-
1. 匿名 2020/11/03(火) 20:36:16
「ヒット商品ベスト30」は、前年10月~当年9月に発表、発売された商品・サービスを対象に、売れ行きや新規性、影響力などをもとにヒットの度合いを評価する年末恒例の企画。
2015年は「北陸新幹線」、2016年は「ポケモンGO」、2017年は「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」、2018年は「安室奈美恵」、2019年は「ワークマン」が1位だった。
◇2020年ヒット商品ベスト30
1位:鬼滅の刃
2位:マスク消費
3位:あつまれ どうぶつの森
4位:Zoom
5位:檸檬堂
6位:AirPods Pro
7位:モバイルオーダー
8位:Shupatto(シュパット)
9位:今日から俺は!! 劇場版
10位:ゴキブリムエンダー
11~30位は↓へ+15
-23
-
2. 匿名 2020/11/03(火) 20:37:01
Zoomセキュリティで問題なかったっけ?+62
-1
-
3. 匿名 2020/11/03(火) 20:37:09
なんだかんだ200億超えそうな鬼滅は凄い、作者一生安泰だな+325
-13
-
4. 匿名 2020/11/03(火) 20:37:10
ゴキブリムエンダー以外聞いたことない+13
-17
-
5. 匿名 2020/11/03(火) 20:37:14
鬼滅の刃は普通にすごいと思う
映画めっちゃ感動した+280
-24
-
6. 匿名 2020/11/03(火) 20:37:56
でしょうね。納得。+17
-1
-
7. 匿名 2020/11/03(火) 20:37:58
マスク以外
私の生活に無縁なのばかり+115
-7
-
8. 匿名 2020/11/03(火) 20:38:01
コロナに関連したものが多いねやっぱり+15
-1
-
9. 匿名 2020/11/03(火) 20:38:02
マスクに買った鬼滅の刃は凄い!+128
-23
-
10. 匿名 2020/11/03(火) 20:38:17
鬼滅はアンチも多いが面白かった
社会現象になるだけある+127
-18
-
11. 匿名 2020/11/03(火) 20:38:26
2021年も鬼滅じゃない?+14
-26
-
12. 匿名 2020/11/03(火) 20:38:34
鬼滅もあつ森も子どもたちめっちゃハマってるわ+85
-8
-
13. 匿名 2020/11/03(火) 20:38:47
いまだに鬼滅見たことないアラサーです+139
-9
-
14. 匿名 2020/11/03(火) 20:39:19
もうすぐ魔法科高校の劣等生がバズりますよ。
僕はそう確信してます。+3
-27
-
15. 匿名 2020/11/03(火) 20:39:34
鬼滅もあつ森もハマりました+54
-10
-
16. 匿名 2020/11/03(火) 20:39:37
AirPod流行ってるよね
類似品もあるけどみんな耳からうどん下げてるよ+10
-4
-
17. 匿名 2020/11/03(火) 20:39:51
鬼滅の刃が流行るまでは
本当にアツモリ凄かったもんね!+139
-10
-
18. 匿名 2020/11/03(火) 20:39:58
>>4
ゴキブリムエンダーってなに!?初めて聞いた!!
ゴキブリ無縁になるの!!?ほしい!!😂
ググってみるわ!
+128
-4
-
19. 匿名 2020/11/03(火) 20:40:34
11以下には知らないものもチラホラ
>11位:サントリー緑茶 伊右衛門▽12位:愛の不時着▽13位:リングフィット アドベンチャー▽14位:食べチョク/ポケットマルシェ▽15位:popIn Aladdin 2▽16位:スマホ証券▽17位:ファブリーズ W消臭トイレ用消臭剤+ 抗菌▽18位:note▽19位:オンライン診療▽20位:JO1
>21位:MIYASITA PARK▽22位:ペルチェ素子クーラー▽23位:ライズ/ロッキー▽24位:無観客ライブ配信▽25位:ポータブル電源▽26位:ウーノ 男子コスメ▽27位:スフレ・プリン▽28位:ロキソニンS外用薬シリーズ▽29位:プレミアムルームウエア▽30位:GoToトラベル+22
-1
-
20. 匿名 2020/11/03(火) 20:40:53
鬼滅は大好きだけどLisaの歌声が本当に苦手
だからニュースで鬼滅が紹介されるのは嬉しくなるけど、主題歌も必ず流れてて苦痛+51
-25
-
21. 匿名 2020/11/03(火) 20:41:06
鬼滅って流行ってるからみんな見てるだけであって作品としては普通だよ+22
-35
-
22. 匿名 2020/11/03(火) 20:41:11
マスク消費って品名じゃないよね?
マスクのこと?+73
-1
-
23. 匿名 2020/11/03(火) 20:41:33
すっかり布マスクが浸透したね+24
-3
-
24. 匿名 2020/11/03(火) 20:41:38
鬼滅の刃2回観たけどまた観たいわ。
なんか心に刺さるんだよね。
+69
-16
-
25. 匿名 2020/11/03(火) 20:42:00
>>17
鬼滅の刃は去年くらいからの流行りだから最近って感じでも無いような+25
-6
-
26. 匿名 2020/11/03(火) 20:42:11
鬼滅が嫌いなんじゃなくてゴリ押ししてくるファンが苦手+41
-15
-
27. 匿名 2020/11/03(火) 20:42:14
>>3
週末には200億いくのかな勢いがすごい+97
-8
-
28. 匿名 2020/11/03(火) 20:42:28
鬼滅の心を燃やせがいいよなぁ
時代にマッチしてる感じ+76
-7
-
29. 匿名 2020/11/03(火) 20:42:37
>>5
ニワカだったけど煉獄さんのファンになったw+88
-9
-
30. 匿名 2020/11/03(火) 20:42:40
>>21
子供は流行れば見る(やる)もんだからね。自分も子供の頃ポケモン流行ったから買ってもらってハマったし。+7
-2
-
31. 匿名 2020/11/03(火) 20:42:53
コロナで自粛期間中に任天堂がドカ売れして、まぁまぁ落ち着いてきた頃に鬼滅で経済巻き返して。
すごいなぁ。+118
-2
-
32. 匿名 2020/11/03(火) 20:42:55
>>20
あの人なんであんなに推されてるの?+22
-4
-
33. 匿名 2020/11/03(火) 20:43:15
明るい話題のものが1位ってのは嬉しいね。コロナに振り回された1年だったけど(まだ終わってないけど)、楽しいこともあったって思えて嬉しい。+37
-3
-
34. 匿名 2020/11/03(火) 20:43:31
カナヘイとコラボしてるのは可愛いと思った!+87
-12
-
35. 匿名 2020/11/03(火) 20:43:48
檸檬堂にはいつもお世話になってます
今年は何回アヒージョ、檸檬堂で晩酌したか
めっちゃ太りました+5
-3
-
36. 匿名 2020/11/03(火) 20:43:57
今日から俺は
ひき逃げで台無し スタッフや共演者が気の毒
せっかく話題作になったのに+71
-0
-
37. 匿名 2020/11/03(火) 20:44:00
>>26
私はファンより人気にあやかって売上げ上げたい企業が嫌い
コラボしすぎ+14
-4
-
38. 匿名 2020/11/03(火) 20:44:04
全集中!!!がる民の呼吸!!!+2
-14
-
39. 匿名 2020/11/03(火) 20:44:42
>>34
可愛い!
この人の鬼滅のLINEスタンプ持ってる!+35
-6
-
40. 匿名 2020/11/03(火) 20:44:43
1、2、3位全部うちにもある。
珍しく時代に乗った一年だった。+5
-6
-
41. 匿名 2020/11/03(火) 20:45:00
どのジャンルでもオタクと呼ばれる人達は自分の好きなものに対しての情熱が凄いからね(中にはマナーの悪いのもいる)
それに加えて一般層にも浸透した鬼滅の経済効果はコロナ禍において明るいニュースだよね
本も売れて映画も繁盛して、コラボグッズも沢山売れてる+5
-5
-
42. 匿名 2020/11/03(火) 20:45:05
>>25
映画が最近で、ニュースでも取り上げだしたから最近はやってるって勘違いしてる人多いよね。
海外でも去年から流行ってる。+8
-3
-
43. 匿名 2020/11/03(火) 20:45:13
鬼滅のなにがすごいって
深夜アニメの続きの内容を劇場版でやってこんなヒットしてることなんだよね
しかもまだ連載序盤の内容
まさかテレビまで乗っかってこんな社会現象になるとは
+68
-9
-
44. 匿名 2020/11/03(火) 20:45:30
きめつ見たことない
というか3話まで頑張ってみたけどダメだった+9
-15
-
45. 匿名 2020/11/03(火) 20:46:01
手洗い系は入ってないんだ
近所のドラックは今だに、泡で出てくるハンドソープの詰め替えが以前みたいに置いてない+18
-0
-
46. 匿名 2020/11/03(火) 20:46:07
今年はハロウィンが自粛ムードだったからかわからないけど、
やたら鬼滅のコスプレして画像アップしてる人が多い印象
それでなんかちょっと引いてる自分がいる+11
-3
-
47. 匿名 2020/11/03(火) 20:46:24
あれだけやばがられていた黒マスクもコロナで市民権を得てしまった笑+22
-3
-
48. 匿名 2020/11/03(火) 20:46:55
かつて進撃の巨人も2013年には比べ物にならないくらい社会現象になってたんだよね…同じ世代の人いるかな…+14
-5
-
49. 匿名 2020/11/03(火) 20:47:03
>>38
難しいよ+0
-2
-
50. 匿名 2020/11/03(火) 20:47:35
>>21
そう思ってたけど読み進めたらハマった+16
-8
-
51. 匿名 2020/11/03(火) 20:47:37
JO1なんて流行ってる???+12
-5
-
52. 匿名 2020/11/03(火) 20:47:50
今日鬼滅映画観てきたけど確かに人気すごいんだなって思ったよ。田舎の映画館があんな混んでるの始めて見たし、満席なのも初めて見た
君の名の時もここまでじゃなかった+25
-2
-
53. 匿名 2020/11/03(火) 20:48:12
とりあえず今年上半期は自粛で映画業界は軒並み売上落ち込んだから
いま鬼滅で取り戻せてる感がある
ガンガン儲けちゃってって感じ
+17
-4
-
54. 匿名 2020/11/03(火) 20:48:37
>>32
もともとアニソン界隈では人気の人らしく、人気作(期待される作品)の主題歌を任されがち
とはいえ世間的には「鬼滅の主題歌の人」止まりじゃないかな
本人はアニソンなんて恥ずかしい歌いたくないって言ってるから今後アニソン以外の曲でテレビに出るかもね+5
-4
-
55. 匿名 2020/11/03(火) 20:48:50
>>4
それほど今年はゴキブリが出たことか…
恐ろしい+2
-4
-
56. 匿名 2020/11/03(火) 20:49:03
>>3
人生変わっちゃうよね。
有名になったし、顔バレしないように気を付けたほうがよさそう。
+145
-4
-
57. 匿名 2020/11/03(火) 20:49:16
>>3
まあ映画の収入は作者には行かないけどね+60
-4
-
58. 匿名 2020/11/03(火) 20:49:43
>>34
ワニ先生がカナヘイファンだからめっちゃ喜んでそう+16
-5
-
59. 匿名 2020/11/03(火) 20:50:11
>>57
映画ヒット効果でグッズ売り上げもすごいからね
その利益は行くよ+62
-6
-
60. 匿名 2020/11/03(火) 20:50:17
>>1
最近スマホの予測変換で、鬼滅の刃のキャラクター名が出てくるようになったのにびっくりしてる+4
-4
-
61. 匿名 2020/11/03(火) 20:50:37
コロナ関係が1位じゃなくてよかった!
3位のあつ森も日本のゲームだし+5
-3
-
62. 匿名 2020/11/03(火) 20:51:15
+20
-0
-
63. 匿名 2020/11/03(火) 20:51:35
>>43
Netflixがそれだけ浸透してるって事なのかも+10
-1
-
64. 匿名 2020/11/03(火) 20:51:41
>>26
キメハラ
なんて言葉も作られるほど
でも鬼滅をゴリ押ししてくる人はその前は別作品をゴリ押ししてたでしょ?
結局みんな流行りものに飛び付いてるのよ
はまるかはまらないかはそれぞれだけど+10
-1
-
65. 匿名 2020/11/03(火) 20:53:17
>>42
ニワカや子供に見つかったのが今年ってことでいいんじゃない?+13
-0
-
66. 匿名 2020/11/03(火) 20:53:52
>>16
AirPodsってどう?
SONYのこれ買うか、AirPods買うか悩んでる。+3
-3
-
67. 匿名 2020/11/03(火) 20:53:56
>>5
映画2回観て2回とも号泣しました!
マンガよりアニメの方がいいね!
シーズン2制作しないのかな?
+17
-12
-
68. 匿名 2020/11/03(火) 20:54:10
>>64
横だけどキメハラって字面を見た時は何のことだか分かんなかった
おクスリをキメる的な犯罪系のハラスメントかと思ったけどそれも意味不明w+8
-3
-
69. 匿名 2020/11/03(火) 20:54:11
5位の檸檬堂って知らなかったんだけど、そんなに美味しいの?+4
-2
-
70. 匿名 2020/11/03(火) 20:55:14
今日から俺は、そんなに流行ってたんだ
劇場版あるなんてあの事件で知った+3
-2
-
71. 匿名 2020/11/03(火) 20:55:42
>>67
映画が終わったら、漫画の続きをアニメ化してほしいね!遊郭のかまぼこ隊が見たい。+23
-3
-
72. 匿名 2020/11/03(火) 20:55:44
>>59
グッズ収入って作者の懐に入るの?
漫画家には本の収入しか入らないんじゃないの?+5
-6
-
73. 匿名 2020/11/03(火) 20:56:29
ビックリマンチョコめっちゃ高くなってるね
あの頃30円だったのに+7
-0
-
74. 匿名 2020/11/03(火) 20:56:30
>>57
漫画もバカ売れですし+55
-3
-
75. 匿名 2020/11/03(火) 20:56:48
>>72
入るよ
たしか6%かな+16
-1
-
76. 匿名 2020/11/03(火) 20:56:51
9位に自滅の刃ランクインか
素直に喜べないのが切ないな+1
-4
-
77. 匿名 2020/11/03(火) 20:57:23
>>67
すると思うよ!発表が楽しみだね+8
-1
-
78. 匿名 2020/11/03(火) 20:57:24
>>14
それは難しいな
主人公が無双だし妹と出来ちゃうからね+0
-3
-
79. 匿名 2020/11/03(火) 20:57:27
鬼滅ファンがうざくてまだ見てないけど、
嫌悪感あっても面白いかな?
君の名はも嫌悪感ありながらも見たら面白かったしなー
ちなみに漫画は全巻持ってる。
アニメは一度も見てない。
(自分の中の声があるので原作から入った場合は基本アニメは見ない)+3
-7
-
80. 匿名 2020/11/03(火) 20:58:07
私の生活に影響あったのは、マスクと檸檬堂だけだw+2
-0
-
81. 匿名 2020/11/03(火) 20:58:16
1位の鬼滅は
漫画を大人買いしてしまった。
2位はもう言うまでもなく、
あとは10位のムエンダー買ったぐらいかな。
+8
-2
-
82. 匿名 2020/11/03(火) 20:58:58
>>60
有名な漫画なら鬼滅に限らずどの漫画のキャラも変換されるよ+4
-0
-
83. 匿名 2020/11/03(火) 20:59:40
>>44
三話までみてるじゃん!むしろ鬼滅は面白さが右肩上がり。私も最初はつまらないと思ったけど7巻からめっちゃ面白くなってはまった。+3
-2
-
84. 匿名 2020/11/03(火) 21:00:04
今だに鬼滅の良さが分からない。なんでグロい映像なのに大人はともかく、子供たち平気なの?+5
-7
-
85. 匿名 2020/11/03(火) 21:00:10
>>13
その年齢なら見てない人多そう
アラサー以降は子供が見てるからついでに見てはまる、って感じの人が多いのでは+28
-4
-
86. 匿名 2020/11/03(火) 21:00:51
>>79
ハードル上げてみるとガッカリするかも
つまらなくはないけどよくある少年漫画って感じで新鮮さはない+5
-4
-
87. 匿名 2020/11/03(火) 21:01:09
>>84
今の子供はゲームでもっとグロいやつやってるからねぇ+2
-1
-
88. 匿名 2020/11/03(火) 21:02:03
>>82
つい最近まで出なかったよ
人気になったってことか+0
-1
-
89. 匿名 2020/11/03(火) 21:02:32
従姉妹が鬼滅ブームに便乗して漫画一気買いしたけどつまんなかったからから即売ったって言ってた+4
-6
-
90. 匿名 2020/11/03(火) 21:03:01
>>79
原作とは別物、と割りきって見た方がいいかも
キャラの心情や解説ナレーションとかばっさり削られてるし
声も正直イメージと違うなーって思うキャラがいて、最初はアニメみるの止めよっかなって思った
その代わり映像がとても綺麗+3
-0
-
91. 匿名 2020/11/03(火) 21:03:32
1位だから仕方ないのかもだけど鬼滅以外の話もしたいです+5
-0
-
92. 匿名 2020/11/03(火) 21:03:40
>>20
海外でも結構人気あるよね
紅蓮華は聞きすぎて嫌になったけど炎は映画観たからか凄く好き+14
-2
-
93. 匿名 2020/11/03(火) 21:03:53
>>79
君の名は
鬼滅
私はどっちもそんなに…だった+7
-2
-
94. 匿名 2020/11/03(火) 21:04:07
>>53
飲食系も鬼滅コラボの売り上げ凄いらしい
鬼滅嫌がる人ここ多いけど、
これだけ経済効果もたらしてくれてありがたいわ+25
-1
-
95. 匿名 2020/11/03(火) 21:04:13
花粉症の我が身を呪ってたけど今回ばかりは大量のストック持ってた自分を褒めたわ
そうこうしてるうちに日本製の不織布マスク普通に買えるようになったよね
良かった良かった+4
-0
-
96. 匿名 2020/11/03(火) 21:04:54
>>67
アニメは作画がすごく綺麗だよね!原作の作者の描く方ももちろん面白いよ!+23
-2
-
97. 匿名 2020/11/03(火) 21:04:55
>>5
炎がまた泣ける+27
-7
-
98. 匿名 2020/11/03(火) 21:05:03
>>84
キャラ同士が血まみれでボカスカ殴り合い首まではねたりするドラゴンボールだって子供たちに大人気だったでしょ
あれだって「こんな暴力的なアニメを見たら暴力的な子になってしまう!」とか騒いでる層はいたんだよ+6
-4
-
99. 匿名 2020/11/03(火) 21:06:13
>>88
私のスマホ結構前から漫画キャラ一発変換されるよ+3
-1
-
100. 匿名 2020/11/03(火) 21:06:13
Jo1が入っててストスノがはいってないのどーいう事よ+2
-1
-
101. 匿名 2020/11/03(火) 21:07:14
>>86
私それだわw
カメラを止めるなも同じこと言ってる人多いよね+4
-2
-
102. 匿名 2020/11/03(火) 21:07:40
>>88
私にはわからないミュージシャンぽい名前とかも変換ででてくるし、そんなに珍しいことじゃないよ+0
-0
-
103. 匿名 2020/11/03(火) 21:07:49
>>78
冗談です。
本気で思ってません。
そうだったら良いなぁ、という希望です。+0
-3
-
104. 匿名 2020/11/03(火) 21:08:05
>>44
設定ガバガバ感はジャンプでもあるけど鬼滅は特にそうかもなあって感じる
私は設定がちゃんとしてるのが好きだからイマイチのめり込めなかった。
まずいきなり鬼出てきて、「え?鬼?なんでこの世界に存在してるの?」からの「俺はねずこを人間二戻す!」…いや、主人公の動機付けとしては分かりやすいけど…世界観の説明が足りないよ〜
でも考察系を好まない人とか純粋な人は十分満足できる作品じゃないかな
日本をコンセプトにしてる所とか、たんじろうの髪型とかキャラの服とかデザインは良いと思ったよ!+10
-8
-
105. 匿名 2020/11/03(火) 21:08:10
マスクより売れたってのは驚き+3
-0
-
106. 匿名 2020/11/03(火) 21:08:33
+1
-11
-
107. 匿名 2020/11/03(火) 21:09:27
私の悪い癖だな。なんかヒットしすぎるとスーっと熱が覚めてしまう。。深夜起きて全話録画してたのになぁ。+5
-2
-
108. 匿名 2020/11/03(火) 21:10:34
>>54
アニソンで一曲でもバカ売れしたら、長い間活躍出来るのにアニソン歌手嫌だってワガママだよね。
森口博子なんてガンダムのおかげで、今でもイベント呼ばれて歌えてるぞ。+18
-0
-
109. 匿名 2020/11/03(火) 21:10:35
鬼滅はヒットの仕掛とかハマる漫画の書き方とかがるちゃんの荒れたトピとかを調べるのが楽しかった+3
-0
-
110. 匿名 2020/11/03(火) 21:10:54
>>99
猗窩座とか黒死牟とかでました?!
映画見たあと打とうと思ったら予測変換出なかったのに今調べたら出てくる!+3
-0
-
111. 匿名 2020/11/03(火) 21:11:50
>>96
アニメになってヒットしたきっかけって言われてる+4
-0
-
112. 匿名 2020/11/03(火) 21:12:39
>>1
鬼滅なんて所詮今年限定でしょ?+6
-9
-
113. 匿名 2020/11/03(火) 21:14:55
鬼滅は作品が人気なのは分かるけどなんで声優が出ずっぱりなんだよ
顔なんか見たくないからやめてくれ+5
-2
-
114. 匿名 2020/11/03(火) 21:18:29
>>113
声優オタもひっぱるつもりで人気声優集めたって見たよ+3
-4
-
115. 匿名 2020/11/03(火) 21:19:22
>>57
詳しくは分からないけど、原作者としての著作権さえあれば、あとはゲームも出るだろうし印税とやらがわらわら入るのでは?+29
-2
-
116. 匿名 2020/11/03(火) 21:19:44
>>48
きめつも頑張ればUSJに取り込まれそうだけど
アトラクション+10
-0
-
117. 匿名 2020/11/03(火) 21:19:58
半分知らないワードだった。+4
-0
-
118. 匿名 2020/11/03(火) 21:20:39
日本のボロボロの経済を回してくれてるんだよ!
明るい方に考えようよ。+28
-1
-
119. 匿名 2020/11/03(火) 21:20:51
今年ももう終盤なんだねー+5
-0
-
120. 匿名 2020/11/03(火) 21:22:44
鬼滅の刃が無ければ暗いニュースばっかりだったんだろうなぁ
たぶん今年の流行語大賞は鬼滅の刃で今年の漢字は滅だろうな
+23
-3
-
121. 匿名 2020/11/03(火) 21:23:16
>>114
それはおそ松さんじゃないの?
花江夏樹は鬼滅に出て人気出たんでしょ+4
-0
-
122. 匿名 2020/11/03(火) 21:23:22
鬼滅も昨年アニメで話題になってから今年前半に原作連載終了して
一旦落ち着いたようでいて
自粛による自宅娯楽によってじわじわ認知層を増やしてきた後
ストレスたまった自粛に暗いニュースからの解放希求ムードの中
映画公開キャンペーンでお祭り感を醸成して勢いのまま上映へ
なだれ込んできた観客に対し
クオリティの高さと世相に応える内容で大評判を得て
コラボも順調
競合もなく人気が人気を呼ぶサイクルが前代未聞レベルへ
人々が欲しかった活気やつながり(リアルでもネット通しても)
そして一人で作品と向き合っても
思い切り涙を流したり愛情を注いだりできる感情を使えるキャラや物語+6
-2
-
123. 匿名 2020/11/03(火) 21:24:14
鬼滅の公開のタイミングよかったけど
他の上映作品はしくじったー!て感じだろうね+8
-2
-
124. 匿名 2020/11/03(火) 21:26:05
マスク消費以外、1から10まで我が家には無縁。
鬼滅の画って目に刺激的な線と色じゃない?
檸檬堂は買ってみたけど、特に美味しくなかったな。+0
-0
-
125. 匿名 2020/11/03(火) 21:26:35
>>112
年間の流行を制するだけでもすごいことだと思うけど+6
-1
-
126. 匿名 2020/11/03(火) 21:26:58
いやいや、1位マスクでは?
鬼滅の刃見たことない人はたくさんいると思うけど、マスクはみんな着けてるでしょ。+7
-1
-
127. 匿名 2020/11/03(火) 21:28:15
>>4
普段テレビは何を見てるんですか?
それとも見ないんでしょうか?
ちょっと知りたいです。+1
-1
-
128. 匿名 2020/11/03(火) 21:28:26
ゴキブリムエンダーは使ったこと無いけど、似たような製品の蚊がいなくなるスプレーは便利だった
あれは買って正解だったわ+6
-0
-
129. 匿名 2020/11/03(火) 21:31:32
>>84
オタクばっかだよ。+2
-4
-
130. 匿名 2020/11/03(火) 21:32:04
>>121
花江さん、おはスタに普通に出てなかったけ?+2
-0
-
131. 匿名 2020/11/03(火) 21:35:06
鬼滅は完全に日本舞台で和なところが好き
日本人にはやっぱり和があう+14
-1
-
132. 匿名 2020/11/03(火) 21:35:42
>>112
まだアニメ途中です+5
-1
-
133. 匿名 2020/11/03(火) 21:36:46
>>112
まだ漫画の8巻だし
所詮とか何様+6
-2
-
134. 匿名 2020/11/03(火) 21:37:07
鬼滅だか仏滅だか言う漫画、アンチではないが興味もない+4
-5
-
135. 匿名 2020/11/03(火) 21:40:35
>>3
まだこれから最終巻とかも出るしアニメも続くだろうしねえ+15
-2
-
136. 匿名 2020/11/03(火) 21:40:55
>>129
オタクも多いだろうけど、
子供連れの家族やカップルも多かったなぁ+4
-0
-
137. 匿名 2020/11/03(火) 21:41:35
>>111
確かにアニメや映画になってなかったら、観てなかったと思う!+3
-1
-
138. 匿名 2020/11/03(火) 21:41:49
>>54
リサの場合は紅蓮華がヒットして鬼滅2曲目のハードルあがったけど、炎がまたまた良い曲だから運と当たりが良かったよね。もう鬼滅の人で食べていけるし、むしろイメージ強すぎてそれ以外はキツいかも。+11
-0
-
139. 匿名 2020/11/03(火) 21:42:05
>>84
映画は一応PG12だよね
うちは幼児なので見せない+4
-0
-
140. 匿名 2020/11/03(火) 21:44:06
>>110
赤沢、酷使某、、、Androidはまだ出ません+2
-0
-
141. 匿名 2020/11/03(火) 21:44:15
>>14
僕?貴方の一人称って僕なの?+0
-0
-
142. 匿名 2020/11/03(火) 21:45:13
>>84
うちは平気そう。なんていうか、敵が明らかに見た目が怪物だから怖くないみたい。それよりかっこいい!が勝るみたい+5
-0
-
143. 匿名 2020/11/03(火) 21:49:22
>>64
ちょっと前は半沢でやられたし、
君の名はやジブリやワンピでもやられた。
鬼滅に限らずブームってそういうもんなんだよね。+4
-0
-
144. 匿名 2020/11/03(火) 21:52:17
ちょっと悪いけど否定的な事書くね
鬼滅は経済回してるっていうけど、言うほど回してないと思うわ
例えば一番打撃受けてる飲食業界にお金が渡ってるかって言ったら渡ってないわけで
回ってるんじゃななくて同じ場所前後してるだけって感じ+5
-10
-
145. 匿名 2020/11/03(火) 21:52:40
>>120
滅は不吉すぎるでしょ…+6
-0
-
146. 匿名 2020/11/03(火) 21:53:51
>>40
何故このコメントがマイナスなの?
最近がガルちゃんギスギスしてない?+5
-0
-
147. 匿名 2020/11/03(火) 21:54:09
>>130
おはスタは山寺と同じ事務所だからバーターじゃない?+1
-0
-
148. 匿名 2020/11/03(火) 21:55:23
>>110
誰それ
銀魂とか忍たまとかコナンのキャラなら一発変換できたよ+0
-0
-
149. 匿名 2020/11/03(火) 21:56:21
>>3
もう一生遊べる金は稼いだだろうからもう漫画かくのやめちゃいそう。次回作かなりのプレッシャーだしね+17
-1
-
150. 匿名 2020/11/03(火) 21:56:43
>>130
チョコチョコ出てたけど人気はあんまなかった+1
-0
-
151. 匿名 2020/11/03(火) 21:59:35
>>54
人気では無かったよ
アニプレが推したい歌手って感じ
Fateのディスイリュージョンは酷かった
タイナカサチと差があり過ぎて
売れたのはアニメや制作会社、作曲家の人達のおかげなのにこういった影の功労者に感謝もしないとかあまりいいイメージないわ
+5
-0
-
152. 匿名 2020/11/03(火) 21:59:43
>>13
未就園児がいる20代後半。
ママ友も結構いるけど話題にあがらない。
多分小中学生がいる主婦に人気なのかな。
子供が見るから。
+6
-3
-
153. 匿名 2020/11/03(火) 22:02:22
>>121
東京グールや君嘘の主役やってた人が去年人気出たんでしょはないだろ…+4
-2
-
154. 匿名 2020/11/03(火) 22:03:32
>>149
短編描くの向いてる人だからちょこちょこ短編出してくれるとは思う
今は鬼滅のキャラでスピンオフ描いてくれーって依頼すごそうだな…+16
-1
-
155. 匿名 2020/11/03(火) 22:04:44
>>144
6月と9月に鬼滅とコラボしたくら寿司
めっちゃ売り上げ上がったよ+6
-1
-
156. 匿名 2020/11/03(火) 22:06:02
>>148
ごめん、その中だと江戸川コナンと工藤新一しか知らないわ💦
作品名は知ってるから、有名所は出るようになるんだね🤔+0
-0
-
157. 匿名 2020/11/03(火) 22:10:44
今年で解散する国民的グループ嵐は?+1
-2
-
158. 匿名 2020/11/03(火) 22:11:32
鬼滅の刃の勢い凄いよね
千と千尋は11ヶ月くらい上映されてたからこの調子だと絶対超えるじゃん!!!
千と千尋も好きだけど記録突破して欲しい!記録を突破する瞬間にいたい+10
-4
-
159. 匿名 2020/11/03(火) 22:13:00
>>153
出てはいたけど人気ランキングとかいつも圏外だったよ+2
-0
-
160. 匿名 2020/11/03(火) 22:13:54
日経トレンディのやつだよね。
ちなみに2020年の顔に選ばれた人…
田中みなみと伊藤健太郎+2
-0
-
161. 匿名 2020/11/03(火) 22:27:20
>>134
仏滅の刃+2
-2
-
162. 匿名 2020/11/03(火) 22:27:50
多分、子供以上にその親達が心に刺さってると思うしこのコロナの混沌とした今だからバズったんだろうね。+3
-0
-
163. 匿名 2020/11/03(火) 22:35:59
大半がコロナ禍ありきのランクインだね+3
-0
-
164. 匿名 2020/11/03(火) 22:37:28
>>1
マスク「消費」?+1
-0
-
165. 匿名 2020/11/03(火) 22:40:39
>>157
解散じゃなくて活動休止なだけだよ+3
-0
-
166. 匿名 2020/11/03(火) 22:41:39
>>160
杉野ようすけだかゆうすけって人じゃないの?
全く印象ないけど+0
-0
-
167. 匿名 2020/11/03(火) 22:51:19
>>3
もう漫画家してないんでしょ?煉獄さんのスピンオフも違う人が書いてたし
続編だ!スピンオフだ!新作だ!って言われなくていいから作者引き際最強だと思う
アニメや映画は作者には言ったほど入らない的なことを銀魂の作者が言ってたけど
単行本もうれまくってるだろうし、公式の関連商品も微々たる物でも入れば収入だもんね!+27
-1
-
168. 匿名 2020/11/03(火) 23:05:22
>>5
わかる❗
エンタメの良さが詰まってて映画って面白いって素直に思えた+17
-1
-
169. 匿名 2020/11/03(火) 23:22:13
>>104
なんで鬼いんのか分かったの?あんな鬼いたら普通ニュースになると思うんだけど+2
-0
-
170. 匿名 2020/11/03(火) 23:23:03
>>48
比にならないくらい進撃は圧巻してたね
比べちゃダメだけど+2
-2
-
171. 匿名 2020/11/03(火) 23:23:50
ねずこの声優が出しゃばってて更にむりになった+0
-1
-
172. 匿名 2020/11/03(火) 23:45:28
>>51
全然
同じ韓国系ならjo1よりNiziUの方が流行ったよね
+2
-2
-
173. 匿名 2020/11/03(火) 23:47:16
>>166
え、めっちゃ無風じゃん。忖度ランキングかな
+0
-0
-
174. 匿名 2020/11/03(火) 23:51:13
鬼滅は、映画もそうだけど、商品のコラボがすごい。カップ麺、アイス、ウエハース…もっとあるかな。
映画の権利料は安いと聞くけど、パッケージへの使用料?はおいくらなんだ?と見るたび思う笑+0
-0
-
175. 匿名 2020/11/03(火) 23:54:58
>>166
そうなの?
伊藤健太郎が「2020年 今年の顔」に選出される 都内で開かれた発表会を欠席 - ライブドアニュースnews.livedoor.com日経BP社の雑誌「日経トレンディ」が選ぶ「2020年 今年の顔」。田中みな実と伊藤健太郎が選出されたことが3日、発表された。都内で開かれた発表会に田中は出席し、伊藤は欠席している
+1
-0
-
176. 匿名 2020/11/03(火) 23:57:21
>>167
引退とか実家で親の介護とか噂があるけどどうなんだろうね
あんだけ稼いだら、のんびり暮らせばいいよね。
あそこまで売れたら次回作のプレッシャーは半端ないだろうしね。+26
-0
-
177. 匿名 2020/11/03(火) 23:59:02
>>1
ヒット「商品」のランキングなのに二位だけおかしい。
「マスク」でしょ。
「マスク消費」はヒットした商品ではない+6
-0
-
178. 匿名 2020/11/03(火) 23:59:21
>>175
確か、杉野くんだったよ。
あまりに無風だから伊藤健太郎に変更したんじゃないかなぁ。
去年の暮れだか今年の初めに、杉野くんは今年の顔って朝の情報番組でやってた。+0
-0
-
179. 匿名 2020/11/04(水) 00:14:45
今日から俺は!! 劇場版の話なんて私の周りでは一切聞かなかったけどそんなにこれ話題になったの?
嫌味とかじゃなく純粋な疑問+7
-0
-
180. 匿名 2020/11/04(水) 00:18:59
>>179
50億だからかなりの大ヒット+1
-0
-
181. 匿名 2020/11/04(水) 00:25:27
ニジューとか全然なんだね…( ̄▽ ̄;)
+1
-0
-
182. 匿名 2020/11/04(水) 00:35:27
NiziUまだデビューしてないし!
たぶんヒットはするんだろうと思うけど
12月発売だから来年のランキングに入るかな?ってとこだね+0
-0
-
183. 匿名 2020/11/04(水) 01:07:10
>>179
50億超えのヒットで、鬼滅がなければ今年No.1ヒット映画。+3
-0
-
184. 匿名 2020/11/04(水) 01:32:30
>>14
それは……どうだろう+0
-0
-
185. 匿名 2020/11/04(水) 02:20:30
あつ森は今更ながらハマり中+2
-0
-
186. 匿名 2020/11/04(水) 03:55:47
鬼滅は良くも悪くも普通の少年漫画だよ
嫌いではないけど、「これは凄い面白い!」って言うような作品でもないし、目新しさもない。10年はもたないよ
進撃の巨人や妖怪ウォッチだって、あんなに流行ってたのに今じゃ虫の息でしょ?+1
-1
-
187. 匿名 2020/11/04(水) 04:51:29
今年のヒット商品でアレがないな
トイレットペーパー🧻+1
-0
-
188. 匿名 2020/11/04(水) 04:58:17
>>5
その気になれば柱達や十二鬼月全員の過去も掘り下げる事も出来るのに、あれだけのスピード感で話を進めてダラダラ続けずあっさり完結させるのがすごいよね。
下弦の月なんて、壱と伍以外の4人はボスの鬼舞辻自らが「役立たずはもういらな~い」って感じで殺してしまうし。
そこがまた良かったんだと思う。
+21
-2
-
189. 匿名 2020/11/04(水) 07:33:56
>>127
知りたいか?+0
-0
-
190. 匿名 2020/11/04(水) 08:42:41
>>186
鬼滅は連載が終わってるしね。
そりゃ、10年ももたないでしょ。
進撃の巨人はコミックは売れてるよ。
進撃の巨人のコーヒー缶が発売されてる。+0
-1
-
191. 匿名 2020/11/04(水) 09:57:26
あつもりも、鬼滅も作者の才能と日本人の人気がベースにあったのがかなり大きいよ。去年までに予めファン層を相当数確保しておいて、任天堂も集英社も更に大ヒットさせるまでの戦略が素晴らしい。それが最近じゃ世界にもすぐ伝わるから凄いよ。+1
-0
-
192. 匿名 2020/11/04(水) 10:05:24
あつもりコラボの鬼滅や、鬼滅の刃マスクが出たら桁違いに儲かると思う。+1
-0
-
193. 匿名 2020/11/04(水) 10:08:17
>>188
でも、もうちょっとでいいから掘り下げて欲しかったなー。
少しで良いから。
淡々と終わってしまって寂しい+2
-0
-
194. 匿名 2020/11/04(水) 10:26:56
鬼滅は最初の修行の岩を切るところで打ち切りの候補に上がってたそうだね
+2
-0
-
195. 匿名 2020/11/04(水) 11:36:27
>>14
シスコンのアニメね。
小説読んだけど
無理だったわ+1
-0
-
196. 匿名 2020/11/04(水) 11:37:55
>>26
ゴリ押ししてるのメディアだよ+1
-1
-
197. 匿名 2020/11/04(水) 12:06:38
>>14
近親要素あって無理だったわ+1
-0
-
198. 匿名 2020/11/04(水) 12:08:22
ゴキブリムエンダーは買ったw
なんか頼りなくて聞いてるのかわからんのだけど。+0
-0
-
199. 匿名 2020/11/04(水) 12:52:20
国会で菅総理が『全集中の呼吸』って言ってるのを聞いて鬼滅人気やべーなと思った+0
-0
-
200. 匿名 2020/11/04(水) 14:46:22
>>120
ホントだよね。暗いニュースばかりの中の一筋の光のような鬼滅フィーバー。
今年の漢字一字って、毎年寂聴さんが書くけど、考えてるのも彼女一人の考えなのかな?
寂聴さんが考えそうな一字は鬼滅うんぬんではなく、コロナと、それによる人の動き、様を取りそう。
+3
-0
-
201. 匿名 2020/11/04(水) 14:52:43
>>1
きつめのやばいwwww
+0
-4
-
202. 匿名 2020/11/04(水) 16:11:05
>>5
私もそう。
だんだんとハマり出して映画3回観に行った(笑)
それくらいよかったわ、映画。
映像も声優さんも話も。
+8
-1
-
203. 匿名 2020/11/04(水) 16:43:22
>>5
私も!興味なかったけど映画見て感動した😭+9
-1
-
204. 匿名 2020/11/04(水) 21:16:20
>>3
200億どころか千と千尋を超えるのは
時間の問題+4
-1
-
205. 匿名 2020/11/04(水) 21:16:50
>>201
これわざわざ集めたの?
それか集めた画像貼ってあるのを保存してたわけ?
めちゃくちゃ気持ち悪いんですけど…
寒気したわ+4
-1
-
206. 匿名 2020/11/04(水) 21:28:42
>>169
さあ…鬼殺隊っているくらいだし周知の事実なのでは?というか鬼殺隊ってなんか調査兵団みたいだね+0
-0
-
207. 匿名 2020/11/04(水) 21:31:37
>>201
まあ何を言われようとヒットしてる時点でこいつらが下等生物にしか見えん
負け犬の遠吠えって感じやね+4
-0
-
208. 匿名 2020/11/05(木) 00:41:05
>>201
すごい痛い人たちだね…
大ヒットして、さぞ悔しかっただろうなぁ…
+6
-0
-
209. 匿名 2020/11/05(木) 00:45:43
>>204
たぶん、来年も上映してそうだし、300億いきそうだね。+3
-1
-
210. 匿名 2020/11/18(水) 23:04:12
😷+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
月刊情報誌「日経トレンディ」(日経BP社)が選ぶ「2020年ヒット商品ベスト30」が11月3日に発表され、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの人気マンガ「鬼滅の刃」が1位に選ばれた。