ガールズちゃんねる

いいお皿を持ってるのに安いお皿を使っちゃう人

140コメント2020/11/05(木) 12:48

  • 1. 匿名 2020/11/03(火) 00:22:17 

    いいお皿はカーブがやたらついてたり、レンジで使えなかったりで
    結局安い適当なお皿が使い勝手良くてそればかりになってしまいます。
    皆さんはどうですか?私はいいお皿使いこなせないみたいです。使いこなすいいアイデアありますか?

    +153

    -1

  • 2. 匿名 2020/11/03(火) 00:23:49 

    結局ヤマザキ春のパンまつりでもらったお皿使っちゃう。

    +328

    -11

  • 3. 匿名 2020/11/03(火) 00:23:52 

    安いマグカップが割れたらティファニーの可愛いマグカップ使おうと思って早三年
    安いマグカップ頑丈だわ

    +303

    -3

  • 4. 匿名 2020/11/03(火) 00:23:55 

    うちの母もパン祭りの皿ばかり使ってる

    +75

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/03(火) 00:24:04 

    いいお皿を持ってるのに安いお皿を使っちゃう人

    +105

    -11

  • 7. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:04 

    レンジでチンできる白い皿ヘビロテよ!

    +135

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:12 

    結局百均の器が使いやすくてよく使う(笑)

    +135

    -13

  • 9. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:22 

    私もローソンで貰ったリラックマの皿ばかり使ってる。レンジにもためらわずに入れられる。

    +112

    -3

  • 10. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:34 

    作家さんの器集め趣味で
    100枚以上とか持ってるけど
    人呼んだ時くらいで普段使いはショボいのだよw
    割れても気にしないやつ

    +118

    -5

  • 11. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:52 

    レンジでも使える気に入ったいいお皿買えばいいんじゃない?

    +22

    -4

  • 12. 匿名 2020/11/03(火) 00:26:00 

    軽い方が洗いやすかったりするしね

    +79

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/03(火) 00:26:06 

    良いお皿と言いつつ他の皿の下敷きになっております

    +98

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/03(火) 00:26:14 

    わかる。
    100均のばかり使っちゃう。
    めちゃくちゃ丈夫。

    +94

    -6

  • 15. 匿名 2020/11/03(火) 00:26:58 

    100均のものか、ローソンのシール貯めてもらうミッフィーのやつが殆ど笑
    この子達が頑丈でいい仕事してくれてるから、いい食器貰っても困るんだよねー笑

    +69

    -5

  • 16. 匿名 2020/11/03(火) 00:27:05 

    うちなんて、割れない素材の安っすいのがヘビロテよ

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2020/11/03(火) 00:27:15 

    ヤマザキパンパンのお皿、汚れ落ちがいいから洗うのラク。またパンたくさん食べてもらいたいな。

    いいお皿を持ってるのに安いお皿を使っちゃう人

    +20

    -20

  • 18. 匿名 2020/11/03(火) 00:27:23 

    >>5
    おへその位置おかしくない?

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/03(火) 00:27:35 

    >>5
    う〜ん
    抱いてやらないこともないかなぁ

    +0

    -18

  • 20. 匿名 2020/11/03(火) 00:28:07 

    >>5
    谷間に食べ物こぼしまくってめっちゃ汚そう。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/03(火) 00:30:12 

    お気に入りのコーヒーカップあるのにいつも気に入ってないカップ使っちゃう。割れたら捨てようと思うけどそういうのに限って割れないw

    +50

    -3

  • 22. 匿名 2020/11/03(火) 00:30:36 

    >>18
    腹へこませてるんだと思うよ

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/03(火) 00:31:04 

    前はそうだったけど、もし事故とかで急に自由に動けなくなったり万が一死んじゃったり、というときに「あのお皿1回くらい使いたかった」とか「あのお気に入りの服もっと着れば良かった」とかなったら悲しすぎるなと思ってガンガン使おうと決めました。
    ちょっと前に体調崩してコロナ疑いで、一瞬もしかしたら私このまま入院して家にも帰れずそのまま…とか頭をよぎったので。

