) 13:38:05
>>270
ふくよかなら、1.5万じゃ絶対たりんでしょ!
実際コメとか肉の価格わかってるの?一回一緒にスーパーいったほうがいいよ
+64
-0
-
277. 匿名 2020/11/05(木) 13:39:33
>>270
では、食材の買い出しは休日に必ず2人で出かけて1週間分まとめ買いしましょ+28
-0
-
278. 匿名 2020/11/05(木) 13:39:46
>>242
○○ちゃんちの実情は知らないんだよね?もしかしたら食材の大半を実家から貰ってるのかもしれないし、三食は自炊してないかもしれないのにね。
大体奥さんが答えたんならまだしも旦那が答えたんなら家計を良くわかってないことが多いよ。+24
-0
-
279. 匿名 2020/11/05(木) 13:39:48
>>271
主です。真摯なご意見ありがとうございます。
ちょっと泣きそうになりました…(´; ω ;`)
食費だけではなく、色々ともう少し冷静になって考えてみようと思います。
温かいコメント、本当にありがとうございます。+57
-0
-
280. 匿名 2020/11/05(木) 13:39:54
>>270
デブの低収入!?
どこが好きなの?+64
-0
-
281. 匿名 2020/11/05(木) 13:39:59
>>270
1.5万で痩せたいのかな?
その値段じゃとりむねとかささみしか食べられなさそうだよ…+22
-0
-
282. 匿名 2020/11/05(木) 13:40:11
>>242
早めに別れることも視野にいれてね!
アドバイスしているここの主婦おばちゃんたちはそう思ってるよ!そんな男、絶対絶対苦労するし好きでも幸せにはなれないよ…+64
-0
-
283. 匿名 2020/11/05(木) 13:40:28
>>270
彼氏は肉好きのデブなのに
1万5千で作る食事で満足できるの?
今のところ良いところが何もないようだけど
そんな人と付き合ってて楽しい?+51
-1
-
284. 匿名 2020/11/05(木) 13:40:46
>>55
わたしもそういう意味だと思う。
それで、毎日
朝は味噌汁とごはん、
昼はパンとサラダ、
夜はメイン、ごはん、スープ
ぐらいで良いなら物価にもよるけど、¥500/日に収まると思う。+2
-5
-
285. 匿名 2020/11/05(木) 13:41:33
>>242
私乳幼児がいたころ母乳のせいかめっちゃ食べてたわーストレスかなー
主もわからないじゃなくて、彼とこのまま付き合い続けるならスーパーいって2.5万にするシュミレーションしてみなよ
できそうなら彼と一緒に節約生活しなよ
節約生活だからね、2.5万なんて+24
-0
-
286. 匿名 2020/11/05(木) 13:41:53
>>242
そのナントカさん家は実家からお米とか野菜とか貰ってないか、外食はカウントしてるのか聞いてるのかな。
メニュー聞いたら、朝は食べない、昼は社食250円だったり、夜は素ラーメンとかかもよ 笑+28
-0
-
287. 匿名 2020/11/05(木) 13:41:59
朝ごはん もやし
昼ごはん 豆腐
夜ご飯 バナナ
でいいなら、いけるかも+4
-0
-
288. 匿名 2020/11/05(木) 13:42:09
>>242
私実家にいた時ですら食費3万出してたよ
同棲の家賃や光熱費はどちらが出すのかわからないけど〇〇さんの家は〜とか持ち出してくるのモラハラっぽいなぁ…
結婚して子供産まれても何かにつけて無駄遣いとか言ってきそう+36
-0
-
289. 匿名 2020/11/05(木) 13:42:20
>>17
うちもそう!
嗜好品やお酒入れて8万位。外食費入れたらもっと上がる。
高すぎる!とか太ってるでしょ!って言う人いるけど、買ってる物がそもそも違うと思う。
お肉にしろ魚にしろ野菜や果物にしろ、旬の物は食べたければ、高くても買うし、その家庭に見合ってればいくら使ってようが問題なくない?
+177
-3
-
290. 匿名 2020/11/05(木) 13:42:39
>>242
そのなんとかさん家がどうやって20000円程度に抑えてるのか絶対彼氏さん聞いてないよね金額しか聞いてないよね
もしかしたら米とか野菜を実家から貰ってるかもしれないし赤ちゃんが母乳ならミルク代かからないし参考にならない
健康な食生活をするのに二人で15000円はないわー+27
-0
-
291. 匿名 2020/11/05(木) 13:43:51
>>270
主さん気が弱くて優しそうだから押しに負けて自腹で大変な思いする事になりそう・・
別れる事は考えてなさそうだし、「15000円では難しい」じゃなくて「無理」って言った上で、毎食「これで合計〇〇円くらいだよ」とかスーパーのレシート確認してもらって学習させるしかないと思う。
足りないとか小腹空いたから何か作れる?とか言われたら「予算がないから無理」で。+33
-1
-
292. 匿名 2020/11/05(木) 13:44:14
>>270
○○さん一家は仕送りなしで(米や野菜等)その金額なのかな?仕送りがある場合だと、節約できるから安く抑えることができるからね。
まず一緒にスーパー買いに行くなどして、品物の相場を教えた方がいいと思います。そして彼の提示する値段では難しいことも伝えてみてはどうかな?+10
-0
-
293. 匿名 2020/11/05(木) 13:44:32
ふくよかなのに食費1万5千円しか渡さない男って…主目を覚ませ!その男のどこがいいんだ…
優しくても面白くてもアカーーーン!+9
-0
-
294. 匿名 2020/11/05(木) 13:44:39
>>279
そんな彼氏なら、食費以外の面でも暴君なところありそうだね
結婚願望あるなら、この人はわたしのことほんとうに大切に思ってくれてるなって相手と結婚した方がいいよ
男は結婚しても子供生まれても変わらない人が大半だからね+41
-0
-
295. 匿名 2020/11/05(木) 13:45:28
は?社会人なりたての若い子ですら、消費に三万円家に入れるのか一般的だけど。
自分は社会人なりたての女の子より、稼ぐ能力ありませんって事?、
そんな、ゴミみたいな甲斐性なし引き受けてくれてありがとう+2
-0
-
296. 匿名 2020/11/05(木) 13:46:04
>>279
うちなんて
カード渡して食費のことなんて気にするなっていってくれるし、ランチ外食してきなっていってくれるよ
食事作れなんて言われたことはないし、勝手にペヤングたべてるし、自分のがあると知るとうまい!幸せだあって喜んでくれるよ
そんな旦那なら頑張れるよー
まだわかいんでしょ?ちょっと考えなよー幸せになって欲しいー+23
-7
-
297. 匿名 2020/11/05(木) 13:47:29
>>270
ふくよかな人なら米も相当食べるのでは
お米代差し引いたら実質1万円くらいの食材費になりそう+23
-0
-
298. 匿名 2020/11/05(木) 13:47:51
>>1
私一人暮らしだけど、月15000円が予算だよ。調味料が一気になくなったりとか、お米買ったりお酒買ったり(1瓶1000円くらいの焼酎)した月はきれいサッパリ使い切るよ。
他の経費の負担割合がわからないけど、純粋にこれ以上食費掛けないでっていうのは栄養考えたら無理。+6
-0
-
299. 匿名 2020/11/05(木) 13:47:54
>>55
2人で3万でも少なくない?+35
-1
-
300. 匿名 2020/11/05(木) 13:47:57
>>296
隙アラバ自分語り+12
-2
-
301. 匿名 2020/11/05(木) 13:48:20
米代だけでも月4000円くらいいかない?調味料も月1000円くらい?
となると、単純に材料費は月1万でやりくりしなきゃだよ。ムリ!
10000÷30日=333円/1日
333÷3食=111円/1食+6
-0
-
302. 匿名 2020/11/05(木) 13:49:07
>>4
うちも朝は基本食べない、昼はそれぞれだから
夜だけで外食含めてで4万くらいかなぁ
15,000円は自分の分ってことかな?
2人で?
2人は足りないよねぇ
+68
-0
-
303. 匿名 2020/11/05(木) 13:49:28
>>242
よそはよそ、うちはうち。
じゃあ貴方がやってで良いと思う。
自分が出来ない事を人にやらせるわけないよね?+27
-0
-
304. 匿名 2020/11/05(木) 13:49:42
卵、もやし、豆腐、鶏ひき肉を中心に買って、米は柔らかめに炊いて、水たっぷり入れて雑炊にして食べるとかだったら1万5000円で持つのかな~。想像しただけでうんざりするね(笑)+9
-0
-
305. 匿名 2020/11/05(木) 13:50:15
>>281
いや、ささみは結構高い。
1.5万じゃブラジル産の鶏むね肉だ。+31
-0
-
306. 匿名 2020/11/05(木) 13:50:33
>>284
そのメニューでも1日500円では収まらないと思うな。
パンとサラダとメインだけで500円いきそうだよ。+10
-1
-
307. 匿名 2020/11/05(木) 13:50:47
一食166円て(笑)
ひもじい学生時代を思い出したわ。
+7
-0
-
308. 匿名 2020/11/05(木) 13:52:18
彼氏さん食に興味ない人なのかな?
昔付き合ってた人が食に興味なくて、毎日白米納豆、業務スーパーの激安パスタ(ソースはめんつゆのみ等)、安いうどん(50円しないくらいの)こんな感じをローテーションしてたみたい。野菜はほぼ無し。炭水化物ばかりとっているせいかふくよかだった。
そんな人なら食費安くてもいけると思ってるのかも。+6
-0
-
309. 匿名 2020/11/05(木) 13:52:27
>>1
得意不得意があるからね
私なら出来るわ+1
-8
-
310. 匿名 2020/11/05(木) 13:53:00
>>3
>>120さんに同意だわw
しかも大人2人分の食費ってタイトルのトピだし、2人分で1万5000円って話だよね?+87
-1
-
311. 匿名 2020/11/05(木) 13:53:10
>>308
肉好きデブだってよ+5
-0
-
312. 匿名 2020/11/05(木) 13:53:41
>>17
うちも夫婦2人乳幼児1人だけど8万位になるなぁ
たまの贅沢に外食もしたいし、仕事頑張ってる夫には発泡酒だけじゃなくてビールも飲ませてあげたいし、野菜や果物やお肉はなるべく国産のものを使いたい
身の丈に合っていれば食費にいくら使おうと馬鹿とかデブとか言われる筋合いないと思うんだけどね
ちなみに夫婦共々太ってはいません+107
-4
-
313. 匿名 2020/11/05(木) 13:54:25
>>21
それw
1人分、月7500円ってことになるねw+39
-0
-
314. 匿名 2020/11/05(木) 13:54:41
1日250円渡して「これで、1日なんとかして」と言って渡せば?
或いは1750円渡して1週間食事チャレンジ。
食は別々でやるのもありだよ+7
-0
-
315. 匿名 2020/11/05(木) 13:56:25
1万5000円では肉は食べられません。タンパク質は豆腐や卵からとなりますがよろしいでしょうか。
と彼氏に聞いてみて。+7
-0
-
316. 匿名 2020/11/05(木) 13:56:29
>>279
いや、本当に食費の事だけじゃなくてちゃんと主さんの幸せ考えた方がいいよ。
家事分担とかちゃんと話し合っている?
お前の方が帰り早いんだからやれよ?みたいになってない?
都合の良い家政婦扱いされていない?
〇〇さんちができているからと言って、主さんがやらないといけないわけじゃないよね?
△△さんのことろは旦那さんの方が帰り遅いけど、
家事もして旦那さんのお給料だけで生活して、奥さんのお給料は全部お小遣いなんだって?
うちもそうしようね。
って言ったら彼氏激怒しそう。
極端な例だけど、主さんが我慢するだけになっちゃうよ。
+59
-0
-
317. 匿名 2020/11/05(木) 13:56:46
ごめん、、私一人で2万余裕で超えてる+6
-0
-
318. 匿名 2020/11/05(木) 13:57:30
15000円じゃお肉は外国産豚肉か鶏むね肉メインになるわ
ふくよかな体型で肉好きの男なら絶対我慢できないと思うわそんなの+3
-0
-
319. 匿名 2020/11/05(木) 13:57:46
食費にかけている人にデブだの言う人いるけど、うちも二人とも太ってない
油は良いオリーブオイルで天ぷらも揚げるし、有機野菜やグラスフェッドビーフとか色々拘ると、どうしても結構いくよ
食材を良い物ばかりにするとお金かかる+9
-0
-
320. 匿名 2020/11/05(木) 13:57:52
いつから同棲してるの?彼氏は今までどんな食生活だったの?+6
-0
-
321. 匿名 2020/11/05(木) 13:59:05
主さんいくつ?
年齢関係ないけど、まだ若い感じするから、そんなクズさっさと捨てて、1秒でも若い内に婚活やった方がいいよ。
とりあえず、セックスは拒否しなよ、そんなケチと子供作ったらある意味子供への虐待レベルだから、作らないでほしい+22
-0
-
322. 匿名 2020/11/05(木) 13:59:16
>>1
>>242
主です。たくさんのご意見ありがとうございます。お一人おひとりにお礼を言いたいのですが、追いつかずまとめてになり申し訳ございません。
ですが、全てのコメントにしっかり目を通しています。本当にありがとうございます(>_<)
〇〇さんのお家はお米や調味料込み、ご実家からの仕送りは無しとだけ聞いています。それ以上は聞いていないらしく、どのようにやりくりしているのか分かりません。+46
-1
-
323. 匿名 2020/11/05(木) 13:59:36
>>319
ここでは誰もそんな話してないよ。そしてトピズレ。+4
-1
-
324. 匿名 2020/11/05(木) 13:59:50
>>1
夫婦2人で、外食とお酒ツマミ抜いて4万6千円だった。
1万5千円じゃ無理だよ‥+6
-0
-
325. 匿名 2020/11/05(木) 14:00:02
うち節約して45000円。プラスお互いお昼ごはんは社食だから給与天引きでお昼ごはん代が引かれてる。
15000円なんて死んじゃうよ+6
-0
-
326. 匿名 2020/11/05(木) 14:00:41
>>242
その○○さんち、赤ちゃんいるなら夜は実家で食事とかなんじゃないの?
それでなくても米や野菜を実家から援助してもらわないと2万とか無理だよ。+12
-0
-
327. 匿名 2020/11/05(木) 14:00:59
我が家は外食含めて5〜7万。土日祝日はもともと外食してたけど、コロナで外出自粛するようになってから宅配とかネットのお取り寄せとか平日でも使うようになったから実際もっとかかってるかも。
+2
-0
-
328. 匿名 2020/11/05(木) 14:00:59
>>270
皆がおかしいよって言ってるんだから、そのふくよかなケチに任せて思い知らせてやればいいじゃない
全て肉で予算内でおさめてみろってんだ
もう既にダメ男援護系になり始めてるよ+23
-0
-
329. 匿名 2020/11/05(木) 14:01:07
>>322
〇〇さんとこの事情より彼氏の言動の方が問題だとおもうよ!+81
-1
-
330. 匿名 2020/11/05(木) 14:02:11
◯◯さんち攻撃するなら、貴方も◯◯さんちでもいいのでは?
或いはネットの主婦での意見は〜でもさ。
1人で2、3万、2人で6万〜8万普通みたいよ。
とかで+6
-0
-
331. 匿名 2020/11/05(木) 14:02:48
>>279
主さん頑張って!!!!
