ガールズちゃんねる

名前のコンプレックス

850コメント2020/11/26(木) 22:02

  • 1. 匿名 2020/11/04(水) 22:13:19 

    名前にコンプレックスがある方おられませんか?
    私の名前はしわしわでもあるし、漢字が二通り読み方があるので、間違いをその都度正すのも面倒です。
    (例 英子 えいこ、ひでこ)
    40代になっても、なかなかこのコンプレックスがなくなることはありません。綺麗な名前の人が羨ましい限りです。

    +414

    -6

  • 2. 匿名 2020/11/04(水) 22:13:57 

    名前のコンプレックス

    +137

    -4

  • 3. 匿名 2020/11/04(水) 22:14:24 

    名前の読み方をよく間違われる

    +119

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/04(水) 22:14:41 

    裕子
    ゆうこ、ひろこ

    +271

    -6

  • 5. 匿名 2020/11/04(水) 22:14:51 

    夫婦同姓同名って存在しますか。

    田中優
    佐藤優

    が結婚など。

    +206

    -11

  • 6. 匿名 2020/11/04(水) 22:14:53 

    >>2
    女の子みたいな名前だから、ブタゴリラって呼ばれる方が嬉しいのよね

    +178

    -5

  • 7. 匿名 2020/11/04(水) 22:15:02 

    美智子

    60代~80代お婆さんと被る

    +240

    -6

  • 8. 匿名 2020/11/04(水) 22:15:06 

    某芸能人と一緒

    +62

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/04(水) 22:15:28 

    雄子

    って男、女❓

    +62

    -16

  • 10. 匿名 2020/11/04(水) 22:15:30 

    サッちゃんの歌でからかわれた幼少期

    +85

    -4

  • 11. 匿名 2020/11/04(水) 22:15:37 

    ブタゴリラ=熊田薫

    +80

    -4

  • 12. 匿名 2020/11/04(水) 22:15:42 

    名字が山田

    嫌すぎる

    +300

    -18

  • 13. 匿名 2020/11/04(水) 22:15:55 

    きむらたくやっていう選手がいたね

    +104

    -4

  • 14. 匿名 2020/11/04(水) 22:16:02 

    女性のかなりの割合がブスなのに、その内のかなりの割合が「美」がついてるんだぜ?

    私はその中の一人なんだぜ?

    +361

    -18

  • 15. 匿名 2020/11/04(水) 22:16:06 

    昭和過ぎる○よという名前がなあ
    でも、親がつけてくれた名前だから一生つきあっていくよ

    +112

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/04(水) 22:16:16 

    私も!
    うちの親が、自分の恩師に名付け親になってもらいしわしわネームになりました。
    同級生の男子に「うちのおばあちゃんと同じ名前」って言われた時はマジつらかった。

    +257

    -3

  • 17. 匿名 2020/11/04(水) 22:16:28 

    私は多惠子。
    この名前は小学生時代は「太鼓」ってあだ名つけられるし、大人になっても私の字を正しく書いてくれる人は少ない
    名前のコンプレックス

    +223

    -5

  • 18. 匿名 2020/11/04(水) 22:16:32 

    繁子(しげこ)
    24歳

    +422

    -2

  • 19. 匿名 2020/11/04(水) 22:16:32 

    大丈夫ですよ!
    私なんか20代前半で
    ふさよ ですよ笑!
    母はじゅりあ
    なのに笑。開き直ってます。

    +463

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/04(水) 22:16:51 

    苗字が植松。。。つらい。

    +172

    -5

  • 21. 匿名 2020/11/04(水) 22:16:52 

    がるちゃんでフルボッコにされるシワシワネームです
    アラフォーの今も受け入れられません

    +148

    -2

  • 22. 匿名 2020/11/04(水) 22:17:08 

    ゆか
    昭和の名前

    +22

    -138

  • 23. 匿名 2020/11/04(水) 22:17:18 

    シワシワな上に、聞き間違えられやすい名前
    電話で伝えるのに苦労する

    しかも名付けに思い入れがあるわけでもなく、姑に気に入られたかった母が命名権を姑に譲った結果つけられた名前
    …その甲斐もなく、姑が他界するまで30年、同居で諍いの絶えない家庭だった

    ホント良いとこなしの名前
    大っ嫌い

    +183

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/04(水) 22:17:41 

    はらまき
    おだまり

    本当にいるの?

    +99

    -2

  • 25. 匿名 2020/11/04(水) 22:18:04 

    >>14
    ○美ならまだ良いよ
    私なんて美麗だよ!

    +228

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/04(水) 22:18:06 

    >>20
    うーん
    私はFFの作曲家植松伸夫さんのファンだからマイナスイメージはないんだがな

    +121

    -3

  • 27. 匿名 2020/11/04(水) 22:18:19 

    >>4
    昔職場の人が「ひろこ」なのに「ゆうこ」って間違われること多くてイライラする!って言ってたの思い出した
    どっちもメジャーな読み方だから初対面で間違えられるのは仕方ないと思ふ

    +215

    -5

  • 28. 匿名 2020/11/04(水) 22:18:29 

    シワシワコンプレックス。
    若い頃は合コンの自己紹介が苦痛だった。まゆみ、あい、りえ、など普通の名前が並ぶ中で「ミツエです….」
    親が思いを込めてるから文句も言えず。おまけに苗字も変だし最悪です。年とってシワシワの恥ずかしさが減ってきたので嬉しい。

    +243

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/04(水) 22:18:47 

    >>13
    アナウンサーにもいる

    +68

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/04(水) 22:19:16 


    漢字はいいけど、読み方が英語読み…アラサーなのに恥ずかしい

    +139

    -4

  • 31. 匿名 2020/11/04(水) 22:19:24 

    >>22
    大丈夫。2008年生まれのゆかが身近にいる。

    +77

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/04(水) 22:19:27 

    涼って書いてすずと読む名前ですが、よく「りょう」と間違えられたり男の子の名前と勘違いされたりしてました。

    +155

    -5

  • 33. 匿名 2020/11/04(水) 22:19:41 

    母親が関西のジャニヲタで、私はあるジャニーズの方と同じ名前。
    今はジャニーズじゃない方ですが、
    嬉しくない。ひらがな。
    辞められた関ジャニの方。私は関西人でもないし、ジャニーズ興味ないので恨んでいます。

    +116

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/04(水) 22:19:42 

    >>2
    かおるちゃん

    +44

    -4

  • 35. 匿名 2020/11/04(水) 22:19:42 

    >>7
    日本人なら良い名前だと思うと多い。

    +121

    -11

  • 36. 匿名 2020/11/04(水) 22:19:42 

    私苗字が我妻なんです。某漫画の人気キャラクターの苗字と同じだから病院とかで苗字呼ばれとかなりの確率で振り向かれる。恥ずかしい

    +25

    -22

  • 37. 匿名 2020/11/04(水) 22:19:48 

    >>17
    描きづらいね
    多恵子だったらよかったのに

    でも私は妙子だよ
    みょうな子って言われてすごくいやだった
    響きも漢字も大嫌いな名前

    +160

    -8

  • 38. 匿名 2020/11/04(水) 22:19:53 

    文春さんているのかな笑

    +9

    -9

  • 39. 匿名 2020/11/04(水) 22:20:00 

    世代に合った名前つけるのって大事だね。
    歳取ったら似合うよと言われても、そのときには周りは可愛らしい名前のおばさんおばあさんだもんね。

    +142

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/04(水) 22:20:12 

    報道されてる犯罪者と同じ名前だった時に嫌な気分になる

    +73

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/04(水) 22:20:23 


    見た目が華やかじゃないのもあるし
    昔からいろいろなあだ名つけられて、名前にコンプレックス持ってる

    +70

    -5

  • 42. 匿名 2020/11/04(水) 22:20:23 

    同じ名前の人物が出てきたと思ったら、だいたい戦時中のドラマかおばーさんの役

    +79

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/04(水) 22:20:26 

    子供のころはコンプレックスだったけど、働き始めて綺麗な名前ですねってたった1人の人に言われた事をきっかけに自分の名前が好きになりました!
    言わないだけでそう思ってくれてる人がいるかもしれませんよ

    +146

    -4

  • 44. 匿名 2020/11/04(水) 22:20:26 

    文子(あやこ)
    高頻度でふみこに読み間違いされるし、学生時代のあだ名はブンちゃんだった

    +144

    -2

  • 45. 匿名 2020/11/04(水) 22:20:35 

    良く言えば個性的
    悪く言えば珍名
    キラキラはしてない全く

    新入生名簿に200人以上の名前が載っていようが誰よりも注目される名前。重い。

    +32

    -4

  • 46. 匿名 2020/11/04(水) 22:20:41 

    >>32
    間違われるだろうけど、普通にかわいいじゃん!

    +151

    -3

  • 47. 匿名 2020/11/04(水) 22:21:04 

    >>22
    私50歳ゆかです😅

    +55

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/04(水) 22:21:27 

    何歳になっても自分の名前好きになれないしコンプレックスです。
    違う名前なら人生変わってたと思う。
    合コンとか自己紹介は地獄。

    +86

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/04(水) 22:21:32 

    >>30
    えっ
    ラブってこと?

    +244

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/04(水) 22:22:22 

    アラフォーで飛鳥です
    小学生の時のあだ名がチャゲでした

    +171

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/04(水) 22:22:22 

    自分と同じ名前の人に会った事がないくらいあまり居ない名前‥

    +45

    -2

  • 52. 匿名 2020/11/04(水) 22:22:51 

    >>32
    すごいオシャレな名前ですね、漫画の主人公みたい

    +120

    -3

  • 53. 匿名 2020/11/04(水) 22:22:58 

    >>1
    例なんていらないから、本名書きなよ

    +5

    -72

  • 54. 匿名 2020/11/04(水) 22:23:09 

    >>22
    娘高校生だけど、知り合いにゆかちゃんが4人いるらしい
    大丈夫!

    +102

    -3

  • 55. 匿名 2020/11/04(水) 22:23:12 

    りさ、です
    ガルちゃんで性格悪いとか男好きとか親が低学歴とかめちゃくちゃ叩かれて嫌になりました
    親を恨みます
    ちゃんと意味のある名前が良かったな

    +7

    -57

  • 56. 匿名 2020/11/04(水) 22:23:46 

    讚良って書いてさららってどう思いますか?

    +0

    -42

  • 57. 匿名 2020/11/04(水) 22:23:53 

    名前のコンプレックスって何て言うの?
    ナマコン?

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2020/11/04(水) 22:23:54 

    ゆうき
    ひろみ

    同士の同姓同名知ってます!

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/04(水) 22:24:02 

    >>50
    チャゲの方かよw

    +206

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/04(水) 22:24:19 

    >>1
    びっくりした
    私が立てたトピかと思うくらい同じ
    本当そうで、2通りの読み方あるから
    修正するのも面倒
    しかも、変わったシワシワネーム
    未だに下の名前は滅多に言わない
    苗字だけ名乗る

    +69

    -2

  • 61. 匿名 2020/11/04(水) 22:25:04 

    >>53
    書く訳ないじゃん

    +31

    -5

  • 62. 匿名 2020/11/04(水) 22:25:12 

    >>50
    アスカ自体はよい名前なんだが
    チャゲってww

    +177

    -2

  • 63. 匿名 2020/11/04(水) 22:25:12 

    30代、ミイアです
    普通の名前に改名考えてます

    +108

    -3

  • 64. 匿名 2020/11/04(水) 22:25:19 

    苗字が珍しくて初見で読めない
    名前も珍しくて初見で読めない

    訂正×2で疲れる

    +108

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/04(水) 22:25:59 

    >>51
    私も 居たとしても おばあちゃん

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/04(水) 22:26:12 

    >>56
    読みにくい名前だね

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/04(水) 22:26:15 

    20代で雅子(まさこ)なんですが同級生に同じ名前の人を見たことがないし、学生時代とかは古臭くない?とか珍しいね扱いでした

    なんか自己紹介したときに私のおばあちゃんと同じ名前だー!と言われるのが嫌、あと下ネタ系に持っていかれるのがトラウマ

    +96

    -2

  • 68. 匿名 2020/11/04(水) 22:26:19 

    友達はみんな顔も名前も普通なのに、わたしは顔も名前も不細工…妬みの感情が辛い。どっちかだけでも普通なら良かったのに。

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/04(水) 22:26:37 

    >>63
    猫っぽい

    +47

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/04(水) 22:26:40 

    >>55
    そんな素敵な名前で贅沢だよ
    私のシワシワネームよりマシ!

    体操のりさおねえさんっていたよね
    活発で可愛い子のイメージだな

    +86

    -2

  • 71. 匿名 2020/11/04(水) 22:26:40 

    >>1
    気にしすぎとは分かってるけど、名前に愛の字が入ってるのがコンプレックス。
    一時期「愛って名付ける親ほど虐待する」ってがるちゃんで騒がれてたし、実際うちも虐待家庭だったからなんだかずっしり重い気持ちになってしまう…。

    +114

    -3

  • 72. 匿名 2020/11/04(水) 22:27:01 

    >>55
    え、りさってめっちゃ普通の名前じゃない?

    +165

    -2

  • 73. 匿名 2020/11/04(水) 22:27:19 

    >>19
    きっとお母さんも名前で悩んだのかもしれないですね…
    自分の子供には日本人らしい名前を!って。

    +259

    -3

  • 74. 匿名 2020/11/04(水) 22:27:30 

    >>20
    まだまし。
    「た◯◯」の私よりは

    +34

    -5

  • 75. 匿名 2020/11/04(水) 22:27:51 

    >>56
    パッと見ると男っぽい字面だよね
    初見で読めない名前はキツい
    毎回訂正するのって徐々に心が擦り切れるんだよね

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/04(水) 22:27:53 

    >>67
    雅子さまじゃん
    なんて高貴な

    +157

    -14

  • 77. 匿名 2020/11/04(水) 22:28:05 

    >>12
    私も山田だけど別になんとも思わない

    +45

    -41

  • 78. 匿名 2020/11/04(水) 22:28:14 

    鬼滅が流行ってるからか、大正っぽい名付けが増えてるらしいよ。

    アニメでは良くても、もしリアルで「ネズ子」がいたらめっちゃ引くわ。

    +158

    -4

  • 79. 匿名 2020/11/04(水) 22:28:20 

    智美でさとみです
    間違いなく、ともみって呼ばれるけどどうでも良い場合は訂正しない
    めんどい

    +126

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/04(水) 22:28:22 

    >>55
    「りさ」なんてキラキラでもシワシワでもなくらめちゃくちゃ無難じゃない!?響きも可愛らしいし。

    貶す奴らがよほどのクソババアなんじゃないの。

    +136

    -3

  • 81. 匿名 2020/11/04(水) 22:28:32 

    >>71
    愛子様がいるではありませんか

    +79

    -6

  • 82. 匿名 2020/11/04(水) 22:29:07 

    >>63
    え、カタカナで?

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/04(水) 22:29:40 

    >>78
    凪って名前が増えたってニュースで見た
    技の名前らしい

    +70

    -4

  • 84. 匿名 2020/11/04(水) 22:30:01 

    美しく咲くで美咲ですって漢字の説明をしないようにしてる。

    +71

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/04(水) 22:30:48 

    >>56
    ひらがなで書けば?

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/04(水) 22:31:00 

    ちほってどうですか?

    +13

    -11

  • 87. 匿名 2020/11/04(水) 22:31:28 

    ちょっと変わった名前。
    漢字の字面もちょっと変。
    だから幼稚園の頃のほんのちょっとしか会ってない人にまで、40年後にもまだ覚えられてて逆に怖い。
    Facebookやググっても同姓同名がいない(旧姓でも)から、もし私が犯罪の被害者になってテレビやネットで報道されたら、昔の仲良しでもない同級生とか近所の人とかにごまかしが効かない。
    これから子供の名前を考える人は、あまりオンリーワンな名前をつけるとこう言う弊害もあることを考慮してほしい。

    +102

    -2

  • 88. 匿名 2020/11/04(水) 22:31:31 

    苗字が「牧」なんだけど、名乗ると下の名前が真希なんだと勘違いされがち

    何かのきっかけで牧が苗字・下が○○だとわかった途端急に○○呼びに切り替えてくる男性がすごく苦手
    好きな人以外からは呼ばれたくない

    +12

    -13

  • 89. 匿名 2020/11/04(水) 22:31:47 

    あけみです。

    +16

    -2

  • 90. 匿名 2020/11/04(水) 22:32:01 

    私の名前は奈央です。
    小さいとき変な名前、男みたいって言われてから好きになれません。

    +5

    -32

  • 91. 匿名 2020/11/04(水) 22:32:10 

    >>14
    呼んだ?
    私、美子だよ。
    ブスでオマケにデブです

    +76

    -1

  • 92. 匿名 2020/11/04(水) 22:32:13 

    >>55
    叩くがるちゃん民達の方がよほど異常だよ

    +38

    -2

  • 93. 匿名 2020/11/04(水) 22:32:21 

    クラス1性格悪いじめっこが優が入った名前で全然優しくないなって思った

    +56

    -5

  • 94. 匿名 2020/11/04(水) 22:32:53 

    >>56
    漢字も読めないしまずさららって名前としておかしいと思う。せめて さら かな

    +19

    -7

  • 95. 匿名 2020/11/04(水) 22:32:55 

    さおり。好きじゃない。

    +9

    -15

  • 96. 匿名 2020/11/04(水) 22:33:13 

    女なのに司で『つかさ』。
    トレエン斉藤さんと闇サイトの人と同じでなんかやだ。

    +82

    -4

  • 97. 匿名 2020/11/04(水) 22:33:41 

    >>57
    ネームコンプレックス
    ネムコンかな

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/04(水) 22:34:10 

    母親がNANAファンで私の名前レイラ、、、
    カタカナでなく漢字ですが可愛くないのにレイラはキツいです。せめてナナとか美里とかにしてほしかった。

    +126

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/04(水) 22:34:37 

    >>1
    私もしわしわです。30代。ドラマとかでは、おばあちゃんの名前によく使われてる。周りはユカとかエリカとか可愛い名前ばっかり。

    +59

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/04(水) 22:35:32 

    >>22
    私の学生時その名前の人は美人かモテ子のどっちかだった

    +11

    -5

  • 101. 匿名 2020/11/04(水) 22:35:39 

    >>50
    中学時代の友達が明日香で薬で逮捕された時さんざんそれ関連の弄りされてたの思い出した

    +41

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/04(水) 22:35:47 

    >>56
    あらら

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2020/11/04(水) 22:36:12 

    >>24
    ふわりんさんがいるからいると思う。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/04(水) 22:36:25 

    >>1
    40代でシワシワネームが嫌だって言われても…いまさらどうしろって…
    くだらないことで悩んでないでもう諦めたら?いまから改名するの?
    貴方のご両親が考えてくれた大切な名前ですよ。グダグダいってないで大事にしましょう。

    +10

    -66

  • 105. 匿名 2020/11/04(水) 22:37:02 

    >>1
    私は誰に名乗っても無視してもらえない、変わった名前です。
    犬とかインコと被ることもあります。

    +40

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/04(水) 22:37:11 

    マジで改名したい

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/04(水) 22:37:33 

    >>56
    持統天皇の名前だね。
    鸕野讚良(うののさらら)

    +49

    -4

  • 108. 匿名 2020/11/04(水) 22:37:43 

    綾アヤ
    なんというか、アヤって顔じゃないんですよ…私

    +14

    -7

  • 109. 匿名 2020/11/04(水) 22:37:45 

    男でもいける名前だから嫌
    もっと可愛い名前がよかった

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/04(水) 22:37:58 

    浜ちゃんの嫁と同じでモスバーガーにも出てくる

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/04(水) 22:38:27 

    >>105
    ここあ?もか?

    +32

    -2

  • 112. 匿名 2020/11/04(水) 22:38:36 

    >>90
    男?
    逆に女の子らしいと思うなあ
    子供の頃になおちゃんって名前に憧れてたよ私
    直君とかもいるけど、奈緒とか奈央とか女の子っぽい!すごくかわいいよ!

    +72

    -2

  • 113. 匿名 2020/11/04(水) 22:38:37 

    明子です。根暗なのに。
    名前負けしたのかな?

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/04(水) 22:38:37 

    >>7
    吉瀬美智子さん!

    +91

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/04(水) 22:38:50 

    >>22
    ゆ○系(ゆか、ゆみ、ゆり等)は令和でもおかしくないと思うけど?

    +122

    -8

  • 116. 匿名 2020/11/04(水) 22:39:07 

    >>14
    私は美のほかに麗まで入ってる
    ブスなのに

    もうなんで外見に関するの名前選んだ
    死んだばーちゃんに文句言いたい
    あなたの孫は可愛くはなりません

    +100

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/04(水) 22:39:21 

    >>71
    宜保愛子様もいますわよ

    +28

    -5

  • 118. 匿名 2020/11/04(水) 22:39:43 

    哲子、、、20代半ばです。
    もし男だったなら、哲也にしたそう。
    どんだけ哲使いたいの。

    +135

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/04(水) 22:41:01 

    ガチで可哀想な名前もあれば、自意識過剰なだけじゃない?っていうのもあるな

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2020/11/04(水) 22:41:37 

    >>14
    優しく美しい子どもと書いて優美子です。説明するときほんとやだ。

    +91

    -7

  • 121. 匿名 2020/11/04(水) 22:42:03 

    ゆりこです。高校で模擬選挙したときやたらいじられた。

    +12

    -3

  • 122. 匿名 2020/11/04(水) 22:42:14 

    あけみ

    昭和のスナックのイメージが強くてもっと可愛い名前が良かったな〜ってずっと思ってた。今も思ってる!

    +97

    -2

  • 123. 匿名 2020/11/04(水) 22:42:18 

    よしえはヤンキー率高し

    +13

    -8

  • 124. 匿名 2020/11/04(水) 22:42:25 

    >>55
    ギャルっぽい名前だよね

    +10

    -4

  • 125. 匿名 2020/11/04(水) 22:42:59 

    >>56
    >>107
    神田うのは「さらら」になるかも知れなかったそうだよ

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/04(水) 22:43:13 

    >>98
    お母さんがナナファンかぁ
    98さん若いねぇ

    +92

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/04(水) 22:43:22 

    >>7
    まさに近所にお姑さんとお嫁さんがどっちも美智子さんのお宅あるわw

    +43

    -1

  • 128. 匿名 2020/11/04(水) 22:43:31 

    >>33
    もしかして渋谷すばる?
    中性的で私は好きだよ。私は平成なのに昭和感溢れる名前だから交換してほしい(笑)

    +131

    -4

  • 129. 匿名 2020/11/04(水) 22:44:04 

    >>125
    で、娘がサラなんだって
    うのが公言してた

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/04(水) 22:44:18 

    >>32
    めっちゃ可愛い!感じも響きも好きだなぁ

    +71

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/04(水) 22:44:39 


    さてなんと読むでしょう

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2020/11/04(水) 22:45:24 

    逆に、絶対コンプレックスにならなさそうな名前ってどんなのだろう
    キラキラでもシワシワでもなく、スッと読んでもらえて、変な有名人とかと被らない名前…?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/04(水) 22:45:45 

    >>73
    そうなんだよ。
    名前って複雑で変わった名前を付けられたら
    平凡が良いと思うしシンシワとか付けられると可愛い名前とか羨ましいと思う
    つまり、受け入れるしかない

    +87

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/04(水) 22:46:02 

    >>118
    ぺこあんどりゅうちぇるの
    ぺこも哲子だよね

    +83

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/04(水) 22:46:05 

    >>20
    あの障害者事件の容疑者と一緒だから嫌なの?

    +68

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/04(水) 22:46:13 

    >>131
    ルナ?

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/04(水) 22:46:24 

    >>131
    話題のルナちゃん

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/04(水) 22:46:31 

    定期的に時代劇等で拝見するよ…

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/04(水) 22:46:47 

    >>10
    幸子なのか佐知子なのか早智子なのか

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/04(水) 22:47:17 

    >>138
    お菊ちゃん!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/04(水) 22:47:31 

    >>1
    38年生きてきて同じ名前の人に会った事ない。
    検索したら1人だけいた。

    +43

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/04(水) 22:47:50 

    >>12
    山田から珍しい名字になったけど、山田の方がよかった
    すぐに覚えてもらえる

    +26

    -25

  • 143. 匿名 2020/11/04(水) 22:47:56 

    >>67
    子が付く名前が少ない中、若くて雅子さんだと良家の娘さんなイメージ

    +32

    -13

  • 144. 匿名 2020/11/04(水) 22:48:10 

    「○○さん(有名人)と同じで良いじゃん~☆」

    ↑こういう事を言う人が必ずいるけど、名前が嫌だって言ってるのに、誰かと一緒だからって何のフォローにもならないよね。

    +35

    -5

  • 145. 匿名 2020/11/04(水) 22:48:15 

    >>1
    私も二通りの読み方ができる漢字の名前
    読み間違えられることはなかったけど、昔から自分の名前が嫌いで、名乗ることも呼ばれることも嫌で嫌で仕方なかった
    だから、転職のタイミングで読み方だけ変えた
    誰にも言ってない

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/04(水) 22:48:35 

    >>74
    た◯◯は時代が変わっても犯罪者の名前になっちゃったね
    それくらい衝撃的な事件だった

    +26

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/04(水) 22:48:43 

    >>131
    むぅ~ん

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/04(水) 22:48:54 

    5月生だから、さつき
    はー、ないわ
    昭和女感w

    +9

    -19

  • 149. 匿名 2020/11/04(水) 22:49:06 

    結婚したら、よしだよしこ になった😂

    +46

    -3

  • 150. 匿名 2020/11/04(水) 22:49:20 

    淳子(じゅんこ)
    あつこって言われたり郵送物は純子とか順子とか漢字の間違いなんてよくあるしそもそもザ昭和って感じ
    苗字がわりと綺麗なだけに余計残念に思う

    +32

    -2

  • 151. 匿名 2020/11/04(水) 22:49:28 

    >>131
    らいと?

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/04(水) 22:50:16 

    >>144
    たとえば景子が古くて嫌だ!って言ったら
    北川景子がいるじゃん!って言いそう
    美人と同じ名前だからいいでしょ、みたいに

    +51

    -2

  • 153. 匿名 2020/11/04(水) 22:50:44 

    >>7
    河井美智子

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/04(水) 22:50:55 

    細井っていう名字なのにめっちゃデブ

    +51

    -2

  • 155. 匿名 2020/11/04(水) 22:51:32 

    >>11
    別に普通名前じゃない?
    まことや翼みたいに、男女兼用の名前だと思うけど

    +24

    -2

  • 156. 匿名 2020/11/04(水) 22:51:32 

    >>24
    おおばかなこ もいるの?

    +29

    -2

  • 157. 匿名 2020/11/04(水) 22:51:49 

    >>30
    役所のルール的に、英語読みでもOKなのが驚いた

    +71

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/04(水) 22:51:49 

    どんな名前でも超人気芸能人と同姓同名とか逆に日本中に名が知れた犯罪者とかと同じ名前は嫌よね…

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/04(水) 22:51:56 

    >>136
    >>137
    正解です🌙

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2020/11/04(水) 22:52:00 

    実「みのり」です
    「みのる」と男に間違われる
    名前の音は気に入ってるんだけどな

    +47

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/04(水) 22:52:09 

    >>6
    いくら女のみたいな名前でもブタゴリラなんてあだ名を受け入れる薫の度量はでかいよね

    +172

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/04(水) 22:52:25 

    >>152
    名前そのものが嫌なんだから、同じ名前の有名人出されても「で?」ってなるだけだよね

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/04(水) 22:52:29 

    >>132
    コンプレックスは人によって違うから、絶対コンプレックスにならない名前なんてないよ
    成人したら自分で好きな名前に変えられるとかにならない限りは

    +21

    -1

  • 164. 匿名 2020/11/04(水) 22:52:30 

    若干キラキラネーム寄り
    年取ってからがきつい

    +12

    -2

  • 165. 匿名 2020/11/04(水) 22:53:08 

    恵莉子。
    あだ名が「げりぴ」で嫌だったw
    あと微妙に字まちがえられる、恵梨子とか。

    +7

    -5

  • 166. 匿名 2020/11/04(水) 22:53:22 

    >>122
    ダメよー、ダメダメ

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/04(水) 22:53:45 

    >>144
    けど誰も有名人がいないよりマシじゃない?
    それも若い子だし。
    例えば、貴和子なら太地貴和子がいるじゃない!
    久子なら萬田久子がいるじゃない!
    なんて言われても、そんな人知らないし慰めにはならないけど…。

    +13

    -8

  • 168. 匿名 2020/11/04(水) 22:53:47 

    >>84
    美咲ちゃんは流行った名前だね
    綺麗な名前で羨ましいと思ったよ

    +60

    -4

  • 169. 匿名 2020/11/04(水) 22:53:53 

    英子
    ハナコだけどエイコだよね
    普通に花子がよかった

    +28

    -2

  • 170. 匿名 2020/11/04(水) 22:54:01 

    よく漢字なんて読むの?ってきかれる
    間違われるとか以前の問題で、そもそも読めないらしい
    初対面とかで名乗ると、高確率で「え?」って言われる
    なのに、周りに私の名前がキラキラかってきくと、そうではないと言う

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/04(水) 22:54:12 

    3つ子です。
    咲葉子(さよこ)
    実花子(みかこ)
    宝(たから)

    弟だけ一文字で明らか優遇されてる。
    苗字もかなり珍しく漢字3文字なので長い。

    +36

    -3

  • 172. 匿名 2020/11/04(水) 22:54:20 

    >>161
    受け入れるというか、自分でそう呼んでくれって言うくらいだからね
    本人にとっては、ブタゴリラ>>>>>>>>>>>薫のんだよね

    +74

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/04(水) 22:54:28 

    >>71
    がるちゃんの意見なんて、便所の落書きみたいなものだよ。気にする性格なら、がるちゃん見ない方がいいと思う。
    私は、愛がつく名前、可愛いなあと思う。知り合いにも、愛の入った名前の人が何人かいるけど、皆、自分の名前を気に入っていたよ。

    +82

    -4

  • 174. 匿名 2020/11/04(水) 22:55:29 

    >>149
    よしよし

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/04(水) 22:55:29 

    みな
    漢字は普通だし読み間違えられる事もないんですが
    気に入らない。何か古いような…。いま36歳だけどいまだに自分の名前が嫌い。小さい頃から名前を呼ばれると恥ずかしかったです。

    +1

    -19

  • 176. 匿名 2020/11/04(水) 22:56:02 

    >>12
    うらやましいよ〜
    あまりに珍しい苗字すぎてお店の予約とかする時も「え?」とか「もう一度お願いします」って、聞きとってもらえる事まず無いので山田ですって嘘ついた事あります💦

    +120

    -10

  • 177. 匿名 2020/11/04(水) 22:56:36 

    >>12
    私は珍しい旧姓から結婚してよくある姓になって、気持ちが楽になった。

    +103

    -3

  • 178. 匿名 2020/11/04(水) 22:57:03 

    >>4
    私は裕」がつくので診察券にはふりがな書かれるわ違う方の読み方されるわ…で、そのままの名前で通った事ないです…
    どちらにも読めるから毎回面倒だなと思うふ。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2020/11/04(水) 22:57:04 

    絶縁した父が私の名前をつけた。呼ばれるたびに気持ち悪い。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/04(水) 22:57:28 

    >>67
    良識のあるご両親なのねと思いますよ

    +35

    -15

  • 181. 匿名 2020/11/04(水) 22:58:04 

    3姉妹なんだけど末娘の私だけ名前がひらがな
    なんか他所からもらってきた感あってやだ

    +12

    -2

  • 182. 匿名 2020/11/04(水) 22:58:21 

    >>159
    可愛いね
    今の時代なら違和感もあまりないし

    +7

    -7

  • 183. 匿名 2020/11/04(水) 22:58:33 

    >>50
    チャゲかよw

    +44

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/04(水) 22:58:35 

    >>98
    麗羅とか?(答えなくても良いよ)
    少女漫画でヒロインのライバルに聖羅って美人キャラがいて
    何て綺麗な名前なんだとずっと覚えてたけど
    レイラさんも綺麗な名前だね

    +11

    -3

  • 185. 匿名 2020/11/04(水) 22:59:01 

    >>175
    えっみなちゃんってかわいい名前よ♡
    古くない、古くない!

    +31

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/04(水) 22:59:03 

    親が離婚して名字変わって
    ばば ありさ
    ばばあ…

    +42

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/04(水) 22:59:10 

    >>144
    人のコンプレックスを「外国ではモテるよ!」っていう、謎の慰め方と一緒だよねw

    +20

    -1

  • 188. 匿名 2020/11/04(水) 22:59:12 

    >>176
    全く同じことを書こうとしてました!!

    +26

    -1

  • 189. 匿名 2020/11/04(水) 22:59:46 

    足が速そう、とにかく世界最速と言われ続けた
    しかし実際はめっちゃ足遅い

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2020/11/04(水) 22:59:52 

    >>19
    ふーちゃん可愛い
    私は子。

    +64

    -3

  • 191. 匿名 2020/11/04(水) 23:00:16 

    >>36
    俺の嫁?

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2020/11/04(水) 23:00:32 

    >>41
    私も華だけど、ひねり様ないしはなちゃんしか呼ばれたことないな…

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/04(水) 23:00:53 

    >>44
    30代前半ですが、可愛い名前だなぁと思いました!
    ただ、毎回読みを訂正するとかはめんどうになりますよね。

    +36

    -1

  • 194. 匿名 2020/11/04(水) 23:00:56 

    ブスの癖に美保。美しさを保てない

    +17

    -1

  • 195. 匿名 2020/11/04(水) 23:00:59 

    >>1
    某有名犯罪者とそっくりな名前(もちろん私が生まれた後で犯罪起こった)
    小学校では虐められ大人になったいまでもフルネームは知られたくない
    めちゃくちゃコンプレックスです

    +24

    -1

  • 196. 匿名 2020/11/04(水) 23:02:06 

    >>171
    お花みたいな名前でかわいい!

    +32

    -2

  • 197. 匿名 2020/11/04(水) 23:02:11 

    >>44
    あやこちゃんって可愛い名前だと思うよ

    あが最初に来る名前はあーちゃんとかあだ名も可愛くないかな?
    ぶんちゃんはあーちゃんより可愛いあだ名だし
    ぶんちゃんとか言われてみたい。

    私は上に書いてられる方もいたけどふさよ。
    うちの婆ちゃんと同じだと言われたの3回あるし、その内1人は旦那の婆ちゃんだし。
    もう40歳ですが同年代で同じ名前の子聞いたこと無いから、今だにコンプレックスです。
    母に私もそんな名前嫌だったけど、爺ちゃん(祖父です)がつけちゃったんだわ〜って言われて傷付いた思い出。

    よく名前は親から子への最初のプレゼントだと言うけどあれ本当だね。うちは本人に自覚ないけど子供に全く無関心な母だから結果この名前。
    子供がからかわれたりとか少しも考えなかったんだろうなと(実際笑われたり何度かあるよ)
    人前で名前名乗りづらい、呼ばれるのが恥ずかしいってかなり本人にしたらコンプレックスなんだけどね。同じ名前でも意味があったり私の幸せを願っての名前なら好きになれてたとは思います。

    +15

    -8

  • 198. 匿名 2020/11/04(水) 23:02:36 

    >>55
    私(30)の同級にりさって子いたよ
    可愛い名前じゃん
    ちなみにその子の家庭もその子自身も普通だし、ギャルじゃないよ

    +33

    -1

  • 199. 匿名 2020/11/04(水) 23:02:53 

    略すとからかわれやすい名前
    おだまり、みたいな(全国のおだまりさんごめんなさい)
    幼稚園から中学までずっとからかわれたし祖父にも面白がられて泣いた
    本気で親を恨んだ

    +18

    -1

  • 200. 匿名 2020/11/04(水) 23:03:20 

    美香です
    最近加齢臭が気になってきました
    ハードルが高い名前だと思います

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2020/11/04(水) 23:03:43 

    >>121
    将来娘につけようと思ってる名前です!

    +5

    -12

  • 202. 匿名 2020/11/04(水) 23:03:44 

    >>171
    咲、葉、実、花ってよく考えられてる名前だとちょっと関心してしまった
    女の子二人はお揃い感あるね

    てか、特定されない?大丈夫?

    +104

    -2

  • 203. 匿名 2020/11/04(水) 23:04:06 

    >>171
    三つ子ってだけでも珍しいのに、他の二人の名前まで公表しちゃって大丈夫?
    気をつけてね。

    +101

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/04(水) 23:04:15 

    >>5
    古い話だけど「特ホウ王国」にそういう夫婦が居て、
    子供にも同じ名前つけてて(親子3人同姓同名)、書類書く時色々と困りそう…って思ったなぁ。

    結婚して同姓同名になるのはあり得る話だよね。
    あと、結婚して吉田吉子さん(仮名)みたいな名前とか。

    +75

    -3

  • 205. 匿名 2020/11/04(水) 23:04:41 

    >>2
    あー、うちの子(女、2歳)、ブタゴリラと同じ名前だったか!すっかり忘れてたよ、ごめんよブタゴリラ。

    +6

    -11

  • 206. 匿名 2020/11/04(水) 23:06:06 

    にしばかなこ ちゃんを知ってます
    可哀想。。馬鹿な子…

    +0

    -20

  • 207. 匿名 2020/11/04(水) 23:06:09 

    >>118
    『哲』に思い入れがあるご両親ということは分かった

    +37

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/04(水) 23:06:21 

    >>171
    咲葉子も実花子もすごい可愛い!キラキラでもなく流行りでもなく、素敵。

    +54

    -5

  • 209. 匿名 2020/11/04(水) 23:06:36 

    シワシワでもキラキラでもないけど漢字3文字なのがちょっと嫌。
    結婚相手の苗字が漢字3文字だったら合わせて6文字か、、、多いな、、、と余計なことを気にしてる。
    まず結婚できるか心配しろよ自分、と思う。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/04(水) 23:07:21 

    >>30
    読みだけ「あい」に変えちゃえば?

    +88

    -1

  • 211. 匿名 2020/11/04(水) 23:07:21 

    >>180
    時代の流れは読まず子供がコンプレックスになりそうな名前をわざわざつける親が「良識ある」んですか。へー。

    +14

    -20

  • 212. 匿名 2020/11/04(水) 23:08:12 

    >>86
    これなんでマイナス?
    普通の名前だよね?

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/04(水) 23:08:40 

    >>188
    同じ方いた!わかってくださいますか!
    他には仕方なく本名で呼ばれるところ(病院など)
    偽名がムリなところでは本当ブルーなります
    ちょっと恥ずかしめな苗字なんで

    結婚してそうなったので、別姓制度叶ったら絶対そうします

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2020/11/04(水) 23:09:25 

    >>120
    漢字自体は綺麗だけどね
    説明するときに恥ずかしくなっちゃう名前ってあるよね

    +30

    -2

  • 215. 匿名 2020/11/04(水) 23:10:19 

    >>144
    でもさ、自分の名前嫌なんだよねって言われたら、なんで返すのが正解なんだろ?
    北川景子と同じで良いじゃん!とか、古風で良いじゃん!とかはダメなんでしょ?
    かといって、うん、わかるよ、ちょっと変な名前だよね、とか言えないし。
    そうなんだー、それは辛いねー、とか?

    +35

    -1

  • 216. 匿名 2020/11/04(水) 23:11:03 

    >>22
    ゆかなら、漢字によっては今でも十分いけると思う

    +18

    -1

  • 217. 匿名 2020/11/04(水) 23:11:04 

    >>61
    なんで?
    ビビってんの?

    +1

    -19

  • 218. 匿名 2020/11/04(水) 23:11:30 

    >>30
    読みかなを証明する書類ってないんだよね。
    戸籍にも載ってない。保険証も国保とかは載ってない県も多い。

    +52

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/04(水) 23:11:33 

    >>212
    普通だからマイナスなんじゃない?
    ここ、コンプレックスのトピだから。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/04(水) 23:11:54 

    >>86
    ちほ、みほ、しほ、りほ、かほ、まほ、なほ等
    「ほ」が付く名前って好き
    ひらがなでもかわいいし、漢字もどの漢字を当ててもかわいいと思う
    歩、帆、保、穂

    +45

    -4

  • 221. 匿名 2020/11/04(水) 23:12:26 

    >>12
    山田ってなんでこんなにださい苗字なんだろう

    +116

    -10

  • 222. 匿名 2020/11/04(水) 23:12:49 

    名前自体はごく普通だけど高確率で漢字を間違われる。
    正しいのが 真由美 だとしたら麻由美、真友美、真由実 など色んなパターンでやられる。
    酷い時は麻友美。美しか合ってない(笑)

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/04(水) 23:13:03 

    >>55
    私の友達のリサちゃんはお嬢様でしたよ
    綺麗な響きだと思います

    +22

    -1

  • 224. 匿名 2020/11/04(水) 23:13:11 

    >>180
    子供が同級生から古臭いとか言われる名前をつける事があなたの良識なんだねw

    +18

    -12

  • 225. 匿名 2020/11/04(水) 23:13:37 

    >>12
    なんで?名前が邦子さんや花子さんだとか?
    山田さん、全然いいと思うけどなー

    +7

    -12

  • 226. 匿名 2020/11/04(水) 23:13:46 

    みづきです。
    高確率で みずき と間違われます。

    わたしは 月、なので つ なんだけど
    世間のイメージが みずき なのかな?

    +26

    -1

  • 227. 匿名 2020/11/04(水) 23:13:50 

    >>171
    お揃い感あるし、難読というわけでもないし良い名前じゃない
    〜子の名前って賛否あるけど、これならアリだと思うな

    +12

    -3

  • 228. 匿名 2020/11/04(水) 23:15:06 

    >>180
    雅子さまにあやかりたかったのかなと思うだけだわ

    +13

    -4

  • 229. 匿名 2020/11/04(水) 23:15:09 

    >>220
    かわいいよね
    私の ほ はその中のどの漢字でもないんだけど気に入ってる

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2020/11/04(水) 23:15:22 

    >>221
    山田花子と、座布団運びと、ちびまる子のクラスメイト

    彼らによる風評被害としか言いようがない

    +115

    -2

  • 231. 匿名 2020/11/04(水) 23:15:53 

    >>20
    わかりますよ。
    結婚して姓が変わったから書くけど、私は独身時代松本智津子という名前でした。ちょうどオウムがいろいろやってた頃は本当にキツかったです。
    (若い方はピンと来ないかも知れませんが、オウムの麻原彰晃の本名が松本智津夫でした)

    +170

    -1

  • 232. 匿名 2020/11/04(水) 23:16:05 

    >>95
    私もさおり!!
    冷たいイメージ!あと、恋愛ドラマでは成就しない役とか浮気相手に選ばれがちな名前。

    +10

    -6

  • 233. 匿名 2020/11/04(水) 23:16:34 

    苗字、名前ともふりがななく正しく読まれたことありません。日本人のフルネームでこの漢字でこの読み方なの私だけな気がします

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/04(水) 23:16:41 

    >>22
    あなたと同じ名前だけど、気に入ってるよ~。

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2020/11/04(水) 23:17:32 

    >>221
    ヘイジャンの山田くんが山田界の最高峰!

    +84

    -2

  • 236. 匿名 2020/11/04(水) 23:18:08 

    女なのにマサキ

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/04(水) 23:18:13 

    >>165
    三文字の漢字の名前って、漢字の組み合わせが色々ありすぎて覚えにくいんだよね

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/04(水) 23:18:38 

    >>230
    私はおじゃ漫画山田くんとドカベンのイメージだった

    +12

    -1

  • 239. 匿名 2020/11/04(水) 23:19:09 

    >>32
    鈴より好き

    +50

    -1

  • 240. 匿名 2020/11/04(水) 23:19:38 

    >>236
    モー娘にもいたよね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/04(水) 23:19:49 

    としえ
    聞かれても言いたくない

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/04(水) 23:19:58 

    >>213
    わかります!
    病院の待合室などで呼ばれると一瞬注目されるのが辛いですよね。
    名前に特徴がある分、覚えていただけることにも一長一短あって…

    私は独身で結婚の予定もないのが寂しいですが(笑)普通の名前になりたいですw

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2020/11/04(水) 23:20:05 

    >>231
    何という親近感…!
    私はその教祖の妻と同姓同名でした、漢字も同じ

    ありふれた名前なのに事件の頃は心底迷惑した
    特に、病院で呼ばれると周りが一斉に顔を上げるのがウンザリでした

    +101

    -1

  • 244. 匿名 2020/11/04(水) 23:20:24 

    えりか
    いじめっ子なイメージあるから嫌い

    +19

    -7

  • 245. 匿名 2020/11/04(水) 23:20:31 

    >>20
    たぶん全国の多くの飯塚さんや青葉さんも同じ理由で悩んでると思う

    +100

    -3

  • 246. 匿名 2020/11/04(水) 23:21:26 

    >>221
    なぜかアニメや漫画でいつもいじられてるイメージ
    山田涼介だけが救い

    +96

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/04(水) 23:21:53 

    >>13
    本当に名前の漢字が同姓同名でただでさえびっくりで、野球に全く興味なかったけど唯一レベルで知ってた選手だから、亡くなった時も本っっ当に衝撃だった。

    +39

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/04(水) 23:22:00 

    古臭い名前に「常識ある親」「きちんとした家」とか言い出す人が必ずいるよね

    子供が嫌がるような古臭い名前つけてるくせに何を誉めてるんだか意味不明だわ

    +21

    -12

  • 249. 匿名 2020/11/04(水) 23:22:05 

    えりだけど枝って漢字が嫌。絵が良かった

    +6

    -3

  • 250. 匿名 2020/11/04(水) 23:22:08 

    優樹絵。画数多すぎて疲れる。もし渡邊さんや齋藤さんみたいに画数多い人と結婚したら字面の圧が強い。
    漢字3文字の名前が既に嫌だ。強そう。て言われる。

    +21

    -2

  • 251. 匿名 2020/11/04(水) 23:22:11 

    女なのにアキラ

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/04(水) 23:22:59 

    >>25
    美しく麗しい最高の良い名前ですね。✨

    +64

    -2

  • 253. 匿名 2020/11/04(水) 23:23:20 

    >>249
    そう?私もえりだけど、あだ名がエリエールw

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2020/11/04(水) 23:23:41 

    >>204
    夫婦はともかく、子どもって漢字まで同じ名前ってできないよね?
    ビッグダディの家が、元嫁と娘の1人がよしみだったけど、漢字は違う漢字だったし。

    +34

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/04(水) 23:24:22 

    >>250
    私もその類の名前だけど、ヤンキーが当て字にした感がある。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/04(水) 23:24:51 

    碧 みどり 25歳

    あおいがよかった。
    名前が昭和すぎると言われてショックだった

    +25

    -2

  • 257. 匿名 2020/11/04(水) 23:25:59 

    >>256
    実は自分の名前気に入ってそう

    +20

    -4

  • 258. 匿名 2020/11/04(水) 23:26:17 

    >>18
    かわいそー ><

    +154

    -11

  • 259. 匿名 2020/11/04(水) 23:26:19 

    >>210
    漢字をそのままに読みだけ変えるのは比較的ハードル低いらしいね
    戸籍に読み方が登録されてないからなんだとか

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/04(水) 23:28:27 

    >>18
    亡くなった祖母と全く一緒だ

    +34

    -8

  • 261. 匿名 2020/11/04(水) 23:28:46 

    私はキラキラどころか、ギラギラネーム。
    輝き過ぎて2度見された事もあります。
    昭和63年生まれなのに…
    本気で改名を考えた時もあったんですが、名前をフルネームで書く機会が最近はそんなにないので、今は落ち着いてる。
    子供が出来たら変わるのだろうか。

    +16

    -1

  • 262. 匿名 2020/11/04(水) 23:29:02 

    >>120
    まさに同じ漢字で優美です!
    私も自分の名前の漢字説明するのがすごく嫌だ。
    母親も美が入ってて、散々説明するの嫌な思いしたくせに自分の娘にも付けるなんて…
    どんな言い方に逃げても名前負けしちゃうんだよなぁ…
    ちなみに読み方もゆみかゆうみかでちょいちょい間違われる。

    +24

    -1

  • 263. 匿名 2020/11/04(水) 23:29:07 

    真香。まこ。
    まなかていわれる。真子じゃだめだったのかなー。

    +13

    -2

  • 264. 匿名 2020/11/04(水) 23:29:54 

    文。あや
    あだ名はブン

    +25

    -1

  • 265. 匿名 2020/11/04(水) 23:29:56 

    >>244
    沢尻エリカとか…ちょっと前だと家なき子のイメージ?
    かわいい名前だと思うけどなぁ

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/04(水) 23:30:20 

    >>159
    素敵な名前ですね。

    +5

    -4

  • 267. 匿名 2020/11/04(水) 23:30:44 

    >>261
    ギラギラネーム、気になる

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/04(水) 23:31:00 

    >>18
    絹代(25)もいるよ

    +144

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/04(水) 23:31:14 

    20だけどりょうこ
    友達に「お母さんと同じ名前!」って言われた時はショックだった
    ひいお爺ちゃんが付けたらしいけど正直ちょっと恨んでる、、

    +11

    -3

  • 270. 匿名 2020/11/04(水) 23:31:20 

    円で「まどか」です。
    お金みたいでイヤ。あと、円ヒロシとも言われた幼少期

    +27

    -1

  • 271. 匿名 2020/11/04(水) 23:31:43 

    >>245
    山口達也って名前で頭抱えてる人なら知ってる。
    可哀想。

    +62

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/04(水) 23:32:54 

    >>254
    ビックダディーの三つ子が同じ名前なのに驚いた。なんでだろう?

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/04(水) 23:33:17 

    >>24
    私フルネームで某楽器の名前です。

    +17

    -2

  • 274. 匿名 2020/11/04(水) 23:33:56 

    そもそも自分の名前パーフェクトで好き!って人は一体どれくらいいるんだろうって思うわ。
    みんなその名前で生きてきて、その人しかわからない嫌なこと、思いって何かしらあるんじゃないかって思う。
    人の名前がよく思えるのは、その名前の人生を歩んでこなかったからかなって。
    だからといってこれから産まれる子どもに、ツネ、てるこ、かつみとかは絶対つけないけど…

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/04(水) 23:34:04 

    >>265
    あと女王の教室のいじめっ子も恵里花って名前だった。
    本当にかわいい名前なんだけどね。
    どうしてヒール役のイメージが強くなっちゃったんだろう。

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/04(水) 23:34:09 

    ○○江。せめて恵とか絵で終わりたい。

    +17

    -1

  • 277. 匿名 2020/11/04(水) 23:34:16 

    >>22
    今32歳だけど、中学入ったら同じ学年に1クラスに1人はゆかちゃん絶対いるくらい、いろんな感じのバリエーションでゆかちゃんっていた。
    ゆかちゃんって呼びやすいし、響きがなんか可愛い。
    どのゆかちゃんも大抵ゆかちゃんって呼ばれてた。

    +18

    -4

  • 278. 匿名 2020/11/04(水) 23:34:26 

    親にも友達にも、名前で呼ばれたことがない(ニックネームで呼ばれてた)から、いまいち自分の名前に愛着が湧かない。加えて苗字にも愛着がない。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/04(水) 23:35:10 

    >>271
    うわ、フルネームでかぶっちゃったのは辛いね
    山口も達也もポピュラーな名前だからなあ

    +43

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/04(水) 23:35:21 

    >>171
    咲、葉、実、花と来たら男の子には
    樹とか幹とか来ると思った
    宝なら弟だけが大切なんだと思ってしまうかも

    +44

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/04(水) 23:36:05 

    >>245
    林真須美さんも嫌がってた

    +51

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/04(水) 23:36:07 

    >>278
    怒られるときだけ名前で呼ばれるから私も名前意識したことないや。まる子みたい。だれひとりももこて言わない

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/04(水) 23:36:29 

    >>273
    気になる

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/04(水) 23:37:20 

    あゆむ
    男かよ!

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/04(水) 23:37:31 

    >>273
    トランペット?アルトリコーダー?

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2020/11/04(水) 23:37:37 

    >>24
    漢字は忘れたけど、おだまりさんって中学の頃いた。
    すごくお喋りな子だったw

    +28

    -1

  • 287. 匿名 2020/11/04(水) 23:38:28 

    >>24
    中川ルイさん(本当はルイは漢字)に会ったことがある
    音をつなげると「仲が悪い」に…

    +51

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/04(水) 23:39:22 

    >>278
    私も。ずーと苗字で呼ばれてニックネームも苗字。なべちゃん、ぐっさんみたいな。下の名前でよばれないなぁ。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/04(水) 23:39:52 

    >>37
    子供の頃はそうやってからかわれがちだとは思うけど
    物凄く美しいという意味があるし、とても綺麗な名前だと思うよ。
    「細雪」好きだから、妙子っていう名前私は好きだよ。

    +32

    -4

  • 290. 匿名 2020/11/04(水) 23:40:05 

    >>40
    うちの両親、どっちも犯罪者と同姓同名w

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2020/11/04(水) 23:40:28 

    外国人みたいな名前のキラキラネームです
    自分の名前が本当に嫌いなので改名を検討しています…

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/04(水) 23:40:29 

    >>47
    私47歳ですが、この時代多かったですよ

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/04(水) 23:41:11 

    カルテに「同姓同名」って絶対に書かれるレベルの平凡過ぎる名前。

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/04(水) 23:41:42 

    萌 もえって嫌だ

    +2

    -4

  • 295. 匿名 2020/11/04(水) 23:43:07 

    かほり
    かおりっ読むけど、ストレートにかおりでいいだろ

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/04(水) 23:43:25 

    漢字読めない言われる

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/04(水) 23:43:57 

    >>290
    まぁ夫婦揃って名前呼ばれることもないからね笑
    でもよくある名前だとそうなってしまうし、かといってひねりすぎるのもなぁと思うし、名付けは難しいね

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/04(水) 23:45:34 

    淑恵 ヨシエ

    まだ20代

    +27

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/04(水) 23:45:42 

    >>259
    >>145だけど、読み方はすぐに変えられた
    漢字を変えるのはすごく大変らしいけど、読み方は簡単だった
    あまりないケースだったのか、役所の窓口の奥の方で、何人かが相談しながら手続きしてくれたw
    役所の手続きは簡単だけど、その後クレジットとか銀行のキャッシュカードとかスマホとか、色々変更の手続きやらなきゃいけないのが大変

    +35

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/04(水) 23:45:44 

    >>248
    キラキラネームなら親子一緒にバカにされる

    +7

    -4

  • 301. 匿名 2020/11/04(水) 23:46:00 

    >>272
    あれひどいよね。
    勝手な想像だけど、空も海も心も広いもの(心は人によるんだろうけど)だから全部読み方を「ひろみ」にしたのかなぁ?
    けど結局うみとかそらとか呼ぶなら、そのまんまの読み方でよかったと思うけどね。

    +36

    -1

  • 302. 匿名 2020/11/04(水) 23:47:25 

    >>18
    和代(28)っていたな。
    めっちゃ和代さん!って感じの素敵な人だったけど、ちょっと古臭いよね。

    +96

    -2

  • 303. 匿名 2020/11/04(水) 23:48:49 

    >>273
    タケモトピアノしか浮かばない

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/04(水) 23:49:03 

    >>302
    21歳の和江さんも知ってる

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/04(水) 23:51:30 

    政代(まさよ) 20歳

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/04(水) 23:51:37 

    >>204
    おばあちゃんの兄が吉田ヨシオです

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/04(水) 23:52:21 

    >>295
    なおこって書くけど、なほこさんって人を知ってる。
    紛らわしいよね。
    まさか平仮名なのに訂正されるとは思わないし…

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/04(水) 23:53:45 

    私の名前の候補に、なつこ。
    却下されて良かったと心から思う

    +3

    -7

  • 309. 匿名 2020/11/04(水) 23:53:52 

    子のつく名前で改名しましたどこいっても古臭扱いだしタチの悪い人にシモ系のあだ名で呼ばれたりろくな目にあったことがなかったから

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2020/11/04(水) 23:54:15 

    >>273
    オカリナさんかな

    +51

    -1

  • 311. 匿名 2020/11/04(水) 23:54:17 

    >>22
    私菜々だけどゆかっぽいって言われて嬉しかったし、なんか納得した。
    自分に菜々は派手過ぎる。逆コンプレックス。

    +3

    -19

  • 312. 匿名 2020/11/04(水) 23:54:36 

    >>248
    まあ、あまりにぶっ飛んだ名前付けられるよりは多少マシだからねぇ…

    少なくとも、古臭い名前だからといって進学や就職に悪影響を及ぼすことはほとんどないし。
    ところが、びっくりするようなキラキラネームはそういった場面で不採用になるリスクがある。

    +19

    -2

  • 313. 匿名 2020/11/04(水) 23:55:07 

    某女性芸人(太っててビヨンセのモノマネする人)と同姓同名の私の気持ちが分かるか

    シワシワでも良いから違う名前が良かった
    ホントに辛い改名したい

    …無い物ねだりですかね

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2020/11/04(水) 23:55:10 

    >>303
    ピアノ売ってちょぉだぁぁい

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2020/11/04(水) 23:55:45 

    >>273
    大正琴?

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2020/11/04(水) 23:56:04 

    >>313
    今付き合ってる彼と結婚したらその名前になるw

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2020/11/04(水) 23:57:25 

    >>310
    なるほどー‼️

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/04(水) 23:58:52 

    >>245
    麻原だったら、もっと強烈に悩むと思う

    +35

    -0

  • 319. 匿名 2020/11/04(水) 23:59:38 

    千花
    顔とのギャップに耐えられない

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2020/11/05(木) 00:01:23 

    >>12
    コンヤガヤマダー!

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2020/11/05(木) 00:01:27 

    >>14
    芸人の隅田と女優の高木と一緒の名前
    20代の頃、バイト先のおじさんに「あの顔でw」って陰口叩かれてたことあるよぉ

    それでも由来が祖父の名前から一字貰ってるって聞いてたから納得してたけど、あとあと実は亡くなった祖母が昔信仰してた宗教の上の人が決めた名前とか知らされて最悪(私のことも産まれたときに祖母が入信させたらしいけど、私が物心つく前に同じように入信させられてた親が自分らと一緒に抜けさせたって言われた)

    自分の名前大嫌い

    +21

    -1

  • 322. 匿名 2020/11/05(木) 00:02:41 

    >>302
    凄い嫌いなアラフォーの奴が和代って名前だわ

    +5

    -11

  • 323. 匿名 2020/11/05(木) 00:03:22 

    シワシワネームも賛否両論だけど、「まだ許せるシワシワ」と「正直きついシワシワ」に分かれるイメージがある。
    たとえば〇子なら、〇に入る漢字と音の響きでガラリと印象変わる。

    +27

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/05(木) 00:03:50 

    主の名前が気になります😆

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/05(木) 00:03:59 


    シワシワネームよ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/05(木) 00:04:34 

    >>313
    直美って今は化粧品の広告に出てたりするし、昔と比べてだいぶオシャレなイメージになったからいいんじゃない?

    +11

    -5

  • 327. 匿名 2020/11/05(木) 00:04:58 

    >>283.>>285.>>303.>>310.>>315

    こんなに反応いただけると思ってなかったですw
    ちょっと身バレ心配ですが、タンバ リンです
    結婚後しばらく気付かなかったよ...

    +90

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/05(木) 00:05:26 

    たまみ
    下ネタっぽい

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2020/11/05(木) 00:06:15 

    >>327
    すごーい!!
    かわいい名前ですね!

    +88

    -2

  • 330. 匿名 2020/11/05(木) 00:07:43 

    >>313
    芸人と同じ名前の人は変にいじられる可能性があるんだからさ、芸名でデビューしてほしいよね
    バービーとか椿鬼奴とか

    +10

    -1

  • 331. 匿名 2020/11/05(木) 00:09:21 

    >>55
    親が低学歴⁉︎ どっからそんなこじつけが出てくるんだ
    りさなんて今でも普通の名前じゃない
    まさか「冷茶」と書いてりさ、とか斜め上の漢字が使われているとか?

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2020/11/05(木) 00:09:23 

    >>327
    かわいいな

    +64

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/05(木) 00:10:48 

    つばき
    あだ名が「つば」か「ばき」
    どっちもイヤw

    +12

    -1

  • 334. 匿名 2020/11/05(木) 00:11:00 

    同姓同名のフィギュアの子が
    ぶ○って言われてるといたたまれない気持ちになる

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/05(木) 00:12:22 

    >>327
    なるほど!
    でも繋げて読んだときの発音が楽器のタンバリンとは違うし、綺麗な名前だと思うよ!

    +70

    -1

  • 336. 匿名 2020/11/05(木) 00:14:29 

    美人女優と一字違いだから『惜しいね』って言われる。かすってる感じが何とも微妙で嫌いです。かと言って同じはもっと嫌。
    例)長澤まさえ

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2020/11/05(木) 00:14:43 

    >>221
    下の名前によっては全然問題ない
    山田杏奈ちゃんとかフルネームでも可愛い

    +13

    -13

  • 338. 匿名 2020/11/05(木) 00:15:21 

    >>329.>>332.>>335
    そんなこと言ってくれる方々初めてですw
    名前伝える時、いかにイントネーションで楽器感消せるかに必死なので嬉しいです!

    あー今日はいい夢見れそうです!ありがとう!!!

    +56

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/05(木) 00:16:21 

    >>161
    本音ではそう呼ぶ人たちに死んで欲しいくらいには思うんじゃない?八百屋が農家でずるいと僻んだ周囲がブタゴリラという名前にしてそう。周囲の人が農家に憧れるからそうなるんなら、血縁で自分の本家に帰れば良いと思う。外国人なら外国に帰れば良いと思う。

    +0

    -28

  • 340. 匿名 2020/11/05(木) 00:17:47 

    こけし顔でジョジョのヒロインと同じエリナ…
    せめてエリコがよかった

    ※身ばれしたくないので、名前はカタカナにしています

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2020/11/05(木) 00:19:24 

    >>201
    悪いこと言わないからやめといたほうがいい。私の頃でも○○こ少なかったのにもっと減ってるよ。女の子は時代に合った名前のほうが嬉しいはず。

    +10

    -6

  • 342. 匿名 2020/11/05(木) 00:20:35 

    「歌」という字が入ってるんだけど
    気に入ってたのに、最近父が出生届出したあとに「歌」に「欠」が入ってて「しまった」という話をしだして、気になりだした。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2020/11/05(木) 00:25:36 

    >>341
    20代だけど、私の周りはまだ〇〇子って名前の女の子が結構いる。
    実際、同級生にゆりこちゃんもいた。
    でも、10代前半とか年齢1桁だと〇〇子は本当に少なくなってきてるだろうなあ。

    +9

    -2

  • 344. 匿名 2020/11/05(木) 00:25:45 

    >>109
    男でもいける名前だと
    犯罪に巻き込まれにくいと
    聞きましたよ!

    +14

    -2

  • 345. 匿名 2020/11/05(木) 00:28:13 

    ちえこなんですが、フリガナでひらがなで書く時に
    「え」が「ん」にみえないようにめちゃめちゃ頑張ります。
    昔から悩みでした

    同じ人いる?

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/05(木) 00:28:58 

    >>302
    「和」の漢字自体はすごく素敵なんだけどね。
    どうしてレトロな印象になってしまうんだろうね?

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/05(木) 00:29:01 

    >>56
    読めるよー
    持統天皇だよね
    でもささらとも読めるから初見は迷うかな

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/05(木) 00:29:09 

    >>327
    むしろ羨ましいくらい可愛い!

    +65

    -1

  • 349. 匿名 2020/11/05(木) 00:33:41 

    >>20
    あの容疑者イケメンだならまたマシやん
    飯塚の方が嫌だよ

    +1

    -20

  • 350. 匿名 2020/11/05(木) 00:35:49 

    >>349
    言いづらいけど、ずっと顔はイケメンだと思ってたわ😰

    +3

    -7

  • 351. 匿名 2020/11/05(木) 00:36:51 

    眞子です。
    私もアラサー。
    変な男に捕まって大変です。

    名前が呪われているような気がします。

    +23

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/05(木) 00:37:38 

    >>257
    漢字は気に入ってます。
    読みが残念すぎて。

    +7

    -3

  • 353. 匿名 2020/11/05(木) 00:37:40 

    誰からも愛されないし愛してないのに愛子

    +6

    -2

  • 354. 匿名 2020/11/05(木) 00:37:57 

    >>295
    同じ名前の人見つけた
    あるある
    真鍋かをりみて
    このパターンもあるんか‼️ってなった

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/05(木) 00:38:17 

    親から「〇〇って名前も候補に入ってたんだよ」って聞かされたけど、正直候補の名前の方が私の好みだった(もちろん親には言えなかったけど)

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/05(木) 00:43:59 

    >>1
    人気の名前でも読み方が複数あるってことは珍しくないから難しいよね
    たとえば陽菜だったらヒナもいればハルナもいるし

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/05(木) 00:46:17 

    >>269
    23で、同い年の友達に涼子ちゃんいます
    可愛い名前だと思う!
    りょうちゃんって呼んでた!

    +4

    -3

  • 358. 匿名 2020/11/05(木) 00:53:51 

    コンプレックスとは違うんだけど•••

    旧姓だったとき仕事関係の人に名前を名乗ったら
    「芸能人みたいな名前ですね!」って言われたことがあって、気になって調べたら同姓同名のセクシー女優がいた。

    結婚して数年。
    先月たまたまインスタを見てたら、今の氏名でも同姓同名のセクシー女優がいるのを発見。
    しかもフォロワー4人しかいない、投稿もショボい活動実態も不明な感じ。

    私自身、◯◯香っていうごく普通の名前なんだけど、ほんと勘弁してほしい。

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2020/11/05(木) 00:55:29 

    >>339
    なに言ってるかよくわからん

    +36

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/05(木) 00:56:58 

    >>330
    バービーの本名ガルちゃんで知ったけど可愛い名前だよね
    笹森花菜さん

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/05(木) 00:57:53 

    >>231
    私は村井なのであの当時は死んだ死んだと大騒ぎされて不快でした。

    +34

    -1

  • 362. 匿名 2020/11/05(木) 01:06:47 

    コンプレックスとはちょっと違うけど、
    名字がちょっと珍しくて、名乗ると出身地が分かるような感じなんだけど、
    家族が犯罪者になってしまい、それが周囲にバレることが怖くてたまらない
    日本中のどこにでもある名字になりたい

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/05(木) 01:08:17 

    >>360
    かわいいけど、漢字全部植物w

    +20

    -1

  • 364. 匿名 2020/11/05(木) 01:09:00 

    早い人ならもう孫がいる年ですが
    ま〇という名前です。
    今は女優さんやスケーターの方など有名人にも多いですが
    私が子供の頃は珍しくてからかわれることも多く嫌でした。
    しかも漢字がまた読みにくい。
    上もあまり無い姓だったので一度で名前を読んでもらえず
    説明が面倒で。
    結婚して苗字は平凡になったのでよかったです。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/05(木) 01:11:52 

    シワシワなのに微妙に気を衒っている(自分の他聞いたことない)。親がこの名付けに自信満々なのも腹立たしい。他人の名前だったら個性的でいいじゃん!って思ったかもしれないけど、やっぱ嫌。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/05(木) 01:11:56 

    中国人に笑われました。
    たしかに、漢文を習えば、おかしい事に気付かされる。
    名付け親の漢文の知識の無さに残念。

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2020/11/05(木) 01:12:50 

    アラフォーだけど男女どっちにでもとれる名前に特別感があって憧れてました。クラスに数人しかいなかった時代というか。わたしは某デラックスさんと同じ名前なんですが、子供の頃はシワシワ寄りでださいと思っていたけど、今は良くも悪くもこの名前といえばあの人感が強くて何故か気にならなくなりました

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/05(木) 01:14:21 

    >>18
    吹いた(笑)

    +8

    -19

  • 369. 匿名 2020/11/05(木) 01:15:20 

    >>364
    何で伏せ字?
    まお くらいじゃ特定されないよ

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2020/11/05(木) 01:15:23 

    ○子、○江、○代ではないけど、シワシワネームのトピックでよく名前が挙がる。
    縁起良さそうとか親御さんしっかりしてるとかきちんとした名前と大人(年配者)受けはいいけど、個人的には響き自体はダサくはないけど決して可愛くない(良く言えば大人っぽい)のが小さい時に嫌だと感じて以来ずっとコンプレックスを持ってる。
    私が10代後半なのもあるかもしれないけど、キラキラネームとは言わないけど、もう少し可愛い名前が良かったな。

    +22

    -0

  • 371. 匿名 2020/11/05(木) 01:16:16 

    読みは男女どちらでもいけてアラフォーでももっと上でも今生まれたばかりの子でもいるからいいんだけど、漢字がね。
    なので公的なもの以外はひらがなです。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/05(木) 01:16:35 

    いい名前じゃん、私は好き!ってよく言われる個性派ネーム。(一般にはナシかもだが)私は好き!じゃん。個性は自分で出すから名前は普通であれよ…と常々思ってる

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/05(木) 01:18:58 

    大場 加奈

    早く結婚して苗字変わりたい。・゚・(ノД`)・゚・。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/05(木) 01:22:30 

    >>358
    同じ名前のセクシー女優が出てくるなんて、名付けの時点で親も想定しないもんね
    これはもらい事故みたいなもん

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/05(木) 01:27:02 

    >>333
    「私たちはどうかしている」だ!
    椿さん!

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/05(木) 01:27:41 

    親がわらべの倉沢淳美さんのファンで淳美ってつけられたけど、あだ名が寅さんだった

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/05(木) 01:28:52 

    >>201
    10代で○子です。もちろんお子さんの感性によるでしょうけど、私個人は自分の名前を憎んでいます。だからこのスレにいるんですけどね!w
    口出す権利はないけど、お勧めしないです…

    +6

    -3

  • 378. 匿名 2020/11/05(木) 01:32:03 

    >>318
    麻原ではないんだけど
    苗字に原、下の名前に麻がついてた
    でもちょうどオウム事件の頃結婚して
    苗字が変わったのでセーフ

    犯罪者と同じは嫌だね
    よくある苗字ならそんなに気にならないだろうけど

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/05(木) 01:37:00 

    >>40

    私、今話題の某虐待子殺し無罪主張女と一字違いで発音も似てるからニュースで流れるとすごく嫌!!!

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2020/11/05(木) 01:37:24 

    >>37
    妙子さんってすごく綺麗な名前と思います。来年出産を控えてて、主人の幼なじみの僧侶に名前の相談をしてるのですが沢山の漢字と意味を知っていて説明を聞くたびに感動し、漢字の意味を調べるのに今はまっております。妙子さんは女が少ない…なかなかいない(少数)のとびきりの美人という意味があるそうです。響きも意味もとても素敵ですよ(^-^)!!

    +52

    -3

  • 381. 匿名 2020/11/05(木) 01:40:50 

    美月です
    みづき
    みつき
    みずき LINEなどで何回も間違えられる...
    ちなみに私はみづきです!

    +13

    -2

  • 382. 匿名 2020/11/05(木) 01:42:54 

    平成までは学年に一人はいたようなちょっと古い女子の名前だけど、漢字が男みたい。
    名簿などでは必ず男に間違えられる。
    DMの宛名やポイントカード、診察券なんかも、ちゃんと正しい漢字で伝えてあるのに、間違えてわざわざ女風の漢字にされることが多い。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/05(木) 01:46:34 

    35年間いまも自分の名前がしっくり来ない
    子供の頃から名前呼ばれても気づかなかった

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/05(木) 01:46:38 

    >>333
    艶々した黒髪で着物の似合うキリッとした美人のイメージ

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2020/11/05(木) 01:50:05 

    >>67
    漢字は伏せますがマユコです
    真ん中のフリック入力を一段ミスると終わり

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2020/11/05(木) 01:52:05 

    克江(23)

    周りはアヤとかメイとかマナミとか泣

    +37

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/05(木) 01:53:45 

    >>204
    小2の頃それたぶんそれを見て
    学校で〇〇くんと〇〇さんが結婚したら同じ名前になるね!と言ったら
    先生から怒られた。

    +19

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/05(木) 01:58:39 

    >>204
    ますだおかだ岡田の母親の名前がすず子で旧姓は鈴木すず子ってのを思い出した

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2020/11/05(木) 02:01:30 

    >>1
    コールセンター勤務あるあるだと思うけど、世の中にはびっくりするような名前の人が結構いて可哀想になる。なんで親はこんな名前にしたんだろうって思う。

    +30

    -0

  • 390. 匿名 2020/11/05(木) 02:02:15 

    >>176
    珍しい苗字でかつコミュニティの狭い地域だと〇〇の妹だとかどこどこの娘さんとか名前だけでバレちゃう

    +18

    -1

  • 391. 匿名 2020/11/05(木) 02:04:21 

    34歳 愛礼奈(えれな)です。
    完全に名前負けしてる顔ですし、この歳でえれなって自己紹介するの恥ずかしくなってきた………

    +16

    -1

  • 392. 匿名 2020/11/05(木) 02:08:41 

    アラフォー、漢字は伏せますが
    (みゅう)です。

    キラキラネームだし私の世代では変な目で見られ、下の世代はポケモン?と言われいつも散々です。
    病院で呼ばれるの毎回嫌だ

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/05(木) 02:10:12 

    >>191
    桃太郎ですよ

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2020/11/05(木) 02:18:31 

    >>161
    改めて顔を見ると、豚でもゴリラでもないように思えてきた…
    熊っぽい?
    それも何かしっくり来ないな

    +20

    -0

  • 395. 匿名 2020/11/05(木) 02:21:25 

    >>24
    おかえり いるよ!!

    +27

    -0

  • 396. 匿名 2020/11/05(木) 02:22:33 

    >>392
    みゆう じゃなくて、
    小さい「ゅ」なの?

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/11/05(木) 02:31:25 

    >>67
    雅子でどう下ネタ系に持っていくの?

    +27

    -1

  • 398. 匿名 2020/11/05(木) 02:32:07 

    ひらがなの名前です
    みんな漢字なのになぁって小さい頃から思ってて好きじゃないわ

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/05(木) 02:34:47 

    >>89
    あけみちゃんっ、いいじゃないの……

    +3

    -3

  • 400. 匿名 2020/11/05(木) 02:34:50 

    >>392
    うちの猫の名前と一緒です♫可愛いらしい名前だから、みゅうにしました!
    可愛いくて羨ましい名前だと思いました♫

    +3

    -4

  • 401. 匿名 2020/11/05(木) 02:36:45 

    >>146
    ごめん、何の事件?
    たみこ?

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2020/11/05(木) 02:37:57 

    >>96
    少女漫画にみるボーイッシュ系のなりで男子校に通ってる女の子のイメージ

    +11

    -1

  • 403. 匿名 2020/11/05(木) 02:40:03 

    >>378
    まあ気にする事にないよね💦犯罪者と同じ名字は嫌だけど、江頭や出川っていう名字も嫌だな😰

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/05(木) 02:41:06 

    >>373
    普通だと思うけどなあ

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2020/11/05(木) 02:41:27 

    >>148
    それは多分トトロのイメージが先行してるだけ、普通にいい名前かと

    +15

    -1

  • 406. 匿名 2020/11/05(木) 02:42:48 

    >>206
    他人の名前をフルネームで醸すあなたの方がよっぽど馬鹿な子ね

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2020/11/05(木) 02:49:00 

    >>273
    おだりこ?
    (リコーダー)

    +0

    -3

  • 408. 匿名 2020/11/05(木) 02:53:36 

    >>351
    眞子さま、あなたはどうか無事に逃げてくださいね

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/05(木) 02:56:51 

    >>221
    山の中の田んぼだから?
    ザ平凡的な名字というのが根付いてるのもアニメとかの影響

    ただHey!Say!JUMP山田涼介、ヤクルト山田哲人みたいな救世主がいれば割りかしカッコよく見える

    +38

    -1

  • 410. 匿名 2020/11/05(木) 02:59:22 

    >>5
    知人に、旦那さんと奥さんが同じ名前の方いらっしゃいます!凄い運命だと思う!

    +12

    -5

  • 411. 匿名 2020/11/05(木) 02:59:57 

    >>251
    カッコいい女性の名前としてありがちではあるけどね
    漫画やアニメでの話で現実はどうだか

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2020/11/05(木) 03:01:55 

    読めるけどあまりない苗字と名前。
    同姓同名の人など居ないだろうと検索してみたらシスター(修道女)の立派そうな方でなんだか申し訳ない気持ちでいっぱいになった…
    毒づくしクソとか言っちゃうから反省します。
    シスターはクソとか絶対言わないもんね

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/05(木) 03:03:15 

    >>389
    余計なお世話だけど同情するよね
    親よ、冗談がすぎるぞ…って名前ね
    苗字と合わせて意味を持たせた名前とか
    例→道端橋子(道の端っこ)みたいな

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2020/11/05(木) 03:03:16 

    >>404
    大馬鹿な

    昔から散々名前でイジられてた
    字面は普通かもですけど、私は嫌です

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/05(木) 03:03:57 

    >>148
    普通に平成っぽくない?

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2020/11/05(木) 03:05:41 

    >>256
    あおいだと今風なのにみどりだとな、
    該当する有名人がいるかどうかでいっても緑は昔の女優にいそうで、
    抹茶が緑色なれば古風に感じるんだろうかな…

    +6

    -2

  • 417. 匿名 2020/11/05(木) 03:18:49 

    それわかる!がるではあまりにも人気上位の名前をつける事に否定的だけど、多い名前だと色々紛れれるから便利というか…

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2020/11/05(木) 03:26:43 

    >>414
    全く思わなかったけどなあ〜凄いイケメンでモテモテの先輩が大場だったけど、女子から大場先輩〜♫って毎日キャ〜キャ〜言われていたよ!だから私の中では普通としか思わないし変だと思った事もない

    +2

    -6

  • 419. 匿名 2020/11/05(木) 03:29:16 

    >>1 私も二通りの名前で間違われる。でも個人的に医療や金融機関以外は呼び間違わてもべつにそのままでいいやと切替えて思った(^.^;
    人前でフルネーム呼ばれるのって個人情報知られてしまうわけでしょ…

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/05(木) 03:32:38 

    >>150
    私の尊敬する大好きな方 淳子さんだよ!!!私は大好きな名前です。

    +9

    -2

  • 421. 匿名 2020/11/05(木) 03:39:19 

    知人が結婚したら姑さんと漢字は一字違うけど、同姓同名になってしまったという例もあります

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/05(木) 03:40:09 

    学生時代、男子から「一本足すと○◯(犯罪の名称)だね」と言われてから、自分の名前が嫌いになった
    それまで、わたしの周囲誰も気づかなかったよ…
    親よ、届け出る前に気づいてほしかった

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/05(木) 03:48:56 

    >>1
    私も。ゆうことひろこ、2通りの読み方がある

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/05(木) 03:51:02 

    >>12
    私は結婚して珍名になってしまい、
    順番待ちの記名やクリーニングの名前は、もっぱら『山田』にしている。
    普通が最高よ‼️

    +27

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/05(木) 03:59:45 

    >>337
    山田杏奈ちゃんかわいいよね!!
    女優さんにもその名前の人がいるけどかわいいなって思う

    +3

    -4

  • 426. 匿名 2020/11/05(木) 04:08:35 

    >>22
    私も同じ名前だけど同級生で3人くらいいたよ
    古臭いなって思うけどどこでもあるような名前だと思う

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/05(木) 04:08:59 

    画数が19画。
    苦労ばっかだしいい事ない……

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/05(木) 04:13:41 

    >>380
    私は五十代なのに父親が檀家の僧侶に命名してもらって、
    カタカナで『チェリー』です!
    生粋の日本人なのに顔の彫りが深くて、ずっとフィリピン人に間違われていた。
    家業を継いでて就職試験は受けなかったけど、学生の頃もトラウマになるほど先生からもイジられた。
    坊さんなのに何故に『さくら』にしなかったのか?と恨んだよ。
    もう開き直ってるから身ばれしても平気。

    +48

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/05(木) 04:35:35 

    ゆきのって名前。名前から可愛い顔をイメージされて勝手に幻滅されるからゆきのって名前嫌い。

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2020/11/05(木) 04:37:53 

    >>394
    バラバラにするからだよ

    ブタゴリラ

    この単語ならしっくりくるでしょう?

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/05(木) 05:01:22 

    >>19
    お母さんはキラキラした名前が嫌でその反動なのかな

    +97

    -1

  • 432. 匿名 2020/11/05(木) 05:07:40 

    >>427
    その画数は名前の方ですか?私も運が悪いので気になります

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2020/11/05(木) 05:16:42 

    >>1
    菊枝キクエ…
    自分の名前が大嫌いです
    ダサい、ダサすぎるよ!
    まるで戦前生まれだよ!!!

    +40

    -2

  • 434. 匿名 2020/11/05(木) 05:19:11 

    >>5
    NHKのお名前さん?の番組で夫婦同姓同名の方が何組か出てましたよー
    郵便とか同じ名前で届くから一緒に開封するらしいw

    +41

    -0

  • 435. 匿名 2020/11/05(木) 05:22:08 

    某バイオリニストと同じ名前
    漢字が違うが救い
    嫌いじゃないんだけど、ネットで荒れてるときとか心苦しかった…

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2020/11/05(木) 05:22:45 

    >>78
    しのぶとか善逸とならいい名前だと思う。

    +2

    -4

  • 437. 匿名 2020/11/05(木) 05:25:16 

    >>363
    言われてみれば確かに。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2020/11/05(木) 05:26:35 

    >>397
    多分「ま〇こ」じゃないかな
    満子(みつこ)さんが同じようにからかわれたって話をネットで見た

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2020/11/05(木) 05:35:09 

    高校生の時に名前と雰囲気が合わなと言われ、40歳になってからもPTAで時々話すママに名前を教えれば似合わない!と言われた事がトラウマ。
    身長166cmで52kgで肩幅あるしね、でも大人になってまでマリという名前でディスられるとは思わなかった。

    +3

    -2

  • 440. 匿名 2020/11/05(木) 05:39:32 

    >>406
    確かにそうですよね、

    その子は名前のことで話した時にネットに載せていいって言ってたのと、今は結婚して苗字変わってるので良いかなと思ってしまいました

    +2

    -4

  • 441. 匿名 2020/11/05(木) 05:46:29 

    私、路子(みちこ)19歳だせ!

    +20

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/05(木) 05:54:33 

    >>441
    ろこちゃんって呼ばれてそう

    +8

    -1

  • 443. 匿名 2020/11/05(木) 05:59:56 

    >>149
    かねこかねこ の知人いました。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2020/11/05(木) 06:03:17 

    >>443
    すみません、その人と結婚しなかったからならなかったんでした。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/11/05(木) 06:06:56 

    >>5
    ひろみさんって多そう。

    +4

    -5

  • 446. 匿名 2020/11/05(木) 06:08:49 

    >>363
    キャリーもだよね?竹とか桐じゃなかったかな?

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2020/11/05(木) 06:16:03 

    >>421
    義理の妹と同じになった親戚います。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2020/11/05(木) 06:24:36 

    >>260
    それ言ったらダメなやつ

    +19

    -0

  • 449. 匿名 2020/11/05(木) 06:27:09 

    >>443
    そんは無いよね?

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/11/05(木) 06:30:24 

    >>157
    読み方は多分自由だよ

    黄色熊でピカチュウと読ませるとか 

    ピカチューの棒線はダメだったはずだけど、読みだけなら良いのかな?子どもの幼稚園で、平仮名名簿がセーラちゃんいる

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2020/11/05(木) 06:31:45 

    私も絶対に言いたくない名前です。したの名前は病院や役所でしか言いません。本当にこれだけは親を恨んでます。私よりも40歳くらい年上の人達の時代の名前です

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2020/11/05(木) 06:37:17 

    >>44

    同じ名前だー

    気に入ってるけど私…

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2020/11/05(木) 07:04:44 

    >>74
    有名な事件? でもどうしても分からない
    ヒントだけでも誰か教えてほしい

    +2

    -3

  • 454. 匿名 2020/11/05(木) 07:05:06 

    >>366
    漢文まで勉強して名付ける人はいないと思う。
    あちらの人だって日本から見たら変な名前ばかりだよね。

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2020/11/05(木) 07:18:03 

    >>346
    昭和の和だから?

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/05(木) 07:25:45 

    >>436
    アニメでは良くても、本当にゼンイツとかいたら絶対からかわれるよ。

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2020/11/05(木) 07:26:57 

    >>14
    私もその1人
    しかも同じ美でも佳美とか真美くらいなら気にならないのに、美々…。
    父親似なの赤ちゃんの時点でわかる顔なんだから美しさに関する字はつけないでほしかった

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/05(木) 07:28:37 

    >>204
    観てた!

    夫婦の名前が、漢字は違うけど「マコト」
    子どもにも、別の漢字で「マコト」と命名していた。

    「日本一 マコトな家族」というようなタイトルだったと思う。

    +31

    -0

  • 459. 匿名 2020/11/05(木) 07:30:38 

    ささきのぞみ
    きむらたくや

    とかは同姓同名沢山いそうだよね
    私はちょっとマイナー?だけどある声優さんと同姓同名でオタク系の人に微妙に笑われたりするのが辛い

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/05(木) 07:32:11 

    >>453
    名前のコンプレックス

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2020/11/05(木) 07:35:17 

    >>458
    2人目生まれたらどうするんだろうね(^-^;

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2020/11/05(木) 07:37:52 

    >>50
    ご両親、ファンの方ですか?

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/05(木) 07:38:40 

    美が入ってる名前なので説明するときに、美しいの〜と言えずに美術の美ですと控えめに言ってしまう。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2020/11/05(木) 07:43:56 

    >>239
    >>130
    >>52
    >>46

    ありがとうございます!
    今まで名前を褒めてもらうことがなかったのですごく嬉しいです、、、!!

    +15

    -0

  • 465. 匿名 2020/11/05(木) 07:58:33 

    30前半でまだ◯◯子という名前が多かった時に
    二文字で最近人気の名前みたいな名前だったので
    ずーっと羨ましがられてきたよ。
    だからそこまではコンプレックス無かったんだけど
    最近になってキラキラネームのせいでちょっとした当て字まで叩かれだしたので
    今になってちょっと複雑になってきた。
    当て字の名前自体はむかーしからあるんだけどねぇ。
    日本はそもそも当て字大国だし。

    複雑ではあるけど、家のオカン時代の先取りしててすげーなとは思った。

    +6

    -1

  • 466. 匿名 2020/11/05(木) 07:59:29 

    >>433
    個人的には一発で覚えられるし
    大正のモガっぽくて雰囲気あって素敵だと思うなぁ
    本人は嫌かもしれないけど、実は下の名前がそうだったって知ったら私はその人の印象がいい意味で変わるな
    ごめんねフォローになってないただの感想で

    +6

    -7

  • 467. 匿名 2020/11/05(木) 08:01:23 

    >>41
    華ちゃんてかわいいと思います!
    女の子生まれたら付けたい候補!

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/05(木) 08:05:06 

    小学生の姪なんて千代ですよ

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2020/11/05(木) 08:13:16 

    >>12
    母の旧姓が山田で、結婚して嬉しかったことの一つってずっと言ってた。運動会でも身体測定でも、ひたすら待ち時間だけ長くて、自分の番が来る頃にはみんなもう終了モード、だったらしい。笑

    +28

    -2

  • 470. 匿名 2020/11/05(木) 08:16:44 

    >>4
    私も裕がつきます。
    読み方は何通りもあって、一発で読んでくれた人はいません。
    字面では男の人に間違われます。

    しかも名字も二通りの読み方があり、住んでる地域では圧倒的に違う方の読み方で呼ばれますけど、もうその場かぎりの方には面倒なので訂正しません😅
    子供の名前は、名字は仕方ないので名前は一発で読める漢字の名前にしました。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2020/11/05(木) 08:17:58 

    名前そのものは普通の名前だけど、某お笑い芸人と某アイドル歌手の名前に似ていて、それに関連した悪意あるいじりをされることが多く、だんだん名乗るのが嫌になった。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/05(木) 08:18:04 

    >>20
    私のことを思い出して元気出してね!
    名前のコンプレックス

    +55

    -0

  • 473. 匿名 2020/11/05(木) 08:23:12 

    >>366
    日本人としては違和感のない名前なんでしょ?
    それなら気にしなくていいよ。日本人なんだもの。

    もし中国で働くことになったりしたら辛いかも知れないけど、日本に住んでる分にはなんにも気にすることないと思うよ。

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2020/11/05(木) 08:25:43 

    >>2
    私もかおる…

    +24

    -1

  • 475. 匿名 2020/11/05(木) 08:27:04 

    >>418
    横から失礼。
    大場姓は普通だよ。名前と融合した結果の話をしてるんだよ。

    水田真理さんとか、原真紀さんとか。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2020/11/05(木) 08:30:43 

    名字も名前も平凡で気にしてなかったけど、ある時、同姓同名の霊長類最強の女が出てきて嫌になった。

    +14

    -0

  • 477. 匿名 2020/11/05(木) 08:31:19 

    >>221
    私は和田ですが和田もダサいです!
    芸能人だと和田アキ子が真っ先に出てくるし。

    +40

    -2

  • 478. 匿名 2020/11/05(木) 08:31:35 

    >>346
    和もレトロだけど、代がつくと絶望的にレトロになると思う。私も○○代です。私の名前の代の字を佳や菜に変えたら全然印象が違うのになぁと常々思ってる。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2020/11/05(木) 08:35:02 

    >>32
    もっと早く聞いていたら自分の子供に付けたかった。
    凄く素敵な名前ですね!

    +11

    -1

  • 480. 匿名 2020/11/05(木) 08:36:16 

    >>126
    今年17になります。
    NANAのトピを見るとレイラが結構文句言われてて地味にへこみます、、、笑
    母本人は「レイラこんなに嫌われると思わなかった〜笑」なんて言ってますが

    +22

    -0

  • 481. 匿名 2020/11/05(木) 08:36:42 

    >>376
    ごめん、笑ったwww

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2020/11/05(木) 08:37:49 

    >>184
    ありがとうございます!
    綺麗な名前と言っていただけてとても嬉しいです!
    184さんが予想してくださった漢字とそのまま一緒でビックリしました!笑

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2020/11/05(木) 08:40:12 

    >>380
    今ちょうど連絡きたから主人に妙の意味を聞いてもらったら、妙子さんて名前はやはりめったにいないとても貴重な意味があると言っていました(^_^)「お経の最後にも〜〜珍妙華とあるやん?それはとても煌びやかな花が咲き乱れてるような意味があり妙華さんて名前お寺さんの娘さんにも多いよ(^_^)」と言って、妙って何で素敵な字なんだろう!!!とますますこの字がお気に入りです!!

    +16

    -1

  • 484. 匿名 2020/11/05(木) 08:41:39 

    >>428
    チェ、チェリー?!とびっくりしましたが428さんは濃い顔できっと美人さんで名前負けしてない方なんでしょうね!学生時代いい思い出はなかったかもしれませんが、とても珍しくかわいい名前ですね!!

    +27

    -1

  • 485. 匿名 2020/11/05(木) 08:43:03 

    >>5
    夫婦同名ではありませんが、兄の奥さんが私と漢字まで同じ名前なので、葬儀の時にややこしかったです。

    +25

    -0

  • 486. 匿名 2020/11/05(木) 08:48:59 

    >>433
    最後にえってつくと古く感じちゃうよね。

    +15

    -2

  • 487. 匿名 2020/11/05(木) 08:49:58 

    >>22
    ゆかちゃんは定番なだけで古いとか考えたことないなー

    +24

    -3

  • 488. 匿名 2020/11/05(木) 08:52:14 

    名前が男性にも女性にもある名前で
    大学の講義の時に出欠の際に返事をすると
    「なんだ、女か」って度々教授に驚かれて
    訂正するのが面倒だった

    あと電話越しだと8割近く聞き間違いをされる

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/05(木) 08:55:32 

    >>71
    愛って意味も、響きも、造形もすごく良い漢字だとおもう!
    わたしは愛のつく名前羨ましいなぁ!

    +18

    -1

  • 490. 匿名 2020/11/05(木) 09:01:44 

    >>83
    凪って鬼滅が流行る前からじわじわ名付けとしては流行ってたよ。なんでも鬼滅からと思われたらかわいそう

    +33

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/05(木) 09:04:34 

    >>24
    友人のお義姉さんがおだまりさん

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2020/11/05(木) 09:06:01 

    >>453
    たしろじゃないの?
    マーシー

    +9

    -6

  • 493. 匿名 2020/11/05(木) 09:10:00 

    姫華
    こんな名前なら可愛く生まれたかった

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2020/11/05(木) 09:15:22 

    >>245
    飯塚は知らないけど青葉ってめちゃ少ないらしいよね
    親戚って間違えられそうで気の毒すぎる

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2020/11/05(木) 09:17:39 

    男っぽい名前だから
    〇〇君と呼ばれること多目

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/11/05(木) 09:19:53 

    >>248
    古臭い名前、良識は良識でも古くて廃れた良識ですよねー。もうそれは良識派とは言わん。時代の履き違えですよ

    +8

    -2

  • 497. 匿名 2020/11/05(木) 09:20:15 

    >>475
    教えてくださりありがとうございます。
    そうだとしても普通だし全く変だとも思いませんでした💦

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2020/11/05(木) 09:21:41 

    >>428
    伊藤智恵理さんってアイドル?が昔いたけど、その人はチェリーから名付けられたんだろうなぁと思ってた。ストレートにチェリーさんは珍しいね。

    +21

    -0

  • 499. 匿名 2020/11/05(木) 09:23:35 

    思いが素敵!って言われがちなのわけわかんない。込められた意味だけで挽回されるわけないだろ。名前なんか記号なんだから重すぎる意味を込めんな、と思ってきた

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2020/11/05(木) 09:24:33 

    わたしは30後半でゆうきだよ
    今でこそゆうきちゃんも何人か保育園にいるけど、わたしが子供の頃は必ず男の子に間違われて嫌だった

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード