ガールズちゃんねる

東京都の中でもわりと郊外や田舎の方で育った人!

377コメント2020/11/11(水) 04:38

  • 1. 匿名 2020/11/03(火) 00:05:23 

    東京の話になると都心の話になることが多いですが
    東京都の中でも田舎寄りの地域で育ったがるちゃん民って意外と多いのではないでしょうか?
    まあ、いろいろと語っていきましょ
    東京都の中でもわりと郊外や田舎の方で育った人!

    +64

    -2

  • 2. 匿名 2020/11/03(火) 00:06:31 

    東京出身ですって言ったら、都会育ちか〜って絶対思われてしまうよね

    +165

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:01 

    町田を呼んだ?

    +167

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:09 

    東京なのに東京っぽくない地域ってけっこうあるよね

    +141

    -3

  • 5. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:13 

    そりゃ奥多摩らへんを東京都と一くくりに言うのもな、って感じだよね

    +162

    -4

  • 6. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:14 

    そういう人って出身聞かれたら、一応東京です。とか、東京なんですけど田舎の方です。って言うの?

    +121

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:45 

    小笠原諸島も東京都

    +135

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:45 

    渋谷とか新宿たまにしか行かない

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:59 

    国立(市は国分寺)なんですけど、当てはまりますか?

    +155

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/03(火) 00:08:03 

    >>6
    東京ですが23区じゃないんですよって言う

    +142

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/03(火) 00:08:03 

    東京都の中でもわりと郊外や田舎の方で育った人!

    +82

    -12

  • 12. 匿名 2020/11/03(火) 00:08:14 

    八王子市民です!
    東京出身っていうと何区?って聞かれるの辛い。

    +156

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/03(火) 00:08:19 

    練馬区は入らない?

    +30

    -5

  • 14. 匿名 2020/11/03(火) 00:08:22 

    東京出身だけど都心のことはわからない

    +56

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/03(火) 00:08:29 

    東大和市育ちです。
    遊ぶときは新宿や渋谷ではなく立川!!
    東京だけど静かで住みやすいと思う。
    今は結婚して都内に住んでるけど可能なら戻りたいなー。

    +172

    -6

  • 16. 匿名 2020/11/03(火) 00:08:38 

    国分寺です。

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/03(火) 00:08:45 

    小平市です

    +88

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:22 

    東京(都心)のトークにも加われないし地方のトークにも加われないし微妙な立場

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:41 

    >>13
    気持ちはわかる。けど一応練馬だって23区なんだ。自信を持とう!!

    by練馬民

    +121

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:52 

    多摩市です

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:53 

    実家が渋谷です。

    +10

    -18

  • 22. 匿名 2020/11/03(火) 00:10:02 

    まあ世間の人がイメージする東京とはだいぶ違うと思う

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/03(火) 00:10:04 

    調布や狛江は多摩地区だけど、たしか電話番号 03 の地域あるよね。

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/03(火) 00:10:11 

    江戸川区は東京都だけど、胸を張って「都民です!」と言えないような気がする。
    下町っていうほどチャキチャキもしてないし…。
    つい「半千葉なんで」と自嘲してしまう。

    +88

    -9

  • 25. 匿名 2020/11/03(火) 00:10:35 

    むしろ地方出身者のほうが都心に詳しい

    +88

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/03(火) 00:11:46 

    >>12
    わかるw
    だから私は最近、八王子出身です!て先に言うwww

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/03(火) 00:12:29 

    ひばりヶ丘〜

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/03(火) 00:12:43 

    >>23
    NTTと行政の区分けが少し違うんだよね

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/03(火) 00:12:45 

    東京の電話番号は全部03から始まるわけじゃない!!

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/03(火) 00:12:56 

    い、板橋区民です…

    +48

    -3

  • 31. 匿名 2020/11/03(火) 00:13:00 

    始めて23区に出て来た時は人の多さ街の汚さに驚いた

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/03(火) 00:13:44 

    東京らしいものはほとんどなくほぼ家や山だらけ

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/03(火) 00:14:13 

    >>26
    なんだかんだ八王子ってライバルの立川より知名度あるよね。全国区で。ヒロミとサブちゃんのおかげ?

    +101

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/03(火) 00:14:15 

    地方出身の方に、どこ出身ですか?って聞かれた時に東京ですって言うと、
    都会!羨ましい!ってリップサービスで言ってくれるけど地方都市の方が全然栄えてるから期待に添えず申し訳ない。

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/03(火) 00:14:34 

    武蔵野市です。
    駅は武蔵境だけど一般的にはわかりやすく「吉祥寺のほう」と説明しています。

    +84

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/03(火) 00:14:37 

    東京の西半分は多摩県ってことにして分けよう

    +44

    -3

  • 37. 匿名 2020/11/03(火) 00:14:58 

    新宿とか渋谷とかに行く時に「今日は都内に行ってくる」って言っちゃう多摩地方民

    +123

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/03(火) 00:15:04 

    地方から出てきた台東区住みにバカにされました三鷹です

    +103

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/03(火) 00:15:11 

    高尾山の近く

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/03(火) 00:15:18 

    高尾山近いでーす

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/03(火) 00:15:20 

    東久留米です。
    わかる人いるかなw

    +131

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/03(火) 00:15:40 

    >>13
    練馬は都会だよ。
    地下鉄も走ってるし、自信持って。

    +73

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/03(火) 00:16:06 

    品川ナンバーの島育ちです

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/03(火) 00:16:11 

    コーチャンフォー
    わかる人にはわかる

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/03(火) 00:16:19 

    電車でちょっと行けば山梨

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/03(火) 00:16:58 

    東京もほとんどはただの住宅街だよね

    +17

    -3

  • 47. 匿名 2020/11/03(火) 00:17:24 

    >>38
    地元ならわかるけど地方出身者の台東区民と三鷹なら、三鷹の方が格上感あるけど認識おかしいのかな。

    +156

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/03(火) 00:17:41 

    >>26
    東京出身って言えないですよね。笑
    天気予報は山梨を参考にしてます。

    +53

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/03(火) 00:18:31 

    >>35
    武蔵野市より吉祥寺の方がブランド力あるからね。ピンとこない人にはそう言ったほうが良さそう。
    吉祥寺と境ではずいぶん雰囲気違うけど、私は境好きだよ。

    +83

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/03(火) 00:19:19 

    いつもの高尾民達かな?
    私も高尾〜

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/03(火) 00:20:27 

    東京03-200-2222 日本文化センタ~♪

    +7

    -4

  • 52. 匿名 2020/11/03(火) 00:20:29 

    青梅市生まれで、今は福生市です。
    青梅はいのししの形をしています🐗
    青梅街道は青梅市から始まっているんだよー!
    この二つで乗り越えてきました。

    +81

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/03(火) 00:20:42 

    >>35
    便宜上それがいいのは間違い無いけど、両方知ってる人からするとフフッってなるやつだね。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/03(火) 00:21:06 

    >>3
    私からすると町田なんて都会だわ

    +78

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/03(火) 00:21:28 

    半山梨

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/03(火) 00:22:12 

    夫の実家のMM市。町の様子がいろいろ諦めてる感。古い戸建ばかりで近くにスーパーもなくて、もちろんコンビニもない。最寄りの駅がどこなのか分からないくらいどこからも遠い。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/03(火) 00:22:44 

    調布だよー!

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/03(火) 00:23:43 

    地方の人がイメージする東京って渋谷区とか千代田区とか港区とかごく一部だよね

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/03(火) 00:23:43 

    板橋区で育ちました。近くに畑はあるし、商店街に多くのお年寄りがいて、都会という感覚はあまりなかったです。物価も安めで他のキラキラした地域に比べるとパッとしないところもいいです。自分が育ったところだからひいき目なのかな。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/03(火) 00:24:00 

    西多摩郡です。市や区ですらない。車が無いとかなりつらいし勤務先は埼玉だった

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/03(火) 00:24:46 

    >>60
    モノレール通るようになるんだっけ?

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:29 

    >>3
    町田は神奈川っしょ👍

    +32

    -17

  • 63. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:43 

    >>58
    世田谷だっけ?って何度も聞かれる
    その都度訂正してるのに覚えてもらえない

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/03(火) 00:26:35 

    >>1
    ワイ世田谷高見の見物

    と言いたいところだがグルコサミンとか言ってるようなところ。世田谷のくせに。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2020/11/03(火) 00:26:45 

    >>62
    東京です!!

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/03(火) 00:28:05 

    都内、都心、こっち(多摩)らへん
    の3つを使いこなして会話する。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/03(火) 00:31:39 

    オシャレ感ゼロ

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/03(火) 00:32:33 

    >>62
    正直どっちでもいーよって思ってる
    あっ私町田市民です

    +28

    -2

  • 69. 匿名 2020/11/03(火) 00:33:38 

    今は名古屋に住んでいるけど、実家が日野市の豊田です。
    友だちに出身を聞かれて日野市の豊田(トヨダ)というところよと話したら「?豊田(トヨタ)は愛知県でしょ?え?え?」と、軽くパニックってました。

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/03(火) 00:39:31 

    >>68

    62ですけど、わたしも町田市民です!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/03(火) 00:40:24 

    >>43
    私もです!なんか嬉しい。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/03(火) 00:41:00 

    都下から地方(県庁所在地でもない)に引っ越したら、病院コンビニたくさんあって、スーパーや美味しいご飯屋さんもたくさんあって暮らしやすくて感動した。
    地元は、駅の周りにだけ何軒かあるだけで、あとは大きな道路沿いのファミレスくらいしかなかったから。都下ののんびりしたとこ大好きだけどね。

    なのに東京出身っていうとお高くとまってるみたい見られて嫌だー

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/03(火) 00:41:09 

    >>3
    神奈川県民め!!!!w

    +12

    -5

  • 74. 匿名 2020/11/03(火) 00:42:04 

    埼玉に囲まれた清瀬市!

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/03(火) 00:43:13 

    >>9
    ご近所さん!!
    私も国立駅で市は国分寺です!
    駅から離れると畑もあるしのどかだよね
    ガチの田舎とは家の数が違うけども

    +55

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/03(火) 00:43:22 

    >>62
    まちだはまちだ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/03(火) 00:44:16 

    >>44
    もしかして本屋さん?

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/03(火) 00:44:31 

    府中だけど畑に囲まれてて虫がわんさか
    昔は田んぼだったからカエルの合唱が子守唄
    昔は猫もサザエさんちみたく外と行き来してた
    今じゃありえないけど。
    犬も外で飼ってる家がほとんどで、遠吠え大会良くあった笑

    今もまあまあ田舎かなー

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/03(火) 00:45:11 

    世田谷出身だけど、実家は最寄り駅から2km離れた陸の孤島。周りは住宅しかない。大通りに出ればバスがあるけど、そのバス停まで10分以上歩く。私が結婚してから、実家の近くをミニバスが通るようになったけど、30分に1本よ。
    今は府中市の駅近に住んでるけど、こっちの方が栄えてる。それでいて緑も多くて、府中市気に入ってます。

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/03(火) 00:45:16 

    >>35
    三鷹の隣ね!

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/03(火) 00:47:25 

    >>77
    ああ、あれか。名前は聞いたことがある。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/03(火) 00:48:27 

    >>54
    今やってるかわからないけど、ケンタの食べ放題あるし都会でしょ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/03(火) 00:49:16 

    >>64
    世田谷自然食品って聞いたこと無かったんだけど、いつから皆さんご存知の!ポジを勝手に名乗ってるのか不明だよね。連合のようなものかと思った

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/03(火) 00:50:02 

    >>19
    >>23

    ありがとう!今は練馬を離れてるんだけど
    給食で食べた練馬大根スパゲティが懐かしいなー。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/03(火) 00:57:44 

    府中市だけど
    最寄駅は西国分寺

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/03(火) 01:01:05 

    狛江ですって言うと大概、知らないどこ?って聞かれるので調布と世田谷に挟まれてるって毎回のように言ってる
    説明がめんどー‼︎

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/03(火) 01:02:07 

    >>11
    私はこのセリフを言われたら元気よく「そうだよ!」と言っています
    馬鹿にしたいだけの奴は「いやいや違うでしょw」とクソつまらんことしか言わないので不毛な時間を過ごすことになります

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/03(火) 01:02:57 

    >>74
    清瀬出身だけど清瀬って埼玉?ってよく言われたw

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/03(火) 01:05:58 

    東村山。大学から勤務先・夫の出生まで埼玉のお世話になってる。霞町とか神谷町とか行けと言われても検索しないで行ける自信がない

    +21

    -2

  • 90. 匿名 2020/11/03(火) 01:08:11 

    >>42
    昔は西武線しかなかったから・・

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/03(火) 01:08:16 

    >>54
    町田なんでもある

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/03(火) 01:10:19 

    >>56
    市内に1つも駅がないことで有名な市かな?

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/03(火) 01:13:18 

    >>9
    むかしそこら辺に住んでいた
    当時は国立に店があまりないから
    いつも立川か吉祥寺で買い物をしてた
    引っ越してから立川がかなり発展して便利そうになっていた

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/03(火) 01:17:31 

    吉沢亮もだよね、昭島。

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/03(火) 01:20:35 

    八王子出身で大学生になって初めて新宿や渋谷に行ったよ。しかも地方から上京してきた友達に案内してもらった。
    六本木とか丸の内とかの存在は社会人になるまで知らなかった笑

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/03(火) 01:21:50 

    府中と立川がすき

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/03(火) 01:30:22 

    小金井って他からどう思われてるんだろう…?(おそるおそる

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/03(火) 01:30:48 

    >>56
    イオンモールとかカタクリの花の群生地があるじゃない…!

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/03(火) 01:40:37 

    普段は緑があってのどかだけど、電車乗ればすぐ都会に出られるから多摩地区大好きだよ!むしろファミリー向けの大きめスーパーマーケットが充実してるから23区のオシャレな地区より便利だと思う。庶民は普段の生活にカフェやセレクトショップ要らないもん。笑

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/03(火) 01:43:08 

    ゴリゴリの府中市民だよ!
    サントリーの工場
    東芝のお膝元
    府中競馬場

    +28

    -2

  • 101. 匿名 2020/11/03(火) 01:43:54 

    >>24
    めっちゃわかる。子供の頃とか遊びに行くのは車移動が便利な千葉が多かったし、ほぼ千葉だと思ってるし、千葉大好き。
    だけど、色んな地域の人が集まる場で、千葉みたいなもんです。と言ったら、千葉県民にあぁん?っと言われてしまって、ダメなことに気がついた汗

    だから今は東京の端っことか言ってる。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/03(火) 01:44:09 

    >>98
    イオンってほぼ田舎にしかないよね
    今住んでる、都会に足突っ込みかけてる市にはイオンなくてドのつく田舎の実家方面にはイオンと地元の百貨店と細々とやってる商店街くらいしかない

    +10

    -3

  • 103. 匿名 2020/11/03(火) 01:44:44 

    >>19
    すぐ隣は埼玉だけどね

    そんな私も練馬です

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/03(火) 01:46:58 

    >>90
    東上線もあるよ
    下りは池袋から埼玉方面だけど…

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/03(火) 01:47:12 

    >>97
    大都会だよ。大学とかあってキャンパスライフって感じ。

    うちの近所はパチンコ大学だよ

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2020/11/03(火) 01:48:40 

    >>93
    国立はnonowaが出来てカルディなどいいお店も入ってちょこっと便利になりました!
    大学通沿いにはアースミュージック&エコロジーもあります
    旧駅舎もリニューアルされて可愛い建物でバエます!

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/03(火) 01:50:51 

    >>75
    めっちゃ近いですねー
    学校とか一緒かも笑
    駅遠いと畑ありますが、駅近ならお店沢山あるので、郊外って言うかというと微妙ですよね

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/03(火) 01:51:17 

    >>38
    23区にこだわってる地方民ねw
    23区、山手線内、港区とか、謎のマウント取ってくるよね
    台東区いいところだけど下町だし、三鷹って割と地価が高いイメージなんだけど、知らずにバカにしてるんだろうな

    +73

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/03(火) 01:51:32 

    >>105
    静かな住宅街。
    はけ。
    小金井公園。
    日本の時を刻む街。
    たまに栃木の小金井と間違われる。

    首都圏以外からはあまり知られてないかも。
    ジブリの本社があると言っておけばいいよ。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/03(火) 01:52:29 

    >>98
    巨人伝説もあるよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/03(火) 01:55:38 

    >>107
    もしかしたら学校一緒かもですね♪
    もっとゴミゴミしたところから引っ越してきたので最初は田舎だと思ってましたが、駅から離れてもそれなりにお店あるし、大人になって地方に旅行してみると本物の田舎とは違うなと…
    ベッドタウン兼学園都市ですかね?笑

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/03(火) 01:57:17 

    北海道産まれで親の転勤で東京に引っ越したんだけど
    東京!都会!ワクワク!で着いたのが小平市だった
    最初は「騙された…」と思ったけど良い街なんだなこれが
    今は立川だけど時々小平で買い物してます

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/03(火) 01:57:54 

    東京って全部一緒くたにされて語られがちだけど東京の中にもいろんな部分があるからなんか複雑

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/03(火) 02:00:10 

    >>92
    武蔵村山か!w
    仕事で行ったけど私の行った地区はイオンのすぐ近くで、オシャレな家が沢山あって見応えあったな
    (イオンの近くだし場所がいいのかな)
    交通が不便でバスで駅まで行くのは大変だったけど
    住宅も結構あるのになんで電車来ないのか不思議

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/03(火) 02:01:51 

    >>112
    私も小平住んでた!
    玉川上水沿いの木の根っこがデコボコした通りとか懐かしいな

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/03(火) 02:04:57 

    >>58
    最近は港区の人気がさらに高まってるよね
    世田谷バカにしてる人がいたのはビックリした
    高級住宅街が沢山あって、政治家や芸能人も沢山住んでるから有名だと思ってたのに

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/03(火) 02:06:50 

    多摩は都内じゃないって言われるとすごく悲しい…。
    ちゃんと都内なのに、23区内の事は都心とか区内とか都区内って表現があるからそれで分けてほしいわ。

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/03(火) 02:08:35 

    >>108
    三鷹のほうがよっぽど洗練されてるイメージだわ!整備された緑が多くて綺麗な街並みよね。いつか三鷹に家欲しい…高そー!

    +53

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/03(火) 02:11:28 

    武蔵野市生まれです。大学は練馬区。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/03(火) 02:12:34 

    国立と言えば百恵さん

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/03(火) 02:17:01 

    >>115
    今は木の根を踏むと痛むとかで看板が出ていたり土を盛って保護したり
    色々工夫していますね
    昔は自転車で根っこにハンドル取られて転んだりしたけどw

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/03(火) 02:18:02 

    >>120
    息子さんがテレビで谷保の和菓子屋紀ノ国屋を紹介してたわ
    国立駅のそばにもあるよね
    クリーニング屋さんやケーキ屋さんの並びにあるところ

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/03(火) 02:19:47 

    >>122
    息子って次男くん?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/03(火) 02:20:31 

    >>33
    八王子のほうが歴史はあるから…
    ただ最近はボロ負け状態
    立川のほうが街がきれいだし、映画館もあるし、なんか洗練されてるんだよね、悔しいけど

    +47

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/03(火) 02:27:26 

    >>123
    調べたら長男かな
    歌手やってるほう
    弟の俳優さんはカッコいいのにあまりバラエティ出ないよね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/03(火) 02:29:40 

    >>124
    せやかて八王子は住宅多いし大学とか色々あるしまだまだ大丈夫でしょ
    止まらずにどんどん進化する立川と比較したらアカンw

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/03(火) 02:32:29 

    >>121
    そうそう自転車大変でした(笑)
    今根っこ保護してるんですか!
    自然に優しくするのも時代ですよね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/03(火) 02:33:49 

    八王子とかネタにできるぶん、まだいい。
    何とも言えない西東京市です。市町村合併で名前からしてイケてない。

    +37

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/03(火) 02:34:40 

    >>124
    駅前とか本当に寂しくて心配になる。
    駅に人はたくさんいる。でもみんな買物は他でしてるって感じ。素通り。

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2020/11/03(火) 02:36:47 

    >>124
    IKEA、映画館、モノレール、ららぽーと、百貨店あるからね。。

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/03(火) 02:43:59 

    立川いい街だけど、年々栄えてるのは何がきっかけなんだろう
    近くに住んでるけど、都心からも遠いし…
    嬉しいんだけど純粋に不思議

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/03(火) 03:06:30 

    >>116
    世田谷って今は高級なイメージがあるけど場所によっては畑が沢山あってのんびりした雰囲気の土地だと思う。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/03(火) 03:07:44 

    >>124
    中央線は強いよね

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/03(火) 03:14:56 

    大田区…と言うと田園調布とか羽田とか言われるけど
    どっちでもない町工場と競艇場のはざまの住宅街なんだよなぁ
    都会でもなく高級住宅街でもなく、かと言って緑豊かな郊外でもない
    隣の川崎の方がよっぽど栄えてるよ、マジで

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/03(火) 03:27:31 

    >>134
    近くに住んでた時、手芸やってたから蒲田のユザワヤよく行ってた
    田園調布が例外なだけで下町っぽいイメージあるけど、割と便利なところだし田舎とも郊外とも違うんではないか

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/03(火) 03:29:33 

    >>35
    武蔵野市は多摩地区で一番拓けてる
    清瀬市出身の私から見れば眩しいくらい都会だわ

    +34

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/03(火) 03:54:01 

    西東京市
    ベランダ開けると目の前ビニールハウス笑

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/03(火) 04:02:09 

    >>6
    私は「一応、東京です」って言う

    社会人になって出身を聞かれて東京(都下)と答えると「そこは東京じゃないでしょー」と言われるからそう答えるようになったよ

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/03(火) 04:07:03 

    >>108
    >>118
    三鷹より台東区の方がはるかに都会で都心で土地も高いよ!
    あと先祖代々の家も多く 歴史が古い
    下町なのと面積の狭さと人口の少なさと、東京=渋谷とかの田舎者どものイメージで台東区=品がないとか 都会だけど暗い的なイメージだけど ハッキリいうと渋谷よりも都心に近いというより都心❗️

    +15

    -5

  • 140. 匿名 2020/11/03(火) 04:07:38 

    >>133
    八王子も中央線ですが。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/03(火) 04:13:59 

    稲城市です。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/03(火) 04:15:01 

    >>139
    最近は「港区と○○は都会、ギリ渋谷区かなッ!」って地方の人のコメント見てビックリしてたところ
    港区女子()とかインスタセレブのせいで地方の若い人に偏ったイメージが広まってるような…
    他の人も言ってたけど、ガル見てるとなぜか世田谷も微妙な扱いだよね
    東京生まれか育ちの人が言うならわかるけど、住んでもない人や大人になって上京してきた人に言われても…って感じ

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/03(火) 04:47:16 

    >>140
    wwwトドメノ一撃。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/03(火) 05:53:41 

    >>60
    私も西多摩郡瑞穂町育ち
    今も多摩地方にいるよ~

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/03(火) 05:58:09 

    >>50
    イーアス高尾があるものねっ‼︎

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/03(火) 06:19:14 

    >>38
    わかる!多摩?wみたいな感じで言われるけど、いやいやいやwあんたんとこよりは都会ですからぁ!残念!ってなるよ〜

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/03(火) 06:20:55 

    >>12
    私も八王子ですって言っちゃう。しかも高尾山のふもとです♪って笑

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/03(火) 06:33:25 

    >>6
    そう言うと23区の人も、地方出身の人も納得するというか、東京を名乗るな的な嫌味から逃れる方法かな。
    大学時代に散々言われたあきる野市民です。

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/03(火) 06:40:30 

    なんかトピの流れが平和で安心する〜
    東京括りのトピだと、必ず意味もなく攻撃されません?我々。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/03(火) 06:43:31 

    >>3
    町田市だけど町田駅まで徒歩2時間以上かかるw

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/03(火) 06:50:20 

    23区外は東京ではないかなぁ

    +4

    -20

  • 152. 匿名 2020/11/03(火) 06:53:33 

    >>117
    都内だけ「多摩と島嶼含む」って注釈がいる感じですよね。
    県内、府内、道内は違和感なさそうなのに。
    「都下」って今は蔑称だからあまり使わない風潮ですが、下ってちょっとイヤです…

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/03(火) 06:54:41 

    >>9

    ご自宅はどちらで?
    「国立駅です」
    「まぁ、高級住宅街じゃない」
    「国立と言っても、市は国分寺市なんですよ」

    この会話を何度したか。

    私も国立駅北口の国分寺市民です。

    +44

    -2

  • 154. 匿名 2020/11/03(火) 06:57:50 

    生まれも育ちも江戸川区だけど、千葉だよねと何十回と言われてきた。でもね、東京都江戸川区よりも隣の市川市や浦安市の方が高いよね。なんだか申し訳ないと思ってた。
    今は結婚して葛飾区に住んでるけど、またもや東京の端っこなので積極的に住んでる場所の話はしないです。住所にこだわりがある人ほど物申したい人が多いから、スルーします。都心部も15分くらいで行けて通勤便利だし、静かで良い所なんだけどね。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/03(火) 07:09:24 

    東久留米市です。 

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/03(火) 07:15:36 

    「最寄は二子玉川で‥」
    「えっ!?ニコタマなんですか!?セレブ!!??」

    これ、沖縄のホテルのプールで子供連れのお母さんに言われた

    違うんよ。二子玉川からバスに乗れば
    そこは世田谷のチベット‥

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/03(火) 07:17:04 

    >>142
    世田谷は緑がある所が良いのに
    道と買い物はちょっと不便そうと思ったけど…
    立川行った時昭和記念公園が凄く広くてお店も充実しててて住みやすそうと思った

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/03(火) 07:23:33 

    >>65
    地図を見ると東京というより神奈川

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2020/11/03(火) 07:23:47 

    >>117
    地方から多摩きたけど、
    やっぱ都内だなぁと思いますよ。
    特に道路のつくりが細部までお金かかってるなぁと思います。余裕があるというか。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/03(火) 07:24:32 

    >>116
    知らないだけだよ
    恥ずかしながら自分も世田谷に良いイメージ無かったけど縁が出来て実際行ってみたら良い所だったよ
    砧公園の周辺は流石と思ったよ

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/03(火) 07:25:39 

    >>44
    コーチャンフォーがあるところに
    住んでいます。
    梨畑がある緑豊かな…東京都です…

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/03(火) 07:27:46 

    >>161
    コーチャンフォーってなんだろ
    梨といえば稲城って感じだけど

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/03(火) 07:28:13 

    >>138
    うわぁ
    めんどくさい人達だね

    +15

    -2

  • 164. 匿名 2020/11/03(火) 07:28:27 

    >>161
    ご近所ですね!
    冬場雪ってどの程度つもるのでしょうか。
    初めての冬なのでドキドキしてます。
    しばらくは運転控えないといけないかな。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/03(火) 07:30:45 

    どこから来たか出身を聞かれる時東京と言うのは気が引けるるので八王子と答える
    八王子住まいじゃないけど大雪の時の報道とかで必ず八王子は映るので知名度がある

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/03(火) 07:37:16 

    >>8
    ごめん
    たまに行けるのすらすごいと思っちゃう

    こちら関西のど田舎です
    せめて東京のど田舎に生まれたかった…

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/03(火) 07:39:40 

    >>118
    三鷹、特別快速停まるもんね~!!

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/03(火) 07:44:05 

    >>38
    そうやって地方や台東区のことをバカにするのもやめて欲しいよ。
    あなた生まれつき都民ならば尚更。
    そのバカにする台東区民は支持はしないけど、倍にして見下してるあなたのコメントだってハッキリ言って都民の印象悪くなるよ。

    +9

    -4

  • 169. 匿名 2020/11/03(火) 07:44:34 

    羽村市
    水が美味しくのんびりしてる

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/03(火) 07:48:14 

    >>17
    わたしも中一まで小平だったー!

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2020/11/03(火) 07:51:27 

    >>161
    キティの市にすんでます
    毎年おいしい梨楽しみにしてます。
    いいところだと思うし、勝手に親近感感じてます

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/03(火) 07:55:30 

    >>30
    うちもです。
    川挟んで反対側は埼玉県。
    3.11の計画停電の時も23区なのに停電した地域です。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/03(火) 07:56:08 

    武蔵小金井は田舎なんかな?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/03(火) 07:59:31 

    >>23
    そうですね(^^)
    狛江市民である私にとって、東京03がほんの少しだけ自慢のタネです。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/03(火) 07:59:48 

    立川に新しくできたところ、上がホテルになってるとこ。過ごしやすくて良いよね〜
    本当、どんどん都心出なくて良くなってる。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/03(火) 08:00:07 

    >>15
    映画館もあるし、伊勢丹も確かあったよね。
    立川近いの羨ましい

    +21

    -2

  • 177. 匿名 2020/11/03(火) 08:01:49 

    田無でーす

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2020/11/03(火) 08:02:06 

    >>13
    入らないんだ!(^○^)
    野菜の直売所があるから入るかなと思ってたよー。
    つい「東京です、練馬ですけど」って言っちゃう。

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2020/11/03(火) 08:06:05 

    >>78
    私も府中だけど、今でも猫外歩いてるよw
    畑も多いから迷惑がられてそうだけど。
    近所のおじいちゃんは柴犬を半分外で飼ってる・・

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/03(火) 08:06:18 

    日野を広尾と聞き間違えられて訂正する時の悲しみ

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/03(火) 08:10:24 

    多摩地区で都営バスが走ってるところあります?区部でしか見かけないイメージですが。
    うちの近くは小田急バスと京王バスと市のミニバスが走ってます。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/03(火) 08:20:07 

    23区出身の人との会話

    私「○○市(地図上の、東京都のど真ん中の市)に住んでます」

    23区出身「へー!○○市か〜。○○市って何県?」

    ○○市は…23区ではないけど都内ですよ…。゚(゚´Д`゚)゚。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/03(火) 08:23:14 

    >>173
    駅前はイトーヨーカドーやドンキなど栄えてるけど、ほかは畑とか結構あるし田舎だなぁと感じますねぇ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/03(火) 08:24:13 

    足立区は?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/03(火) 08:24:21 

    練馬育ちです
    昔は畑がいっぱいありました
    今も23区唯一の牛舎があります

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/03(火) 08:26:39 

    >>181
    うちは京王と神奈中にお世話になってます

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/03(火) 08:29:07 

    >>1
    東京都は東京都でも島民です〜
    身バレ怖いので島の名前言えませんが、呼びました?(笑)

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/03(火) 08:30:31 

    >>6
    東京の○○です、って言う
    日本人なら誰もが知ってる事件が起きたとこなので知名度抜群

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/03(火) 08:31:48 

    >>188
    未解決事件的な?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/03(火) 08:32:29 

    >>12
    地方民って東京は全部区だと思っている人たまにいるよね

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/03(火) 08:32:39 

    >>1
    青梅

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/03(火) 08:33:23 

    >>188
    三億円?
    若い人知ってるのかな?

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/03(火) 08:33:43 

    東北民です。東京の田舎と言っても、こっちよりも全然都会なので自信持ってください。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/03(火) 08:33:44 

    >>185
    区は田舎ではない

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2020/11/03(火) 08:35:13 

    >>188
    世田谷区?
    一家殺人事件の。
    あそこも駅からだいぶ遠いし何もないとこ

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2020/11/03(火) 08:35:38 

    田舎の定義はなんだろね
    歩いてコンビニの距離はそれぞれだし
    車がないと、かな。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/03(火) 08:37:23 

    >>181
    青梅街道走ってるから
    青梅駅の先にバスの車庫あるよ

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/03(火) 08:39:22 

    >>64
    うちの子も小さい時テレビを見て歌ってたよー!

    グルグルグルグル グルコサミン!
    せたがやうまれの グルコサミン!

    とな。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/03(火) 08:41:31 

    府中とか調布、北多摩っていうのかな?
    京王線とか小田急線、中央線のところは都会
    青梅線から田舎

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/03(火) 08:44:16 

    >>23
    三鷹市の一部も03だよ
    まあうちの実家辺りなんだけど
    最近は家増えたけどまだ無人野菜もあるわ

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/03(火) 08:45:39 

    >>195
    祖師谷公園ね
    あの辺は仙川の方が近いね

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/03(火) 08:52:44 

    足立区は地理的にも歴史的にもほぼ埼玉

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/03(火) 08:55:53 

    >>154
    そうなんだ?!
    江戸川区で探してみようかな〜。
    それも同じ感じで、浦和よりも赤羽の方が安い、みたいな現象もあるのかな

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/03(火) 08:56:59 

    >>12
    私も八王子です!
    九州に住む友人から「〇〇ちゃんって東京だよね?今度ディズニーランドに行くんだけど朝一番から並びたいから家泊まらせてくれないかな?」って言われたことある。
    泊まるのはいいけどめっちゃ遠いよと説明したら驚いてた。

    +52

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/03(火) 09:04:04 

    >>6
    転勤で地方にいた時に出身聞かれ、まさにそんな感じで答えていました。東京の23区外ですみたいな。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/03(火) 09:08:19 

    >>24
    マツコのせいでディスられてて
    ちょっと腹立つ
    千葉県と一緒にされたくない

    +14

    -4

  • 207. 匿名 2020/11/03(火) 09:08:48 

    >>7
    しかも品川ナンバーっていうね。

    +16

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/03(火) 09:10:42 

    >>179
    もしかして南武線沿線の府中?
    田んぼが多くてのどか、工場も多い

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/03(火) 09:19:00 

    >>182
    えー、これはないよー
    よっぽどのバカか、単に23区に住んでる田舎モンだよ

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/03(火) 09:20:05 

    >>139
    そうだね。台東区は都会、というより都心に近い。
    下町だし、歴史もある。
    三鷹は私の中でジブリ。
    どちらも好きだよ。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/03(火) 09:23:13 

    新宿や渋谷、原宿は乗り換えに使うだけ。派手な人多くて怖い。
    買い物は全て立川。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/03(火) 09:29:45 

    八王子より奥に住んでます…
    相模原とか町田とか上野原に近い

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/03(火) 09:30:32 

    >>33
    ユーミン、タッキー、高橋みなみ、ローランド、アンジャッシュ、フワちゃん・・・

    無駄に芸能人が多い気がする。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2020/11/03(火) 09:31:58 

    北区です。
    今は赤羽が有名になったけど、マイナーな区であまり知られてない。

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2020/11/03(火) 09:47:25 

    いい車ならナンバーが品川か練馬か多摩かなんて吹っ飛ぶよ…

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/03(火) 09:48:40 

    >>30
    私も板橋〜
    板橋も端っこの板橋なので「2歩歩いたら埼玉ですけどね」とか言ったりする。

    けど!

    どこぞの田舎モンに「板橋……w」みたいな対応されると殺意沸く。

    +26

    -1

  • 217. 匿名 2020/11/03(火) 09:49:05 

    町田です。地方から来た友人を羽田まで迎えに行きたいけど、遠すぎてゴメンなさい。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/03(火) 09:49:40 

    >>214
    高校が王子にありましたー

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/03(火) 09:58:56 

    武蔵村山市育ち。
    今は住宅が密集してるけど、25〜30年くらい前は畑が多い、のどかな町でした。

    悠々と凧揚げができるほど広い土地や林もあって、がっつり外で遊んで育った。
    ただ、電車の駅が無いから、塾とか遊びに行くのは全て立川でした。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/03(火) 10:03:35 

    >>30
    私も板橋区出身
    今は飛躍的に便利になった小竹向原駅のそばだけど、私が育った当時はまだ池袋駅から国際興業バスっていう陸の孤島だった
    50年ほど前まで牛のいる牧場近くにあったらしいし
    母校の校歌に「首都の空」だの「ビルを見渡す」だの入っていて、白々しいと思っていたな

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/03(火) 10:10:57 

    >>212
    あきる野良いとこ

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/03(火) 10:12:53 

    >>33
    八王子広いからね
    大学いっぱいあるし

    立川はせまい

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2020/11/03(火) 10:15:53 

    >>139
    そうだろうけど、
    郊外の住宅地・都心のダウンタウン、って対比は何も台東区や日本に限らず普遍的なものだから
    台東も特に高級路線のイメージ売りはしていないのでは?

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/03(火) 10:20:03 

    やはり練馬の名前がいくつが出てるね(笑)私も練馬区民ですが、買い物したい時は吉祥寺や田無にいってます!吉祥寺は大人も子供も楽しめるし、田無の駅ビル行けば子供の学用品などがいっぺんに揃えられて本当に助かる!!
    うちの近所(上石神井)じゃ何一つ揃えられない・・・。
    住まいを聞かれて練馬区ですって言うけどその後にほぼ武蔵野市なんですと言います。だって本当に端っこだから(笑)

    生まれ育ったのは立川です!!

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/03(火) 10:20:43 

    うちの近所で走っている車はミニバンや軽自動車が多い。
    この前港区歩いたら外国車とレクサスが多すぎてびっくりした。軽なんて1台も走ってなかった。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/03(火) 10:23:16 

    江東区の車なしの家も多い庶民的なエリアだけど軽自動車見ないよ。
    多分、道路が内陸に比べて広めだからかなぁ。
    内陸の住宅密集エリアだと、道がほんとに狭いからきっと運転大変だよね

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/03(火) 10:26:26 

    >>7
    東京ローカル天気予報見てるとちゃんと小笠原のことまで言うので、ここも東京なのだと改めて再認識してる。
    とはいえ、全然天気が違うw

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/03(火) 10:28:09 

    がるちゃんの多摩トピ、いつもほのぼのしていて大好きです

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/03(火) 10:28:53 

    同じ東京都なのに別世界だよね
    都会の話ばかり聞いてると相手にされてないような気持ちになる

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/03(火) 10:31:49 

    西東京市在住です。
    ほんとに何もないけどその分のんびりしてるから、子どもを育てながら住むにはいいところよ 笑
    吉祥寺とか立川とか適度な繁華街があるので、都内にはあまり行かなくなったなー。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/03(火) 10:32:18 

    >>15
    同じく東大和です!
    マイナーだと思っていたので、まさか同郷がいるとは!!

    +18

    -2

  • 232. 匿名 2020/11/03(火) 10:34:46 

    青梅線あまりいませんね…私からしたら、立川より東は田舎と言えない、って感じですかね。
    でも都内まで電車一本で行けるし、例えば新宿なら立川から30分。多少遠くても朝はラッシュになる前に座れる。
    なのに緑は多くのどかで、ゴミゴミしてないしなにげにドラマロケが多く芸能人見るし、何より家が安い!
    中央線の駅と比べて、都心への距離が同じでも家賃が全然違う!多分購入も安い!
    お願いですからこのまま程よい田舎感のまま、引っ越す人少なくいてください~って感じです!

    ちなみに生まれ育ちは都心部の人気エリアでしたが、もうあそこに住める気はしません…

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/03(火) 10:37:09 

    >>215
    小さいころ、練馬の車検場のそばの親戚の家に行ったとき、「ここで車を検査してナンバープレートつけるんだ」みたいに教わったので、うちの車も練馬ナンバーだったし東京の車は全部練馬ナンバーだと思ってたw

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/03(火) 10:39:04 

    >>173
    個人的には住みたい場所No.1
    適度に便利で適度に長閑
    一番暮らしやすいエリアだと思う
    ちなみに今の最寄駅は小平
    小平は近隣でも最も何もない駅だと思う

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/03(火) 10:41:54 

    >>194
    区内でも劣等感感じてる区民は多いよ笑

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2020/11/03(火) 10:43:10 

    >>196
    個人的にだけど、「最寄の」鉄道の駅までが徒歩圏内とは言えないところって、田舎なのかなとか思うことはある。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/03(火) 10:44:09 

    >>15
    立川は市でも別格じゃない?
    本当に何でもある
    モノレールまである

    都会度
    町田市>八王子市>立川市

    だと思ってる

    +3

    -23

  • 238. 匿名 2020/11/03(火) 10:47:49 

    >>24
    千葉県江戸川村って言えば笑って貰えるよ笑

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2020/11/03(火) 11:01:00 

    >>105
    まさかのお答えでびっくりしました!ザ・住宅地であとと公園しかないと思っておりました。忘れていましたが、確かに大学が小金井にも周りにもいくつかありますね…!

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/03(火) 11:05:31 

    >>109
    はけが出てきたのびっくりしました!(笑)ジブリは三鷹のイメージが世間的にあるかもしれませんけど、たしかに本社は小金井ですね!市のキャラクターも確か…。そして栃木の小金井はホントにたまに間違えられます!一度友人が遊びに来るときに、宇都宮線に乗り換えそうになって危なかったと言ってました…!

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/03(火) 11:16:54 

    >>112
    私も親の転勤で小学生のときに名古屋から東京に引っ越してきて、あなたと同じように「東京!都会!」ってワクワクしてたら、引っ越し先の社宅は東村山だった。
    名古屋の家はけっこう都会で最寄り駅も地下鉄だったのにここは電車…しかも単線…(西武多摩湖線)
    東京なのに名古屋より田舎とかおかしい…
    って騙された気分になったよw
    でも東村山は確かに住んだら良いところだったよ!
    緑が多くて学校の校庭も広くて、西武園ゆうえんちも近くて、子供にとっては楽しかった。

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/03(火) 11:23:11 

    優香の地元が秋川(今のあきる野)なんだけど、秋川がマイナーすぎて説明がめんどくさいから、家を聞かれるといつも「立川のほう」って答えてたというエピソードが西多摩民あるあるで笑った

    私は羽村だけど、23区や他県の人に説明するときはやっぱり「立川のほう」って言っちゃうw

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/03(火) 11:27:13 

    トピもっと伸びて欲しい。ここで良いことたくさん知って郊外に引っ越したいから。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/03(火) 11:42:33 

    >>41
    私の実家も東久留米!ひばりヶ丘も近いけど、駅開発されてきたね!

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/03(火) 11:45:21 

    >>13
    いい線だねー。
    地方の人がイメージする東京ではない。
    でも大人になって大して稼げないことを思い知ると
    練馬でも立派な東京だと思う。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/03(火) 11:47:28 

    >>27
    ピンポイント(笑)
    ある程度の年になると、プライドさえ捨てればあのくらいが住みやすいことに気付く。

    +11

    -2

  • 247. 匿名 2020/11/03(火) 11:48:59 

    >>33
    そりゃ八王子の方が有名でしょ。
    立川は新興地区だよね。若い子は知らないか。

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2020/11/03(火) 11:50:37 

    >>17
    最近、「モヤさま」とか、今週は「アド街」とか出ますがビックリしません?

    ちなみに私は小平育ちの、小平在住です。

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/03(火) 11:54:29 

    >>97
    郊外。多摩地域ってイメージしかない。あとは何も思い浮かばない。

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2020/11/03(火) 11:55:03 

    >>52
    私も青梅市!
    高校の宿泊研修?オリエンテーションみたいなので、自然溢れる県での合宿で周りのみんなが
    空気がいいねぇ!星めっちゃすごい!雪だ雪だ♪え?山近くね?
    みたいにワイワイしてましたが、私にとっては日常でした。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/03(火) 12:28:45 

    多摩地区だと都立高校のトップクラスは?国立、立川、八王子東辺りに行くのかな。23区内だと日比谷、西、戸山辺りだから…

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/03(火) 12:30:03 

    >>47
    台東区は浅草があるけど
    三鷹市民のような武蔵野住まいは川のある低いところは嫌いだから東京都の東側は格下に見ているよね。

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2020/11/03(火) 12:32:55 

    >>210
    都庁が新宿になったので台東区は都心からは外れたよ。
    都会だけど。
    都心っていったら山手線の中でしょう。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2020/11/03(火) 12:33:50 

    >>149
    東京ってだけで何かと叩かれるからね
    まあ叩いてる人がイメージしてる東京はほぼ渋谷新宿方面なんだろうけど

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/03(火) 12:34:46 

    浅草は癖が強すぎて、都心のように洗練されていない。今は下町の中心だよ。
    渋谷は松濤があるし、都心のひとつにはなっている。百年前は牧場だったけど、都市は変容するからね。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/03(火) 12:35:58 

    東京出身というと都会っ子な印象持たれるけど実際はそこまででもない人もいるよね

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/03(火) 12:39:19 

    >>142
    世田谷区は空襲受けないくらい田舎だったから道が細くて狭いんだよ。
    浅草は関東大震災と東京大空襲で壊滅したところだから都心に向かないと判断されて東京都の中心は西に移動している。
    都心の西の端になる明治神宮ができて百年だけど、都庁も新宿にあるし、やっぱり山手線の中が都心。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/03(火) 12:57:03 

    祖父母が檜原村在住です。
    子供の頃は場所の説明に苦労しました…
    びっくりするくらい田舎です。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/03(火) 13:26:41 

    埼玉県の所沢に属してると思われてる東村山です。
    確かにちょっと歩いたら、西武遊園地や西武ドーム行けるけど違うんだよーって何度説明したことか
    まじで何もなくてつまらん街だけど、東京都の一部なんです

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/03(火) 13:33:41 

    >>259
    美味しいケーキ屋さんありますよね。たまに行きます。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/03(火) 13:41:00 

    東村山です。親は志村けんさんと同級でした。実家が近いので裏話も聞けました笑

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/03(火) 13:44:03 

    >>140
    わあ〜!
    都民だけど埼玉寄りに住んでいるから知らなかった。
    御免なさい…

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/03(火) 14:06:10 

    >>248
    最近小平がフューチャーされてますよね。
    アド街楽しみだけど、小平でも小金井寄りが中心なのかなーと思ってます。
    実家は小川なのでそのへん来てくれたら嬉しい✨

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/03(火) 14:49:34 

    みなみ野

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/03(火) 15:01:08 

    >>184
    東側は下町です
    便利なところですし田舎ではないかと
    安くて都心に出やすいから友達とか同僚結構住んでる

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/03(火) 15:32:39 

    小岩ってよく東京らしくない街と言われますがどうですか?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/03(火) 15:36:33 

    >>251
    西高は久我山なので、中央線や京王沿線の多摩地区から通う子も多いよ!

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/03(火) 15:55:24 

    板橋区だけど、
    蛇やタヌキいたよ。
    メダカや昆虫とりよくやってた。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/03(火) 16:03:18 

    がるちゃんだと東京叩く人多くて悲しい
    東京にも良い部分いっぱいいるのにね

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/03(火) 16:22:59 

    お、日テレちょうど百恵息子の谷保の特集の再放送やってるw

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/03(火) 16:25:21 

    >>269
    コロナで地方の人怖くなった
    コロナ以外でも、地域トピが立つと必ず東京バカにしてくる人が出てくるし、その地域をdisる奴が出てくるとなぜか自動的にそいつが都民ってことになって「東京なんか○○じゃねーか!」とか東京の悪口になる…
    東京のトピでも悪口言いに来る地方の人多いし何かとウザ絡みされて悲しいし迷惑

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/03(火) 16:27:14 

    前に国分寺市にいました。
    生まれも育ちも国分寺というママ友が
    神戸の岡本育ちの私に
    ”イナカいつ帰るの?イナカのお母さん元気?”
    などとよく言ってました。
    ”イナカから東京に来て大丈夫だった?”
    ってたまに聞かれたわ。
    国分寺育ちの人に岡本をイナカ呼ばわり
    されてもね・・
    その人、中学の御三家がどこかも
    知らない人だったのに。

    +0

    -12

  • 273. 匿名 2020/11/03(火) 16:34:45 

    >>272
    田舎=故郷って意味でしょ
    岡本はわからないけど神戸は都会という認識だよ
    国分寺バカにされて味方は出来ないかな

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2020/11/03(火) 16:43:30 

    >>128
    私が住んでる県でも、合併後の名前がダサいとかセンスないとか言われてるところあるw名前の付け方が西東京と似てて合併時期も西東京と近い。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/03(火) 16:53:01 

    >>224
    私は隣の埼玉県民で蕨市ってところに住んでるけど、練馬が蕨と同じような感じで受けたw

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2020/11/03(火) 16:57:44 

    >>269
    東京とひとくくりで叩かれるけど都心と郊外でもだいぶ違うのにね

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/03(火) 17:11:24 

    いちおう東京都なんだけど、自分の住んでるところ東京都と言っていいんだろうかと思ってしまう

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/03(火) 17:20:53 

    >>246
    学園町なんかは高級住宅街だし意外と高いよ〜

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/03(火) 17:24:17 

    >>41
    私もですー!通学が楽だったから、開発より昔の改札からホームに直結してる駅に戻してほしい。笑

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/03(火) 17:27:48 

    立川の隣の昭島です

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/03(火) 17:29:06 

    >>11
    でも町田は元々は神奈川なんでしょ?

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/03(火) 17:32:27 

    前にも書いたけど
    新宿住みの友人の実家が大崎に引っ越しした時、都落ちしたと嘆いていた。
    練馬区民の私にはその意識がよく分からなかった。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/03(火) 17:43:04 

    >>282
    近くに住んでたけど、20年くらい前はホーム1本だけで本当に何もなくて電車止まっても乗降する人1人もいなくて「止まる意味あるわけ?」って思うくらいの場所だったけど、今は埼京線も通って駅も大きくなって乗降者で溢れてて、街自体も開発されてなかなか良い値段の住宅地になってるし、隣が品川でいい街なのにね
    移住者じゃなくて実家(恐らく東京生まれ育ち)でその感覚なのが驚き
    確かに新宿に比べたら都会度は全然違うけどさ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/03(火) 18:00:19 

    >>17

    わたしもです(^^)

    小平ののどかなところが好きです。ちょっと立川や吉祥寺に出れば何でも揃うし、ちょうどいいと思ってます!

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/03(火) 18:07:58 

    三鷹生まれ、国分寺や小平で育ち高校は立川。結婚後は荻窪。ほぼ中央線で人生完結。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/03(火) 18:42:08 

    >>185
    地方の都市は都会アピールしたがるのに、なんで練馬区民は田舎アピールするの?

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/03(火) 18:48:35 

    >>286
    練馬は区ゆえにのどかな部分があるの知られてないからじゃない?
    区のベッドタウンは都会にも田舎にも入りにくくてなかなか辛い立場よね

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/03(火) 18:51:33 

    >>52
    私も青梅市生まれ青梅市育ちで結婚してから昭島市に住んでいます。
    青梅市でも青梅から奥多摩方面行きの電車に乗らないと帰れないほうの青梅市です。
    小さい頃は昭島のエスパに母とよく買い物に行っていて大人になったら昭島に住むぞ!と決めていました、笑
    福生もお隣ですね〜ベーグルのHoopよく行きます(^^)

    +15

    -1

  • 289. 匿名 2020/11/03(火) 18:52:00 

    なります~

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/03(火) 18:55:27 

    >>289
    板橋か〜
    田舎とも郊外とも思わない
    ベッドタウン
    畑ないやろ畑?(ドヤ)

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/03(火) 19:01:58 

    >>210
    三鷹市民ですが、ジブリは吉祥寺寄りで武蔵野市にとられてる感がある…涙

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/03(火) 19:10:18 

    ジブリは井の頭公園から少し行ったところ(井の頭公園の一部?)だっけ
    ちょうど中間くらいにあるよね

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/03(火) 19:14:40 

    >>17
    災害のない町!

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/03(火) 19:17:01 

    羽村市です。
    今は関西在住で、周りの人達はほぼ知りません。
    東京出身って言うのが何だか憚られるので、東京だけど西〜の方とか、天気予報は(東京+埼玉+山梨)÷3とか言ってます。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/03(火) 19:24:16 

    武蔵村山市
    都内の市という認知度低い
    薬丸パパ、頑張ってアピールしてください

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/03(火) 19:28:50 

    >>294
    地元一緒でびっくりしました!
    わたしも羽村です〜

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/03(火) 19:32:00 

    >>30
    板橋なんて都会ですね。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2020/11/03(火) 19:39:45 

    >>38
    私も北区のやつにバカにされた三鷹育ち!
    三鷹あるあるかも。。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/03(火) 19:41:46 

    知名度ないからわかりにくいだろうと配慮して「東京の西の方の○○市です」って言ってるのに、地方の人には「港区とかの人は港区って言うけど、○○市の人は東京って言うんだよね!(市部なのを隠してる、見栄張ってると言いたげ)」ってバカにされるのが不快
    恐らく地方だと中心部から少し外れると本気の田舎になるので、同じように思われてバカにされるのかな?
    田舎だから何だって話だけど
    「区内に住めないけど東京アドレスにこだわってるから見栄張って市に住んでて惨めw」みたいな話も聞くけど、安いのは確かだが、単に東京が地元だからであって見栄などないのに…
    地方の人の謎のマウント苦手
    周りがこんなマウンターばかりだと暮らしにくそうだよなって思う

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/03(火) 20:02:39 

    >>280
    アウトドアヴィレッジ大好きです❗️

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/03(火) 20:18:05 

    >>11
    ごめんなさい、リアルに町田は神奈川だと勘違いしてたわ。

    正確には、何度聞いても都内ではなく神奈川県だと思い込んでしまう・・・

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2020/11/03(火) 20:20:58 

    >>95
    私も八王子で、まわりの友達とかもそういう感じの子が多いんだよね、大学入ってようやく都内とか行くようになったみたいな。
    八王子だけなのかな?町田や立川市民も、大人になるまであまり地元出ないものなのかな。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2020/11/03(火) 20:22:07 

    >>56
    うちも一緒よー
    でもスーパーとコンビニは徒歩圏内!
    山の方はコンビニないですね、、

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/03(火) 20:22:28 

    >>97
    土地値が高い!小金井公園好きです。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/03(火) 20:24:37 

    >>141
    私も稲城市育ち!帰りたいよー。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/03(火) 20:26:51 

    >>17 新小金井街道の小平うどん
    時々行きます 府中在住ですが
    出身は東久留米

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/03(火) 20:29:20 

    >>97 江戸建物博物館、ジブリのイメージかな 

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/03(火) 20:33:30 

    >>56 天野屋の工場直営ショップ
    よく行きます 石ちゃんのサイン色紙あるよね ついつい買いすぎますが 国分寺市民です

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/03(火) 20:39:10 

    >>27 ジュンスカのレッツゴーヒバリーヒルズ知ってます
    ちなみに東久留米出身
    兄が自由学園通ってた

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/03(火) 20:43:36 

    立川市です!

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/03(火) 20:45:02 

    >>35 外語大に通ってたとき
    多摩川線の多磨駅(府中市)住んでたから武蔵境はよく買い物してた
    ヨーカドーにユニクロにロフト
    便利でした 東京隣接和光市出身です

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/03(火) 20:48:20 

    >>310
    昭島市に住んでいるので立川はよく行きます(^^)
    ルミネやグランデュオ、伊勢丹や高島屋なんでもあるし、新宿みたいに建物があまり離れていないから雨の日でも駅から濡れずに行けて便利過ぎます。
    でもルミネ隣接な駐車場って休日や10%オフの時はめちゃくちゃ混みますよね…

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/03(火) 21:00:16 

    >>66
    23区の事を都内って言うな~
    By青梅

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2020/11/03(火) 21:03:28 

    私も大和だよ。

    神奈川県の大和とよく間違えられる

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/03(火) 21:05:29 

    文京区に一人暮らししてるけど
    実家東京なのになんで家から通わないの?
    って言われる。

    都心てほとんど地方出身者なんよな〜

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/11/03(火) 21:06:06 

    >>306

    分かりすぎてお話したいです(笑)

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/03(火) 21:06:17 

    >>57
    地方の人には田園調布と間違えられ
    都内では府中と間違えられる

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/03(火) 21:17:00 

    >>315
    私もまったく同じ
    「え、1時間?せっかく通えるのにもったいない〜」って
    1時間と言っても不具合のデパート中央線だぜやってられるかよ…

    あと地方の人は都心の便利なところに住んでるから、台風や地震で電車が止まってやむなく休んだ時に「私も無理して来てるの。あなたも頑張って来て」って職場まで15分の遅延の緩い地域に住んでる人に言われて説明すごく困った

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/11/03(火) 21:20:49 

    >>263
    わ!びっくり!
    実家とご近所さんだ〜!

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2020/11/03(火) 21:24:50 

    >>319
    わー!すごい!
    アド街楽しみですね♪
    小平二中卒の大林素子さんが出るみたいですよ😊

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/11/03(火) 21:28:03 

    今は他県民の田舎者ですが、
    幼い頃東久留米に住んでおりました。
    のどかな街でしたがみんな街の人が優しく温かいところで大好きでした!
    15年以上前になりますがアップルマートってコンビニによくいきました!

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/11/03(火) 21:37:03 

    >>114
    モノレールがいよいよやっと延伸するって話だったけど、コロナになっちゃったからどうかなぁ
    殆ど学生で持ってる路線だから大学がずーっと休みだと痛いよね

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/03(火) 21:43:00 

    >>320
    大林さんって二中出身なんですか!
    知らなかったです( ゚д゚)
    絶対見ます!!

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/03(火) 21:51:12 

    >>13
    板橋区もいれて
    100メートル先が埼玉なんですw

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/03(火) 21:53:11 

    >>206
    横かもしれないけど、横浜出身でマツコにやたら
    横浜ディスられてしまい、悲しいです。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/03(火) 22:11:29 

    小平うどんのあたりをよく通りますが、美味しいですか?
    いつか立ち寄ってみたいと思いつつまだ入ったことがない

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/03(火) 22:24:06 

    >>6
    東京都唯一の郡ですと言う。
    東京都に郡あるの?と返される。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/03(火) 22:25:11 

    >>325
    千葉出身東京西部住みだけど、千葉に横浜をバカにする筋合いはないww
    オシャレで素敵な街だから横浜も鎌倉も何度も旅しました
    バカは気にするなかれ

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/03(火) 22:27:59 

    >>326 つけうどんで汁は濃いと思うけど歯ごたえ最高です
    肉多めで頼む

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/03(火) 22:29:03 

    なんてワクワクするトピ♫

    東村山出身ですが、義母が実母のことを「所沢のお母さん」て言うのがモヤモヤする笑

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/03(火) 22:29:27 

    東京なんてここ400年くらいで発達した田舎だもんね。
    一部だけに最新の物がある感じ。
    東京の田舎はまじで何もない。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2020/11/03(火) 22:31:49 

    小金井住んでます
    ラーメン激戦区のようですが
    車がないとなかなか行けないです
    ラーメンショップつばき
    混んでましたが
    あまり好きな味ではなかった
    不味くはないです

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/03(火) 22:34:07 

    >>38
    私も三鷹市(井の頭公園近く)育ちです!
    大田区蒲田育ちの子に、高校の頃バカにされたけど(市外局番03じゃないんだwとか)、当時も今も蒲田より吉祥寺の方が断然メジャーで、あの子は相当な無知だったんだなって。
    23区の方がTHE都民って点は間違いなく正解だけど、県境の治安悪すぎる23区より、三鷹市の方が百億倍マシ。
    多摩って区じゃないからこそ穏やかなところもあるし、都心へのアクセスも悪くない。
    いつか子供連れて実家の土地に住む予定。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2020/11/03(火) 22:35:17 

    >>241
    K山小学校かな??

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/03(火) 22:35:51 

    清瀬からバスで武蔵小金井まで
    バイトに行ってました
    まさかH&Mが出来るとは
    都心に行かないと買えないイメージだった

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/03(火) 22:37:34 

    >>323
    そうなんですよ。小学校はたしか小川東だったはずです☺️

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2020/11/03(火) 22:41:05 

    ぎりぎり東京の清瀬在住
    歩いて10分ちょいで埼玉
    清瀬はひまわりが有名です
    来年の夏はぜひお越し下さい

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/03(火) 22:44:45 

    日野市ってなんでソーカが多いの??
    政治も某政党が強い地盤。
    知らずに引っ越してすごく後悔してる。。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/03(火) 22:56:20 

    >>300
    私もたまに行きますが、毎回ワクワクが止まらないです!

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/11/03(火) 22:57:58 

    日の出町に住んでます
    知ってる?笑笑

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2020/11/03(火) 23:02:50 

    >>331
    どこも田舎は何もないよ
    東京は都心〜ベッドタウンがかなり広くて田舎が少ないほうだと思う
    地方だと県庁所在地でも中心部から少し行くとガチ田舎だったりする

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/11/03(火) 23:06:55 

    >>52
    西多摩郡出身の福生在住です😊

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2020/11/03(火) 23:07:29 

    >>144
    わたしも瑞穂で育ったよ〜!

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/03(火) 23:09:37 

    >>3
    相模原としょっちゅう間違えられるよね

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/03(火) 23:13:57 

    >>64
    実家が世田谷ですが、ほぼ神奈川県と狛江市って感じのところです。
    最寄り駅まで徒歩30分、最寄りのコンビニまで徒歩15分、バスは30分に一本…

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/03(火) 23:16:21 

    >>338
    八王子にでっかい市部があるんだよ
    だから八王子日野あたりはほんとに多くて特に都営のあるところはね…

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/03(火) 23:22:13 

    >>15
    わたしも東大和出身です!
    ニトリじゃなくアイワールド世代!笑

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/03(火) 23:22:43 

    >>156
    もしかしたら近所かも笑
    詳しくない人に最寄り駅は?って聞かれたら、二子玉川か成城って答えてる

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/03(火) 23:40:22 

    >>75
    >>9
    私も!

    国立駅から国分寺市経由で立川市に帰ります 笑

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/03(火) 23:43:41 

    >>12
    わかる!

    昔、北海道旅行でツアーに参加したら、ガイドさんが車内を盛り上げようと参加者にどこから来たのか聞いてたんだけど、東京については「東京23区からお越しの方〜??」って言われてしまって我々は手を挙げ損ないました 笑

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/03(火) 23:45:05 

    >>350
    ガイドさんひでえw
    何で東京だけ23区と分けるの〜

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/03(火) 23:56:43 

    大田区出身です。
    それだけでも田舎感あるんですが、地元が「田園調布」と付く場所で…。。。
    皆さんが知ってる「田園調布」は本当お金持ちのエリアはごくごく一部で田園調布も番地も違うし、「田園調布本町」「田園調布南」もあります。。。ただ「田園調布」が付くだけでお金持ち扱い…。。。全然違うんです。都心でも無いし、しっぽりしたただの下町です。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/03(火) 23:59:28 

    >>102 今はイオンが有るところが田舎なんじゃなくて、イオンが有るところがもはやピンポイントで都会なんだよ。イオンモールさえあったら他は無くても困らないからね。

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2020/11/04(水) 00:11:40 

    >>35
    あら一緒
    武蔵〜系は色々あって分からない人多いから吉祥寺のちょっと先か三鷹の隣って言うこと多い
    武蔵小杉、武蔵小山、武蔵大和、武蔵小金井などなどとよく間違われる

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/04(水) 00:22:25 

    >>346
    そうだったんだ!
    教えてくれてありがとうー

    もう後悔してもしきれない。
    土地が安いからそういう人たちが集まり易いのもあるのかな、次はちゃんとした地域に住みたい。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/04(水) 01:03:18 

    >>30
    板橋区!
    都会ではないけど田舎でもない、でもそんな板橋区がなんだかんだ好き。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/04(水) 04:09:39 

    >>9


    東京都の中でもわりと郊外や田舎の方で育った人!

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/04(水) 04:19:00 

    >>352
    いや大田区は我らの住む本物の田舎とは違う!!!!w

    でも田園調布が全部お金持ちじゃないの知らなかった〜
    そうなんだね…

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2020/11/04(水) 04:22:22 

    >>357
    きゃー、これよこれ!
    三角屋根のが旧駅舎で今はインフォメーションセンター兼資料館兼ベンチなど休憩できるところ
    真後ろの縦じまの低い建物が現在の駅舎なの
    ちなみに旧駅舎と新駅舎がくっついてるように見えるけど、間には空間があって繋がっておりません
    各々独立した建物でありんす

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/04(水) 04:24:02 

    >>25


    23区民でも、東京タワーやスカイツリーに昇ったことさえない人は沢山いますよ。

    東京都の中でもわりと郊外や田舎の方で育った人!

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/04(水) 04:58:45 

    >>360
    グラデが美しいなぁ

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/11/04(水) 05:01:48 

    >>192


    東京都の中でもわりと郊外や田舎の方で育った人!

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/04(水) 09:21:40 

    府中東芝の冬のボーナス奪われた
    未解決事件ぞ

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2020/11/04(水) 10:41:27 

    地方の人の、私の地元はこんなところが良いのに東京はこんなところがダメねトークによく巻き込まれる。
    東京って何かと比較されて貶されがちだけど東京で生まれ育ってる人もいるんだからほどほどにしてほしい

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/04(水) 13:32:12 

    >>257

    1958年までは都心=真の東京といえば
    千代田 中央 港 新宿 文京 台東区の6区なのに!
    それから墨田区 江東区
    これらが本当の東京!

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2020/11/04(水) 13:36:45 

    >>249
    返信有難うございます。マイナスついてますが、私自身もそう思ってましたw

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/11/04(水) 13:38:27 

    >>304
    春の小金井公園特に好きです!確かに意外とお高いですよね。落ち着いた住宅街でそこまで住みにくさも感じなくて都心から遠くもないのでそうなんでしょうね。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/04(水) 14:37:49 

    >>362
    いつも思うけど
    こいつ 誰やねん?

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/04(水) 19:43:20 

    警察関係者の息子だとか
    事件後すぐ死んでる

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/04(水) 20:13:42 

    >>369
    へえ?
    ありがとう 🤗

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2020/11/05(木) 14:13:43 

    >>365
    だからね。もう西にずれちゃってるの。
    浅草あたりの一流はもはや東京の一流ではないよ。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/05(木) 14:14:36 

    >>365
    おばあちゃんたちの時代の話ね。もうおわた。

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2020/11/06(金) 12:48:26 

    >>371
    あんたが指すのは副都心
    >>365が指すのが都心

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/06(金) 18:10:21 

    伊豆大島に住んでます

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/07(土) 03:42:50 

    >>364
    地方地元自慢のあとの東京下げ
    ものすごく解る。
    面倒だよね。
    ほどほどに本当にしてもらいたい。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/07(土) 05:24:16 

    >>373
    あんたって下町言葉は山の手から西の都民はつかわないよ。浅草は東京の東の際の中心で都心の、イメージまったくなし!

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/11(水) 04:38:21 

    >>161
    数年前に駅近くで見かけたキジ、まだ生息しているのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード