ガールズちゃんねる

富裕層の多い地域、高級住宅街に住んでいる方!

3836コメント2020/12/02(水) 03:25

  • 1501. 匿名 2020/11/03(火) 06:43:58 

    >>1484
    いいよね、子供があまり歩いてないし静か

    +2

    -2

  • 1502. 匿名 2020/11/03(火) 06:44:25 

    >>112
    下落合はそんなに高級じゃないよw

    +6

    -0

  • 1503. 匿名 2020/11/03(火) 06:45:16 

    >>1493
    節子、それ富裕層に憧れる庶民が読む雑誌や あんたみたいな庶民が有り難がって読む雑誌や

    +4

    -0

  • 1504. 匿名 2020/11/03(火) 06:45:39 

    >>1490

    反社関係だよ
    長続きせんよ。やっぱりムショいったりするし、見えないけど雇われや傘下組長とか。

    生きた心地せんよ、金あっても。
    芸能も金あっても次々死んだように。

    富裕層でも雑誌で勉強さしたらええわ(笑)
    っていつも邸宅紹介してる雑誌もあるし

    強がりスゴいわ、はぁレベル1くらいか

    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2020/11/03(火) 06:46:06 

    がるちゃんオーナーも東大社長

    +0

    -0

  • 1506. 匿名 2020/11/03(火) 06:46:28 

    南青山~広尾周辺の物件案内に先日行きました。
    拠点は文京区なので、滅多に行かないエリアです。
    大きな戸建、高級車か並んでいました。

    しかし、車の運転マナーが悪い悪い。
    大通りのカーブした先に路駐。危なく追突する所でした。
    一台しか通れない住宅街なのに、お前がどけとばかりに直進してくるし。

    誰にも注意されることのない社長さんや、お偉い立場の方が我が物顔で住んでる街というイメージに変わりました。

    +9

    -0

  • 1507. 匿名 2020/11/03(火) 06:46:38 

    ガルちゃんで経営がどうたらとか言っても仕方ないよ、だってガルちゃんだよ?

    +3

    -0

  • 1508. 匿名 2020/11/03(火) 06:46:40 

    >>1496
    医者=金持ちって 田舎の人の発想やね

    +7

    -0

  • 1509. 匿名 2020/11/03(火) 06:46:42 

    >>1443
    松下幸之助もだよね。高卒かな。

    最近、慶應出の人達って、幼稚舎からだから頭が良いとかじゃないよね?
    家柄とかで入っている人がほとんどだよね。
    慶應の人から慶應は高校入学が1番頭が良いと聞いたよ。

    +6

    -5

  • 1510. 匿名 2020/11/03(火) 06:47:35 

    >>1503

    んなことないわ
    あんたが庶民もしくはお馬鹿なんでしょ

    無知すぎるもん(笑)

    +0

    -1

  • 1511. 匿名 2020/11/03(火) 06:48:37 

    >>1506

    偏見がすごいね
    そもそも自分で運転しないよ



    +0

    -1

  • 1512. 匿名 2020/11/03(火) 06:48:43 

    >>1027
    知ったかがスゴイ…www

    +1

    -1

  • 1513. 匿名 2020/11/03(火) 06:49:06 

    >>1509

    また無知が嘘つきだした

    医者弁護士学者
    幼稚舎からいつも輩出ある。

    +2

    -1

  • 1514. 匿名 2020/11/03(火) 06:49:11 

    >>1510
    雑誌の名前言えないの?😂

    +3

    -1

  • 1515. 匿名 2020/11/03(火) 06:49:29 

    >>1506
    運転マナー悪い人多いよ。
    反対に他の場所の方がマナーいいなって感じるもん。事故も結構多い。広尾の交差点は昔からひき逃げ事故もあったよ。

    +6

    -0

  • 1516. 匿名 2020/11/03(火) 06:49:34 

    >>36
    私地元は地方なんだけど、東京ならわりとみんな譲ってくれる気がする。最初は都内の運転マナーの良さに驚いた。

    +8

    -0

  • 1517. 匿名 2020/11/03(火) 06:49:59 

    >>1513
    幼稚舎から医学部はまずいない

    +7

    -4

  • 1518. 匿名 2020/11/03(火) 06:50:38 

    >>1515
    ないよ
    嘘ばっか言ってるな

    +0

    -0

  • 1519. 匿名 2020/11/03(火) 06:51:14 

    >>1508

    病院オーナーを金持ちにしないなら、財界オーナーを出すしかない。

    けどあんたら何も知らないし
    9割嘘言い出すじゃん

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2020/11/03(火) 06:52:03 

    >>1509
    AV監督の子供も入学してたね

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2020/11/03(火) 06:52:27 

    >>1518
    大分前なんだけどひき逃げ死亡事故があったの調べてみな

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2020/11/03(火) 06:52:49 

    >>1517
    毎年1割以上医者になるって。
    また嘘言い出す

    幼稚舎の本でもミタラ?

    なんでオール嘘つきなん?(笑)

    +0

    -2

  • 1523. 匿名 2020/11/03(火) 06:53:29 

    >>1484
    一番ではないと思うが

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2020/11/03(火) 06:54:41 

    >>1522
    私は1517じゃないけど、内部推薦の話では?

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2020/11/03(火) 06:54:43 

    >>669
    ここ高級住宅街のトピ

    +6

    -1

  • 1526. 匿名 2020/11/03(火) 06:54:44 

    >>1513
    医学部行く人は、開成、灘高が多くない?

    あなた、頭大丈夫?

    慶應以外知らないの?w

    +4

    -0

  • 1527. 匿名 2020/11/03(火) 06:55:12 

    >>1519

    上場企業のオーナー創業者は病院経営なんか比較にならないよねー

    なんてったって、日銀が自分の会社の株をガンガン買って株価を吊り上げてくれるんだもん 笑いが止まらないでしょ 柳井さんなんて

    +5

    -0

  • 1528. 匿名 2020/11/03(火) 06:55:54 

    だいたい、富裕層って時間あるから読書家たくさんいるよ

    ファーストクラスは読書家だらけ

    歴史に雑誌に、いろいろ


    なんか成金のバカとかなんちゃってばかり
    だから、レベル低くなるんだよわら

    +2

    -3

  • 1529. 匿名 2020/11/03(火) 06:56:56 

    >>1489
    いくら金持ちでもニート系の金持ちは…

    +1

    -1

  • 1530. 匿名 2020/11/03(火) 06:57:14 

    >>1528
    皇族以外は元々成金だよ。

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2020/11/03(火) 06:57:23 

    >>1521
    一度ひき逃げ事故があったら犯人は高級住宅街に住む社長になるっていうのはどういう思考回路なの? 
    住民以外でも普通に通行可能よ

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2020/11/03(火) 06:58:43 

    >>1526

    あんた頭大丈夫か?
    医学部は名門校からたくさんいくけど
    慶應幼稚舎や慶應附属からもけっこういくわ。

    幼稚舎なんて人数少ないやん
    バカなの?なんでそんな無知でバカなの?

    +0

    -3

  • 1533. 匿名 2020/11/03(火) 06:59:00 

    公園や小児科で、芸能人が子育てしてる姿に出会える
    芸能人が多い地域だからかな
    新築戸建1.5億くらいの地域です
    マンションは少ない

    私も旦那も実家が裕福な共働きでどうにか買えたけど、ローン頑張ってる(笑)

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2020/11/03(火) 06:59:20 

    >>1529
    でも長者番付のトップの人達、普通に仕事してるよね。
    年始の祝賀会とかでテレビで今年の日本みたいなコメントしてる人達。

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2020/11/03(火) 06:59:20 

    >>396
    不思議な言葉づかいですね

    +6

    -0

  • 1536. 匿名 2020/11/03(火) 06:59:44 

    >>1531
    私も車に轢かれてるよ広尾でw

    +1

    -1

  • 1537. 匿名 2020/11/03(火) 07:01:02 

    >>1513
    私立の小中高って慶應も、どこも、
    テッペンも、ドブも、小学校組なんだよ 不思議と

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2020/11/03(火) 07:01:42 

    >>1532
    慶應バカw

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2020/11/03(火) 07:01:51 

    >>1529

    まじで世界の金持ち見てよー

    大した仕事してない 

    自分で会社作って資産運用してる いかに資産を減らさないかに苦心してる

    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2020/11/03(火) 07:03:07 

    >>1536

    天現寺交差点なら分かるけど広尾交差点ってほとんど聞かないんだよね。。。

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2020/11/03(火) 07:03:27 

    >>1513
    そりゃ、幼稚舎から医学部行く人もいるでしょ

    +3

    -0

  • 1542. 匿名 2020/11/03(火) 07:03:39 

    >>1315
    婚約発表会見とか見ててもほんと箱入りなんだなーと思ったよ

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2020/11/03(火) 07:04:06 

    >>1537

    森泉ちゃんも幼稚舎w

    +2

    -1

  • 1544. 匿名 2020/11/03(火) 07:04:18 


    地盤政治家 慶應だらけにたまに東大
    一定以上の企業オーナー 能力あれば慶應志向。たまに東大
    大手企業オーナー ほぼ慶應志向、さいきん。
    ..
    上場ストックオプション 早慶東大中心有名大学
    大企業幹部 東大慶應中心の有名大
    大手ローパートナー弁護士 東大慶應など
    外コン外銀 東大慶應やたまに京一工早


    中堅中小経営者、いろいろだけど高学歴ほっ持続率、成功率高い。プロ経営者は高学歴なので売却なども


    能力なかったら、バチェラー3の友永みたいに
    親の病院資金で道楽やったり、ニートやったりする。むしろ超富裕層ってサラリーマンやってんだけど。アパホテル、ソフトバンク、イオン

    無知だなぁ
    なんちゃって、ばかりだ。
    何も知らんコイツら

    +1

    -5

  • 1545. 匿名 2020/11/03(火) 07:05:22 

    >>1544
    精神疾患、いつか治るといいね

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2020/11/03(火) 07:05:25 

    >>1525
    浦和は埼玉では、文教地域で高級住宅地なのよ。

    +15

    -5

  • 1547. 匿名 2020/11/03(火) 07:05:57 

    >>1543

    馬鹿だから出されたでしょ。
    馬鹿は大学いけない

    森進一も。

    今はほとんどない、金入学は

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2020/11/03(火) 07:06:01 

    >>1540
    もう20年は前だと思う。
    タクシーとかもぶっ飛ばしてくるよ、あの辺。
    本当に青になってもすぐ渡れないよ。

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2020/11/03(火) 07:07:04 

    住んではいないですけど、一般家庭よりちょい上の方々にお会いしたら、皆さん歯並びが整っていてビックリした!
    歯=民度ってマツコも言っていましたが、やはり口元がキレイだと、品が良いですよね〜

    わたしは歯列矯正をしていないので、少し恥ずかしかったなぁ…

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2020/11/03(火) 07:07:16 

    >>1545

    そんなん診断されたことない
    馬鹿の言い返しは不要。無知すぎて話にならない(笑)

    +0

    -2

  • 1551. 匿名 2020/11/03(火) 07:07:53 

    >>1543
    姉が幼稚舎出身です。
    私は幼稚園から大学まで一貫の別のところ。
    跡継ぎの弟は公立小から海外の中学です。
    弟が一番まともに育った。

    +5

    -1

  • 1552. 匿名 2020/11/03(火) 07:08:03 

    >>1533
    私も公園で芸能人が子育てしてる姿に出会すけどほとんどの人にいい印象ないわ。
    マスクに伊達眼鏡で変装する癖に全身ブランドもので分かりやすくお金持ちアピール、お金持ちアピールはこのあたりの一般人でも多いから特に気にならないけど、変装してるから芸能人だとわからず遊具使うのに少し近くに寄っただけで「えっ?!?!」とめちゃくちゃ驚いてくる。
    私芸能人だよ?同じ遊具なんて使わないでもっと配慮して?!みたいな感情が透けて見えるのが本当に嫌だし、そんなに芸能人バレしたいなら変装外してよって話。こっちだって気付いてたらトラブル避けるために寄らんわ。
    今まで公園であった芸能人ママのうち8割はこんなんだった。

    +11

    -0

  • 1553. 匿名 2020/11/03(火) 07:08:50 

    >>1541

    1、2割だから公立からみると異常な小学校

    +0

    -1

  • 1554. 匿名 2020/11/03(火) 07:09:08 

    未診断では?

    +0

    -0

  • 1555. 匿名 2020/11/03(火) 07:09:17 

    >>1548
    20年前の話を現在進行形で話すんだ 不思議な人

    都内はもっと危険な道が山ほどあります

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2020/11/03(火) 07:10:06 

    >>1544

    最近は、学歴も普通になってきたよ。

    安倍さん、成蹊大学
    菅さん、法政大学
     

    +3

    -2

  • 1557. 匿名 2020/11/03(火) 07:10:35 

    >>1071
    慶應に受からなくて青学なんだと思うよ。
    お金あっても、届かない壁もあるの。

    +3

    -0

  • 1558. 匿名 2020/11/03(火) 07:10:45 

    >>1547
    慶応日吉はまじで留年多い(私の時代は
    馬鹿な男はまじで大学いけないから櫻井くんはすごいと思う

    +4

    -3

  • 1559. 匿名 2020/11/03(火) 07:11:14 

    >>1549
    う〜ん、雅子様歯並びよくないよ

    +1

    -0

  • 1560. 匿名 2020/11/03(火) 07:11:23 

    >>1419
    高台の方が高級住宅街で、駅前はキャバクラや風俗店が多い。

    +15

    -0

  • 1561. 匿名 2020/11/03(火) 07:12:02 

    >>1555
    とうか自分も人を広尾で人を轢いてしまった事もある実はw

    +0

    -3

  • 1562. 匿名 2020/11/03(火) 07:12:06 

    >>1546

    浦和は住民の偏差値も年収も高い、埼玉県の中では特別だよね

    +15

    -2

  • 1563. 匿名 2020/11/03(火) 07:12:13 

    >>1550
    学歴バカ

    +3

    -0

  • 1564. 匿名 2020/11/03(火) 07:12:21 

    >>1524

    内部医学部はほとんど無理だから、他大医学部にいく。断定避けたの偉いわ

    9割嘘状態はやめたほうがいいわ、さすがに。
    なんかめちゃくちゃになってるよく。

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2020/11/03(火) 07:12:31 

    >>1561
    刑務所入ったの?

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2020/11/03(火) 07:12:46 

    >>1550
    あなたは、どこの大学行ったの?
    慶應?

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2020/11/03(火) 07:13:17 

    >>1563

    教育ないなら、銭あってもいみない
    清原にダイヤ、豚に真珠

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2020/11/03(火) 07:13:27 

    >>1555
    失礼まさか逃げてませんが。

    +0

    -0

  • 1569. 匿名 2020/11/03(火) 07:13:29 

    >>89
    これ本当。私も広尾に住んでたけど、美魔女みたいな外見だけきれいにしてる人多かったけど、どことなく品がない人多かった。今は高級住宅街でもお金さえ出せば住めるからね。

    +23

    -1

  • 1570. 匿名 2020/11/03(火) 07:13:42 

    >>1552
    大変だね。
    うちの地域の芸能人ママ達はそんな人思い浮かばないけどや
    去年はハロウィンウォーク一緒にしたよ〜
    すごく歳離れてるけど(私が下)優しくしてくれてた
    コロナであんまりすれ違わなくなってしまって残念

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2020/11/03(火) 07:14:30 

    >>1558

    Jr.時代はめちゃくちゃ忙しいのに商学部じゃなくて経済学部行けたの偉い

    +2

    -1

  • 1572. 匿名 2020/11/03(火) 07:14:40 

    >>1105
    駅前にそれぞれ二軒、昔ながらの銭湯もあったけど、流石に今は無い様子。

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2020/11/03(火) 07:14:56 

    >>1556
    成蹊はボンボン多いよ
    今は知らないけど

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2020/11/03(火) 07:16:29 

    新築戸建て5千万〜が相場の土地。
    23区。
    平凡ではあるけど、それ程民度低くもないし、
    まあまあ住みやすいです。
    あー、一度でいいから高級住宅地に住みたいなー。

    +3

    -0

  • 1575. 匿名 2020/11/03(火) 07:16:34 

    >>1569
    お金無くても住んでる人居ますよ。
    裏の方行くと生活保護アパートあります。

    +8

    -0

  • 1576. 匿名 2020/11/03(火) 07:17:21 

    >>57
    日本に住んでいるなら日本語覚えろよって思う
    富裕層の多い地域、高級住宅街に住んでいる方!

    +11

    -6

  • 1577. 匿名 2020/11/03(火) 07:18:29 

    >>1524
    私もそう思う
    医学部に内部推薦で入れるのはヤバいレベルで勉強出来る子。外部受験で医学部行く子は結構いるよね

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2020/11/03(火) 07:18:35 

    >>1569

    広尾の住民じゃない人も多いんだよね 色んな所から集まってくる ご飯食べに

    広尾自体は学校や大学が密集してる文教エリアだから、下品な店とか無いんだよ

    +9

    -0

  • 1579. 匿名 2020/11/03(火) 07:19:29 

    南大阪に住んでますが、仕事で宝塚に行ってそこのカフェで昼食を取った時、客層の違いというか纏ってる空気の違いに驚いた。
    皆何かしらヒラヒラしたもの身につけてる

    +7

    -0

  • 1580. 匿名 2020/11/03(火) 07:19:49 

    >>1543
    学力低くてて高校はアメリカの高校に通っていたって聞いた

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2020/11/03(火) 07:20:21 

    >>1570
    多分みんな長いこと芸能人してるから特別感みたいなのが染み付いてて気づかない人がいるってことを想定できないんだと思う。悪意あるなし関係なく。
    私すれ違った人の顔をあまり見なかったりそもそも芸能人に疎いから何も気づかず公園で寄ってしまって芸能人ママに驚かれる事が本当に多い。その驚いてきた芸能人の中でも、子供通して仲良くなった芸能人ママもいるから驚く人全てが悪い人じゃないんだろうけどね。

    +4

    -1

  • 1582. 匿名 2020/11/03(火) 07:20:43 

    >>647
    即外商になるかもなお客様だもんね。。

    ちょっと書いてみたい住所欄に松濤‥

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2020/11/03(火) 07:20:55 

    >>1506
    私も大学に用事で広尾のとある高級マンション辺りに行った時に、違う方向から来た車同士がすれ違いざまに何か受け渡ししてすごい早さで去るのを見た。アレが何だったかはわからないけどやばいものを見たと雰囲気でわかったよ。

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2020/11/03(火) 07:21:34 

    >>1578
    広尾住んでた
    有栖川公園側だけど。
    タクシーばかり乗れるほどのお金持ちではないし
    駅が不便で引っ越した
    お母さんの種類はピンキリで、いきなりマウント取ってくる種類の人も多かった

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2020/11/03(火) 07:22:40 

    鎌倉山は高級住宅地?

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2020/11/03(火) 07:23:17 

    >>1575
    そういう話ではないようなw
    公営アパート住んでる人じゃなくて、本当にかなり金持ちなんだけど品のない人いるよ。金持ってるだけみたいな。アレなんなんだろう?

    +11

    -1

  • 1587. 匿名 2020/11/03(火) 07:24:17 

    >>1575

    都営住宅のご老人たちが、開く前の広尾商店街のお風呂屋さんに並んでるの

    よぼよぼしてて辛そうで壁に手をかけて立ちながらお風呂屋さんが開くのを待ってる。

    きっと一番風呂を楽しみにしてるんだと思う。お風呂屋さんの年間無料パス、風呂上がりのフルーツ牛乳年間無料パスが売ってたら、そのおばあちゃんたちに配りたいって思う

    +7

    -0

  • 1588. 匿名 2020/11/03(火) 07:24:25 

    >>8
    持ち家ばっかりのところってほんとそうだよね(笑)辛くてノイローゼになってる人も結構いるよ…。笑顔で殺しあってるというかね…独特だよね。

    転勤族が多いようなところは人の入れ替わり激しいぶん、まだマシかも。みんな土地にそこまでの思い入れやこだわりがない分。

    +22

    -2

  • 1589. 匿名 2020/11/03(火) 07:24:31 

    東京ではないのですが、地方のちょっと高級とされる地区に住んでます。実家は治安がわるい地区だったので夜になるとバイクやらなんやらがパラリラ〜があたりまえでした。しかし今はそれがない!快適な夜です

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2020/11/03(火) 07:25:35 

    >>921
    分かるー!成城の駅前のコーヒー店に行くと必ず親戚の学歴や資産を自慢してるお婆ちゃん達がいて、みんなマウント取り合ってる。自分で築いた資産じゃないところがじわる。
    たまに映画関係の著名人とかも見かけるけど、騒いでるのは大体上記の老人。

    +19

    -1

  • 1591. 匿名 2020/11/03(火) 07:25:40 

    >>1584
    そこは広尾じゃない
    南麻布

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2020/11/03(火) 07:25:54 

    >>1585
    どちらかといえば高級 じゃない?
    同僚に実家が鎌倉山いたよ。身バレするから詳細書けないけどインテリ系のお嬢様だったな、家はお屋敷ではなかったけど

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2020/11/03(火) 07:25:59 

    >>1324
    バブル期は、郊外に広い戸建てを作って住むのが流行っていて、ドラマで金曜日の妻たちも放映され、上手く東急がイメージ戦略を図り、成功した気はする。
    確かに富裕層は住んでるけど、昔ながらのお屋敷という感じでは無い。

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2020/11/03(火) 07:26:05 

    自営業でネット通販してて、顧客で南青山の方がいるんだけど毎月結構な額使ってるけど南青山はお金持ちな方が多い場所ですか?

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2020/11/03(火) 07:26:05 

    >>486
    すごいのは中目黒駅周辺の川沿いではなく高台の方ね。

    +5

    -0

  • 1596. 匿名 2020/11/03(火) 07:26:08 

    >>1586
    はい何となく分かります。お金持ちイメージは強いみたいだけど色々な人もいますよね。
    うちなんか非課税世帯だけど頑張って住んでます。

    +5

    -1

  • 1597. 匿名 2020/11/03(火) 07:26:26 

    >>1573
    いや、ずっと[経営者は慶應東大!学歴だ!無知無知!]って書き込んでいる人からしたら
    成蹊大学はレベル普通だと思うから

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2020/11/03(火) 07:26:39 

    鎌倉に住んでいます。
    周りは高級車が当たり前ですが、住んでる方は民度が高いと思うし場違いな私達にも特にマウントとか取らずに優しい方が多いと思います。
    受験される方が多いので、子供達も忙しそうにしています!
    ヤンキーやらギャルを見ないので、絶滅してしまったかと思ってしまうくらい。
    昼間は観光客もいますが夜も静かすぎるほど静かだけど、金曜の夜とかバイクの遠くに聞こえます!治安もいいですが、観光地の近くに住んでしまうと「トイレ貸して下さい」と家を訪ねてくる方などもいますよ!

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2020/11/03(火) 07:26:43 

    >>1543
    それを言ったら今話題のジブラもね

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2020/11/03(火) 07:26:47 

    お金のゆとりが心のゆとり

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2020/11/03(火) 07:26:52 

    >>1586
    品の無い人はどこにも一定数いるよ

    +6

    -0

  • 1602. 匿名 2020/11/03(火) 07:28:15 

    >>1
    こそこそこ高級住宅街地区で、私は実家近くの分譲マンションに住んでいる。同じ分譲マンションにお住まいの方々と理事総会で顔を合わせ『せっかく都心のマンションに住んでいるんだから、高級イメージを保つ生活感を』と聞くが、地元民だから言うが、かなりネチネチな田舎根性な地域だから、大丈夫だよ。犬の散歩時に蚊取り線香を炊くぐらい許してくれよ💦 と、思っている。

    +8

    -0

  • 1603. 匿名 2020/11/03(火) 07:29:11 

    >>361
    あんだけ通行人がいるのに他人からジロジロ見られるって一体どんな格好してたの?(笑)

    +5

    -1

  • 1604. 匿名 2020/11/03(火) 07:29:27 

    >>1590
    うわーやだねー!
    ずっとそうやって生きてきて染みついてるんだろね。

    +14

    -0

  • 1605. 匿名 2020/11/03(火) 07:29:33 

    >>1587
    大体来てるのはご老人と生活保護ですね。
    無料券があるから。
    優しい!私も可愛いお年寄りは大好き。

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2020/11/03(火) 07:29:35 

    >>1582
    住所書く機会なかなかないし書く時は嘘だとまずい場面だったりするけど、機会あったら適当に書けば?

    私、レストランとかで名字書くとき適当に金持ちっぽい名字書いて遊んでるよw

    +4

    -1

  • 1607. 匿名 2020/11/03(火) 07:29:39 

    >>1591
    たしかに住所は南麻布だったけど
    坂というか台地の下の方だったから
    どこ住んでるのー?広尾ーって言ってた笑

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2020/11/03(火) 07:30:01 

    >>1594
    当たり前…

    +0

    -0

  • 1609. 匿名 2020/11/03(火) 07:30:03 

    >>1208
    最寄りが喜多見なのか
    住所が喜多見なのかによるよね
    住所が喜多見なら、最寄りが成城になる地域多いのよ
    サミットも住所的にはギリギリ成城

    本当の成城(北口)の民はOX石井西友‥

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2020/11/03(火) 07:31:02 

    >>1584
    狭い低レベルな世界でマウントって悲しいね


    でも本人は普通のことを話していても、聞いている側のコンプレックスを刺激して「マウントとってきてる」って勝手に思われるのも悲しいよね

    なので棲み分け大事だねえ

    +3

    -0

  • 1611. 匿名 2020/11/03(火) 07:31:12 

    >>1556

    次世代は違うよ
    じいちゃん世代は東京私立が多い

    菅息子は東大
    安倍甥らは慶應
    もう準備してる。

    +3

    -2

  • 1612. 匿名 2020/11/03(火) 07:32:03 

    >>1592
    そうだよね
    鎌倉山の最寄り駅で買い物してると
    とんでもなく上品な奥様が買い物しているから驚く
    近くその最寄り駅付近に最上階億のマンションが建つんだけど
    鎌倉山の住人狙いらしいわ
    でもそれ以外は庶民だらけ

    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2020/11/03(火) 07:32:03 

    >>1602
    人も、イメージを保とうとか品がある振る舞いをしようとか頑張っちゃってる間は所詮庶民っぷりが抜けてないよねー。自戒を込めてw

    +10

    -0

  • 1614. 匿名 2020/11/03(火) 07:32:30 

    >>1609
    成城のオーエックスは経堂や梅ヶ丘より値段高いよね

    +4

    -0

  • 1615. 匿名 2020/11/03(火) 07:32:35 

    高級タワーマンション住まい。

    マンションってその中だけで周囲の事は全く分からないけど、中での暮らしは会う人は皆さんきちんとご挨拶。
    小さな子供達にも挨拶は教えてあるみたいで黙ってる子供はいない。

    穏やかで笑顔の素敵な年配のご婦人達をよくお見かけする。
    ああいう風に歳を重ねたい。

    +2

    -1

  • 1616. 匿名 2020/11/03(火) 07:33:21 

    朝はお迎えの黒塗りがあちこちに。企業や省庁のトップなのかなー。皆、普通のおっさん風情でお金持ちには見えません。

    相続税のせいか、お屋敷はどんどんマンションになってしまいます。

    外国の大使宅があるので、時々、各国の旗を立てた黒塗りがずらりと路駐しています。

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2020/11/03(火) 07:33:32 

    >>42
    下町が似合いそうです

    +7

    -0

  • 1618. 匿名 2020/11/03(火) 07:33:37 

    >>1607
    いいよ、歩いて行ける範囲

    +0

    -0

  • 1619. 匿名 2020/11/03(火) 07:33:47 

    >>1544
    トピ名見てる?
    高級住宅街に住んでる人!っていうトピだよ。
    成金でも、元々お金持ちでも[高級住宅街に住んでどうですか?]っと聞いてるトピなの。
    経営者は学歴!のトピではないよ。

    あなた自分で気付いてないだけで、かなりおかしい人だよ。
    学歴トピを申請して、思う存分学歴の事書いてください。

    +5

    -0

  • 1620. 匿名 2020/11/03(火) 07:34:16 

    >>1605

    無料券があるんですね 知らなかった。 ちょっと安堵

    年取ってまで苦労しているのは本当に可哀想なので、なんかご老人には特に優しくしてあげたくなってしまいます。

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2020/11/03(火) 07:34:23 

    >>1143
    周辺は飲み屋街だからねー
    ちょっと離れると普通の住宅外だったりもするけどね、、

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2020/11/03(火) 07:34:56 

    >>1619
    その人精神病だよ 触るな危険

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2020/11/03(火) 07:36:14 

    >>1611
    佐治さん70歳を最近って書いていたのに…
    話の辻褄が合わなくなってきてるよ。

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2020/11/03(火) 07:36:47 

    >>1609
    パークシティ成城が。。。

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2020/11/03(火) 07:38:17 

    >>1620
    確か3日に1回は行ける割合で役所から無料券出るよ。70か、65以上だったかな。

    +1

    -0

  • 1626. 匿名 2020/11/03(火) 07:40:07 

    富裕層多い地区のドラッグストアに
    勤めています。レジでケースの水もってきてだの、
    体重計の初期設定してくれ、でないと買わないだの、
    電子マネーのボタンすら押してくれない。
    カードが磁気不良だと他の店では通るのにと怒り出す
    とにかく上から目線の客ばかりで、びっくり。
    店員を召し使いと勘違い。こんな人達に
    品格があるとは思えない

    +10

    -1

  • 1627. 匿名 2020/11/03(火) 07:40:21 

    >>1623
    受験に失敗したヒキニートはスルーしましょう

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2020/11/03(火) 07:41:43 

    >>1603
    思った。スカートを履き忘れてるとか靴が左スニーカーで右パンプスとかそんなのが浮かんだ。

    +4

    -1

  • 1629. 匿名 2020/11/03(火) 07:41:51 

    >>1626
    それは高齢者でやり方が分からないのかな?
    若い人?!

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2020/11/03(火) 07:42:07 

    >>1513
    残念ながら1509さんみたいな話は昔からよく聞く。
    慶応のお医者さんも高校までは他の学校の人、結構居るし。
    ただ、色々あって慶応病院にはあれこれお世話になったけど、さすがにあそこは伊達にブランド病院と言われてないな、と思う。地元の大病院と比べても、ずっと丁寧に対応してくれた。しかも容姿も採用基準に入ってるのかと思う程、女性スタッフが美人揃い。子どもの頃は慶応病院イコール綺麗なお姉さんがいっぱい居る所、だった😅

    +0

    -4

  • 1631. 匿名 2020/11/03(火) 07:42:29 

    >>2
    勘違い客多い。いいお客様もいるけど。

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2020/11/03(火) 07:43:13 

    >>1615
    タワマン楽そうだよね
    特に建物内かすぐ近くにスーパーがあったりすると楽そうでいいなって思う

    オススメのタワマンありますか?

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2020/11/03(火) 07:44:54 

    >>125
    いや、千葉だし、、

    +9

    -1

  • 1634. 匿名 2020/11/03(火) 07:46:23 

    >>1596
    非課税世帯がどうやって高級住宅街に住めるの?

    +4

    -0

  • 1635. 匿名 2020/11/03(火) 07:46:39 

    >>37
    うわ、
    月一しかって、マウントだねー
    月一で植木屋さん呼べるなんて
    お金持ちですよ。

    +17

    -9

  • 1636. 匿名 2020/11/03(火) 07:46:45 

    >>490
    亀梨くんって江戸川区なんだっけ?亀戸辺りかと思ってた!
    亀被りでごっちゃになってただけかな笑

    +9

    -0

  • 1637. 匿名 2020/11/03(火) 07:46:50 

    >>552
    六麓荘はただの成金は住めない。
    金持ちだから住めるわけじゃない。
    審査あるらしいよ。

    +22

    -1

  • 1638. 匿名 2020/11/03(火) 07:47:15 

    >>16
    近くに一軒家を建てたけど、ららぽーとやおおたかの森は買い物に困らないし、柏たなかはのどかで空が一面見えて静か。高級住宅街じゃないけど、周りは開発続いてて、土地も値段がどんどん上がってる場所。

    +11

    -1

  • 1639. 匿名 2020/11/03(火) 07:47:17 

    >>1335
    おとめ山公園のあたりはちょいリッチかな。
    いいとこだよね

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2020/11/03(火) 07:47:36 

    >>1467
    遠慮がちに言ってるあたり本当のお金持ち!見栄をはってないし、その古い家も歴史ある大きなお屋敷に広い庭園かも。

    +9

    -0

  • 1641. 匿名 2020/11/03(火) 07:47:47 

    不動産経営をしています
    金持ちでも貧乏でもゴミ出しが雑なところは民度低いです。
    家を建てる時や借りる時はゴミがどんな風に出されてるかも見た方が良いです。

    +5

    -0

  • 1642. 匿名 2020/11/03(火) 07:48:11 

    苦楽園、御影、六甲に住んで、今、目黒区青葉台に住んでる。といってもお屋敷街ではないマンション住まい。いいところだけど、EXILEの事務所とドンキホーテができるのが嫌で引っ越していった知人がいるよ。高級住宅街って、格式とかいえばやっぱり番長とか池田山、文京区の本駒込、西片みたいなところのイメージ。田園調布は街がきれい。でも老人ばっかりの印象。松濤は新興すぎて成金イメージかな。そして関西人として、西宮北口だけは絶対にない!これはダメ、ぜったい!

    +12

    -0

  • 1643. 匿名 2020/11/03(火) 07:48:26 

    >>193
    は?なにこのバカw
    マウントって言えば喜ぶの?

    +5

    -2

  • 1644. 匿名 2020/11/03(火) 07:48:50 

    >>1634
    少し住んでみたくて。ずっといるわけではないですよ。数年とかの予定。

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2020/11/03(火) 07:48:52 

    高級車=キチガイ運転のイメージしかないけど、高級住宅街はやはり違うのですか。

    +3

    -1

  • 1646. 匿名 2020/11/03(火) 07:49:53 

    金持ち?か分からないけど銀座に親戚の家がある。公立の小学校の民度が桁違いらしいね。

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2020/11/03(火) 07:50:11 

    >>1637
    広さも何百坪以上とかでしょう?

    +7

    -0

  • 1648. 匿名 2020/11/03(火) 07:50:38 

    >>343
    高校生の子が母親殺した事件あったよね。

    +4

    -4

  • 1649. 匿名 2020/11/03(火) 07:50:40 

    >>699
    うちも仙川住みです。
    なんと言っても自然豊かなところが子育てに最高。野菜の無人販売がまさか東京にあるとは思わなかった。街並み綺麗だし、ちょっと行けばすぐ成城で、お屋敷通りを見ながら通るのが楽しい。笑 図書館かな?と思った建物が普通に一軒家だったりして、とんでもない家が多い!
    夕方位にそっちのほう行くと、幼稚園のお迎えなのか、お受験のお教室に行くところなのか、紺色の服着てる親子をよく見ます。

    +10

    -0

  • 1650. 匿名 2020/11/03(火) 07:50:57 

    >>1642
    うわ!恥ずかしい、番長じゃない、番町ね。押忍!

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2020/11/03(火) 07:51:54 

    >>461
    そのレベルの話なの?
    トピ主自体がもう違うじゃんそんなの。

    +5

    -0

  • 1652. 匿名 2020/11/03(火) 07:52:59 

    >>1646
    銀座の人が住んでる所、結構下町っぽいよね。雰囲気とかいい感じじゃない?安くて美味しい飲食店も多いし
    派手なのは中央通りだけじゃない?

    +5

    -0

  • 1653. 匿名 2020/11/03(火) 07:58:08 

    >>1629
    高齢者メインに、40代~の男性女性も。
    レジが混んでて順番きたら口悪くののしってくる奴もいる。
    ここの地区を言うと、大抵びっくりされます。
    高級住宅街なのに⁉️と。
    でも高級住宅街なのに、すぐそこにマンモス団地もある

    +9

    -0

  • 1654. 匿名 2020/11/03(火) 07:58:43 

    >>1218
    自意識過剰ならすみません。
    駐車場から出た時にたまたま近所の方と出会いあからさまな態度を取られたので。
    一度なら気にしませんが別の方にもありましたし。

    +0

    -3

  • 1655. 匿名 2020/11/03(火) 07:58:51 

    >>1644
    今住んでるわけじゃないのか

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2020/11/03(火) 07:59:10 

    >>1653
    あと、学生さんとか、若い人はマナー良い

    +4

    -0

  • 1657. 匿名 2020/11/03(火) 07:59:12 

    >>1590
    成城の駅前のスタバ、お高そうなお犬様を連れたおじさんおばさんが絶対いる。外の席に絶対にいる。

    +18

    -0

  • 1658. 匿名 2020/11/03(火) 07:59:57 

    >>390
    どこの地方だよ…
    都内なら、高級じゃない普通の住宅街で6000〜だわ。全然高級じゃねえわ。
    東京のはずれ、三鷹でも7000万とかだよ。
    三鷹は高級住宅街か?

    +16

    -0

  • 1659. 匿名 2020/11/03(火) 08:01:07 

    >>1438
    戦争中も
    良家のお嬢様は
    家系を守る❓的な感じで
    生き抜いて見せるという
    たくましさがあったって
    なんかで見たよ。

    +8

    -0

  • 1660. 匿名 2020/11/03(火) 08:02:19 


    【SUUMO】西麻布4(広尾駅) | 中古住宅・中古一戸建て物件情報
    【SUUMO】西麻布4(広尾駅) | 中古住宅・中古一戸建て物件情報suumo.jp

    【SUUMO(スーモ)中古一戸建て】西麻布4(広尾駅) 詳細情報です。間取・区画情報や周辺環境・地図など西麻布4(広尾駅)の情報が満載。中古住宅を購入するならSUUMO中古一戸建て。


    港区麻布で1億5000万円の家
    都心の現実

    でも100平米あるから高級マンションより全然広いんだけどね
    高級マンションになると70平米ぐらいで3LDKってのが最近の都心だし

    とはいえ大使館多い地域は警備厳重で治安良い

    +10

    -1

  • 1661. 匿名 2020/11/03(火) 08:02:22 

    >>12
    田園調布に住んでた友達は見栄っ張りでとにかく住所に田園調布って付いてればいい!ってタイプだった。(そして賃貸w)
    実家が松濤の友達はマジなお嬢だった。

    +11

    -2

  • 1662. 匿名 2020/11/03(火) 08:02:47 

    >>28
    別宅ってすごいね!
    豪邸ばかりだから眼福

    +14

    -0

  • 1663. 匿名 2020/11/03(火) 08:02:50 

    >>1208
    喜多見の人結構プライド高い人多い気がする。
    まぁ最寄りは成城なんだろうけど土地の値段が全く違うよね。

    +9

    -0

  • 1664. 匿名 2020/11/03(火) 08:05:10 

    >>1654
    本当にダイソーの袋みてバカにするように笑ってるかはわからなくない?
    ただの微笑かもよ

    +5

    -0

  • 1665. 匿名 2020/11/03(火) 08:05:24 

    >>1655
    今住んでて、まああと数年で引っ越そうと思います。家賃20万近い。
    これでも安いとこ探しました。

    +0

    -1

  • 1666. 匿名 2020/11/03(火) 08:05:57 

    >>1660
    小さいね。
    子なしの夫婦とか一人暮らしならいいかも。

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2020/11/03(火) 08:06:37 

    >>1456
    ただ実家がそこにあったってだけだから。
    生まれた時から住んでたからマウントとか100円ショップ使うのも全く気にならない。

    +1

    -0

  • 1668. 匿名 2020/11/03(火) 08:06:54 

    >>118
    周りが勉強する環境だと影響されるけど内申取りにくい

    荒れてる地域だと、遊びに引っ張られて勉強しなくなるのかな

    そこそこな地域が一番いいよね

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2020/11/03(火) 08:07:06 

    >>1660
    3階建てだから広いんだね
    見た目は凄く小さいけど
    戸建ては広いって分かる例だね
    マンションで100平米越えなんて最近都心でも希少
    ほぼ高級マンションでも60平米から70平米あたりを3LDKで数売って
    ペントハウスだけ100平米越えで派手な値段付けてステータスブランド力を高めるってのが今の都心の高級マンションだし

    +5

    -0

  • 1670. 匿名 2020/11/03(火) 08:07:17 

    神奈川なら、山手に高級住宅地はあるなぁ。
    うちは、山手のお隣の街に住んでるけど、戸建て6000万円〜くらいで建てられる。
    高級住宅が立ち並ぶエリアは、それこそ中古でも数億〜数十億円だわ。
    庶民エリアと、富裕層エリアが隣接してるんだよね。

    都内の高級住宅街とは、比較にはなんないけどね。

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2020/11/03(火) 08:07:17 

    >>1438
    亜弓さんみたいだ
    ストイックでかっこいい

    +1

    -2

  • 1672. 匿名 2020/11/03(火) 08:08:00 

    >>170
    文教地域の公立もあるからね。

    +10

    -0

  • 1673. 匿名 2020/11/03(火) 08:09:10 

    >>1642
    最後に唐突の西北ww
    セレブっぽくイメージ戦略して売り出してもねぇ…
    乗り換えと用事に出かける街ですね

    +3

    -0

  • 1674. 匿名 2020/11/03(火) 08:09:40 

    >>1606
    よぉ道明寺

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2020/11/03(火) 08:09:52 

    >>1665
    非課税世帯なのに月20万家賃に出せるの?

    +4

    -1

  • 1676. 匿名 2020/11/03(火) 08:10:07 

    >>118
    そういう地域は、ほとんどが中学受験して私立中学にいくよ?
    残ってるのは、正直残りカスみたいなもんで、小学校と比べてガクンとレベルが落ちるから、内申取りやすいです。
    それでも、他の地域の中学よりはレベル高いの?

    +8

    -1

  • 1677. 匿名 2020/11/03(火) 08:10:23 

    >>1624
    いやほら、NTT学園側のもあるし‥

    +0

    -0

  • 1678. 匿名 2020/11/03(火) 08:10:36 

    >>1653
    なるほど、団地が近いとね

    +8

    -0

  • 1679. 匿名 2020/11/03(火) 08:11:37 

    >>1470
    自分の努力で手に入れた土地じゃないから金持ち~!とか言われるのが嫌で高校生の頃ぐらいから区までしか言わなくなった。

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2020/11/03(火) 08:11:55 

    >>1669
    貧しいよね 日本の住宅

    +3

    -0

  • 1681. 匿名 2020/11/03(火) 08:12:20 

    >>1660

    テレワーク増えたら狭い家ってのは通用しなくなると思う
    これからの時代子供もオンライン教育って時代になりつつあるし
    家族で豊かな暮らしするなら最低150平米欲しい

    +1

    -1

  • 1682. 匿名 2020/11/03(火) 08:12:24 

    >>1675
    出せますよ、貯金はありますよ。
    別にうちだけではないでしょ💦

    +0

    -5

  • 1683. 匿名 2020/11/03(火) 08:13:54 

    >>1653
    高そうなイメージの地域は意外と真逆の地域が近い気がする

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2020/11/03(火) 08:15:01 

    >>1660

    精神病になりそう 

    あと西麻布はそんなに大使館無いです
    アフリカの国が集まった大使館ビルならある

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2020/11/03(火) 08:15:10 

    菅さんはもともと地盤政治家じゃないし、

    安倍岸家は失敗したしんぞうさん以外は東大慶應だし

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2020/11/03(火) 08:16:11 

    これ聞いてどうするの?と思う
    治安の良い場所でも犯罪は起きているし飛び降りもある

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2020/11/03(火) 08:16:40 

    >>1666
    100平米で小さかったら都心の高級マンション住めないよ…
    麻布なんて70平米で2億とか超えるんだし今

    +7

    -0

  • 1688. 匿名 2020/11/03(火) 08:17:31 

    なんやかんやで私立いく、とかいっても圧倒的にニッコマ私立でしょ。東京は
    日大附属は凄い人数 

    関西は近畿系あるのかな

    東大慶應&医学部かぁ

    +0

    -2

  • 1689. 匿名 2020/11/03(火) 08:17:41 

    >>1556
    小学校から成蹊は、バリバリ良家の子女じゃん…
    地方民は知らないの?