このまま同棲していずれ結婚しても
主さんが大変になることは間違いなくこのトピで分かったんだし、
相手の嫌なとこがみえてラッキーって思って別れる覚悟が出来ればいいね!!話し合って無理だったら別れを考えた方が主さんの為な気がした。
めっちゃ無理な要望を叶えようとしてトピ立てて相談しようとした主さんは、相手に丸め込まれそうなタイプだから、かなり勇気がいるだろうけど応援してます!!!!+44
-0
-
332. 匿名 2020/11/05(木) 14:03:31
>>319
むしろ、デブ程安くて量の多いの買うから太りやすいよ。
野菜が高くて買えないから、ポテチ買うの+1
-3
-
333. 匿名 2020/11/05(木) 14:05:32
夫婦で昼、夜4万円 お米は実家から 都内住み
最近は外食は滅多に行かないけど含めて4万
週1.2で飲み屋に行ってた時は5.6万してたかな。
さすがに1.5万で2人は無理があると思う。
1人の食費ですか?って聞きたくなる。+5
-0
-
334. 匿名 2020/11/05(木) 14:05:39
>>322
彼氏がひと通り食費管理して現実がわかってから
○○さんちは2万なんて凄いねって言えるようになったらいいね+28
-1
-
335. 匿名 2020/11/05(木) 14:05:58
>>322
なんだか彼はよそのお家の都合の良いところばかり切り取って主さんに押し付けようとしているように見える
そんな人との生活楽しいはずないし結婚して子供が産まれても必要なものも買わせてもらえなくなりそう
+79
-0
-
336. 匿名 2020/11/05(木) 14:07:36
>>43
手抜きにはもってこいだけど
以外と鍋はお金かかる。+25
-0
-
337. 匿名 2020/11/05(木) 14:07:44
毎日3食卵ともやし炒めでいいんじゃない?
タンパク質は業務スーパーで売ってるよくわからないお肉で。
昼がお弁当っていうなら、特大塩むすび2個。
+2
-0
-
338. 匿名 2020/11/05(木) 14:07:48
>>322
主は一人暮らししてたんだよね?
ということは普通に収入はあるんだね。
その彼氏が好きなら一生懸命節約して努力して料理するしかないよ。
彼の理想の女性になったらプロポーズしてもらえるからがんばってね。+2
-45
-
339. 匿名 2020/11/05(木) 14:08:03
うちは外食入れたら8万ぐらいいくよ。
外食しない月は6〜7万で、お米や野菜お肉やお魚など国産を選んでる。
お米はふるさと納税してるからたまに買わない月もあるよ。
朝はコーヒーだけか菓子パンとか。
お昼は私は家で残り物、旦那はお弁当!+4
-0
-
340. 匿名 2020/11/05(木) 14:08:20
>>322
内部事情が分からない〇〇さんのお家がどうのこうのじゃなくて、
食事を作る主さんが月二人で1万5千円じゃ3食健康的な食卓を維持するのは無理。
って言っているのに、〇〇さんの家はできてるんだからそれでやれよ。
って言ってくる彼氏の考え方が問題だってみんな言ってるんだよ。
この先結婚や出産して、主さんが思うように働けなくなったりしたときに同じことするよって言ってるの。
今は好きな人と一緒に住める!私が尽くす!って思ってるかもしれないけど、
よーーーーーーーく考えた方がいいよ。+92
-0
-
341. 匿名 2020/11/05(木) 14:08:48
外食含めたら月々一人3万くらい掛かるよね
二人で1.5万でやれると思ってるのって全く経済観念無いか、よっぽど粗食なのかな?
+4
-1
-
342. 匿名 2020/11/05(木) 14:08:51
むしろ、やっちゃダメだよ、やったら出来ると思われるから。
とりあえず、そろそろ美味しくないカップ焼きそばが大量に売られるから、それでも出したら??
+9
-1
-
343. 匿名 2020/11/05(木) 14:10:09
>>45
主は朝、昼、晩でやれだよ?
夕飯だけなら3万でなんとかなる。
しかも外食は別でしょ?
それやりくり上手でもなんでもない。
+24
-1
-
344. 匿名 2020/11/05(木) 14:10:20
昼はお互い会社なんで自分のお金で適当、平日の朝と夜だけでも4万はいく。
それプラス、土日は外食費なども出るから4〜5万は出てしまう。
8万位はかかりそうです。(外食費含む。昼除く)+2
-0
-
345. 匿名 2020/11/05(木) 14:10:24
>>279
このトピ読んでて、既に私の中ではこんな物件はお別れ一択になっている
+53
-0
-
346. 匿名 2020/11/05(木) 14:11:18
夫婦二人で4万かからないくらいかな。
一ヶ月お米代だけでも3000円〜4000円かかるのに、15000円は安すぎるよ。
旦那さん世間知らず過ぎ。+2
-2
-
347. 匿名 2020/11/05(木) 14:12:14
>>1
同棲解消を勧める。なるべく早く。主の幸せを願うから言うよ。その男にそれ許したら、どんどん甘えだすよ。自分に厳しい男は、女に食費出させないし自分も台所に立つよ。お金を使って貰った方が結婚にも繋がるんじゃない?高い投資して手放さいでしょ。こっちも裏切りたくないしね。
+23
-0
-
348. 匿名 2020/11/05(木) 14:12:20
一万五千円でふくよかな方を満腹にするのは不可能では?+1
-0
-
349. 匿名 2020/11/05(木) 14:12:47
作るのは私がやるから、献立決めて、週末にお買い物はあなたお願いね。
って言ってみたら?
1.5万なんか半月も持たないと思う。+9
-0
-
350. 匿名 2020/11/05(木) 14:14:14
一人でも三万超えるわ+4
-0
-
351. 匿名 2020/11/05(木) 14:14:53
>>322
よその家と比べてああだこうだ言うタイプはもし結婚して子供でもできたら毒親になる可能性大だよ
同棲始めて結構たつの?これまではどうしてたの??+44
-0
-
352. 匿名 2020/11/05(木) 14:15:29
>>270
大人2人3食を月15000円なんて無理に決まってるし頑張って節約したらしたで、ご飯足りない!って言いそう。その彼氏さんは一人暮らしした事あるの?無いなら、何か理由つけて主さんしばらく実家とかに帰って彼氏さん一人にさせてみたら?+44
-0
-
353. 匿名 2020/11/05(木) 14:15:53
>>30
というか一人暮らししたことないのかな?
してても自炊したことなさそう
してたらこんな発想にならない+48
-0
-
354. 匿名 2020/11/05(木) 14:16:12
>>289
そう、メニューも買ってるものも多分違うんだと思う。
同じくらいの食費だけど、食材は基本的に国産、お刺身とか魚介類をよく食べるし、発泡酒とかじゃなくてビール。PB品も買わない。炭水化物はあまり食べないし、麺とか丼で済ませることはまずない。
子供もいなくて共働きだし、これでも十分に貯金できてる。これで高すぎるとか言われたらなんのために生きてるのかわからなくなる。+71
-1
-
355. 匿名 2020/11/05(木) 14:17:09
>>52
それならばむしろ大食感+31
-0
-
356. 匿名 2020/11/05(木) 14:18:22
家賃とか水道光熱費の分担はどうなってるんだろう
毎月の固定費ぜんぶ彼氏が負担してくれた上での食費1万5千円ならまた話は変わってくるけど、ワリカンだとしたら、無いわーーー+6
-0
-
357. 匿名 2020/11/05(木) 14:19:13
朝、納豆ご飯orご飯にたくあん
昼、麺類or食パン
夜、カレーor鍋
飲み物、沸かしたお茶or水
おやつなし
くらいまでしたらもつ・・・かな~?
1回やってみたら?
