ガールズちゃんねる

映画ジョーカーについて今一度語ろう

139コメント2020/11/28(土) 19:10

  • 1. 匿名 2020/11/04(水) 15:21:21 

    ホアキンのジョーカー

    +54

    -0

  • 2. 匿名 2020/11/04(水) 15:23:04 

    ラストの暴動が今夜起きそうな予感だね

    +95

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/04(水) 15:23:35 

    どんどん自壊的になっていくのをハラハラしながら観たよ。面白かった。
    でも続編はいらない気がする

    +89

    -3

  • 4. 匿名 2020/11/04(水) 15:23:42 

    重いよね。
    映画ジョーカーについて今一度語ろう

    +134

    -3

  • 5. 匿名 2020/11/04(水) 15:24:53 

    ホアキンってリバーフェニックスの弟だったって昨日知った。減量24キロだって1日リンゴ1個で4か月で24キロも痩せるってすごいわ。監督も最初から痩せてる俳優使えば役者の負担を軽かったのに、わざわざホアキンを起用しただけの事はあるよね。

    +110

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/04(水) 15:25:12 

    見終わったあととんでもない鬱になった。

    ジョーカーの気持ちが分かってしまって

    +124

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/04(水) 15:25:34 

    何かどこかで話聞いてる時、
    一人だけ違う所で笑ってて胸が痛かったわ

    +103

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/04(水) 15:25:37 

    光があればジョーカーにならなかったのにね。

    +48

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/04(水) 15:25:46 

    もう何回観たかわからない!
    階段で踊るところが大好き。

    +105

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/04(水) 15:25:48 

    デニーロを射殺する場面が衝撃

    +71

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/04(水) 15:29:06 

    すごい良い映画と言われてるけど、私は胸糞悪かった
    努力もせず貧乏なのを他人のせいにしてる感じで
    主演俳優の演技は良かったけど

    +9

    -35

  • 12. 匿名 2020/11/04(水) 15:29:08 

    一番好きな映画だけど何回も観れない。しばらく引きずるから
    一度観ただけでこれだけ味わえる素晴らしい作品

    +64

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/04(水) 15:29:46 

    バスで笑うシーンから辛い辛い。

    +109

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/04(水) 15:30:13 

    見終わったあとものすごく暗くどよーんとした。彼氏といっしょ見たけど、二人とも言葉少なめだった。
    色々見方はあるが、個人的にはウォール街のエリートサラリーマンが酔っ払っていたとはいえジョーカーに殺されてしまったのが悲惨だった。
    家族もいただろうに。

    +12

    -7

  • 15. 匿名 2020/11/04(水) 15:31:36 

    温かいココアを入れて背中をさすりながら話を聞いてあげたい

    +113

    -3

  • 16. 匿名 2020/11/04(水) 15:32:13 

    精神やられるってコメント多かったからビビりながら見たら全くだった。
    グロいのとかホラーとか見過ぎなんだなってちょっと自分に引いた。

    +41

    -3

  • 17. 匿名 2020/11/04(水) 15:32:18 

    最初この役者さん(主人公)を知ったのはニコールキッドマンとの映画だった
    すごい出世されたんだなぁ~って
    ジョーカー役すごく合ってた、良かった

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/04(水) 15:33:06 

    私の中にもジョーカーが居るから余計に観てて辛い。

    +94

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/04(水) 15:33:11 

    観ました。
    韓国の半地下家族と設定がよく似ていた。
    富裕層を殺して英雄視されるところが。
    私はひねくれものなので主人公より殺された側のことを色々考えちゃうわ。

    +7

    -22

  • 20. 匿名 2020/11/04(水) 15:33:16 

    ホアキンのアドリブ能力秀逸

    +53

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/04(水) 15:33:27 

    でもこの人がジョーカーだったのか何なのか最後で「この人誰なんだろう?」ってなったよね

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/04(水) 15:33:37 

    面白かったけど、ちょっと社会的な問題を描き過ぎてたなぁ
    要は格差社会がテーマになってて、時事的な話題を上手くアメコミ映画と合わせて、再構築してたって感じかな
    作中では言及されてないけど、何かのインタビューで80年代のアメリカを描いてたって記事を見たわ

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/04(水) 15:33:41 

    演技が凄かった!ダークナイトのジョーカーもどっちも好きですよ!

    +73

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/04(水) 15:34:23 

    どこが妄想かどこが本当か分からなくなった
    あのドアのチェーンのシーンは怖すぎた

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/04(水) 15:35:04 

    エリートが貧困層に殺され、貧困層から英雄扱い受けたジョーカー。
    どちらの立場で観るかで感想は大きく分かれる映画だった。

    +74

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/04(水) 15:35:19 

    ホアキン、子ども産まれたんだよね!

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/04(水) 15:35:24 

    >>9
    良いよね!
    私はトイレで踊るところも大好き!
    曲と最高に合ってる!
    来年ジョーカーのコンサートやるんだっけ?日本も

    +55

    -2

  • 28. 匿名 2020/11/04(水) 15:38:24 

    別のバットマン映画では、化学工場の薬品漬けになったから、それを誤魔化すためにメイクしたんだよね
    ジャックニコルソンが演じてたジョーカーかな

    まぁ、アメコミは、原作でもコロコロ設定変えたり、リブートしてやり直したりしてるから、新しいシリーズ始まれば、様々な解釈や理由付けをしがちだね

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/04(水) 15:39:33 

    私はいろんなジョーカーを見てきたからこの映画もあくまで「ジョーカーの話」だと思ってる
    所々妄想だったように他にも妄想だったり嘘や誇張があるんだろうなと
    あるいは全部嘘かもしれない
    途中まですごく鬱々としたけど最後で「あーそうだこれは"ジョーカー"の話なんだよな」ってニヤリとした

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/04(水) 15:39:53 

    私はすごい映画見たなって興奮した
    滅入りはしなかったな
    ただなんとも言えない気持ちいい余韻に浸れた
    アメコミ好きより映画好きが喜びそうな映画かなぁ?
    私はアメコミ好きだから見に行ったんだけど
    ジョーカーに思い入れ強い人は言いたい事あるかも知れんけど個人的には大満足だし大傑作だと思う

    +52

    -2

  • 31. 匿名 2020/11/04(水) 15:40:45 

    リアリティを重視するデニーロは、ホアキンに何度もリハーサルを要求するも、リハーサル嫌いのホアキンはそれを拒否。
    撮影時、ふたりの関係は決して良好なものではなかったみたい。
    ただどちらもプロだから、自分の役に徹して演じていたけど。 

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/04(水) 15:40:50 

    ヒーロー物が苦手どけどバッドマンシリーズだけは最初から観てる。敵も味方も気持ちが分かる作品って珍しい。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/04(水) 15:42:36 

    小人症の人はたしかに唯一親切な人だったよね。

    +93

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/04(水) 15:43:42 

    ジョーカーを捕らえたパトカーが曲がってくるところの音楽の入り方がカッコよすぎ!ホワイトルームだっけ。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/04(水) 15:44:03 

    余韻がすごい映画だった。
    観てる間辛くて辛くて…俳優さんガリガリだったけどメイキング見たらふっくらしてて安心した。

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/04(水) 15:44:34 

    心が健康じゃないと冷静に観れない

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/04(水) 15:44:43 

    タバコ吸うシーンがどれも最高。

    +64

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/04(水) 15:52:21 

    内面にジョーカー的要素を抱えている人といない人で見方が大きく変わる映画だと思う。
    前者にはとてつもなく余韻が残る。

    +59

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/04(水) 15:53:19 

    >>5
    体には悪すぎるよね

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/04(水) 15:56:58 

    妄想だったのゾッとした

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/04(水) 15:59:21 

    最高の鬱映画だった!!
    裸の後ろ姿が不気味過ぎて、この身体を作り込めるホアキンすごい思った。
    美しく作るよりも不気味に仕上げる方が難しいのでは…🤔と

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/04(水) 16:03:32 

    普通だった 過大評価だよ

    +5

    -17

  • 43. 匿名 2020/11/04(水) 16:03:51 

    ハマりすぎて二回観に行った初めての映画だった
    音楽も好き
    ジョーカーになってからの色気がすごい

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/04(水) 16:07:49 

    アーサーがバスで子供を笑わせても余計なことすんなと怒られたりするところを見て、こういう理不尽あるあるって思いながら見てた
    他の人が同じことしても注意されないのになんで自分が同じことすると文句言われたりするんだろうって。

    +80

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/04(水) 16:16:24 

    >>15
    そういう支えてくれる人がいればジョーカーにならなかったんだろうね
    その幻影を同じアパートの女性に見出していたんだろうけど

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/04(水) 16:16:47 

    今までのジョーカーとか別人として見た方が良い。精神病んで笑いが止まらなくなっちゃってるし見てて辛いけど話が進むにつれアーサーの踊りがイキイキして来るのも見応えあった。

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/04(水) 16:17:39 

    観てみたいんだけどバットマンシリーズ全然知識なくても楽しめる?

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/04(水) 16:18:06 

    何度見ても、ジョーカーはやっぱり優しすぎたんだと思う。みんなが政治に不満を抱えていたり不景気だったりのあの時代を生きるには優しすぎて、彼の持ちあわせていた優しさが彼を悪い方向にどんどん連れて行ったと思うとなんとも言えない気持ちになる。

    +43

    -3

  • 49. 匿名 2020/11/04(水) 16:20:14 

    ホアキンのジョーカーメイク似合うよね
    スタイルがいいからスーツも似合う
    映画ジョーカーについて今一度語ろう

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/04(水) 16:21:13 

    >>26
    リバーって名付けたのよね

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/04(水) 16:23:20 

    公開から一年?!
    早いな。
    ホアキン ジョーカー、セクシーだった。
    見終わった後ズーンと来た。

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/04(水) 16:23:20 

    見たあと暗い気持ちになるけど映画館で見に行けてよかった

    +15

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/04(水) 16:24:20 

    >>47
    バッドマンシリーズあまり見た事ないけど楽しめたよ

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/04(水) 16:26:29 

    全然ジャンル違うけど、歌舞伎とか文楽でも救いようのない話で救いようのない悪人なのにその人がかっこよくて色っぽいっていうのがあるなーと思い出した

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/04(水) 16:30:21 

    >>49
    ホントだよね。ちょっとでも間違えるとコント、コメディになってしまうよね。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/04(水) 16:41:09 

    >>23
    ダークナイトのジョーカー派です。
    ホアキンのは果たしてジョーカーであるべきだったのかと感じた。
    この映画自体はすごいと思ったけどね。

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/04(水) 16:48:55 

    何てことない場面でもいきなりどんよりしたゆっくり目の音楽流れるのが何とも言えない気持ちになった。今からまた何か起こるんだろーなーて感じ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/04(水) 16:53:00 

    >17
    「誘う女」かな?
    私はグラディエーターの悪い皇帝役にもびっくりした。
    すごい。
    いい歳を重ねた役者になってる。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/04(水) 17:05:37 

    そろそろ地上波で放送してくれないかなぁ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/04(水) 17:05:57 

    ジョーカーの映画で流れていた曲が、近所のスーパーで流れていて1人買い物しながらテンション上がった~。

    タバコを吸っているジョーカーの姿が素敵!
    私、やっぱりジョーカー好きだわ。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/04(水) 17:07:44 

    >>9
    誰もいない会社の階段が夕方いい感じのライティングになるのでこっそりジョーカーごっこするのが好きですw

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/04(水) 17:08:16 

    自分が狂ってるのが自分でわかる瞬間の描写がすっごいなと思いました

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/04(水) 17:08:43 

    >>38
    後者は何ともいえない暗い気持ちになる。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/04(水) 17:14:51 

    これすっごく面白くて見た後YouTubeでいろんな人の考察聞いたんだけど。映画で描かれていた貧困層のデモ隊の人達に感情移入してトーマス・ウェインにキレてる人多くてびっくりした。

    確かに電車の中でアーサーに殺されたあの3人は自業自得だと思うけど、でもあのデモ隊の人達は電車の中の惨劇を知らずにただ自分達が気に食わない富裕層のウェイン社の人間をジョーカーが殺してくれたから殺人鬼のジョーカーを英雄扱いしてるわけでしょ?

    それでトーマス・ウェインは自分の会社の社員を殺されたから怒ってテレビでジョーカーを蔑む発言をしてるけど、それって当然じゃない?なのに私が見た考察系の人達はデモ隊側についてトーマス・ウェインを批判してる人達ばかりで驚いた。

    私もどちらかと言えば貧困層側の人間だけど、これ普通に考えたらトーマス・ウェインの方が正しくないかな?って思った。アーサーの視点からアーサーに感情移入してトーマスを批判するのはわかるけど、デモ隊には全く感情移入出来なかった!

    ちなみにこの映画ってそういう映画の登場人物に勝手に感情移入して勝手にジョーカーを自分達の代弁者だって思っている人達を最後のセリフで一気に突き放す作品になってると思うんだけどね!

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/04(水) 17:18:47 

    ジョーカーの知識ゼロでも楽しめますか?

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/04(水) 17:19:51 

    >>56
    ホアンキンのジョーカーは普通の世界に潜む憎悪のジョーカーって感じで、ダークナイトのはヒーローの最凶の敵って感じで、私的にもダークナイトの方が好みの

    ニコニコ陽気に暴れるダークナイトジョーカーはゾクゾクくる

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/04(水) 17:29:15 

    サントラも良いよね

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/04(水) 17:31:18 

    すごいビクビクしながらも見にいったらわたしはそれほど引きずりはなかった
    光と闇なら闇なんだけど闇の中にも瞬間的に光があった気がする

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/04(水) 17:33:07 

    2回観賞したら一回目と2回目で随分と受け取り方が変わった

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/04(水) 17:35:20 

    ホアキンの痩せ方さえ悲壮感漂うんだけど美しいとさえ思ってしまう
    踊るシーンは涙が溢れてしまった

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/04(水) 17:36:48 

    狂気と狂喜の間を絶妙に演じきってる
    ホアキンにしかできない

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/04(水) 17:59:35 

    ジョーカーの気持ちがわかりすぎて辛くなった
    私はジョーカーだよ

    +13

    -4

  • 73. 匿名 2020/11/04(水) 18:02:55 

    今度またバットマンの映画やるみたいだけど、ジョーカーは出るの?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/04(水) 18:04:58 

    >>15
    なんでか分からないけど、このコメ見て泣いた。そういう優しい人がみんなみんないればいいのにね

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/04(水) 18:19:56 

    彼氏が好きな映画だというから一緒に観たけど、観終わってから数日気分が沈んでた

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/04(水) 18:21:53 

    >>1
    毒親育ちだから入り込みすぎてやばかったわ

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/04(水) 18:25:38 

    >>12
    めっちゃわかる
    大好きな映画だから何度も観たい…だけどなかなか観る勇気がない

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/04(水) 18:27:00 

    >>16
    もう一歩掘り下げて観ると全く違う内容に思えるかもよ!

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/04(水) 18:29:10 

    アーサーとジョーカーが同一人物とは思えない
    役の振り幅すごい

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/04(水) 18:32:34 

    ラストシーンの血の足跡、やっぱりカウンセラーの女性をやってしまったのかな…

    +18

    -2

  • 81. 匿名 2020/11/04(水) 18:47:16 

    お母さんが、暗い家で息子をハッピーって呼んでるところがなんかゾワっとした。お母さんが長い髪で入浴してるシーンは、奇妙さに拍車をかけてる感じがしたな

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/04(水) 18:50:19 

    ジョーカーって嘘ばっかり吐くキャラだから、
    最後の病院のシーン見て、今まで見てた悲惨なストーリーは全部ジョーカーが話した与太話なのでは、、と思ったよ

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/04(水) 19:04:43 

    無理にでも笑ってないと、生きてこられない
    程、辛すぎる人生だったのでしょう❗
    病気じゃ無いと思う。

    見せしめの映画だと……
    安易に人が人を馬鹿にしてはいけないと!

    小人症の人が襲われなかった事が答えで、救い
    のある映画だと思いました。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/04(水) 19:08:07 

    貧しい家庭の設定だけど
    海外の家って広いしお洒落に見えるからボロさがいまいち分かりにくかったな

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/04(水) 19:08:50 

    >>49
    こんなメイクなのにスッピンのホアキンよりイケメンってw

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/04(水) 19:08:54 

    >>82
    どっちなのか分からないような演出にしてあるよね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/04(水) 19:15:29 

    Hi☆
    映画ジョーカーについて今一度語ろう

    +41

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/04(水) 19:22:33 

    >>71
    ホアキンの演技がリアルすぎて
    ドキュメンタリー映画だっけ?と錯覚しそうになったよ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/04(水) 19:38:01 

    つい先日観たばかりです!
    見終わったあと、ズーンと暗い気持ちになりました
    夜は、なんか怖い感じの夢を見ました
    精神的にゴリゴリ削られる映画ですよね
    分からないことがいっぱいあって、ネットの考察とか読みまくりました

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/04(水) 19:39:25 

    せめて、あのシングルマザーとのエピソードは本当であって欲しかった
    そばで支えてくれる人が一人でもいたら、きっと幸せだったと思う

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/04(水) 19:56:58 

    >>86
    バッドマンとの年齢差も元々の設定と合ってないしね
    ホアキンは美しかったけど、悲惨すぎてもはや作り話であってほしい

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/04(水) 19:59:59 

    >>47
    私は全然知らないまま観たけど
    全然大丈夫でした
    鬱映画ときいてびくびくしてたけど、私はとっても良かった!!
    暗くて切なくて、観ていて辛いけど、見終わったあとの余韻が凄い
    現実と妄想がわからない中
    良い意味でかなり引きずった
    すごいもの観ちゃった…ってな気分

    アーサーが、僕はあたたかい言葉とハグが欲しいだけなんだ!と言うセリフが胸につき刺さった

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/04(水) 20:09:01 

    >>53 >>92
    観てみる!ありがとう☺️

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/04(水) 20:11:03 

    >>47
    私は全然知らないまま観たけど
    全然大丈夫でした
    鬱映画ときいてびくびくしてたけど、私はとっても良かった!!
    暗くて切なくて、観ていて辛いけど、見終わったあとの余韻が凄い
    現実と妄想がわからない中
    良い意味でかなり引きずった
    すごいもの観ちゃった…ってな気分

    アーサーが、僕はあたたかい言葉とハグが欲しいだけなんだ!と言うセリフが胸につき刺さった

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/04(水) 20:51:34 

    トッド・フィリップス監督が俳優にしか見えないのは私だけ?
    映画ジョーカーについて今一度語ろう

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/04(水) 21:00:25 

    >>7
    笑ってるんだか泣いてるんだかみたいな声もすごいよね
    切なくなる

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/04(水) 21:19:34 

    >>16
    私も期待してたぶん肩透かしくらったなー
    主人公に特に同情もできないし。
    強いて言えば母が入院していた病院に入院できたら良かったのにねって事くらい。

    +1

    -6

  • 98. 匿名 2020/11/04(水) 21:25:02 

    >>47
    このトピでバットマンシリーズなんだと知ったw
    バットマン見たことないです

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/04(水) 21:32:57 

    >>20
    どのシーンがアドリブだったの?!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/04(水) 22:01:27 

    >>7
    学がないからネタの面白いとこが分からなくて、周りのお客さんと笑いのツボが合ってないってのが、コメディアンとして終わってるというのが切なかった…

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/04(水) 22:14:15 

    映画ジョーカーについて今一度語ろう

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/04(水) 22:17:22 

    >>23
    私もジョーカーなら、ダークナイト派。
    ヒースレジャーほんとに恐ろしかった。凄かった。

    ヒースが早く亡くなったのはほんとに残念。
    30代、40代、とてつもない役者になったと思うのに。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/04(水) 22:23:51 

    >>50
    ジンとくるね…

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/04(水) 22:26:21 

    私の中ではここ数年で一番の傑作!
    もう一度見たいけど気力と体力がある時にしたい

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/04(水) 22:40:11 

    どうしようもなくハマってしまったアラフィフです。
    映画館で6回、ネトフリでも観て
    もう7回観てます(笑)(笑)
    最後の精神科系?の刑務所の廊下で
    光に溶けていくように引きで踊るシーンが
    秀逸でした。音楽もステキで震えます。
    敢えて引きで撮る、、
    アーサーをアップで撮らないところが
    私のツボでした。
    何度も観た感想は
    ある意味、愛だけに執着した
    愛の溢れでる映画だったんじゃないかと
    思いました。
    なんかうまく表現できませんが。
    何度か友人とも観たのですが
    「これってホラー映画だよね?」と
    終わった後に言った子もいて
    私が心の中で仰天してしまいました(笑)
    賛否あるでしょうね。

    主さんありがとう。
    みんなの感想を楽しみにしています。

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/04(水) 22:47:00 

    >>65
    大丈夫
    でもバッドマンの出自を知ってから見た方が尚可

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/04(水) 22:48:54 

    これからTVショーに出て
    最後の仕上げをするぞって言う
    アーサーが駅を歩くシーンがカッコ良すぎて
    悶えます。スタイルもいいんだよね。
    枯れるちょっと前の男性のセクシーさよ。
    タバコをくわえる指の角度もエエ(笑)
    食べるシーンはなく、口にするのはタバコと薬のみ。
    生活感がないのもセクシーなのかも。
    何度も観てるから
    最後の追いかけられて行くシーンは
    思わず「そうだ‼️やったれ‼️好きにやったれ‼️」と
    とんでもない感情が溢れます(笑)
    あ、あとTVショーの本番前に
    ゆるりと踊るシーンも好き。
    自分の内側に悪をじっくり落とし込んでいくような
    そんなシーンに見えました。
    全てのシーンが印象的で語りつくせません。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/04(水) 22:58:37 

    >>68
    その瞬間的な光がない方が、知らない方が良かったんじゃないかと思ってしまう。
    ジョーカーは絶対光の方には行けないんだもの。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/04(水) 23:10:34 

    >>64
    同感。
    私もそこは腑に落ちなかったけど、あまりにもジョーカーが民衆たちに英雄視されていて内心引いてたけど、当時のレビューや口コミがあまりにもジョーカーカッコイイ寄りで、誰もウォール街エリート側の援護する人いなかったのが不思議でした。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/04(水) 23:44:22 

    映画ジョーカーについて今一度語ろう

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/05(木) 00:27:38 

    隣人女性と交際してると思いきや妄想だったところがなんとなく1番怖かった。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/05(木) 00:55:33 

    ジョーカーは絶対的に「悪」なんだけど、ジョーカーになったことはアーサーにとってはある種のハッピーエンドにも思えて
    あの後どんな物語があったとしても、彼がジョーカーとして生きる限りアーサーはきっともう苦しまない
    良くも悪くも彼が主人公の物語で、とても悲しく歪んでいて間違っていたけど、壮絶な中でアーサーが一人きりでたどり着くことになった唯一の救い、自己の開放や肯定がジョーカーだったと感じた

    気軽に観れる映画ではないけど…映像や演出、演技も印象に残る素晴らしい映画でした!

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/05(木) 01:43:32 

    トピ見て久しぶりに見たけど
    小児病棟で銃を落として笑いを誘おうとするシーンを見てハラハラしてからの電車のシーンで一気に落ちる感じが胸が苦しくなってくる

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/05(木) 01:48:54 

    >>15

    きっとジョーカーと同じ様な境遇のひとがいるだろうから、見つけたらそうしてあげてね。私もそうしていきたいわ。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/05(木) 01:50:33 

    元々悪人じゃなくて、むしろ繊細で優しいひとだったんだよね。環境に殺されたというか…。きっとこういう人が沢山いるんだろうね。社会全体で助けていきたい。

    +8

    -3

  • 116. 匿名 2020/11/05(木) 04:45:50 

    >>29
    素敵なコメントですね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/05(木) 07:17:50 

    金曜ロードショーで
    みんなで実況できる日が
    来てくれればいいな

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/05(木) 08:16:03 

    10回くらい観たけど、最初のほうのカウンセリングのシーンで「病院にいたほうが良かった」「なぜ監禁されたか考えてみた?」ってやり取りのあとアーサーが病院らしき部屋に監禁されているシーンがいまだに意味わからない。あれはなんだったんだろう。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/05(木) 08:16:54 

    一応15禁だから、地上波では無理かもね。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/05(木) 09:07:10 

    >>49
    この髪色に派手スーツは、他の人がしたら汚なく見えるけど、ホアンキンが着るとセクシーに見えるし雑なピエロ化粧品もお洒落に見えてしまうのが不思議

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/05(木) 12:05:20 

    デニーロさん撃つ前の怒りをぶつけてるところは何度も見た。私の中にもそういうのあるからジョーカーが代弁してくれたって気持ちになった。その後バーン!ってやるからちょっとスッキリする。

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2020/11/05(木) 13:07:21 

    笑い虫のサムもジョーカーと同じ病気だよね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/05(木) 13:19:44 

    何で化粧する前に油塗らないの?って思った。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/05(木) 13:27:17 

    >>110
    背中長い

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/05(木) 13:32:23 

    >>44
    あるある

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/05(木) 13:34:59 

    >>118
    トゥレット症候群は80年代認知されて無かったのかな?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/05(木) 13:40:14 

    >>84
    海外ってかアメリカ。アメリカは無駄に土地が広いから底辺でも大きい家住んでる。アメリカ人は恵まれて過ぎて恵まれてることに気づいてない。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/05(木) 14:51:42 

    重すぎて序盤で挫折した

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/05(木) 16:44:44 

    >>99
    冷蔵庫に入るシーン

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/05(木) 16:54:44 

    >>92
    何であんなに冷遇されてたの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/05(木) 16:57:34 

    >>80
    最初のカウンセラーと最後のカウンセラーは違うみたい…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/05(木) 16:59:45 

    主人公に同情はしたけど、面白くは無かった。
    過大評価されてる作品の一つかな。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/05(木) 17:43:43 

    >>123
    私は何で筆ベロベロなめるのか気になった。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/05(木) 21:34:12 

    WOWOWでやっていたのを録画しておいたけれどまだ怖くて観てない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:59 

    映画ジョーカーについて今一度語ろう

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/06(金) 10:28:42 

    >>134
    WOWOWで見たけど全く怖くなかったよ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/10(火) 04:58:23 

    >>65
    楽しめます!
    バットマン初めアメコミ全く知らないのにYouTubeで予告を見てすごい気になって、世間でも流行ってるしな~(今年で言う鬼滅の刃みたいな)くらいの気持ちで見に行ったら映像や世界観にガツンとやられてそこからダークナイトやデニーロのキング・オブ・コメディを見たりして更にはまりました

    映画館でまた見れたらいいんですけどね
    何の映画でも自宅テレビじゃ迫力や印象が落ちるから

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/25(水) 07:08:56 

    この映画は教養のないピエロの話

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/28(土) 19:10:52 

    レンタルで見ました。
    アーサーという人間だけどジョーカーもいて成り立つような感覚でした。ひとりの人間の中のジキルとハイドみたいに。

    少年ギャングたちに嫌な仕打ちをされても殴り返さす文字通り『無抵抗だ!』
    優しいからと舐めてかかる雇い主。
    銃を渡す同僚。
    電車のエリート達にはタイミング悪くなり笑い飛ばしたと思われ襲われる。銃を持ったために彼のジョーカーの引き金となり。

    父親と母親の関係は妄想なのでしょうか。
    母親を精神面も理解して面倒を見ていた。
    上っ面だけでなく面倒を見ていましたね。
    虐待の記憶がアーサーにないのはいち時期だけだったから?資料を見てから動揺してましたね。
    優しさだけでは駄目で強さも育てていれば違ったのか。
    逮捕されたのは現実で精神科にかかるのも現実。彼はどうしたらいい人生を送れたのだろうかなんて考えてしまいます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。