    +4

    -0

  • 1690. 匿名 2020/11/03(火) 08:17:43 

    >>1680

    昔の家の方が広かった 
    昭和の時代の祖父母の家なんてトイレ4つ位あったし、リビング以外に応接間があって来客はそこに通すとか家の作りが全然違う

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2020/11/03(火) 08:18:22 

    そういう自慢合戦してる時点で・・って
    他人からは映るよ

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2020/11/03(火) 08:18:38 

    >>1689
    成蹊は昔からボンボンとお嬢の学校よね

    +8

    -0

  • 1693. 匿名 2020/11/03(火) 08:19:02 

    性根がせこいw

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2020/11/03(火) 08:19:09 

    >>29
    かなり昔、東○でデパガしてたけどお客様に芸能人・著名人(政財界・スポーツ界等)めちゃくちゃ多かったよ。外商も。

    +16

    -0

  • 1695. 匿名 2020/11/03(火) 08:19:57 

    >>1687

    70なんて一人暮らしの広さだよ

    +5

    -0

  • 1696. 匿名 2020/11/03(火) 08:20:26 

    >>2
    母方の実家が。資産家。
    頑固でモラハラの毒爺。うちの母親も金持ち特有の変なプライドだけ高くて毒親。
    子供の頃、じいちゃんちに行くの本当に嫌だったー。

    リアルな金持ちって本当に変な人とか拗らせた人多い。

    +13

    -5

  • 1697. 匿名 2020/11/03(火) 08:20:31 

    >>1609
    西友?あったっけ??
    うちはオオゼキ行くよw

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2020/11/03(火) 08:20:32 

    >>1401
    ジロジロ見るなんて感じ悪いね

    +5

    -0

  • 1699. 匿名 2020/11/03(火) 08:20:45 

    最近は、にさじさんじいちゃん世代はちょっとしか入らない。さじさんよりは鳥井さんだって。てか能力あればあそこはオール慶應でしょ。
    頭悪いなぁ

    +0

    -2

  • 1700. 匿名 2020/11/03(火) 08:20:47 

    >>1660
    スーモって内観は載せないのかな?
    内観気になるよね。どれだけ真っ暗なのか。

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2020/11/03(火) 08:22:15 

    皆さん、そんなに見栄っ張りなのね・・

    +1

    -0

  • 1702. 匿名 2020/11/03(火) 08:22:18 

    >>1571

    会計士なりたい、とか経営勉強したい、で商学部志向もたくさんいる。
    それも勘違い

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2020/11/03(火) 08:23:00 

    >>1700
    あれは基本的人権に反した住宅だと思う

    +0

    -1

  • 1704. 匿名 2020/11/03(火) 08:23:19 

    >>37
    うちは年1だな笑 普段は自分で雑草抜きと変にのびた植木を剪定してる。

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2020/11/03(火) 08:23:21 

    >>847
    お嬢様はおっとりしてるって幻想じゃない?
    椎木りかっていう幼稚舎あがりの女社長もかなり気が強いよね

    +9

    -2

  • 1706. 匿名 2020/11/03(火) 08:23:56 

    >>1702
    内部進学的には経済学部行けなかった人が商学部行く

    +2

    -0

  • 1707. 匿名 2020/11/03(火) 08:24:12 

    向上心があるのは悪い事だと思わないけど
    権威とかブランドに捉われてる人は
    愚かだと思うよ、やっぱり

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2020/11/03(火) 08:24:16 

    >>1658
    三鷹、普通に1億くらいするよね。
    建売りで、7000万円くらいかな?

    三鷹が高級住宅街だったとは、初めて知ったわw
    390の人基準だと、東京の始発駅が高級住宅街とドヤれるのね。

    +9

    -2

  • 1709. 匿名 2020/11/03(火) 08:24:36 

    >>1697
    オオゼキ最高

    +7

    -0

  • 1710. 匿名 2020/11/03(火) 08:24:44 

    >>1687
    元々田舎の一軒家とかいう人は70でも狭く感じるのかもしれないね。

    +3

    -0

  • 1711. 匿名 2020/11/03(火) 08:25:48 

    主は文面からもっと庶民的な高級住宅街を想像してたと思うんだけど(例えば首都圏なら東横線や田園都市線沿いの人気ある地域とか)
    麻布だの松濤じゃないと出直してこいって人がでるのががるちゃん

    +6

    -1

  • 1712. 匿名 2020/11/03(火) 08:25:53 

    >>243
    はいはい。わかったわかった。

    +25

    -1

  • 1713. 匿名 2020/11/03(火) 08:26:04 

    >>10
    常に警察の方が巡回してくださってるからそんなに空き巣の話きかないですよ。

    職場に歩いて行けるところを探して場違いにも白金台に20代のころから住んでいますがとにかくうるさいのがいなくて街の雰囲気が良くて皆心に余裕ある感じ。何かあると助けてくれます。

    +7

    -4

  • 1714. 匿名 2020/11/03(火) 08:26:28 

    治安はいいと思う
    たまに遠出して違う地域の遊び場に行ったりするとよくわかる
    地域性はあると思う

    +6

    -0

  • 1715. 匿名 2020/11/03(火) 08:26:48 

    住んではいませんが、数年前まで営業で大田区の山王と南馬込を
    担当していました。大田区と言えば田園調布が全国区で有名です
    が、この二つも趣のある高級住宅街だと思います。
    茶室が別棟であるお宅、敷地に余裕がありすぎる低層マンション
    (あと10部屋くらい作れそう)、門から家の玄関がはるか彼方に
    見えるお宅など、古くからのお屋敷が多い感じでした。
    最近、Yahooニュースにも「田園調布よりも古い高級住宅街 山王」
    という記事が掲載されていました。
    ちなみに、南馬込には三島由紀夫が住んでいた洋館もありました。
    初めて担当したので愛着がある、憧れの地域です。

    +10

    -0

  • 1716. 匿名 2020/11/03(火) 08:27:12 

    >>416
    柏市民だったけど、そうなの?? 民度低いって思ったことなかった💦

    +4

    -0

  • 1717. 匿名 2020/11/03(火) 08:27:30 

    別に何処に住んでいたって良いじゃない

    誰と戦ってるん?

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2020/11/03(火) 08:27:59 

    >>1710
    ずっと都内住みで一人で70平米弱に住んでるけど狭いって感じてる
    一人で150平米位に住みたい

    +4

    -0

  • 1719. 匿名 2020/11/03(火) 08:28:27 

    >>1676
    千代田区の麹町中学校みたいなとこじゃないの

    +3

    -0

  • 1720. 匿名 2020/11/03(火) 08:28:53 

    >>1715
    三島由紀夫の娘夫婦が住んでるよね

    +5

    -0

  • 1721. 匿名 2020/11/03(火) 08:29:05 

    >>748
    確かそうです!

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2020/11/03(火) 08:29:15 

    >>1717
    一定数住んでる場所コンプ持ってる人はいるよ。
    誰かに悪口言われたとかでもないけど、被害妄想的な。

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2020/11/03(火) 08:30:58 

    >>581
    「マウント」聞くたびに「マウンテンゴリラ」が出てくる。

    +9

    -2

  • 1724. 匿名 2020/11/03(火) 08:31:28 

    自分にとって利便性が高いとか
    普通に居心地が良いとか・・
    そっちの方が大事でしょう

    他人に囚われ過ぎなんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2020/11/03(火) 08:31:52 

    >>140
    具体的には言わないけど、◯丁目までは普通で◯丁目からはリッチって感じだね

    +3

    -0

  • 1726. 匿名 2020/11/03(火) 08:31:57 

    >>1723
    だってマウンテンゴリラから来てるし、

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2020/11/03(火) 08:32:43 

    >>16
    共働きの庶民的子育て世代がほとんどだよ。
    かくいう私も、近くの流山おおたかの森にマンション買いました。
    このエリアは、価格上がってきてるけど、高級にはならないと思います。
    昔は、なーーんもない誰も住んでない田舎だったし。イメージ戦略。

    +15

    -0

  • 1728. 匿名 2020/11/03(火) 08:33:02 

    >>1718
    それも寂しくない?

    +0

    -2

  • 1729. 匿名 2020/11/03(火) 08:33:55 

    わたしは、庶民で友達が札幌の高級気味なところに住んでいます。先日、お泊まりしに行った際、ちょっとしたハプニングがあり、ご近所の方に助けてもらったのですが、とにかく親切だなと感じました。
    人の辛さや、痛みのわかる人達というか…あと人に対しての感謝がある方が多いと思う。
    金銭的余裕があるから優しくいられるんだろうなと今までひねくれてたけど、感謝する気持ちがあるからお金持ちになれたのかな?と考えるようになりました。

    +4

    -0

  • 1730. 匿名 2020/11/03(火) 08:34:23 

    広い家に一人は寂しいし、怖いよー

    +4

    -2

  • 1731. 匿名 2020/11/03(火) 08:34:27 

    >>1502
    その辺に住んでたけど
    目白近くの下落合は高級なかんじだった
    駅前とは雰囲気違うし、その場に行ってみないと分からないよね

    +5

    -1

  • 1732. 匿名 2020/11/03(火) 08:35:59 

    こういっちゃなんだけどさ
    家や間取りに、そんなに問題抱えてるとか
    コンプレックス持ってる人の方が心配だよ

    +1

    -1

  • 1733. 匿名 2020/11/03(火) 08:36:39 

    >>744
    そういう子ってその辺の歳だけとった大人よりよほどしっかりしてそうだね

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2020/11/03(火) 08:36:52 

    >>714
    何年か前に高級マンションのママ同士トラブルのドラマあったよねー。題名忘れた。まさにそんなかんじなのかも。

    +7

    -1

  • 1735. 匿名 2020/11/03(火) 08:37:39 

    都心から比べたら全然かもしれないけど聖蹟桜ヶ丘の丘の上。
    戸建て9000万しました。
    周りはベンツはもちろん、ポルシェなどに乗られてる方も多いです。

    +6

    -1

  • 1736. 匿名 2020/11/03(火) 08:37:50 

    >>1734
    菅野美穂?なんだっけ?

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2020/11/03(火) 08:38:26 

    >>1708
    これ言ったらおしまいだろうけど近年の不動産価格高すぎだよね…
    三鷹まで行っても、しかも6000万ものお金払って買えるのがサイディングボード張りの建売って、夢がなくて辛い。

    +11

    -0

  • 1738. 匿名 2020/11/03(火) 08:38:43 

    >>1711
    トピ名に、富裕層が多い地域って書いてるじゃん。
    富裕層の定義は一億以上持ってる人(不動産除く)でしょ。
    だからこの流れはおかしくないと思うけど。

    +2

    -2

  • 1739. 匿名 2020/11/03(火) 08:39:10 

    都心で150平米以上の部屋に住んでる人なんて一握りだよ

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2020/11/03(火) 08:39:17 

    単に自分が富裕層だって言い張りたい
    そういうコンプレックスも
    まあ、問題だろうし

    そんなの、皆、周囲の人が
    言ってくれるからさ
    それが事実なら

    此処で必死に主張するような事じゃないだろう

    +1

    -0

  • 1741. 匿名 2020/11/03(火) 08:39:18 

    >>1705
    私も私立行けば皆おっとりというわけじゃ無いと思う
    学校の教育方針が大きいと思う

    幼稚舎は知らんけどその先の慶應女子は割と気が強い気がする
    女子校だと男性に頼らず自分達でやらなきゃ行けないからどうしても気が強くなりがち

    +11

    -0

  • 1742. 匿名 2020/11/03(火) 08:39:56 

    >>1696
    それはあなたのおじいちゃんだけの例でしょ。
    「多い」とは言えないのでは。 

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2020/11/03(火) 08:40:55 

    >>112
    護国寺の辺りの住宅街は閑静だよ。ちよっと離れるかもだけど。
    表通りには老舗出版社も多いね

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2020/11/03(火) 08:41:58 

    >>1
    住宅街はまともなひとが多いけど、その周りが昔からの住宅のため通り抜けのひとの民度が低い。
    あと住宅街の建て売りや旗竿地、北道路の家は安いため変なひとも居る。

    +6

    -1

  • 1745. 匿名 2020/11/03(火) 08:42:20 

    あなたなんか
    所詮、他人なわけ

    で、本当の事は
    まあ、大抵は知ってる訳でしょう
    近所の人にしろ
    親類縁者にしろ

    此処で幾ら吠えたところで
    事実は変わらないのよ

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2020/11/03(火) 08:42:40 

    大阪の高級住宅街の
    マンションに住んでいます。

    何十年も前から
    この辺りに住んでいる人達いわく

    マンション、一軒家が増えて
    子どもが増えたのはいいけど
    いろいろな所からいろいろな人が
    引っ越して来て、街のカラーが変わって
    地域の小学校、中学校のレベルが
    下がった って。

    子ども2人、地域の幼稚園、小学校へ
    行ってるけど、確かに一部の保護者の
    トラブルがひどい💦💦
    年々、幼稚園の決まり事が増えているし💦

    治安がいい
    教育にいい は
    一昔の話 でした💦

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2020/11/03(火) 08:42:46 

    都心じゃなくて広い家住みたいよねやっぱ…
    テレワークとかなら尚更

    夫婦とか家族の場合は狭い部屋なんて夫婦仲も悪くなるし良い事ない
    都心で2億で70平米3LDKが売れてるって聞くけどそこまで犠牲にして都心に住みたいか?とは思う

    +4

    -0

  • 1748. 匿名 2020/11/03(火) 08:42:57 

    >>1737
    しかも駅から遠くても高いよね…

    +5

    -0

  • 1749. 匿名 2020/11/03(火) 08:43:00 

    知らんがな

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2020/11/03(火) 08:43:34 

    >>238
    ドライフルーツも砂糖の塊なのに

    +20

    -1

  • 1751. 匿名 2020/11/03(火) 08:43:36 

    >>28
    貴女が相続したら、お友達になって遊びに行かせて欲しいです。

    +19

    -2

  • 1752. 匿名 2020/11/03(火) 08:44:06 

    >>1113
    いい話だなぁ

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2020/11/03(火) 08:45:08 

    芸能人が多いと聞くと別に民度もお子さんの質も良いとは思えない不思議。

    +14

    -0

  • 1754. 匿名 2020/11/03(火) 08:45:35 

    >>1734
    名前のない女神 だっけ?

    杏ちゃん が主人公の。

    本当に幼稚園の保護者会
    トラブルひどくて
    参考になっちゃったよ。

    +2

    -0

  • 1755. 匿名 2020/11/03(火) 08:45:58 

    >>1747
    今までは通勤ありきで都心評価されてた部分が多いから
    テレワーク増えてきたらそういう人増えて地価下がるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 1756. 匿名 2020/11/03(火) 08:46:27 

    >>1738
    そりゃそういう富裕層がほとんどってなるとかなり限られた地域になるだろうけど自分の経験談として語れる人はかなり少ないじゃん
    そんな人ががるちゃん見てるか?ってなるし
    主は経験談を募集してるわけだから

    +2

    -0

  • 1757. 匿名 2020/11/03(火) 08:46:47 

    >>1692
    >>1689
    慶應押しの人は、学歴の事をいっているから
    良家の子息云々ではないと思うけど
    学歴は慶應の方が上だから

    +2

    -2

  • 1758. 匿名 2020/11/03(火) 08:48:42 

    >>1754
    それはもう少し前だよ確か

    +2

    -0

  • 1759. 匿名 2020/11/03(火) 08:49:07 

    >>278
    一階のクリニックは脂肪吸引専門だよ

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2020/11/03(火) 08:49:54 

    都会の高級住宅地もいいけど、都会の下町が好き。商店街とか生き生きしてて、イオンとかないから肉屋魚屋八百屋など分かれていて都会の商店街こそ古き良き日本が残っている。
    関西と東京にそれぞれ何年かいたけど、何故か田舎より昭和を感じた。

    +7

    -1

  • 1761. 匿名 2020/11/03(火) 08:49:57 

    すみません都心のそんな高級住宅街とは違って地方の話でレベルが違いすぎて申し訳ないんですが、
    私の地元、20年前は草むらみたいな場所だったのに土地の値段が上がり地方の富裕層とそうでない人が入り乱れています。
    息子が小学生にあがりましたが、学区内にコンシェルジュがいるような身なりの良さそうな奥様達がいるマンションがあったり、方やみんな鍵かけてないような古い分譲団地?があったりと…
    うちは庶民なので、インターナショナルの私立の学童に入れてる方のお話聞くとびっくりしてしまいます。

    他の方とあまり接点がないので判断材料がおうちしかないのですが、普通のアパートに住んでる方でも子どもは習い事複数で低学年から塾まで通わせてたりするので、こんなとこに住んでて子どもの受験の時期になったらどのくらいお金かかるんだろうと今から心配です。近所をよく見てみるとやたら学習塾がたくさんあります。

    +4

    -0

  • 1762. 匿名 2020/11/03(火) 08:51:27 

    >>1753
    本当にね。笑
    芸能人の子で賢い子ってあんまりいないよね。だいたい二世になってかなりお金投入してる割には学歴もないし素行も微妙。

    +8

    -0

  • 1763. 匿名 2020/11/03(火) 08:51:32 

    >>69
    親が多分言ってるんだろうなというイジメ
    〇〇出来ないくせにとか
    たいしたことないことなのに自慢してるねとか
    親が子供に言ってることなんだろうなって。

    +12

    -0

  • 1764. 匿名 2020/11/03(火) 08:51:33 

    >>1759
    脂肪吸引😆

    +1

    -0

  • 1765. 匿名 2020/11/03(火) 08:53:24 


    【SUUMO】壮大な新築高級戸建 ~グラヴィタス有栖川~ 堂々完成 | 新築一戸建て・新築分譲住宅物件情報
    【SUUMO】壮大な新築高級戸建 ~グラヴィタス有栖川~ 堂々完成 | 新築一戸建て・新築分譲住宅物件情報suumo.jp

    【SUUMO(スーモ)新築一戸建て】壮大な新築高級戸建 ~グラヴィタス有栖川~ 堂々完成 詳細情報です。間取・区画情報や周辺環境・地図など壮大な新築高級戸建 ~グラヴィタス有栖川~ 堂々完成の情報が満載。一軒家・新築分譲・建売住宅のマイホーム購入ならSUUMO...


    麻布で13億の豪邸…
    450平米て…

    でも憧れる❓

    +5

    -0

  • 1766. 匿名 2020/11/03(火) 08:53:44 

    >>1
    銀座の裏の方に用事があって行ったら、数件一軒家があったけど
    次の日に来るかもしらない台風の準備で
    一軒家の人が近くに住んでいるお爺ちゃんお婆ちゃん宅に、「土嚢袋もらいに行きますが要りますか?」と声かけているのをみたら、元々住んでいる人達は普通に優しい思いやりがある人達なんだなと思った。

    +15

    -0

  • 1767. 匿名 2020/11/03(火) 08:54:11 

    >>8

    マウントはおそらく対等に近い位置同士で起きる。
    うちは夫の転勤でたまたま引越したけど格が違いすぎて何も嫌なことは言われなかったよ。
    相手にされてないから。

    +17

    -0

  • 1768. 匿名 2020/11/03(火) 08:54:30 

    関西の高級な住宅街と入り混じった所に住んでるけど、都内の住宅街と比べてやっぱり庶民なんだな‥って思いました。30坪6千万とかしてそこそこするから大手勤務の人は多いんだけど、想像より治安があんまり良くなくてガッカリしてます‥

    +7

    -1

  • 1769. 匿名 2020/11/03(火) 08:54:33 

    貧乏な人でも無理してでも高級住宅街に住むと、運気が良くなる
    形から入ると、富裕で福々した高級感のあるイメージが自分の潜在意識に入り込んでいき
    自分の精神状態が金持ちにほど近くなる
    そうすると、現実がそれに応じてお金が自然と寄ってくるようになる
    金銭的に住むのはムリ、というなら高級住宅街を散歩するだけでもいい
    将来こういう豪邸に住んでいる姿をまざまざとイメージに焼き付けると運気が改善される

    +11

    -0

  • 1770. 匿名 2020/11/03(火) 08:54:54 

    >>1414
    足立区には高級エリアはないよね。竹ノ塚は足立区の中でも下の方だと思う。
    たまに竹ノ塚は台東墨田と変わらないって言う人がいるけど台東墨田の中の一部闇みたいな扱いされてるエリアと比べて言ってるのかな

    +8

    -0

  • 1771. 匿名 2020/11/03(火) 08:55:17 

    >>1765
    大理石は嫌だけど場所と広さはそりゃ羨ましい

    東京のある意味頂点な感じ

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2020/11/03(火) 08:56:04 

    >>930
    登戸の事件では底辺おっさんが一方的に嫉妬して私立の小学生襲ったんだよね
    亡くなった子は自分より小さい子を守ったのに
    そういうタイプの大人こそ周りに迷惑かけまくる子供だったんだろうな

    +17

    -0

  • 1773. 匿名 2020/11/03(火) 08:56:25 

    >>1765
    何これ一軒家なの?

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2020/11/03(火) 08:57:08 

    >>1
    この家に住みたい
    都内一等地で売りに出た13LDK「47億円」の新築未入居物件とは(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    都内一等地で売りに出た13LDK「47億円」の新築未入居物件とは(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.ismedia.jp

    不動産情報サイトに突如として公開された、迎賓館のような新築未入居物件。その破格の値段に世間は騒然となった。どれだけ豪華な設備があるのか、維持費はいくらかかるのか、徹底的に調べてみた。


    +1

    -0

  • 1775. 匿名 2020/11/03(火) 08:57:25 

    関西だけどぶっちゃけ治安は昔からの歴史で結構違う。
    今は高級志向だけど昔は·····みたいな場所は微妙。

    +4

    -0

  • 1776. 匿名 2020/11/03(火) 08:57:31 

    >>1757
    成蹊で頭がいい子は大学受験して他大学入るだろうね

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2020/11/03(火) 08:58:10 

    >>1768
    関西の高級住宅街って山側に行けばいくほど高級ってのが意味わからない
    景色は良いかもしれない土砂災害考えないの?って思う
    そういう変なマウント合戦に釣られず夙川とかあたりに豪邸建ててる人は聡明だなって思う

    +1

    -3

  • 1778. 匿名 2020/11/03(火) 08:58:17 

    足立区から引っ越したけど大人もいちいち他人に絡まないし子供の民度が全然違う
    そもそもあまり子供が目立たない
    子供嫌いの人は絶対おすすめ
    足立区の時はスーパーでも電車でもどこでも舌打ちとか先に並んだどうとかもう今思い出すと別世界の事みたいに感じる

    +5

    -0

  • 1779. 匿名 2020/11/03(火) 09:00:06 

    >>1773
    そうです
    田舎でも450平米なんてそんなないですからね…

    +1

    -0

  • 1780. 匿名 2020/11/03(火) 09:00:19 

    >>1767
    女は自分より少し上が一番憎たらしいって言うもんね。

    +10

    -0

  • 1781. 匿名 2020/11/03(火) 09:00:38 

    心根の良い人が多いのは案外人情深い下町。昔からずっといる割に他を売れ入れる心の広さを感じられる場所が好き。

    +5

    -0

  • 1782. 匿名 2020/11/03(火) 09:01:19 

    >>142
    挨拶から始まって世間話、頻繁な頼み事やしつこい勧誘に至って、今では挨拶すらしなくなった経験から、近所付き合い拒否する人の気持ちが分かるようになった。
    引越挨拶の粗品くらいは受け取るけど、連絡先交換は絶対にしないと決めた。もう引っ越せないけど。

    +8

    -0

  • 1783. 匿名 2020/11/03(火) 09:01:20 

    おじが松濤の一等地だけど固定資産500万くらいって聞いた

    +7

    -0

  • 1784. 匿名 2020/11/03(火) 09:01:42 

    >>1777
    あの辺の山とんでもなく地盤が硬いんだよ。

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2020/11/03(火) 09:01:59 

    >>493
    一応高級住宅地っぽい発売のされかたしましたが、実際は住めたものではないです。本当に奥深い山奥の集落みたいなところです。

    +25

    -0

  • 1786. 匿名 2020/11/03(火) 09:02:47 

    大阪市内のかなりの下町エリアに住んでた時は月に1回レベルで変質者に遭遇してた。そこから、市内でも偏差値高い学校もたくさんある高級住宅地に引っ越したけど、変質者を1回も見た事ない。中古で結構築年数経ってるマンション買ったけど、上品な高齢者の方が多くて、トラブルは一切ない。最初に住んでた所から距離にして10キロもないと思うけど、こんなに違うものかと、驚いてる。

    +4

    -0

  • 1787. 匿名 2020/11/03(火) 09:02:48 

    >>1779
    マンションかと思ったわ

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2020/11/03(火) 09:03:08 

    >>373
    パチンコ屋さんは続けで横並びで対抗するかのような家を建てていますね

    +6

    -0

  • 1789. 匿名 2020/11/03(火) 09:03:10 

    ママ友のマウント合戦凄そうだな
    いくら高級住宅街でもママ同士の交流はありそうだし

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2020/11/03(火) 09:03:30 

    >>1709
    今いえ探してるけど次もオオゼキがある所にしたいくらいもうずっとオオゼキが良い。

    +3

    -0

  • 1791. 匿名 2020/11/03(火) 09:03:50 

    >>1735
    高い!
    結構な豪邸では

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2020/11/03(火) 09:04:21 

    >>1765
    お手伝いさんとかいて家事してくれるなら住んでみたい
    でも数日でソワソワしてギブアップしそうかな(笑)

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2020/11/03(火) 09:05:20 

    >>1784
    ハザードマップ見てきた方が良いよ
    芦屋の六麓荘や苦楽園とか岡本とかは土砂災害警戒地域になってるよ

    +2

    -2

  • 1794. 匿名 2020/11/03(火) 09:05:31 

    >>1789
    静かなマウント凄いですよ。高級住宅地にある幼稚園に娘を入れていた時凄かったです。
    小学校受験が絡むのでね。

    +6

    -0

  • 1795. 匿名 2020/11/03(火) 09:05:42 

    >>233
    賃貸安くない?薬院大濠

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2020/11/03(火) 09:05:46 

    >>1757

    自民党で安倍しかおらんわ(笑)
    友永と同じやん、甲南

    金持ちの受験競争も激しいから
    中小じゃないと継げない(笑)

    何も知らんなぁ

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2020/11/03(火) 09:06:42 

    >>1735
    でも何かと不便で嫌だった

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2020/11/03(火) 09:06:49 

    >>1747
    ほんと、通勤さえなければなぁ…
    共働きで零細企業だと遠くに住むのは本当に死活問題。

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2020/11/03(火) 09:07:09 

    >>1781
    分かる~
    他を受け入れるけど都会の余裕からか干渉し過ぎないから好き。でもそういう場所のおばちゃんとか優しいよね。

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2020/11/03(火) 09:07:24 

    >>142
    ばーさん新しい人が来なかったらその地域廃れてくのがわからんのかな。
    むしろお礼いって欲しいくらい

    +20

    -0

  • 1801. 匿名 2020/11/03(火) 09:07:24 

    >>1765
    南麻布はそりゃ高いよ…

    +4

    -0

  • 1802. 匿名 2020/11/03(火) 09:07:59 

    >>1791
    エレベーターつけたり内装に拘りました(^_^;)

    +2

    -0

  • 1803. 匿名 2020/11/03(火) 09:08:08 

    >>329
    私自身のお仕事聞いてくれて嬉しい!
    たいてい、旦那さんは?とか、親御さんに買って頂いたの?とか言われて、気にしなくて良いんだけど毎回イラッとしてたんだよね。

    会社をいくつかやってるよ。

    +53

    -0

  • 1804. 匿名 2020/11/03(火) 09:08:32 

    >>325
    何故、都落ちしたの?

    +0

    -1

  • 1805. 匿名 2020/11/03(火) 09:08:37 

    >>1442
    友人が文京区のそのあたりが実家で遊び行ったことあるけど周りは豪邸ばかりで、その友人の家も大きかったなー。聞いたらお父さんは某出版の社長さん。NYにも住んでたことがあって、海外スター達とは飲み友だとか。なんか異次元だったよ。

    +7

    -0

  • 1806. 匿名 2020/11/03(火) 09:09:44 

    都内タワマンです。韓国、中国、東南アジアの人が居ない。たまーにEVで白人親子に会うくらい。物件価格相場と治安は比例してると思う。安心はある程度お金で買える。

    うちは夫婦共働きで外資系金融です。殆んど在宅なので治安重視でここに住んでます。

    +6

    -0

  • 1807. 匿名 2020/11/03(火) 09:09:51 

    >>1767
    でも相手にされてなくて無視されるのも悲しい。存在してないかんじ。

    +0

    -0

  • 1808. 匿名 2020/11/03(火) 09:09:56 

    >>1792
    行方不明の物が多くなるべ。財布置いたら何処行ったか分からなくて1年後に見つかるとか。

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2020/11/03(火) 09:11:13 

    >>46
    趣味ありますか?成功されてるイメージです。
    これだけはやっておきなさいということはありますか?

    +4

    -0

  • 1810. 匿名 2020/11/03(火) 09:12:35 

    >>1754
    マザーズゲームとかじゃない?