不足分を主さんが補うとかじゃなく、きっちり1万5千円で。なくなったら各自の稼ぎで用意すること。
+4
-0
-
358. 匿名 2020/11/05(木) 14:19:15
15000円だと二人で一日の食費500円て…無理でしょ。
だって一人一食分83円でやりくりしろってどう頑張ればいいの?
毎日もやしむね肉激安パスタ激安うどん(具なし)か?体壊すわ!+15
-0
-
359. 匿名 2020/11/05(木) 14:21:08
>>353
同棲までは実家でママに美味しいご飯作ってもらってて、
いざ同棲始まったら思ってたより食費かかるもんで、近所の人に参考がてら聞いた額を鵜呑みにして「やっぱりうちがおかしいんだブ~」って主に押し付けている感。+46
-0
-
360. 匿名 2020/11/05(木) 14:21:10
一汁一菜許してくれるなら頑張れば20,000で抑えられるんじゃない?+0
-0
-
361. 匿名 2020/11/05(木) 14:21:16
>>338
どさくさに紛れて自分の仲間増やそうとしてない?笑+12
-0
-
362. 匿名 2020/11/05(木) 14:22:15
>>361
ごめwうち高収入w+3
-13
-
363. 匿名 2020/11/05(木) 14:23:34
>>316
>>331
的確なご意見ありがとうございます(´; ω ;`)そして、他の皆様からの冷静なメッセージに少しハッとしてきました…。
「どうやって作ればいいんだろう」と、モヤモヤしていましたがらそこはあまり重要ではなかったですね。
今から夕方までコメント見れなくなりますが、また夕方以降に見させていただきます。
皆様、本当にありがとうございます。
+37
-0
-
364. 匿名 2020/11/05(木) 14:24:11
ひとり暮らしでなんとかこの食費で頑張りたい!ならまだしもさ。
ふたり分、更には自分が頑張るんじゃなくてこれで何とかしてって他人任せ。
この先結婚して子ども出来て主さん働けなくなったら、誰の金で生活してると思ってんの?って当たり前のように言いそう。
よく考えてみて欲しいです。
120円のふりかけを買うのに躊躇わなくちゃいけないくなるかも。楽しい生活遅れそうですか?+13
-0
-
365. 匿名 2020/11/05(木) 14:24:22
外食費や実家から米や野菜貰ってることを省略されてるよ絶対+5
-0
-
366. 匿名 2020/11/05(木) 14:26:01
>>322
彼氏さんは、その○○さん家の旦那さんに聞いたのかな?旦那さんが知らないだけで奥さんの実家からなにかしらの援助受けてるか奥さんの貯金使ってるかもよ。よその家の食費の話を持ち出すなら○○さん以外の家の話も聞いてこいと言いたい。+27
-0
-
367. 匿名 2020/11/05(木) 14:26:18
とりあえず同棲解消
1ヶ月1万五千円で2人分の食事わたしには無理
と伝える
あなたに無理を押し付ける彼と結婚出産したら
あなたが潰れてしまうよ+25
-0
-
368. 匿名 2020/11/05(木) 14:26:30
うちは2歳の子供いる3人家族だけど、週一の買い出しで安いスーパーでも8000円前後はするよ。お米とか調味料、お酒買ったらもっといくし、それとは別に週1〜2くらいは野菜や果物をちょこちょこ買い足してる。
産地に拘らないなら業務スーパーとかでもっと安く済むかもしれないけど、とりあえず彼氏と休みの日に買い物してみたら?カレーだって作るのに1000円以上するって知らなそう。+15
-0
-
369. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:39
>>146
一食100円!とか誇大だよね
100円換算であって、
材料揃えたらとてもその値段じゃないのに。
ちゃんと『100円換算』と記載してほしいわ+13
-1
-
370. 匿名 2020/11/05(木) 14:29:53
>>154
お米は実家がくれるとかね~
激安スーパーはしごできる環境じゃないと
ちょっと難しいよね+8
-0
-
371. 匿名 2020/11/05(木) 14:30:19
>>357
鍋も、一時期みたいに野菜が高騰したら無理だよね~
その場合の鍋の具はもやしときのことお豆腐?+5
-0
-
372. 匿名 2020/11/05(木) 14:30:41
食費どうこうの前に このままでは主さんが都合の良いママがわりになるよ
同棲って 対等であるべき
結婚する前のお試し期間という意味もあるし ここで料理も片付けも全部主さんというのがまずおかしいよね
家事もお金もきっちり二等分しないとだめだよ 下手したら足りない分主さんに払ってもらう気まんまんかも
余ったお金は全部おこづかい+11
-0
-
373. 匿名 2020/11/05(木) 14:31:22
一人暮らしですが、一時期コロナで仕事が激減した時に、限界まで頑張って12,000円でしたわ。
地元野菜を数種類買ってまとめて炒めて、カナダ産の豚肉を500g一気に生姜焼きにして、それを小分けにして夕飯にしていました。
昼は納豆と卵、ちょっと贅沢な時はイシイのミートボール。朝はグラノーラか、牛乳オンリーの時も。
コンビニには決して立ち寄らず、外食はナシ。
自分だけだし、2ヶ月ぐらいだから頑張れました。
これをこの先も続けるとなったら悲しいです(笑)
+22
-0
-
374. 匿名 2020/11/05(木) 14:35:35
昔、頑張ってすごく安い食材・調味料のみでやりくりしてた頃、二人で3万だった。外食おやつお酒は別。ちなみに朝食は一番安い食パン一枚。牛肉豚バラ刺し身果物は滅多に買わない。
栄養は普通にとれてたと思う。そういう食生活で良ければ3万くらいでいける。
2人で1万5千となると…ちょっと想像つかないけど、まず肉は胸肉オンリーなるべくメインは納豆か豆腐か卵で、+1品+ご飯があればいい方って感じかな+4
-1
-
375. 匿名 2020/11/05(木) 14:36:58
夫婦2人だけど6万くらい+8
-0
-
376. 匿名 2020/11/05(木) 14:38:09
夫婦で8万。
二人とも少食だけど、毎日の食事だけはケチりたくない。
外食はしません。+3
-0
-
377. 匿名 2020/11/05(木) 14:38:10
>>214
都会物価とか贅沢品でなきゃ普通に足りるじゃんと思うけどなー。3日で¥1500だよ?
実際独り暮らしのわたしは、
肉魚2パック ¥600
ハム(1/4) ¥60
野菜2~3個 ¥300
パン ¥250
牛乳 ¥100
納豆 ¥80
お菓子 ¥80~100
な感じで、多少余る分で調味料とかも買えてる。
酒とか毎日牛肉とかめっちゃ量食べる人じゃなければ普通こんな感じじゃない?皆が言ってるようなもやしonlyとかにはならないよ。+1
-23
-
378. 匿名 2020/11/05(木) 14:40:24
私ならじゃああなたが1ヶ月やってお手本見せてって言う
できれば冷蔵庫や調味料が空の時に+6
-0
-
379. 匿名 2020/11/05(木) 14:40:58
昼は100円の菓子パンとコーヒーか、炊いた米と缶詰とかにしたら何とかなる+5
-0
-
380. 匿名 2020/11/05(木) 14:41:09
お互いの実家にもらうから米と野菜ぬきで3万
外食と社食はお小遣いから
たぶん全て込みなら6万か7万+0
-0
-
381. 匿名 2020/11/05(木) 14:41:24
>>377
いや、無理だから+16
-2
-
382. 匿名 2020/11/05(木) 14:42:06
食費3万といった時に
マイルールで晩御飯のおかずだけで計算してたりするからね
+5
-0
-
383. 匿名 2020/11/05(木) 14:43:44
>>4
お酒好きだしなんやかやで6万はいくよ。
1万5千円ってむっちゃ我慢しなきゃならなくない?
悲しくなる。
+80
-1
-
384. 匿名 2020/11/05(木) 14:45:08
友達の家が3万でたまたま夕食時に居合わせたら、ウインナーとご飯、それだけだった
お昼は8枚切り食パンに薄く塗ったジャム
そんな食卓がいいならするわよ?と脅してみたら?+9
-0
-
385. 匿名 2020/11/05(木) 14:45:48
主さん本当に彼氏さんに惚れてるんならぶつかってみて
彼氏さんの価値観が合わないと
将来子供出来たら子供にまで我慢させるの?
私ならガッツリ話して変わらないようなら別れるよ
好きなものも満足に食べれないし
他人と比較ばっかしてきそうだし
先の人生楽しい絵が浮かばないから+5
-0
-
386. 匿名 2020/11/05(木) 14:45:57
>>242
>「〇〇さんの所は赤ちゃんもいて、3人で2万~2万5千円に抑えてるから出来るでしょう」
↑
これ、奥さんに直接聞いてみないと実態はわからないよ
それに赤ちゃんだったらまだ食費もかからないから実質夫婦で2万~2万5千円だよね
てか、朝昼晩作るのも片付けもすべて主って、共働きだよね?
家事は分担しないと、食費多くもらっててもキツイよ+42
-0
-
387. 匿名 2020/11/05(木) 14:46:31
家事は女任せなのに細かいことを口だけ出してくる人なんて嫌だな
先が思いやられる+9
-0
-
388. 匿名 2020/11/05(木) 14:47:34
芸大生だったころは月の食費が5000円ちょっとだったよ
朝ご飯二合炊いて 晩は残りをおかゆにして野菜とみそと納豆で暮らした+0
-1
-
389. 匿名 2020/11/05(木) 14:49:06
我が家は4歳と7歳の子供二人と夫婦の四人で6万円です。
米は実家からもらって、弁当こみ外食費抜きです。
子供達は少食だから、大人が大半食べてるけど、それでも一人最低2万かな。
栄養バランスに気を配りつつ、かなり節約してる我が家でもそれくらいだから、主さんところはホントにキツイと思う。+1
-0
-
390. 匿名 2020/11/05(木) 14:49:33
>>322
よその家の事情を引き合いに出す人って、結婚してからもずーーーっとその感覚で無理難題をつきつけられるよ。
どこどこの誰さん夫婦はこれで済んでるよ、友達の家は奥さんも◯◯してるからお前もやったら?上司の奥さんも3人子供いて働いてるんだから〜云々。
そういう人って悪気なくサラッと強制してくるから怒っても伝わらない。情報を教えてやったのにってくらいに思ってる。話してる相手の立場になってくれないからつらいよ。+54
-0
-
391. 匿名 2020/11/05(木) 14:49:47
>>182
何で15000円ずつ出し合って主が全部作るの?
おかしくない?+20
-1
-
392. 匿名 2020/11/05(木) 14:51:58
>>242
赤ちゃんは離乳食だとしてもほぼ食べないじゃん。
大人二人でその金額だよ。
なぜ赤ちゃんも食費含めてるのか意味わからん。+7
-0
-
393. 匿名 2020/11/05(木) 14:52:29
>>377
表示されてる額の合計で1470円だね。
それひとり分なんだよね?
卵も食べたいし、野菜少な!!!って思ったけどそれは置いといて、純粋に×2しただけで3日間で3000円だよ。30日なら30000円。その最低限のご飯で予算の倍なんだよ。+15
-1
-
394. 匿名 2020/11/05(木) 14:52:29
>>379
缶詰結構高くない?ちょうど今日缶詰コーナー見たんだけど、普通のスーパーだと魚の蒲焼き一缶150円くらいしたよ あんなん2人で一個じゃ足りないし…+4
-0
-
395. 匿名 2020/11/05(木) 14:53:41
1ヶ月一万円生活を見ろ!って言って欲しい
アレは光熱費込みだけどあそこまで切り詰めて一万円ギリギリなんだから光熱費抜いても結構辛いよ
家の旦那も三人で三万位だろってほざいてたから一万円生活思い出して貰って感想聞いたらレシート毎にくれる様になったよ
+2
-0
-
396. 匿名 2020/11/05(木) 14:54:13
>>242
それでは私は無理だから貴方がやってみて?って伝えたら?
彼は労力はタダだと思ってるのかな?
食事を用意したり献立考えたり、買い物する時間はない物として考えてるの?って聞いたら?
そもそも赤ちゃんがいる家は専業主婦なの?+16
-0
-
397. 匿名 2020/11/05(木) 14:56:13
ひと月大人1人15,000円は無理がある様な
うちは2人暮らしで外食、日用品費込みで50,000円〜60,000円くらいでやってるよ。お昼のお弁当は作ってる
+0
-0
-
398. 匿名 2020/11/05(木) 14:58:48
>>1
私だったら、
お金は出さなくていいよ^^
15000円私から渡すから、3食この予算になるように作ってねー!
っていう。
15000円自分で払って3食作ってもらった方が時短にもなるし楽だし安いもん。
それでいやいや、どーのこーのって言ってきたら、15000円で毎日3食二人分働きながら作れって人には簡単にいうけど、自分が言われて現実的に無理だよって思ったんじゃない?
って聞く。
そんなことないって言われたら、じゃ、お願いね、っていうかな。+20
-0
-
399. 匿名 2020/11/05(木) 14:59:25
夫婦でもないのに主だけが作るの?おかしくない?+10
-0
-
400. 匿名 2020/11/05(木) 15:00:24
足るわけない!!
高齢夫婦でも飲むのと食べるので平均65000円(倹約してです)
言ってやんな! お前が一度作れと! ガスも電気もいるんだよ。+6
-0
-
401. 匿名 2020/11/05(木) 15:02:50
外食含めず3万くらいかな
1週間まとめ買いで7000円くらいだから
外食は週1、2回です+1
-0
-
402. 匿名 2020/11/05(木) 15:03:01
主さん。よしよししてあげたい
ここに吐き出すまで、ずっと我慢してきたんだね…
何でも良いから少しでも楽になれるように話してね
ここのお姉さん達皆それぞれ現実で戦ってきた強者達だから(笑)
役に立てると思うよ+35
-0
-
403. 匿名 2020/11/05(木) 15:12:11
一人でもキツいわ+9
-0
-
404. 匿名 2020/11/05(木) 15:13:17
>>1
自分が出来ないことを相手に求める人って要るよね
私なら無理だからまずは同棲を止める
+23
-0
-
405. 匿名 2020/11/05(木) 15:16:57
うちは義実家からお米もらってるけど、大人2人で15000円はキツすぎる。しかも、朝、昼、晩なんて無理だよ。その前に栄養偏るし、あきらかに足りない+14
-0
-
406. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:12
私が主の親だったら全力で止める
そんな男に娘はやれないよ
不幸になる未来しか見えない+29
-0
-
407. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:44
コーヒー豆代だけで、おわるよ。お米買えないじゃん。+9
-0
-
408. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:50
1人15000円でもゲッソリじゃない?+10
-0
-
409. 匿名 2020/11/05(木) 15:22:35
>>305
そうなんですね💦
最近買ってないけど安いイメージでした💦+5
-0
-
410. 匿名 2020/11/05(木) 15:24:17
>>3
三食?
私は無理だわ+24
-1
-
411. 匿名 2020/11/05(木) 15:25:27
>>188
3年前なら林檎と柿が特売で98円、通常128円くらいで買えたけど今は特売138円、通常200円くらいになってる…。
フルーツは贅沢品かと思うくらいお高くなった。+22
-0
-
412. 匿名 2020/11/05(木) 15:26:52
>>147
自分基準で語るのやめたら?+5
-1
-
413. 匿名 2020/11/05(木) 15:28:20
>>90
食どころかお金も無知なんだろうねって思う。
買い物頼んだ夫が特売とか気にしないで高い商品買ってくるのと一緒。
自分も協力するというスタンスではなく丸投げにする気満々。+9
-0
-
414. 匿名 2020/11/05(木) 15:28:31
>>4
うちも。
頑張って外食抜きで4マンはいる
お酒飲むならお酒代かかるし朝ご飯、お弁当入れても1万5千円って。+28
-1
-
415. 匿名 2020/11/05(木) 15:30:11
たまにみる4人家族で月2万とかの家みたいにおかずの量かなり少なめならいけるかもよ。
満足はできないね。+9
-0
-
416. 匿名 2020/11/05(木) 15:30:38
>>120
食品は俺が出すから作って欲しい、とかならまだ分かるけどね+22
-0
-
417. 匿名 2020/11/05(木) 15:30:55
旦那が食費内訳を考えるとしたら
1人ワンコインのランチや弁当想像して、1人500円×2で昼食代と夕食代で1日2000円(朝なんてあるもの食べてるんだからかからないでしょぐらいに思ってる)それが1ヶ月分で6万円
家で作るんだから半分で済むでしょ
はい!食費3万円!いけるでしょ?ぐらいに思ってるよね
半分に削れるとしたら、妻の涙ぐましい節約と努力のおかげなのにね
米代、調味料類、デザートお菓子などなどのお金がかかる事も男はすっぱり頭から抜けてるしね
そう思うと日々食事の支度頑張ってる妻って偉いと思うな
凄い労力よ
+12
-0
-
418. 匿名 2020/11/05(木) 15:31:08
正直彼氏無いよ
そんなのと結婚したら地獄だよ
ちなみにこの彼氏と今後も付き合っていくようだったら
足りない分は主さんが出しちゃだめ
彼氏は無くなった時点でご飯無し、主さんは自分の分だけお金出してちゃんと食べてね+25
-0
-
419. 匿名 2020/11/05(木) 15:32:15
1食83円!?!?!!!!
1日250円…
その男頭おかしい
+13
-0
-
420. 匿名 2020/11/05(木) 15:32:46
余裕を見て5万は予算を組んでおいた方がいいんじゃない
1万5000って女性一人暮らしでもあんまりいないよ+15
-0
-
421. 匿名 2020/11/05(木) 15:33:42
夫婦2人6〜7万くらいです
夫にはお弁当作ってます
1.5千円一人暮らしでも全然足りないと思う+7
-0
-
422. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:15
三食おにぎりでいいよ
幸い子供の栄養のことは考えなくていいし
私は自分1人ならご飯にふりかけ、トーストでも平気だし
とにかくここでしつけとかないと後々大変になるよ
+10
-0
-
423. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:19
>>257
男って馬鹿だから言われた事を鵜呑みにして「〇〇さんはできるからお前もできるだろ?」って上から目線よね。
そういう奴に限って自宅周辺のスーパーやドラストの最安値も知らないし家事出来ないアホ。
自分が出来て言うなら分かるけど苦労もしてない奴が言うな!って思う。+23
-0
-
424. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:47
2人で外食抜き、夕飯だけで4〜5万かかってる。お菓子とかデザートとかもごちゃ混ぜだけど。+7
-0
-
425. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:20
出来るだけ国産の野菜とお肉買ってるけど、
2人で4万5千円〜5万いってる。
雑誌とかの食費が安い世帯はどうやってやりくりしているのか気になる。+6
-0
-
426. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:55
私も元カレにやらされた事ある
けど、いくら頑張ってもやっぱり量が少ない
少ないから彼は私の分のおかずもバクバク食べる
お前女だから男の俺より少ないのが当たり前、量が同じ何て大食いかよw
みたいに言われてた
業務スーパーとか行けば?とか言われたけど、だったらあの量ストック出来る冷蔵庫に買い換えなきゃ無理だ(当時一人暮らし用のだった)
挙げ句の果てにはチェーン店でこの量で○○円なんだから家だったら人件費もなく○○円で作れるだろって思ってたらしい
基本的に頭悪い人だった。
+44
-0
-
427. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:48
無理無理。体壊して病気になったら一生お金かかり続けちゃうよ。+11
-0
-
428. 匿名 2020/11/05(木) 15:42:34
毎食カップ麺すら食べれない生活なんていらない
愛も枯れるわ
ケチな人は愛情もケチるよ
これは本当の話し+26
-0
-
429. 匿名 2020/11/05(木) 15:43:14
1日一人当たり250円だよ!?!?
普通に働いてる人なんだよね???+9
-0
-
430. 匿名 2020/11/05(木) 15:44:33
>>47
渡してみよう!+41
-0
-
431. 匿名 2020/11/05(木) 15:46:59
二人で15000円…この金額ではすき屋の牛丼(並)すら超超高級品になるわ+8
-0
-
432. 匿名 2020/11/05(木) 15:47:04
>>403
だよね笑
一人暮らしでもきついわ+5
-0
-
433. 匿名 2020/11/05(木) 15:48:10
>>242
じゃ、主さんも友達(架空)の〇〇ちゃん家は彼氏さんもっと出してくれるし、
作ったら洗い物してくれるけど??と言ってみる。
だめなら、アウト!+66
-0
-
434. 匿名 2020/11/05(木) 15:48:18
まず旦那さんに一回その金額で一ヶ月料理させてみたらいいよ。絶対無理だって分かるから。
多分食材の値段とか全然知らないんじゃないかな。+7
-0
-
435. 匿名 2020/11/05(木) 15:48:30
>>270
男のデブは自分に甘くて人に厳しいからモラハラになる可能性高いよ。
他所の例が一例なのもおかしな話だし既にモラハラ始まってる。
+32
-0
-
436. 匿名 2020/11/05(木) 15:51:25
消費税10%って、知ってるのかな?彼。
あー、無理無理無理。+8
-0
-
437. 匿名 2020/11/05(木) 15:51:49
>>433
これ、いいねボタン!+17
-1
-
438. 匿名 2020/11/05(木) 15:53:42
>>4
うち一人暮らしで外食なしで2万。毎月ギリギリ。実家暮らしの子からは1万あれば余裕でしょと言われた。調味料とか米とかにも金がかかるの分かってない。+79
-0
-
439. 匿名 2020/11/05(木) 15:55:35
本気で分かんないんだけど、財力の無い男と暮らすなんて罰ゲーム越えて地獄なのに何で付き合うの?
自己肯定力が低いとそんなバカな事しでかすんですか?
バカのデブの大食らいでモラハラなんて最悪。
+11
-0
-
440. 匿名 2020/11/05(木) 15:59:10
>>163
大賛成
ご飯と味噌汁しか出せない金額ですよね
文句言われたらあの金額ではこれしか出せないって言っていいです
+8
-1
-
441. 匿名 2020/11/05(木) 15:59:17
塩と醤油、砂糖、あとはもやしで、のりきれ。+1
-0
-
442. 匿名 2020/11/05(木) 15:59:18
>>242
結婚を考えているなら、その彼とはきちんと話し合うことが大事だと思います。
結婚すると、話し合うことは増えますので。
手っ取り早いのは2人で献立を話し合い、週末に食材を一緒にまとめ買いしに行くのがいいんじゃないかと思います。
献立は食材が使い回しが出来るようなメニューで考えようと伝えて一緒に考えさせる、実際の買い物は合計金額が目に見えますし、まとめ買いなら重いから荷物持ちしてもらいましょう。
他人の家は〜なんてね。気にはなりますけど、気にしていたら生きていけませんよね。
皆、様々ですから。
お米や野菜を実家から貰える家もあれば、全部自分たちでやりくりしてる家もあります。
自分たちが健康に、幸せに、生きることが大事です!+9
-0
-
443. 匿名 2020/11/05(木) 15:59:48
>>22
何それ~!?2万円で生活してでも眞子さまと結婚したいのですアピール?(本当はお金入ってくるから猿芝居してる)+38
-1
-
444. 匿名 2020/11/05(木) 16:00:41
その金額でやりくり出来る人と結婚してください、私には無理です。で同棲解消してもいいよ。
もし主さんが我が娘ならそんな世間知らずでケチな男とは一秒たりとも一緒に居させたくない。+18
-0
-
445. 匿名 2020/11/05(木) 16:03:57
>>363
悪いけど、何処がいいのか本当にわからない彼氏だわ
何故そこまで無理して要求を呑もうとするのかなぁ
食費云々以前の問題だねぇ+32
-0
-
446. 匿名 2020/11/05(木) 16:07:24
ええΣ(゚ロ゚;)
それ3日分だよ+5
-0
-
447. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:34
○○ちゃん家は○○円でやってると言っても
総務省統計局が二人暮らしの平均食費は月6万4502円と統計出してるんだが+7
-0
-
448. 匿名 2020/11/05(木) 16:20:44
赤ちゃんの粉ミルク代だけでも8000円いくわ。
バカじゃないの?
実家で殆ど作ってもらってるに決まってるじゃん。+6
-0
-
449. 匿名 2020/11/05(木) 16:24:02
ちゃんとコメント全部読んでないから
どこかに書いてあったら申し訳ないけど
彼から15000で
自分から15000でトータル3万ではない??
(3万でも厳しいっちゃあ厳しいけども)
+3
-0
-
450. 匿名 2020/11/05(木) 16:28:27
逆に彼氏さんだって主さんから誰々さんちは毎月生活費として20万貰ってるからウチもそうして、と言われても出来ないでしょう。
どうしても好きで一緒に居たいなら歩み寄る努力をしてもいいけど一切聞く耳持たず我を通す相手に対してまだ結婚もしてないのに我慢したり自分を犠牲にしなくていいんだよ、主さん。+13
-0
-
451. 匿名 2020/11/05(木) 16:28:29
>>363
沢山の意見を見てどう思いましたか?
みんな主の事を心配してるよね、
もう奴隷みたいな生活しか待ってないよ、同棲はやめて自分を大事にした方が良いよ。
+42
-0
-
452. 匿名 2020/11/05(木) 16:29:13
>>36
同意。
>>1の彼氏、典型的なモラハラ(DV)夫になるタイプ。
結婚はやめた方がいい。
+63
-0
-
453. 匿名 2020/11/05(木) 16:30:21
月二度ほどの外食は別だとして
三食で月3万かからないよー
周りスーパーだらけで激戦区ってのもあって、商店街に八百屋もめちゃくちゃあるから、
国産の野菜が引くくらいに安いんだよね。
一汁四菜です+0
-21
-
454. 匿名 2020/11/05(木) 16:31:24
主さんに質問なんだけど、
・彼氏さんは今まで一人暮らしした経験がありますか?
・同棲前の食生活はどんな感じですか?(仕事の日のお昼はどうしてるの?)
・食費以外の金銭負担や家事分担はどうなっていますか?
例えば家賃・光熱費は彼氏さんが全額持ちで、
食費は自分の方が食べるから1.5万出すので足りない分は主さんだして、
ならモラハラ臭はするけれど、そんなに変な話でもないかと思うんだ。
+15
-0
-
455. 匿名 2020/11/05(木) 16:31:26
>>449
食費折半かもしれないけど料理から片付けまで三食全部主さんの仕事になるんだって。
二人共働いてるのに不公平だよね。+29
-0
-
456. 匿名 2020/11/05(木) 16:34:41
昔1ヶ月3万円でやりくりしようとしたことあって
朝ご飯、お弁当、夜ご飯、全部合わせて頑張って激安スーパーはしごしたり、野菜も見切り品漁って頑張ってギリギリいけたぐらい
でも根本的に量が足りなかったから私は納豆ご飯と味噌汁だけの日も多々
そもそも
男の人ってめっちゃ食べるし
男一人で3万いるやろって感じでした
なので二人で全部合わせて
1万5千円なんて絶対無理!
彼氏一人分でも普通に足りないはずだよ
+20
-0
-
457. 匿名 2020/11/05(木) 16:36:32
>>1
最低でも3万円はいる+12
-0
-
458. 匿名 2020/11/05(木) 16:37:01
>>1
それ、ひとり分の食費ですよね?彼氏の分だけ。あなたの分は自分で払ってね、という意味では?正直ひとり分だけでも厳しいです。+13
-0
-
459. 匿名 2020/11/05(木) 16:45:28
会った事ないけど主さんの彼嫌い!気持ちが悪い
最初世間知らずなだけかな?と思ったけど、〇〇さん家は‥って、そんな事言われたら もう話す気なくなるし存在自体が無理になる
まだその彼がいいのならここ見せてみたら?
素直に主さんに謝罪して改善してくれないのなら別れた方がいいよ+22
-0
-
460. 匿名 2020/11/05(木) 16:47:12
>>453
恵まれてる環境でよかったですね。
みんなが皆まわりに安いスーパーがある訳じゃないから。マウントお疲れ様です+19
-0
-
461. 匿名 2020/11/05(木) 16:57:57
それおかしいよ
その同棲は主さんに何のメリットがあるの?
無理難題押し付けて 料理考えるのも作るのも片付けも全部丸投げされるなんて‥
1日15,000円なら惚れ直す! 10日で15,000円なら頑張ったら出来そう。でも1ヶ月でしょ?
無料家政婦どころか奴隷じゃん しかもエッチまでしなきゃいけないなんて地獄!!!
ひと事ながら腹が立つよ。
主さん御自分を大切になさってください!+26
-0
-
462. 匿名 2020/11/05(木) 17:00:06
たまーにお惣菜とかたまーにコンビニすら利用できなくなる。お菓子やお酒などは一回でも食べたり飲んだりできない。そんな生活でもたぶん1.5万じゃ足りない。+11
-0
-
463. 匿名 2020/11/05(木) 17:02:48
朝なし、昼塩おにぎり1個、夜だけ普通なら行けるだろうけど。
疲れて帰ってきて毎日もやし炒めだけとかだと彼の方が嫌がりそう。+8
-0
-
464. 匿名 2020/11/05(木) 17:05:34
大事に育てた娘が、食べるものにも困る生活を送ってるなんて悲しいと思う。
うちの娘だったら帰っておいでと言いたい。
おばちゃんより+46
-0
-
465. 匿名 2020/11/05(木) 17:15:25
>>446
わかる。
うちもそう
絶対無理+7
-0
-
466. 匿名 2020/11/05(木) 17:17:38
>>1
家事の役割分担は?もしや家事は全部主さん??+6
-0
-
467. 匿名 2020/11/05(木) 17:18:18
>>1
彼氏に見せな食費の平均はいくら?家族の人数別 (世帯別) 1ヶ月の食費と節約のコツ | For your LIFEfumakilla.jp「1人暮らしだけど食費がかかりすぎる」「子どもがよく食べるから食費が…」といったように、食費の問題はいつの時代もよく取り上げられています。 他の家庭の食費も聞いてみたいという方は多いですが、食費のみを聞く機会はなかなかありませんし、何より聞きづらいと...
+9
-0
-
468. 匿名 2020/11/05(木) 17:26:25
最近結婚して大人二人で25000でなるべくやりくりしてる
外食、米は別。
実家からたまに色々もらったりしてるから
すべて自分でやろうとすると30000くらいいっちゃうかな
15000は足りなさすぎる!一回これで生活してみて!ってやらせた方がいい。+10
-0
-
469. 匿名 2020/11/05(木) 17:32:09
結婚前にわかって本当に良かった+19
-0
-
470. 匿名 2020/11/05(木) 17:38:03
2人で3食15000円だと1食2人分の予算83.3円?
うちは2人で夕飯のみで月3万円。
お米は実家から貰ってる。朝昼は各自でって感じでね。
その相手で大丈夫ですか・・+8
-0
-
471. 匿名 2020/11/05(木) 17:38:16
1万5千?!
たりないでしょーまともなご飯作るなら。
私は新婚の時、自分の中で勝手に夫婦二人で3万目標にやってみたけど、3万でもかなりキツかったよ!+7
-0
-
472. 匿名 2020/11/05(木) 17:40:35
>>463
そういう奴に限って献立に文句言ってきたり、「肉入ってないの?」とかケチつけてきそう。+9
-0
-
473. 匿名 2020/11/05(木) 17:41:09
一人でも1カ月15000円は無理。
+11
-0
-
474. 匿名 2020/11/05(木) 17:44:11
単純に大人2人で1日1000円でもきついわ+8
-0
-
475. 匿名 2020/11/05(木) 17:48:06
結婚前提の同棲?
来年、結婚するから、それまでとか期間を設けている?
お互いの家族に会った?
あのね若いのは一時なの。
まだ若いから結婚はなんて言っていたら手遅れになるよ。
結婚の意思ないなら別れな。
時間とお金と体をすり減らす恋愛は、やめよう。
話はそれからよ。
+6
-0
-
476. 匿名 2020/11/05(木) 17:49:41
>>475
本当時間の無駄だね。優しい男はほかにいくらでもいるし、あえてこんな人選ばなくてもいい。+12
-0
-
477. 匿名 2020/11/05(木) 17:53:07
>>47
2人分なら➗2+38
-0
-
478. 匿名 2020/11/05(木) 17:55:52
>>205
人の彼氏ながら、正座させて説教したいわ+9
-0
-
479. 匿名 2020/11/05(木) 18:02:53
>>363
自分の意見を押し通し、話し合いもできない彼氏との同棲するメリットはなに?
何のために同棲するの?
+18
-0
-
480. 匿名 2020/11/05(木) 18:04:13
そんな彼氏と子供作ると貴方が苦労する。
そういうのは自分が都合いい事しか聞かないからね。
財布は妻が握って、お小遣い月3万そういう家庭は珍しくないけど、それを武器にすると多分拒否するんじゃない?
「俺にメリット無い」とか思うだろうけど、こちとら月一万五千円でオメーの飯の面倒見るメリットねーわって感じだよね。
+11
-0
-
481. 匿名 2020/11/05(木) 18:05:01
ご飯 胸肉 卵 豆腐 もやし 調味料だけで とりあえず1週間暮らして
いくらかかって どんな感じか試してみれば+3
-2
-
482. 匿名 2020/11/05(木) 18:09:31
その男を叩き出すほうが経済的だしお悩み解決じゃん+6
-0
-
483. 匿名 2020/11/05(木) 18:10:34
張り切って食費節約してた時は、昼の弁当込で1万5千円~2万円でおさまってた。
ただし、当時私は専業主婦で米と野菜は実家から貰うし、お酒お菓子は夫が好まないので買わないようにしてたから出来たこと。
肉は鶏むねと豚こま中心でそれなりの献立にしてたけど、節約食材ばかりになって結局栄養足りてなかったのか強かった爪が薄くなり、すぐ割れるようになった。
今は食費3万ぐらいだけど、ケチケチしてた頃より色んな満足度が高いよー。
+7
-0
-
484. 匿名 2020/11/05(木) 18:12:33
>>465
別に贅沢してるわけじゃなくて
いろんな物、いるよね?
調味料にしたって
食材にしたって
1日5千円なんてすぐこえる+6
-0
-
485. 匿名 2020/11/05(木) 18:13:25
一緒に買い物に行って、世の中の食材の値段見せた方がいいよ。+6
-0
-
486. 匿名 2020/11/05(木) 18:13:39
>>377
あなたが自炊したことないのはよく分かった+10
-0
-
487. 匿名 2020/11/05(木) 18:14:42
>>1
15000➗30=500➗3=166➗2=83。
米も買うの?1食83円だよ?
彼氏は算数苦手な人??
①無理やり収めてちゃんとかかった金額もメモして貧相押しでいく。朝はパンのみ。野菜はもやしか見切り品。
②一緒に買い物や料理をして現実みてもらう。
+9
-1
-
488. 匿名 2020/11/05(木) 18:17:51
デブでケチで家事しないって最悪じゃん。
主さん、気が弱くて優しそうだから心配。
こんだけみんなが言ってるんだから、同棲考え直して。+17
-1
-
489. 匿名 2020/11/05(木) 18:18:45
牛肉どころか豚肉や鶏モモすら食べられないよ。ひたすら鶏胸肉の生活想像してごらん?逃げたくなるでしょ?+4
-0
-
490. 匿名 2020/11/05(木) 18:19:07
>>415
色々見た目に工夫凝らして写真で一見、お!って思うけど全然量足りないよね。+6
-0
-
491. 匿名 2020/11/05(木) 18:22:21
>>1
逆に15000円渡して1ヶ月 彼氏にやって貰ったら?本人がやらないと どんなに過酷な事か分からないよ。2人で 節約しまくって2万でも ひもじい食事しか作れないよ+9
-0
-
492. 匿名 2020/11/05(木) 18:23:43
それで、お弁当つくって!!余った分はスイーツでも買って食べなよ!と言われたなら張り切るのに。+5
-0
-
493. 匿名 2020/11/05(木) 18:24:24
主さんにはどうか目を覚まして、同棲を思い留まって欲しい。+20
-0
-
494. 匿名 2020/11/05(木) 18:25:45
>>27
高くね?
節約してるってことは惣菜買ってないんだよね?
うちも国産にこだわって、魚と野菜中心だけど5万円でお釣り来る。
もちろん5品くらい作ってるし、もやしなんて買わないよ。
なんでそんなに高いの?+4
-25
-
495. 匿名 2020/11/05(木) 18:27:39
彼氏がたった1万5千円で上からなのが他人事だけどイライラする
せめて2万とか3万とかキリのいい金額ならまだマシ
1万5千円…5千円って…
半端な金額設定がセコくて気色悪い
セコいくせに亭主関白気取りなのが吐き気がする
+19
-0
-
496. 匿名 2020/11/05(木) 18:29:15
むりいぃぃぃぃ。
私が一人暮らししてた時食費かけすぎだったんだろうけど(毎日ランチは外に食べに行ってたw)3万かかったよ!
1ヶ月2人で1万5千円なんて...1日500円てことじゃん。
朝はお茶漬け、昼はおにぎり、夜は卵と納豆ごはんとか...?
アイスすら買えないじゃん!
外食費を別に5万くれるならまぁ分かるが!+6
-0
-
497. 匿名 2020/11/05(木) 18:35:42
>>4
ちょっと良い調味料、国産のお野菜お肉お魚だとキツイですよね。完全国産ですか?私お肉はコストコで買ったりすることあるけれど…+14
-0
-
498. 匿名 2020/11/05(木) 18:53:41
>>494
横だけど
コメ主は外食含めてって書いてるけど外食含めて5万でお釣り来るの?
収入によって節約の感覚って違うと思うよ
「周りは5000円のアフタヌーンティーに行ってるけど節約しないといけないから、3000円のランチで我慢する」って言う人もいるから+16
-0
-
499. 匿名 2020/11/05(木) 18:57:19
こんなクソと結婚するなんて罰ゲームもいいところ。
のんなのと結婚するなら独身のがマシ+2
-0
-
500. 匿名 2020/11/05(木) 19:02:26
1ヶ月一万円生活みたいにスーパー恵まれてるならなんとか。
今もあるのかな、あの番組+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する