ガールズちゃんねる

女性の快適なおひとりさま老後生活へ 面倒な家事やおしゃれはやめていい

131コメント2020/11/21(土) 20:24

  • 1. 匿名 2020/11/05(木) 09:33:24 

    皆さんは老後、どんな生活したいですか?
    女性の快適なおひとりさま老後生活へ 面倒な家事やおしゃれはやめていい|NEWSポストセブン
    女性の快適なおひとりさま老後生活へ 面倒な家事やおしゃれはやめていい|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    配偶者に先立たれ、一人暮らしになる女性が増えているという。快適な“おひとりさま”生活をおくるために“やった方がいいこと”がクローズアップされることは多い。しかし、身軽に快適に過ごすためには、実は何をやるかではなく“何をやらないか”が重要だ。


    ◆料理は3食作らない
    「子供が家にいたときは3食しっかり、特に夕食は力を入れて作っていましたが、ひとりになったいまはお昼ご飯をメインにして、夜はその残りをアレンジして食べています。昼のステーキやとんカツをサラダ仕立てにしたり、まぜご飯をおにぎりにしたり。料理の負担が減ったうえに、何より台所の掃除も昼間に済ませられるから、夜はすぐ休めるんです」(谷島さん)

    ◆人間、ほこりでは死なない
    「夫がいた頃は掃除機を使っていましたが、いまはルンバ一本。面倒くさくないし、自分で掃除するよりきれいにしてくれます」(小谷さん)

    掃除に加え、おしゃれをやめたことも上野さんの心を軽くした。

    「コロナ禍のいまは人にほとんど会わないので、家の中ではすっぴん、ノーブラ、ユニクロの3点セットで過ごしています。特に胸から下はオンラインの会議や打ち合わせであれば、画面に映らないからジャージーでもいい。こんなに楽なことはありません」(上野さん)

    +139

    -17

  • 2. 匿名 2020/11/05(木) 09:34:48 

    憧れ商法だから特集はやめないよ。

    +17

    -14

  • 3. 匿名 2020/11/05(木) 09:35:25 

    老人って馬鹿だし、使い物にならないけど、若い人に迷惑をかけない老人になりたい。私はまだ20代だけど、老人のことは助けたくないし。

    +16

    -126

  • 4. 匿名 2020/11/05(木) 09:35:33 

    老人じゃ無いけどそんなせいかつしてる

    +349

    -3

  • 5. 匿名 2020/11/05(木) 09:36:25 

    掃除もおしゃれもやめたら一気に痴呆まっしぐらだと思う

    +294

    -13

  • 6. 匿名 2020/11/05(木) 09:36:38 

    昼にステーキ!?
    お元気ですね、私は納豆ごはんです。

    +150

    -2

  • 7. 匿名 2020/11/05(木) 09:36:57 

    安定した収入と余裕があればねぇ

    +226

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/05(木) 09:37:07 

    >>1
    その時の体調や感情により、無理をすること無く行きたいなぁ。

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/05(木) 09:37:49 

    香港とか中国みたいに外食中心にちょっと憧れる
    朝からお粥とか食べたい

    +220

    -7

  • 10. 匿名 2020/11/05(木) 09:37:51 

    もはや働かないし手伝いもしない旦那に3食作る義理は無い。子供じゃないんだから自分で食え。

    +139

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/05(木) 09:38:20 

    おしゃれやめたら外界との繋がり一気に遮断されて孤独になりそうだな

    +80

    -5

  • 12. 匿名 2020/11/05(木) 09:38:21 

    これを頑張れ、やっておこうみたいなのもあれば、やめていいもある。大変だな

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/05(木) 09:38:36 

    食べたいものを食べれる

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/05(木) 09:38:37 

    >>3
    本心じゃないとしても気持ち悪い
    どんな親にどうやって育てられたらそんなクズになるのか反面教師として知りたいわ

    +96

    -6

  • 15. 匿名 2020/11/05(木) 09:39:10 

    >>5
    家事・育児してこなかった夫って、妻に先立たれるとあっと言う間に認知症になるよね。

    機能不全家族だと子ども達もサポートしてくれない。家庭を大事にしてこなかったんだから自業自得だね。

    +114

    -5

  • 16. 匿名 2020/11/05(木) 09:39:49 

    >>10
    こんな老後、嫌だわ
    旦那さん、かわいそう

    +20

    -28

  • 17. 匿名 2020/11/05(木) 09:39:51 

    >>9
    おかゆじゃないけど、オートミールならお湯注ぐだけだよ。

    +10

    -6

  • 18. 匿名 2020/11/05(木) 09:39:52 

    >>14
    みんな甘やかしすぎなんだよ!絶対に私は先も地位も譲らない

    +11

    -16

  • 19. 匿名 2020/11/05(木) 09:39:56 

    子供たちとのんびり旅行行きたいなぁ。

    +3

    -16

  • 20. 匿名 2020/11/05(木) 09:40:38 

    30代独身、結婚予定なしだがずっとそんな生活してるよ

    +66

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/05(木) 09:40:40 

    >>7
    結局そこよね。
    そのときの経済状況に合わせて、身の丈に合った生活するしかないよね。
    たまには外食したりデパートのぞいたりするくらいのゆとりがあるといいなあ。

    +103

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/05(木) 09:40:42 

    年取ったらなおさら身の回りを綺麗にしておきたいわ
    この例の人達とはあまり仲良くなれそうにない

    +60

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/05(木) 09:41:06 

    人それぞれじゃない?
    私はアラフィフだけどメイクして綺麗にしていたいし、食事は美容や健康をを考えてマメに作るの好きだし。
    とにかく小汚ないお婆さんにはなりたくないから体型維持もがんばる。

    +101

    -4

  • 24. 匿名 2020/11/05(木) 09:41:09 

    >>3

    この文を見る限り、バカなのはアンタの方じゃない?

    大事なこと、言っていいこと悪いこととか何も学んでこなかったんだね、【もう20代】なのに。
    親がクズなんだろうね。

    +84

    -5

  • 25. 匿名 2020/11/05(木) 09:41:30 

    3食食べないのは老人って食も細くなるから好きにしたらいいけど、ほこりはだめだよ。
    家汚いのになれると服も身体も清潔じゃなくてもいいや、毎日風呂入らなくていいや。ってどんどん怠惰になって浮浪者みたいなお婆さんたくさんいるよ。
    すれ違うだけで吐き気するような臭いしてるお婆さんになりたくない。

    +77

    -6

  • 26. 匿名 2020/11/05(木) 09:41:33 

    >>3

    バカはお前だろ。

    +48

    -3

  • 27. 匿名 2020/11/05(木) 09:42:38 

    え、ごめんもうそんな生活してるわ

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/05(木) 09:42:59 

    >>19
    友達と行ってください

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2020/11/05(木) 09:43:48 

    >>5
    おしゃれも家事もあまり好きじゃないけどボケ防止の為に頑張ってやっているようなもんだよ

    なんだよ、この記事

    +82

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/05(木) 09:43:48 

    今の70代なんて50代のたいして変わらない生活してるよ。

    問題は倒れた後。

    +54

    -2

  • 31. 匿名 2020/11/05(木) 09:44:07 

    >>5
    ルンバに毎朝あいさつするようになるんかな…😢

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/05(木) 09:44:51 

    さっきから老人って言ってる人
    同じ人じゃない?

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2020/11/05(木) 09:44:58 

    おしゃれも料理も、自分のために楽しんでるけどな。
    まぁ、義務でやってる人は解放されても良いよね。

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/05(木) 09:45:58 

    今は男家族のために肉系食事作ってますが、自分は玄米味噌汁ぬか漬けに何かあるくらいが好きなので、食は健康的で質素に、
    でも部屋はカフェ風がよくて、
    模様替えとか好きなので快適なお部屋にはこだわりたい。

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/05(木) 09:46:34 

    >>17
    横だけど、出来立てを屋台で食べたいってことなのかな?

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/05(木) 09:48:55 

    家事とオシャレをやめる
    →あっという間にボケそう

    +34

    -5

  • 37. 匿名 2020/11/05(木) 09:49:08 

    老後になったらむしろ自分のためのオシャレや家事をしていきたい

    +45

    -2

  • 38. 匿名 2020/11/05(木) 09:49:32 

    >>34
    蛋白質とらないと腰曲がりそじゃない?

    昔のコメと味噌汁みたいな生活してる日本の老人腰曲がってる。

    +13

    -5

  • 39. 匿名 2020/11/05(木) 09:49:57 

    「快適な」の時点でこっちは詰んでる
    そもそも老後が来ない
    年金だけで生活できんのか?

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/05(木) 09:50:04 

    >>18
    仕事行けば?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/05(木) 09:50:49 

    >>19
    意味が分からないんだけど子供が小さい頃にいっぱい旅行に行けば良かったのに。


    子供が家族を作ってたらお嫁さんとお婿さんは一緒に義親と行きたくないよ?


    +10

    -11

  • 42. 匿名 2020/11/05(木) 09:52:14 

    >>16
    じゃああなたは3食作ってあげたら?

    +17

    -3

  • 43. 匿名 2020/11/05(木) 09:52:17 

    >>41
    横だけど、可哀想な人だね

    +3

    -8

  • 44. 匿名 2020/11/05(木) 09:52:29 

    先立たれて鬱っぽい人はこんな感じの趣旨の記事だと気が楽になるんじゃないの?
    頑張らなくてもいいですよーみたいな
    頑張りたい人は頑張ったらいいだけ

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/05(木) 09:53:14 

    負担になる程とは言わないけど
    掃除と片付けはした方がいい
    本人は毎日同じところで生活してるから気づかないけどあっという間に汚部屋になる
    目が悪くなるから汚れも気にしなくなる
    親戚の家とか上がれないほど物が置いてある

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2020/11/05(木) 09:55:34 

    記事は子供育て終えて
    配偶者に先立たれた人なんだね

    保険金や遺族年金があるのかな
    言葉の端々から余裕がにじみ出てる

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/05(木) 09:56:30 

    自由に生活するのは良いけど、ホコリだらけは嫌だな。憧れるのは『家ついてっていいですか』とかの番組で狭いけれど、キチッと整理整頓された部屋に住む単身高齢の方だわ、生活をおざなりしない感じ? さりげなくお茶入れてもてなす感じが好感持てたわ、まぁ稀だけどね。

    +33

    -4

  • 48. 匿名 2020/11/05(木) 09:57:13 

    >>14
    自分も老人になると思ってないのかな。
    「30になったら死ぬ」とか言ってた馬鹿な芸能人みたい。
    その人まだ生きてるよねw

    +31

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/05(木) 09:58:36 

    義母がそんな感じよ
    部屋は物が多くて、埃っぽくて汚い
    食事はもうとっくに崩壊
    お風呂も面倒みたいで、特に頭皮の臭いがひどい

    孫も嫁も誰も近寄らなくなってるし
    生存確認のために訪れる息子ですら、汚くて長居できないそうだよ

    +24

    -4

  • 50. 匿名 2020/11/05(木) 09:59:09 

    一人の老後?
    小さい平屋に小さい庭があって
    洗濯は洗濯機で洗ってそのまま乾燥
    ロボット掃除機、食洗機、夕食は宅配弁当

    +14

    -3

  • 51. 匿名 2020/11/05(木) 10:01:06 

    >>35
    そうです!
    別にオシャンなブランチとかじやなく
    屋台で100円くらいで食べれたらいいな〜って

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2020/11/05(木) 10:01:23 

    旦那の遺族年金と自分の年金額を計算してみたら、結構タイトな生活しなきゃ生活出来ない感じだったよ。 義母とか見てると余裕あるよね、毎日喫茶店とか行っておしゃべり三昧だし、惣菜はバンバン買って料理とか全くしないしさ、ちなみに家はゴミ屋敷です。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/05(木) 10:01:44 

    >>38
    蛋白質摂らないなんてどこにも書いてないよ。
    健康的でと書いてあるのだから、蛋白質も込みだと思うけど。
    あと、蛋白質摂らないから腰が曲がるって本当?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/05(木) 10:02:50 

    >>16

    私もそう思った。働きもしないって過去何十年も働いてきたってだけでもすごいことだと思う。
    でも旦那もきっと奥さんが家庭内で子育てや家事に追われてた時に手助け出来ない、奥さんを大事にしなかったから今こうなってるんだろうけど。

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/05(木) 10:03:18 

    >>52
    ゴミ屋敷ではないけど、たしかに毎日喫茶店で喋り昼からカラオケしてる
    夫婦の年金とパートで余裕だよね
    孫にもオモチャ買ってくれるし

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/05(木) 10:03:22 

    快適な老人ホーム入りたい
    病院も併設でご飯も美味しいとこ。
    そこから外出して買い物したり旅行行ったりしたい

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/05(木) 10:03:24 

    >>51
    台湾の屋台とかも憧れるよね、まぁ行ったことないけどさ。実際行ったら匂いにやられるかもしれないけどね(笑)

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/05(木) 10:03:45 

    >>49
    独り暮らしさせたままで会話量減って
    認知症手前の老人性うつも、そんな感じになるよ
    息子だけは毛嫌いすんなよ
    なんか冷たい息子だね…
    嫁は仕方ないけどさーなんか婆さん不憫だなって文章

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/05(木) 10:04:06 

    >>56
    お高いわよ😔

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/05(木) 10:06:22 

    >>55
    こういうご老人が昼カラでクラスター発生させちゃうんだね。
    パーリーピーポーならぬパーリー老人。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/05(木) 10:07:59 

    >>57
    台湾の屋台、美味しかったな。日本人がやってる店もあったよ。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/05(木) 10:10:08 

    >>9
    分かる!
    マレーシア行った時にまかないさんみたいな屋台があって、現地の人がふらっと立ち寄ってご飯食べて帰ってた。
    経済的な理由でなくて、求めているものはディナーでなく、まかないなのよね。
    作っている人は子どもがある程度大きくなったであろう女の人たちだった。
    作る方もお金になるならやりがいあるよね。子どものご飯がついでで。
    日本じゃ無理だろうけど、持ち帰りだと、ゴミも出るし、冷えちゃうし、寂しいし。

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2020/11/05(木) 10:10:09 

    グレーヘアーとかありそう

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/05(木) 10:11:09 

    >>58
    死んでも家事しない、自分は世話してもらって当たり前病の息子(旦那)なんだよ、きっと。
    ほんといつまでも甘ったれないで欲しいわ。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/05(木) 10:14:16 

    >>3
    よく考えてから発言しよう

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/05(木) 10:15:21 

    >>5
    掃除はともかく、オシャレは楽しい事の活力になるからね。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/05(木) 10:16:15 

    30代にして未亡人だから子ども独り立ちしたら1人になる。兄弟を気にかけながらお友達と愉しく過ごしたいな。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/05(木) 10:16:16 

    >>1
    おひとりさまなんだか好きに生きさせてよ…
    こういう記事多いけど、おひとりさまの生活のモデルケースみたいなのを提示されるのうざいわ
    それがおひとりさまじゃない人にもモデルケースとして浸透して「○○なんでしょ?」みたいなそれを前提とした会話が生まれてしまう

    食事はおにぎりで済ませることもあれば手の込んだものを作るブームが来る方もあるし、魔が刺して梅酒やジャムを作ったあとにお菓子で夕飯を済ませることもある
    化粧だって気分によるでしょ

    でも一番厄介なのは、こういうのに踊らされている該当者
    勝手におひとりさま同士だと仲間意識を持ってきて、そこから外れた言動を見逃さないような人
    面倒くさい!

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/05(木) 10:18:00 

    私もお一人様老後になったら、毎日1食は宅配弁当だろうな。糖質、塩分計算してくれる老人向けのがあるし。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/05(木) 10:18:41 

    >>1
    子供が巣立って旦那が死んでおひとりさま

    料理はボケ防止のためにやつてるし、化粧も同じ
    自分ができることはやった方がいいって推奨した方がいいと思うんだけど??
    手抜きをしたいときは誰に言われずともみんな勝手にやるだろう
    意図がわからない記事だ

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/05(木) 10:19:41 

    >>1
    母がそうだけど病院ではなるべく自分のことは自分でやった方がいいって言われてる
    人の手を借りたり楽をすると脳だけ先にボケてしまう
    ボケて元気な老人になったら厄介だよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/05(木) 10:20:24 

    歳とってもオシャレな料理作って写真を撮るような生活したい。そういうのが幸せ。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/05(木) 10:21:34 

    >>40
    そうだそうだ働け

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/05(木) 10:23:15 

    >>41
    子供が小さい頃はお金がかかるし時間もないから行けなかったんじゃない?

    そういう人って旦那と2人で行きたがらないよね笑

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/05(木) 10:24:19 

    >>56
    新しい人付き合いが面倒そう…

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/05(木) 10:27:30 

    >>41
    ヨコだけど別にそんな意地悪な言い方しなくても…
    希望を書いただけでしょうが。
    私は母親と2人で旅行なら何度か行ったけど、また行きたいよ。
    友達とはまた違った楽しさがあるし。

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2020/11/05(木) 10:32:09 

    >>3
    あなたの親もあなた自身も

    老人になったらあなたみたいな若者にバカにされるんだよ?

    あぁにはなりたくないってねw


    人に迷惑かけたくないって思うなら、若いうちに死ぬ事だよ。

    まぁ、老人になる前から誰だって人の助けを借りたり、迷惑かけながら生きてる事がわかってないのに
    老人バカにしてるけど

    その老人からしたら、つい最近まで親や社会に守られて生きて来た子が、偉そうな事言ってますが

    あなたはどんな社会貢献をして来たんですか?って思うだろうね。


    私は老害は嫌いだけど、平和な今があるのは

    じぃちゃんばぁちゃんが戦火をかいくぐって命繋いでくれたからだと思うから

    感謝してるよ。


    歳だから忘れちゃったりするのは仕方ない。私達だって、産まれた時の記憶はないんだから

    お互い様よ。

    +40

    -3

  • 78. 匿名 2020/11/05(木) 10:35:06 

    >>19
    うちの母親かと思った!旅行行くなら学生の頃に行きたかったなぁ…婆ちゃん家ばっかりで旅行行く友達が羨ましかった!

    大人になって行く相手なら彼氏か友達とかいるしウザい。お母さん友達いないししんどい

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/05(木) 10:35:27 

    おしゃれを人のためにしてる場合は面倒ならやめればいいだろうけど…
    気分が上がるからとか、好きだからおしゃれする人だって沢山いるからなぁ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/05(木) 10:36:43 

    >>1
    老後どころか現役世代なのに
    同じことしてるわ

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/05(木) 10:37:19 

    まだ老後という歳でもないけど、子供は就職で家を出て旦那は単身赴任。広い家に1人だからリビングに布団敷いて寝てる。食事なんて3食食べることなんてまずない。
    昼間ステーキなんか食べたらそれで朝まで大丈夫だよ…
    この人すごく元気ね。

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2020/11/05(木) 10:37:50 

    >>5
    ある程度の緊張感はあって方がいいよね
    若くてもノンストレスだと脳がバグりやするなる

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/05(木) 10:38:23 

    猫とのんびり暮らしたい。
    現実は厳しいだろうけど。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/05(木) 10:39:58 

    >>5
    そう思う。
    掃除は運動になるしね。
    窓を拭いたり、丁寧に家じゅうを掃除したら、結構全身運動になる。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/05(木) 10:40:45 

    ヘアメイクさんやネイリストさんが、お年寄りの介護施設に化粧やネイルをしに行く活動あるよね。
    それを考えると、おしゃれを面倒なものとして片付けなくてもと思う。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/05(木) 10:40:45 

    >>43
    横じゃないでしょ?(笑)

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/05(木) 10:41:23 

    >>1
    老後じゃないけど平日は1日2食、休日は1日1食です...

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/05(木) 10:41:46 

    >>76
    マイナスたくさんつく意味が分かってなさそう。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/05(木) 10:43:37 

    >>19
    友達と行ってください。
    子どもに精神的にも生活面でも依存したらダメ。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/05(木) 10:44:27 

    >>5
    わかる
    おしゃれはやめたくないし、太り過ぎたくないから適当に運動もする

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/05(木) 10:45:49 

    >>48
    誰が言ってたの?w

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/05(木) 10:47:09 

    作るの面倒くさい時は
    外食やデリバリー、惣菜を
    買うのもありだけど
    料理は、頭と手を使うから
    お一人様になっても頑張りたい。

    テレビや雑誌で紹介された
    新しいレシピに挑戦したり
    冷蔵庫の残り物を思い出して
    活用したり。


    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/05(木) 10:47:16 

    >>3
    すごいね
    あなた年取らないんだーーー
    羨ましいわーーーーー

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/05(木) 10:51:00 

    わたしも一人なら三食は食べないかも。仕事もしなくていいなら朝はゆっくりしたい。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/05(木) 10:51:25 

    いけないってことはないけど
    本当に本当に認知症に向かうかも
    何もかもが面倒になってしまいには
    何もしなくなる 子どもに会うのも嫌になる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/05(木) 10:51:42 

    >>78
    友達いないお母さんは大変だよね…。
    知人ところがそう。
    子どもしか旅行やお出かけに付き合ってくれないタイプで、
    子どもが県外に転勤になったら、鬱病になってしまった。
    結局、子どもが退職して地元に戻ってきたよ。
    大手企業だったのに、今はフリーター…。
    それでも母親は、
    「今度あそこにご飯食べに行こうよ~」
    と、毎日ウキウキしてるみたい。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/05(木) 10:53:09 

    老後じゃないけど、今でも夫婦で土日は朝と3時くらいに昼夜兼用の食事してる。
    狭い家に引っ越したから物も減って掃除も簡単。

    老後は週3くらいは仕事か習い事に行く。
    家でのんびりなんて嫌だ。

    夫がいても留守番してもらって出かけたらいいと思う。
    家に誰かいると思うと安心して出ていられる。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/05(木) 10:53:33 

    >>38
    腰の曲がったご老人は働き者だったからでしょ。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/05(木) 10:54:25 

    >>2
    この生活に憧れる??
    着飾って外食して、家事は機械が買ってくれる生活のほうが憧れるなー。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/05(木) 10:58:24 

    >>85
    その活動見たことあるけど、入所のおばあちゃんたちの目がキラキラして、お化粧してるからかもしれないけど顔色も表情もすごく明るくなってたよ。
    ネイルも作業の一つだから、真剣に塗って、塗りあがったら嬉しそうに見て―!って見せ合いっこしてるの見て、こっちも楽しくなった。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/05(木) 11:05:00 

    >>38
    働き者の証だよ。
    うちの祖母は野や山で力仕事して、晩年はさすがに腰曲がっちゃったけど足はしっかりしてた。
    変な話、火葬場で大腿骨が崩れずに綺麗な形で焼け残って、骨壺入らなかった。
    米とみそ汁は基本で、肉が嫌いで魚ばっかり食べてたよ。食に関しては人それぞれだろうけど。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/05(木) 11:09:40 

    >>14
    横だけど、
    人の親を悪く言うのはやめなよ。
    20代なら親関係なく獲得した考えかもしれないじゃん。
    すぐ親をディスるの態とだよね。
    それこそ育ちが悪いよ。

    +7

    -5

  • 103. 匿名 2020/11/05(木) 11:12:36 

    >>24
    ここにもいた。
    14さんと同様に人様の親をグズって…。
    あなたの親はどんな教育をしたのだろう?

    +2

    -14

  • 104. 匿名 2020/11/05(木) 11:14:22 

    >>96
    こわっ🤢😨


    娘の幸せより自分の孤独優先て嫌だわ。ガンとか脳梗塞とか重い病気ならまだしも鬱病なら自分で心療内科行けよって感じ!

    娘が結婚しようとしたら全力で邪魔するか娘を盗られたって騒ぎそう…

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/05(木) 11:15:27 

    娘に早く自立してほしい。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/05(木) 11:22:11 

    >>91
    吉川ひ◯の

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/05(木) 11:22:55 

    旦那子供と暮らしてるけどいまでも3食は作らないわ。
    朝は皆それぞれ自分で何か用意して食べるし、私は残り物があれば食べるくらい。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/05(木) 11:27:20 

    アラフィフだけどまだ老後どうなるかわからないけどなるべく元気で人に迷惑かけないで過ごしたい
    でも体力落ちるだろうからできる範囲もせまくなるだろうしめんどくさがりだから今よりめんどくさいって思うこと増えそう
    省けるものは省いて過ごしたい

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/05(木) 11:27:48 

    >>46
    死別は良いよね。子供が自立してれば尚更

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/05(木) 11:30:28 

    老後って何歳だろ。
    今夫が死んだら生活が保障される保険に入ろうとしてるけど、夫が年上だから何歳までのに入るか悩む。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/05(木) 11:41:21 

    人の世話をしなくていいだけで
    ものすごく楽になるかもなぁー

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/05(木) 11:42:23 

    何でも簡単に簡潔にしたいのに
    旦那が複雑にするから厄介だわ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/05(木) 11:54:41 

    >>98
    そうだよね。畑仕事してたからだよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/05(木) 12:09:43 

    何歳の話?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/05(木) 12:12:13 

    すでにそんな感じ…

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/05(木) 12:28:24 

    >>4
    うらやま

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:59 

    昼食をメインにするのはいいかもと思った

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/05(木) 12:43:19 

    年老いたらダラダラしようと決めてる!
    ソファー、ルンバ、食洗機、布団乾燥機…
    色々買うためにコツコツ貯金してる。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/05(木) 13:34:59 

    私もばーさんになったら引きこもり生活したい。ご飯は作らない。掃除も週1。おしゃれは買い出しにも行ける部屋着だけにする。当然メイクはしない。ネイルもやめたい。ヘアカラーもやめてツヤとサラサラ感だけに注力したい。
    でもできれば早く死にたい。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/05(木) 14:12:57 

    >>1
    一人で住むのは良いなと思うけど、隣か近所に娘か友達が居てくれると良いなー。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/05(木) 14:19:15 

    子供が巣立って、夫が先だったら、自由に生きればいい。
    私が見た限り、夫が亡くなった後のご婦人は皆元気だよ。
    同じ後家仲間を見つけて、お茶したり、出かけたり。
    姑も友達と楽しそうだった。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:31 

    >>6
    ね。
    老後って言うから開いてみたら、ステーキだの、カツ丼だのオンラインの会議だのめっちゃ現役だった。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/05(木) 14:45:00 

    よう未婚おばさん共、子宮腐らせてないでとっとと死ねよ😁

    +0

    -6

  • 124. 匿名 2020/11/05(木) 15:56:37 

    >>88
    え?なに?
    何か別の意味があったの?わからなかった。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/05(木) 17:51:50 

    >>56
    ご予算月50万からですわよ!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/05(木) 19:29:38 

    私も老後は一人で暮らしたい
    好きなときに食べたいもの食べて、好きな時間に寝て起きて、好きなテレビ観て、好きな時間にお風呂に入りたい
    裏返った靴下だって起きっぱなしのゴミだって、自分がやったことなら不満には思わない
    誰かのお世話するのはもう嫌

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/05(木) 20:02:08 

    良いけどボケそう

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/05(木) 20:07:36 

    老後は別居したいけどどうかなぁ
    離婚したいわけじゃないけど、離れて暮らしたい

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/05(木) 21:21:52 

    >>1
    オシャレはしたい

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/06(金) 00:17:31 

    結婚できそうにないんだが友達もいない
    1人でクラスの孤独
    1人で過ごすのは大好きなんだけどね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/21(土) 20:24:47 

    >>3
    貧富の差、能力の差、運の善し悪しは人それぞれだけど
    年齢だけはみんな平等にとるのよ~
    自分だけ若いままじゃないんです、いつまでも若いままだと思ってる人ほど
    負け組になります

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。