    +1

    -0

  • 1811. 匿名 2020/11/03(火) 09:12:52 

    >>1448
    民度は高いとゆうか
    ↑どこがおかしいかわかりますか?
    教養って大事よー

    +9

    -2

  • 1812. 匿名 2020/11/03(火) 09:13:02 

    >>552
    芦屋の六麓荘ができるより古くからの資産家は、芦屋川沿いに土地家を持っています。

    ふつう海の方は価値が下がりますが、芦屋においては芦屋川沿い海よりはより地価も高くなります。
    家の前に船がつけられる為、希少な土地なのです。

    現在日本一の地価を誇るのはJR芦屋駅付近の大原町で、そのあたりに大きな一軒家をお持ちの方はすごいなぁというイメージもありますよ。

    +11

    -0

  • 1813. 匿名 2020/11/03(火) 09:13:23 

    最初の方にレスしてる人いるけど相当暇じゃないともう見てないと思う

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2020/11/03(火) 09:14:02 

    >>1737
    6000万三鷹市の駅から遠いところか
    東京すごくてやばいわ

    +0

    -2

  • 1815. 匿名 2020/11/03(火) 09:14:52 

    >>594
    六麓荘って住宅街が意外とまだ歴史の浅い新しい土地だからですよ。

    芦屋の資産家は3代以上をその資産家としての家系を継続している事を、発展していることを評価しあってます。

    +9

    -1

  • 1816. 匿名 2020/11/03(火) 09:15:01 

    新宿区文京区が練馬ナンバーってのは衝撃的

    +1

    -4

  • 1817. 匿名 2020/11/03(火) 09:15:24 

    中央区は大人が住みやすそう

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2020/11/03(火) 09:15:37 

    >>1806
    港区や目黒区のタワマンは、韓国人沢山いますよ
    日本名を名乗ってるので気づかれにくくなってる

    +4

    -1

  • 1819. 匿名 2020/11/03(火) 09:15:47 

    >>1705
    親の会社も色々ごまかしてなかったっけ
    トレーダーの間では上場廃止しろってよく叩かれてる

    +6

    -0

  • 1820. 匿名 2020/11/03(火) 09:16:14 

    >>1207
    その通り。現在でもだけどお金持ちじゃないと医師になれないし、その後のキャリアも資金源が必要になる。

    +6

    -0

  • 1821. 匿名 2020/11/03(火) 09:16:27 

    >>1096
    西区上野芝町なんだけど、そこも高級住宅地?
    お屋敷ばかりでしょ〜?ってドヤられたんだけど。

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2020/11/03(火) 09:16:34 

    >>1470
    話しずれるけど、東京の人と話してて家どこ?ってなったら、駅で言うのが普通じゃない?

    その流れで都内とか港区とか言ったら、逆に構ってちゃんと言われそうで言いたくないけど駅名言ってしまうよ…。

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2020/11/03(火) 09:17:07 

    >>1815
    大原と船戸は坪単価300万だもんね
    そこに500坪の豪邸も建ってる

    +2

    -0

  • 1824. 匿名 2020/11/03(火) 09:17:27 

    >>270
    民度低すぎてイジメとか真面目な子が生きていけない、そういう地域に落ちて欲しいわ

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2020/11/03(火) 09:17:38 

    >>1816
    私文京区住まいだけど、気にしたことないよ

    +5

    -0

  • 1826. 匿名 2020/11/03(火) 09:18:18 

    >>1807

    無視はされなかったよ。
    引越す前は不安だったけど普通に優しくしてもらった記憶。昔からのお金持ちは大らかな人が多いと思う。

    同じく転勤族の夫持ちの友人は白金に社宅😳があって、そこでの経験は全く別らしい。
    タワマン住まいのモデルやホステス上がりの美人妻がマウンティング合戦繰り広げてるって。

    +13

    -0

  • 1827. 匿名 2020/11/03(火) 09:18:31 

    >>1822
    タクシーだから駅って概念が無いんでしょう

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2020/11/03(火) 09:18:44 

    >>1442
    私、福岡の久留米で邦夫の選挙区だから、邦夫に会った事あるけど
    邦夫、面白いよね。お金持ちぶってないよ。なんかいつもブカブカのスーツきてるし、ナイロン素材の鞄持ってたし
    安くて美味しい定食屋とかにも普通に食べに来てたよ。
    お金持ちというか、頭がめちゃくちゃ良いオーラの方がスゴかった。選挙区の人には気さくだった。

    +3

    -0

  • 1829. 匿名 2020/11/03(火) 09:18:58 

    >>1488
    富裕層が出てくる雑誌ととらてて、家庭画報婦人画報かとおもた

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2020/11/03(火) 09:19:13 

    >>1012
    どちらかというと下落合側の方が大きなお屋敷多いよ

    +8

    -0

  • 1831. 匿名 2020/11/03(火) 09:19:17 

    幾ら家賃が高いからと言っても、治安が悪い時点で民度が高いとは思えない。家賃が高くなる原理は、便利な店、企業、交通手段の豊富さくらいでそこに民度の基準はない。田舎の金持ち育ちだから嫌われやすい性分だろうが、都会の場合は格差社会を作る弊害でしかない。

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2020/11/03(火) 09:19:42 

    >>1818
    ソースある?しっかりデータ貼ってください

    +0

    -2

  • 1833. 匿名 2020/11/03(火) 09:20:45 

    >>611
    一人暮らし同士の挨拶ならいいかもしれないけどね

    表面上は何も言わないけど、洗剤の人ってずっと思われると思うよ
    別にそれで何かあるってわけではないけど、洗剤のおうちってずっと思われるよ、本当に
    今は洗剤にこだわってる人も多いし洗剤は消え物でもオススメしない

    +14

    -0

  • 1834. 匿名 2020/11/03(火) 09:20:58 

    文京区より港区の方が教育レベルは実は高いんだよね
    当たり前だけど

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2020/11/03(火) 09:21:13 

    高級住宅地でも、中国人に売らないプライドがあるとこが好き。
    ずっと土地を守ってる人達だよ。

    +4

    -0

  • 1836. 匿名 2020/11/03(火) 09:21:16 

    >>326
    >>1804
    ガルちゃんばっか見てリロードして同じコメ
    そんなあなたが人様に都落ちとか言ってるの情けなくない?

    +4

    -2

  • 1837. 匿名 2020/11/03(火) 09:21:25 

    >>1826
    いいなぁ。うちは昔ながら…ではない地区だからスーパーカー乗ってるような人に無視される。
    ちょっと心がしんどくて。いつか引っ越したい。

    +5

    -0

  • 1838. 匿名 2020/11/03(火) 09:21:33 

    >>1661
    田園調布は広いのよ
    南や本町は大きな戸建ても点在するけど下町だよ
    松濤だってアパートあるようにピンキリだよ

    +5

    -0

  • 1839. 匿名 2020/11/03(火) 09:22:11 

    何歳でも人生楽しんでて好きな事して好きな服着てる人達が多いから引っ越してくる前より人生が楽しくなったし年を取ることが怖くなくなった
    まさかこんな変化があるとは引っ越す前は予想もしてなかった

    +6

    -0

  • 1840. 匿名 2020/11/03(火) 09:22:42 

    >>1810
    あー、あったあった!
    確か、宮沢りえ のやつ?

    けっこう現実にあったりするよ。

    距離感間違ったら
    あり地獄。

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2020/11/03(火) 09:23:06 

    >>1833
    洗剤に拘ってる方からしたら自分の好きな洗剤以外は液体だろうが粉末だろうが一緒だわ
    別に液体の方が高いわけでもないし

    +7

    -0

  • 1842. 匿名 2020/11/03(火) 09:23:28 

    >>1820
    奨学金借りてる医学生たくさんいるよ

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2020/11/03(火) 09:23:28 

    >>1829
    私もそうだと思ってた。
    ヴァンサンカンとか美容雑誌読んでたら、そんな下品な雑誌読んでるの?本物のお金持ちは家庭画報とかだよ。と言われたw
    でも画報系の雑誌、宝石の金額が数千万円とかだったからビックリした(笑)

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2020/11/03(火) 09:24:14 

    >>1826
    社宅住まいは、高級住宅街では一番下に見られる存在だよね

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2020/11/03(火) 09:24:44 

    >>1657
    いるいる!
    叶姉妹がかぶってそうな
    お帽子かぶって
    お犬様と、スタバの外で
    優雅にお茶w
    サングラス率が高いw

    +9

    -0

  • 1846. 匿名 2020/11/03(火) 09:24:59 

    >>1707
    お金ある人はブランドを利用して投資するんだよ
    ロレックスやバーキンを買うのも値上がりするから

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2020/11/03(火) 09:25:52 

    >>1844
    ガチの高級住宅街には社宅や賃貸自体ないよ

    +8

    -1

  • 1848. 匿名 2020/11/03(火) 09:26:00 

    >>1841

    引越しの挨拶の品の話だよね?
    それに洗剤自体をオススメしないだけだよ

    +6

    -0

  • 1849. 匿名 2020/11/03(火) 09:26:02 

    >>1783
    すごい!サラリーマンじゃ住めないね

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2020/11/03(火) 09:26:56 

    >>1843
    品以前に高齢向きすぎる

    +3

    -0

  • 1851. 匿名 2020/11/03(火) 09:27:03 

    >>1790
    碑文谷と上野毛にオオゼキありますよ

    +1

    -0

  • 1852. 匿名 2020/11/03(火) 09:27:40 

    >>1840
    檀れいだよ
    めちゃくちゃ綺麗だったなあ

    +1

    -0

  • 1853. 匿名 2020/11/03(火) 09:27:41 

    金持ち地域で幼児教育関係で働いてました。穏やかだけど甘えん坊な子達が多くて遊び方も幼い印象だったけど、保育園組の鬼滅の刃だー、やー!死ねー!みたいな遊び方はしない。流行りをあまり知らずに基礎的な事をゆっくり積上げている子達が多い。一気に差が広がるのは小学校から。
    幼稚園の時に幼くても、やっぱり根が賢いのと母親の愛情たっぷりに育てられているから心も強い。いじめをしないしされない。
    鬼滅の刃を例に出しましたが、鬼滅の刃をどこかで知った時の反応が、鬼退治?桃太郎だー!みないな反応をします。

    +9

    -4

  • 1854. 匿名 2020/11/03(火) 09:27:50 

    >>1834
    挨拶できないくせにスーパーカー?
    怪しそう。無視してくれてよくない?

    +6

    -0

  • 1855. 匿名 2020/11/03(火) 09:28:00 

    >>435
    西宮の鳴尾、香櫨園(浜脇)、芦屋の潮見
    この辺りの小学校は浜手でも比較的平穏な印象あったけど今はどうなんだろう

    +4

    -0

  • 1856. 匿名 2020/11/03(火) 09:28:03 

    >>1846
    えぇ〜
    お金がある人は投資目的でバーキンとかではなくて、ちゃんと自分が欲しい物を買うイメージだけど
    無駄な物とか買わないイメージ。
    投資は株とか不動産じゃない?

    +6

    -1

  • 1857. 匿名 2020/11/03(火) 09:28:04 

    >>1832
    データでは貼れない
    でも本当ですよ
    「沢山」というのは盛り過ぎたかもしれないけど、想像以上に多いです

    +3

    -2

  • 1858. 匿名 2020/11/03(火) 09:28:47 

    >>714
    高級住宅街に含まれるかわからないけどみなとみらい地区に住んでます。

    まず初めに「ご主人は何されてる方なの?」←などと聞かれたことありません。

    むしろ下町界隈に住んでた頃の方がよくその質問された。それに加え、持ち家?とかも。笑

    今の方がお互いあまり干渉されなくて気楽です。

    +28

    -0

  • 1859. 匿名 2020/11/03(火) 09:29:27 

    >>1588
    笑顔で殺しあってる・・・
    本当にそう!
    笑顔が全く信用できない💦
    子どもがらみは
    本当に、ややこしい💦

    +7

    -0

  • 1860. 匿名 2020/11/03(火) 09:29:37 

    >>1765
    こんな寝室やクローゼット良いなぁ

    +0

    -0

  • 1861. 匿名 2020/11/03(火) 09:29:44 

    はーい、南平台に住んでます。家賃70万です。よく芸能人に遭遇する。民度は高いけど、唯一、道が狭いのに飛ばしてるタクシーが多くてそれがいや。

    +7

    -0

  • 1862. 匿名 2020/11/03(火) 09:30:03 

    >>1790
    尾山台のオオゼキ利用してます。住みやすいですよー。

    +1

    -0

  • 1863. 匿名 2020/11/03(火) 09:30:11 

    広尾とかでしょうか?

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2020/11/03(火) 09:30:26 

    >>594
    赤髪さんは六麓荘ではありませんよ。

    +4

    -3

  • 1865. 匿名 2020/11/03(火) 09:31:08 

    >>1765
    450平米もいらないわ
    移動するの面倒くさいw

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2020/11/03(火) 09:31:23 

    >>1857
    ホステスしてた中国人、目黒のタワマン買ってもらってたよ。

    +3

    -1

  • 1867. 匿名 2020/11/03(火) 09:31:33 

    >>24
    近辺で一番の高級住宅地に住んでる。他県から引っ越してきたから、それだけの土地って住んでから知った。ファミリーカーもポルシェやベンツ、お洒落な人だとカングーだったりする。
    高齢の方もお金持ってるから余裕がある。タクシーで買い物来てる高齢の御夫婦見てると老後は、あのようになりたい!と思った。

    +3

    -0

  • 1868. 匿名 2020/11/03(火) 09:32:15 

    >>42
    地元ではフェリスは中高と大学は別物という認識です。中高は優秀な子達が集まるので自然と裕福な家庭のお嬢さん達が集まるけど大学はまあ色々ですね。なのでドヤドヤッしてるとクスッと笑われちゃいますよ。

    +22

    -0

  • 1869. 匿名 2020/11/03(火) 09:32:17 

    >>1846
    ホストみたい

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2020/11/03(火) 09:32:31 

    >>325
    神奈川県は予算の関係なのかまちづくりが東京とは違うと感じるわ。
    災害とかあまり考えないで、狭いいりくんだ道路や美しくない街並みが続いていたりする。

    治安の悪い所なぜ住んでるの?
    せめて治安の良い場所に引っ越したほうがいいけど…そんな事わかりきってる事だよね。ごめんね。

    +4

    -1

  • 1871. 匿名 2020/11/03(火) 09:32:42 

    自分がある人ばかり。流行りとかある程度知ってるけど処世術であって、自分のとっておきの幸せをたくさん知ってる。豊かな人生。

    +3

    -0

  • 1872. 匿名 2020/11/03(火) 09:33:03 

    >>988
    山手と海手で本当違うよ。
    山手の市町村は府内でもトップ3に入る裕福さ。

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2020/11/03(火) 09:33:31 

    >>1313
    高輪も御殿山も池田山も全部日本を代表する立派な高級住宅街だと思う。
    どこが一番とかない。

    +5

    -0

  • 1874. 匿名 2020/11/03(火) 09:33:32 

    広島はどうなんですか?

    +2

    -0

  • 1875. 匿名 2020/11/03(火) 09:33:44 

    >>1754
    名前のない女神は、木村佳乃の役が素敵だったなぁ
    FOXEYが本当によく似合っていて
    タワマンの最上階にお住まいなのよね

    +6

    -0

  • 1876. 匿名 2020/11/03(火) 09:33:58 

    >>1635
    マウントじゃなく、きちんと手入れしないと近所からクレームが来る。

    +8

    -0

  • 1877. 匿名 2020/11/03(火) 09:34:10 

    >>1012
    目白というと昔は下落合の方を指してたんだよ
    調べてみたら

    +6

    -0

  • 1878. 匿名 2020/11/03(火) 09:34:25 

    >>1862
    魚常のあとに出来た所よね
    庶民的なスーパーだけど助かるよね

    +2

    -0

  • 1879. 匿名 2020/11/03(火) 09:34:36 

    >>1645
    黒塗り高級車=ヤ◯ザ なイメージでしたが

    交差点で子連れで待ってたら、
    わざわざ車体を少しバックして

    お先にどうぞ✨
    とジェスチャーで道を譲って
    くれる人ばかりで
    イメージが変わりました。

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2020/11/03(火) 09:34:38 

    >>1869
    ホストにはそんな頭脳ないよw

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2020/11/03(火) 09:34:52 

    >>1858
    関西人になんぼで家こうたん?年収は?
    って聞かれたのはここの話題とは違うかしら

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2020/11/03(火) 09:35:22 

    >>1853
    妄想が過ぎる
    お金があるだけで子どもも千差万別だし、単に園がモンテッソーリ入れてるとか特殊なだけじゃない
    庶民による「お金持ち」の理想像でしかないよね

    +3

    -3

  • 1883. 匿名 2020/11/03(火) 09:35:24 

    >>1847

    このトピはそこまでのガチの話に絞ってないんじゃない?
    白金って普通に高級住宅街だよねって認識だし。

    +3

    -2

  • 1884. 匿名 2020/11/03(火) 09:37:11 

    >>1873
    そうだよね。
    名前出てこないけど表参道のマンションなんて、日本で1番高い賃貸マンションあるし。

    私は文京区か広尾に住みたいな。

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2020/11/03(火) 09:37:20 

    >>1882
    お金持ちというよりは、お金持ちかつお母さんが働いているかいないかです。荒れますね、辞めておきます。

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2020/11/03(火) 09:37:21 

    >>1852
    ごめんw
    記憶があいまい過ぎて
    年だわwww
    ありがとう✨

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2020/11/03(火) 09:37:43 

    >>1853
    当方港区の麻布エリアですが
    普通の保育園でさえインターナショナルな雰囲気で、
    鬼滅の刃だの、ヤーヤーみたいなことは繰り広げられていないですよ
    一流企業パワーカップルが多いですね

    というか専業主婦の方も小さい頃から認可外のプリインターに入れたりするパターンが多くて
    幼稚園まで家庭だけで見てる方は割と庶民派では?

    +5

    -7

  • 1888. 匿名 2020/11/03(火) 09:38:52 

    >>1765
    13億で建て売り買いたい人いるのかな

    +1

    -1

  • 1889. 匿名 2020/11/03(火) 09:39:14 

    >>1513
    幼稚舎から医学部ってなかなかいないよ。
    医学部目指させたい場合は暁星とか中受させたほうがいい。

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2020/11/03(火) 09:39:35 

    富ヶ谷いいなと思う
    安倍さんも住んでるみたいだけど

    +5

    -0

  • 1891. 匿名 2020/11/03(火) 09:39:51 

    >>1705
    あの人怪しいよね

    +4

    -0

  • 1892. 匿名 2020/11/03(火) 09:39:57 

    >>1856
    ブランド物を買う意味が昔と変わって来てるんだと思う
    亡くなった祖父が祖母と母にフランスみやげで買ってきたエルメスのスカーフは50年近くもってるし、未だに使える状態
    だからスカーフを買う時はエルメスにしなさいとは言われてる
    昔はいわゆるブランド物を買う理由ってこれだったけど、今は何かあった時売れるからじゃない?
    昔の貴金属と宝石がブランド物に変わったのかな?

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2020/11/03(火) 09:41:02 

    >>1853
    これは共働きパワー夫婦が噛み付く内容だね。
    金持ちでも共働きの子は·····って言い難いけどある。寂しいに決まってる。親は絶対に認めないけど。

    +3

    -1

  • 1894. 匿名 2020/11/03(火) 09:41:10 

    >>1888
    キムタクの要塞みたいな家も実際わからないけど10億らしいから、13億出して建て売り買う人いるのかね

    +2

    -2

  • 1895. 匿名 2020/11/03(火) 09:41:13 

    祖母が白金台に住んでるけど、別に民度いいとか感じたことないな。
    昔から戸建に住んでる人はご年配の方が多い感じでちょっと寂しい雰囲気。
    明治学院大が近いから昼は学生が多いかな。

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2020/11/03(火) 09:41:21 

    >>583
    仙川も人気だよね。ちょっと駅から遠くて交通の弁が悪いけど車があるファミリー層にはいい環境だと思う。

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2020/11/03(火) 09:41:26 

    >>1856
    不動産なんかは大前提でだよ
    バーキンとかは使わないけど付き合いで買ったりするの

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2020/11/03(火) 09:41:44 

    マイナスつくだろうけど…
    高級住宅街の大きな一軒家に住んでる人って、本当に自分で土地を買って家建てた人ってどれくらいいるんだろっていつも思う。
    親から相続したとか、先祖が土地持ってたとかで、本人の力じゃなさそうなのに。
    一代で豪邸を築き上げた人は尊敬するけどね。

    +6

    -0

  • 1899. 匿名 2020/11/03(火) 09:41:54 

    文京区って広すぎないか?
    大田区に住みたいと言ったら、蒲田から田園調布までピンキリだよと返ってくるだろうに
    文京区だって庶民がいっぱい住んでる

    +10

    -0

  • 1900. 匿名 2020/11/03(火) 09:41:56 

    >>1847
    東京はあるよ。すごい豪邸の横に賃料何百万とかの低層マンションが普通にあります。

    +7

    -1

  • 1901. 匿名 2020/11/03(火) 09:42:18 

    >>1695
    地方の人はそう思うだろうね

    +2

    -0

  • 1902. 匿名 2020/11/03(火) 09:42:30 

    >>1887
    確かに3歳以下から認可外に入れてる人ばかりです。時間はかなり短いので保育園児とはまた違うと思いますが。

    +3

    -0

  • 1903. 匿名 2020/11/03(火) 09:43:03 

    >>32
    高級住宅街ではないけど公務員宿舎とかある地域は
    わりとまともが親が多い気はする

    +18

    -0

  • 1904. 匿名 2020/11/03(火) 09:43:14 

    >>1887
    えー!
    私、超大金持ちのお孫さんがミニオンズや妖怪ウォッチが好きでミニオンズの服とか着てる写真見せてもらった。
    ソフトバンクより大きい会社の創業者一族だよ。5代続けて東大、ウチ数人東大首席卒、首席進学だよ。スーパーエリート一族。

    +3

    -2

  • 1905. 匿名 2020/11/03(火) 09:43:40 

    >>1884
    キツい坂が多くても大丈夫?

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2020/11/03(火) 09:43:59 

    >>783
    知り合いが住んでる。
    企業が社宅として借り上げてるケースもあるから、必ずしも分譲で所有してる人ばかりじゃないみたいよ。
    自力で買うと月の管理費やら駐車場代など凄そうだよね。

    +6

    -0

  • 1907. 匿名 2020/11/03(火) 09:44:04 

    >>1888
    それくらいあったら新築注文する

    +2

    -0

  • 1908. 匿名 2020/11/03(火) 09:44:20 

    >>120
    文京区も素敵ですよね!
    小日向の方の閑静な雰囲気好きです。

    +9

    -0

  • 1909. 匿名 2020/11/03(火) 09:44:21 

    >>1785
    元々芦屋って大阪商人の別宅、別荘地でしたからね

    +13

    -1

  • 1910. 匿名 2020/11/03(火) 09:44:23 

    >>1695
    素で驚いた。大丈夫だよ、家族4人で楽しく暮らせるよ

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2020/11/03(火) 09:45:13 

    >>2

    聞いたことなかった!そんなお洒落な場所があるんだね。

    +6

    -0

  • 1912. 匿名 2020/11/03(火) 09:45:20 

    >>1887
    一人年収数千万の経営者や士業同士なら分かるけど大手勤め程度じゃパワーカップルってほどの人少ないよね…
    一人千万程度じゃ都心の高級住宅街は住めないし

    +8

    -0

  • 1913. 匿名 2020/11/03(火) 09:45:23 

    >>1901
    都会は何人?

    +1

    -0

  • 1914. 匿名 2020/11/03(火) 09:45:27 

    >>1903
    ハイブランドのバッグとか持ってると、官舎に住んでるような奥様に白い目で見られるのよね…なんか嫌な感じ

    +0

    -7

  • 1915. 匿名 2020/11/03(火) 09:45:34 

    >>1656
    全員がそんな人ばかりではないんですが、
    クレジットカードがブラックやらプラチナな人
    でも人を召し使い扱いの上から偉そうな人いてびっくりなんです。幻想を抱きすぎました😭

    +8

    -0

  • 1916. 匿名 2020/11/03(火) 09:45:45 

    >>1721
    そこはね、ゲーテットコミュニティなのよ

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2020/11/03(火) 09:46:36 

    >>1904
    そういったものが好きなお子さんは勿論居ますが
    幼稚園よりと多いかと言われると微妙ですよ
    保育園児の方がむしろテレビ観せてあげられる時間が少ないです
    上の子は幼稚園、下の子は保育園ですが

    +2

    -4

  • 1918. 匿名 2020/11/03(火) 09:46:47 

    >>23
    セグウェイって一台100万くらいするらしいです。

    +1

    -0

  • 1919. 匿名 2020/11/03(火) 09:47:07 

    >>1834
    そりゃそうでしょ。
    港区って若いパリピとかのせいで変なイメージもあるけど所得ランキングいつもダントツ1位なだけあって
    ファミリー層はある程度富裕層じゃないと住めないよ。
    マンション審査も厳しい。

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2020/11/03(火) 09:47:31 

    普通の地域でも高級マンションにはへんな人があまりいないってあるね。
    環境は大事

    +5

    -0

  • 1921. 匿名 2020/11/03(火) 09:47:49 

    >>1765
    また外国人に買われるんだろうね

    +3

    -0

  • 1922. 匿名 2020/11/03(火) 09:47:55 

    >>1913
    うちは3人
    何の問題もなく暮らしていますよ
    リビング(12畳)はもう少し広くてもいいかも

    +1

    -0

  • 1923. 匿名 2020/11/03(火) 09:48:25 

    確かに金持ちな場所ってとんでもない糞ガキはあんまいないよね。
    ただそれは表。裏でいじめしてるような頭が良いけど寂しいお子さんはたくさんいる。

    +7

    -0

  • 1924. 匿名 2020/11/03(火) 09:48:46 

    >>1912
    ヨコだけど、大手共働きアラサーで2000万はあるよ
    この層は東京は多いと思うし、
    親がこれで富裕層なら全然港区&小学校から私立は余裕かと。

    +2

    -1

  • 1925. 匿名 2020/11/03(火) 09:49:05 

    知能レベルが全然違う
    気がするじゃなくて全然違う

    +4

    -0

  • 1926. 匿名 2020/11/03(火) 09:49:17 

    >>1900
    高級住宅街は町内会規約厳しいから賃貸の得体のしれない人なんて入れないんだよ
    地下が高いだけのエリアは高級住宅街ではないよ

    +7

    -1

  • 1927. 匿名 2020/11/03(火) 09:49:24 

    >>1915
    私、ホステスしていたけどめちゃくちゃ凄い人達ゴールドカードだったよ。
    孫さんとか柳井さんとかはブラックカードかもしれないけど、
    これを見て、ゴールドカードの方がカッコよく見えてきたもん。

    +2

    -1

  • 1928. 匿名 2020/11/03(火) 09:49:57 

    >>1673
    ざっと見てたとき、西北が出てきたような気がしたのでw
    関西の場合は、歴史にまつわるいろんな事情があるから一概に駅名やエリア名だけでは、なんともいえないところありますもんね・・・。芦屋だって・・・ねぇ。
    ここらへんの感覚は関東ではどう説明しても理解してもらえなかった。今は関係ないとか人権的にダメとかいう意見もわかるけど、
    子どもの頃から祖父母たちに言われ続けた区別意識が肌にしみついているので、どうしても無理だ。

    +4

    -3

  • 1929. 匿名 2020/11/03(火) 09:50:13 

    >>1777
    山手は大きな土地もあるし大きいほど一坪の単価が安くなって豪邸が建てやすいから高級住宅街になるのかも‥
    うちは平坦な道で駅近なんだけど、周りのママは海側と山手なんて災害考えると家建てるなんて信じられないって人の方が多いわ。

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2020/11/03(火) 09:50:16 

    >>1695
    私も地方政令都市で30平米でもっとあったらと思うから、確かに思った

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2020/11/03(火) 09:50:22 

    >>1924
    港区は高級住宅街じゃないし、億単位の富裕層に引っかかりもしないね

    +1

    -4

  • 1932. 匿名 2020/11/03(火) 09:50:58 

    >>1902
    友人はお金持ちに嫁いで
    松濤に住んでるけど、趣味を仕事にし始め
    それがまた成功してる(笑)
    お金持ちにはお金が集まってくる

    +9

    -0

  • 1933. 匿名 2020/11/03(火) 09:51:10 

    >>1923
    欲しい物とか元から家にあったりストレスたまる前に解消してもらえる環境があるからかな

    +3

    -0

  • 1934. 匿名 2020/11/03(火) 09:51:15 

    >>1826
    日ハムの選手妻のトラブルが思い浮かんだ

    +8

    -0

  • 1935. 匿名 2020/11/03(火) 09:51:48 

    >>1931
    上を見たらキリがないけど
    十分富裕層だと思うよ

    +4

    -0

  • 1936. 匿名 2020/11/03(火) 09:52:02 

    >>1857
    友達が住んでる高級住宅街に韓国の解体屋社長が越してきたので、治安悪くなったってw

    +6

    -0

  • 1937. 匿名 2020/11/03(火) 09:52:14 

    >>1933
    お金持ちの旦那さん浮き率高いしね

    +0

    -1

  • 1938. 匿名 2020/11/03(火) 09:52:52 

    中の上くらいの住宅地だけど生協にBMやベンツがよくとまってる
    あとクリスマス時期に庭のイルミネーションにルミナリエばりに気合い入れた家が多い
    1番は住宅エリアにゴミなどが落ちてなくて綺麗、当たり前だけどポイ捨てなどをする人がいない
    少し高台の高級エリアに行くと家の車庫の大きさとか景観からして違う

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2020/11/03(火) 09:53:31 

    こういうトピは伸びてくると該当しない人たちでヤーヤー言ってるだけになるね

    +2

    -0

  • 1940. 匿名 2020/11/03(火) 09:53:40 

    >>1
    広尾の低層マンションに住みたい

    +9

    -0

  • 1941. 匿名 2020/11/03(火) 09:53:40 

    >>1927
    あえてランクをあげないという事ですか?
    親戚で前にプラチナのお誘いきても費用対効果でゴールドのままと言ってた方がいたので

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2020/11/03(火) 09:54:11 

    >>1786
    大阪は本当に土地の値段と民度は比例してるから無理してでも高級と言われる地域に買った方がいいよ。小学校から荒れてるとこなんてザラなんだから。

    +6

    -0

  • 1943. 匿名 2020/11/03(火) 09:54:34 

    >>1727


    これから益々上がっていくから
    庶民共働き程度では買えなくなると駅前に住んでる知人から言われたよw

    +7

    -1

  • 1944. 匿名 2020/11/03(火) 09:54:34 

    池尻と用賀のオーケーは高級車ばかりだし外交官ナンバーとまっててお金持ちも激安スーパー好きなんだなって思う。

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2020/11/03(火) 09:55:17 

    >>1928
    西北も駅の周辺はね・・
    夙っていう漢字もすごいねなんであんなの使うんだろ?

    +3

    -1

  • 1946. 匿名 2020/11/03(火) 09:55:19 

    >>1
    関わりが薄いと上品に思うけどくせ者も居るよ
    人や社会の批判ばかり、しかも女性に聞いて貰おうとする爺とか
    基本的には社会的地位のある人が多いからお互いのことをあまり聞かない、だから平和

    +8

    -0

  • 1947. 匿名 2020/11/03(火) 09:55:20 

    >>1642
    西北って芸文と阪急以外何かあるのかな

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2020/11/03(火) 09:56:07 

    >>54
    お金持ちというより会社経営している家の子息は学ぶものだと思うよー

    +26

    -0

  • 1949. 匿名 2020/11/03(火) 09:56:21 

    ここに出ている富裕層の地域じゃないけど

    社宅があった底辺層(ごめん、こんな表現で)の地域から賃貸住宅や団地が殆どない地域に引越した結果

    道路で煽られない、窓を開けて⭐︎⁂〻♂(もはや何を言ってるか分からない)怒鳴らない、公立小にヤンキーママ達がいない、先生を呼び捨てにするママがいない、先生に土下座を詰め寄る保護者がいない、離婚が流行らない

    普通の生活を送れるようになりました

    +5

    -0

  • 1950. 匿名 2020/11/03(火) 09:56:25 

    >>1943
    不便だし新興住宅地だし
    お金持ちはあんなところ住まない
    中途半端な層が選ぶ地域

    +7

    -4

  • 1951. 匿名 2020/11/03(火) 09:56:58 

    >>1941
    横だけどプラチナは会費のもと取れないから無駄遣い
    見せびらかしたいならいいだろうけど

    +4

    -0

  • 1952. 匿名 2020/11/03(火) 09:57:31 

    >>1935
    年収1000万円以上の人自体が日本で数%というデータ見たことある
    二馬力で世帯年収4000万円とかだったら富裕層だと十分思う

    +9

    -0

  • 1953. 匿名 2020/11/03(火) 09:58:01 

    >>1941
    私が見たゴールドカードの人達は、日本のトップ達で特別に超スゴイ人達だからっていうのもあるけど
    ゴールドにしなくても、良いサービスが受けられるからだと思う。
    出張でホテル取っても勝手にグレードアップされてたりするんですって
    広すぎるから余計な事しなくていいのに、と言っていた。

    +5

    -2

  • 1954. 匿名 2020/11/03(火) 09:59:16 

    伸びてるな
    住んでないけど読むのは楽しい

    +8

    -0

  • 1955. 匿名 2020/11/03(火) 09:59:37 

    >>8
    こういうトピも「高級住宅街に住む」というマウントなのかな?
    ここ数年特に、やたらとマウントに敏感というかマウントの被害者意識が強い人が多くて、車やバッグを選ぶときでも目立たないようにしようとかいう意識が強くなってきていて、自分自身も萎縮している気がする。

    +18

    -0

  • 1956. 匿名 2020/11/03(火) 10:00:29 

    >>1663
    喜多見は狛江市に近いし、かなり庶民的な地域なんだよね。

    +6

    -0

  • 1957. 匿名 2020/11/03(火) 10:00:36 

    >>1842
    医学生のトータルの学費すごいよ。
    さらに学費が大学に行くまでにすでにかなりの額かかってくるし、奨学金のみですべてまかなえるわけじゃない、奨学金を合わせても払えるだけの財力ってかなりのもの。

    +5

    -0

  • 1958. 匿名 2020/11/03(火) 10:00:50 

    >>1912
    住めるよー
    ソースは私
    夫は私立小学校からの同級生
    両家ともにリッチ

    +5

    -0

  • 1959. 匿名 2020/11/03(火) 10:01:08 

    >>729
    ポルシェ事故の人も江戸川区の地主

    +12

    -0

  • 1960. 匿名 2020/11/03(火) 10:01:39 

    できれば住んでる地域名も書いてほしい!
    どこのエリアの話か検討がつかない笑

    +7

    -0

  • 1961. 匿名 2020/11/03(火) 10:01:56 

    >>27
    急にどうしたw

    +6

    -0

  • 1962. 匿名 2020/11/03(火) 10:02:55 

    >>1642
    阪急も西宮駅の北には出入口つけなかったもんね(今はどうか知らないけど)
    でも阪急電鉄は沿線のイメージアップ頑張ったよね
    夙川のケーキだかカステラだかの店が(夙)のロゴつけて売り出してるけど(夙)の意味知っててやってるの?と思ったわ

    +5

    -0

  • 1963. 匿名 2020/11/03(火) 10:03:39 

    >>942
    ちょっとこわいけど。

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2020/11/03(火) 10:04:16 

    >>1730
    一人で300平米に暮らしたい

    +2

    -1

  • 1965. 匿名 2020/11/03(火) 10:04:39 

    >>963
    兵庫県の阪急沿線です。

    +3

    -0

  • 1966. 匿名 2020/11/03(火) 10:05:02 

    >>627
    住民がしっかりしてると修繕費ちゃんと貯まるから心配ないよね

    +7

    -0

  • 1967. 匿名 2020/11/03(火) 10:05:11 

    >>23
    キックボードの見間違いじゃないの?

    +6

    -0

  • 1968. 匿名 2020/11/03(火) 10:05:36 

    無知しかいない→エセしかいない(笑)

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2020/11/03(火) 10:05:57 

    >>1295
    城南五山は最寄り駅が雑多なイメージの駅ばかりだから普通に駅前歩いてたら知ることはないよね。
    島津山とか御殿山、高輪(八ツ山)あたりは最寄りが品川駅か北品川駅だし池田山は五反田駅だし
    坂登ったら別世界。みたいな感じ。

    +3

    -0

  • 1970. 匿名 2020/11/03(火) 10:06:04 

    >>1950
    お金持ちがあんな郊外に住む理由がそもそも無いものね

    +5

    -6

  • 1971. 匿名 2020/11/03(火) 10:06:19 

    >>1
    実家が六麓荘なんだけど、そんなに大したことないよぉ(^o^)/








    と、言ってみたい(笑)

    +6

    -2

  • 1972. 匿名 2020/11/03(火) 10:06:25 

    >>1762
    だって所詮、学のない成り上がりの人達がなりたがる職業だもん。本当の富裕層やまともな家庭の子は無理してなる必要ないよね。

    +8

    -0

  • 1973. 匿名 2020/11/03(火) 10:06:34 

    >>1683
    大阪の天王寺とか汚いエリアしか知らないとあんなところに本当に??って思うしね
    京都も下鴨や御所のあたりからちょっと移動するとBあるし

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2020/11/03(火) 10:06:53 

    >>1953
    新卒で働いて直ぐにアメックスのゴールドカード持ててたよ
    ゴールドカードなんて誰でも持てる

    +5

    -0

  • 1975. 匿名 2020/11/03(火) 10:06:56 

    >>1938
    近所に家の壁一面にプロジェクションマッピング?で雪がハラハラ落ちてくる映像みたいなの流してるお家あります。

    +1

    -0

  • 1976. 匿名 2020/11/03(火) 10:07:06 

    >>1964
    歩くの苦にならない人なんだね
    私は無理だわ

    +1

    -0

  • 1977. 匿名 2020/11/03(火) 10:08:08 

    >>29
    成金の老人の家に出入りしてた高級デリヘルみたいな女が致死量の薬物入りのドリンクで亡くなった?殺された?事件思い出す。
    女の旦那が怒ってたけど、そもそもこんな仕事許してたのが謎。

    +17

    -0

  • 1978. 匿名 2020/11/03(火) 10:08:54 

    >>1974
    私も新卒の時にアメックスゴールド作ったw
    アメブラくらいじゃないと、差別化できていないと思う

    +1

    -0

  • 1979. 匿名 2020/11/03(火) 10:09:17 

    千代田区の新築マンション住んでる。
    夫婦だと教育熱心な人がすごく多い。
    同じマンションにはヨーロッパ系の外国人をけっこう見かける。

    +5

    -0

  • 1980. 匿名 2020/11/03(火) 10:09:18 

    広尾って高級なのかな?

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2020/11/03(火) 10:09:28 

    >>9
    私もー!!
    インドのそこそこお金持ちならたくさんいるけど笑笑

    +8

    -0

  • 1982. 匿名 2020/11/03(火) 10:09:37 

    青山は親戚が昔から事務所持ってたんだけど、
    水面下で着々とバブルの頃から地上げ屋に狙われ続けてて
    いまはもう池袋の事件の対極に居る「上級国民」
    だらけだと思うって。
    高級官僚が税金の使い道に困ってんだか、
    あの辺の官舎に住むためだか知らないけど、
    マスコミとタッグ組んであんなことしちゃって、
    本当の地元民は怒ってるよ。

    何人かの方も書いてるけど、
    本当の高級住宅地は犬の散歩以外で歩いてる人少ないです。
    だからよそ者で歩いてる人は買い物、散歩以外はスマホ持って
    キョロキョロしながら歩いてて、
    何かの下見か観察か・・・みたいな感じ、です。

    +7

    -0

  • 1983. 匿名 2020/11/03(火) 10:09:48 

    >>764
    それ思った。

    うちの周りもバリバリあるけど笑

    +12

    -0

  • 1984. 匿名 2020/11/03(火) 10:10:03 

    >>514
    AKBの子たち?
    じゃ会社が買った部屋に住まわせてるってことかな。なんかえげつない世界だ…

    +11

    -0

  • 1985. 匿名 2020/11/03(火) 10:10:42 

    >>1953
    別にブラックカードにしなくても
    の間違いだ。

    本人が凄かったらカードの色は関係ないと思う。
    誰だ?この人みたいな人はブラックカード持ってたら身分がちゃんとしている事を証明できるからいいかもね。

    +5

    -0

  • 1986. 匿名 2020/11/03(火) 10:11:01 

    東横線ユーザーは、わりと変な人いないよ!

    +9

    -0

  • 1987. 匿名 2020/11/03(火) 10:11:12 

    >>1913
    その広さに3ldkとかの間取りを詰め込むんだよ。

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2020/11/03(火) 10:11:13 

    >>238
    小さい頃そういう親が近所に住んでた。
    ウチに来たら「お菓子!お菓子!」で凄かった。
    私のお母さんもいっぱい友達来ててお菓子出しただけなのに、「ウチの子には与えないで!」ってよく怒られてた。その子にだけ与えないとか無理だよね笑
    やりすぎ禁物です。

    +16

    -1

  • 1989. 匿名 2020/11/03(火) 10:11:31 

    >>864
    それでいいよ
    お金あるだけマシでしょ?

    +2

    -0

  • 1990. 匿名 2020/11/03(火) 10:12:26 

    番町に住んでたけど、ある時から急に
    チャイルドシート付き自転車に乗る人が増えてげんなりした。
    ビニールハウスみたなのくっつけたりして、
    歩道をよろよろ、時には爆走で街の雰囲気が変わった!
    うちのマンションなんて、訪問客がボロい自転車をエントランスに数時間
    とめてただけで、クレームの張り紙が貼られてたよ。

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2020/11/03(火) 10:12:37 

    >>1863
    広尾と聞くと北海道の広尾の近くの荒野を騙されて買った黒歴史が甦ってギーッ!となる

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2020/11/03(火) 10:12:40 

    仕事の都合で田園調布に住んでるけど田園調布でもお金持ちのところはまた別にあるんだね。
    私はただの庶民だからいつも大きい家っていいなぁと思いながら見てる。
    唯一の残念な点は駅前がイマイチ。仕事帰りに寄れるところがない。

    +4

    -1

  • 1993. 匿名 2020/11/03(火) 10:12:43 

    >>1972
    そんなことないよ
    お家がお金持ちの芸能人、沢山いるでしょ

    +2

    -1

  • 1994. 匿名 2020/11/03(火) 10:12:57 

    >>1927
    そうなんだ!ブラックにするためにはプラチナ何年も持たないとお誘い来ないから、プラチナにしよかなーと思ってた。プラチナってブラックのためだけだからその時期の人はあんまりいないのかな。

    +1

    -1

  • 1995. 匿名 2020/11/03(火) 10:12:59 

    >>1938
    あなた樋之池?

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2020/11/03(火) 10:13:19 

    >>1987
    コンパクトにうまく住んでるのね、

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2020/11/03(火) 10:13:43 

    このトピおもろい。1番長い地元西麻布だけど、色々あるよねー。みんなの話楽しい!

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2020/11/03(火) 10:14:19 

    みんな優しくてゆったりしてますよ〜。
    お肉屋さんに、ワンちゃんのごはん用のお肉が売ってます。

    +9

    -0

  • 1999. 匿名 2020/11/03(火) 10:15:41 

    >>1858
    みなとみらい地区って昔から横浜に住んでいた人は買わない埋め立て地ですしね

    +16

    -3

  • 2000. 匿名 2020/11/03(火) 10:15:46 

    >>12
    かつての御屋敷町は生まれながらの高級住宅地。
    田園調布と成城は電鉄会社による作られた高級住宅地。
    結論は鍋島藩の屋敷の松濤が一番です

    目白?
    近場で比較するなら本駒込でしょう

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード