-
1. 匿名 2020/07/14(火) 12:09:24
記事によると、
■夫、子ども3人と暮らすSさん。月の食費は2万円台をキープしています。買い物は週予算5000円以内で、週に1回、1週間分の生鮮食品&デイリー食材をまとめ買いしています。
■激安特価、100g77円の牛こま切れ肉と、食卓に頻出する豚こま肉を購入。ほかにはおつとめ品の牛タン薄切りや鶏手羽肉で計1400円。
■お弁当のおかずや、あと1品というときに重宝する半調理品は、割り引きでおトクなら積極的に購入します。「仕事で疲れた日も、これらで乗りきれます」
子ども3人でも食費2万円台。節約上手のスーパーの回り方(ESSE-online) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp(3)魚コーナー:切り身や干物を活用する 下処理に費やす手間を考え、多少割高でも“焼くだけ”、“煮るだけ”系のすぐに食べられるパックを優先的に購入。「冷凍保存もしやすく、最後まで食べきれるのでムダも出ません」避けられがちな魚も、子どもたち自身に「これ食べたい!」というものを選んでもらったら、完食率が驚くほどアップ。「自分が選んだ魚なので、残さず、喜んで食べますよ」
▽ネットの反応
・家族食費2万特集ね、これが家事もしないモラハラ夫の目に入ったらマジで生死に関わるから本気でやめて欲しいよ。前も言ったけど無理なのに本気で信じる人いるから。それより、女性や子どもには最低でもこれだけお金がかかるというのを伝えてほしい。
・自分の分だけでも食費2万は無理だわ、今は特に。おいしいものでも食べないとやってられない
・食費2万の件 写真みて唖然。秋刀魚くらい1人一尾食べたいし、ソーセージの味噌汁も、鍋も食べたくないよ。あとね、こんなに野菜だらけだと子供は食べなくない?これメシマズ一家の食卓だべさ😵😵
・食費2万のための上手なスーパーの回り方とか普通に仕事してる人が仕事終わりに安いスーパー巡りなんてできるわけがない
・食費2万とかそれ以下でやれてる人ってさ、時間削って安いスーパーはしごしたり情報集めしてるじゃん?そこにかける時間をお金で買うっていう発想に結びつくか/それしか術がないのかっていうところでQOLが分かれてくるんだと思うんだよね。
・食費2万というのがトレンドにあるけど普通に生活してたら一人暮らしでも無理だよ 寝言は寝てから言えとあれほど(以下略
+5120
-47
-
2. 匿名 2020/07/14(火) 12:10:15
出来る人だけやって下さい。私は無理。+9503
-29
-
3. 匿名 2020/07/14(火) 12:10:27
実家から米と野菜送ってきてるか、農家でもないと無理+8037
-28
-
4. 匿名 2020/07/14(火) 12:10:50
食費2万にお米入れたら私無理なんだけど+5690
-15
-
5. 匿名 2020/07/14(火) 12:10:57
出来る人は出来るかもだけど厳しいよ+2223
-19
-
6. 匿名 2020/07/14(火) 12:11:12
国産じゃないんだろうね、嫌だ+5676
-35
-
7. 匿名 2020/07/14(火) 12:11:25
果物とか買えないだろうね+3815
-14
-
8. 匿名 2020/07/14(火) 12:11:27
食費2万ってこの人ですかね+1898
-55
-
9. 匿名 2020/07/14(火) 12:11:46
お米代入ってるのかな?
+1978
-13
-
10. 匿名 2020/07/14(火) 12:11:48
100g77円の牛肉…?+4626
-17
-
11. 匿名 2020/07/14(火) 12:11:53
夫婦二人でも2万なんて無理だわ+3387
-18
-
12. 匿名 2020/07/14(火) 12:11:55
100g77円の牛肉なんてうちの近所には存在しない。
豚こまで88円(税別)が限界。
とりむね肉しか食べられないじゃん。+4081
-12
-
13. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:11
へー+108
-20
-
14. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:16
牛コマg77円とか見たことないな+2769
-6
-
15. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:21
どこに住んでるんだろう+1417
-7
-
16. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:22
あー、確かに経済DVをしてる旦那がこういう記事を間に受けたらヤバイかも…。+3682
-17
-
17. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:22
うちは旦那がよく食べるしお肉すきだしかさまし食材も不満になるからできないな+1160
-17
-
18. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:23
1人二万でも安いと思う。+2758
-29
-
19. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:28
肉魚の調理法が知りたい。+412
-10
-
20. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:31
ネットニュースで食費2万なんていう記事を見たらモラハラ男は大喜びなんじゃないの。というか、根本的に女性に優しくない記事が多い。女は苦労して当然とだとでも思ってんの?
女は社会や家庭の奴隷や召使じゃありません。ふざけんな。+2974
-18
-
21. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:36
2万と2万円台じゃ全然違うでしょ+1571
-10
-
22. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:43
おかわりできないね。+1025
-10
-
23. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:43
>>1
食費を月2万円に抑える努力より、パートして稼ぐ努力のほうが好きな自分には無理です。食べ物くらい好きなもんを食べたい。他に楽しみもないもん。+3060
-21
-
24. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:53
子供のおやつとかどうしてるのかな?
お芋を自給自足とかかな?+1580
-11
-
25. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:57
肉魚野菜がすべて安い日なんてない
とくに野菜なんて高い時期あるし+1498
-4
-
26. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:59
子供の年齢分からないけど、量が少な過ぎない.....?
+1744
-10
-
27. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:00
野菜は自家製とか?
実家は畑で作ったり隣から貰ったりとかしてたけど
+474
-4
-
28. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:14
国産や品質に拘らなければ出来るのでは?
そこまで節約しなくてはいけない家庭なら子供3人作らなければ、と思うけど。+1347
-36
-
29. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:18
>>10
怖すぎるわ+1860
-14
-
30. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:22
>>1
2枚目の写真、おかずは給食のときのアルミ皿で食べてるの?+501
-9
-
31. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:26
よそ様の事だからあまり言えないけど
これで出来るんだったら勝手にやって下さい
私はそこまでしてやりたくない
+1070
-6
-
32. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:29
規格外の野菜のおすそ分けとか
実家からの支援とかあるんじゃない?
お米とかもらえたらかなり違うし+644
-6
-
33. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:34
うちは旦那のお昼だけで2万だわ。
月で言ったら8、外食多ければ10万
親からも、贅沢品は買わなくても(服や旅行)
その分食費だけは削るなって言われて育ったよ。心がさもしくなりそうだね。+1390
-26
-
34. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:38
2万じゃなくて2万円台だよね?
2万と29999円じゃだいぶ印象違うけどね。
+991
-10
-
35. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:44
食費ケチるなら別なところで節約するわ。
私は美味しいものをお腹いっぱい食べてもらいたい。+805
-6
-
36. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:45
>>1
子供三人と夫と自分で五人家族。
この量で足りる??+1146
-12
-
37. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:52
夜ごはんだけ?朝昼は何食べてんだか+662
-4
-
38. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:54
おやつやジュースは別としても私は無理だなぁ。上手にやりくりできる人すごい。+362
-11
-
39. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:58
>>1夕食しか食べてないようで…w
それならうちも2万円代におさまるわ。+677
-15
-
40. 匿名 2020/07/14(火) 12:13:59
一人分の食費月3万でも立派だと思うのに子どもが3人いて月2万は有り得ないんじゃないかと思う
米や野菜は親からもらってるとかなら分かるけど+707
-10
-
41. 匿名 2020/07/14(火) 12:14:00
こういうの本当やめてほしい。これ見て、できるんだろ、って食費2万しか渡さない男の人いると思う+1389
-10
-
42. 匿名 2020/07/14(火) 12:14:13
5人家族でこのサンマの量は悲しいね。+1383
-6
-
43. 匿名 2020/07/14(火) 12:14:18
うまいものを食ぃうまい酒に酔う、こんな楽しい生活はないぜぇ+552
-9
-
44. 匿名 2020/07/14(火) 12:14:21
住んでる場所による。
物価って、場所によってかなり違うから。+38
-72
-
45. 匿名 2020/07/14(火) 12:14:25
こういうので「お米と野菜は実家から貰えてます!」って言う人いるけど、詐欺だと思うわ+1035
-6
-
46. 匿名 2020/07/14(火) 12:14:26
節約料理ばっかりだと心が廃れる気がする。
2万なんか1週間分にしかならない。。+1136
-9
-
47. 匿名 2020/07/14(火) 12:14:28
米だけで月二万かかる+475
-16
-
48. 匿名 2020/07/14(火) 12:14:29
サンキュとかでもすごい安い人いるけど私には無理+614
-8
-
49. 匿名 2020/07/14(火) 12:14:41
一人暮らしの学生の方が良い物食ってるぞ+624
-6
-
50. 匿名 2020/07/14(火) 12:14:43
お肉とかは見切り品を冷凍すれば節約になるけど野菜類も1週間に1回の買い物で見切り品も含むって感じなんでしょ?
その内お腹壊しそう。
逆にお腹強い子になるのかな?
+437
-19
-
51. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:27
>>15
西成とか蒲田かな+55
-78
-
52. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:30
米は一年分新米の時期に農家から買ってるから食費とは別計算。調味料などは食費計算で三人家族、凄い食べる二人で7日間3500円。副菜味噌汁付き、メイン一つだけど貧乏そうな食事は出してないです。旦那は弁当有りです+27
-111
-
53. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:35
家庭によって台所事情は違うし、そこまで目くじら立てて言うようなことでは無いと思ったけどな…
よそはよそうちはうち。+30
-69
-
54. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:35
一人暮らしだけど1ヶ月の食費2万いくわ+342
-1
-
55. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:38
みきママも最初はこんな売り方じゃなかったっけ?+238
-3
-
56. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:38
ただ安くするだけなら添加物がやまほど入った加工食品や農薬まみれの作物とかを安く買えばいい。でも家族の健康を考えたら、安くすればいいってもんでもない。
将来、健康を害して働けなくなったら? 医療費の問題は? 安い品を探すために使う労力は?
本当に食費2万は節約だと言えるのかね。+708
-3
-
57. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:41
これをやってると言うなら単純にすごい
そして何も言わないのか?旦那さんもすごいと思う
私は二万で無理だし
料理上手でもないから
一ヶ月二万円での食事にしたら家族に文句言われてよし+321
-5
-
58. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:52
モノには限度というものがある
削るべきでないものまで削っている感がある+431
-2
-
59. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:53
絶対ウソ
こんなの月に2万じゃ買えないわ
米と野菜は実家からもらってお菓子と酒と調味料は食費に含まない漁師家族なら知らんが+627
-2
-
60. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:55
>>10
見たことない…。
凄くヤバイお肉かな?+1733
-3
-
61. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:56
こういうのを、本気で信じるモラハラ男もいるから危険だよね…
これに限らずなんでもそうだけど「できる人、やりたい人はやればいい」これにつきる。
仮に「私は一か月の食費が20万円でーす!」っていう人がいたら
「できる人はそうすればいいよね」で終わる話。
だから逆もまたしかり。+575
-5
-
62. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:59
無理だよ
お米貰って野菜は庭の畑で家庭菜園やって家族4人で2万5000円ぐらいだよ+287
-2
-
63. 匿名 2020/07/14(火) 12:16:05
>>1
出来るかもしれないけどかなり難しいよね
注目集めたいだけじゃねと思ってしまった+194
-3
-
64. 匿名 2020/07/14(火) 12:16:07
食に拘らない人っているからね。
お腹膨れればなんでもいいっていう人。
夫婦ともそうだとそれで成立するよね。
うちは美味しい物食べたがりだから無理。+398
-5
-
65. 匿名 2020/07/14(火) 12:16:07
美味しい物を食べる為、食べさせる為に仕事を頑張ってる私には、こんな緑色ばかりの食卓は考えられない
+317
-2
-
66. 匿名 2020/07/14(火) 12:16:10
実際3人家族の方食費はいくらくらいですか?参考にしたいです。+48
-3
-
67. 匿名 2020/07/14(火) 12:16:21
>>42
明らかに1人分足りないよね。
うちだったら子供ケンカになるわ。+435
-4
-
68. 匿名 2020/07/14(火) 12:16:32
>>1
オクラのおかか乗せ?みたいなやつw
メインみたいなお皿使ってパッと見豪華に演出してるけど、箸休めの小鉢系の超脇役おかずだよねw+733
-5
-
69. 匿名 2020/07/14(火) 12:16:33
こういう人に限って、「実家が農家なのでお米は送られてくる」みたいな、出費を免れてる項目があったりする。+313
-3
-
70. 匿名 2020/07/14(火) 12:16:36
>>52
お米悪くならない?虫とかつかないの?+124
-10
-
71. 匿名 2020/07/14(火) 12:16:38
安いものを探し歩く労力に疲れるわ。
飯はケチりすぎたらアカン!心が貧しくなると思うの!
+291
-5
-
72. 匿名 2020/07/14(火) 12:16:42
米とか調味料とか絶対そこに含まれてないよね?それでは食費2万とはいえないわ。そこまでやれてるならアッパレだけど。それに食べ盛りの子がいる家庭ならこんなので足りるわけがない!ひもじい思いさせたくない。本当にカツカツでお金なくて仕方なくと言うならわかるけど、節約のために家族にお腹いっぱい好物を食べさせてあげられないなんてかわいそう。こんなみじめな食卓イヤだ。
+368
-2
-
73. 匿名 2020/07/14(火) 12:16:47
>激安特価、100g77円の牛こま切れ肉と、食卓に頻出する豚こま肉を購入。ほかにはおつとめ品の牛タン薄切りや鶏手羽肉で計1400円。
>お弁当のおかずや、あと1品というときに重宝する半調理品は、割り引きでおトクなら積極的に購入します。「仕事で疲れた日も、これらで乗りきれます」
牛肉100g77円なんて聞いたことないけど…スーパー玉出とか?+330
-3
-
74. 匿名 2020/07/14(火) 12:16:50
>>1
写真見たけど、食事量めっちゃ少ない人じゃないと無理。
旦那さん足りなくてお小遣いで別のもの食べてない?+474
-3
-
75. 匿名 2020/07/14(火) 12:17:09
>>1
こども連れてスーパー行く。
魚は選ばせるけど、お菓子は選べないんでしょ?
よそで貪り尽くすこどもの話、ガルでよく見るよねー・・・+457
-9
-
76. 匿名 2020/07/14(火) 12:17:16
あ~うち1週間で2万だな
あと肉がいくらとかあんまりよくわかってない
安いから買うとかもしてないダメ主婦
米もすぐ無くなるし絶対に無理+339
-14
-
77. 匿名 2020/07/14(火) 12:17:18
>>34
いや29999円でも無理
一人暮らしの食費平均が月3万だよ+360
-4
-
78. 匿名 2020/07/14(火) 12:17:25
味噌汁にソーセージ浮いてるのはアリなの…?
2万以上かかっても普通のご飯食べたい。
あと、外国産ばかり買ってればそりゃ抑えられるよね。+508
-3
-
79. 匿名 2020/07/14(火) 12:17:53
>>10
どこ産だ?+1008
-2
-
80. 匿名 2020/07/14(火) 12:17:56
うちの姉が子ども連れて家出してきた原因そのものじゃん。
「世間じゃ2万で出来るんだろ」って乳幼児2人いるのにそれだけしか渡されなかったんだけど、冷凍食品禁止で毎日お弁当必須、赤ちゃんのミルク代は母乳があるんだからもったいないってことで購入禁止にされてた。
姉の化粧品にかける余裕はなくて、赤ちゃんの洋服代とオムツ代は姉の貯金から出してたわ。+557
-4
-
81. 匿名 2020/07/14(火) 12:18:00
テレビで特集されるあれこれ1円!みたいな激安スーパーがあるのかな?
普通のスーパーじゃ無理だよね+249
-1
-
82. 匿名 2020/07/14(火) 12:18:01
元ツイ 誰か貼って+56
-5
-
83. 匿名 2020/07/14(火) 12:18:03
+67
-9
-
84. 匿名 2020/07/14(火) 12:18:23
食べ物は安い輸入物より国産を買いたい。
輸入止まったら餓死するぜ。食料自給率を下げたくない。
国産を買う事で、国内の雇用も守りたい。+372
-0
-
85. 匿名 2020/07/14(火) 12:18:24
>>73
そこまで安いと品質が心配になってしまう
子供も食べるわけだし+185
-0
-
86. 匿名 2020/07/14(火) 12:18:31
自分なら、節約よりも産地を気にしますね+225
-0
-
87. 匿名 2020/07/14(火) 12:18:39
うちお米タダだけど、それでも無理
子供には、良いもの食べさせたい
肉も魚も野菜も産地気にせず安いものだけを買えばいけるかもね
+181
-1
-
88. 匿名 2020/07/14(火) 12:18:44
>>1
100g77円の牛肉なんて見たことないわ
中国産とかなんかな+480
-8
-
89. 匿名 2020/07/14(火) 12:18:52
>>10
オーストラリア産の牛バラ切り落としでも100g100円はするのに。+1601
-6
-
90. 匿名 2020/07/14(火) 12:18:52
買い出し週に一回だと無理余る食材がネギ類ばっかりとか大抵偏るし
1日おきくらいでスーパー行ってその日その日の特売品や見切り品買った方が安上がりだったりする+192
-5
-
91. 匿名 2020/07/14(火) 12:19:04
子どもがものすごく幼くて、少食なのかな。体育会系に育ったらすぐ吹っ飛ぶ予算額だと思う。+174
-1
-
92. 匿名 2020/07/14(火) 12:19:09
こういう節約主婦テレビでたまにやるけど
夫と見てる時すごい嫌だよ
家は使いすぎ とか思われたくないから
+409
-5
-
93. 匿名 2020/07/14(火) 12:19:11
>>42
1〜2人前かと思った。
少なすぎるよね。+340
-1
-
94. 匿名 2020/07/14(火) 12:19:14
>>10
長年、乳牛用として扱われていた牛肉かな
安いカレーのレトルトとかに入ってたりするらしいね+559
-6
-
95. 匿名 2020/07/14(火) 12:19:25
>>41
>>1
私なら、じゃ、お前がやってみろよ!って2万円だけ渡して一ヶ月実家へ帰るね。+481
-0
-
96. 匿名 2020/07/14(火) 12:19:30
>>10
鶏もも肉でも安いくらいだよね+1107
-3
-
97. 匿名 2020/07/14(火) 12:19:33
>>70
横だけど、玄米で買って、保存状態が良くて、都度精米すれば大丈夫だよ。
湿気のある部屋で精米して置いてたら、えらいことになるだろうけど。
販売元によっては年何回かに分けて届けてくれる。+115
-2
-
98. 匿名 2020/07/14(火) 12:19:34
>>10
豚肉の間違えでは?
それでも安すぎる+974
-1
-
99. 匿名 2020/07/14(火) 12:19:43
5人で月2万円
1日3食で割ると1食1人あたり44円ね
1回の食事あたり家族全員分で220円
米だけで100円はすると思うのでおかずに全員分で120円
サンマとミニトマト買うの無理だと思います+404
-2
-
100. 匿名 2020/07/14(火) 12:19:54
>>83
これで5人分は少ない気がする。
子供なんて食べさがりだし、あと2皿くらいなにか料理いると思う。+215
-0
-
101. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:02
>>52
数ヶ月もたては古米になっとる+48
-27
-
102. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:02
記事に関しての感想の一部で、こんなに野菜だらけだと子供は食べなくない?とあるんだけど、これは野菜を食べないように育ててる方が悪いだけだよね+17
-38
-
103. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:18
おやつとかちゃんと買えるの?
+82
-0
-
104. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:24
何で2万円台って書いてるのに2万って事になってるの?+102
-3
-
105. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:31
過度な節約って心が荒みそうだけど、それが苦じゃない人はやれば良い
でもこの家庭で育った子供の価値観が歪むのでは
(知ったこっちゃないと言ってしまえばそれまでだけど)
ソーセージのお味噌汁初めて見たよ+357
-3
-
106. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:42
>>30
私も気になった。どうせ100きんでしょうね+114
-3
-
107. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:44
うちはどんなに頑張ったって月の食費4万はかかる。贅沢してなくても育ち盛りの男子がいたら2万なんて到底無理だわ。+195
-1
-
108. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:45
妹の旦那も、毎月三万でやり繰り出来ない
クズ嫁ってネチネチグチグチ言ってる
食べ盛りの子供いて4人家族で米代込み
弁当も作って魚か肉を毎食出せって無理でしょ
妹病んで精神科に入院したよ。
離婚勧めてる
+520
-3
-
109. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:48
>>10
うちの近所スーパー多いけどそんなに安い牛肉見たことない+913
-3
-
110. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:53
やろうと思えば出来る。
豆腐とか見切りの野菜でカサ増ししまくれば。
でもそれが幸せと感じないからやらない。+224
-2
-
111. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:53
これ朝食も載せられてないから
ヤフコメで家族1日1食で生活してんの?
とか書かれてたな…
お店はたぶん、BIGだと思う。
ポップの感じが見たことある。
でも牛肉そんな安いの海外は確かだ
ろうけどドコ産か不安よね。
+241
-2
-
112. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:56
月2万とか夫婦2人でも無理だわ
ふるさと納税とかしてても厳しいよ
子供達のおやつどうしてるんだろう
自給自足?で芋掘らせたりその辺の草食べてるの?+169
-1
-
113. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:05
>>6
ブラジル産鶏肉とかめっちゃ安いけど買いたくないんだよね。安すぎて理解不能。+1215
-6
-
114. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:06
>>52
食材が安い地域なんですね。
どの辺ですか?+21
-0
-
115. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:08
子供3人したら1ヶ月お米10キロパいるよね⁈
それだけで激安米でも3000円はするよ。
+91
-1
-
116. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:26
五人家族でサンマ1匹…
+278
-1
-
117. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:36
平行世界の話かな?
こっちの日本では不可能ですね+57
-3
-
118. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:38
>>6
肉も硬いんだろうね。+404
-1
-
119. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:38
1ヶ月1万円生活にしろまず安いスーパーがあってこそなんだよね
海外の牛肉でも77円なんてみたことないよ
+143
-3
-
120. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:40
うちの夫が限界まで安くしようとする性質でさあ…。
食べ物も飲み物も産地も質も関係なく、とにかく安く済ませようとする。
味は関係なく安ければいいって。
義父がそうなんだよね。育ちだなと思った。
子ども達のために国産を買う私は悪嫁扱いです。+355
-1
-
121. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:49
一時期節約に燃えて、子ども2人と私とで、月2万におさえたことあったなー。
でも、単身赴任中の夫が、食費と遊びで月に8万使ってアホらしくなってやめた。
+261
-2
-
122. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:53
子供3人いたら全員乳幼児でも普通の買い方したら月10万くらいはかかると思う
節約しても5.6万はかかるんじゃない+233
-4
-
123. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:55
あり得るかどうかはわからないけど
なんでそんなに節約しないといけない貧乏な夫婦が
子供3人も作るんだろう。ある意味幼児虐待じゃないの。
もっと普通の範囲で子供にお金かけてあげられる
人数を出産したら良かったのに。
親は自己満足で幸せかもしれないけど子供が気の毒
(多分これからもっとしわ寄せがきそう)。
無計画に産みたいだけ産むのが愛情でもないと思うけど。+394
-7
-
124. 匿名 2020/07/14(火) 12:22:07
>>3
雑誌の食費○万円以下の節約主婦特集はだいたいそれらしいw+856
-4
-
125. 匿名 2020/07/14(火) 12:22:20
>>68
違和感はそのせいか!
確かに精進料理にソーセージや鰹節を雑に足した感じ
その手があったかw+250
-2
-
126. 匿名 2020/07/14(火) 12:22:21
>>104
思った。2万と2万9999円で全く違うよね。+78
-1
-
127. 匿名 2020/07/14(火) 12:22:25
サンマかな?
1人半切れしか食べさせないの?少な…+156
-0
-
128. 匿名 2020/07/14(火) 12:22:37
>>116
志村けんのコントみたいだよねw+98
-2
-
129. 匿名 2020/07/14(火) 12:22:41
>>101
一般的に古米って新米の出回る時期に売ってる去年以前の米のことでは。
数ヶ月って米の収穫時期は限られてるのに。
+82
-1
-
130. 匿名 2020/07/14(火) 12:22:46
食費って削りやすいけど、私は寂しい食卓にしたくないな。
旦那と子供達には肉も魚も野菜も美味しい物を食べて健康でいて欲しいって思うから月6万くらいかかっちゃう。+190
-2
-
131. 匿名 2020/07/14(火) 12:22:46
>>10
手羽先、手羽元みたいに、牛肉のついた足とか?+285
-5
-
132. 匿名 2020/07/14(火) 12:22:57
>>16
こんなやつに限って国産信仰もしそうだしね+431
-1
-
133. 匿名 2020/07/14(火) 12:22:58
>>111
BIGでも牛肉77円は見たことない。
+91
-0
-
134. 匿名 2020/07/14(火) 12:22:58
>>100
>>83は別の人のアカウントではないの?
夫婦2人って書いてあったよ。+95
-1
-
135. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:03
>>18
1人でも厳しいよね!結構ムリして過ごさないとキツイ+215
-0
-
136. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:03
>>100
>>83です
ごめんなさい、これは違う方の写真だったみたいです。夫婦2人でお酒も飲むけどこのメニューで食費は2万円以内だそうです。
+1
-42
-
137. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:09
>>10
外国産98円なら食べた事あるよ。ホルモンみたいにずっと噛めるの。
不評だったからミンチ状にしてみて他の豚ミンチと合わせたら何とか食べれた。+357
-9
-
138. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:14
流石にソーセージの味噌汁はなぁ…
たまにならいいけど、加工肉をそんなに日常使いしたら体に悪いよ
安いやつならなおさらどんな保存料入ってるからわからないもん
安きゃいいって考えなんだろうね+199
-2
-
139. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:18
5人家族で魚4切れ?
しかも半分ずつ。
子供が小さいならわかるけど、旦那さんからしたら足りなくない?
まぁもっとガッツリメニューが私は食べたい。+159
-0
-
140. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:26
>>1
こういうのインスタとかでよく見るけど
圧倒的に量が少なく無い?
一人前あげてるのかと思いきや
全員分でした〜みたいな。
一人前が幼児並みに少なすぎて足りんw+365
-1
-
141. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:35
>>52
メイン1つだけか…我が家では考えられない+127
-5
-
142. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:48
>>10
廃棄寸前の物か、ほぼ脂身とか…?+378
-2
-
143. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:50
>>112
お芋って結構高いよね
1つのお芋やポテチ1袋を3人で分けたらいけるのかな
人の自由だとはいえど、我が子にはもう少しいい素材のものを食べさせたいよね...+80
-0
-
144. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:54
>>126
週に5,000円らしいから、4週のとき(20,000円)と5週のとき(25,000円)の違いじゃない?+78
-1
-
145. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:55
オヤツは含まないのかな?
3人もいたらねぇ。+46
-0
-
146. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:56
ほんとこういうニュースやめてほしい。うちの旦那、生活費10万を6万でやりくりできるハズだ!みんなやってる!て毎月言ってくるのにこれ見たらまた言ってくるわ(生活費の中に保険1万、食費、日用品、病院代、子供の美容院、服代も含む。ちなみに子は高1と小4)+260
-2
-
147. 匿名 2020/07/14(火) 12:23:56
>>6
あー、なるほど!+240
-2
-
148. 匿名 2020/07/14(火) 12:24:21
>>116
1人一匹以外で食べることもあるんだと知って衝撃を受けた+274
-1
-
149. 匿名 2020/07/14(火) 12:24:34
>>115
でも激安米クソまずいよね。一度買ってみたけどあまりにまずくて食べられなくて捨てた。
+126
-2
-
150. 匿名 2020/07/14(火) 12:24:35
>>68
オクラって意外と高いのに2万で抑えれる人が買うかしら?と思った。+300
-2
-
151. 匿名 2020/07/14(火) 12:24:40
2万は1ヶ月に買う国産牛代です。基本外国産とか添加物だらけの食べ物はおやつ以外食べさせないようにしてます。+80
-7
-
152. 匿名 2020/07/14(火) 12:24:42
>>123
いやいや
お金がないから節約してる人だけじゃないよ。
その分旅行や、将来のマイホームの為に貯金してたりしてるかもよ?
この人がどうかは知らんけど。+13
-69
-
153. 匿名 2020/07/14(火) 12:24:42
少食家族?+43
-0
-
154. 匿名 2020/07/14(火) 12:24:47
食の細い一家なんじゃない?
男衆含めて、うちなら>>1は多いくらいだよ
一人暮らしの時もお菓子込みで週1000円〜多くて3000円で済んでた+51
-54
-
155. 匿名 2020/07/14(火) 12:24:50
育ち盛りの子供がいるのに野菜ばっかりになると思うけどね食費削るよりも他のを節約した方がいいよ
食事は大切だよ+99
-0
-
156. 匿名 2020/07/14(火) 12:24:55
よっぽど少食なんじゃないの+38
-1
-
157. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:02
まぁ18時以降の割引品だけを物色してたらできそう
昨日鯛頭の煮つけしたけど100円だったし+49
-3
-
158. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:06
一人暮らしで2万無理ってどんな生活してんだろ+5
-35
-
159. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:13
子どもが稼げるようになったら反動で外食に行きまくるようになると思う。止めはしないけど。+118
-1
-
160. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:23
器やらテーブルマットやら、写真用にお金かけてる。
そんなことするぐらいなら、家族のために食費アップして質も量も増やしてあげたい+249
-2
-
161. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:25
ザ・ビッグってスーパーだって
安すぎて怖い+191
-3
-
162. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:27
>>2
ワタシも無理
というか肉の値段とか嫌だ
そして、こういう家庭何十年も追って風邪レベルから疾病関係の記録つけてほしい!+321
-2
-
163. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:32
>>136
夫婦二人であの見栄えで20,000円台なら妥当かなー+49
-0
-
164. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:46
肉とか卵とか野菜とかキノコとか海草とか国産の良い物を食べたいから2万は絶対無理w
今日の食事が10年後の身体を決めると言われてるんだし身体に良い物を食べて健康でいたい+119
-1
-
165. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:47
>>52
メイン1つで貧乏そうじゃない食事ってどんな感じだろう。画像見てみたい。うちの子や旦那、大食いじゃないけど足りない。+137
-5
-
166. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:51
>>50
動物のお医者さんの菱沼さん思い出したわw
母が無計画に買い物するから腐りかけとかを良く食べてて強くなったみたいなこと言ってて、皆食中毒でやられている中一人だけけろっとしていたww
+136
-1
-
167. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:55
>>79
家畜?+92
-2
-
168. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:56
g77円の牛肉はオーストラリア産だね。
この人の行くスーパー、かなり安いけどどこに住んでるんだろう。
目玉商品でも宮崎県産キャベツ1玉60円だし。+35
-0
-
169. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:08
>>3
調味料だってあるんだよ、
家から米・野菜を大量に送られてこないと
絶対に無理でしょ+681
-0
-
170. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:10
ソーセージの味噌汁は叩く要素はないと思うけどね。我が家でもベーコンとキャベツの味噌汁を作ったりするし、ソーセージから出汁が出て美味しいのかもしれない。
食費を抑えて食材を無駄にしないことは尊敬するけど、私はやらないわ。野菜よりも肉が好き!+22
-33
-
171. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:12
全然羨ましくない。
3大欲求の質を下げるって何が楽しくて生きてるのかわからなくなるわ+157
-1
-
172. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:16
>>10
アメリカ産かな?+18
-23
-
173. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:17
>>6
前に国産使ってますかトピで、みんな一体何食べたらそんなに食費かかるの!?うちは3人で三万円だよ!?さんがいたな
安いスーパーだと米と調味料合わせても月の食費かからないんだって言ってた
いくら安くても、2万だと果物もめったに食べられないだろうね・・・ちょっと無理だわ+666
-6
-
174. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:24
うちも5人家族だけど食費9万はかかる
そんなに贅沢はしないけど節約もしてない、食べたいものくらい食べたいじゃない
男はこういうの真に受けるからホント迷惑+159
-1
-
175. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:25
えー!? ウチも3人いるけど15万はかかるよ!
なにこの記事ムカつく💢💢+130
-7
-
176. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:26
>>1
こんなに野菜だらけだと子供は食べなくない?これメシマズ一家の食卓だべさ😵😵
って失礼すぎない?
美味しそうだし野菜食わせろ+32
-78
-
177. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:26
>>15
韓国とか中国?ベトナム??
日本じゃないのは確か+283
-4
-
178. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:26
これ米とか野菜とか実家から送られてるんじゃないの?
こういうのって米含めて食費って言ってない事多いと思うんだけど+29
-0
-
179. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:33
>>152
横だけど旅行やマイホームより食べる事が一番大切じゃない?
体おかしくなったら旅行もマイホームも意味が無いよ+192
-0
-
180. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:35
ウチ、食費を節約してたら、子どもが貧血で倒れちゃった(泣)
風邪ひくとぜんぜん治らないし。
医者に怒られた。
+15
-49
-
181. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:37
>>161
ザ・ビッグは一応イオン系列。+137
-0
-
182. 匿名 2020/07/14(火) 12:26:59
>>116
ボロの市営育ちの私でもサンマは一人1尾だったw+238
-0
-
183. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:01
これはやりすぎだし、親はたべるの我慢してるんだろうね。
こういう本よくみるけど、出版社に問題が向くだろうね!
+21
-0
-
184. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:09
>>23
それわかる
毎日節約に頭を悩ませて、安いとこ探して、レシピ考えて、、、そこひ時間を費やすくらいならその時間パートなりバイトなりしていいもん食べたい
子どもには肉ももっと必要な気もする+352
-6
-
185. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:13
計画的に買ってるんだろうから
急に今日はこれが食べたいって言っても作ってくれるのかな。
自分は節約して献立考えて頑張ってるんだろうけど、それで家族が不満じゃなければいいけど。
+14
-0
-
186. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:13
>>131
想像したら怖かった+129
-0
-
187. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:25
>>24
きゅうりに味噌とか+199
-3
-
188. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:27
>>2
外国産ばかり??+66
-4
-
189. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:30
私一人暮らし
お弁当も作って毎月¥17000~¥2500
好きなもの食べてる
>>1のごはんの画像不味そう
子供将来ジャンクフードにハマりそう+159
-7
-
190. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:45
え、メイン1つっておかしいの…?
私や家族が少食なだけか+51
-0
-
191. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:45
>>175
逆に凄い!+44
-1
-
192. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:50
子供たちまだ乳幼児なのかなぁ?よほど少なくしないと金額的に無理じゃない?+24
-1
-
193. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:53
>>3
義実家が米と野菜作ってるからもらってるけど、2万円台なんて信じられないよw
ちなみに夫婦と幼児2人。
お菓子とかアイスとか買わないのかな?+677
-4
-
194. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:54
1匹の秋刀魚を五人で食べるって旦那給料少ない
のかな?
働いて帰ってきて成人男性の食事がこれって
旦那ガリガリだろうね。
+153
-0
-
195. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:56
>>152
もしそうならマイホームや旅行諦めてもっといいもの食べさせてあげて欲しい。ここまで切りつめないといけないような生活は嫌だ。+87
-0
-
196. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:59
>>42
子供3人は0才三つ子で離乳食、写真の食事は大人二人分だと信じたい。+357
-0
-
197. 匿名 2020/07/14(火) 12:28:01
奥さんだけの自己満でしょ。
旦那さんの本心聞いてほしいわ。
+51
-1
-
198. 匿名 2020/07/14(火) 12:28:05
>>116
一杯のかけそばを思い出した
+84
-1
-
199. 匿名 2020/07/14(火) 12:28:24
業務スーパーだと鳥胸肉2kg700円ぐらいだった気がするけど、そういうの使えば2万いけるのかな?まぁ無理しないで楽しく節約したほうがいいよね。+14
-1
-
200. 匿名 2020/07/14(火) 12:28:24
>>120
うちもそんな感じ。それでも大食いだから5〜6万はいっちゃうけど、食費に関わらず電気代や水道にもうるさい。
年収は貰ってるほうだと思うけど義親もケチだから息子もケチくさい。安物買いの銭失いそのもの。
今日も朝からそれで喧嘩したし、私が変わり者扱いされてます(;_;)+107
-3
-
201. 匿名 2020/07/14(火) 12:28:27
>>168
倉敷って書いてあるから岡山?+19
-0
-
202. 匿名 2020/07/14(火) 12:28:50
>>123
分かる。
貧乏子沢山の何が嫌ってそこ。
沢山産んだ!節約頑張ってる!
子供の事より親の自己満って感じ。+200
-4
-
203. 匿名 2020/07/14(火) 12:28:58
>>1
外食は高いからたまにしようとかならいいけど家での食費を削るのはちょっとなんだかな
心が荒みそう+146
-1
-
204. 匿名 2020/07/14(火) 12:29:07
会社の子が夫婦2人で食費二万
どんな節約してるかと思えば、夫婦ともに北海道出身で、実家&義実家から米、野菜、羊肉、魚介、調味料、菓子が2週間に1回届くって言ってた。
仕送りがあって成り立つ食費だよ+205
-1
-
205. 匿名 2020/07/14(火) 12:29:10
食費は下げようと思ったらいくらでも下げられるけど、栄養バランス無視したお腹を満たすだけのものになるだろうね。
そのへんの価値観は人それぞれだけど、食事は体を作るものだし、今はよくても年取ってから健康にしわ寄せがくるのもイヤだから私はちゃんとしたもの食べたい。+27
-0
-
206. 匿名 2020/07/14(火) 12:29:14
>>108
夫婦2人でも毎日家ご飯だったとしても超えるわ。+182
-1
-
207. 匿名 2020/07/14(火) 12:29:16
食が細い家族なのかな。
うちの男達はめちゃくちゃ食べる。
作り置きしてもすぐ無くなる。+33
-0
-
208. 匿名 2020/07/14(火) 12:29:17
卸売市場の近くだと激安だからそこら辺に住んでるのかな
祖母の家に行った時は野菜や肉魚が安くてほんと羨ましい+6
-0
-
209. 匿名 2020/07/14(火) 12:29:18
1週間1万円目標にしてもすぐ足がでるわ。+80
-0
-
210. 匿名 2020/07/14(火) 12:29:31
>>1
都内で2万円は無理でしょ。
共働きだから仕事の都合でそれぞれ外食の日もあるし、それを含めたら2週間で2万円超える!+164
-4
-
211. 匿名 2020/07/14(火) 12:29:46
3ヶ月ぐらいこの家族に入れてもらえたら
やせられる気がする!+120
-0
-
212. 匿名 2020/07/14(火) 12:30:19
これ、旦那さんが我慢してるパターンじゃなくて?奥さんの自己満じゃないの?+42
-2
-
213. 匿名 2020/07/14(火) 12:30:25
>>197
夫の経済DVかもしれん+3
-9
-
214. 匿名 2020/07/14(火) 12:30:33
>>180
食べさせてなかったってこと?
医者に怒られたってそらそうでしょ。
貧血で倒れるまで栄養あるもの食べさせないって虐待だと思うよ。普通親は我慢しても子供には栄養あるものあげるでしょ。+114
-1
-
215. 匿名 2020/07/14(火) 12:31:16
>>176
そっちより語尾のだべさの方が気になったんだけど+54
-0
-
216. 匿名 2020/07/14(火) 12:31:22
最近100g100円以下なんて鶏肉しか買えない…+34
-0
-
217. 匿名 2020/07/14(火) 12:31:25
野菜と米含めないで3万はかかる
米代入れたら無理無理
お米食べないってことないよねお弁当作ってる人だもんね謎~+11
-0
-
218. 匿名 2020/07/14(火) 12:31:42
>>150
6本入りでも¥100はするよねぇ
業務用スーパーでならタイ産だっかたのオクラ2袋(痩せた女性の人差し指くらい貧相なやつが15本くらい)で¥100とか見たことあるけど…+97
-0
-
219. 匿名 2020/07/14(火) 12:31:42
>>179
>>152だけど、そうだよね。
私は食事大事だと思うから育ち盛りで部活三昧の息子たちと一生懸命働いてる旦那に沢山食べさせてるよ。
食費は8万は軽くいっちゃうわ。+76
-1
-
220. 匿名 2020/07/14(火) 12:31:55
>>115
やっすい麺類多めにしたら五キロでも足りるかも。
白米はご馳走( *´艸`)+1
-3
-
221. 匿名 2020/07/14(火) 12:31:58
買い物1週間に1回が無理だ(笑)
コロナで極力控えようとしたけど、続かなかった+53
-0
-
222. 匿名 2020/07/14(火) 12:32:12
>>160
引き出物でよく見る食器があるから、貰い物とか100均じゃない?最後の画像の桜柄の食器、引き出物である。+18
-0
-
223. 匿名 2020/07/14(火) 12:32:16
子供がかわいそう+21
-0
-
224. 匿名 2020/07/14(火) 12:32:18
>>202
子供が全員中学生以上になったらどうするんだろうね。お米バーン!てだすのかな。+64
-1
-
225. 匿名 2020/07/14(火) 12:32:20
家計簿見せてほしいww+30
-2
-
226. 匿名 2020/07/14(火) 12:32:24
家も子供3人、しかも男の子ばかりだから2万は無理だな。最低でも5万前後だと思う。
でも同じ3人の母親として努力してるんだろうし、凄いとも思うし手料理して頑張ってるんだろうから、コメントが凄く怖いな。
初めて見たから全部見た事ないけど。
家もよく手抜き料理だったり、かさ増しで豆腐やもやしや野菜の芯使ったり、お惣菜半額とか炒めるだけ~とかしちゃうけどな~(><)+16
-11
-
227. 匿名 2020/07/14(火) 12:32:26
家族の食の安全無視したら、どこの産地でも買えるけどね〜。って話してると、
外食の産地は気にしないの?って聞いてくる人がいる。+8
-1
-
228. 匿名 2020/07/14(火) 12:32:37
ひと昔前は専業主婦の節約腕は自慢になったらしいよね。
その感覚のまま今でも自慢しちゃう人居るけど
PTAのベルマーク集めと同じく、今は「なんでわざわざ時間を削って体力使ってそんな事を…?」と思われる対象になりつつある事に気づいてない。+158
-4
-
229. 匿名 2020/07/14(火) 12:32:44
これ魚4つに切り分けてるけど、子供3人夫婦2人だの1人食べれないの?+38
-2
-
230. 匿名 2020/07/14(火) 12:32:45
>>124
うちそれなのに食費高いよw
アイスとかお菓子買いすぎかな😂+200
-1
-
231. 匿名 2020/07/14(火) 12:32:50
夫婦と小学生男子1人の3人家族で5万くらいはかかる。
小学生が食が細くても。
+25
-0
-
232. 匿名 2020/07/14(火) 12:32:56
>>179
それが価値観の違いだよね。
体が丈夫なら健康の有り難みがわからないだろうし。+24
-0
-
233. 匿名 2020/07/14(火) 12:32:58
育ち盛りにタンパク質は必要だよ。
ちゃんと食べてるのか心配。+45
-1
-
234. 匿名 2020/07/14(火) 12:33:20
お米と調味料を含まないとしても、子供3人の5人家族でこの食費は絶対に無理だろ。
私はお菓子も食べたいし、ジュースも飲みたいしマックも食べたい!
こんなキツキツいや!+86
-1
-
235. 匿名 2020/07/14(火) 12:33:36
こういうのって、野菜や米とか親から援助してもらってる家庭多くないですか?
今は改善されましたけど、家族4人で食費3万しか渡されていない時期ありました。
もちろん、私はその時ご飯食べれませんでした。(食べ盛りの子ども達に分け与える為)+34
-0
-
236. 匿名 2020/07/14(火) 12:33:57
>>21
2万円台だとしても無理+188
-4
-
237. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:12
4人家族と仮定して月に
1日1人当たり月2万なら166円~3万なら250円
絶対にやれないことはないかもだけど、うちの子はたまにマックや回転寿司行きたがるから、我が家は無理。
牛乳だけでも1日100円の予算使う。
+46
-2
-
238. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:19
鍋お肉の代わりにウインナーなの?斬新+5
-8
-
239. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:23
2000円÷31日=645円 1日に使える食費
645円÷3食=215円 5人家族1食のご飯代
215÷5人=43円 1人の一食分の食費+9
-0
-
240. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:26
私も影響されて過去1ヶ月の食費計算したけど、6万円超えたあたりから計算やめた。
共働きで仕事帰りに安いスーパー行っても、広告の品は既にない。
仕事で疲れてるのにスーパーをハシゴして「何やってんだろ」って虚しくなるだけ。
向き不向きがあるよね。+140
-0
-
241. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:32
ごめん、ソーセージの汁不味そう。
ごめん。+113
-4
-
242. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:33
>>161
たまに利用するけど肉は美味しくない+55
-0
-
243. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:40
>>216
こま切れとかだけど、私のところ国産の豚肉も買えるよ。
牛肉は安くても178円ぐらいが限界+22
-1
-
244. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:48
>>224
女の子ならまだしも、男の子ならめちゃくちゃ食べるようになるしね+44
-2
-
245. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:48
>>173
三人で三万はすごいな。
安い米ってまずいよね...。+221
-1
-
246. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:53
お菓子アイスジュースお酒などを削ることが出来たら良いんだけどね+8
-0
-
247. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:59
うちの実家両親、夫婦2人で国産にこだわり、食費2万以内。
野菜は家庭菜園もしくは自分ちの山から筍や山菜。魚は釣り好きの父や釣り友のおすそ分け。肉は普通に買う。ついでに米は米農家の友人から1年分まとめて購入。このくらいしないと月2万は無理w+61
-1
-
248. 匿名 2020/07/14(火) 12:35:03
>>228
節約の種類にもよるんじゃない?
同じ生活で安くすんだら嬉しいもん。+15
-0
-
249. 匿名 2020/07/14(火) 12:35:08
めちゃくちゃ頑張った月ですら四万だなぁ、、そして翌月その反動で爆買いする、、+46
-0
-
250. 匿名 2020/07/14(火) 12:35:17
子供3人って双子の赤ちゃんと幼児ですかー?
それもミルク代は食費に入ってないとかですかー?
じゃないと2万なんて絶対無理+32
-0
-
251. 匿名 2020/07/14(火) 12:35:19
>>151
うちもそうだわ〜牛肉だけの値段。+16
-3
-
252. 匿名 2020/07/14(火) 12:35:22
>>218
冷凍だと思う
業務スーパーで大量に買えば安い+69
-0
-
253. 匿名 2020/07/14(火) 12:35:23
>>1
食費抑えることはまあ大事だし、そこが削りやすいんだろうけど
カサマシするにしてもタンパク質とか必要量とれてんのかなと思うわ。食費節約特集全般。
特に子どもいるなら食べてるけど栄養失調、偏りって笑えない…+178
-3
-
254. 匿名 2020/07/14(火) 12:35:34
自分はこんな親の子でなくて良かったと思う
+72
-1
-
255. 匿名 2020/07/14(火) 12:35:40
>>172
アメリカ産でも関税かかるから、もっとしない?
アメリカより安いオーストラリア産でもその価格は見ない+57
-0
-
256. 匿名 2020/07/14(火) 12:35:46
>>1
お米含めたり国産ばかりだとまず無理
中国産ばっかかなー+124
-0
-
257. 匿名 2020/07/14(火) 12:35:56
>>212
こういう雑誌に載せたりSNSで節約術を発信する人は大抵自己満足な気がするよ。
旦那さんも我慢してるんじゃないかな?
ウチの旦那は肉が好きだから毎日こんな節約料理だと文句言われる。+77
-0
-
258. 匿名 2020/07/14(火) 12:36:09
>>165
もやし炒めだけなどそういうのは出してないって事です。例えばカフェ風のローストビーフ丼、チキンティッカ、インドカレー、レバニラ炒め、まぜそば、ちゃんぽんなどなど。思い出したの書き出してみました+5
-44
-
259. 匿名 2020/07/14(火) 12:36:11
>>216
挽き肉も買えるよ+2
-1
-
260. 匿名 2020/07/14(火) 12:36:18
>>239
もやし1袋(お腹うめられそう)と納豆ご飯、具なし味噌汁しか無理じゃん。+28
-0
-
261. 匿名 2020/07/14(火) 12:36:19
>>1
5人分のおかずがこれしかないって少なすぎるよ
育ちざかりはたくさん食べるし、こんなのだしたら旦那に怒られちゃうわ
文句言わない家族ならいいけど、うちなら文句の嵐でストレス溜まりそう+178
-0
-
262. 匿名 2020/07/14(火) 12:36:23
100g77円の牛こま切れ肉とか
怖くて食べれないんだけど…😟
+35
-1
-
263. 匿名 2020/07/14(火) 12:36:23
>>238
うち入れるよ
+8
-0
-
264. 匿名 2020/07/14(火) 12:36:39
>>213
いやいや。旦那さんもお腹空いてるでしょ。
ちゃんと食べたいんじゃない?
それか外で実はいいもの食べてるとか?+41
-0
-
265. 匿名 2020/07/14(火) 12:36:42
うちでこの食事内容だったら非難轟々だわ
エンドレス飲酒夫
肉がっつり食べたい高校生男子
量より質のグルメ男子
全員のダメ出し必至
+86
-3
-
266. 匿名 2020/07/14(火) 12:36:54
>>1
無理して食費を抑えようとすると、炭水化物過多になって却って太る。1ヶ月1万円生活見てると分かるけど、一番節約できるのはやっすい小麦粉を買って毎日うどんや粉もんばかりを作って食べること。不健康だし、ウェイト落とすのにジム行ったりしたら、節約した分台無しじゃん。+204
-0
-
267. 匿名 2020/07/14(火) 12:37:25
>>220
麺類の種類にもよるけどうどんとかって結構塩分含まれてるんじゃなかったっけ?
やっぱ米は最強だよ。+3
-0
-
268. 匿名 2020/07/14(火) 12:37:32
自分も少ない予算で節約しながらやってる主婦だけど、100g77円の牛肉なんて見たことない。
豚肉も100g100円以下ってないかも。
幸い、うちの近所の大手スーパーは特売日に国産の鶏肉もも100g78円くらいでやってくれるからそれはまとめ買いする(安いから国産て偽装してるとか言われたら元も子もないけど)
2万円台って、お米はもちろんだけど果物も高いから家族分買うとなると厳しい予算だね。
失礼だけど、健康なことを考えるより節約って感じなのかな。
+45
-0
-
269. 匿名 2020/07/14(火) 12:37:36
こういうのは、親から送られてくる米や野菜も購入したと考えて、加算してくれないと参考にならないよ。
あとソーセージの多用はやめた方が…+30
-0
-
270. 匿名 2020/07/14(火) 12:37:42
この人ネイルしてるよね…?
そんな金があるのに食費はケチるの?
+107
-1
-
271. 匿名 2020/07/14(火) 12:37:43
>>182
市営暮らしだけど子供いるし食べたいもの食べてる。+20
-1
-
272. 匿名 2020/07/14(火) 12:37:44
>>89
それでさえ固いのに100g77円て謎肉すぎる。+199
-0
-
273. 匿名 2020/07/14(火) 12:37:59
>>161
刺身や寿司は激マズ
安い肉は勿論外国産(鶏肉はブラジル産)
夕方値引きとかしていると本当に安いけどね+61
-4
-
274. 匿名 2020/07/14(火) 12:38:05
>>52
すごーい!!
家族四人で月15万近くいっちゃう・・・
お米抜きで。+38
-20
-
275. 匿名 2020/07/14(火) 12:38:13
>>257
横だけどうちも文句言うと思う。たりないからってお惣菜やレトルト買ってくるだろうな。+30
-0
-
276. 匿名 2020/07/14(火) 12:38:25
>>70
農家から一年分うちも玄米で買いますよ。お米どころでツテある人はこちらではこれが普通。イメージしてるスーパーのお米の話とは全く別物+28
-3
-
277. 匿名 2020/07/14(火) 12:38:31
>>1
こういうの見た馬鹿男が、結婚後に共働きを求めつつ「食費は2万でやりくりして。それでやってる人普通にいるから」とか言うんでしょうね。+305
-1
-
278. 匿名 2020/07/14(火) 12:38:31
>>152
だからそれを節約せずに貯められるくらい余裕があるようにすればってことでしょ+9
-0
-
279. 匿名 2020/07/14(火) 12:38:35
買い物した量を見れば、家族がどれだけ栄養とってるのか分かるけど…
大丈夫かな。+6
-0
-
280. 匿名 2020/07/14(火) 12:38:47
>>92
うちの旦那は観ながら、あまりにも質素な料理だと「こんな料理は嫌だ」と言うよ。
肉や魚ってあんまり安いとそれなりだよね。+108
-1
-
281. 匿名 2020/07/14(火) 12:39:01
一人暮らしのわいでも無理+22
-0
-
282. 匿名 2020/07/14(火) 12:39:07
>>152
マイホームのために貯金するにも限度があるわな。
一人暮らし用の極狭アパートで家族四人で住んで、
穴の空いた靴を旦那や子どもに履かせて、外気温38度でもエアコンつけず、週末でも子どもを遊びに連れて行かずに家に篭りっきりとかで「節約得意」とドヤる人とか虐待だと思う。+121
-1
-
283. 匿名 2020/07/14(火) 12:39:44
>>179
この写真だと身体おかしくなりそうな食事ではなくない?+8
-8
-
284. 匿名 2020/07/14(火) 12:39:47
家庭で食べれないぶん、子どもたちに「給食でおかわりしなさい」とか「よそのうちでオヤツ食べてきなさい」とか言ってそう+59
-2
-
285. 匿名 2020/07/14(火) 12:39:54
夫婦2人で25000円(その月はお米を買わなかった)でやりくりできた!って夫に報告したら、それを4人家族の同僚に言ったらしい。
その反応が、2人で25000円も使うなんていい生活してるね。だったらしい。
当時専業主婦で安いスーパー回ってたからかなりムカついて、毎日もやし炒めでよければもっと抑えられるよ。と言ってやった。+73
-1
-
286. 匿名 2020/07/14(火) 12:39:57
家族全員分のオカズを写してるから豪華に見えるけど、1人分にしたら貧相だわ+79
-0
-
287. 匿名 2020/07/14(火) 12:40:00
う~ん、あり得ない。
食費2万円って節約しても大人1名分だよ。
大人2名、子ども3名なら
4万プラス3万で7万円くらいが相場でしょ。
画像みたけど...
魚半分が4切れ...で2尾。
大人分1尾×2、子ども半分でも1~2尾
必要だもんね。
+50
-0
-
288. 匿名 2020/07/14(火) 12:40:07
本で(元々ブログから書籍化みたいなやつ)1か月〜万円献立レシピみたいなのあったけど、タンパク質をほとんど魚肉ソーセージで賄ってる人で、うちでは無理だなって思った。たまになら魚肉ソーセージでもいいけど、家族には良質な肉魚豆でタンパク質とらせたい+67
-0
-
289. 匿名 2020/07/14(火) 12:40:17
うち夫婦と1歳の子供1人で1週間のまとめ買い1万円超えてる。+15
-0
-
290. 匿名 2020/07/14(火) 12:40:33
>>218
実家が家庭菜園で作ったのくれるからただとかね+26
-0
-
291. 匿名 2020/07/14(火) 12:40:34
>>238
うちもいれるー!
焼売もいれちゃうよ。+5
-3
-
292. 匿名 2020/07/14(火) 12:40:34
1歳の離乳食完了期の子1人分でも月2万だわ+5
-1
-
293. 匿名 2020/07/14(火) 12:40:36
外国産の薬漬け食材を食べるのと、
全く食べないののどっちがいいかな。
どっちもいやだけど+14
-1
-
294. 匿名 2020/07/14(火) 12:40:47
節約は大事だけど、野菜ばっかじゃね。
それにスーパー行っても買えないものだらけとか、心が歪みそう。+21
-0
-
295. 匿名 2020/07/14(火) 12:40:56
メインがオクラはなんか嫌だな。
厚揚げも多分3つだよね。
5人で分け合うのかな?
+72
-0
-
296. 匿名 2020/07/14(火) 12:41:21
>>285
その同僚絶対、家族の食費よ詳細知らないわ。自分の小遣いより上か下かで判断してそう+91
-1
-
297. 匿名 2020/07/14(火) 12:41:24
>>258
なんか必死w+33
-8
-
298. 匿名 2020/07/14(火) 12:42:10
夫婦と中学生1人の3人家族で、外食控えても月4万から5万ぐらいだよ。米で1か月6000円はかかるし、健康を考えれば国産にはこだわる。お菓子はあまり買うことないけど果物や野菜は欠かさず買うよ。
2万でのやりくりは我が家では無理だ。
+34
-0
-
299. 匿名 2020/07/14(火) 12:42:17
>>201
じゃあお魚は瀬戸内海に釣りに行き、名物の果物類はご近所からおすそ分け
土地も安いから野菜は家庭菜園でまかない、お肉はそのお店で調達
・・・ですかね?+23
-1
-
300. 匿名 2020/07/14(火) 12:42:24
旦那と二人だけど夕飯だけなのに余裕で2万超える+19
-1
-
301. 匿名 2020/07/14(火) 12:42:28
私ここん家に生まれたくないや‥(ごめんなさい
量とか質とか、果物とか子供の頃の記憶ってベースになるよね。+115
-0
-
302. 匿名 2020/07/14(火) 12:42:30
2万で安全な食材でみんなのお腹満たすことは不可能ではないだろうけど、その分すごい手間がかかる。で、そこに家族の好き嫌いとかも考慮するとなかなか大変。みんな文句言わずに食べてくれるならいいんだけど、たいてい節約メニューって嫌がられる。高野豆腐に肉巻いてカサ増しとか、水切り豆腐と海苔でウナギもどきとか、手間かけたところで文句言われる感じ。できれば喜んで食べてもらいたいという気持ちがあるからなかなか食費は抑えられない。+41
-1
-
303. 匿名 2020/07/14(火) 12:42:36
国産肉じゃないんだろうな。100g77円の牛肉なんて美味しくないだろうに。一回夫に買い物行ってもらったらグラム98円の牛肉買ってきて、硬いし臭いし食べられたもんじゃなかったよ。+34
-0
-
304. 匿名 2020/07/14(火) 12:42:39
写真
子どもはほぼ食べないの?
どう見ても5人分ではない。
+52
-0
-
305. 匿名 2020/07/14(火) 12:42:52
安い食品には訳があるよ。怖くて食べれない。+25
-0
-
306. 匿名 2020/07/14(火) 12:42:52
元記事読んできたけど、100グラム100円以上のお肉は買わないんだって。
外でご馳走食べることになったら、ここの家の子のがっつき方が違う、とか恥をかくことにならないのかな?+101
-1
-
307. 匿名 2020/07/14(火) 12:43:04
>>47
何人家族?1ヶ月に何キロ買うの?+21
-1
-
308. 匿名 2020/07/14(火) 12:43:07
>>285
その同僚経済DVしてそう+53
-1
-
309. 匿名 2020/07/14(火) 12:43:07
YouTuberも話題になってる人いたもんね
名前忘れたけど+8
-0
-
310. 匿名 2020/07/14(火) 12:43:08
1週間の献立見たけど、木曜日以外4人分しか作ってないよね
旦那は食べないのかな+29
-1
-
311. 匿名 2020/07/14(火) 12:43:12
>>10
廃棄寸前の牛肉かな?
値段下げまくってその価格!みたいな+244
-3
-
312. 匿名 2020/07/14(火) 12:43:28
>>10
食べたらワン!って言いそう+75
-21
-
313. 匿名 2020/07/14(火) 12:43:29
節約!節約!ってむきになってまでやりたくない。
激務で働いてくれる旦那に節約料理を食べさせるのは申し訳なくて。
たまの節約料理ならわかるけど。
旦那の実家から米とちょっとした野菜をもらっても二万は無理!
ただでさえ今、物価が上がってきてる気がする。田舎は特に。+54
-0
-
314. 匿名 2020/07/14(火) 12:43:31
>>78
レシピによってはウインナーとかミニトマト入れるものもあるよ。出汁がでるから、スープ感覚で食べることができる。
毎日じゃ辛いけどね。+36
-7
-
315. 匿名 2020/07/14(火) 12:43:35
うち大人3人で外食嫌いで牛肉とか刺し身とかお高めの食材買わないけど3万はいく
2万は無理+9
-2
-
316. 匿名 2020/07/14(火) 12:43:40
>>270
えー!
ネイルってどんだけ安くても月3000円はするよね。お金の使い所おかしい。
+73
-0
-
317. 匿名 2020/07/14(火) 12:43:49
スーパーの試食コーナーに群がる子供の親 って感じ+37
-0
-
318. 匿名 2020/07/14(火) 12:43:53
>>89
うちの地域なら、オーストラリア産でも100g198円だな。+254
-1
-
319. 匿名 2020/07/14(火) 12:44:02
情報収集とはしごする時間をパートにあてて、質の良い肉を食べさせてあげて欲しいわ。
うちは大食い男の子2人、外食込みで7万円。
これでも国産の豚こま、フルーツはバナナ中心だよ。+43
-0
-
320. 匿名 2020/07/14(火) 12:44:17
うちは経済DVじゃないけど
モラハラ気味だから
おかしな情報の影響受けやすい。
独り暮らしの時
1ヶ月5千円とか(米はおくってもらう)
豪語していた😵+15
-0
-
321. 匿名 2020/07/14(火) 12:44:26
>>253
食費を抑えることは大事じゃないよ。
一番削りにくいところだし。+52
-1
-
322. 匿名 2020/07/14(火) 12:44:34
>>10
こんなん子供に食べさすくらいなら私は月2万じゃなくていいです。てか絶対子供も親も量足りなさそう+890
-2
-
323. 匿名 2020/07/14(火) 12:44:37
>>284
コロナ休校で給食が食べられなくなって子どもヤバそう+31
-0
-
324. 匿名 2020/07/14(火) 12:44:48
こんなの実践する母親に育てられた男の子との結婚、絶対にしたくない。+95
-0
-
325. 匿名 2020/07/14(火) 12:44:51
>>1
>100g77円の牛こま切れ肉と
なんかヤバそうな肉やな。
+184
-1
-
326. 匿名 2020/07/14(火) 12:44:56
彼氏とふたりで月5万円な私はどうすれば
でも別に文句言われない+13
-0
-
327. 匿名 2020/07/14(火) 12:45:02
ガル民の主婦力じゃ無理だよ+3
-13
-
328. 匿名 2020/07/14(火) 12:45:18
これで子供がほっそーい子だったら涙出ちゃうわ。+51
-0
-
329. 匿名 2020/07/14(火) 12:45:30
>>1
インスタ とかに食費月○○円!とかよくあるけど、ワンプレートで美味しそうだしお洒落だけど、旦那に写真見せたら絶対足りないって言われたわ。旦那さんの食事量にもよると思う。女性と同じくらいの量で満足できる旦那さんならいいけどねー。うちは無理だ。+117
-0
-
330. 匿名 2020/07/14(火) 12:45:35
>>252
あーなるほど
オクラ量の割には高いからそれなら納得だわ+31
-0
-
331. 匿名 2020/07/14(火) 12:45:42
>>319
スーパーのレジかごみたら
「ここは男の子いるんだろうな?」
という家はわかります。
+38
-2
-
332. 匿名 2020/07/14(火) 12:45:49
記事を読むと奥さんも働いてるみたいだけど、ここまで切り詰める理由はなんなんだろう。+17
-0
-
333. 匿名 2020/07/14(火) 12:45:53
「食費2万円」を顕示するために節約してるんだよ。SNSにあげるために頑張ってんだね。+46
-0
-
334. 匿名 2020/07/14(火) 12:46:01
こればかりは地域や子供の年齢や家庭菜園をしているかなども関係してくるよね。
私のところは瀬戸内海だからか魚は安い。
野菜も安いし所色々あるし。+9
-0
-
335. 匿名 2020/07/14(火) 12:46:31
>>327
こんなの主婦力って言わないよ
魚を家族で分けるなんてさ、いつの時代よ+94
-0
-
336. 匿名 2020/07/14(火) 12:46:43
ほんと知識のない男の人が信じたら大変だわ。
こういうの迷惑。+54
-0
-
337. 匿名 2020/07/14(火) 12:46:46
>>1
見切り品ばかり買ってたら日持ちしないでしょ?
牛タンの薄切りの見切り品なんて、買ったそばから臭いそう。
1時間掛けて安い物を求めてスーパーからスーパーへハシゴしてるなら、その労力を時給換算したら1000円は損してる。+175
-0
-
338. 匿名 2020/07/14(火) 12:46:51
>>324
反動で食い道楽になるかもだけど、それも普通とは言えないからどっちにしろ地雷だわね+26
-0
-
339. 匿名 2020/07/14(火) 12:46:53
>>324
しかも安物買い
嫁にも押し付けてきそう。
うちの義母がそれ。
+39
-0
-
340. 匿名 2020/07/14(火) 12:47:04
>>175
15万!?食べ盛りなのかな、うちも3人いるけどまだ小さいからな、怖いわ〜成長期+56
-0
-
341. 匿名 2020/07/14(火) 12:47:08
>>324
息子「はい今月の2万円」
母親「2万で足りない?足りないのはあなたの努力と工夫」+36
-1
-
342. 匿名 2020/07/14(火) 12:47:32
>>16
だったら、おかずの量をいつもの1/2~1/4
くらいにしたらいいのよ。
お味噌汁とご飯だけおかわり自由で...
おかずは少量。
+227
-4
-
343. 匿名 2020/07/14(火) 12:47:34
>>331
うちも肉、肉、肉!(豚と鶏ばっか)
週1万円は余裕で超える。+37
-0
-
344. 匿名 2020/07/14(火) 12:47:56
業スーどころかスーパーもハシゴするほど数無いしそこまで節約しようと言う気力も沸かない…+13
-0
-
345. 匿名 2020/07/14(火) 12:47:57
>>266
それね、本当おもう。太った人は貧困層に多い。+79
-1
-
346. 匿名 2020/07/14(火) 12:47:59
2万円台だから3万弱だとしても1日食費1,000円ってことだよね?家族5人で。
子供が3人赤ちゃんならまだ分かるけど。+2
-0
-
347. 匿名 2020/07/14(火) 12:48:04
>>332
借金あるのかなって思った+6
-0
-
348. 匿名 2020/07/14(火) 12:48:05
>>283
タンパク質が少ないと思う。
タンパク質を摂る食材が主にウィンナー?魚肉ソーセージ?なのはどうなんだろう…。
魚の量もコレを五人家族で食べるのは少な過ぎる。
あとあまりにも安い肉は外国産のホルモン剤使いまくっているやつの可能性高いから危険だよ。+79
-0
-
349. 匿名 2020/07/14(火) 12:48:13
>>333
みきままみたい
+4
-0
-
350. 匿名 2020/07/14(火) 12:48:14
外国産の肉とかばっかり使ってんのかな?+6
-0
-
351. 匿名 2020/07/14(火) 12:48:34
>>277
毎晩もやしソテー出してやれ!+112
-0
-
352. 匿名 2020/07/14(火) 12:48:41
お菓子とかどうしてるんだろう?普段はおにぎりとかでもいいけど、友達の家に行くときとか持たせたりするよね?+10
-0
-
353. 匿名 2020/07/14(火) 12:48:49
>>1
この3袋で1週間分!?
金額の問題じゃなくて、量が圧倒的に足りない。
やっぱり野菜とかはもらったりしてるのかな?+162
-0
-
354. 匿名 2020/07/14(火) 12:48:49
インスタでよく見かけるよね。ポイ活ポイ活言って胡散臭い+32
-0
-
355. 匿名 2020/07/14(火) 12:48:57
5人家族で、サンマ2尾を半分に切って4個って誰か一人サンマ食べれなくない?+78
-1
-
356. 匿名 2020/07/14(火) 12:48:59
>>175
うちは12万くらいかな?
家族4人で。(外食は別。)+45
-0
-
357. 匿名 2020/07/14(火) 12:49:00
>>335
戦時中。+15
-0
-
358. 匿名 2020/07/14(火) 12:49:30
>>1
この日の買い物は3951円でした。
支払い時も、時短を意識しているSさん。
「dポイントとひもづけしているので、貯まったポイントを使って、毎月子どもたちとファストフードで無料ランチを満喫しています」
dポイントと紐付けしていても、毎月そんなに使わないなら、ポイントもさほど貯まらないよね
dポイントで払えるファーストフードって、おそらくマックだけど、子供3人と大人1人でポイント払いだけで無料で食べられるってことは、ハッピーセットとかは頼まないんだろうな~+155
-1
-
359. 匿名 2020/07/14(火) 12:49:34
これ5人分なの?
グラタンふたつしかないけど回し食いするのかな
嫌すぎる+103
-5
-
360. 匿名 2020/07/14(火) 12:49:43
少食なんだね…+13
-0
-
361. 匿名 2020/07/14(火) 12:49:51
見切り品、やっぱり鮮度が悪い。
自分だけなら良いけど、子供には与えたくないな。
一度見切り品のトマト買ってみたらグジュグジュだった。
それでトマトソースにアレンジ♪とかするのも結構だけど、傷みはじめてる食材を使ってるってのが無理。+24
-1
-
362. 匿名 2020/07/14(火) 12:49:55
>>42
うわ〜悲しくなってきた。1匹ずつじゃないのね。
お母さんはこれが普通だとおもってるんだと思う+200
-1
-
363. 匿名 2020/07/14(火) 12:50:01
>>218
私のところ国産のおくら100円しないよ
地元のスーパーで+15
-2
-
364. 匿名 2020/07/14(火) 12:50:08
>>122
うち小学生2人+園児1人だけど、外食費別で普通に10万はかかる。
今月は財布の紐キツくするぞ!って頑張って8万。
米5kg1週間でなくなる…
つか、5人家族で2万台ってドヤってるけど、そんなの公表したら何食わせてるのwって思われるのにね。+107
-1
-
365. 匿名 2020/07/14(火) 12:50:10
>>339
義母がそれ。旦那、家で肉を食べさせてもらえなくて焼肉は社会人になって初めて食べたと言っていて本気で驚いた。正直、一種の虐待だと思う。+76
-2
-
366. 匿名 2020/07/14(火) 12:50:20
>>297
横でーす。揚げ足とるしか脳ないんですね(笑)私は二万くらい週使っちゃうから凄いな。+4
-23
-
367. 匿名 2020/07/14(火) 12:50:24
>>321
外食とかテイクアウト含めて食費って認識だったからそこらへんの贅沢削るってことで食費は節約できるポイントかと思ってた+1
-0
-
368. 匿名 2020/07/14(火) 12:50:26
>>277
五千万ぐらい稼いで来て。
それぐらい稼いでる人普通にいるから。
って言い返してやりたい。+165
-0
-
369. 匿名 2020/07/14(火) 12:50:43
食事ぐらい好きなの買いたいわ+10
-0
-
370. 匿名 2020/07/14(火) 12:50:45
>>27
っても、苗代とかタダじゃないしね~
しかも、こういう長雨のときなんか野菜に病気発生して枯れてくし…+36
-0
-
371. 匿名 2020/07/14(火) 12:50:53
家族がいての節約って、やり過ぎると自己満足になっちゃって、知らず知らず家族に我慢を強いてしまって、家で気が休まらなくなって、本末転倒になってしまう。無駄遣いしないってことは一見正義だから、お母さんがカーッとなってるとみんな文句も言いづらい。みんな同じ価値観ならいいんだけどね。同僚の奥さんがビーガン?食材を陰だの陽だの?みたいなやつに目覚めて、家での食事が辛くて帰宅恐怖症みたいになってた。+44
-0
-
372. 匿名 2020/07/14(火) 12:51:04
>100g100円以下の肉しか買わない
地域性なのかな?
いくら特売でも輸入ものでも100円以下の肉なんてほとんどないよ
鶏むね肉くらいしか買えないわ+40
-1
-
373. 匿名 2020/07/14(火) 12:51:17
インスタで見てたも○こさんって人、ママもめちゃ可愛くて子供男の子3人で食費15000円くらいで抑えてて、しかも料理上手でめちゃ美味しそうなの。
その人は半額品をもっかい冷凍したりしてたよ。若いのに凄すぎてフォローやめました笑+35
-4
-
374. 匿名 2020/07/14(火) 12:51:40
>>359
お肉らしきものも4枚だし、スープも4杯じゃない?もしや妻は食べない的な?+76
-0
-
375. 匿名 2020/07/14(火) 12:51:52
えっ、私は子供2人いますが1日の食費2万です。+1
-12
-
376. 匿名 2020/07/14(火) 12:52:10
>>359
悲しい。
グラタン皿の中身スッカスカだね。
本来チーズが溢れんばかりに焼けてるのがおいしいのに
この量ならクリームブリュレの皿で焼くべき+98
-2
-
377. 匿名 2020/07/14(火) 12:52:23
夫と自分と子供の家族3人だと思ってたけど
よく読んだら子供だけで3人いるのね。
家族3人でも2万円なんて無理なのに…
家族5人だったとは!
本当にありえない+38
-0
-
378. 匿名 2020/07/14(火) 12:52:25
>>258
多分凄くプライドが高いのかな?わざわざカフェ風とか言ってしまうあたり。私、がんばってます!みたいな。でも食費を安くおさめるのは大変だよね。がんばってるから認めて欲しい気持ちわかる。でも私は高2の息子と中1の息子だからメイン1つじゃ足りない。大食いじゃなくても米だけで(弁当もあるから)月に25kgは消費してる。+96
-4
-
379. 匿名 2020/07/14(火) 12:52:28
>>359
5人分のはずが、いつも1人分足りない
何故だろ?+85
-0
-
380. 匿名 2020/07/14(火) 12:52:30
食費を抑えて生活して数年後、酷い病気になり血液検査。結果は欠乏症だと言われたよ。
栄養不足ではなく 欠乏症。
ダメだよ食べなきゃ。+16
-0
-
381. 匿名 2020/07/14(火) 12:52:52
夫婦2人でも2万は無理+29
-0
-
382. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:05
>>10
豚でももっと高いわ+309
-0
-
383. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:13
>>359
これだけ種類あれば満足かな!って思ったけど5人家族だったのね(笑)
子供3人共まだ小さいのかな?
旦那さんも奥さんも少食ならこれで足りるかもだけど+35
-0
-
384. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:16
食費月2万←こんなの全然凄くないし真似しようとも思えない。今、コロナで栄養つけてちゃんと食べさせて免疫力上げてなきゃならないのに。量も少ないし肉もないし信じられない。+36
-1
-
385. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:27
>>372
コロナ禍後は特にだよね。豚の98円時代は終わったね+12
-1
-
386. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:29
>>39
確かに!夕食だけだ!
+156
-0
-
387. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:34
>>356
一週間四万!
お肉大量に買うのかな?
+1
-3
-
388. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:43
>>298
普通の家庭ならそのくらいだよ。
3人で5万円は標準家庭。+4
-0
-
389. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:57
>>379
嫌になって旦那が出て行った+56
-0
-
390. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:58
>>2
私も無理。
節約は好きだけど趣味程度だし、そもそも激安スーパー近隣にないし、安い食材求めてスーパーハシゴするのは面倒。スパイスや南国系の果物以外外国産は避けたいし。まあ自分がスーパー行ったタイミングで欲しい食材が特売だったら嬉しいかな。+184
-2
-
391. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:04
>>4
よく米は実家から送られてくるから不要とかあるよね+214
-0
-
392. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:04
>>1
元旦那と栃木県の片田舎に住んでた時は、当時自分が仕事してなかったのもあって「いかに安く品数作るか」ばかり考えてた。特売日は車で一日あちこち回ったりしてたな。大人二人で週5000円で3食(旦那は毎日作りおきのおかずとか残り物詰めた弁当と水筒)いけたよ。
今思うと、だから何?って話だけどwwそんなことするよりとっとと働いて自分も稼いで収入上げれば良かったんだけど、元旦那モラハラで洗脳されてたからその考えにたどり着けなかった悲惨ww
田舎で主婦、大人二人世帯なら月二万でできなくもなかった。でも「できなくもない」って生活を当たり前に続けようとすると精神やられますよね。それだけが理由でもないけど、その後泥沼離婚しましたよ。
今、再婚してるけど酒代もいれて月十万とか行くときある…+32
-25
-
393. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:30
お弁当作ったりしてたら米がすぐ無くなる。こういう人はお昼とかどうしてるんだろ。ランチ代は別で計上とかなら笑えるわ。
お肉も、安いの買おうと思ったら買えるけど、明らかに色おかしいやろ!みたいな肉が多いからなぁ、、
安いものは、やっぱり味もそれなり。+28
-0
-
394. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:35
>>381
頑張って2週間目の金額だね
外食別で+4
-0
-
395. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:45
こういう家の子ってよその家で出されたお菓子に目の色変えてがっつくから怖いんだよなー
もっとないのとかジュース飲みたいとか+76
-0
-
396. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:56
まあこの記事を夫が見せてきたら1か月夫だけもやし炒め出すけどな。+14
-0
-
397. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:57
見切り品とか安い肉とか買いたくないんだよなぁ。金持ちじゃないから安いのはありがたいけど、わざわざ新鮮じゃないものを選んで食べなきゃいけないのってなんか惨めな気分になる。+30
-1
-
398. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:03
>>387
横だけど1か月3週間しかないよそれ+3
-0
-
399. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:03
>>1
1ヶ月1万円生活が全てを物語よね。
1人でも厳しいんだから、4人で2万なんて無理無理!+156
-1
-
400. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:17
>>194
秋刀魚、あれ家族分ってことだよね…?
あんな感じで出したら食卓で「え、今日のメインこれ…?」って気まずい空気流れそう。+56
-0
-
401. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:25
>>372
最近豚肉だと安くても100g108円とか118円とかだよー
なかなか100円切らない+48
-0
-
402. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:27
>>366
私も横ー。ムカつく言い方だねー。
ちなみに私は1日3000~4000円で1週間に2万強だから同じくらい。だから食費抑えるのは尊敬。でも面倒だし私の場合は心がギスギスしそうだからやらない。+16
-0
-
403. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:40
安い外国産の牛肉食べさせるなら国産の鶏ムネミンチの方が体に良さそう。
豆腐でカサ増しして片栗粉入れてハンバーグにするとか。+49
-0
-
404. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:41
食費は削らない、ひもじい感じがするから。
そして成長期の子供のため。
そもそも普段から高い食材買ってる訳じゃないし。
外食は削れたら良いなと思うけど。+49
-0
-
405. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:49
>>2
出来る出来ないじゃなく、こどもにはこういう食材(国産)を食べさせておきたい、リクエストあれば仕方ないこたえてやろうかなwとか、してあげたくなる。
お菓子や朝食はどんなんだろう。
食費を安く抑える節約を否定はしないけど食べたい物を我慢させられて育ったこどもは思春期くらいから反動くる子が多いなと思うから過度に食費を削るのは育児の面では疑問。
+170
-1
-
406. 匿名 2020/07/14(火) 12:56:14
逆に安いスーパーハシゴする事が凄いなぁーと思う。めんどくさくて少し高くても買っちゃうよ
+38
-1
-
407. 匿名 2020/07/14(火) 12:56:14
>>359
うち夫婦二人だけどこのくらい食べるわ…
子供3人もいてこれじゃひもじくない?+73
-1
-
408. 匿名 2020/07/14(火) 12:56:17
>>373
見切り品、冷凍してるの?スゴイね、電子レンジで温める時に有害物質が出るの、知らないね可哀想。+1
-22
-
409. 匿名 2020/07/14(火) 12:56:52
毎月いくら頑張っても6万はかかる!
まとめ買いにかえてみたり、毎日ちょこちょこ買いにしてみても、無理。結局、米やらビールやら入れたら7万〜8万かかるわ。外食入れたら10万なんてザラ。2万って…旦那の昼ごはん代でも足りねー。+57
-1
-
410. 匿名 2020/07/14(火) 12:56:56
前から思ってたけど普通に無理だよね。よかった、無理っていう意見が多くて+53
-0
-
411. 匿名 2020/07/14(火) 12:57:06
サンキュ!っていう雑誌読んでると、こういう家庭ばっかり載ってるよ。
結婚当初は私もこんな風になれるように頑張らなきゃ!とか思ってたけど、普通に考えたら無理すぎでしょ。
もうサンキュ!は参考にならなすぎて買わなくなった。+118
-0
-
412. 匿名 2020/07/14(火) 12:57:13
うちも3人だけど無理。米代抜きでも4万はかかる。+9
-0
-
413. 匿名 2020/07/14(火) 12:57:17
>>373
褒めてるのかと思ったらフォローやめましたwww+59
-0
-
414. 匿名 2020/07/14(火) 12:57:42
>>359
グラタン、1人二くちか三くちしか食べられないよね
寂しい…+84
-0
-
415. 匿名 2020/07/14(火) 12:57:44
>>387
週の予算3万だよ。
家族4人でも末子が高校生だから、
大人4人分で月12万だよ。
お米はふるさと納税で半年分GETしてる。+21
-0
-
416. 匿名 2020/07/14(火) 12:57:47
>>351
>>1
今日はちょっとリッチに、胡椒多めね!(笑顔)みたいな。+94
-1
-
417. 匿名 2020/07/14(火) 12:57:53
私も一時期コレ系を真似して頑張ってたけど、相当ガッツがないと気持ちが滅入るし、ひもじい気分になって無理だった。そしてストレス溜まった分散財してしまった‥笑。
家族三人健康に生きる為には絶対にお金が掛る!!それ以降はあまりケチらずに買ってる。(もちろん無駄遣いはしないけど)+50
-0
-
418. 匿名 2020/07/14(火) 12:57:55
>>404
同感。おかず少なくて米ばかりになるのも可哀想だし米をたらふく食べさすにも米代かかるもんね。+6
-0
-
419. 匿名 2020/07/14(火) 12:58:00
4人家族だけど、1週間に1万5000円はかかるよ…。外食は別。なんかよく分からなくなってきた。+38
-2
-
420. 匿名 2020/07/14(火) 12:58:01
夫が新卒一年目だったときの2人ぐらしで月2万だったけど、夕飯を大量に作っておいて、次の日の朝と昼もそれを食べるみたいな生活だったよ。(夫の弁当にもつめる)
牛肉なんかもちろん買えない、基本は鶏と豚、それもカナダ産みたいな。+9
-0
-
421. 匿名 2020/07/14(火) 12:58:05
米や調味料代は入ってないんでしょ。大容量の安いサラダ油、得体の知れない飼料を食べ、成長ホルモン剤を打たれて育った豚や牛の肉、農薬塗れの安い野菜、添加物たっぷりのお菓子。
今、2万円代の食費で喜んでも将来の病院代が嵩み、介護で苦しみそうで怖い。アルツハイマーにならないように気をつけてね。+42
-0
-
422. 匿名 2020/07/14(火) 12:58:09
まとめ買いってどうなの?
よく節約術で出てるけど食品無駄にすることあるし、労力の割に節約してる感じがないんだよなぁ。
毎日献立立てて必要な分だけ買い物した方が無駄がなくていいと思うんだけど+14
-0
-
423. 匿名 2020/07/14(火) 12:58:18
こういうトピって節約できる人叩かれるよね。無理して節約してない友達いるけど料理上手で天才なんだなーって思う。+9
-0
-
424. 匿名 2020/07/14(火) 12:58:36
おやつとかは我慢できるけど食事は我慢できないし、したくない。+4
-0
-
425. 匿名 2020/07/14(火) 12:58:57
>>94
普通のスーパーにある?
業務用として、工場のみ流通じゃないの?+101
-0
-
426. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:06
>>175
15万はすごい‼献立考えるのも楽しいだろうな^_^+23
-0
-
427. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:07
>>410
あ た り ま え+6
-0
-
428. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:11
>>358
確かにいろいろおかしいよね
100円200円メニューでマック満喫かぁ…涙+112
-0
-
429. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:12
>>2
無理だし発信しないで欲しい
旦那が目にして
二万でお前もしろとか言ってきたらどうする?
むかつく夫なら言いそうでこわい
+233
-1
-
430. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:21
夫婦二人なら食費二万はいける。
お米はふるさと納税だけど。
子供いたら無理ね。+2
-11
-
431. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:35
>>407
おかわりなんて、とてもじゃないけど許されなさそうだね…+38
-0
-
432. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:49
>>364
まともに食べさせようと思ったらそれくらいかかるよね
米や野菜の援助もなしに子供3人で月2万だったら栄養失調が心配になるレベルだよね+44
-0
-
433. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:50
食費かなり低い家庭、節約系ブログでよく見るよね。子供たちお腹いっぱいになることなんて無いんだろうなと思いながら見てる。+35
-0
-
434. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:53
私が子供だった頃はびんぼっちゃんで
お肉の献立はほとんど無くて、ちくわ シーチキン あげ 辺りが肉のかわりだった
肉は鶏肉がたまに親子丼などで出る
それを思い出した
+10
-1
-
435. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:56
子供には安全な物を食べさせたいわ。+8
-0
-
436. 匿名 2020/07/14(火) 13:00:18
みんなのコメントの方が面白いw🤣+11
-2
-
437. 匿名 2020/07/14(火) 13:00:19
>>411
それ系の雑誌って、生活費を細かく銀行の袋に分けてますとかない?
あれ真似した時もあったけど、めんど臭くてすぐやめちゃった+72
-0
-
438. 匿名 2020/07/14(火) 13:00:40
>>375
月の食費60万すっげw+21
-1
-
439. 匿名 2020/07/14(火) 13:00:51
>>175
はなわ一家は食費20万らしいからね
食べ盛りの男の子いるとそうなるか+68
-1
-
440. 匿名 2020/07/14(火) 13:00:58
>>372
最近、メキシコ産が近くのスーパーあって、100グラム88円。豚肉。そういうの買ってるのかな。
メキシコ産ってどうなんだろ。
鶏肉は国産でも、比較的安く買えるけど。
ブラジルは買わない。
+8
-0
-
441. 匿名 2020/07/14(火) 13:00:59
>>426
横。。
きっと毎日作るのは大変だと思うよ。
特に今の時期なら揚げ物(から揚げ)とか
大変そうじゃん。
+11
-1
-
442. 匿名 2020/07/14(火) 13:01:08
夫婦1日2食でも食費月5万いく。2人のランチ代入れたらもっとだけど、ストレス無く過ごせてるから良し。
この家族も誰一人不満が無いなら、奥さんの節約術凄いよね。+39
-0
-
443. 匿名 2020/07/14(火) 13:01:08
>>372
だよね。
オージービーフの小間切れで特売で100g 158円なるくらい。+6
-0
-
444. 匿名 2020/07/14(火) 13:01:13
母親から食費はケチるな、家族に食べ物で虚しい思いは絶対させないようにと育てられた。
旦那は家族を食べさせる為に働いているのだから食べさせられないと思わせてはいけないと。
節約するし、無駄にしないけれど食べたいものを買って食のバリエーション経験も必要だと思う。
私は料理人してるからこだわりが強いところもあるけど、絶対ケチりたくない+67
-0
-
445. 匿名 2020/07/14(火) 13:01:15
うちは高収入なんでたった2万でやりくりスーパー何軒もはしごなんてみみっちいこと致しません キリッ+0
-1
-
446. 匿名 2020/07/14(火) 13:01:25
関係ないかもしれませんが、
国産って一番安く済みそうなのに、なんで高級品になってるんだろうね
国の施策おかしくない?+96
-1
-
447. 匿名 2020/07/14(火) 13:02:16
「ママー、今日はハンバーグが食べたい!」とかこの買い物パターンだと厳しそうだね。+28
-0
-
448. 匿名 2020/07/14(火) 13:02:19
>>375
いやおかしいだろ(笑)+19
-0
-
449. 匿名 2020/07/14(火) 13:02:41
私には無理だ。切り詰めた生活してると惨めになってストレス溜まって病む。+7
-0
-
450. 匿名 2020/07/14(火) 13:02:59
インスタで食費25000円の人フォローしてるけど夫婦だけだし、それでもめっちゃ少食でよく足りるなと思った見てる
子供とはいえプラス3人いるのに同じくらいの食費って信じられない+35
-1
-
451. 匿名 2020/07/14(火) 13:03:17
こういう食事の家って、意外と貯金あるんだよね笑 ケチだから+40
-0
-
452. 匿名 2020/07/14(火) 13:03:18
私には毎月食費2万とか3万とか言ってる家庭があるのが本当に何言ってるのか分からないわ…
幼稚園児2人いてるけど、月々大体7万ぐらい…多分中高生になったら倍ぐらいかかるんだろうなぁー!って今から覚悟してる!贅沢はさせてやれないけど、食べもんぐらいは好きなものを鱈腹たべさせてやりたいから、食費を節約する事は考えてないなぁー。+78
-1
-
453. 匿名 2020/07/14(火) 13:03:20
>>446
逆に日本の農家さんは有り難いのかな?
+0
-5
-
454. 匿名 2020/07/14(火) 13:04:14
一人暮らしだけど4-5万くらいかかってるぞ+29
-0
-
455. 匿名 2020/07/14(火) 13:04:20
食費を月五万から二万にした所で、年間いくらも削れないのにね。
削るならもっと大胆に削れるところあるのに。
通信代や住居費+32
-1
-
456. 匿名 2020/07/14(火) 13:04:45
>>395
いたいた、家で、魚や肉食べさせていない子ども。親もやっぱりおかしくて、仲良くもないのに「◯日、空いてる?子ども預かって欲しいんだけど」と無理矢理押し付けられて。お菓子もダメな家庭で、
子どもが「お腹すいたーお腹すいたー」て騒ぎ出して、おにぎり与えたら、まだ3歳のくせに私が作ったおにぎり3個をペロッと食べてドン引きしたよ…家でいったいどんな食事してるんだろと思ったよ。
この、なんとかサンって月食費2万は勝手にしろって思うけど お子さん達は本当にそれで大丈夫なのかしらね?+74
-1
-
457. 匿名 2020/07/14(火) 13:05:00
ネットや雑誌の節約レシピって美味しくなさそう。
だったら素直にベーコンと卵焼きに納豆ご飯だけ、お惣菜の20円コロッケとモヤシ炒め、とかの方が美味そうだし光熱費も掛からないでしょう。
無駄に節約アピールする為に、味も素っ気も無いような物を何品も作る時間と光熱費が無駄。
グラタン作るなら肉がゴロッと入ってチーズたっぷり乗ったやつ食べたいわ。
節約スカスカグラタンなら食べない方がマシ。+92
-2
-
458. 匿名 2020/07/14(火) 13:05:18
大人はいいよ。夕食が不満でも外で好きな物食べられるし。
でも子供には夕食は好きな物(栄養バランスは考えた上で)食べさせてあげたいな。
このメニューじゃ節約が1番なんだよね。
食育の意味でもダメだと思う。+35
-0
-
459. 匿名 2020/07/14(火) 13:05:19
>>428
ポテトのSを5人で分けてたらどうしよう涙+93
-0
-
460. 匿名 2020/07/14(火) 13:05:48
>>359
家族全員(5人)食が細い家庭の食事がこういう感じだった
みんな少しの量でお腹一杯になるみたい+3
-9
-
461. 匿名 2020/07/14(火) 13:05:56
>>379
お母さんは子どもの食べ残しを食べる的な…?
じゃないと計算合わないよね?
でも残るような量も無いし不思議+80
-0
-
462. 匿名 2020/07/14(火) 13:06:07
>>408
横だけど、そうなんですか?!
肉類の解凍にレンジ使っちゃってるんですけどダメなんですかね?+0
-3
-
463. 匿名 2020/07/14(火) 13:06:12
>>52
すごい食べる2人がいるのに、メイン1つのみってさみしすぎる
一汁一菜ということだよね
なぜそれが自慢になるのかわからない
少し食費上がっても一汁二菜の方が良くない?+83
-8
-
464. 匿名 2020/07/14(火) 13:06:20
>>359
こんなにも厚みがないグラタン初めて見ましたw+91
-0
-
465. 匿名 2020/07/14(火) 13:06:27
>>451
たしかに!金持ちの中にはガメツイ人いるよね、ケチだからお金がある、っていう人。もちろんそうじゃない人もいるけれど。+14
-0
-
466. 匿名 2020/07/14(火) 13:06:36
>>187
きゅうりもそんなに安くないですよ…+91
-1
-
467. 匿名 2020/07/14(火) 13:06:36
3人家族食費2万です!4人家族食費3万です!って言ってる人ってよくよく話聞いたら実家義実家から米野菜果物お菓子ジュースとかめちゃくちゃ援助されてる人多くない?
それとか週2で必ず実家に晩御飯食べにいきます♡とか。
援助なし実家義実家でご馳走してもらうことなしで2万3万なら凄いと思う。
けど尊敬しないし憧れないな。
身体づくりの基本は食事だからね。そこをケチって身体壊したりストレス溜めるようなことはしたくないかな。+69
-0
-
468. 匿名 2020/07/14(火) 13:06:37
よその家のことだから2万円で抑えようがどうでもいいけど、色んな事情もあるかもしれないし。
でもこういうのを、すごい!みたいな感じで特集するの本当にやめてほしい・・・
「節約=すごい!偉い!」みたいな。
他の人も言ってるけどそういう風潮にするから、モラハラ夫が「何でうちは出来ないんだ!」みたいな感じになる。
旦那さん一日働いてて、あのサンマの量で足りるの?
こういう特集するなら、安い外国産のリスクとか、健康に過ごす為にはどれ位の栄養素や量が必要で、それを維持するにはお金が掛かるみたいなのももっと人の目にふれる所に載せて欲しい。+92
-1
-
469. 匿名 2020/07/14(火) 13:06:50
>>1
本当こういう記事迷惑。私も面識ある旦那の友達が同棲してて月1.5万らしく、なんでうちはこんなに食費かかるんだって怒られたからその友達に話きいたら、朝昼なし夜もたまに自炊で外食別だって!それならうちもできるわ!はらたつー!自分で料理すらしたことないバカ男が勘違いするよね!+230
-1
-
470. 匿名 2020/07/14(火) 13:07:10
>>8
仮にも皇族の内親王に、食費月2万の料理本与えてやったわとばかりに会見でドヤってたのには
頭おかしいにもほどがあると引いたわ+426
-2
-
471. 匿名 2020/07/14(火) 13:07:20
>>161
ビッグはイオン系列だね。確かに安いの多い。
うちの近くの店舗は、そこまで安い牛肉はみたことないな~
むしろこの店では鶏肉と豚肉しか買ったことないからよく分からないけど…
でもイオン嫌いだからもう2年は行ってない。+80
-2
-
472. 匿名 2020/07/14(火) 13:07:28
この主婦がすごいんじゃなくて100g90円で肉売ってるスーパーがすごいんじゃね?
+75
-0
-
473. 匿名 2020/07/14(火) 13:07:33
>>80
最低な男だね。
そういう奴に限って、無駄な育毛剤とか自分は買うんだよね!+379
-0
-
474. 匿名 2020/07/14(火) 13:07:43
>>6
海外の牛コマで牛丼作ったけど固くてちょっと臭みがあった+279
-0
-
475. 匿名 2020/07/14(火) 13:07:51
>>352
手作りの蒸しパンやクッキーかしら…+3
-0
-
476. 匿名 2020/07/14(火) 13:07:52
皆言ってるけど、インスタとかで25000円の食費なのに果物まで毎食出してる人がいて、アレってどういうカラクリなんだ⁉って思ってる。+16
-0
-
477. 匿名 2020/07/14(火) 13:07:55
>>455
きっと他も削ってると思うよ。
お風呂入る時に部屋の電気は全部消すって人がいてビックリした+20
-1
-
478. 匿名 2020/07/14(火) 13:08:19
>>24
もらった食パンの耳かじらせてそう+209
-0
-
479. 匿名 2020/07/14(火) 13:08:46
>>462
良くないんですよね、調べてみた方が良いですよ。
レンジでチン!のコンビニや、電子レンジ調理って時短になるし便利だけどそういうリスクがあると知ってからは私はレンジは使いません。是非調べてみてくださいね。+1
-7
-
480. 匿名 2020/07/14(火) 13:08:56
米や野菜は農家の実家から送ってもらう、その他の食材は全て中国産なら2万円でやり繰りできるかもね。
育ち盛りの子供いるのに食費切り詰めるってどうかと思うけど。私なら他のところ削るわ。+5
-0
-
481. 匿名 2020/07/14(火) 13:09:02
私やりくり下手だから2万なんて10日分にもならない。+20
-0
-
482. 匿名 2020/07/14(火) 13:09:05
>>476
思う!すごい種類作ってて美味しそうでボリュームもあるのに、食費少ないってどゆことー??って関心
+6
-0
-
483. 匿名 2020/07/14(火) 13:09:54
>>8
また出たよ、この人w+167
-2
-
484. 匿名 2020/07/14(火) 13:10:05
調味料やお米入れなくても、私は無理だな…
パンとか買いたいし、好きなもの食べたい。
料理と節約が趣味な人はいいんだろうなぁ。
来世は男にうまれてそんな嫁もらいたい(笑)+3
-0
-
485. 匿名 2020/07/14(火) 13:10:08
>>1
ホントこんなの無理だって! 出来るってんなら レシート見せてよ。+104
-1
-
486. 匿名 2020/07/14(火) 13:10:31
>>253
記事の人と同じ岡山県民なんだけど、実家の夕飯がこれとそっくり。肉は少なくて魚、タコ、イカ、豆腐多めで野菜たっぷりなんだけど曽祖父母からみんな健康で長生き。+41
-2
-
487. 匿名 2020/07/14(火) 13:10:34
フルーツ、高いよね。多分見切り品かインスタあげる時だけ買って食卓に出すんじゃないかな?+16
-1
-
488. 匿名 2020/07/14(火) 13:10:44
4人で月に15万円くらい。
朝昼晩、ちゃんと食べてるだけでかかる。
+24
-1
-
489. 匿名 2020/07/14(火) 13:10:52
>>238
うちも入れることあるけど、メインの豚肉か鶏肉があって、サブ的な感じで一人数本食べるくらいかな。
子どもの方が好きで沢山入れる場合もあるとは思うけど…+33
-0
-
490. 匿名 2020/07/14(火) 13:10:54
>>10
家事したことないやつの創作記事じゃね?+431
-5
-
491. 匿名 2020/07/14(火) 13:10:56
>>24
ツツジの花の蜜を吸わせるとか?+279
-1
-
492. 匿名 2020/07/14(火) 13:11:41
>>476
本当はもっと食費かかっていると思うよ!+8
-1
-
493. 匿名 2020/07/14(火) 13:11:58
モラハラ旦那は汁出たおつとめ品でも食わしときゃぁいいのよ。ちゃっちゃと作ってしまえば多少のネバ付きも酸味もごまかせるから。
真面目に良い材料なんて吟味して買う必要なんてないんだよ💩優しい夫は美味しい物作るべきだけとモラには必要ない。鼻くそほじりながら適当作業で十分。+6
-4
-
494. 匿名 2020/07/14(火) 13:12:26
ガル民が取材に行って欲しいよ笑
4人分しか用意されていないように見える食事、子供のオヤツはどうしてる?共働きっぽいのにここまで節約する理由は?本当に2万円?とか、色々不思議だもん
+52
-0
-
495. 匿名 2020/07/14(火) 13:12:38
>>1
こんな手間かかることしてる暇あったらパートでもした方が時間有意義だよね+97
-2
-
496. 匿名 2020/07/14(火) 13:12:49
>>411
20年前の物価でも無理だったもん
2020年令和の時代は無理よムリムリ+33
-0
-
497. 匿名 2020/07/14(火) 13:12:51
家事しない男は真に受けるよね…
女はみんな40キロ台と思ってるみたいなレベルで、家族の食費3万円がデフォみたいな風潮ない?+81
-0
-
498. 匿名 2020/07/14(火) 13:13:02
旦那さんも子ども達も質素なご飯を心から喜んで食べてるならいいけど、これ奥さんの自己満足になってない?
旦那さんは仕事でお腹空かせて帰ってきてご飯足りないだろうし、お子さんたちだってお菓子やジュース欲しいだろうに。
外食だってたくさん人がいるなかでの食事マナーや礼儀を学ぶ場としては必要だと思うんだけどなぁ。
どうしてもお金がっていうなら仕方ないかもだけど、奥さんの衣服代美容院代まで2万とかだと引いちゃうな。
自分の美容院代ケチってでも子どもには美味しいもの食べさせてあげなよって。
とりあえずエッセはこういう節約こそできてできる主婦!みたいな記事書くのやめて欲しい。
+28
-1
-
499. 匿名 2020/07/14(火) 13:13:04
めちゃくちゃ食費を切り詰めてる人がいたんだけど、大病になって入院しちゃったよ。退院後にうちの親が果物を持ってお見舞いにいったら「果物なんて数年ぶりに食べました」って言ってた。
病気には本当に気をつけてほしいよ。+68
-1
-
500. 匿名 2020/07/14(火) 13:13:21
>>479
横だけど見切り品がどうとかじゃなくてレンジに対して言ってるの?レンジで簡単に作れる料理本やblogやテレビでも大々的にやってるよね。あまりにも被害のあるものならできないと思うんだけどなぁ+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「子ども3人でも食費2万円台。節約上手のスーパーの回り方」というネットニュースがSNSで話題。主婦からの声が多く集まっています。