    +146

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/03(火) 00:32:02 

    プラスチック皿だけは使えない
    あとキャラクターもの
    つい赤ちゃんやペット用を連想してしまう

    +6

    -14

  • 25. 匿名 2020/11/03(火) 00:32:13 

    海外に行くと現地の皿やカップが欲しくなって買ってました。割れたらもう手に入らないんだなと思うと怖くて使えないままで、場所ばかり取ってしまってる。普段使うのは百均ばかりなりです。

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/03(火) 00:32:31 

    >>2
    ここ数日の食器とか良いものトピで、5コメ以内に必ずヤマザキパン祭りのお皿の話出てる…

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/03(火) 00:33:05 

    >>1
    料理アカ作って、インスタデビューする。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/03(火) 00:33:32 

    ガルでは丁寧な暮らしとか馬鹿にされがちだけど、食器も丁寧に扱えば割れることもないし普通に使ってます

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/03(火) 00:33:36 

    >>2
    案外割れないし、使い勝手いいんだよなぁ

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/03(火) 00:34:47 

    インスタントラーメンでもネギと煮卵のせて1万の高級食器で食べるとめっちゃ旨いよ

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/03(火) 00:35:31 

    >>25
    通販で売ってるかも

    割高になるけど

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/03(火) 00:35:48 

    >>2
    あれ、馬鹿にしてたけど、優秀すぎるわ。
    人気あるのわかる。
    何にでも合うし、汚れはこびりつかない、色もつかない、食洗機使える、滅多に割れない、欠けない。

    全部あれだと味気ないかもしれないけど、一番使ってて使いやすいのはあれ。

    なんなら一番愛着ある。

    +85

    -3

  • 33. 匿名 2020/11/03(火) 00:36:01 

    >>30
    1万円のラーメンどんぶりなんてあるのかい

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/03(火) 00:36:13 

    祖父母がいた頃はよくお客さんが来るから祖母が用途別にちゃんとした食器を揃えてたけど、もう誰も来ないし食器棚の奥で眠ってる。
    用途別なんて関係ない山パンや100均や安いもので事足りる。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/03(火) 00:36:27 

    高いセット物を使っていたら子どもに割られたり、震災の時には真っ先にお高いやつから割れてしまい、無事に残ったのはダイソーやセリアで買った皿と幼稚園の運動会でもらったアンパンマンの小皿でした。
    電子レンジも使えるし、頑丈なので重宝してます

    +33

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/03(火) 00:36:51 

    >>25
    海外ものはちょっと使うの躊躇うよね
    でも私10年以上前に台湾で買ったマグカップ日常使いで使い倒してるのにまだ割れないw
    別に高価な伝統工芸品ではないから割れたら割れたで仕方ないと思ってるんだけど、ここまで来ると愛着あって割れたらけっこう悲しいかも

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/03(火) 00:36:52 

    >>5
    これで体脂肪率どのくらいだろう?🙄

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/03(火) 00:37:55 

    山崎春のパン祭りでもらったお皿、超便利

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/03(火) 00:38:14 

    >>33
    あくまでも仮定の話だけど、普通にあるよ

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/03(火) 00:39:34 

    繊細な装飾が施してあるいいお皿は下に敷いて、上のシンプルなお皿に料理を乗せます
    これは2枚ともwedgwoodなんですが同じメーカーのものは重ねるとまた違う魅力が出やすくて、私は友達が遊びに来た時とかここにお菓子を広げたりして使ってます
    いいお皿を持ってるのに安いお皿を使っちゃう人

    +61

    -12

  • 41. 匿名 2020/11/03(火) 00:39:44 

    高くなくても和食器だと何かいいわよ

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/03(火) 00:40:27 

    来客ないし、高いお皿使う必然性がない

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/03(火) 00:42:20 

    >>26
    使ったことないし、興味ないなー

    +7

    -6

  • 44. 匿名 2020/11/03(火) 00:46:00 

    >>1
    主さんのいいお皿の価格帯が分からないけど、そこそこのお値段のを買ったらどうですか。
    私は毎日、窯元さんや作家さんの器を使ってますよ。大皿で3〜5千円くらいかな。
    最近のはレンジも使えますよ。

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2020/11/03(火) 00:46:22 

    この間食器棚の断捨離して入りきらない引き出物のマグカップをたくさん売った。ブランドものだけど、金で縁取りしてあってレンチンも食洗機もダメだなんて、絶対使わないなーと思って。

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/03(火) 00:48:49 

    うち、使う皿の半分はヤマザキパンまつりの皿だよ
    白くてシンプルだし割れないし使い勝手良すぎて困るw

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/03(火) 00:52:37 

    >>5
    股間と食べ物の距離が近くて汚い

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/03(火) 00:58:52 

    母親の趣味か知らないけど家に食器がありすぎて…
    父親がどんどん割っていいよって言うw
    割った時はショックだけど、まぁ断捨離になるか
    と思い直してる

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/03(火) 00:59:56 

    お祝いや引出物なんかでもらったティファニー、ロイヤルコペンハーゲン等は使えず、いつも100均やIKEAなんかの食器にしちゃってた。
    そしてそういうのに限って割れないから替え時も逃し続け、、
    でも最近引っ越した際、2回前の引っ越しから一度も使ってないブランド食器に気付いて、意を決して使い始めたわ。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/03(火) 01:03:52 

    ミスドでもらえるお皿、本当に頑丈
    子どもの頃から使ってる、阪神淡路大震災でも無事だったやつとかもある笑

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/03(火) 01:06:46 

    良い食器は来客用にと使わないけど実際来客の時も別の食器出してる。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/03(火) 01:07:11 

    >>5
    がる男の悪戯もうええわ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/03(火) 01:09:14 

    >>43
    私も同じく
    なんでそんなに話題に上がるのかも謎

    +13

    -5

  • 54. 匿名 2020/11/03(火) 01:17:39 

    100均の重くていまいち
    コレール使い倒してる軽い、割れない、
    雑な私にぴったり

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2020/11/03(火) 01:19:21 

    マイセンを模した無名ブランドのカレー皿、
    無駄にカッコよくて頑丈で
    他のカレー皿の出番が無い程の売れっ子ですw

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/03(火) 01:19:59 

    食器も流行りとかあるだろうしずっと棚の中に入れておくよりは
    使ったほうがいいと思うよ
    懐かしいブランド~昔流行ったね~ってなりかねない
    割れたらまた新しく買えばいいよ

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/03(火) 01:33:49 

    金麦のお皿が入ったダンボールで
    部屋が埋め尽くされつつある(1K独身)開けてはいない

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/03(火) 01:34:46 

    >>5
    夏は冷やし中華にしとけ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/03(火) 01:35:17 

    こんなピンポイントのトピwまさに私だ
    食器大好きだけど、映えもしないふつーの料理の日はパン祭り皿三昧
    山ほど食器あるのに勿体ない
    でもまた買ってしまう

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/03(火) 01:39:17 

    超わかるよ
    洋食器は全部メルカリで売ってかなりの額に
    和食器は元々レンジかけたりしないし重宝してる

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/03(火) 01:41:24 

    >>2
    毒物パンの慰謝料が皿

    +10

    -14

  • 62. 匿名 2020/11/03(火) 01:41:29 

    >>5
    あんかけひっくり返したら熱そうだなー

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/03(火) 01:41:59 

    >>53
    それくらい丈夫なんじゃないかな

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/03(火) 01:43:37 

    >>61
    いまだにこんなこと言ってる人いるんだw
    写真に映ると魂取られると思ってるタイプ?

    +16

    -5

  • 65. 匿名 2020/11/03(火) 01:43:39 

    母が集めた良いお皿も、古いバカラ達も全て地震で粉々になって以来、
    良いのこそ普段使いしてきた

    でも、最近は半分くらいに亀裂・フチかけがあって、
    なのに捨てるの抵抗があって、なんかテンション下がるの

    特別感なくなっちゃうし、また「良いやつはしまっとこ」思考になりつつあって危険

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/03(火) 01:44:00 

    >>64
    お大事にどうぞ

    +0

    -7

  • 67. 匿名 2020/11/03(火) 01:46:07 

    >>64
    未だにって言ってるけど何がどう前と変わったのかもわかってなさそうだね

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2020/11/03(火) 01:54:41 

    陶器市とかで気に入ったものを買ってきますが割れたら嫌だなと思って使えずにしまってます
    せめて飾ろうと思いながら大震災で食器棚が倒れてお気に入りの食器がたくさん割れたので今は飾る事も出来ずにいます
    結局安物や景品のお皿に実家から適当に持って帰ったダサいけどサイズ感がちょうどいい!みたいなものばかり使ってます

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/03(火) 02:00:12 

    画像のホテルレストランで使われてる業務用のパスタ皿買ったけど、
    大きさの割にあんまり量が載せられないし、湾曲してるからソースが漏れる

    結局、テキトーに買ったなんの変哲もない白い丸いお皿を使ってる。。
    いいお皿を持ってるのに安いお皿を使っちゃう人

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/03(火) 02:05:50 

    割れても金継ぎで何とかなる

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2020/11/03(火) 02:08:58 

    貰い物のオシャレな食器、いつかお客様が来たらケーキでも乗せて使うかなって思ってたけど、家に人を呼ばなすぎてそんな機会が一度もない。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/03(火) 02:17:03 

    前はお気に入りは大事に取っておいたけど、引っ越しの時なんかに出てきて、もう気分じゃないな〜とかで処分することがあった。それからはお気に入りから使うようにしてる!割れたら、たくさん使ったからだと思うようにする。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/03(火) 02:17:07 

    子供が小さいうちは安い食器でって思って使ってたけど、そこそこ大きくなっても変わらず安い食器使ってる。毎日ガチャガチャと気を使わず使えるから安いやつ便利!
    パン祭りの食器優秀だよねー。実家に、いったい何年前のパン祭り?って食器がバリバリ現役で使われてるよ。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/03(火) 02:54:31 

    >>32
    秀逸なんだけど割れた時の破壊力が怖くて使えなくなっちゃった。本気で破裂する。爆発するから皆さん気をつけて使ってね!

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/03(火) 02:59:30 

    セリアのレンジ可樹脂製食器が便利すぎて
    軽いから重たい高級な皿使う気なくなる

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/03(火) 03:08:15 

    >>5
    どんなシチュエーションよ?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/03(火) 03:12:05 

    貧乏性だから割れたら嫌だなとお気に入りが使えない。食器棚の肥やし?(;´Д`)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/03(火) 03:28:36 

    食後のデザートのときに使う。
    それが、たとえコンビニの安い大福だとしても、お皿にのせる。キットカットやら、切り落としバウムクーヘンにエッセルスーパーカップを添えたり。
    コーヒーや緑茶を飲むのも、食後のデザート時には良いモノを使う。
    なんとなく、気持ちが丁寧な気分になる。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/03(火) 04:30:23 

    おばあちゃんが買ってくれた、高級グラス、怖くて使えない、、
    まだ子ども小さいし、割りそうで。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/03(火) 05:15:57 

    いいお皿が秘蔵過ぎて何年もしまってあるだけで終わってたので引越しを機に思い切って安い皿を処分した!最初は割らないか心配とかストレス半端なくて今もなんか罪悪感?勿体無い感?があるけどちょっと慣れて来た。安くて丈夫なお皿に戻りたい欲があるけど母親なんか嫁入りのブランド食器勿体無がって40年近くケースに入れたまま保管してるのでそれもどうなんだろうと思って頑張って使ってるけどレンジ使う時なんかパン祭りの皿に戻りたくなるw

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/03(火) 05:33:52 

    高い食器は金が付いてて食洗機も使えないし手洗いするときも緊張する
    一枚3000円以上する皿は棚の中に鎮座してるわ

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/03(火) 05:51:52 

    高い食器も普段使いで使ってるよ
    同じ食事でも見た目美味しそうに見えるし食卓が華やかになって楽しくなる
    使わない方がもったいないと思う

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/03(火) 06:26:34 

    スゴくいいお皿って訳じゃ
    ないけど。

    アフタヌーンティーのお皿を
    いっぱい集めて持ってるけど

    日常使ってるお皿は
    セリア(百均)のお皿。笑

    割っても悔いなし‼️

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/03(火) 07:02:22 

    ヤマザキのお皿をこの間割ってしまった…
    割ってもいいや~でガンガン使っていたのに
    いざ割れるとなるとめっちゃショック…
    高いお皿より、使い勝手が良いかに限る
    でも、お客様が来たときは増子焼きの良いお皿を使ってます

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/03(火) 07:04:15 

    >>2
    一人だからパンまつりのときは体重が増える(-。-;)
    ついにごはんちゃわんとみそ汁以外、全部コレになってしまった


    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/03(火) 07:10:30 

    一枚いくらぐらいから高い食器ですか?
    日本のナルミボーンチャイナぐらいはどうなんだろう⁇我が家の定番だけど、割ったら母親からめっちゃ文句出るわ

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/03(火) 07:16:42 

    >>86
    そりゃあ、無印のボーンチャイナ価格感覚と比べたら高いと思うよ?
    ブランド・コラボによるけど1500〜5000円ぐらい。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/03(火) 07:19:16 

    安い食器と高い食器を同じ棚に収納してると、大体安い方が頑丈で分厚くて高い方は薄く繊細だからか、地震などでぶつかると安い方が生き残ると知った
    それからは躊躇せず、来客じゃなくても高い方を使うようにしてる。使わずに割れたらもったいないし

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/03(火) 07:23:43 

    >>1
    ウエッジウッドのレンジも食洗機も使える一個3000円くらいの食器を揃えて使ってる。
    定番のシリーズだから割れても買い直させるし、統一感出るから食卓が素敵に見えるしガンガン使ってるよ。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/03(火) 07:29:32 

    いい皿は客用と思ってしまってるけど出番がない。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/03(火) 07:39:39  ID:s5kR6DSQnp 

    >>3
    知り合いの陶芸家からすっごく気に入って買ったカップ&ソーサー(1客2万円)は亡き父に見せようとお水を入れお供えして依頼 お供え用になっている
    猫が先日旦那の安いカップ倒して割って尚更使えなくなった

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2020/11/03(火) 07:39:54 

    >>87
    無印にボーンチャイナがあったんだ!
    行かないから知らなかったな
    ナルミは軽くって柄も和洋どちらかにも使えるしお気に入りなんだけどね
    手が滑って割ったらショック
    デパートまで行って2客1万円のカップアンドソーサー買ってきた
    流石に海外ブランドヘレンドは使えないな

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/03(火) 07:43:21 

    うちには安い皿がないのよ。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/03(火) 07:46:08 

    バカラはすぐ割れる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/03(火) 08:02:22 

    >>17
    愛知あたりの人?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/03(火) 08:03:48 

    マリメッコが好きで揃えたけど重い。笑
    金麦のお皿使ってる!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/03(火) 08:03:50 

    ヘレンドお祝いに頂いたんだけど。
    割るのがこわくて一度も使ったことない。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/03(火) 08:04:51 

    >>61
    毒を食らわば皿迄もw

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/03(火) 08:09:40 

    >>32
    白が白過ぎない?なんか。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/03(火) 08:18:14 

    親に結婚祝いで作家さんにオーダーして作ってもらった食器セットもらったんだけど、旦那との結婚で作ってもらったんじゃなくて以前婚約破棄した時に作ってもらったの知ってるから全然使いたくないw
    親も私がそれ知ってるのは分かってて、高かったんだから!元婚約者との結婚を祝って作ったんじゃ無くてガル子の結婚自体を祝って作ったんだから使いなさい!って言われるんだけど。
    3年経つけど使う気起きないし捨てようかな…。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/03(火) 08:44:38 

    いいお皿ったら言うか去年のクリスマスの時のミスドのポケモンの皿。
    可愛くてゲットしたのに使うのもったいなくて一度も使ってないや。笑

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/03(火) 08:46:05 

    2歳の子供だけはIKEAのプラスチック製の器使ってて、大人は作家物使ってる。

    100均の器使ってたけど全部捨てた。

    旦那は子供の器を陶器に変えよう!って言ってくるけど…

    割られた時のショックが大きいのでまだ悩んでる。

    +5

    -3

  • 103. 匿名 2020/11/03(火) 08:46:52 

    山パン祭りのお皿がいちばん使いやすい。
    5枚ある中で自分でシール集めてゲットしたのは1枚だけ。シーズン毎に形が違うから2枚欲しいけど、そんなに食べられないしw

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/03(火) 08:47:54 

    震災の時、良い皿ほど割れて100円皿はピンピンしてた(T_T)

    性格的にも繊細なお皿より丈夫な安いお皿使っちゃう😅

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/03(火) 08:49:46 

    >>100
    捨てないでメルカリに出して!
    私が買うかもしれないよ^_^

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/03(火) 08:52:25 

    >>17
    なんで新聞紙の上?
    もしかして汚部屋?

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/03(火) 08:54:48 

    私は高くても安くても食器が好きだから、料理に合わせて金額関係なく使うタイプ。
    だけどたまに、食堂やよそのお宅で欠けたお皿やひびの入ってるお皿使っる所があって正直びっくりする。
    危ないし、貧乏臭い
    それなら100均でいいから、キレイなの使いたい

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/03(火) 08:56:46 

    >>54
    私もコレール派。
    軽い、洗いやすい、割れにくいから大好き。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/03(火) 08:57:31 

    自分の御飯茶碗だけは良いモノを使いたくて、ウン千円くらいのを買うようにしていた。しかし、お高いのに限って割れたり欠けたりして使えなくなるのよ。
    何度か買い替えてやめた。今はそこらのスーパーで買った何百円の品を愛用中。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2020/11/03(火) 08:59:25 

    >>65
    縁欠けてるお皿や亀裂入ってるのなんて、捨てなよ❗危ないよ

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/03(火) 09:00:46 

    ヤマザキ春のパン祭りの皿たちの使い勝手の良さよ

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/03(火) 09:01:41 

    >>1
    買ってきてあえてその日に使う。
    そして意識してわざと頻繁に使う。使い始めると、それに合う食材や薬味が冷蔵庫に揃ってきてだんだん料理の方が馴染んでくる気がする。
    洋服も同じで、私は高いのは勿体なくて汚したらいやとかで、なかなか着ないからある時期からそうするようにしてる。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/03(火) 09:02:33 

    食卓に変化を付けたくて、ちょっといい器を使おうと思い普段使いした途端、割れる

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/03(火) 09:03:27 

    >>113
    本当に不思議だよね
    粗品の皿とか一向に割れないのに

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/03(火) 09:10:33 

    皿って嵩張るから値段関係なく選りすぐりのものしか置けない
    食器なんて立てるか重ねて収納するしかないから高級で繊細なデザインのものやスタッキングできない変わった形の食器は置き場所に困る

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/03(火) 09:10:33 

    お皿じゃないけど、ティーカップ
    普段使いしてるのはフランフランとかナルミ
    エルメスやヴィンテージのは箱に入れてしまってる

    タンスの肥やしならぬ棚の肥やし。。。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/03(火) 09:28:21 

    >>32
    気がつくと、20年以上使ってる
    実家のなんか30年モノ
    なのに、古びない。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/03(火) 09:35:16 

    安い皿の出番が圧倒的に多いのに、高い皿ばかり欠けてしまっている。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/03(火) 09:39:36 

    遠慮しないで使って自分が食器を制覇する
    割れたら割れたで縁がなかったんだなと思う

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/03(火) 09:44:53 

    >>117
    そういう食器が必ずあるね。
    子供の時から見慣れたものとか。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/03(火) 09:46:12 

    >>2
    地震で食器棚が倒れた時も生き残ったぞ

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/03(火) 09:50:28 

    >>106
    違います😠

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2020/11/03(火) 09:50:39 

    >>95
    はい。愛知

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/03(火) 09:52:25 

    割れる割れるって普通に扱ってたらそうそう割れないよ
    割れたとしてもそれが寿命でしょ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/03(火) 09:53:06 

    引き出物の食器が押入れにいっぱいある
    そして食器棚にはペアの片割れとか5客セットのうちのひとつとかバラバラの食器がいっぱいある
    入れ替える踏ん切りがつかない
    だって愛着あるし使い慣れてるし

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/03(火) 09:56:39 

    >>63
    丈夫な器なら他にもたくさんあるんだけどねー

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/03(火) 10:05:46 

    >>122
    ごめん!

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/03(火) 10:12:22 

    >>25
    わかります。割れないように頑張って持って帰ってきたから、日本でも大事にしようと思って結局使ってない。
    箱に入って眠ってます。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/03(火) 10:13:08 

    >>119
    私も、たとえ良いものでも食卓に出してる。
    それが食器の役割だし。
    楽しんでいつか割れたら、感謝して捨ててる。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/03(火) 10:20:29 

    >>127
    いいよー👌

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/03(火) 10:54:51 

    >>57 金麦のお皿って応募シール48枚から貰えるやつよね。その段ボールで埋まりそう、ってどんだけ飲みまくってるんだw
    そういう酒豪好き

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/03(火) 11:38:09 

    >>123
    私の住んでるエリアにはない番組があって調べちゃった…

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2020/11/03(火) 11:43:26 

    >>132
    こわ…

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2020/11/03(火) 13:33:49 

    >>2
    同じ!
    パン祭りの皿しか使ってない
    他にもたくさんあるけど、結局使わない
    白いし大きさもいろいろで本当重宝してる

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/03(火) 13:43:17 

    >>10
    私も友達が来た時にお高めの器出して使ってるけど、友達が気を遣って食後に洗い物してくれようとするのを、万が一割られたらどうしようと思って毎回全力で阻止してるw

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/03(火) 13:46:06 

    >>128
    いろいろと盛り付けて写真に残しとくといいよ。
    使った満足感で、いつか壊れてしまっても処分できるよ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/03(火) 13:48:14 

    >>124
    磁器と陶器でも違うしねー。
    怖い人は磁器にしたらいいよ。
    波佐見焼とか使いやすくておすすめ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/03(火) 14:58:32 

    >>86
    ナルミはスタンダードなものって安いからガンガン普段使いできる。ノリタケは普段使いできるタイプもやっぱりナルミより形も洗練されていて気に入っているのでもう少し大事に使っている。同じような形でもナルミの方が手前に置いてあるのもあって割れても良いと思っているが何故か割れない。これはこれで優秀なのかも。
    ヨーロッパ系のお高いけど見るたびに徐々に集めているものは来客時や、気分変えたい時。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/03(火) 21:33:11 

    引っ越しを機に貰い物のお皿捨てたわ。いい皿を日常使ってる。普通のお料理も美しく美味しそうに見えるよ。いいワイングラスで普通のワイン飲んでる。

    人生何が起きるかわからないよ、割れる時は割れる。使った方がお皿だって嬉しいから。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/05(木) 12:48:54 

    >>3
    私なら両方使うなー。
    落ち着きたい時とか、美味しい紅茶買ったときとか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード