ガールズちゃんねる

富裕層の多い地域、高級住宅街に住んでいる方!

3836コメント2020/12/02(水) 03:25

  • 1001. 匿名 2020/11/02(月) 23:47:23 

    >>695
    そうなんだよね、格好含めてギラギラした人が多いし
    学校の先生に保護者をお客様扱いのような対応を求めている親が多い。

    +10

    -0

  • 1002. 匿名 2020/11/02(月) 23:47:44 

    >>562
    庶民には成城学園に行かせるメリットがわからん。
    成城大までエスカレーターでも、そんなにありがたくないような…・・

    +12

    -4

  • 1003. 匿名 2020/11/02(月) 23:48:10 

    >>994
    京本政樹ってもともと大阪のど貧乏の出身違ったっけ?

    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2020/11/02(月) 23:48:16 

    住宅地というか、高級別荘地。
    森や雑木林に不法投棄が全く無いの。

    隣の市町村は不法投棄がすごくてちょっと細い道入ると汚い。

    夏になると野村沙知代をもっと横柄にしたようなマダムが増えるけど、それ以外の3シーズンに滞在してる人々はとても穏やかな印象。

    スーパーに高級品が多くて、見切り品は隅っこに目立たないように置いてあるから見切り品買いにくい。

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2020/11/02(月) 23:48:25 

    >>885
    港区はパリピも多いけどマンションの審査めっちゃ厳しいからちゃんとした管理のマンション見極めれば
    ちゃんとした人しか住んでないマンションが沢山ある。
    逆にお金さえあれば入居できるんだなって高級なんだけど悪趣味なマンションもある。内覧したらだいたいわかる。

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2020/11/02(月) 23:48:40 

    >>986


    目黒区青葉台とか良いけど、中目黒は妙に輩(ヤカラ)みたいなのが多いよね。


    目黒区って本当色々だけど、高級住宅エリアがスポット的に点在している印象。


    +15

    -1

  • 1007. 匿名 2020/11/02(月) 23:48:43 

    >>989
    六本木のバレエ教室通ってた時は、ご年配のマダムが細いし姿勢良いしトゥで立っててびびったわw

    +17

    -0

  • 1008. 匿名 2020/11/02(月) 23:48:52 

    >>977
    そうなんですね!結婚して以来すっかりご無沙汰です〜

    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2020/11/02(月) 23:49:17 

    >>734
    両親が公立育ちだと子供も公立でいいよねって思うんじゃない?
    私立だと地元の友達できないし。

    +6

    -0

  • 1010. 匿名 2020/11/02(月) 23:49:27 

    知り合いの家が高級住宅地近くでクリーニング店してた。
    受け取りやお届けに伺うのは、どこも豪邸。
    へたに低料金にすると信頼してもらえないから、
    あえて高額のままにしてるって言ってたな。

    +10

    -0

  • 1011. 匿名 2020/11/02(月) 23:49:37 

    >>958
    番町のボロい学生寮に住んでたことがある。このトピとは全くズレる主旨なのでさっさと退散するけど、治安良くてお上品で素敵なエリアだった。

    +14

    -0

  • 1012. 匿名 2020/11/02(月) 23:49:48 

    >>112
    下落合は目白じゃなくない?
    あそこは通勤には便利だと思うけど高級住宅地って感じではない
    目白は高級住宅地だと思うけど

    新宿区は便利だけど雑多な街って感じで高級感はない

    +28

    -4

  • 1013. 匿名 2020/11/02(月) 23:50:30 

    >>992
    わかる。時にアメリカなんて学歴差別すごいし選民意識ひどい人は日本人の想像超えてくるよね

    +9

    -0

  • 1014. 匿名 2020/11/02(月) 23:51:06 

    >>534
    まぁ柏にしては新築マンションの価格も高いし、丸の内大手町の高学歴大企業サラリーマン層が集ってるんじゃないかな?
    選民意識意外と強いのかもよ。

    +13

    -0

  • 1015. 匿名 2020/11/02(月) 23:51:33 

    >>1002

    成城学園は、サラリーマン金持ちはあんまりいない印象。
    実家が既に起業して会社があったりとか自営で既に成功しているような家や芸能人の子供なんかが多い印象。

    +10

    -1

  • 1016. 匿名 2020/11/02(月) 23:51:46 

    >>1009
    東日本大震災以来、通学に電車使うより、
    徒歩圏内で行けるとこにって傾向あるみたいだね。
    私立の近くに引っ越す人もいるし、
    公立で落ち着いたエリアに行く人も多い。

    +12

    -0

  • 1017. 匿名 2020/11/02(月) 23:52:19 

    >>813
    苦楽園あたりで車で迷った時、まわりが石垣の凄い豪邸を見た!あれは何だ!誰が住んでる!助手席で眠たかったのに目が覚めたぐらい。

    +8

    -0

  • 1018. 匿名 2020/11/02(月) 23:52:19 

    高級住宅地住んでますって書き込み多いけど住んでるならいっそ地名言ってほしい。
    旦那の実家、大阪の堺なんだけど義母が「このあたりは高級住宅地でね〜」って言ってて「え?」って思った。

    +14

    -2

  • 1019. 匿名 2020/11/02(月) 23:52:38 

    >>943
    どのへんが面白い?

    +11

    -1

  • 1020. 匿名 2020/11/02(月) 23:52:55 

    >>753
    なれんだからって言葉使うあなたはどういう環境で育ってきたの?

    +4

    -1

  • 1021. 匿名 2020/11/02(月) 23:53:22 

    >>1007
    やっぱり富裕層の人は体調管理もちゃんとしてそう。デブは少なそうなイメージ。

    +10

    -1

  • 1022. 匿名 2020/11/02(月) 23:55:32 

    >>834
    あとケチな人多い

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2020/11/02(月) 23:55:53 

    >>2
    B’zの稲葉さんも六麓荘に別宅?があるよね。
    あとは堂本光一さんのご実家だったかな?

    +8

    -9

  • 1024. 匿名 2020/11/02(月) 23:55:59 

    >>1018
    どこがよ?!
    堺市はやばめでしょー。
    堺市な人ごめん。

    +4

    -6

  • 1025. 匿名 2020/11/02(月) 23:56:26 

    このトピに出てきてる場所のマンションとか戸建てを興味本位で調べまくってたら、広告が中古の豪邸や高級マンションばっかになった🤣

    +9

    -0

  • 1026. 匿名 2020/11/02(月) 23:56:31 

    >>1019
    ガルちゃんにいる「 医者の嫁」と同じ香りがするね!

    +4

    -5

  • 1027. 匿名 2020/11/02(月) 23:56:51 

    >>1020

    アホばっかりだから、口悪くなるわ(笑)
    レベル0とレベル1
    あげくのはてに9割嘘つき状態なるし

    ○ね、て感じ。
    デタラメばかりいってる人いたら、そりゃそう思う。しかも9割が無知のデタラメいいだす

    +0

    -11

  • 1028. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:09 

    >>1026
    なんか医者っていうだけで
    突っかかってくる人も香ばしいよね。

    +16

    -0

  • 1029. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:17 

    >>999
    孫さん、東大中退だよ

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:38 

    >>969
    駐在時代に贅沢したまま帰国するから結構いるので。そこまで行かなくても多重債務とか

    +6

    -1

  • 1031. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:44 

    >>966
    最近そういう爺さんは大阪でも見かけないような...

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:59 

    >>70
    今千代田区住んでてその前は港区。職場は変わらず中央区だけど千代田区が1番住みやすい。

    +10

    -1

  • 1033. 匿名 2020/11/02(月) 23:58:11 

    >>1029
    お父さんの間違いだった

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2020/11/02(月) 23:58:19 

    >>1015
    成城もそうだけどいくら高級のエリートサラリーマンでも、日系企業なら最高で年収2000万くらい。
    首都圏の高級住宅地で100坪とか広い土地に、高級メーカー注文住宅の豪邸とか代々住みの人じゃなきゃ住めないよ。
    一代じゃ無理だと思う。

    +16

    -2

  • 1035. 匿名 2020/11/02(月) 23:59:03 

    >>999
    鳩山由紀夫www

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2020/11/02(月) 23:59:20 

    >>340
    なんか土臭いな、土地成金か?笑

    +24

    -1

  • 1037. 匿名 2020/11/02(月) 23:59:30 

    >>424
    北は行きすぎるとマッドシティと呼ばれる松戸が近いから微妙

    南は知り合いの中国人が治安悪いって言ってたくらいなのでお察しw

    高級住宅地は菅野が有名だけど市川、本八幡、下総中山でも
    すごい豪邸を見るわ


    +15

    -1

  • 1038. 匿名 2020/11/02(月) 23:59:37 

    >>960
    昔ながらの歴史ある住宅地はニュータウンと違って道路が狭いし、意外と住みにくいんだよね

    +9

    -0

  • 1039. 匿名 2020/11/02(月) 23:59:38 

    >>493
    ジャルジャル福徳さんの実家だったかな?有料で420円払うって

    +48

    -0

  • 1040. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:05 

    >>984
    政財界の大物的な雰囲気を漂わせたお着物をお召しのお爺ちゃまが立派な秋田犬をお散歩していたり、幼稚園児を連れたお母様も派手でないけどお洒落で...いいよね、田園調布の雰囲気。同じ大田区でもトイレットペーパーを積んだ自転車をブンブン飛ばしている人の多い私の町とは比べる事すら出来ない

    +7

    -0

  • 1041. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:21 

    >>724
    慶応は清原の子供とか、石田純一&リコの子供とか、
    よくわからん芸能人も入学させてるやん

    +14

    -0

  • 1042. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:30 

    目白に住んでいます。
    マンションが少なく、昔から住んでいる戸建ての人が多いです。
    学習院があるので、パチンコ、ゲームセンター、風俗店などがなく、治安が良いです。
    派手さはなく、堅実でいぶし銀の魅力があり満足しています。

    +12

    -1

  • 1043. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:39 

    >>972
    26億って、、誰が買うんだろう

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:42 

    >>894
    国立って伊藤健太郎くんの地元で国立のヤンキーだったみたいに出てたから治安悪いのかと
    思ってた。

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:42 

    >>304
    私もご近所です。仲良くしたいなー。近くにガル民がいるの嬉しい

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:49 

    >>1030
    あー駐在で豪華な暮らししまくって勘違いしちゃった人たちか…なんか納得w

    なるべくなら関わりたくないけど彼らあちこちに出没するわよね…w

    +7

    -1

  • 1047. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:51 

    役員報酬いまのせるじゃん
    サラリーマン幹部もほとんど関東関西の高級住宅街じゃん。
    稲葉とか、そんなん割合むちゃ低いって(笑)

    政財官や医者弁護士会計士
    金融に中堅経営者、上場起業家、外資幹部とかでどんだけいると思ってんの。

    馬鹿じゃないか

    +0

    -4

  • 1048. 匿名 2020/11/03(火) 00:01:00 

    >>706
    ここにセレブ妻を並べるセンス、好きだわ

    +5

    -1

  • 1049. 匿名 2020/11/03(火) 00:01:12 

    >>840
    そもそも白い目で見られてるって気のせいだったりして

    +6

    -0

  • 1050. 匿名 2020/11/03(火) 00:01:18 

    >>973
    横だけど、江戸川区は下町じゃないよ~
    低地郊外型住宅地だよ

    +12

    -4

  • 1051. 匿名 2020/11/03(火) 00:02:10 

    >>1023
    光一六麓荘に家建てたんやー。
    もともと、そんな場所に実家無かったよね。
    親孝行だよね。

    +39

    -3

  • 1052. 匿名 2020/11/03(火) 00:02:19 

    >>921
    何丁目がすごいの?

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2020/11/03(火) 00:02:25 

    >>964

    松濤って東急本店がなんか結界というか松濤の門みたいな感じで君臨しているから、なんか安心感あるよね。La Dureeのテラスで、仕立ての良さそうなシャツを着た品の良さそうな男の人が1人でリラックスしてお茶しているのとか見ると、渋谷駅から東急本店に歩いていくまでの喧騒がウソのように、上品で穏やかな世界だなって思う。
    逆に言えば東急本店がいてくれないと、なんか松濤が下界にむき出しになる感じがして怖いので、百貨店不況と言われて久しいけど東急本店だけは存続して欲しい。

    +27

    -0

  • 1054. 匿名 2020/11/03(火) 00:02:34 

    >>943
    え?代々医者って、六麓荘の人のことなら院長家族で大病院だよ。

    +14

    -0

  • 1055. 匿名 2020/11/03(火) 00:02:52 

    >>999
    いや、だからその人達のお父さんも慶應じゃん。
    昔も今も東大もいるし、慶應もいるよ。

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2020/11/03(火) 00:02:54 

    >>1041

    ほぼ芸能著名人は全員に近いくらい受けてくるから一部はおるわ。
    レベル低いんか

    +0

    -2

  • 1057. 匿名 2020/11/03(火) 00:03:02 

    >>1042
    駅前がごちゃごちゃしてなくて品がいい感じがあるね
    池袋と高田馬場はごちゃごちゃなので余計上品さが際立つ

    +7

    -0

  • 1058. 匿名 2020/11/03(火) 00:03:09 

    >>1032
    税金安いしね

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2020/11/03(火) 00:03:45 

    >>1055

    割合全然違うから

    今はほぼ慶應志向

    +2

    -6

  • 1060. 匿名 2020/11/03(火) 00:03:56 

    >>1034
    成城学園、7000万台のマンションとか売ってるよ。
    そんなに高級住宅地でもなくなってきてると思う

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2020/11/03(火) 00:04:41 

    >>1
    警察のパトロールも多いし、ゴミの収集日も多いし、街全体が安全で清潔
    コンビニが多いとか大型商業施設が近いとは違う意味で暮らしやすい
    家庭を持ってから長く住むなら高級住宅地が良い

    +8

    -1

  • 1062. 匿名 2020/11/03(火) 00:05:01 

    >>1060
    戸建ての話ね。しかもペンシルじゃなくて庭もそこそこ広い東京の戸建ての話。

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2020/11/03(火) 00:05:26 

    >>1018
    それ、ツッコミ力が試されてるやつじゃないw

    +5

    -1

  • 1064. 匿名 2020/11/03(火) 00:05:43 

    >>300
    川崎とかひどいよ。
    毛玉だらけの服着た母親が「てめー、静かにしろっつってんだろ!」って子供怒鳴り散らしてる。
    共有のベンチでコンビニの飲み物やらお菓子広げてぺちゃくちゃ喋ってたり
    洋服買いに店入ってもちょっとしたスペースや段差に座ってスマホいじってる。

    民度が低いとはこのことだなっていつも思う。

    +36

    -1

  • 1065. 匿名 2020/11/03(火) 00:06:16 

    東大慶應&医学部、
    準じて京早一工

    これ以外はいくら稼いでもしょうがない豚真珠どもってことね。

    わかりました、わかりました笑

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2020/11/03(火) 00:06:38 

    >>1056
    国立大の附属小にはよくわからん芸能人の子、一部でもいないけど?
    つまり…まあ色々想像しちゃうわよね

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2020/11/03(火) 00:06:58 

    >>945
    ナムコワンダーエッグ懐かしいw
    近くに食べ放題の海賊船みたいなのもあったよね。
    わんにゃんランドとか。
    確かにセレブ街なイメージはなかったわ。

    +9

    -0

  • 1068. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:07 

    とある豪邸の下が石垣に囲まれただだっ広い駐車場なんだけど、
    いつも空いてて入れるっぽいなと思ってたら、
    ご主人がお寿司が好物なので、
    寿司店を誘致したとか。(タクシー運転手談)
    家に寿司店作っちゃうのか…。

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:29 

    >>1015
    中学〜大学からは普通にサラリーマン家庭も行くけどね。
    私は中学から、両親は大学から成城学園の代々サラリーマン家庭。

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:38 

    >>503
    いや、悪くはないよ。
    やはり上品な人も多いほうだよ。

    +7

    -1

  • 1071. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:42 

    >>1059
    青学もいるよ。
    慶應行ってる人よりも大金持ちの兄弟知ってるけど

    +2

    -1

  • 1072. 匿名 2020/11/03(火) 00:08:00 

    >>463
    地方の高級住宅街に住んでるけど、さすがに貧乏はいない
    辺りの町内はどこも賃貸禁止で最低面積規約もあって分割できないからペンシルハウスもない

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2020/11/03(火) 00:08:45 

    >>1021
    ね。だから申し訳ないけど、歩き方や猫背とかの姿勢で、高級住宅地歩いてても「単発のお手伝いさんかな」と思ってしまう時ある。

    +10

    -1

  • 1074. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:04 

    >>47
    たまに行くけどやはり少し違うよ

    +3

    -1

  • 1075. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:08 

    >>1062
    100坪はなかなかないよね。
    今では代々の金持ちも税金対策と相続のためにわざと敷地内の庭に賃貸マンション建てたりしてるもんね…

    +4

    -0

  • 1076. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:26 

    >>521

    池田山本当可哀想 五反田のイメージが悪すぎるんだよね ケンコバが五反田の宣伝し過ぎた笑

    +10

    -0

  • 1077. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:33 

    >>1044
    そんなわけないw

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:40 

    >>1065
    あの人「日本は東大慶應、医学部」ってコメントをどこにでも書き込む方じゃないかしら?

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:54 

    >>632
    直ビン。あれ見てもしかして元スナック勤務だったのかな?と思った..そしてあの品のない行為を周りの奥様までやりだしたのには驚いたよ。あの人のインスタにたまに出てくるんだけど1人だけ品のある方がいない?旦那様がおじいちゃんだけど品があって綺麗な方。巻き込まないでほしいわ

    +7

    -1

  • 1080. 匿名 2020/11/03(火) 00:10:30 

    >>434
    ラブホテル街飲み屋街が隣接してる松濤の良さがわからない

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2020/11/03(火) 00:10:50 

    >>499
    あんまり知らないで書いてるよね。
    池袋とはしっかり分かれてるし、品は良い方だよ。

    +15

    -1

  • 1082. 匿名 2020/11/03(火) 00:11:03 

    >>1064
    暴言を日常的に聞くのは精神衛生的に嫌だね…泣

    +17

    -0

  • 1083. 匿名 2020/11/03(火) 00:11:08 

    >>689
    そのまま中学校も公立何かな?

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2020/11/03(火) 00:11:19 

    >>971
    そうなの?
    知り合いの母子家庭の子供が今年ボンボン学校に合格してたよ
    倍率かなり高いとこ

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2020/11/03(火) 00:11:41 

    >>1059
    今時の方が、慶應に拘っている人とかそんなにいないよ。
    眞子さま、佳子さまでも国際基督教大学行くのに

    +7

    -0

  • 1086. 匿名 2020/11/03(火) 00:12:06 

    >>342
    祖父母の家が貴方がお住まいの江戸川区のお隣の市川市と、ご実家のお隣の武蔵野市。
    どちらも長閑な郊外と都心への利便性兼ね備えてて、どちらの雰囲気も似てます。
    江戸川が嫌だったら、三鷹に似た雰囲気のお隣市川市に住んだらどうかしら。

    +14

    -1

  • 1087. 匿名 2020/11/03(火) 00:12:15 

    >>1063
    横だけどそんな気がするw

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2020/11/03(火) 00:12:31 

    岩田剛典のファンなので彼のあの凄い実家のある周辺も気になってしまう

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2020/11/03(火) 00:12:49 

    広尾生まれ広尾育ち。
    今は実家出て目黒付近に住んでる。
    代官山〜中目をすっぴんクロックス短パンで前髪を大きいクリップピン付けてうろうろしてたら知らないマダムにだらしないって注意された。クリップピン外してくれと言われたw

    +13

    -6

  • 1090. 匿名 2020/11/03(火) 00:13:25 

    >>1052
    >>924
    成城4丁目の一部と5〜7丁目は豪邸多い。地図が碁盤の目に区画されてる地域ね。
    基本的に平らな地域が高くて、道が曲がってたり、坂の下になると住所は成城でも、堂々と成城ですとは言いづらい。

    +15

    -0

  • 1091. 匿名 2020/11/03(火) 00:13:27 

    >>1064
    川崎って駅前は綺麗だしそんな変な人いるイメージもないけど駅から離れるとやばい感じなのかな?

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2020/11/03(火) 00:13:57 

    >>1059
    慶應慶應うるさい キモい
    興味ないから

    +8

    -0

  • 1093. 匿名 2020/11/03(火) 00:13:58 

    >>1

    正直>>1に返信してる人の何割が本当に該当するエリアに住んでるのか。。w

    ドラマやテレビなどを沢山見てそれっぽい情報を出してるだけかと私は思うw

    +2

    -1

  • 1094. 匿名 2020/11/03(火) 00:14:15 

    >>1075
    でもガルだと地方だと100坪の家で豪邸とかあり得ませんとか言われちゃうw
    首都圏の高級住宅地の地価を知らないのかな。

    +9

    -0

  • 1095. 匿名 2020/11/03(火) 00:14:17 

    >>120
    よそ者が迷い込む松濤
    治安が心配だしうっかり外も歩けない

    +0

    -6

  • 1096. 匿名 2020/11/03(火) 00:14:39 

    >>1018
    大美野は高級住宅街だよ。
    ぺこの実家(10LDKの豪邸)とかあのへん。

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2020/11/03(火) 00:15:23 

    >>1094
    それタキマキのだろww

    +0

    -1

  • 1098. 匿名 2020/11/03(火) 00:15:25 

    >>293
    それはないw西船って千葉でしょ?
    全然違うよ。笑

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2020/11/03(火) 00:15:28 

    >>1091
    本当に川崎にお住まいの方には申し訳ないし、住んでないので良いエリアもあるかもですが、川崎には良いイメージないですね…。犯罪が日常茶飯事、虐待ネグレクトも多いイメージです…

    +16

    -1

  • 1100. 匿名 2020/11/03(火) 00:16:01 

    >>388
    職質された事はまだないですね〜。
    おばちゃんだからかな。
    場所柄、変なデモとかある時はおまわりさんも
    忙しそうだけど。

    +5

    -0

  • 1101. 匿名 2020/11/03(火) 00:16:27 

    >>416
    わたしも地元柏だけど、絶対戻りたくない笑

    +13

    -2

  • 1102. 匿名 2020/11/03(火) 00:16:47 

    >>969
    ほんと利に聡い、苦手なタイプ
    奥様元CAとか

    +7

    -1

  • 1103. 匿名 2020/11/03(火) 00:17:15 

    >>562
    庶民の子供がいないから安心なんだよ

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2020/11/03(火) 00:17:20 

    兵庫の良いとされるところに賃貸マンション(大きめ)を2棟所有していますが、お家賃の滞納一度も、1日もありません。
    まだ振り込みなんですが、皆さんきっちりされています。

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2020/11/03(火) 00:17:34 

    >>945
    もう本当にのどかな田舎だったよね。
    ちょっと歩くと瀬田温泉とかあってさ。

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2020/11/03(火) 00:17:59 

    >>417
    前から空き地・空き家多いよ。
    畑も健在。
    そもそも20分もすれば
    仙川やら烏山との中間地点で
    夜なんか怖くて歩けないから。

    成城が松濤や目白に並ぶわけない。
    田舎もんが勘違いしてんだわ。

    +10

    -4

  • 1107. 匿名 2020/11/03(火) 00:18:03 

    二世帯住宅が多い。

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2020/11/03(火) 00:18:35 

    >>359
    皇居も国会議事堂も近いので
    あちこちにおまわりさんが立ってくれているし
    声かけもしてくれるので夜中でも安心ですよ〜。

    +12

    -1

  • 1109. 匿名 2020/11/03(火) 00:18:38 

    >>1094
    うちの親も都内のマンション買うっていうと
    すごい反対するしww
    ネズミの箱みたいな集合住宅を大金出して買うのを田舎の人は分からない。管理を買うということが理解できないらしい

    そりゃ100坪でもたいしたことないっていうわなw


    +4

    -1

  • 1110. 匿名 2020/11/03(火) 00:19:10 

    >>1102
    ハゲチビデブで奥様元CAの商社の人知ってるわw
    派手好きよね〜

    +6

    -1

  • 1111. 匿名 2020/11/03(火) 00:19:19 

    >>807
    あんたポルシェ→10年ゴ自己破産 てどんだけいると思ってんの

    ちょっと意味が分からないです。どういう意味?

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2020/11/03(火) 00:19:44 

    >>574
    ざわわん家かな?

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2020/11/03(火) 00:19:45 

    >>908
    ありがとう!
    こちらも笑顔で配るね!

    +10

    -0

  • 1114. 匿名 2020/11/03(火) 00:20:52 

    >>807

    うちの親の
    意味不明な電報みたいなLINEと似てるな…

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2020/11/03(火) 00:21:03 

    >>1081
    いやいやいやいや…まぁ、察してください

    +1

    -10

  • 1116. 匿名 2020/11/03(火) 00:21:24 

    芦屋って兵庫なのになんで高級住宅街が成立するのか不思議
    高収入の人ってだいたい都心近くに住んでる必要があるんじゃないの
    関西でも大阪のすぐ近くでないと

    +2

    -4

  • 1117. 匿名 2020/11/03(火) 00:22:06 

    >>8
    でも港区はマウント合戦だけど
    文京区はそんな下品なことしないでしょ。

    +21

    -4

  • 1118. 匿名 2020/11/03(火) 00:22:07 

    >>297
    そうそう。
    意外と子どもいる。
    児童館もあるんだよね。

    +6

    -0

  • 1119. 匿名 2020/11/03(火) 00:22:26 

    >>1042
    武家の末裔みたいな方がいらっしゃいますね。財界とは異なる分野でご活躍の方とか

    +4

    -1

  • 1120. 匿名 2020/11/03(火) 00:22:34 

    今時のオープン外構の家がほとんどない
    イングリッシュガーデンやバラ園みたいになってるお庭がある
    見てるだけで目の保養になる街並み
    繁華街でもないのにワイン専門店や高級飲食店が多い

    +3

    -1

  • 1121. 匿名 2020/11/03(火) 00:22:52 

    >>688
    昔、竹内結子さんの外商の面白かった2時間ドラマ?で使われた家の人知ってるけど代々医者(住んでたのは息子さんで歯医者さん)だったよ。

    +13

    -1

  • 1122. 匿名 2020/11/03(火) 00:23:20 

    >>802
    川の向こう側だけど、川崎市の悪い影響を受けていると思うw
    神奈川県っていまだにヤンキー文化みたいなのがしつこく残ってる気がするんだよね。

    +8

    -1

  • 1123. 匿名 2020/11/03(火) 00:23:34 

    >>1109
    坪単価知らないから言えるよね。
    坪単価200万とか当たり前だし、土地だけで100坪買って2億とか地方の人には想像つかないから、100坪とか大したことないとか言えるのかな。
    うちの隣の土地、バブル期に4億で売れたしね。
    100坪の半分もない土地がね。

    +8

    -1

  • 1124. 匿名 2020/11/03(火) 00:23:50 

    >>1064
    同じような人を江戸川区のファミレスで見た。
    レジ前で汚い言葉で子供を大声で叱っててドン引きしたよ。
    両親揃ってスウェットだった。

    +17

    -1

  • 1125. 匿名 2020/11/03(火) 00:23:52 

    >>1115
    それを言うなら松濤だってそうだし。
    目白の人上品で差別思考じゃないから好きよ。

    +11

    -0

  • 1126. 匿名 2020/11/03(火) 00:24:17 

    >>1111
    精神疾患ある人じゃないの?
    ボケ老人みたいに同じこと別トピでも書いてたよこの人

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:06 

    >>34
    成城はもうダサいよね。駅前の寂れたパチンコ屋とかもダサいし、駅ビルもダサいし。なにもかもダサい。

    +20

    -11

  • 1128. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:07 

    半蔵門に住んでます。
    昔から住んでるお上品な高齢者が多いかな。

    みなさん清貧という感じです。
    私はアラサー独身です…

    +15

    -0

  • 1129. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:23 

    松濤上げ多いけど、本当にそんなにすごいかな???
    地方の人が渋谷に遊びに来たついでにふらっとのぞけるから行ったことがあるというだけで、繁華街に隣接して狭苦しい印象。

    +4

    -3

  • 1130. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:39 

    >>1116
    この辺のお金持ちは、車でしか帰れない様な山手に住むよ。
    大阪市内もいいんだろうけど、豪邸建てて子育てして、隣の西宮には私立多いし、子育てにも良いからかな?

    +9

    -0

  • 1131. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:57 

    >>1088
    あそこって八事?南山町?詳しい住所なんて知らないけどどちらもあのレベルのお屋敷が建っていてもおかしくない場所
    昔から企業経営陣の邸宅多いし

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2020/11/03(火) 00:26:47 

    >>1106
    エリアが広すぎるんだよね。
    駅から20分も歩いたら、もはやそこは成城ではない。

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2020/11/03(火) 00:27:37 

    成城は小学校がめちゃくちゃ金かかるんだよね。
    900万ぐらいだったか。

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2020/11/03(火) 00:27:38 

    >>1127
    駅前にパチンコ屋ある街なんて嫌だわ

    +16

    -0

  • 1135. 匿名 2020/11/03(火) 00:27:49 

    >>938
    学力差

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2020/11/03(火) 00:28:20 

    >>2
    ここさー、白い巨塔の東教授の家あったよね。
    さえこさんは生粋のお嬢様なんだなあと思って観てた。

    +47

    -0

  • 1137. 匿名 2020/11/03(火) 00:28:48 

    >>1116
    必要あるか決めるのはあなたじゃないでしょ笑

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2020/11/03(火) 00:28:50 

    >>1016
    目指す方向によっては小学校受験より中受の方がいいとか今の時代の流れもあるから都心部は富裕層でも普通に
    公立小から中受もいっぱいいるのになぜ富裕層なのに公立?みたいな無知な人たちが本当に面倒くさい。

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2020/11/03(火) 00:28:51 

    >>17
    勘違いじゃない?
    通行人のスーパーの袋なんかどうでもいいわ

    +34

    -0

  • 1140. 匿名 2020/11/03(火) 00:29:02 

    >>999
    私→慶應行く人多いですよね。
    貴方→最近慶應多い
    私→佐治さん70代で最近?昔からじゃない?
    貴方→突然東大出てきて、×%⊗⊕≤∀>±≠-+≈∀∂∅∃∀%%∀
    私→????

    こんな感じ。

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2020/11/03(火) 00:29:16 

    >>1116
    西宮だけど松下幸之助さんの豪邸があったり、中々な方々が住んでらっしゃるよ。
    大阪から遠くても、環境の良いところに住んで、仕事は運転手付きの車で、って感じ?

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2020/11/03(火) 00:30:25 

    >>1128
    半蔵門って、めちゃくちゃ風水で良い所だよ!
    色んな占い師さんに言われる。
    風水の本にも書かれてる

    +10

    -0

  • 1143. 匿名 2020/11/03(火) 00:31:10 

    >>1091
    川崎や蒲田周辺は…

    +12

    -1

  • 1144. 匿名 2020/11/03(火) 00:31:13 

    >>1136
    あれ、実話に近いんだよね

    +15

    -0

  • 1145. 匿名 2020/11/03(火) 00:31:31 

    財界や政界の人が多く住む地域に住んでるけど、車の運転が丁寧でびっくりしたー。歩行者待ってくれるし住宅街はゆっくり。朝も。急いでないんだなーと余裕を感じた

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2020/11/03(火) 00:31:40 

    殺人事件とか暴行事件等で報道されることが多い地方都市に住んでいるので面白いです。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2020/11/03(火) 00:31:54 

    >>1117
    港区もマウント合戦とかない平和な場所も沢山ありますよ。

    +20

    -0

  • 1148. 匿名 2020/11/03(火) 00:32:28 

    >>1117
    近くに鳩山邦夫の家があった。

    +15

    -0

  • 1149. 匿名 2020/11/03(火) 00:32:31 

    >>16
    高級ではないよね。
    安くて都心までまあまあアクセスいいからファミリー向けのベッドタウンだね。

    +34

    -0

  • 1150. 匿名 2020/11/03(火) 00:32:50 

    >>17
    そうか?
    私の周りの根っからの金持ちたち、100均行くし、ユニクロも大好きだよ。
    ただアクセや靴とか車が高級。

    +33

    -0

  • 1151. 匿名 2020/11/03(火) 00:33:40 

    >>1146
    神奈川県多くない?
    障害者施設殺人の場所 

    +3

    -0

  • 1152. 匿名 2020/11/03(火) 00:33:55 

    >>1089
    わざわざ実家出るの勿体ない。
    私含め利便性良くて実家居心地よかったら結婚まで皆んな出ないけど、一人暮らしする理由って何で?

    +2

    -2

  • 1153. 匿名 2020/11/03(火) 00:34:08 

    >>1140
    ガルちゃんでたまに慶應推しの変な人見かける。
    触らない方がいい

    +17

    -0

  • 1154. 匿名 2020/11/03(火) 00:34:54 

    >>7
    高級マンションに住んでます。最初の1年は上下の階が静かで本当に越してきて良かったなと思ったけど、別の方になったとたん、夜のパーティー音とゲラゲラとした下品な笑い声。
    自宅でのゆったりとした大人の休日なんてなくなりました。

    +40

    -1

  • 1155. 匿名 2020/11/03(火) 00:34:58 

    >>451

    渋谷区は高さ規制の地区が多いから、平和な住宅街が保たれやすい。


    ジャーミーなんとかっていう都内最大のモスクがあって、周辺の複数地点でトルコ人の男性が固まって立ち話をしているのを見ると、ちょっと怖いって思ってしまう。
    きっと彼らは、ただの世間話をしているだけなんだろうけどね。

    +2

    -2

  • 1156. 匿名 2020/11/03(火) 00:35:02 

    >>562
    高級住宅地ではないけど、駒沢〜用賀あたりの区立小学校は芸能人の子供多いよね

    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2020/11/03(火) 00:35:43 

    >>130
    でも主がどんな感じか聞いてるのにww

    +27

    -3

  • 1158. 匿名 2020/11/03(火) 00:36:06 

    神戸の高級住宅街に住んでますが車の運転マナー悪すぎます。高級車で狭い坂道とか結構なスピード出す人多いし、路駐も多い。普通車で運転してたら何度か煽られたこともあります。

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2020/11/03(火) 00:36:22 

    >>426
    皇室のお犬様も雑種よね。狐みたいにシュッととして可愛いコ。

    +34

    -0

  • 1160. 匿名 2020/11/03(火) 00:36:24 

    >>1023
    稲葉さんの別宅はもうないみたいよ。
    あと、ここ麻生太郎の親族の別荘がある。

    +19

    -1

  • 1161. 匿名 2020/11/03(火) 00:36:25 

    >>1127
    そんなに成城下げしなくてもいいのに。
    何度も何度も。
    住みやすい良い街ですよ。

    +23

    -2

  • 1162. 匿名 2020/11/03(火) 00:36:35 

    >>1079
    あの人もともと夜のお仕事ってのが通説じゃない?
    というかいかにもだと思う

    +13

    -0

  • 1163. 匿名 2020/11/03(火) 00:36:54 

    >>1089
    うわっ、カッコよい。
    今、目黒の方が流行っているのかな?
    目黒に住んだり、億ション買う人多くない?

    +0

    -3

  • 1164. 匿名 2020/11/03(火) 00:37:04 

    >>1067
    あの高島屋とナムコしかない雰囲気が良かったのにー。

    +8

    -0

  • 1165. 匿名 2020/11/03(火) 00:38:27 

    >>69
    こっっわ
    うちみたいな馬鹿一家が越して行ったら標的にされるな(*_*)

    +15

    -2

  • 1166. 匿名 2020/11/03(火) 00:38:30 

    >>1152
    横だけど居心地とか利便性とか関係なく大学生や社会人になったら家を出なさいって主義のしっかりした親御さんはどこにでもいるよ

    +7

    -1

  • 1167. 匿名 2020/11/03(火) 00:38:57 

    目黒住んでる。
    同じマンションに芸能人が住んでて
    若い女のコたちがマンション付近うろうろしてる。
    近くのカフェのテラス席で帰宅とか見張ってて
    車がきたらキャーキャーいってるの数回見かけた

    ここらへん芸能人多いから
    お目当ての芸能人に合うためにコンビニとかでファンの子達がバイトしてるってよく聞く。

    +9

    -0

  • 1168. 匿名 2020/11/03(火) 00:39:07 

    >>1159
    そうそう、確かに庭に迷い込んだワンちゃんってテレビで言ってた。

    +18

    -0

  • 1169. 匿名 2020/11/03(火) 00:39:10 

    >>462
    えええ本当に?一人くらい虫歯ある子いるでしょ

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2020/11/03(火) 00:39:11 

    >>1091

    JR川崎駅に隣接するラゾーナ川崎っていうモールに行ってみたくて京浜東北線で川崎まで行ったけど明らかに毛色の違う、ヒョウ柄のスパッツ履いたヤバめの金髪に染めた場末BBAみたいなのが川崎駅から乗ってきて、ああこれが川崎かって思った。

    +21

    -0

  • 1171. 匿名 2020/11/03(火) 00:39:18 

    >>1012
    学習院、駅挟んで反対側エリアの住所は
    下落合だったはず。だからじゃない?

    そしたら具体的に目白の
    高級住宅地ってどこらへんをいうの?
    田中角栄邸とか椿山荘、カテドラルのあたり?

    +9

    -0

  • 1172. 匿名 2020/11/03(火) 00:39:24 

    >>1116
    それは今は、日本が貧乏になって奥さんも働かなきゃいけない時代だからね。
    利便性の良い都心のタワマンが流行った理由がそれだよ。
    昔は高収入一馬力のエリートサラリーマンは、関西でも関東でも都心に住むより子育て環境の良い郊外が人気あったのよ。
    代々資産家の大金持ちとかは番町とか住むから、また別の話ね。

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2020/11/03(火) 00:40:06 

    >>1085
    その姉妹に関して言えば引き受け先がICUしかなかっただけだと思うけど…
    関係がいい時はいいけど、こじれると学習院みたいに言われのない中傷を受けるから私大は敬遠すると思う




    +6

    -0

  • 1174. 匿名 2020/11/03(火) 00:40:08 

    >>1116
    芦屋は南北には長いんだけど、東西がものすごく短いの
    だから大阪まで電車で20分弱、車でも25分なのよ

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2020/11/03(火) 00:40:53 

    >>1120
    いいなぁ、どちらですか?

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2020/11/03(火) 00:40:53 

    自分は下町育ちなのに、今は上品といわれるところに住んでいます。
    正直嘘ばっかりだし、見栄の張り合いだし、うんざりしてます。
    でも地元戻ったら、こんなに変だったかな?とか思う事も増えてきました。
    結果、どこにも居場所がなくなりました。

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2020/11/03(火) 00:41:01 

    >>407
    この流れ、、、恐っ!

    +4

    -2

  • 1178. 匿名 2020/11/03(火) 00:41:50 

    >>1123
    100坪ってしょぼい地方都市でもなかなかないし相当など田舎じゃないと大したことないとは言えないな

    +5

    -1

  • 1179. 匿名 2020/11/03(火) 00:41:55 

    >>1166
    親が家賃出してくれるの?
    うちの親は絶対に結婚まで実家を出ちゃいけないって、出る理由もないだろう一人暮らしは危ないって。
    幼馴染みの周りの子もそんな子ばっかりだったから意外。

    +5

    -6

  • 1180. 匿名 2020/11/03(火) 00:42:19 

    ユニかぶりは無いけど、ゲレンデかぶり、ベンツかぶりが、ある
    富裕層の多い地域、高級住宅街に住んでいる方!

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2020/11/03(火) 00:42:29 

    >>1089

    そんなこと言ってくる人みたことないわ。
    中目周辺なんて、すっぴんクロックス短パンで前髪を大きいクリップピンなんて割といるじゃん。中目黒ってたまに行くとダラシナイ格好をしている人が多くてびっくりするよ。そのまま興味本位で池尻寄りの業務スーパーなんて行ったら、普段見ないようなスウェット着て買い物行っちゃう系みたいなのが結構いて、Oh DQN!って思ったわ。

    +11

    -1

  • 1182. 匿名 2020/11/03(火) 00:42:42 

    今、月曜から夜ふかしで
    二子玉の駐車場は高級車がたくさん止まっていると言ってたwww

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2020/11/03(火) 00:43:02 

    >>1175
    関西のここでも名前が出てるところだよ
    ただ知ってる人は少ないと思う

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2020/11/03(火) 00:43:32 

    凄い粘着質の変な人沸いてない?

    +7

    -0

  • 1185. 匿名 2020/11/03(火) 00:44:20 

    >>12

    松濤>田園調布>目白>成城 ってイメージだなー。

    田園調布は、駅のロータリー側の一帯のことね。レピドールとかでお茶して娘はフタバ的な。

    +19

    -6

  • 1186. 匿名 2020/11/03(火) 00:44:22 

    >>1156
    中学高校はどこ行くんだろう?

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2020/11/03(火) 00:45:02 

    >>1089
    広尾にどでかい都営住宅あるよね 
    あと昭和みたいな長屋も


    https://www.google.com/maps/place/%E6%B0%B8%E4%BD%8F%E8%8D%98/@35.6512339,139.7153477
    ,3a,75y,345.97h,100.59t/data=!3m6!1e1!3m4!1sZqJcO71xpk9zMTROVkhmnw!2e0!7i16384!8i8192!4m5!3m4!1s0x60188b0bbfbdc11b:0xe718bcfc9ba1c44e!8m2!3d35.6513317!4d139.7153319

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2020/11/03(火) 00:45:14 

    >>1136
    大学病院の教授って、そこまで超お金持ちってわけでもなくない?
    六麓荘に住めるのかな

    +19

    -1

  • 1189. 匿名 2020/11/03(火) 00:45:22 

    >>1183
    関西でも東京でもあまり知られてしまうと、鼻息洗い方が住みだすからあまり名前を出したくないよね

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2020/11/03(火) 00:45:42 

    >>1
    高級かは分からないですが先日夫婦で川崎から二子玉に引越しました。
    川崎では酔っ払いに窓ガラスを割られました。犯人は捕まったのですが生活保護で示談金が無いから五万で釈放してくれなどと言い出したので、旦那が激怒し修理代と相応の示談金を犯人の親族から受け取り、家の周囲に犯人を近づかせない条件で示談成立しました。

    しかし先日、釈放後逆恨みした犯人が家の周りを彷徨き出したので怖くなり警察に言ったところ、何か事が起きてからで無いと動けないとの事でした。
    引越し費用を出すのも馬鹿馬鹿しかったのですが命には変えられないと思い、二人でコツコツ貯めていた貯金がだいぶ増えていた事もあって引越しました。今は平穏に暮らしています。
    旦那の職場が近かったので川崎にいましたが、多少通勤時間が伸びても治安が良いので二子玉に来て良かったと旦那も言ってました。

    +55

    -4

  • 1191. 匿名 2020/11/03(火) 00:45:45 

    >>1
    1番高級住宅街というのは、ないよね。
    六麓荘かな。と思ったけど、東京も凄いし。
    でも京都はないのかな?

    +1

    -1

  • 1192. 匿名 2020/11/03(火) 00:46:04 

    >>1172
    横からごめん
    日本が貧乏になってきたのは同意だけど、奥さんが働くのは価値観の変化でもあるよ
    専業主婦が家でお留守番して子供を自宅の庭で遊ばせる時間的な余裕が昔はあったともいえるけれど
    マンションはオートロックで買い物は宅配、子育てはプロに任せればいいのだから、奥さんが家にいる必要がなくなった

    +7

    -0

  • 1193. 匿名 2020/11/03(火) 00:46:15 

    >>2

    ジャルジャルの福徳の実家そこだっけ?

    +15

    -5

  • 1194. 匿名 2020/11/03(火) 00:46:25 

    >>1188
    昔の医者ってお金持ちのイメージだけど

    +8

    -0

  • 1195. 匿名 2020/11/03(火) 00:46:53 

    >>1142
    そうなんだ!
    私も半蔵門好きだわ。

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2020/11/03(火) 00:47:07 

    >>1188
    大学教授のお給料知れてるし一代じゃ住めないよ。
    由緒あるお宅で代々の資産家でしょう。

    +46

    -0

  • 1197. 匿名 2020/11/03(火) 00:47:20 

    >>133
    何が正解なの?
    お菓子ではアウト?

    +10

    -0

  • 1198. 匿名 2020/11/03(火) 00:48:05 

    >>1179
    そんなこと言うのは子離れできない親
    とはいえ便利な場所に実家があるならわざわざ出なくてもいいとも思う

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2020/11/03(火) 00:48:23 

    >>1
    それ 住み始めたばかりで付き合い浅いからだよ

    付き合い浅い人には良く接するのは金持ちの常識。深く付き合ったり子どもが絡んできたりするとドロドロになったり揉めたりするかもね。ちなみにDQNはその逆な気がする

    +5

    -5

  • 1200. 匿名 2020/11/03(火) 00:48:50 

    >>1176
    すごいわかる。私も下町育ちで結婚して都心の高級住宅地に住んで幼稚園からお受験もして、でも本当に幼稚園も見栄の張り合いで疲れるし
    公園も本当は汚れてもいいような格好で行きたいけど幼稚園帰りの綺麗な格好のままで行ったりするから全力で遊んであげれなかったり自分何してるんだろう。って思うときある。
    だけど実家に帰ると私の住んでた下町は落ち着くし楽だけどいまだにヤンキーちっくな人とかいたりしてここには子供とは住めないなぁと思うとやっぱ今のとこで頑張ろうみたいなループ。

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2020/11/03(火) 00:49:13 

    >>1191御所の北とか北山じゃない?

    +2

    -1

  • 1202. 匿名 2020/11/03(火) 00:49:15 

    >>1180
    この辺りでこのスレに出てくる方とよく会うわ~お近くなのよね

    +3

    -0

  • 1203. 匿名 2020/11/03(火) 00:49:46 

    >>1191
    京都は要所要所に高そうな家やお屋敷はあるけど高級住宅街が広がってる感じとはまた違う気がする

    +15

    -0

  • 1204. 匿名 2020/11/03(火) 00:50:32 

    >>1198
    ごめん私は実家も広いし親も厳しくて出る理由全くなかった。
    結婚まで実家にいたよ。
    友達で都心出身で結婚前に一人暮らししたのって、留学した子だけだわ。

    +2

    -6

  • 1205. 匿名 2020/11/03(火) 00:50:34 

    >>1142
    1128です。

    本当ですか。涙
    これからいいことありますように…!

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2020/11/03(火) 00:51:54 

    どうしたざます❓

    +2

    -1

  • 1207. 匿名 2020/11/03(火) 00:51:58 

    >>1188

    実家が代々お金持ちの息子が医学部へ行って、院に残るのよ。
    で、実家が代々お金持ちのお嬢様と結婚するのよ。
    雪だるま式的な。

    +41

    -0

  • 1208. 匿名 2020/11/03(火) 00:52:20 

    >>570
    私の知人、喜多見に住んでるのに、なぜかインスタとかでは成城に住んでるみたいな雰囲気出してて笑う。
    例えば、よく行くスーパーは、成城のサミットです。みたいな。
    確かに隣ではあるんだろうけど、もっと近くにスーパーあるのに、わざわざ成城のって言ってるところがww

    +32

    -0

  • 1209. 匿名 2020/11/03(火) 00:53:34 

    >>1201
    御所北のあたりに住んでたけど普通のお家ばかりだった気がするなあ

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2020/11/03(火) 00:53:38 

    >>170
    開発が遅くてファミリー層向けのマンションや社宅が多い地域だったけど、世帯収入が都内に二三人の子供を育てられる広さのマンション買える人で大体揃うから、公立校凄くのんびり穏やかだったよ
    どのくらい高級向けな地域かよりも、地域内の格差が小さい方が安定するのかもね
    たまに凄いお金持ちの子もいるけど、それは昔からいる地主の子だから農家の子だった。成金いない

    +19

    -0

  • 1211. 匿名 2020/11/03(火) 00:54:24 

    >>1142
    千代田区麹町エリア?
    そうなんだ

    +4

    -0

  • 1212. 匿名 2020/11/03(火) 00:56:21 

    >>1204
    お嬢の友人何人かいるけど何かしら理由つけて途中から一人暮らしする子が多かったわ

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2020/11/03(火) 00:57:25 

    >>5
    >>1
    今はもうかつての東横じゃ無い
    東横線沿いも変な人がいっぱいいる
    自意識だけはみんな他の地域より高いから余計に厄介
    低学歴や貧乏もいっぱい沿線に住んでる

    +77

    -3

  • 1214. 匿名 2020/11/03(火) 00:57:28 

    >>36
    目黒区は芸能人の品のない成金も多いイメージ
    伊勢谷が大型バイクで爆音吹かしてたり沢尻エリカもいるし

    +28

    -7

  • 1215. 匿名 2020/11/03(火) 00:57:57 

    >>1176
    嘘ばっかなの!?私気付いた事ない…
    どんな嘘ついてるのみんな?

    +1

    -2

  • 1216. 匿名 2020/11/03(火) 00:58:05 

    >>1160
    麻生さんの親族ならお金持ちばかりだろうから六麓荘に別荘の一つも持っていても驚きはない

    +23

    -0

  • 1217. 匿名 2020/11/03(火) 01:00:10 

    >>1145
    ちょっと道路渡る素振りみせるだけで車が譲ってくれるのは高級住宅街あるあるだね
    しかもかなり手前で停まってくれる

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2020/11/03(火) 01:00:35 

    >>17
    あなたの勘違いか
    自意識過剰な性格のせいよ

    +14

    -1

  • 1219. 匿名 2020/11/03(火) 01:00:40 

    >>1181
    水商売も多いと聞いた。
    六本木までアクセスがいいからだとか。

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2020/11/03(火) 01:01:07 

    >>762
    えっ六麓荘なの?そこまで金持ちだとは思わなかった。フツーの開業医クラスだと思ってたわあ

    +17

    -0

  • 1221. 匿名 2020/11/03(火) 01:01:23 

    ここ数年のうちに近所に高級タワマンがばんばん建っちましたが、住人の大半は外国人みたい。

    タワマンの近くの道はやスーパーは「ここ日本だよね?」状態wそのくらい日本語聞こえない。

    営業さんが自ら「日本人より中国の方が正直多いです」って言うくらいだから本当に多いんだろうね。けど富裕層だからかマナーが悪いとかトラブルはないらしい。

    金あるな!おい!羨ましいわ!

    +8

    -0

  • 1222. 匿名 2020/11/03(火) 01:01:51 

    麻布は専業主婦が多いからかマウント合戦がすごい。聞いてないのに旦那や父親の職業とか話してくる。子供幼稚園に預けて豪邸で朝からシャンパン。ほぼシッターに育てさせてるようなひともいる。幼稚園はいったばかりは値踏みしてどこのコミュニティに属するかを計算してる。

    世田谷区のはじっこがなんだかんだ落ち着いててマウント合戦もなく、大手企業の共働きが多いため常識的な人も多くて居やすかった。

    +11

    -1

  • 1223. 匿名 2020/11/03(火) 01:02:55 

    >>1212
    そうなのね、私は中学から都心の一貫の私立で一人暮らししてたお嬢様本当に見かけなかったけど、小学校から私立の真のお嬢様は都心に豪邸あっても一人暮らしするのかしら。
    未知の世界だわ。

    +6

    -3

  • 1224. 匿名 2020/11/03(火) 01:03:11 

    >>1219
    学芸大学も多い

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2020/11/03(火) 01:03:39 

    >>1213
    怪しい職業のもいっぱい住んでるよ
    金儲けだけはうまかったりする

    +10

    -0

  • 1226. 匿名 2020/11/03(火) 01:03:49 

    >>1161
    私もそう思う。都心には近くないけれど、のんびりした別の良さがある稀有な街だと思う。綺麗な教会や桜並木もあって、街並みも綺麗だよね。

    +12

    -0

  • 1227. 匿名 2020/11/03(火) 01:04:40 

    >>1216
    麻生さんと親類なら遠近にもよるけど、必然的に皇族とも、、だもんねー

    +11

    -0

  • 1228. 匿名 2020/11/03(火) 01:04:55 

    >>1220
    六麓荘は高級住宅地というよりお屋敷街というか別邸ぽいイメージがします。
    東京だからよくわかってないけど

    +5

    -0

  • 1229. 匿名 2020/11/03(火) 01:06:42 

    >>1089
    たしかにその格好はアレだけど、いちいち通りすがりの女の外見に文句つけてくる婆さんがいるとこ住みたくないなー。迷惑掛けてないのに

    +8

    -1

  • 1230. 匿名 2020/11/03(火) 01:06:57 

    >>530

    上池台のあたりはさりげなく高級だと思う。読んで字のごとく池の上のほうの台なんだなあと思った記憶がある。

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2020/11/03(火) 01:07:12 

    >>58
    その地域がどこらへんなのか知りたい
    マイホーム 探し中です、、

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2020/11/03(火) 01:08:44 

    >>592
    お手伝いさんにやってもらうにしても、申し訳ない広さだね…

    +11

    -1

  • 1233. 匿名 2020/11/03(火) 01:09:46 

    >>1228
    別邸というか幾つも不動産持ってる人が多いだろうけど、普通に住んでいる人が多いよ。普通に住んでるといってもお屋敷みたいな家で住み込みお手伝いさんとか運転手さんいたりする

    +10

    -0

  • 1234. 匿名 2020/11/03(火) 01:10:04 

    >>1031
    浅草の馬券購入できる所らへんにこういう民未だにいるよ

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2020/11/03(火) 01:10:29 

    >>1232
    何人もいるし、きちんとその方の得意な分野に合わせて分担するから、大丈夫だよ!

    +16

    -0

  • 1236. 匿名 2020/11/03(火) 01:10:39 

    >>1212

    わかる。親は嫁入り前に一人暮らしなんて論外!って価値観なんだけど、まあ結局お金があるから、娘のわがままと、いつでも帰れるってゆとりから、わりと甘々に一人暮らしを始めるお嬢は同級生にも多かった。そんで実家帰る時はタクシーで帰ってるの笑

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2020/11/03(火) 01:10:47 

    >>522
    東京農業大学があって、駅前に農大通りがあるよね
    あと、日大も近かったような

    +6

    -0

  • 1238. 匿名 2020/11/03(火) 01:10:48 

    >>586
    元麻布は住んでたことあったけど、坂が多くてヒールだと大変だった。
    夜は真っ暗だし。土日は近所の教会の鐘がほぼ一日中鳴っていてうるさかった。
    高台からの眺めは素敵でした。

    +10

    -0

  • 1239. 匿名 2020/11/03(火) 01:11:02 

    >>1223
    海外に出てる人すら周りに全くいないのにお金ある家の設定続けるのは無理があるな

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2020/11/03(火) 01:11:59 

    >>1180
    子供が通ってた幼稚園、ベンツ率高くてすごかった
    普段チャリの人でも自宅駐車場にはBMWやらベンツが置いてある



    +6

    -0

  • 1241. 匿名 2020/11/03(火) 01:12:09 

    そこそこ富裕層が多い地域の高層マンションに住んでますが管理組合が面倒くさいです…
    あとうちにもいますが近所も犬飼ってる方が多いような気がします。

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2020/11/03(火) 01:12:46 

    >>1236
    年頃で彼氏いたりすると皆好き勝手したいしね笑
    下宿放置して彼氏の家に入り浸りのお嬢様同級生がいたわ

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2020/11/03(火) 01:13:06 

    >>984
    街自体が公園みたいで寛げる
    街路樹はもちろん、住宅には必ず木が植えられて四季が感じられるし、素敵な公園もある
    古墳が多いから、手付かずの自然が多く残っていて多摩川を望む見晴らしがとてもいいんだよね
    坂も多くて運動になるから1時間程度散歩することも

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2020/11/03(火) 01:13:46 

    >>1224
    都立大学も

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2020/11/03(火) 01:15:59 

    松濤住み。返答可能な限り質問お答えするわよ。

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2020/11/03(火) 01:16:20 

    >>1115
    そっち側の話をしているじゃないんじゃない?内側の高台でしょ

    +4

    -1

  • 1247. 匿名 2020/11/03(火) 01:16:33 

    荻窪あたりはどうですか?
    関西から転勤になりそうです。
    住みやすいのかな。

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2020/11/03(火) 01:17:01 

    >>2
    大昔、お仕事の受注でよく行ったことあります。
    セカンドカーの外車で最寄り駅まで、お迎えいただいたり。初めての接客業がこの周辺あたりのお客様ばかりだったので、変なクレームもなく、高級志向なので、今思えばお客様とのストレスはなかったかも。

    +69

    -0

  • 1249. 匿名 2020/11/03(火) 01:17:20 

    >>1239
    私の前のコメント読みました?
    周りの友達で一人暮らし経験あるの留学した子だけですよ。
    私自身は音大ピアノ科なので、結婚前にウィーンに短期留学したことが唯一の一人暮らし経験です。

    +5

    -1

  • 1250. 匿名 2020/11/03(火) 01:18:05 

    >>1242
    そんな下品なお嬢様いなかったわ、さすがガルの妄言

    +3

    -2

  • 1251. 匿名 2020/11/03(火) 01:18:19 

    >>16
    父の仕事の都合で子供の頃、4年ほど柏に住んでたけど本当に民度が低い
    関西弁ってだけで転校初日からいじめられ、教師も最低な人が多かった
    転勤族で一時的に住むだけで済んで良かったわ
    まともな柏市民には悪いけど、本当に二度と住みたなくない、嫌な思い出しかない

    +52

    -6

  • 1252. 匿名 2020/11/03(火) 01:19:51 

    >>453

    気取ったマウントとかは全然ないですよ!便利ですごく住みやすいと思います。
    この周辺に一戸建てとなるとかなりお金持ちだけど、新興お金持ちより、代々住んでる落ち着いたお金持ちが多い気がする。マンション住まいなら適度に常識的な人達が多いイメージ。

    +7

    -0

  • 1253. 匿名 2020/11/03(火) 01:20:02 

    >>1219
    神楽坂も歌舞伎町から割と近いから、朝帰りのホストが新宿の方から流れてくるのよく見かけたよ。2年位住んでたけどホームレスも多かった。
    こう言ったら悪いがお洒落な街っぽい扱いされてるけど所詮新宿区だなーと思った。
    その後に住んだサカスの裏の辺は周りが豪邸だらけで静かでのんびりしていてとても良かった。
    今は日本橋のはずれですが、下町っぽいのに品があるし食べ物は美味しいし交通の便は良いし最高。

    +10

    -1

  • 1254. 匿名 2020/11/03(火) 01:20:37 

    >>1195

    半蔵門っていう名前は服部半蔵から来てるんだってね。

    +4

    -0

  • 1255. 匿名 2020/11/03(火) 01:20:45 

    >>1247
    住みやすいけど高級住宅街ではないw

    +5

    -3

  • 1256. 匿名 2020/11/03(火) 01:20:59 

    >>1245
    ユニクロ?

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2020/11/03(火) 01:21:07 

    >>412
    池田山をはじめ、五反田近辺の「山」のつく五山はどこもすごいお屋敷がある
    五反田の駅前はあんなだから、東京住みじゃないと知らない人も多いけど
    他、港区内の高輪、白金台(白金じゃなく)、広尾、三田綱町など山手線内の高級住宅街は、成城や田園調布とはまた趣の違う、ガチな高級住宅街

    +28

    -0

  • 1258. 匿名 2020/11/03(火) 01:21:18 

    >>1208
    レベルは違うけど、柿生駅が最寄りなのに新百合ヶ丘に住んでる感出してる人いる。

    +14

    -0

  • 1259. 匿名 2020/11/03(火) 01:23:10 

    >>1239
    あ、>>1223さんの話は本当だよ。
    私も都内のいわゆるお嬢学校卒だけど、皆社会人になっても実家住みだった。
    心配だから出るなと親が言うんだよね。変な虫がついたら大変だと思ってるんでしょうね。
    たまに自分の意思で一人暮らししてる子がいたぐらいかな。
    留学に関しては、海外こそ女1人じゃ危険だからダメだという感じ。
    逆に身を崩して帰ってくる悪い例を皆さんわかってるんです。
    学校レベルでいく短期留学ならギリギリOKだけど。
    男の子とはまた話が違う。

    +5

    -3

  • 1260. 匿名 2020/11/03(火) 01:24:27 

    >>1242

    下宿??
    いや、ごめん下宿はいなかった!

    +2

    -1

  • 1261. 匿名 2020/11/03(火) 01:25:14 

    >>1229

    作り話でしょ

    友達の家行ったら松濤で家から門まで100メートルうんぬん言ってた人と同じ人でしょ。嘘をつく癖がある人だと思う。

    +8

    -0

  • 1262. 匿名 2020/11/03(火) 01:26:16 

    >>453

    便利だよ

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2020/11/03(火) 01:26:21 

    >>1260

    下宿って何だろうねって思うわ。
    下宿なんてする人いるの?戦前なの?って感じ。

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2020/11/03(火) 01:26:27 

    >>1257
    鼻息荒いひとが来ちゃうからいっちゃだめ

    +9

    -0

  • 1265. 匿名 2020/11/03(火) 01:26:43 

    >>16
    柏の手賀沼って水質が日本一汚い沼だったこともあるし、ディズニーランドの建設候補地だったんだよね
    柏地元だけど、ディズニーランド出来なくて良かった
    柏に夢の国は似合わないw

    +18

    -1

  • 1266. 匿名 2020/11/03(火) 01:27:04 

    >>1204
    こういう人は同じく結婚まで実家住まいの男性でも気にならない感じ?

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2020/11/03(火) 01:28:07 

    >>1245

    人が歩いて無さすぎで夜怖いですよね

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2020/11/03(火) 01:29:10 

    >>1263
    一人暮らしで借りる賃貸を便宜的に下宿って呼ぶよ

    +1

    -3

  • 1269. 匿名 2020/11/03(火) 01:29:42 

    高級住宅街って普通の住宅街みたいに似たような家がいっぱい並ぶんじゃなくて、いろんな外装の家があって家主の個性が出てるから見るだけでも楽しいよね!

    +12

    -0

  • 1270. 匿名 2020/11/03(火) 01:30:15 

    >>1208
    わかるわかる
    練馬なのに吉祥寺在住ぶる人みたいな

    +6

    -5

  • 1271. 匿名 2020/11/03(火) 01:30:35 

    >>1259
    ウィーンに数年留学してるお嬢様(音大)知ってるから、一括りにできないと思う

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2020/11/03(火) 01:31:22 

    >>1268

    あっ、そういうスラングなのねごめんなさい!

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2020/11/03(火) 01:31:45 

    >>225
    私が住んでる所は、高級ではない庶民な地域ですが😅

    昼夜問わず、その辺り一帯の地主兼マンションの大家さんの家から時々引きこもり息子(20代・無職)の奇声が響き渡ります…

    +7

    -0

  • 1274. 匿名 2020/11/03(火) 01:31:59 

    >>50
    お城みたいな凄さだけど、田舎過ぎて嫌ーー!

    +17

    -10

  • 1275. 匿名 2020/11/03(火) 01:32:04 

    >>1
    高級住宅街のスーパー勤務ですが
    買い物にきておいて、高島屋の方が〜これだからスーパーは〜ってマウントとってくる中途半端なおばさんがうじゃうじゃいる。

    じゃあずっとそっち行ってろ。

    +53

    -0

  • 1276. 匿名 2020/11/03(火) 01:32:10 

    >>1270
    場所によっては練馬の方が地価が高い。
    吉祥寺は田舎だよー

    +11

    -3

  • 1277. 匿名 2020/11/03(火) 01:33:21 

    >>1247
    便乗して聞くけど、小さい頃西荻に住んでいたけど、丹波哲郎さんや三木元首相の家などがあってすみやすかったけど今どうなの?

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2020/11/03(火) 01:33:30 

    >>1259

    わかるよ。親の価値観がもう、そうなんだよね。
    でも私の学年では、なんか一人前扱いされたくて一人暮らし始める同級生が多かったな。時代かも。

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2020/11/03(火) 01:33:53 

    >>1223
    どうだろ、実家に縛りつけない家庭、案外多いよ
    高校とかでも留学させたりするよね

    +8

    -0

  • 1280. 匿名 2020/11/03(火) 01:35:00 

    >>1257

    うんうん。なんか、高級住宅街というより、お屋敷街って感じ。

    +9

    -0

  • 1281. 匿名 2020/11/03(火) 01:35:14 

    >>1271
    音大や芸術系はあるかもね。技術を磨には一人暮らしするなとは言ってられませんからね。
    特殊な世界です。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2020/11/03(火) 01:35:17 

    >>1259
    私の知ってるお嬢は東京一工早慶卒の子が多いからまた違うかもね
    今は高校から海外ボーディングスクールとかも珍しくないと思うけど

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2020/11/03(火) 01:35:19 

    >>1153

    慶應に行った人間は慶應推しにならないんだよね・・・

    もう普通に国立行け!ってなる。

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2020/11/03(火) 01:35:38 

    >>1266
    そう言われれば結婚相手については何も気にしたこと無かったけど、たまたま関西から東京の大学に来て、ずっと一人暮らし(正確には会社に入ってからは独身寮)住みの人と結婚しました。

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2020/11/03(火) 01:35:58 

    吉祥寺や下北沢までもが「高級住宅街」??じゃ西荻とかもそうだと思ってる??
    中央線テイストが好きな人は、そこいらが憧れの街なんでしょうし家賃も高くはあるんでしょうけども。。。

    +5

    -0

  • 1286. 匿名 2020/11/03(火) 01:36:41 

    >>1274
    周りが全部敷地なだけでは

    +24

    -0

  • 1287. 匿名 2020/11/03(火) 01:36:49 

    >>1271
    滞在することが目的になっちゃう子もいなかった?親はそれを心配しているんだと思うけれど

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2020/11/03(火) 01:37:25 

    >>1279
    ですよね。ガンガン留学させてる家多いよ。
    でも変な男にもひっかかってこないし、ちゃんと日本に帰ってくるし日本人男性と結婚する。そこら辺は保守的。

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2020/11/03(火) 01:38:32 

    >>1277
    西荻?
    ふつ~って感じ。
    サブカル女子が好きそうといえば聞こえがいいけど古い民家をカフェにしましたみたいなお店が増えたかな。

    +7

    -0

  • 1290. 匿名 2020/11/03(火) 01:38:36 

    >>1089
    本当にみっともない
    埼玉や千葉、茨城がお似合い

    +3

    -7

  • 1291. 匿名 2020/11/03(火) 01:38:47 

    >>1247

    とくに高級住宅街ってイメージはないけど、別に不安もない地域じゃないかな。商店街が栄えていたような気がする。

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2020/11/03(火) 01:39:12 

    >>1273

    辛いね・・・可哀想に。

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2020/11/03(火) 01:39:13 

    >>778
    番町のマンションかー
    稼ぐホステスって港区住んでるイメージ強いけど
    いずれにせよそんな稼げるの、すごいね

    +6

    -0

  • 1294. 匿名 2020/11/03(火) 01:39:33 

    >>1287
    お嬢様だったのにドイツで現地人と恋愛して行方不明になった同級生いるわ

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2020/11/03(火) 01:39:50 

    >>1280
    五山は、格が違うよね
    都心だけど行く用事がない(つまり住んでない)人には縁のない、地図にも名前が載ってないから知らない、由緒あるお屋敷町

    +9

    -1

  • 1296. 匿名 2020/11/03(火) 01:39:58 

    >>1288
    変なのにハマりはしなくても性的に奔放な子は家柄関係なくいるけどね

    +3

    -1

  • 1297. 匿名 2020/11/03(火) 01:42:34 

    >>1272
    スラングの語義わかってる?
    タワマンだろうがなんだろうが周りはそう呼んでたよ

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2020/11/03(火) 01:42:48 

    >>1161
    10年前成城に住んでたけど、こじんまりしてるからちょっと外出するとすぐママ友とか知り合いに会うのがストレスだった
    合う合わないはあるよね

    +9

    -0

  • 1299. 匿名 2020/11/03(火) 01:43:05 

    >>434
    みんなよく見てるな…
    基本住宅街だから住んでなきゃ通る事もほぼないし通ってもタクシーとかで通過するだけでまじまじ見る機会ないよね
    みんないつこんなによく見てるの?散歩?

    +4

    -1

  • 1300. 匿名 2020/11/03(火) 01:43:05 

    >>1278
    1259だけど時代なのかもね。
    なんせ、大学でて家事手伝いでも許される時代だったから。
    今は比較的自由なのかしら?

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2020/11/03(火) 01:43:35 

    >>1171
    椿山荘やカテドラルのあたりは文京区の目白台じゃない?豊島区の目白とは全然違う場所だよ。
    時々文京区の目白台と豊島区の目白がごっちゃになってる書き込み見かける。

    +14

    -0

  • 1302. 匿名 2020/11/03(火) 01:44:09 

    一時浦安に住んでたけど道の真ん中ヤンキーの子達が塞いでて「げっ」と思ったら、リーダー格の子が後輩達に「お前ら邪魔だろかたせ!」って言って道開けてくれた。その後全員で『すいませんしたぁっ!』って深々と頭下げてて、何か微笑ましかったなあ。笑
    ぶつかっても「すんません大丈夫ですか!?」って皆言うしヤンチャなんだかちゃんとしてるんだかw
    でもそういう土地柄割と好き。

    +4

    -3

  • 1303. 匿名 2020/11/03(火) 01:45:57 

    >>1293

    ホステスでしょ?色香をお金と引き換えってなんか嫌だ

    +6

    -0

  • 1304. 匿名 2020/11/03(火) 01:46:56 

    >>1302
    東西線浦安と新浦安でまた雰囲気違うよね

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2020/11/03(火) 01:47:38 

    >>1197
    うちの近所では消えもののお菓子か果物かな
    お菓子は箱に入ってて百貨店で売ってるちょっとした話題になるようなもの
    あまりにも有名すぎるものもセンスないって言われる
    果物なら千疋屋、タカノとかの苺とか果物の詰め合わせとか
    すごーくめんどくさいよ
    数配らないといけなかったり、めんどくさい時は外商さんに頼む

    +25

    -0

  • 1306. 匿名 2020/11/03(火) 01:47:51 

    >>1298

    分かる。変な言い方かもだけど、狭い世界に閉じ込められているような気分になってしまう。
    都心から離れた小金持ちタウンの宿命だよね

    +5

    -0

  • 1307. 匿名 2020/11/03(火) 01:47:59 

    >>1288
    話それるが変なのに引っかかるお嬢様というとやはり皇族の件を連想してまう。。なんだかんだいっても日本で最高峰レベルの正真正銘お嬢様だからねー。。

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2020/11/03(火) 01:48:08 

    >>1259
    超お嬢様の高田万由子も高校時代に1年留学してるよ。
    海外出張ある仕事についてるお嬢様もいるし。
    お嬢様は危険だから短期留学しかしないって、極端すぎるよ

    +5

    -1

  • 1309. 匿名 2020/11/03(火) 01:49:08 

    >>1297

    ジェネレーションギャップを感じる。
    失礼ですがおいくつですか?

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2020/11/03(火) 01:50:07 

    >>1296

    留学してやりまくってる子なんてそうそういないよ
    勉強が忙しくて、普通彼氏なんて作ってる暇無い

    +3

    -1

  • 1311. 匿名 2020/11/03(火) 01:50:39 

    >>1250
    お嬢様が全員品行方正だと思ってる人は夢見すぎよ

    +7

    -1

  • 1312. 匿名 2020/11/03(火) 01:52:08 

    >>1293
    ホステスは番町のイメージないよね

    +8

    -0

  • 1313. 匿名 2020/11/03(火) 01:52:19 

    >>1295

    池田山って言うほどでもない気がしないでもない。白金台から五反田、大崎に抜けるときに自転車で何度も通ったけど、そこまで?って思う。高輪や御殿山の方が上かなって思う。池田山ファンがいたら申し訳ないけど。

    +3

    -5

  • 1314. 匿名 2020/11/03(火) 01:52:30 

    >>1304
    新浦安のザ・新興住宅地もいいけど漁師町と江戸っ子気質の残る東西線サイドも私はすごく好き

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2020/11/03(火) 01:54:02 

    >>1307
    箱入りだからこそだろうね

    +2

    -1

  • 1316. 匿名 2020/11/03(火) 01:54:11 

    >>1311
    私自身が多分世間一般的にお嬢様だし、娘も小学校から私立で同じように育ててるからね。
    中学生小学生の姉妹だけど、時代が変わったとは言えパリピみたいに育てるつもりはないわ。

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2020/11/03(火) 01:55:14 

    田園都市線の多摩川渡ったたまプラーザとかの新興住宅地の立派なお家は豪邸と呼べるけど、お屋敷では無い感じ。もっと手前の東京世田谷の尾山台や上野毛の立派なお家がお屋敷だと思う。前者はヘーベルや積水とかで組建てた立派な家で、後者は注文住宅で建てられた立派な家って感じ

    +8

    -0

  • 1318. 匿名 2020/11/03(火) 01:55:15 

    >>1127
    駅前のパチンコって、よく知らない人が通ったらパチンコ屋って気づかないくらいの雰囲気じゃない?
    地元だけど、あそこのパチンコ屋の存在を忘れてた。駅前は街路樹もあるし、普段そんなに気にならないよ。

    +10

    -0

  • 1319. 匿名 2020/11/03(火) 01:55:35 

    >>1308彼女ルロゼでしょう?
    高校やカレッジの寮ならいいけど、薬物にもおおらかな国もあるから、ホームステイやアパートは心配

    +0

    -1

  • 1320. 匿名 2020/11/03(火) 01:56:00 

    >>1315
    あの家は父母共に皇族とは思えないくらい全然品行方正じゃないし。
    だから娘がビッチで小室圭なんかに引っ掛かった。
    他の皇族ではあり得ない話。

    +8

    -0

  • 1321. 匿名 2020/11/03(火) 01:56:55 

    >>421
    白金住まいの元女性上司いたけど成金臭がプンプンだった。
    プライドが高く底意地が悪くヒステリック。
    私はいつもいびられてた。
    周囲も彼女の機嫌を損ねたら面倒だから、彼女が白金住まいなのをいつも持ち上げてた。

    なので、皆が皆じゃないけど、白金に対するイメージはあまりよくない。
    本当の由緒正しいお金持ちは、松濤に住んでるイメージ。

    +6

    -1

  • 1322. 匿名 2020/11/03(火) 01:57:44 

    >>87
    3年後の高校受験の時には習い事どうするの?

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2020/11/03(火) 01:57:50 

    >>1310
    その理屈だと国内でも医学部の子なんかは誰も彼氏彼女いないのでは

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2020/11/03(火) 01:59:04 

    >>1317
    たまプラーザはや田園都市線はちょっと

    +4

    -1

  • 1325. 匿名 2020/11/03(火) 01:59:40 

    >>41
    神奈川だけど、最近一軒家なんかイルミネーションやってる人いるけど中途半端感凄い。

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2020/11/03(火) 01:59:54 

    >>1319
    まあそういう教育方針なら結婚するまで実家から出さないってことでいいんじゃないでしょうか…

    +2

    -1

  • 1327. 匿名 2020/11/03(火) 02:01:24 

    >>1256
    見かけたことないですが柳井さんのお家はは別格すぎます。

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2020/11/03(火) 02:02:05 

    >>29
    住所は松濤だけど大通り沿いとかの賃貸マンションは普通、というか水商売とか住んでたり品格は落ちる。
    ちょっと角入ると美術館みたいな豪邸が並んでたりして空気感が変わる

    +54

    -1

  • 1329. 匿名 2020/11/03(火) 02:03:12 

    >>1267
    夜怖いです。
    宗教の施設が意外と多いので、昼も怖いです。

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2020/11/03(火) 02:03:17 

    >>1303
    色気では絶対稼げない人が言うと惨敗感が

    +2

    -2

  • 1331. 匿名 2020/11/03(火) 02:03:59 

    >>1326
    ごめん🙏今まさに大学の寮に入っているのよ。
    いろんな子がいて勉強になるって言っている。
    結局似たような育ちの子と仲良くしているみたい

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2020/11/03(火) 02:04:07 

    >>1319
    薬物常習するような子は自律性ないから日本にいてもだらしない生活送ってそう

    +2

    -1

  • 1333. 匿名 2020/11/03(火) 02:05:24 

    >>1328
    あら、ご近所さん

    +6

    -0

  • 1334. 匿名 2020/11/03(火) 02:07:46 

    >>1321
    白金って港区の下町みたいなものだもの
    麻布十番も同じ
    今も小さい工場みたいなのあちこちにあるよ
    もちろん金持ちも多いけどね

    で、高級住宅街は白金じゃなくて「白金台」、台のつく方だよ
    区外からわざわざやってきたVery愛読者の練り歩く「シロガネーゼ」憧れの街w

    +7

    -0

  • 1335. 匿名 2020/11/03(火) 02:07:49 

    >>1171
    目白住民です
    高田馬場側の高台にお屋敷街があります
    住所は新宿区下落合で「目白近衛町」と呼ばれてるところ
    あとは豊島区目白の徳川ビレッジあたり

    +12

    -0

  • 1336. 匿名 2020/11/03(火) 02:08:09 

    >>537
    いやいや、全然庶民じゃない
    マウント相手しなくても大丈夫!
    でも、情報ありがとう

    +22

    -1

  • 1337. 匿名 2020/11/03(火) 02:09:59 

    >>1316
    子が操り人形のように思うようになると思ってるのねえ

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2020/11/03(火) 02:10:02 

    >>1317
    多摩川を渡ったら、もうおハイソ(死語)じゃない
    武蔵小杉とかさぁ

    +3

    -2

  • 1339. 匿名 2020/11/03(火) 02:10:35 

    >>1332
    海外のボーディングスクールは薬物厳しいから、タバコでも放校にするところもあるね

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2020/11/03(火) 02:10:53 

    >>1168
    ユリちゃん?

    +10

    -0

  • 1341. 匿名 2020/11/03(火) 02:11:45 

    >>1303
    大御所女優もパトロンに囲われて住んでいるとか

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2020/11/03(火) 02:12:28 

    >>1285
    松庵は高級住宅街かと

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2020/11/03(火) 02:13:27 

    >>1313
    イメージは人によって違うからなあ
    てかさ、池田山はミティコ様の出生のお屋敷があったとこよ
    自転車で通ったけど、て言われてもさ…

    +7

    -0

  • 1344. 匿名 2020/11/03(火) 02:14:23 

    >>1338
    武蔵小杉は風評被害に晒されすぎて本当にかわいそう
    とてもいい街だし大好き

    +3

    -1

  • 1345. 匿名 2020/11/03(火) 02:15:18 

    東横線に乗ることが結構あるんだけど、田園調布で降りる人ってなんとなく分かる。
    ストーカーじゃないですよw
    なんとなく身なりとか雰囲気で。
    暇な時田園調布降りの人を当てたりしている。

    +8

    -0

  • 1346. 匿名 2020/11/03(火) 02:15:22 

    >>1339
    日本でも退学処分だと思うよ

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2020/11/03(火) 02:15:27 

    >>1342
    そう、松庵

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2020/11/03(火) 02:16:00 

    >>50

    中庭のようなスペースにも屋根があるし、別棟も回廊式でお金かかっていそう
    凄いのは、どの棟も植え込みでプライバシーが確保されていそうな所
    もちろん警備システムはあるだろうけど、要人の住宅は安全面に一層気を使うよね

    蔵と思しき建物(軒の短めな棟)が複数見える
    これだけの大きいお宅だと、季節の調度品やご先祖代々受け継がれてきた物で蔵は埋まりそうだ

    +22

    -0

  • 1349. 匿名 2020/11/03(火) 02:17:19 

    駅前の古い住宅街に引っ越して来たけど
    新参者に冷たい。
    土地を売りに出さないから二世帯や三世帯が
    当たり前だからかな。
    挨拶に行ったら、嫌味を言われた。

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2020/11/03(火) 02:17:46 

    >>1344
    一帯が工場跡地で何と言ってもカワサキなのに、再開発でタワマンぽんぽん建てたからっていきなり高級扱いされてるから色々言われるのよ
    気の毒ではあるよね

    +0

    -1

  • 1351. 匿名 2020/11/03(火) 02:18:26 

    基本余裕があるので穏やかで大人しい人は確かに多いのだけど
    そこそこ偉い人は誰にたいしても偉いと思っている人がいてプライドもあるので
    男性は特にその感情を他者にたいしてぶつけてくる人もいる見下しているというか
    元々のお金持ちというよりは成金が多いのだろうけど

    +5

    -1

  • 1352. 匿名 2020/11/03(火) 02:19:14 

    >>47
    3丁目は高級。

    +0

    -3

  • 1353. 匿名 2020/11/03(火) 02:21:06 

    大阪市 北区と中央区

    +2

    -1

  • 1354. 匿名 2020/11/03(火) 02:21:35 

    >>1349
    嫌な人だね。挨拶行かなかったらそれはそれで怒るんでしょ。

    +1

    -0

  • 1355. 匿名 2020/11/03(火) 02:21:46 

    >>1152
    私の家は大学卒業したら自立したという家庭だったから!

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2020/11/03(火) 02:24:49 

    セントーサコーブ

    +0

    -0

  • 1357. 匿名 2020/11/03(火) 02:25:11 

    >>1353
    大阪は天王寺や阿倍野の一部じゃない?

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2020/11/03(火) 02:29:56 

    >>349
    わかる!良家の子どもはポテトチップスとか食べさせてもらえないから、大学生になって一人暮らしを始めるとジャンクなお菓子ばかり食べているよね。

    +19

    -0

  • 1359. 匿名 2020/11/03(火) 02:30:37 

    >>1
    うちの最上階の男性は女装が趣味で休日はショーパンタイツでピチピチな服装で出掛けてるwお金持ちだから許されてるんだよね、普通だったら通報されたり不審者扱いw

    +9

    -0

  • 1360. 匿名 2020/11/03(火) 02:30:46 

    >>1355
    今コロナでリモートワークになったから帰ってきた子もいるよ

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2020/11/03(火) 02:31:44 

    >>1359
    志茂田景樹みたいw

    +6

    -0

  • 1362. 匿名 2020/11/03(火) 02:33:32 

    >>1334
    返信ありがとう。
    なるほど、白金と白金台はまた違うんだね。

    私は仕事で東京にいただけだから、地元の特徴が全然わかってなかった。

    どこの街にも下町や山の手はあって、それぞれよさがあるからどうこうはないんだけど、なんだかその人のイメージが強烈過ぎて…

    昔、職場の宴会で、カチューシャを全員着けて写真撮影したことがあったんだけど、一大プロジェクトが成功したお祝いで飲んで開放的になってたから、強面男性上司も軽めの男性社員も、女性新入社員も全員ノリ良く着けて写ったんだよ。
    でもその人だけ頑なに着けなくて、場の雰囲気が盛りさがった事があった。

    格好はまさにVERY系。
    セレブな私がこんな事できるわけないじゃない!って感じだったよ。
    (私はVERY系好きだよ)

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2020/11/03(火) 02:34:12 

    目白周辺に住んでるけど、地元の超大金持ちの人たちはのんびりといった感じです
    家の内部はごちゃごちゃしてても、表向きはのんびりしてるし、外で荒波立てないです
    どこでもそうなのかもしれないけど、後から来た人のほうが見た目キッチリしててバチバチしてる
    治安はいいけど、金持ちを狙った泥棒は定期的に入ってる

    コメントに下宿のことが書かれてたけど、目白・下落合周辺は早稲田・立教・学習院・そのほか医大の予備校などに通っている人が下宿していましたよー(男性NGの、見た目がステキなアパートとかで)


    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2020/11/03(火) 02:36:10 

    >>554
    嘘松っぽいな。

    私も東京駅徒歩圏内のマンション住んでるけど、
    2億から1億3000万に下がった物件なんてあるわけない。どこもめっちゃ値上がりしてるのに。そんな下がり方は事故物件でもあり得ない。
    コンシェルジュがいるって事はせいぜい築10年くらいでしょ?

    もしあったとしても、この辺りは別に住宅地ではないよ。財閥系マンションが坪単価400万から買えるし。庶民の町。



    +10

    -4

  • 1365. 匿名 2020/11/03(火) 02:36:59 

    >>1354
    うん。
    今まで挨拶に来なかったのは
    非常識とか言われた。
    夫の祖母が住んでいて亡くなったから
    空き家だったのに。
    あと祖母や身内が嫌われ者だったから
    この土地で住んだら後悔すると言われた。
    あんなおじさん始めて見た。

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2020/11/03(火) 02:38:30 

    自分の地域は周りが外交官だらけで、交通事故を起こすと治外法権で海外の法律を適応されるから気を付けろとか言われてたんだけど、外人が乗ってる車=青いナンバープレートだと思ってた時期があった

    +9

    -0

  • 1367. 匿名 2020/11/03(火) 02:39:23 

    >>254
    ほんとそこ大事。
    私も家賃高めなところから一般サラリーマンレベルの土地に家を建てたらゴミは落ちてるしペットの糞は落ちてるしでビックリした。
    まぁそのうち民泊にでもして引っ越す予定だから諦めてるけどね。

    +17

    -0

  • 1368. 匿名 2020/11/03(火) 02:40:08 

    東京の高級住宅地とは比べ物にならないかもですが、
    鎌倉の高級住宅地何カ所か近所にあるけど、
    立ち話してる人が居ないのは何故だと思いますか?
    家の町内は、お婆さんや主婦がよく立ち話してます笑
    母とよく「お金持ちは忙しいんだよ(ランチや旅行)」
    「いや、仕事で忙しいんだよ。」「いやいや、お金持ちの主婦は専業主婦でしょ?」とか貧乏人には分からない世界の話ししてます泣笑

    +7

    -0

  • 1369. 匿名 2020/11/03(火) 02:40:11 

    >>17
    そうなんだ

    割と落ち着いた地区に越してから、人を笑う人に出会わなくなったけど…

    我が家は周りと比べたら貧しいし、庭や家の周りの手入れもなってないんだけど、ご近所の皆さん優しくしてくれて本当に頭が下がる…

    +18

    -0

  • 1370. 匿名 2020/11/03(火) 02:40:41 

    >>12
    リアルだと松濤。

    他の地域は一部はめちゃくちゃ高いけど、全体的に見たり、賃貸はそこまででもない。
    松濤は全体的に見て立地だけでも渋谷駅も近いし超都心だから賃貸もかなり高い。

    +27

    -2

  • 1371. 匿名 2020/11/03(火) 02:40:53 

    >>1365
    うわー老害!
    私だったら何かチラッと言い返すかも笑
    お婆さまが住んでたのに、何であなたが今まで挨拶に来なかったとか訳分からんね。

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2020/11/03(火) 02:44:14 

    >>390
    6000万から建てれるのは富裕層じゃないのは確かです。

    +11

    -1

  • 1373. 匿名 2020/11/03(火) 02:45:26 

    >>1360
    え、そんなに実家でちゃダメなんですか?w

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2020/11/03(火) 02:45:39 

    松濤の環境が好きになれない
    一歩道^_^隔てるとラブホテルや繁華街
    お登りさんに覗きに来られる
    水商売や芸能人が多いのも嫌
    自治会とかあるのだろうか

    +6

    -0

  • 1375. 匿名 2020/11/03(火) 02:46:22 

    >>1362
    厳密に言うと、白金台が富裕層が住む街で、坂下の白金高輪は川沿い低地の庶民の町。悪い言い方するとスラム街だよ。

    白金高輪は再開発してるから変わるかもしれないけど。
    いまは、夜、女性が一人歩きするのは躊躇うような雰囲気。


    +7

    -1

  • 1376. 匿名 2020/11/03(火) 02:50:42 

    >>1370
    松濤は都心というより副都心に近いかな

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2020/11/03(火) 02:50:43 

    高級住宅地と呼ばれる場所ではないけど、一軒一軒が大きい家ばかりの地域に住んでる。建築高さに制限あるからデカいワンルームマンションも無いし、落ち着いていて良いよ

    +8

    -0

  • 1378. 匿名 2020/11/03(火) 02:51:11 

    >>1371
    ありがとう。
    ほんと老害と思ったよ。
    何か言い返したかったな。
    祖母が亡くなって10年して私達が家を
    建てたんだ。
    私一人で行ったから、余計言ったのだと思う。
    その家は地主で賃貸や土地を売って
    暮らしているから奢っていると思う。

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2020/11/03(火) 02:51:46  ID:w7yK5vJbO3 

    >>36
    目黒区は安い場所がないくらい高い。
    分譲物件探してた時に目黒区で探してた人の殆どが最終的には諦めて品川区と世田谷区に流れるって聞いた。

    もちろん港区とかなんかはもっと高いと思うけど。
    そして私は未だに賃貸だけど。

    +19

    -0

  • 1380. 匿名 2020/11/03(火) 02:52:10 

    >>1374
    聞きたいんだけど、町内会費とかちゃんと払ってればそういうのは参加しなくてもいいのでは?
    一軒家とかだとまた違うのかな?!

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2020/11/03(火) 02:54:26 

    >>1373
    ううんw さほど職場に近くなるわけでもないから、今後にためにお金を貯めたいって

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2020/11/03(火) 02:58:10 

    松濤は少し外れると
    本当にだらしない地域だからね・・

    +9

    -0

  • 1383. 匿名 2020/11/03(火) 02:58:26 

    >>1378
    世の中変わった人が居るもんだよね。
    でもそういうご近所さんともうまくやっていかなきゃならないんだよね。
    取り敢えず老害には普通は馬鹿にしてるのかと思うようなお世辞でも言っておけばご満悦だと思うよ。

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2020/11/03(火) 03:00:05 

    >>1367
    読んでて気付いたけど、確かに犬が多い割にフンが落ちてるのは見かけた事がない。
    小学校の遠足で他所に出掛けた時は早速踏んだよ。フンだけに…

    +13

    -0

  • 1385. 匿名 2020/11/03(火) 03:00:25 

    >>1247
    荻窪も、大田黒公園がある荻窪3、4丁目、や南荻窪辺りは高級住宅街。

    このへんは教育熱心な人も多く、街の民度は高いです。変な左翼も多いけど、、、。

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2020/11/03(火) 03:00:46 

    >>230
    元政治家の邸宅は目白台では…
    区がちがう

    +8

    -0

  • 1387. 匿名 2020/11/03(火) 03:00:58 

    >>1032
    職場ある中央区で住まない理由はあるのかな?
    単純に気になりました

    +3

    -1

  • 1388. 匿名 2020/11/03(火) 03:01:06 

    横浜市青葉区 芸能人たくさん見かける 高級かな?

    今は国立市に住んでる

    +1

    -1

  • 1389. 匿名 2020/11/03(火) 03:01:42 

    >>1343

    こじんまりした公園よね

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2020/11/03(火) 03:02:01 

    アパートレベルだと
    都心の人なんか一々、挨拶に行かないし
    来ないと思う

    マンションだと・・・って感じ

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2020/11/03(火) 03:06:12 

    そもそも、土着で其処の育ちであるか否か
    そういうトコが先ず問われちゃうよ
    選別意識の高い人達からは

    成金で、移り住んで来て
    どうのこうのって扱いもあるから

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2020/11/03(火) 03:06:48 

    山手は若いうちは良いけど、年を取って免許を返納したら下界から切り離されるね。
    足はタクシー、買い物は宅配になるのかな。
    運転手さんがいるほどの家でもないので。

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2020/11/03(火) 03:07:45 

    >>1310
    友達がアメリカの名門大学に留学していた時、大学の寮に住んでいたんだけど、夜中に叫んで良い時間があると言っていた。勉強でストレスが溜まるから、みんなその時間になると叫ぶんだと。

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2020/11/03(火) 03:07:46 

    >>1369

    こっちが普通

    DAISOの袋を見て笑うとか聞いたことないわ
    そもそも人を見て無いし、どのタイミングで笑うのって思う
    道にいる人がいきなり他人の袋を見て笑うとか異常でしょう まず無いわ

    +14

    -0

  • 1395. 匿名 2020/11/03(火) 03:08:41 

    >>1383
    うん。
    そうするね。
    五世帯で住んでいて敵に回すと面倒だし
    でも嫌われるいるみたいだし寂しい人なんだろうね。
    少しスッキリしたよ。
    ありがとう。

    +1

    -2

  • 1396. 匿名 2020/11/03(火) 03:09:49 

    >>1390

    マンションの挨拶詐欺(強盗に豹変して押し入る)があるって聞いたことがあるので
    隣りに越してきた人が挨拶に来たとき、挨拶詐欺かと思って丁重にお断りした。

    +3

    -0

  • 1397. 匿名 2020/11/03(火) 03:12:02 

    友達が六麓荘の隣街に住んでいました。ちょっとドライブしようとなったのですが、運転手らしき人がチャウチャウを散歩させていた事を、今でも鮮明に記憶しています。
    あと、関西ですが、お金持ちは山の少し不便な場所に住みがちです。山と言っても、山の奥ではありません。

    +5

    -0

  • 1398. 匿名 2020/11/03(火) 03:12:10 

    >>1396
    そんな事今あるんだ、ビックリ
    オバサン勉強になったわ

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2020/11/03(火) 03:13:06 

    >>79
    引っ越す時にショコラは置き去りにされたんだよね

    +0

    -10

  • 1400. 匿名 2020/11/03(火) 03:15:12 

    >>1330

    一族からホステスが出たなんてことになったら、親は親戚に顔向けできないし可哀想過ぎる。

    +5

    -2

  • 1401. 匿名 2020/11/03(火) 03:17:23 

    高齢ママが多い!
    当時私25歳子供2歳で幼稚園のプレに行ったら一回り以上上の人ばっかりで、しかもみんな第一子。
    30代前半の人すらほぼいなかった。
    さらに私はその時2人目妊娠中だったから、ジロジロ見られてなんか嫌だった。

    +7

    -3

  • 1402. 匿名 2020/11/03(火) 03:19:43 

    >>12
    松濤一択。
    道を外れるとラブホがあったり公園にはホームレス?ってくらいボロボロの人が居たりするけど、桁違いのお金持ちが多かったなぁ

    +26

    -2

  • 1403. 匿名 2020/11/03(火) 03:25:09 

    >>1297

    なんかごめんなさいって言ってるお嬢様に絡んでる品の悪い人って感じだけど、どした?

    +5

    -0

  • 1404. 匿名 2020/11/03(火) 03:27:50 

    >>1359
    言われてみれば似てる!!

    +0

    -0

  • 1405. 匿名 2020/11/03(火) 03:30:22 

    >>1400
    どんな一族じゃ

    +2

    -3

  • 1406. 匿名 2020/11/03(火) 03:30:50 

    >>1387
    中央区って、勝どきや月島や日本橋等、治安は悪くはないけど、昔ながらの下町が残っているイメージ。

    +4

    -2

  • 1407. 匿名 2020/11/03(火) 03:31:47 

    >>1353
    それ土地が特に高い所やん
    富裕層が多いわけじゃないよ?

    +1

    -0

  • 1408. 匿名 2020/11/03(火) 03:34:37 

    >>758
    年寄りばっかだよね。多分悪気があるんじゃなくって、暇だからお喋りしたいんだよ、あれ。話題が自分の昔の事とかしかないから質問してくれだけで答えはどうだっていいの、自分が話したいだけだからw
    私は家を出る時は耳を澄まして、ドアの隙間から誰もいないのを見計らってささっと車に乗ります。

    +13

    -0

  • 1409. 匿名 2020/11/03(火) 03:35:09 

    無理してしまって高い土地に住むと後々の固定資産税が怖いなと思ってしまう。

    +5

    -1

  • 1410. 匿名 2020/11/03(火) 03:35:13 

    >>1388
    たまプラは、大企業の重役クラスの人の邸宅が多いね。

    +5

    -0

  • 1411. 匿名 2020/11/03(火) 03:35:33 

    >>1405
    わりと普通じゃない?

    +4

    -1

  • 1412. 匿名 2020/11/03(火) 03:37:09 

    >>1411
    そうなんだ

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2020/11/03(火) 03:37:24 

    >>11
    華やかな高級住宅地だと住人は富裕層といっても学歴が伴わない人も多いけど、これが文京地区となると、一気に親世帯の学力レベルが上がる。例え専業主婦でも超エリートの母親も多いので、PTA会長出来そうな有能な人がたくさんいて、気軽に引き受けてくれる。そして実際有能なので物事がスムーズに進む。

    +61

    -0

  • 1414. 匿名 2020/11/03(火) 03:38:27 

    >>112
    足立区推しこの手のトピに必ず出てくるねw 足立区の中で割とまともな住宅街が竹の塚っていうだけで高級ではないよw 落合も然り。あなたの言わんとする高級住宅街はこのトピでは普通の住宅街だよ

    +8

    -1

  • 1415. 匿名 2020/11/03(火) 03:43:59 

    芦屋に家建てた院長が料理屋の換気扇の匂いがくるからどうにかしろってめちゃくちゃクレーム言ってた。診療時間内だから患者さん来ないかハラハラした。

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2020/11/03(火) 03:44:17 

    >>1166
    親がキリスト教徒でキリスト教系の学校に通っている子は、親のすすめで早くに自立させられるよね。聖書に子どもが大人に成ったら自立させろと書いてあるらしい。

    +2

    -0

  • 1417. 匿名 2020/11/03(火) 03:44:17 

    多分一等地に住んでるけど、結局築年数聞かれたり、広さを聞かれたりとかして知り合いから結局嫌味言われたり上げ足取られる。

    +0

    -2

  • 1418. 匿名 2020/11/03(火) 03:48:37 

    >>938
    海外の要人が視察に来るような、日本を代表する学校なんかだと、公立とはいえやっぱり教師のレベルは高いですよ。

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2020/11/03(火) 03:50:43 

    >>274
    え?五反田に住んでいる親戚がガラ悪いから引っ越したいって言っていたんだけど。五反田でも場所に寄るんだろうね。

    +6

    -1

  • 1420. 匿名 2020/11/03(火) 03:53:41 

    >>1352
    ありがとう!私目白3丁目に住んでるw
    でも高級住宅街っぽいエリアはほんの一部ですよ
    もしかして下落合3丁目のことだったかな?

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2020/11/03(火) 03:54:21 

    >>420
    成城六丁目でもアパート混じっていますから。

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2020/11/03(火) 03:54:33 

    >>1415
    芦屋の雰囲気ってどうなの?あのあたり物騒な事件もたまに起きるから殺伐としてるのかなと。

    +0

    -1

  • 1423. 匿名 2020/11/03(火) 03:55:17 

    >>1059
    慶應だけというのは不自然
    慶應の親が早稲田、早稲田の親が東大とか、混ざってるのが自然よ

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2020/11/03(火) 03:55:58 

    今、家探しをしててタイムリーだと思って、参考にしたくてのぞいたんだけどビックリした

    さっきまでGotoのトピにいたから、トリキとくら寿司の話題ばっかで、ギャップが凄い!

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2020/11/03(火) 03:57:06 

    >>1416
    そんなの聞いたことないけど
    聖書にも書いてないと思うけど?

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2020/11/03(火) 03:57:47 


    「田園調布」と「成城」…20年後も高級住宅地でいられるか? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    「田園調布」と「成城」…20年後も高級住宅地でいられるか? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    人口減少の局面になり、厳しさが増す不動産投資。今後、どこが投資エリアとして有望なのか。不動産投資には欠かせない要素である「人口」や「不動産取引の現状」などをもとに、検討していく。今回紹介するのは日本有数の高級住宅地である「田園調布」と「成城」。


    +2

    -1

  • 1427. 匿名 2020/11/03(火) 03:58:57 

    >>698
    幼稚園のママは高級住宅街でも井戸端会議やっている
    暇だし

    +8

    -1

  • 1428. 匿名 2020/11/03(火) 03:59:23 

    >>1129
    迷い混んだことがあるけど、家が見えない位の大きな壁と防犯カメラだらけ。恐怖を感じた。

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2020/11/03(火) 04:00:54 

    >>1419
    本当に一部ですよ。
    美智子さまの実家とかありますから。今は公園ですけど
    あと少し前に話題になった富川アナ?も住んでますよ

    +8

    -1

  • 1430. 匿名 2020/11/03(火) 04:01:21 

    >>641
    マンションとはいえ、最低1億、上は10億以上。住人は会社経営、医師、弁護士が多い。

    同じマンション内に親子で複数の部屋を所有して住んでる人と、親の投資用マンションに住んでる人も多い。自力で買う人はいるけど、稀。代々のお金持ちが多いエリア。
    親は田園調布とか都心じゃない高級住宅地の戸建てに住んでるけど、子供は都心好み、マンション好みでこちらを選ぶ人も多い。
    あと徒歩圏内に暁星、双葉、白百合、学習院、女子学院があるので、名門私立に子供を通わせている(通わせたい)層も多い。

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2020/11/03(火) 04:01:25 

    >>1406
    昔日本橋三越に行った時に屋上で隣に座ってたオバサンが、チャリで来たと聞いて驚いた

    +5

    -2

  • 1432. 匿名 2020/11/03(火) 04:06:05 

    >>552
    妹の同期がそこに住んでいて、皆で遊びに行ったらしいけど…商社の創業者の家系だったよ。

    +16

    -0

  • 1433. 匿名 2020/11/03(火) 04:07:34 

    >>1425
    旧約か新約かは忘れたけど、
    男の子の自立の必要性を説いていたよ。まあいろんな聖書が出版されているから私も正直わからないけど。ただ私の周りでは、多いかな、

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2020/11/03(火) 04:07:51 

    目黒区の八雲に住んでいた時は、スーパーにもタクシーで来てるマダムが多くてびっくりした
    私は徒歩で移動
    みんなどんな仕事してるんだろうってぐらい豊かに見えた

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2020/11/03(火) 04:08:43 

    >>5
    東横線って昔も今も富裕層多くないと思うんだけど…ほんの一部の駅だけだよね。
    あと埼京線なんて痴漢うじゃうじゃなのに、なんでそこと比べるのかも分からない
    埼京線と比べてその程度なら、東横もそのレベルってことだよ

    +43

    -2

  • 1436. 匿名 2020/11/03(火) 04:10:22 

    碑文谷に住んでたけど、高級住宅街と言われるだけあって、原チャのおじさまが優しく道を譲ってくれる世界です。

    田園調布とかと比べると劣りますがあそこは別次元なので。あと成城学園前や横浜の山手も立派ですね。駅のコッチ側あっち側でエリアで差があるからすぐわかる。

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2020/11/03(火) 04:17:04 

    >>402
    玉出は気にすると思う
    私は結構スーパー玉出に行くけど普通〜お金持ちまでみんなにえ!玉出?ってツッコまれるもん

    +14

    -0

  • 1438. 匿名 2020/11/03(火) 04:55:00 

    >>847
    お嬢様はおっとりしてないよ。
    テニスの試合で学習院に行ったことあるけど、お嬢様学校の子は、凄くテキパキしてる。
    セレブの座は渡すもんか!って感じだった。親達が日本を支えている一流人だからね。凄く怖かったけど凄く感動した。

    +7

    -0

  • 1439. 匿名 2020/11/03(火) 04:57:51 

    >>65
    なんて言ってるの?
    めっちゃ気になる

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2020/11/03(火) 05:02:44 

    公園が近くにあり、ジョギングや犬の散歩してるけど、本当に静か。大きな声で話さないんだね。
    公園でアートのフェスティバルが始まるから作品作りがそちこちで行なわれてるけど、民度低い地域だったら作品いたずらされるね。
    あと、いかにも成金ってのは中国人にはいるが、他はパッと見、地味。本当のお金持ちは地味。

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2020/11/03(火) 05:04:13 

    >>37
    月1で呼べるだけでもすごくないですか?
    シルバーさんに頼んでも一人13000円はいきますよ?

    +29

    -0

  • 1442. 匿名 2020/11/03(火) 05:12:17 

    すごくピンポイントになってしまうけど、文京区の本駒込6丁目の辺りも異空間だよね!
    鳩山さんの旧家等があって大和郷と呼ばれていたところ。
    よく近くを通るけど、まず人があまり歩いてない笑

    +6

    -0

  • 1443. 匿名 2020/11/03(火) 05:12:24 

    >>710
    本田宗一郎は低学歴だよ。

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2020/11/03(火) 05:15:28 

    >>50

    平安時代の貴族の邸宅の寝殿造みたい
    何坪なの?

    +15

    -0

  • 1445. 匿名 2020/11/03(火) 05:17:00 

    >>1423

    起きた。
    なんか凄く低次元な感覚しかないんだと思う。
    上になると早稲田なんてないよ。。小銭の話なら別にタワマンでも学歴ない中小経営でもいい。御上だと慶應か、たまに医者。ただ能力ない場合はこうなれない。

    +1

    -2

  • 1446. 匿名 2020/11/03(火) 05:17:18 

    >>1437

    玉出って庶民からしてもド庶民だから

    +8

    -0

  • 1447. 匿名 2020/11/03(火) 05:18:52 

    >>1443

    創業系、起業は運でかいでしょ。
    あんた頭悪い

    +0

    -4

  • 1448. 匿名 2020/11/03(火) 05:24:33 

    横浜の高級住宅街(緑園都市)の隣に住んでるよ!
    スーパーの帰り道にレクサスを何台見かけるか数えたら10台余裕で超えてて笑いました。
    土地成金の人も多い地域だけど住みやすいし街並みが綺麗だからお金持ちの方も集まってくる土地だと思う。
    民度は高いとゆうか心に余裕があるなぁという方が多い印象です。

    +0

    -7

  • 1449. 匿名 2020/11/03(火) 05:35:43 

    やはり交通の便が悪いとこは嫌だなって思っちゃう。車も持ってないので。というか必要もないけど。

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2020/11/03(火) 05:36:49 

    >>1029

    だから、若い人だした。
    若いソンさん。

    はあ、レベルが低いから噛み合わない。

    あと
    金持ち弁護士、上場起業家、中小経営
    大手、御上(政財界)
    あたりに分けれるのかな。

    経営者でひとくくりって浅ましすぎない?
    レベルなんか低い

    +0

    -1

  • 1451. 匿名 2020/11/03(火) 05:40:41 

    >>2
    関西しか行ったことないの?

    +8

    -0

  • 1452. 匿名 2020/11/03(火) 05:42:27 

    >>34
    それは田舎からくる田舎者。

    +5

    -0

  • 1453. 匿名 2020/11/03(火) 05:43:10 

    >>23
    いないんだけどwwww

    +5

    -0

  • 1454. 匿名 2020/11/03(火) 05:46:40 

    >>12
    地元だけど、芸能人や大物社長が住んでます。
    プライベートがあるから近所の人は見てみぬふりをします。

    恥を知ろう!

    +1

    -5

  • 1455. 匿名 2020/11/03(火) 05:48:16 

    見てると固定資産税めちゃくちゃ高そうだね。まあそれだけ持ってるんだろうけども。

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2020/11/03(火) 05:52:21 

    高級住宅街に住んでる富裕層も
    ガルちゃん見たり、、コメントするんだね。

    +3

    -0

  • 1457. 匿名 2020/11/03(火) 05:53:31 

    >>710
    学歴は人に使われるために必要なもの
    使うほうの2代目とかには必要なかったりするんだよね

    +2

    -7

  • 1458. 匿名 2020/11/03(火) 05:54:27 

    >>1456
    富裕層だから暇なんでない?笑

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2020/11/03(火) 05:57:33 

    >>76
    医者は変人が多いもんね。
    私、医者相手の仕事だからわかるよ>_<

    +10

    -3

  • 1460. 匿名 2020/11/03(火) 06:01:48 

    地盤政治家 慶應だらけにたまに東大
    一定以上の企業オーナー 能力あれば慶應志向。たまに東大
    大手企業オーナー ほぼ慶應志向、さいきん。
    ..
    上場ストックオプション 早慶東大中心有名大学
    大企業幹部 東大慶應中心の有名大
    大手ローパートナー弁護士 東大慶應など
    外コン外銀 東大慶應やたまに京一工早


    中堅中小経営者、いろいろだけど高学歴ほっ持続率、成功率高い。プロ経営者は高学歴なので売却なども

    +2

    -2

  • 1461. 匿名 2020/11/03(火) 06:03:24 

    >>556
    今時ラルフローレンでドヤッて面白いな

    +13

    -0

  • 1462. 匿名 2020/11/03(火) 06:03:37 

    >>1457

    安定的な経営層は超教育志向でしょ
    また嘘いいださんといて


    地盤政治家 慶應だらけにたまに東大
    一定以上の企業オーナー 能力あれば慶應志向。たまに東大
    大手企業オーナー ほぼ慶應志向、さいきん。
    ..
    上場ストックオプション 早慶東大中心有名大学
    大企業幹部 東大慶應中心の有名大
    大手ローパートナー弁護士 東大慶應など
    外コン外銀 東大慶應やたまに京一工早


    中堅中小経営者、いろいろだけど高学歴ほっ持続率、成功率高い。プロ経営者は高学歴なので売却なども

    +2

    -2

  • 1463. 匿名 2020/11/03(火) 06:03:46 

    >>1067
    1989年前後はそれでも高島屋の方とか、セレブな雰囲気あったよ
    東急ハンズが駅前にあったの覚えてるw

    +4

    -0

  • 1464. 匿名 2020/11/03(火) 06:05:44 

    >>1457

    ほんこれ

    +1

    -3

  • 1465. 匿名 2020/11/03(火) 06:09:52 

    >>1434
    徒歩の方が健康にいいよ

    +1

    -1

  • 1466. 匿名 2020/11/03(火) 06:10:40 

    >>198
    江戸川区に30年住んでるけど、
    テレビでやってるような人達に出会った事ないよ

    +5

    -0

  • 1467. 匿名 2020/11/03(火) 06:10:43 

    >>136
    え、うち松濤の2丁目です…
    別に金持ちとかじゃなく昔から住んでるってだけの古い家です

    +12

    -0

  • 1468. 匿名 2020/11/03(火) 06:10:48 

    >>1464

    なんでそんなレベルが低いんだろ。
    創業家に生まれても能力なかったら継げないよ。吹けば飛ぶレベルならともかく
    異常に知識がないのばかり、とわかる。富裕層雑誌とか見たことないのか、、。富裕層トピじゃないの?

    安定的な経営層は超教育志向でしょ
    また嘘いいださんといて


    地盤政治家 慶應だらけにたまに東大
    一定以上の企業オーナー 能力あれば慶應志向。たまに東大
    大手企業オーナー ほぼ慶應志向、さいきん。
    ..
    上場ストックオプション 早慶東大中心有名大学
    大企業幹部 東大慶應中心の有名大
    大手ローパートナー弁護士 東大慶應など
    外コン外銀 東大慶應やたまに京一工早


    中堅中小経営者、いろいろだけど高学歴ほっ持続率、成功率高い。プロ経営者は高学歴なので売却なども


    +3

    -3

  • 1469. 匿名 2020/11/03(火) 06:15:10 

    >>1460

    アホやったらこのコミュニティに幼少期から
    入れない。三田佳子息子みたいになったり極端な例、おばかな海老蔵とか。

    ここのバカはほんと大丈夫かな。
    デタラメと嘘ばかり言う

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2020/11/03(火) 06:15:51 

    >>1321

    高級住宅街に住んでる人って可能な限り言わないよ

    ぼやかす

    都内 とか港区のはじっこの方とか適当に濁す 自慢? なんてあり得ない

    白金は何丁目かで大分雰囲気が違う
    旧服部邸は白金2丁目  白金アドレスが全部下町じゃない

    +6

    -0

  • 1471. 匿名 2020/11/03(火) 06:18:08 

    >>1468

    富裕層雑誌w

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2020/11/03(火) 06:19:23 

    >>1468

    必死だねw

    +3

    -0

  • 1473. 匿名 2020/11/03(火) 06:19:53 

    野良猫をほとんど見かけないと特徴書いたけど、
    あと野鳥の鳴き声が多い(緑が多い)。
    ある程度の時間になると出歩いてる人の数がかなり減ってあまり人を見かけない。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2020/11/03(火) 06:21:58 

    >>1447
    本田宗一郎を運の人だとでも?
    日本有数の技術者だよ。

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2020/11/03(火) 06:23:29 

    小和田さんは白金付近だったね

    家族も結婚相手もみんな東大慶應だった。
    大丈夫かな、ここ。

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2020/11/03(火) 06:24:03 

    >>1430

    雙葉小学校附属幼稚園のかごバッグ可愛すぎる

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2020/11/03(火) 06:24:14 

    >>1474

    昔話いらないよ、バカじゃないの。

    +0

    -4

  • 1478. 匿名 2020/11/03(火) 06:26:34 

    >>42
    わたしの知り合いは田園調布ですが穴開きパンツはいていて小汚い格好してますよ

    +2

    -1

  • 1479. 匿名 2020/11/03(火) 06:26:36 

    >>1472

    僻んでないで雑誌買ってきたら?(笑)

    ほんと、金も学もないのか
    レベル低いわ

    +1

    -1

  • 1480. 匿名 2020/11/03(火) 06:27:13 

    >>1475

    皇后さまのご実家は目黒区南

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2020/11/03(火) 06:27:32 

    >>1474

    低学歴低次元の僻みいらんよ(笑)

    +0

    -2

  • 1482. 匿名 2020/11/03(火) 06:27:37 

    >>612
    等々力あたりの高級住宅街にも農地あるし、世田谷区がふれあい農園って名前つけて農業体験できるようにもしてるよね。農地があるから埼玉以下の地価なんてナイナイ

    +20

    -0

  • 1483. 匿名 2020/11/03(火) 06:28:17 

    >>1479
    慶応経済出たけど、富裕層の雑誌で笑ってしまった

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2020/11/03(火) 06:30:06 

    都内は実は文京区が一番と思います。

    +6

    -4

  • 1485. 匿名 2020/11/03(火) 06:30:42 

    はいはい、東大慶應&医学部以外は負け組ですね!

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2020/11/03(火) 06:31:58 

    >>1483

    なんで笑うの?強がらなくていいよ。
    家とか教育、店とか出てるよ

    +0

    -2

  • 1487. 匿名 2020/11/03(火) 06:32:10 

    >>1471
    横だけど、そんな雑誌初めて知った。
    雑誌名教えて欲しいわ。

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2020/11/03(火) 06:32:17 


    富裕層向けの雑誌と言えばThe Economist もしくはロンドン サザビーズのオークションカタログw

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2020/11/03(火) 06:34:18 

    >>1485
    富裕層は医者にはならない
    労働は、しないんだよ

    +5

    -2

  • 1490. 匿名 2020/11/03(火) 06:36:57 

    六本木は詐欺師みたいな人や水商売出身の人が半数ぐらいいるから、六本木はヒルズができてお金持ちが住んでるイメージ定着したけど、広尾や青山に住んでる昔からのお金持ちに憧れてる人達が多いから治安はあまり宜しくない。

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2020/11/03(火) 06:37:04 

    子供の頃(30年以上前)住んでたとき。都市銀や上場企業の出世組(帰国子女)、これが経済的にはクラスの地味な底辺。通学路はブランドストリートで芸能人がひょっこり出てきたりする。
    田舎者の我が家には何をするにも世界が違いすぎて、暗く惨めな子供時代になった。
    自分の子育ては身の丈に合った庶民的な町でしてる。子供も自分も何の気後れすることもなく伸び伸び暮らせて幸せ。

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2020/11/03(火) 06:37:42 

    >>1488
    ロンドン行かないから知らねーわ

    +0

    -1

  • 1493. 匿名 2020/11/03(火) 06:37:54 

    >>1487

    どんだけ低レベルなん?
    イメージしたのは廃刊になったやつだけど。

    今でも経営者雑誌とか、株式とかいろいろあるやん。知識なさすぎる。低レベル低次元だから不思議になった。この人ら妄想家ばっかりなんかな、って。
    若いソンさんもわからないし。サントリーもわからないwww
    そんなもん中小経営者とか株式で貯金できた、なんて全国各地にたくさんおるわ、地主に。不動産に。

    低レベルすぎるよ(笑)

    +0

    -1

  • 1494. 匿名 2020/11/03(火) 06:39:39 

    >>1489
    病院やNPO法人などを運営してるよね。

    +2

    -1

  • 1495. 匿名 2020/11/03(火) 06:40:25 

    >>1484
    あんまり美しくない所がネック

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2020/11/03(火) 06:41:12 

    >>1489

    親病院のあと継いだりあるわ。
    だいたい富裕層はほとんど経営者と病院オーナー。高須からしているやん
    またアホなこというなよ(笑)

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2020/11/03(火) 06:41:26 

    >>999
    あなたの正体がわかった!
    お父様は官僚で将来殺されるんじゃない?
    その必死さはそっち系でしょ笑

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2020/11/03(火) 06:41:52 

    >>1493

    雑誌になって載ってる時点で大した情報じゃない

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2020/11/03(火) 06:43:29 

    >>1479
    典型的なガル男
    高学歴ニート

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2020/11/03(火) 06:43:44 

    >>1496

    病院オーナーなんてたかが知れてるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード