-
1. 匿名 2020/07/11(土) 09:01:43
1位は「鬼滅の刃」。
2位は「あつまれ どうぶつの森」。
3位はドラマ「恋はつづくよどこまでも」。
4位はPCやスマホから手軽にライブ配信できるサービス「ツイキャス」。
5位はニコニコ動画、YouTube、ツイキャスなどで活動中のエンタメユニット「すとろべりーぷりんす」。
+19
-13
-
2. 匿名 2020/07/11(土) 09:02:06
コロナ+25
-11
-
3. 匿名 2020/07/11(土) 09:02:14
コロナは?+17
-9
-
4. 匿名 2020/07/11(土) 09:03:23
nizi u+10
-18
-
5. 匿名 2020/07/11(土) 09:03:29
コロナ書いてる人おもんな+27
-10
-
6. 匿名 2020/07/11(土) 09:03:30
ゆゆゆーえすえー
ゆゆゆーえすえーー!!+5
-6
-
7. 匿名 2020/07/11(土) 09:03:38
アラサーだけど5位以外はわかる!ちょっと嬉しいw+22
-1
-
8. 匿名 2020/07/11(土) 09:03:55
コロナじゃないのん?+2
-6
-
9. 匿名 2020/07/11(土) 09:03:59
ステイホームでこどもが見てる鬼滅の刃を横目に見てたら私までまんまとハマってた+81
-4
-
10. 匿名 2020/07/11(土) 09:04:06
すとぷり好きなのってどんな層なの?
おそ松さんと同じ?
それとも普通の女子高生がかわいい〜って買うの?+7
-4
-
11. 匿名 2020/07/11(土) 09:04:28
>>6
すでに懐メロ+9
-0
-
12. 匿名 2020/07/11(土) 09:04:33
亀裂の八重歯って何が面白いんですか?
よく知りません。+4
-25
-
13. 匿名 2020/07/11(土) 09:05:22
全部知らんな+7
-7
-
14. 匿名 2020/07/11(土) 09:05:24
ツイキャスって今年なんだ。随分前に流行ってもう落ち目かと思ってた。+21
-1
-
15. 匿名 2020/07/11(土) 09:05:30
なんだ、10代か。+4
-1
-
16. 匿名 2020/07/11(土) 09:05:39
あもす知事は?+1
-3
-
17. 匿名 2020/07/11(土) 09:06:51
ここは10代どころか親世代しかいないでしょ+12
-2
-
18. 匿名 2020/07/11(土) 09:07:01
>>6
今聴くと色んな意味でやべえ歌
ええじゃないかに通じるものを感じる+0
-0
-
19. 匿名 2020/07/11(土) 09:07:27
アラサーですが、鬼滅の刃はハマりました。漫画全巻揃っています。+56
-2
-
20. 匿名 2020/07/11(土) 09:07:34
タピオカさん+2
-1
-
21. 匿名 2020/07/11(土) 09:07:54
子供だな+5
-1
-
22. 匿名 2020/07/11(土) 09:07:58
アラフィフだけど私の中では安室ちゃんかな!
いつまでも好きなことや、興味を持つって大切だよね、+3
-13
-
23. 匿名 2020/07/11(土) 09:08:20
>>10
けっこう売れてるんだよね。
GENERATIONSとかの新曲より売れてるからビックリした。+4
-4
-
24. 匿名 2020/07/11(土) 09:08:24
鬼滅の刃っておもしろい?+25
-3
-
25. 匿名 2020/07/11(土) 09:09:16
>>12
つまんね+15
-3
-
26. 匿名 2020/07/11(土) 09:10:30
異論はないが、にわかが多い+4
-1
-
27. 匿名 2020/07/11(土) 09:10:34
>>22
2020の上半期だよ?+9
-0
-
28. 匿名 2020/07/11(土) 09:10:36
鬼滅の刃大好き!みんな読んでる
ゲーム苦手だから私はやらないけど、あつ森もほんとみんなやってる
ツイキャスは休み時間にアップしてる人多くて嫌だ+25
-5
-
29. 匿名 2020/07/11(土) 09:10:42
お笑い第7世代って言葉は沢山聞いた感じがするし文字もよく見たわ。+4
-1
-
30. 匿名 2020/07/11(土) 09:10:44
+5
-0
-
31. 匿名 2020/07/11(土) 09:11:33
ハイキューは?+1
-5
-
32. 匿名 2020/07/11(土) 09:12:33
今更ツイキャス?流行ったの何年か前なイメージだけどまた流行ってたの?+5
-1
-
33. 匿名 2020/07/11(土) 09:13:11
多目的トイレに決まってら+2
-3
-
34. 匿名 2020/07/11(土) 09:14:24
>>23
すとぷりって妖怪学園Yってアニメで名前だけ知ったんだけど、OP曲結構良くて好きなんだよね。+5
-2
-
35. 匿名 2020/07/11(土) 09:14:52
>>30
ウエンツ瑛士?ピクシブ?チューチュートレイン?
愛をくださいズゥ?愛の流刑地?YAIBA?
なんでも古い物に結びつけてしまう
+1
-4
-
36. 匿名 2020/07/11(土) 09:15:33
+7
-2
-
37. 匿名 2020/07/11(土) 09:15:59
あつ森したいけど
未だにSwitch抽選あたりませーん(´;ω;`)+5
-0
-
38. 匿名 2020/07/11(土) 09:17:11
谷山浩子もコロナ渦だからかツイッターでひたすらあつ森のキャプ載せてる+0
-1
-
39. 匿名 2020/07/11(土) 09:17:48
>>30
ダルゴナコーヒーって何だ?と思ったら韓国の飲み物だった+3
-1
-
40. 匿名 2020/07/11(土) 09:18:56
>>30
おしゃピクも少し古い気がする
三年前位じゃない❓+2
-1
-
41. 匿名 2020/07/11(土) 09:22:04
>>2
こんな趣旨も理解できないおバカなの?+7
-3
-
42. 匿名 2020/07/11(土) 09:22:30
るぅとくん推しです!+3
-11
-
43. 匿名 2020/07/11(土) 09:27:57
>>31
全盛期5年以上前でしょ
+3
-0
-
44. 匿名 2020/07/11(土) 09:28:50
>>26
流行り物は大抵そうでしょ+1
-3
-
45. 匿名 2020/07/11(土) 09:31:17
>>10
中1娘の友達がすとぷり好きだよ。
私も娘息子とすとぷりメンバー各自のチャンネルでゲーム実況とか、ショートアニメ系の動画見てた。
登録者が多いの分かるくらい面白いよ。
メンバーの1人がコラボしてる某チャンネルは、ワンピースの作者がハマってると紹介したり。
歌の動画全然見てなかったから、その人たちがすとぷりって活動してるの知らなかったw
+4
-4
-
46. 匿名 2020/07/11(土) 09:31:26
>>36
蓬莱さんのスケッチ予報じゃん
センスあるよね、好き+4
-1
-
47. 匿名 2020/07/11(土) 09:32:03
>>10
中学生の姪っ子がすとぷり好きだよ+1
-2
-
48. 匿名 2020/07/11(土) 09:32:08
恋つづって子供にウケてたのかー+4
-2
-
49. 匿名 2020/07/11(土) 09:32:57
ここまで10代のコメント無し+2
-1
-
50. 匿名 2020/07/11(土) 09:33:23
鬼滅ってむしろ去年の人気が凄かった印象なんだけど
話題性が続いたってことか+11
-1
-
51. 匿名 2020/07/11(土) 09:36:04
鬼滅はアニメ見てハマった!
私の地域、遅れて深夜にやってるから録画して見てる。
+10
-2
-
52. 匿名 2020/07/11(土) 09:42:00
鬼滅に関しては男子なら分かるけど女子はあり得ない
中学生の後輩でも女子は読んでない+2
-16
-
53. 匿名 2020/07/11(土) 09:46:34
>>36
かわいい❣️+1
-1
-
54. 匿名 2020/07/11(土) 09:47:45
あつ森が1位かと思った程、大人気🎮🤗+7
-1
-
55. 匿名 2020/07/11(土) 09:57:33
>>24
旦那が買ってきたんだけど、ここでは面白くない!って見たからどんだけ面白くないんだー?と思って読んだら普通に面白かった!笑
+32
-2
-
56. 匿名 2020/07/11(土) 09:59:19
>>10
中2娘と友達、小6息子と女子達、めっちゃハマってるよ~
ボカロはまぁ理解出来たけど、すとぷり私は無理だった(笑)。+8
-1
-
57. 匿名 2020/07/11(土) 10:02:13
YOASOBIの曲がサブスクにあったから聴いてみたけど
ボカロっぽいなぁって感想しか言えなかった
歳をとったんだなぁ+3
-0
-
58. 匿名 2020/07/11(土) 10:07:50
おはようございます☆+10
-0
-
59. 匿名 2020/07/11(土) 10:09:25
逃げ恥やコウノドリは再放送頻繁にしてるけどどこに人気なの?
若者のランキングって現実を見てる気がする
塩顔とか実際は若い子に人気ない+7
-0
-
60. 匿名 2020/07/11(土) 10:11:12
>>2
アホかよ+1
-1
-
61. 匿名 2020/07/11(土) 10:13:39
>>24
今日は朝から鬼滅のアニメぶっ通しで見てるよ
見るの3回目なのに私も一緒に見てしまって中々家事ができないw+13
-3
-
62. 匿名 2020/07/11(土) 10:14:24
流行ったもの ✕
ステマが酷かったもの ○+5
-7
-
63. 匿名 2020/07/11(土) 10:19:10
>>12
痛そうだな、歯医者行け+3
-1
-
64. 匿名 2020/07/11(土) 10:19:51
>>24
久しぶりにはまった漫画+23
-2
-
65. 匿名 2020/07/11(土) 10:20:15
鬼滅は確かに面白かったけど、よくある設定だし下弦の鬼を一気に一人まで減らしたのは連載を早めに終わらせたかったんだろうなぁ~
長く続かせることも出来ただろうし。
そういうのが漫画読んでて透けて見えるからなんだかなって気はする。+3
-10
-
66. 匿名 2020/07/11(土) 10:20:21
>>61
だれが?子供?旦那か彼氏?
主語ないよ+1
-2
-
67. 匿名 2020/07/11(土) 10:23:54
全部興味ない(笑)+0
-0
-
68. 匿名 2020/07/11(土) 10:28:01
>>52
あの絵のタッチは女性受けしそうだけどね。
子供にも人気だし。+12
-0
-
69. 匿名 2020/07/11(土) 10:29:59
>>59
新ドラマが綾野剛と星野源が出てるから、その2つを再放送したんでしょ。
おかげで新ドラマの視聴率いいよ。+2
-2
-
70. 匿名 2020/07/11(土) 10:30:42
>>68
絵がまず無理で読んでない
でも男性より女性むきそして子供むけよね
彼氏がネットで読んでいたがあまり面白くなかったって+6
-7
-
71. 匿名 2020/07/11(土) 10:33:15
>>52
中学生女子の間でも流行ってるよ+7
-0
-
72. 匿名 2020/07/11(土) 10:35:20
なんかオタクに聞いたみたいなランキングだねw
ツイキャスとかすとぷりはそんなに万人には流行ってなかったよー+2
-1
-
73. 匿名 2020/07/11(土) 10:42:48
>>9
小3娘だけどステイホーム中に初めて見て親子ではまった。学校再開したら炭治郎やねずこ柄のマスクしてる子が沢山いるらしい。+22
-0
-
74. 匿名 2020/07/11(土) 10:46:25
鬼滅の刃結構グロいよね
私が子供の頃だと怖くて見れなかったなって思うぐらいw
最近のアニメはなかなかグロいから若い子はすでに耐性ついてるんだろうな+11
-3
-
75. 匿名 2020/07/11(土) 10:54:28
>>1
「鬼滅の刃」は、略さないんだ。+2
-0
-
76. 匿名 2020/07/11(土) 11:10:20
全部、興味がわかなかったから、全部、ストーリーとか全く知らない。+0
-0
-
77. 匿名 2020/07/11(土) 11:17:45
鬼滅ファンって面白い面白い言ってるけど
具体的に何が面白いのかはっきり言わない人が
9割以上+7
-7
-
78. 匿名 2020/07/11(土) 11:31:39
>>77
キャラに関しては推しを語り合うけど物語についてはほとんど聞かないね。強いて言うなら世界観が、とか悲しい過去が、とか。
+4
-0
-
79. 匿名 2020/07/11(土) 11:52:40
>>78
ストーリー世界観も悲しい過去も既視感ありまくりで語りようがないんだよね
キャラに魅力があるのは分かる
特に女の子キャラは可愛い+3
-2
-
80. 匿名 2020/07/11(土) 11:58:11
>>78
アニメの画や音楽もクオリティ高いんだよね。
1話での雪山のシーンも実際にロケハンが雪山に足を運んだりしたとかテレビでやってた。+5
-0
-
81. 匿名 2020/07/11(土) 12:07:19
>>80
結局漫画が良かったんじゃなくてアニメが良かったんだと思う+8
-2
-
82. 匿名 2020/07/11(土) 13:06:31
鬼滅は十代の男子にも人気があったと思う。+5
-0
-
83. 匿名 2020/07/11(土) 13:15:46
>>10
すとぷり学校の昼の放送でスノストと交互で流れる。
中高生に人気なのかな??中学の時も部活の後輩がファンだったし+2
-1
-
84. 匿名 2020/07/11(土) 14:28:17
>>77
たしかに+1
-2
-
85. 匿名 2020/07/11(土) 15:48:32
恋つづは無い。(ヾノ・∀・`)+1
-0
-
86. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:58
すっかり忘れられたね…+2
-0
-
87. 匿名 2020/07/11(土) 19:21:42
>>24
面白いよー
私の周りも老若男女ハマってる
ストーリーはシンプルだけど、キャラクターがよくて、出て来る人みんな好きになる(一部の鬼以外)
炭治郎以外みんな第一印象悪いんだけどw
泣けて笑えてテンポが良い+9
-2
-
88. 匿名 2020/07/11(土) 19:23:17
>>82
そりゃ少年漫画だし当たり前じゃん
何故かわざわざ少年に人気があることを強調しなくちゃいけない漫画
+2
-5
-
89. 匿名 2020/07/11(土) 19:27:46
>>81
アニメだけが良かったんなら漫画本あんなに売れないと思う
アンチはアニメのおかげにしたいんだろうね+4
-5
-
90. 匿名 2020/07/11(土) 20:57:04
>>24
泣けるんだよー+6
-2
-
91. 匿名 2020/07/12(日) 22:10:56
>>25
何が?自分の人生?
+0
-1
-
92. 匿名 2020/07/13(月) 13:13:10
>>9
アニメは面白かったけど原作は途中で飽きちゃったなぁ+0
-3
-
93. 匿名 2020/07/13(月) 13:17:26
>>81
ほんと。後半は展開が早いというよりワンパターンになってくるから、少年漫画好きな人からしたらつまらないと思う。+0
-0
-
94. 匿名 2020/07/15(水) 20:32:05
>>83
小中高校生だよ。
特に小中学生が多いような気がする+0
-0
-
95. 匿名 2020/07/21(火) 02:07:02
>>19
私も揃えたいな
AmebaTVで無料だったから1話を何となくで見たらはまってしまって、そのままアニメ全話見ちゃった。 12時間以上もぶっとうしで。
こんなにハマるのワンピース以来かも
コミックは完結してるんですね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
バイドゥは7月10日、「2020年上半期流行ったものTOP10」の調査結果を発表した。調査は6月から7月にかけてネット上で実施し、同社提供のアプリ「Simeji」ユーザーの10代1908人から回答を得た。