ガールズちゃんねる

出産後の近所への挨拶を手紙でする

315コメント2020/11/03(火) 16:35

  • 1. 匿名 2020/11/02(月) 10:49:31 

    来月出産予定の妊婦です。
    今メゾネットタイプのアパートに住んでるのですが、出産後お隣と下に住む方に、夜泣きなどでご迷惑をお掛けしてしまうこともあると思い、挨拶をしておこうと考えてます。
    ただ普段からご近所の方とは付き合いがある訳ではなく、たまに会ったときに挨拶するぐらいです。
    そこでいきなり挨拶に来られるより、手紙を添えて粗品をドアノブにかけておく方が良いかな〜と思っていますが、やはり直接挨拶しないのは失礼になりますか?

    +32

    -175

  • 2. 匿名 2020/11/02(月) 10:50:55 

    ドアノブとか有り得ない、直接が嫌ならせめてポストにしてよ。

    +262

    -66

  • 3. 匿名 2020/11/02(月) 10:51:03 

    私も来月ですが挨拶はしない予定…

    +541

    -39

  • 4. 匿名 2020/11/02(月) 10:51:20 

    ふる

    +12

    -5

  • 5. 匿名 2020/11/02(月) 10:51:31 

    今どき田舎でもこんな面倒臭い近所付き合いってなくない?
    地域によってはあるのかな
    隣の家は赤の他人、一切話さないし挨拶もしないけど

    +443

    -25

  • 6. 匿名 2020/11/02(月) 10:51:36 

    たまに会うならその時に一声かけるだけでよくない?

    +347

    -5

  • 7. 匿名 2020/11/02(月) 10:51:37 

    それ要るかなあ?

    +354

    -8

  • 8. 匿名 2020/11/02(月) 10:51:45 

    手紙とかきもい お花畑
    会ったときに挨拶すればよろしい

    +314

    -98

  • 9. 匿名 2020/11/02(月) 10:51:45 

    コロナもあるしそれでいいんじゃないかな?
    感染を気にする人だったら、来訪者があると気になるかもしれないしね!

    +51

    -11

  • 10. 匿名 2020/11/02(月) 10:51:51 

    えっ、妊娠中から一切会わなかったの?
    そこまでするより、妊娠中にあった時に挨拶は済ませておくよ

    +265

    -7

  • 11. 匿名 2020/11/02(月) 10:52:05 

    引っ越しした早々妊娠したので、引っ越しの挨拶は上下左右したので、わざわざ出産後しなかったです

    +53

    -3

  • 12. 匿名 2020/11/02(月) 10:52:08 

    え?あいさつ必要なの??

    +285

    -12

  • 13. 匿名 2020/11/02(月) 10:52:10 

    そこまでしなくていいと思うよ

    +258

    -5

  • 14. 匿名 2020/11/02(月) 10:52:16 

    産む前から気遣いがあるね!
    産後会った時に挨拶をするくらいでいいかな、と思うけど、もし渡したいならドアノブに手紙と一緒でいいんじゃないかな

    +77

    -27

  • 15. 匿名 2020/11/02(月) 10:52:27 

    私も普段はほぼ関わらなくて隣以外は顔もまあ出せないぐらいだけど、挨拶行ったよ!◯号室の〇〇ですが、って言えば全然いいと思う!
    これを機に行ってみたらどうですか?

    +11

    -16

  • 16. 匿名 2020/11/02(月) 10:52:29 

    >>1
    その手紙もらったら出産祝いしなくちゃと焦っちゃうかも

    +143

    -50

  • 17. 匿名 2020/11/02(月) 10:52:32 

    挨拶するかは住んでる土地によるよね
    でもドアノブはないなー
    せめてポスト…

    +30

    -3

  • 18. 匿名 2020/11/02(月) 10:52:33 

    いきなりドアに何かかかってるほうが怖い

    +225

    -5

  • 19. 匿名 2020/11/02(月) 10:52:49 

    手紙とか怖いよ
    会った時にさらっと言うくらいがいいかな

    +196

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/02(月) 10:52:54 

    コロナもあるしお互いに接さないでやりとりができることはいいと思う!
    私ならわざわざありがとうと思うけど
    快く思わない方もいるだろうし道端で会ったりしたら一言挨拶したらいいと思う!

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:00 

    主さん丁寧で素敵〜!
    直接より短文のお手紙の方がこの時代いいかも

    +16

    -56

  • 22. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:01 

    なんで産まれた後に手紙と粗品?!
    普通は生まれる前に会ったときに話すでしょ
    がるちゃんてコミュニケーションできない人多くてビックリ

    +9

    -49

  • 23. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:10 

    そのたまに会った時に謝っておくだけでよくない?
    ダメなのかな
    赤ちゃんなら、おっぱいあげたら泣き止むこと多いし、車に乗せてドライブとかもしたよ
    泣かせっぱなしは赤ちゃんならしないだろうし
    そこまでしなくてもいいのかなと思うけど…

    +25

    -5

  • 24. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:12 

    挨拶なんてしなかったな〜。産まれたあとで外で出会ったときにうるさくしてすみませんってひと声かけたくらいかな。

    +187

    -2

  • 25. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:20 

    どうせ挨拶するなら、きちんと会いに行った方がいいと思うよ〜!

    +8

    -11

  • 26. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:21 

    会った時に先日子供が生まれまして泣き声とかでご迷惑おかけするかもしれません〜くらいでいいんじゃ
    ドアノブは怖い

    +146

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:23 

    在宅のようなら手渡しの方が良いかも、置いといて次たまたま会った時とか若干気まずい

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:30 

    >>21
    いやいや、こんなことまでされると普通引くって

    +88

    -4

  • 29. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:41 

    >>8
    分かる
    なんだろう、滲み出るお花畑感

    +122

    -33

  • 30. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:47 

    お気遣いは素晴らしいと思うけど、引っ越ししてきたわけでもないし、
    ましてや最近は引っ越しの挨拶もしない人が多いし
    そこまで気を遣わなくてもいいと思います。

    産後一か月が過ぎて外出できるようになったときにでも
    たまたま会ったりしたときにでも
    夜泣きでご迷惑おかけしてるかもしれませんがすみません、の一言があれば充分だと思う。

    +125

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:55 

    アパートの隣の部屋に住んでる美女が
    「カレー作りすぎたので食べてください」
    とおすそ分けしてくるラブストーリー
    こういう漫画の展開と似たものを感じるね
    お隣さんにいきなり手書きの手紙だなんて

    +11

    -9

  • 32. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:06 

    ドアノブだと自分が知らないうちに悪さされて逆にトラブルの元になりかねないよ
    さすがに不用心すぎる

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:13 

    お腹大きかったんだから 泣き声聞こえたら生まれたんだなーぐらいにしか思わんよ。

    挨拶もせんと…なんて思わない

    +98

    -5

  • 34. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:13 

    私賃貸アパート住みだけど挨拶しないよー
    今妊娠中でもっとお腹大きくなってきたら会った時に言おうかなくらい

    +28

    -3

  • 35. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:14 

    ドアノブは辞めておいた方が良いですよ。
    そのお宅が留守かもしれないと言う目印になるからね。

    +112

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:26 

    そんな物貰ったら相手もお返しやお祝いしないとって思っちゃうでしょ
    簡単に済ませるのもマナー
    迷惑かけたと思ったときにちゃんとやれよ

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:34 

    うちは外で偶然会った時に「うるさくしてすみません」と一言謝ったよ
    防音タイプだから全然聞こえないよ〜大丈夫と言ってもらえた
    挨拶だけでもいいと思う

    +60

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:39 

    直接渡す。ドアノブは怖い。
    苦情数回入ったら出て行けってマンションに住んでるのかな?

    +2

    -6

  • 39. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:44 

    産まれた後に泣き声とかで迷惑かけるからってことでしょ?しない方が良いってことは無いと思うけどな

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2020/11/02(月) 10:55:10 

    アパートの人と仲良いけど、合った時に産まれて泣き声ご迷惑おかけしますが…って挨拶した程度
    今はコロナだしあまり接触したくないだろうなと

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/02(月) 10:55:12 

    なんか前にこういう話をトピでしてた時に
    それ貰うと煩くても我慢してくれみたいな意味に思えて受け取りたくないってガル民がいたから
    やるのがいいとは限らないんだなって思った

    +48

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/02(月) 10:55:21 

    主さんは迷惑かけるとかじゃなくて
    単に周りに産まれたことお知らせしたい♪って感じに見える

    +21

    -19

  • 43. 匿名 2020/11/02(月) 10:55:31 

    >>22
    産まれる前に言う?無事産まれなかったらどうするの?お花畑に思われそう
    どれが正解はないにしても、産まれたあとに会った時が無難だと思う

    +74

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/02(月) 10:56:08 

    >>28
    じゃあ直接会って話した方がいいのかな?

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2020/11/02(月) 10:56:10 

    やりすぎ
    直接あった時に挨拶しておくのがマナー

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/02(月) 10:56:18 

    ガルちゃんの常識は世の中とズレてるからあんま当てにしない方がいいよ

    +31

    -6

  • 47. 匿名 2020/11/02(月) 10:56:18 

    このご時世にドアノブに何か引っ掛けられてても嫌なひともいると思う。たまに会ったら挨拶するならその時に「今後うるさくするかもしれませんが」でいい気がするけど。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/02(月) 10:56:22 

    >>38
    自レス
    アパートか、ごめん。

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2020/11/02(月) 10:56:55 

    >>22
    え?生まれる前の方がおかしいでしょ。万が一何かあったらどうするのよ?

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/02(月) 10:56:59 

    >>15
    え、迷惑なんだけど

    +15

    -4

  • 51. 匿名 2020/11/02(月) 10:57:01 

    >>43
    臨月あたりなら、言うよ

    +4

    -14

  • 52. 匿名 2020/11/02(月) 10:57:11 

    別に挨拶いらんでしょ、今時引っ越しの挨拶も不要だと思ってる。何故こっちが無防備(素っぴんノーブラ)なときに対応しないと行けないのか理解不能。

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/02(月) 10:57:26 

    >>8
    お花畑とかじゃないでしょ。ただ今まできなかった騒音でご迷惑をおかけするかもしれないってことの挨拶をしたいって言ってるだけで…

    +45

    -39

  • 54. 匿名 2020/11/02(月) 10:57:26 

    >>1
    手紙とかわりと本気でやめた方がいい
    クレームされたら誠心誠意対応すべき
    煩いのは仕方ないけど、手紙渡されたからって泣いてもOKじゃないから

    +85

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/02(月) 10:57:51 

    >>44
    その方がいきなり手紙と粗品ドアノブにかけられるより
    よっぽど丁寧だよ

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/02(月) 10:58:03 

    >>42
    頑張って産みましたぁ~ふらわぁ~

    +5

    -8

  • 57. 匿名 2020/11/02(月) 10:58:22 

    >>13
    でも泣き声とかドタバタうるさかったりする時期だと、最初に何か一言あると隣としては少し違うよ

    +19

    -8

  • 58. 匿名 2020/11/02(月) 10:58:26 

    挨拶なんていらないよ。通りすがりに会ったときにちょっと「ご迷惑をかけしてすみません」くらいで良い。わざわざなんてただのお花畑だと思う人もいる。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/02(月) 10:58:30 

    >>42
    捻くれてる人の多さ…

    +16

    -5

  • 60. 匿名 2020/11/02(月) 10:58:50 

    >>52
    突然誰か来ても対応できないほどだらしない格好してる方が悪い
    何か災害が起きたらどうするんだろうこういう人って

    +12

    -5

  • 61. 匿名 2020/11/02(月) 10:58:55 

    >>42
    まぁそう考える人もいるよね。

    +1

    -6

  • 62. 匿名 2020/11/02(月) 10:59:01 

    私も数年住んでるけど、一度も隣の人に会ったことないから、直接ばったり会うってのは難しい時は難しいよね。

    ドアノブにかけるくらいなら、直接ほしいかな。さすがに今のご時世、びびるし怖い。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/02(月) 10:59:03 

    産後に手紙とか、赤ちゃん欲しくてもできない人からしたらお花畑かと思われるよ。

    手紙じゃなくて、会った時に一言で良いと思う。

    +9

    -5

  • 64. 匿名 2020/11/02(月) 10:59:23 

    >>59
    だって手紙周りに入れて回るとか実際そうだよ

    +1

    -11

  • 65. 匿名 2020/11/02(月) 10:59:25 

    >>53
    挨拶されても困るって人も多いと思うよ
    ドアノブに手紙とかあったら怖い

    +14

    -9

  • 66. 匿名 2020/11/02(月) 10:59:40 

    >>46
    常識教えて!ドアノブに掛けるのは不評だけど、掛けるべきなの?

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2020/11/02(月) 10:59:40 

    >>1
    しなくていいよ!
    今メゾネットで隣がそうだったけど挨拶ないし、こっちもそんな挨拶必要と思わない!

    +37

    -3

  • 68. 匿名 2020/11/02(月) 10:59:43 

    >>44
    ピンポーン は? ハア? はぁ どうも。いえいえ。おめでとうございます。がんばって。バタン。

    +9

    -7

  • 69. 匿名 2020/11/02(月) 10:59:47 

    そういえば逆の立場で美味しいクッキーを貰ったことあります。
    申し訳ないのとお返しを考えるので若干面倒でしたが、気遣いは嬉しかったです。
    今時珍しいなぁと。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/02(月) 11:00:05 

    >>60
    家にいるときくらい無防備で良いでしょ(笑)

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2020/11/02(月) 11:00:42 

    引越し挨拶はやったことあるし聞くけど、出産のは聞いたこともないな…。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/02(月) 11:00:50 

    お腹大きかったら挨拶なくても普通にわかるよ。
    あと「産まれました。迷惑かけるかもしれませんが…」って粗品渡されたら、「あれ?これ出産祝い渡さないといけない?」って思う。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/02(月) 11:00:52 

    >>46
    近所付き合いなんて必要ない
    友達なんて必要ない
    子供なんてクソ
    だもんね

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/02(月) 11:01:09 

    >>55
    コロナ流行ってるから直接はやめといた方がいいのかと考えてました。いろんな考え、受け取り方ありますね〜

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/02(月) 11:01:38 

    >>52
    宅急便でさえもブラとマスク付けて出るからめんどいのに。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/02(月) 11:01:47 

    >>1
    少しばかり丁寧すぎるかもしれない

    手紙や粗品は止めて、挨拶のついでに添えるくらいで大丈夫だよ
    赤ちゃんを抱っこしてたら、まともな大人ならある程度察するし
    まともでない大人なら、なおさら関わらない方が良いしね

    +42

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/02(月) 11:01:56 

    >>42
    「おめでとうございます」待ちみたいな?

    +1

    -9

  • 78. 匿名 2020/11/02(月) 11:01:59 

    主さん、別に粗品を渡さなくたって大丈夫だよ。会った時にしっかり挨拶出来れば。
    元気な赤ちゃん産まれるといいね!

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/02(月) 11:02:47 

    >>75
    最近コロナで「玄関先に置いておいてくださいー」ができるようになってめちゃくちゃラクになった!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/02(月) 11:03:07 

    >>73
    そうそう。ガルちゃんは常識じゃないから注意だよ。

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2020/11/02(月) 11:03:20 

    うちは分譲マンションだけど自分が産んだ時には同じフロアの人には菓子折持って挨拶に伺いました。
    数年前に別の分譲マンションに引越しましたが
    去年お隣の若いご夫婦が産まれたばかりの赤ちゃん抱いて菓子折持って挨拶にいらっしゃいました。

    長くお付き合いする可能性があるから
    持ち家なら大事だけど、賃貸ならいらないかも。
    ちなみにドアノブにかけるくらいなら、むしろやらない方がいい。

    +15

    -6

  • 82. 匿名 2020/11/02(月) 11:03:30 

    >>57
    まだドタバタしないでしょw

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/02(月) 11:03:38 

    いきなり手紙とかもらったらこわすぎ。いらないよ、そんなの。。

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2020/11/02(月) 11:03:41 

    ドアノブ不評だね
    引越しの挨拶で留守だった時かけたしかけられた事もあるわ
    少し関わりあった人から退去挨拶でかかってたこともある。珍しいなと思ったけど嬉しかった
    そんな私でも出産前に粗品はいらないと思うけど

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2020/11/02(月) 11:03:52 

    >>72
    そうなんだよね
    お返ししたほうがいいのかとか、なんかちょっとめんどくさいよね
    たまたまあった時でいいよ、ほんと

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2020/11/02(月) 11:04:19 

    >>60
    突然人が来るってこともないし(来ても出ない)災害は火事以外は外に出ないよ。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/02(月) 11:04:44 

    >>16
    ないない。付き合いないのに出産祝いなんてするわけない

    +54

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/02(月) 11:04:54 

    >>78
    粗品ってなんだよって感じ。
    ちょっとメンヘラなのかなーと思ってしまう

    +5

    -6

  • 89. 匿名 2020/11/02(月) 11:05:30 

    >>73
    すごいよね。
    こういう人たちリアルでは関わりたくない

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/02(月) 11:05:41 

    私は子供産まれてから、不動産やってる身内にすすめられて、上隣下に挨拶いったよ。足跡は下に響くし、泣き声上に響く。隣はそれプラス生活音全般響くからって。 下の階には防音マットして対策とる旨も。皆さんに音を含め何かあったら管理人さん通じてでもいいので教えて欲しいと伝えたよ。皆さん子育て終えたり、真っ最中だったりで、理解示してくれています。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/02(月) 11:06:04 

    >>52
    連絡なく突撃ピンポンしてきた友人にも殺意湧いたわ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/02(月) 11:06:04 

    >>82
    そりゃそうでしょ。この先のこと

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/02(月) 11:06:13 

    >>1
    たまに会うなら、その時に挨拶すればいいと思う

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/02(月) 11:06:33 

    >>92
    その時までには外で会うでしょうよw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/02(月) 11:06:54 

    >>88
    粗品でメンヘラ?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/02(月) 11:07:15 

    私は隣には会って挨拶したよ、泣き声とか迷惑かけるなと思ったから。それまで会話なかったけど会ったら世間話程度をするようになった。こういうのはお隣さんのタイプによると思うけど

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/02(月) 11:07:37 

    >>88
    なぜメンヘラ?

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/02(月) 11:08:06 

    >>88
    いやいや…臨月の妊婦さんに言い過ぎじゃない?
    どの辺がメンヘラなんだよ

    +5

    -3

  • 99. 匿名 2020/11/02(月) 11:08:16 

    >>76
    確かに。
    普通の大人は挨拶がなくても、赤ちゃん産まれたんだなーとしか思わない。
    まともじゃない人にわざわざ隙を見せない方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/02(月) 11:08:20 

    >>91
    うちなんて連絡なしに突然義母が来るからねホラーでしかないわ(笑)

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/02(月) 11:08:30 

    わたしはそんな挨拶古くさくていらないと思うけど、友達は下の住民にクレームされまくって引っ越したよ。
    クレーム+双子育児でげっそりしてるの見たら一言挨拶が必要だったのかな、とちょっと思った。
    下の住民の気持ちもわかるし。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/02(月) 11:08:59 

    >>73
    いや、子供はかわいい(自分の)

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2020/11/02(月) 11:08:59 

    ほんとにこれ。
    友達なんて必要ないってコメへのプラスの多さにびっくりする。
    近所付き合いも要らないってここでも意見あるけど、それ全部真に受けてたらリアルでは非常識扱いされそう。

    +18

    -2

  • 104. 匿名 2020/11/02(月) 11:09:01 

    普段付き合いがないなら余計に手紙はこわい。会ったら挨拶でいいと思う

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/02(月) 11:09:12 

    >>82
    屁理屈だなぁ笑笑
    子供が産まれるって騒がしくなるってことだよ

    +18

    -2

  • 106. 匿名 2020/11/02(月) 11:09:37 

    >>103
    んなわけないよ。上辺ではちゃんとしてるでしょうよw

    +0

    -7

  • 107. 匿名 2020/11/02(月) 11:10:18 

    >>1
    手紙またはインターホン越しに簡単に挨拶するだけで十分です。うちも小さい子いるけど挨拶した方が絶対いいと思う。
    どうしても粗品を渡すならドアノブは駄目。直接渡すべき。

    +29

    -7

  • 108. 匿名 2020/11/02(月) 11:10:34 

    >>103
    ママ友なんて煩わしいだけ。その時だけの付き合いってガルちゃん民のコメントたくさん読んでいざ入園したらめちゃくちゃ仲良くなれたしあの書き込みした人たちどんだけコミュ障なんだ?って思った。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/02(月) 11:10:58 

    会ったときに一言挨拶で良い
    その方がお互い気が楽じゃない?

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2020/11/02(月) 11:11:01 

    >>82
    夜中に子供が体調崩したり、オムツはみ出したりで布団汚すとバタバタするよ親が。夜泣きが治まらないとかね。

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2020/11/02(月) 11:11:30 

    >>106
    必要ないって言いながら上辺ではちゃんとしてるの気持ち悪いな

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/02(月) 11:11:56 

    >>106
    え、本当にぼっちでコミュ症なんじゃない?リアルではちゃんとしてるなんてことないと思う

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/02(月) 11:12:34 

    手紙は残るから辞めたほうがいいと思う
    ご近所とはいえ、個人情報わたすことになるよ

    数週間かけて、平日と週末と数回インターホン鳴らして、応答ないお宅はスルーでいいと思う

    +0

    -6

  • 114. 匿名 2020/11/02(月) 11:13:28 

    普通に自分が隣りだと考えたら、赤ちゃん生まれるので迷惑かけます〜的な挨拶があっても全然不快にはならないけどな。丁寧な人だなと思って多少騒がしくても頑張ってるんだろなと許せる。

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/02(月) 11:13:47 

    >>108
    ママ友って言葉だけで、ドラマのドロドロとかイメージするのかな?
    私はママ友欲しいよ。同じ境遇の人と相談とかも出来るわけだし。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/02(月) 11:13:51 

    うちは子どもいないけど、ファミリータイプのマンションなら赤ちゃんや子どもがいることくらい想定内だし、赤ちゃんが夜泣きしててもそんなのしょうがないとしか思わないけど…。
    今の時代はちょっとしたことでもクレームくるし、大変だねぇ…。

    +7

    -4

  • 117. 匿名 2020/11/02(月) 11:15:05 

    ガルちゃんにも普通の人付き合いしてる人がいてホッとする

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/02(月) 11:15:30 

    >>8
    お花畑に思えるってどんだけひねくれてるのw

    +76

    -23

  • 119. 匿名 2020/11/02(月) 11:15:45 

    >>109
    それがスマートね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/02(月) 11:16:21 

    >>118
    やっぱ私ってひねくれてるんだーーーw

    +17

    -4

  • 121. 匿名 2020/11/02(月) 11:16:56 

    >>117
    ほとんどそうだろ…

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/02(月) 11:17:16 

    産まれた後に外でバッタリ会ったら挨拶する位で良い。「いつもうるさくてすみません」って。普通の人だったら赤ちゃん見たら察するし。乳児の泣き声なんてか細くて響かないよ。親は自分の子の泣き声すごく聞こえるけどね。
    先に挨拶されたら何のお知らせだよと思う。

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2020/11/02(月) 11:17:23 

    >>117
    普通の付き合いしてるの書くとマイナスされること多かったけど、最近そうでもない気がする
    さっしーが言ってたように有名になって普通の人が入ってきて性格悪い成分が薄まっちゃってるかも

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/02(月) 11:17:24 

    街中のベビーカーや何かでは、すみませんとかひと言あるべきって声が大きいのに、隣人への挨拶は迷惑って矛盾してるよな。関わり合いとして隣人の方が深いのに

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/02(月) 11:17:30 

    >>118
    すごい取り方する人いるよね。
    主さん丁寧な方でいいなぁと思ったよ。
    お花畑〜ふらわぁ〜とか言って捻くれてる人は自分のこと見直した方がいいと思う。

    +56

    -7

  • 126. 匿名 2020/11/02(月) 11:17:56 

    >>117
    主さんの言う通り挨拶すべきって考え?
    わたしは普通の付き合いしてるつもりだけどこの場合必要ないと思うわ。産後会った時にご迷惑おかけしてすみませんで十分

    +5

    -6

  • 127. 匿名 2020/11/02(月) 11:17:57 

    苦情入ったら粗品持って謝りに行くよ

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2020/11/02(月) 11:18:02 

    >>59
    挨拶しないと文句言ってくるくせにね

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/02(月) 11:18:37 

    >>108
    変な女もいるからなー
    間違って仲良くしてつらい毎日を送ってる人見て 深く付き合わなくてよかったと思ったわ。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2020/11/02(月) 11:18:38 

    >>115
    たしかにそういうイメージはメディアやネットに植え付けられてる気はするけど、実際ドラマのような人はなかなかいないよね笑

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/02(月) 11:18:54 

    私なら粗品持って挨拶に来られたら、後日数千円くらいの気持ち程度のお祝い買って渡すと思う。
    色々相手にも面倒かけるし、会ったときに一言挨拶するくらいがちょうど良いと思うわ。

    +1

    -7

  • 132. 匿名 2020/11/02(月) 11:19:03 

    >>51
    臨月あたりにタイミングよく会えなくない?

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/02(月) 11:19:05 

    >>125
    思った。そのコメほんとに性格悪くて引いた

    +34

    -3

  • 134. 匿名 2020/11/02(月) 11:19:22 

    実際、他の部屋からクレームくるのって挨拶してない人が多い。挨拶あると無いとじゃ印象が全然違う。菓子折りじゃなくてタオルとかでも十分。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/02(月) 11:19:53 

    >>66
    ↑誰も答えないの草常人いないじゃん。

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2020/11/02(月) 11:20:50 

    >>122
    ハッピーですんません!テヘ♡

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2020/11/02(月) 11:20:58 

    >>133
    おめでとうって言われたいの?とかさ…笑
    主さんの1のコメントでどうとったらそんなふうに思えるのか謎

    +28

    -3

  • 138. 匿名 2020/11/02(月) 11:21:33 

    >>129
    大体年少あたりはみんな様子見してるから仲良いんだよね。年中あたりでトラブルが出てきて、年長で解散って感じになってる気がするw
    幼稚園の送迎のとき、年少親はよく固まって過ごしてるけど年長親は結構ばらけてる理由が、子どもが年長になってからわかったw

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2020/11/02(月) 11:21:37 

    >>131
    粗品渡してるんだからお返しは要らないかな いつまで続くんだ…って思ってしまう

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/02(月) 11:21:43 

    >>22
    出産がどれも無事に生まれてくるとでも?

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/02(月) 11:21:59 

    >>116
    赤ちゃんの鳴き声なんて、みんな経験してきている事だし多少なら全然いいと思う。
    それよりも深夜に洗濯機回す人のほうがよっぽど近所迷惑。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/02(月) 11:22:01 

    >>137
    ね、おめでとう待ち?とかマジでヤバい
    そんなわけないじゃんね

    +20

    -4

  • 143. 匿名 2020/11/02(月) 11:22:51 

    >>131
    お祝い要らん

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/02(月) 11:22:53 

    ドアノブにかけるのは回覧板と風邪ひいた人へのお見舞いの食品くらいだわ

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2020/11/02(月) 11:22:59 

    >>137
    それ見て思考回路がそもそも違うんだなって思った
    ここで見なかったらそんな考え一生思いつかない

    +19

    -2

  • 146. 匿名 2020/11/02(月) 11:24:27 

    ファミリー層が多いマンションだけど、わざわざ妊娠中に挨拶にきた人はいないなぁ。
    会ったら挨拶くらいはするけど、そんなに深く関わらない。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/02(月) 11:24:36 

    >>142
    主さんもこんなこと言われるとは思ってなかったと思うし私も丁寧でいいですね!って書き込んだら大量マイナスもらったしどんだけ捻くれてるの?って感じ。
    ドアノブに手紙と粗品よりも直接会って軽く挨拶するくらいでいいと思う!って意見言うだけでいいよね。

    +11

    -3

  • 148. 匿名 2020/11/02(月) 11:24:40 

    >>125
    ごめんなぴゃいw

    +0

    -14

  • 149. 匿名 2020/11/02(月) 11:25:23 

    >>1
    手紙はちょっと怖いかも。ドアノブにかけられてるのもちょっと。。。

    産後お会いした時に「泣き声でご迷惑をおかけするかもしれません。すみません。」と一声おかけすればいいんじゃないかな。

    泣いたら窓は閉める、とか気をつければいいと思う。

    +34

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/02(月) 11:25:25 

    ファミリータイプのマンションで夏に出産したから隣と下くらいにはうるさくしてしまうかもしれませんというのも含めてお菓子でも持って行こうかと思ってたけど、引っ越してきた時以来3年くらいどちらのご家族とも会ったことないしコロナもあるからうちは結局行かずじまいになっちゃった。
    自分なら来られても別に嫌な気持ちにはならないから、ドアノブよりさサクッとご挨拶だけするのはありかもね。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/02(月) 11:25:44 

    >>141
    それは個人の主観でしょ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/02(月) 11:25:46 

    >>145
    捻くれた考え方の人も子供産んでるかと思うと怖いね。
    まぁでもガルのこういう書き込みも昔よりだいぶ減ったとは思うが。

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/02(月) 11:25:59 

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2020/11/02(月) 11:26:10 

    産後の挨拶!?初めて聞いた。そんなことをするのを聞いたことも見たこともない。

    +11

    -4

  • 155. 匿名 2020/11/02(月) 11:26:11 

    今はコロナ禍だし、挨拶したいのであればポストに手紙で十分だと思うししなくてもいいと思う。
    偶然住民にあったらその際に言えばいいと思うし。
    赤ちゃんの鳴き声にクレーム出す人って、多かれ少なかれ変な人が多いよ。関わらないのが吉。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/02(月) 11:26:14 

    >>144
    でも回覧板かけるのって泥棒に留守宅ってバラすよーなもんだよね

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2020/11/02(月) 11:27:51 

    >>127
    苦情入る前に粗品持って挨拶してたら、苦情言ってくる確率は低くなる

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/02(月) 11:28:24 

    粗品とか気を使うんで要らないよ、挨拶も会ったときにで良いかな。でも、人によっては一言挨拶あっても良いんじゃない?って思う人(特に年配の方)がいるから難しいね。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/02(月) 11:28:55 

    >>156
    あぁごめん大分昔の話だったわ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/02(月) 11:29:46 

    >>154
    どちらにお住まいですか?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/02(月) 11:30:29 

    >>54
    ほんとこれ
    手紙とか重過ぎるし粗品までつけるとか
    最早うるさくなるけど我慢してくれよって言ってるようなもんだよね
    人によっては手紙とか寄越されたせいでクレームも入れ辛くなるような良い人もいるだろうし
    なんかとにかく押し付け感半端ない

    +31

    -5

  • 162. 匿名 2020/11/02(月) 11:31:14 

    >>42
    こういう考えの人本気でヤバいと思う
    友達いなさそう

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/02(月) 11:31:33 

    >>1
    そんな挨拶する人見たことないよー。実際夜泣きしてから顔を合わせたら、いつもすみません、とか言っとけばいいのでは。知らない人からのドアノブにモノや手紙って逆にややこしそうな感じがするかも

    +16

    -2

  • 164. 匿名 2020/11/02(月) 11:31:40 

    >>1
    そこまでしなくてもと思う。手紙なんていらない。あった時ご挨拶に程度で良いのでは?
    やりすぎると相手負担感何ますので引いてしまう。

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2020/11/02(月) 11:32:06 

    >>1
    4世帯の小さなアパートに住んでますが、下の住人の方は2人目のお子さんが生まれる前に、まさに小さなお菓子と「これからご迷惑おかけしますが、申し訳ありません」という小さなメモ書き手紙の入った袋をドアノブに下げておいてくれました。主人と「丁寧な人だね~」って話してましたよ。でもそういうの苦手な方もいるんですね。重いと感じるか、喜ばれるかは人によりますが、やり方としては決して悪くないと思うのですが。

    +29

    -2

  • 166. 匿名 2020/11/02(月) 11:32:14 

    >>151
    赤ちゃんって皆泣くものなんだから仕方ないんじゃない。
    鳴き声の大きさなんて個人個人違うし、それでうるさいって言われるのはちょっとお母さんが可哀想。
    何も対処してないわけ無いんだし。
    深夜の物音系(話し声)とかは流石に少し静かにしてくれとは思うけど。

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2020/11/02(月) 11:32:20 

    >>1
    何度か引越し経験あるけど、そんな挨拶したことないし来たこともない。あるとき子供がいると気がついておしまいよ。地域柄?

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2020/11/02(月) 11:32:21 

    >>44
    わざわざ会ってまでする必要は無いよ。
    たまたま偶然会ったらついでに軽く言う程度ならいいけど、わざわざ挨拶されるのは煩わしい。

    +15

    -2

  • 169. 匿名 2020/11/02(月) 11:33:45 

    まず玄関のインターホンに対応することがないので挨拶は不要です。用があるならアポしてからエントランスのインターホンからお願いします。

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2020/11/02(月) 11:35:43 

    >>24
    これくらいが良い
    手紙とか正直押し付けがましい
    子供の泣き声やらなんやらなんとも思わないけど、手紙なんか貰ったら我慢しろって言いたいの?と思うわ。
    捻くれてると言われようが先に釘刺されてるようで不快

    +36

    -3

  • 171. 匿名 2020/11/02(月) 11:35:54 

    物を掛けられるタイプの建物は壁が薄い場合があるので挨拶したら良いんじゃないかな

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2020/11/02(月) 11:35:57 

    >>3
    ベッキー思い出す

    +6

    -12

  • 173. 匿名 2020/11/02(月) 11:37:14 

    >>169
    アナタは神を信じマスカ?

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2020/11/02(月) 11:37:57 

    前何かのトピで、産後の挨拶を妊活中のご夫婦の住まいに行ってしまってそこの奥さんが発狂したって言うのを見たことがある。
    こっちが良かれと思ってやったことが、向こうにとっては迷惑ってこともあるから、適度な距離感を持って会った時に言う位でいいと思う。
    これは特殊な例だと思うけどね。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/02(月) 11:38:49 

    >>170
    なんか手紙って幼稚だよね…なんとなく…世間知らずの若い人かなって。

    +5

    -6

  • 176. 匿名 2020/11/02(月) 11:39:01 

    >>110
    バタバタするとは言っても足音響くほど走り回らんよ…
    上の階に産まれたばかりの子連れ夫婦居たけど、普通の生活音程度だったし

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2020/11/02(月) 11:39:20 

    >>174
    ここでお花畑とかふらわぁ〜とか言って馬鹿にしてる人は不妊様だと思ってる。あらゆる可能性考えてたら何もできなくなる

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2020/11/02(月) 11:39:48 

    >>174
    こわ…!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/02(月) 11:41:40 

    うちの住人は挨拶きたことないから
    うちも産まれても行ってない
    下の人は2人子供いるけど1度も来ないし
    隣も子供いるお宅が引っ越してきたけど来なかった
    今どき挨拶とかこられてもこわいからいらない

    +7

    -3

  • 180. 匿名 2020/11/02(月) 11:42:02 

    >>165
    いや、だからドアノブ!防犯!w

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2020/11/02(月) 11:42:26 

    >>128
    気遣って挨拶したいと相談すれば「お花畑」「祝い待ち」
    でも、しなければしなかったで「迷惑かけるくせに挨拶なしかよ」「子持ち様」って言い出すよね。
    どうしろっていうんだろう。
    誰でも何かで迷惑かけることはあるかもしれないのに、少し互いの立場から考えるだけでいいことなのに、そうじゃない思考の人が多くて、どうなってるんだと思うことがある。

    このトピも、私は独身だけど「会ったら挨拶程度でいいと思う、単身者やディンクス用でなければそれも想定内だと思う」って書こうと思ってびっくりしたよ。

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2020/11/02(月) 11:43:44 

    >>3
    私も挨拶しなかったら嫌味言われたよw
    普段全く挨拶すらも交流ないのに…w
    だから不快に感じる人もいると思った

    +12

    -15

  • 183. 匿名 2020/11/02(月) 11:44:07 

    謝る時って手紙持っていくんだ

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2020/11/02(月) 11:44:25 

    >>182
    挨拶しない仲なのに嫌味は言われたんだ?それもすごいなー

    +12

    -3

  • 185. 匿名 2020/11/02(月) 11:44:37 

    >>51
    わたし臨月でも無事に産めるのかすごい心配だったから
    お花畑じゃなかったんだなって思えた

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/02(月) 11:45:13 

    >>42
    我が家が中心で世界が回ってます♡幸せのおすそわけ♡

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2020/11/02(月) 11:45:55 

    ドアノブに物掛けるとかめっちゃ迷惑

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2020/11/02(月) 11:46:02 

    >>177
    私もそう思ってた。不妊様か、独身様。
    酸っぱいぶどうなんだろうなと。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2020/11/02(月) 11:47:07 

    >>181
    人それぞれ思うことは違うからね…。
    前住んでたところで引っ越しのご挨拶をしたら、夜勤明け?の方がいらっしゃったらしく迷惑かけてしまったからそれ以降やらなくなった。
    急にピンポン鳴らされるのも嫌な人もいるし、会った時に挨拶レベルでいいんじゃないかな。
    なにかにつけて挨拶+粗品は選ぶ方ももらう側も100%満足のいく結果にはならないだろうし。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/02(月) 11:47:27 

    >>177
    不妊様と言うあなたも同類

    +0

    -4

  • 191. 匿名 2020/11/02(月) 11:47:39 

    妊婦だとしらなかった隣人に挨拶されたら
    「静かにしてください」の無言の要請という気がする
    ふだんの生活音も、赤ちゃん寝てるしお母さん大変だろうしってこっちが気を遣う

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2020/11/02(月) 11:49:17 

    >>191
    それは流石に考えすぎじゃない。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/02(月) 11:49:22 

    >>46
    騒音トピでは挨拶するのが当たり前みたいな感じだった。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2020/11/02(月) 11:50:52 

    >>190全然違うと思うけど?主の心遣いは丁寧で素敵だと思った。そしたら気持ち悪い、お花畑?自慢したいの?って意見が最初に出て私のコメントもマイナスもらった。
    ただご迷惑おかけしますって挨拶をしたいってだけの気持ちをそんなふうに決めつける人はそう思われても仕方ないよ笑

    手紙と粗品をドアノブにかけておくよりもたまたまあった時に軽く言う程度でいいと思うって言えばいいのよ。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/02(月) 11:51:33 

    >>185
    そもそも普通の人は
    まだ産まれてもないのに(笑)無事に産まれるかわからないのに(笑)
    なんて思わないよw

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2020/11/02(月) 11:53:18 

    >>191
    わけがわからない

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/02(月) 11:53:35 

    両隣と下の部屋に700円くらいのデパートの煎餅持っていった。みんな老人とか六十代だから好意的に受け取ってもらえたと感じたけど、大抵の人は迷惑なんだね!
    ネットのサイトより、よっぽどガルちゃんのほうが参考になる

    +0

    -9

  • 198. 匿名 2020/11/02(月) 11:53:42 

    >>179
    下には子供二人いるけどって、住み始めてから生まれた子供がって事?
    それともただ子供がいるだけ?
    それならわざわざ挨拶には行かないのが普通だと思うけど…。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/02(月) 11:54:10 

    >>184
    そうそう、私もビックリしてさw
    挨拶無視されてたから、しなかっただけなのにさ
    多分元々気に入らなかったんだろうけど、子供が出来たことにより、一層嫌われたんだろうなって
    それから度々イチャモンつけられるようになったよw

    +14

    -2

  • 200. 匿名 2020/11/02(月) 11:54:51 

    >>197
    いや、ガルちゃんほど参考にならないとこないよ
    真に受けてたらマズイとこNo.1

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/02(月) 11:55:02 

    今妊娠中でTwitterでマタニティの人と繋がるアカウント持ってるけど、結構そういう手紙の写真ツイート回ってくるよ。
    自分がまず赤ちゃんの夜泣きで煩くなるかもしれませんって手紙を投函した後に、
    優しいお返事が(出産おめでとうございます。気にしないで手伝えることあったら言ってくださいね的な)ご近所から来て、その手紙がTwitterに晒されてリツイートされてるよw
    沢山のいいね付いてて「ほっこりした」とかのコメントも付いてるから
    産まれたら近所に手紙入れないとダメなのかな…って悩んでたけどこのトピで踏みとどまりそう

    +5

    -10

  • 202. 匿名 2020/11/02(月) 11:55:24 

    >>197
    年齢層がそこまで上がると、考え方もここの人達とは変わると思うよ。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/02(月) 11:56:00 

    >>10
    ヨコだけど妊娠中にアパートに引っ越しました。
    隣上下に挨拶には行ったけど、妊娠してることは言わなかった。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/02(月) 11:56:53 

    >>199
    どちらが先に引っ越してきたかによる。
    挨拶はできないのに嫌味は言えるのすごいけど笑

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2020/11/02(月) 12:00:15 

    >>179
    子供がいると挨拶行くの?
    来なかったしって…。
    産後の夜泣き等で迷惑掛けますって挨拶はまだわかるけど、引っ越してきました、子供がいるからどうのはいらないでしょ。

    +1

    -4

  • 206. 匿名 2020/11/02(月) 12:01:32 

    そんなん考えたこともないし挨拶に来たこともない
    たまたま会ったときにご迷惑お掛けしてますでよくない?
    アパートなんてお互い様だしさ

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2020/11/02(月) 12:03:28 

    >>197
    ガルちゃん真に受けたらダメだよ。
    楽しいトピや優しい人が集まるトピもあるけど、こおかしと相談系は何かにつけて文句しか出ない。特に祝い事に関しては。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/02(月) 12:04:22 

    >>204
    私たち家族が後で、引っ越して1年後位に出産したよ
    初めの挨拶に伺おうと思ってたんだけど、最近はアパート位なら引越しの挨拶はしない人が増えてるってネットで見たのと、夜中も仕事がある夫婦でインターホンのスイッチごとoffにしてたから、挨拶しなかったのよ
    で、会ったら挨拶しよう!って思ってたら何回もフル無視だったから、こちらも無視してただけなんだよ…

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2020/11/02(月) 12:05:08 

    >>169
    どうやっても無反応で接触できない人とどうやってアポ取るの?
    単純に疑問。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/02(月) 12:05:46 

    >>207
    結婚式とかコロナ前でもフルボッコだったもんね。
    「ガルちゃんでは嫌われてるけど自分はイヤじゃないもの」みたいなトピでは結婚式好き!って意見にめっちゃプラスついてたから安心した。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/02(月) 12:08:27 

    >>208
    引っ越しの挨拶もこない!って思われてたかもね。でも208さんも気遣いなさってるようだしすれ違ってる感じ…
    嫌味に負けないで頑張ってください!

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/02(月) 12:08:34 

    このご時世だから、
    せめてインターホン越しに挨拶をして、「ささやかですがこちらに置いておきますのでみなさんで召し上がってください」って声をかけてからドアノブにかけたら?
    対面を避けるのは間違ってないと思うけど、知らない間にかけられるのは怖すぎる。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/02(月) 12:08:42 

    人によるだろうけど受ける側にしてみたら
    「きちんとした方だな」と思うかもしれないけどね。
    した方がいいかと聞かれたらしなくても良いと思います。
    会った時に御挨拶の中で一言伝えるだけでよろしいかと。
    うちの上の階の方も出産されたみたいで赤ちゃんの泣き声が聞こえれば
    「あ~産まれたのね」くらいでうるさいとは思わないな。

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2020/11/02(月) 12:09:00 

    >>205
    横だけど、「常識知らずで来なかった、だからうちも行かない」って意味じゃないでしょ。
    「今の時代は来る人はそういないと思う」って実例を複数出しただけだと思う。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/02(月) 12:10:33 

    >>209
    諦めると言う選択肢

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/02(月) 12:13:02 

    上の階の方がお菓子もって挨拶してくれたけど、やっぱり騒音に対するこちらの気持ちが違うよ。

    きちんと挨拶してくれたし、ちゃんとした人なんだな、それでもこんなにうるさいんなら仕方ないか、って気持ちになる。
    もちろん音はお互い様なところもあるけど

    赤ちゃん小さいうちは来客も増えるし、深夜に洗濯機回したりもするし、歩き始めたらますますうるさいし

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2020/11/02(月) 12:13:34 

    赤ちゃんが泣き始めたら窓だけはしめてくださいね。
    よろしくお願いします。

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2020/11/02(月) 12:13:57 

    >>211
    いや、>>208にも書いたけど、インターホンごとoffってたから、挨拶したくても出来なかったんだよ…
    ドアをドンドンするのも失礼だしさ
    ありがとう!でも、その方達はアパートの管理してる人が追い出してくれたから、もういないんだw

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2020/11/02(月) 12:15:34 

    え、出産してから挨拶するの?

    私も周りもそんな話聞いたことないしやってないよ
    会ったときに一言言うとかじゃだめなの?

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2020/11/02(月) 12:16:34 

    やらなくてもなにも思わないけど、やっておいて損はないよ。

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2020/11/02(月) 12:16:57 

    これも常識なの????
    したことないし、しようと思いません

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2020/11/02(月) 12:18:05 

    >>206
    同感
    新たなルールみたいのを生み出さないでほしい

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2020/11/02(月) 12:19:18 

    >>222
    配慮のしすぎで逆に子育て世代が住みにくくなるね

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2020/11/02(月) 12:21:57 

    >>3
    いや、しておいて損はない。
    タオルでも洗剤でも数百円でトラブル回避の可能性が上がるなら安いもん。

    +60

    -14

  • 225. 匿名 2020/11/02(月) 12:22:38 

    引っ越しの挨拶もほとんどないこの時代、そこまでしなくてもと思うなあ
    会ったら挨拶に一言つけ加えておけばいいと思う
    そういうの常識にされると後から後から大変じゃないかな
    今は昔ほど近所付き合いもないだろうし

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/02(月) 12:22:53 

    >>1
    そうなる前に一戸建てでも買えば良かったね。

    +8

    -8

  • 227. 匿名 2020/11/02(月) 12:23:23 

    >>3
    私もしないです

    +21

    -14

  • 228. 匿名 2020/11/02(月) 12:25:09 

    >>206
    あなたみたいにお互い様って言ってくれる人ばっかだったら本当に助かる。
    でも赤ちゃんの夜泣きがうるさいとクレーム言われノイローゼなった人や壁どんどんされた人もいるらしくて。
    子持ちはアパートに住んだらダメ
    戸建て買ってってコメントしてたガルちゃんいっぱいいたよ…
    それ見たからせめて挨拶は行った方がいいのかなと考えてた。

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2020/11/02(月) 12:25:19 

    >>276
    小さいうちは来客増えないと思う…
    赤ちゃんだし、コロナだし…
    夜中に洗濯機回したこともないですよ

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2020/11/02(月) 12:25:41 

    >>147
    ガルちゃんは性格悪い人の方が優勢だからね…

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2020/11/02(月) 12:26:14 

    >>229
    >>216さんへでした、すみません

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/02(月) 12:27:39 

    >>19
    しばらくは家に籠るし会える保証もないから先手打っておけば安心じゃない?
    挨拶もこない非常識な夫婦!って怒り狂う人もいるんだし、留守でも一言メモで挨拶しておくだけでかなり印象変わるよね。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2020/11/02(月) 12:29:11 

    >>228
    そういうひどいこという人ってさ、結局挨拶に行っても「こんなタオル一枚でごまかしてるけどうるさいのよ」って言う、思うタイプだと思う

    ちなみに前に住んでたダイワのアパートは両隣赤ちゃんいたけど声ひとつ聞こえたことなかった
    会ったときにうるさくてごめんなさいって言われたけど、え、赤ちゃんいたの?!ってぐらい
    ファミリータイプなら思ってるより聞こえないかもよ

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2020/11/02(月) 12:31:15 

    >>28
    え、引かないし真面目な人だなって思うよ。
    引っ越しの挨拶とかちゃんと行ってて顔知ってればだけどね。
    引っ越しの挨拶もしてない顔も知らない人に赤ちゃん産まれますって手紙付きの粗品置いておかれたら気味悪いかな。

    個人的には直接言われても「あ、はい…」っていきなりすぎて言葉に詰まるから顔見知りならドアノブの方が楽でいいな。

    +12

    -3

  • 235. 匿名 2020/11/02(月) 12:32:16 

    >>125
    プラスの数がこんな多いのがおそろしい

    +7

    -3

  • 236. 匿名 2020/11/02(月) 12:32:58 

    >>235
    ごめん途中送信!
    >>8のことです

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2020/11/02(月) 12:33:54 

    コロナ前だけど里帰りから帰ったタイミングで親子3人でジェルボールの洗剤にのし紙つけて持って行き、縦横ななめの計3軒には直接ご挨拶に伺ったよ。「泣き声の音漏れとか気をつけるつもりでいますが、酷いと感じた時は追加で対策考えるので言って下さい。これからも宜しくお願いします。」ってお伝えしました。上の階の住人は会釈のみだったのに、1度のご挨拶を皮切りにちゃんと挨拶してくれて子の名前も呼んでくれる様になりました。挨拶して良かったと思ってます。

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2020/11/02(月) 12:38:31 

    >>220
    マイナスの人は単に人付き合いが面倒なのかな?
    挨拶しないで悪く思われることはあるけど、挨拶しておいて何か損することある?

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2020/11/02(月) 12:38:50 

    >>46
    いやーでも、今回の挨拶はなくていいと思う…
    主の旦那さんが外に出たときでも言えるし…

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2020/11/02(月) 12:39:35 

    >>198
    住み始めてから2人お子さんができました
    はじめは夫婦2人でした

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/02(月) 12:44:29 

    >>89
    なんか意地悪な人多いですね。
    発言が捻くれすぎだし。
    主さん、かわいそう。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/02(月) 12:47:48 

    >>87
    横だけど、出産前の挨拶がきっかけで付き合いが始まるかも?

    +4

    -9

  • 243. 匿名 2020/11/02(月) 12:52:13 

    >>171
    壁薄くて、赤ちゃんの泣き声が結構漏れてしまうなら、挨拶しておいた方が良いですよね。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/02(月) 12:55:36 

    >>42
    視点が意地悪すぎる。
    そんなこと、全く思わないですよ。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/02(月) 12:58:33 

    会ったときに一言挨拶で良いと思う。
    新生児だとそこまでうるさいと思わないよ。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/02(月) 13:03:02 

    >>1
    ドアノブにかけるのは、留守の目印になる場合もあるから。

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/02(月) 13:08:19 

    >>12
    これから先も長く住んでいくなら、赤ちゃんの泣き声もそうだし、成長して歩くようになったら足音も響くだろうし。
    一言あいさつしておいた方が良いと思うけどな。

    アパートなら、泣き声も足音も響きそうな気がする。

    +14

    -6

  • 248. 匿名 2020/11/02(月) 13:09:36 

    >>184
    これにマイナス押してる人って不快に思う人なんていねーよ!って人?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/02(月) 13:17:04 

    隣の人、居留守して全然出てこないから結局挨拶出来なかった。
    壁薄い集合住宅で、明らかにいるのがわかる時間に何度も訪問したのに出てこなくて。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/02(月) 13:25:08 

    え、要らないよ
    聞いたこともない
    主は今まで貰ったことあるの?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/02(月) 13:27:17 

    >>238
    損って言うか「え、何この人…」って思っちゃうかも
    やりすぎはかえって無礼になるよ

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2020/11/02(月) 13:38:21 

    出産してからとか聞いたことない

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2020/11/02(月) 13:49:27 

    私もアパートだけど周りで結構産まれてたけど生まれたことについて挨拶なんて一度もされたことないし、それについて非常識だと思ったこともない。会ったらこんにちはーって挨拶する程度。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/02(月) 13:50:26 

    >>216
    人間ってそんなもんだよね
    仕事での挨拶やお礼だって同じだし

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/02(月) 13:50:52 

    >>1
    隣と管理人さんには挨拶したよ。
    挨拶と言っても、パッケージにメッセージが入れられるお米をネットで手配して、ポストに入れただけ。
    全然寝ない子で昼夜問わずよく泣いてたから、先に挨拶しておいて良かったと思ってる。

    +8

    -2

  • 256. 匿名 2020/11/02(月) 13:55:43 

    怖いとか非常識とかは思わないな
    今はそういう丁寧な人少ないから、こんな気遣いする人もいるのかって驚くけど、嫌な気はしない。ちびっ子が多くて煩いなと思うことあるけど嫌な顔せず我慢してるのは確かだし。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/02(月) 14:09:46 

    この前隣の方がお菓子持って挨拶に来てくださったよ
    きちんとしてるなぁと思った
    生まれたのは2番目のお子さんだから花畑とかじゃないw
    上の子が同級生だから来てくださったのかも

    今はアポ無し来客スルーの人も多いので、タイミング合った御家族には一言言っておくくらいでいいと思う
    メゾネットタイプだと多少響くイメージあるし挨拶出来るならしておいた方がいいと思う
    手紙ドアノブはコロナもあるから嫌がる人いるかも

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/02(月) 14:10:18 

    >>201
    そのツイート知らないけどバズってるならガルちゃんよりはそっちが正しいと思ってしまう
    近隣の雰囲気とかその人にしかわからないんだし、自分の感覚で決めた方が絶対にいいよ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/02(月) 14:14:50 

    >>242
    始めたいのなら出産祝いを送って付き合いを始めればいいだけの話では?

    +0

    -4

  • 260. 匿名 2020/11/02(月) 14:42:30 

    そういえば隣の住人、こどもが生まれても挨拶とか来なかったな。
    別に来て欲しいとも思わないけど。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/02(月) 14:55:25 

    挨拶っているのかなぁ。
    ほんと誰がどこに住んでるのか知らないくらい、会ったら挨拶する程度で顔も覚えてないマンションなんだけど。
    他の家庭も赤ちゃんがいるけど、騒いでる声とかは聞こえたことない。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/02(月) 14:56:17 

    >>1
    手紙ドアノブに粗品と一緒にってされたら怖すぎるし粗品も手紙も不気味に感じると思う
    そんなことするくらいならしない方が良いと思う

    +9

    -2

  • 263. 匿名 2020/11/02(月) 15:02:33 

    いらないよ〜。
    普段から生活音が聞こえてくるくらいの壁の薄いところ?
    それならあってもいいけど、普通のマンションならそこまで気にするほど聞こえないよ。
    うちのマンションにも子育て世帯いるけど元気だなぁくらいでそんなに気にならないよ。
    騒音は子どもだけじゃないしお互い様。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/02(月) 15:12:15 

    挨拶不要の人多いけど、私はお菓子を持って直接挨拶に行きましたよ。
    子どもと過ごす部屋がお隣さんと隣接している部屋になっちゃうから、泣いた時迷惑かなと思ったので。
    普段はたまーに顔合わすと挨拶するくらい。
    あんまり親しくないのなら手紙はやめておいた方がいい気が・・・

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/02(月) 15:36:22 

    >>1
    今年出産したけど、里帰りから戻った時に粗品を持って挨拶に行ったよ。
    引っ越してわりとすぐ生まれたから、あんまりすれ違って挨拶とかもしてなかったし。

    音が響くアパートではないけど、挨拶してよかったと思ってるよ。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/02(月) 15:48:20 

    主です。
    コメント沢山ありがとうございます。

    決してお花畑な気持ち、幸せアピールのつもりではなく、これから実家を離れてのワンオペ育児になるので、少しでもご近所の方に配慮出来たら…と考えていたのですが、逆に迷惑になってしまう可能性もありますよね…。
    外で会ったときに一言伝えるぐらいにしようと思います!

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/02(月) 15:50:26 

    >>5
    田舎の方が半径100以内世帯数が圧倒的に少ないから問題になりにくいよ。
    なんでも田舎つけて下げとくの不愉快。

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2020/11/02(月) 17:00:22 

    挨拶しなかったよ。
    隣の人には廊下で会った時に、泣き声等でご迷惑おかけして申し訳ありませんって言ったくらいかな。
    階下の人にも子供の足音とかで絶対迷惑かけてるから謝りたいけど、どんな人か見たこともない💦でも手紙を入れようとは思わないな。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/02(月) 17:24:04 

    ちょっと厳しい意見かもしれないけどいいかな?
    私、木造アパートの二階に一人で住んでるけど
    一階の人が引っ越してきたとき挨拶などなくて
    (このご時世必要と思ってないけど)
    どんな人が住んでるかも知らなかったけど、
    先月急におぎゃーーーー!!!って言いだしてびっくりした。
    下の方に一度もお会いしたことないし、
    初めてご夫婦で住んで赤ちゃんが生まれたの知った。
    そのあと他の部屋の人に会ったときに、「赤ちゃん、お宅ですか?うるさいんですけど」
    って文句言われたよ。
    結局大家さんが各戸回って、なぜか大家さんが謝ってた。私家賃下げられたし。
    主さんの住む家の構造がどうかわからないけど、たとえ鉄筋コンクリート造りでも
    窓開ければ相当うるさいと思うし
    もし木造なら壁はあってもないものと思った方がいいです。
    もし自分が逆の立場だったらって考えて対応してみては?
    私は今は窓全開の時期じゃないので、しばらく住んで次の更新で引越決めました。正直泣き声だけでうんざりです。
    またテレワークに切り替えになったらとてもじゃないけど仕事できません。

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2020/11/02(月) 17:33:32 

    >>54
    メゾネットに住んでいます
    小さいお子さんがいてバタバタ走り
    毎朝その音で起きます。
    そして両隣の人達が引っ越しました。

    振動が伝わるのが辛いです


    +10

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/02(月) 17:47:51 

    >>3
    身内がアパート大家です。
    本音を言うと
    お子さんが産まれたら引っ越しをして頂きたい。
    騒音の苦情が多く、対応が難しいのです。
    周りの部屋の方々が退去して何度も入居者を募集しなければなりません。
    ご一考をお願いします

    +18

    -41

  • 272. 匿名 2020/11/02(月) 17:47:59 

    >>201
    晒されるのかよ⚡
    SNSってクソだな

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/02(月) 17:48:56 

    別にドアノブでも失礼だとは思わない。
    逆に丁寧な人だなと思う。

    メゾネットタイプって、木造が多いから赤ちゃんの声響きそうだし主さんが必要だったらすれば良いと思う。

    お花畑とか、変なこと言う人もいるけど主さん気にしなくていいよ。地域やアパートによって関係性は違うものだよ。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/02(月) 17:56:43 

    >>251
    やりすぎってどのレベル?
    拝啓なんちゃらかんちゃら~の畏まった手紙に手作りのお菓子とかお金とか渡されたら引くけど、こう言う事情でご迷惑おかけしますって簡単なメモ書きと粗品なら何もやりすぎとは思わないけどな。

    今時ご近所に挨拶なんて~ってマイナス思考になるより、何の損もないんだから一言くらい挨拶しておこうかなってプラス思考の方が人生楽しいよ。

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2020/11/02(月) 17:57:47 

    壁が薄い所だとトラブルが起こりやすいよね…

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/02(月) 18:06:36 

    そこまでするの?うちはど田舎アパートで2階の人から入居の挨拶も出産の挨拶もなかったし、あまりにうるさくて管理会社に連絡したら逆に嫌がらせられたわ。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2020/11/02(月) 18:45:54 

    >>1
    主さんと同じく、メゾネット住みで今年出産したけど、たまたま戸外で会ったときに、簡単に生まれたのでご迷惑おかけします、とだけ挨拶したくらい。
    隣も私より先に赤ちゃん生まれたけど、特に何もなかったよ。
    他の方も言ってるけど、会ったら挨拶程度なら、会ったときに一言言ったのでいいと思う。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/02(月) 18:53:58 

    戸建てだとしても挨拶ってすべきですか?

    もう産後1ヶ月経ちますが遅いですよね。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/02(月) 19:32:19 

    >>1
    結構マイナス多くてビックリしてます
    私も賃貸で音も響くので挨拶に行き粗品渡しました
    し、挨拶に行ってよかったと思ってます
    挨拶しなければしないで泣き声響いたりミルクやオムツ代える時の足音が子持ちはうるさいとか言われるし、したらしたで迷惑とかお花畑というコメントもあるし結局はみんなが満足することはないので主さん夫婦が気になるなら挨拶に行ったらいいと思います
    ただ手紙はちょっとこわいのでなるべく留守じゃない時間を見計らって直接挨拶する方がいいかもですね

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2020/11/02(月) 20:10:49 

    友達がそれでトラブってた。
    まぁ変な人がご近所だったんだけど、
    挨拶の品物断固拒否されたんだって。
    そんな品物一つでこの先何年も騒音を我慢して黙っていろって事か!
    煩い時は煩いって言わせてもらうよ、物で口封じして煩くても許してもらおうなんて図々しいんだよ!
    みたいな事を叫ばれてドア閉められたんだって。
    友達、速攻引越ししてました。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/02(月) 20:39:34 

    >>1
    20軒ほどの新興住宅地に住んでるんだけど、一軒だけ、出産しましたって全部の家に大進の菓子折り(500円くらいのクッキー)配ってたよ。
    誰もお返ししてないし、他のお家でも何人もお子さん産まれてるけどそういう挨拶されてる方はいないみたい。
    今時は、丁寧にすると、返って重たく感じる方が多いかもしれないね。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/02(月) 20:59:32 

    >>42
    どう汲み取ったらそういう思考になるの?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/02(月) 21:05:13 

    お花畑だドアノブにかけるなだ文句ばっかり。
    それで夜泣きがうるさかったり足音が時間関係なくうるさくなったらまた文句言うんでしょう?

    なんでこんなに繊細でめんどくさくて人との接触を嫌う人が増えたの?
    ちょっと異常だよ。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/02(月) 21:11:39 

    >>8
    「急に話しかけられた~お花畑妊婦はこれだからwwママアピールうざwww」
    とか言うんじゃない?

    これから音や声がうるさくなります、すみませんって言ってるんだよ。かなり丁寧で良識ある人だと思う。
    これをお花畑と解釈するのは、よほど子持ちを馬鹿にしているか自分に拭いきれない劣等感があるかだよ。

    悲しいなーこんな冷たい国民…めっちゃプラスついてるし…

    +19

    -5

  • 285. 匿名 2020/11/02(月) 21:17:28 

    集合住宅は色んな立場の人が住むよ
    朝早い人や夜勤のある人
    最近は外国人もいるかも
    お互い少しの気配りで、快適に過ごせたら平和なんだろうね
    階下やお隣さんに迷惑掛からないようにしたいな

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/02(月) 21:21:04 

    >>273
    メゾネットは階段とか響くね
    小さい子は転落の心配もあるから1階の方が安心かも

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/02(月) 22:15:02 

    しなくていい
    こちら東京都心

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/02(月) 22:25:53 

    >>263
    私もマンションに住んでるけど、赤ちゃんの声は聞いたことないな。上の階の子供が歩いたりする音やドタバタする音もあまり聞こえてない。

    けど、主さんメゾネットだからもしかしたら響くかもしれないし、気になるならしたほうがいいと思う。建物の構造によっては違うからね。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/02(月) 22:41:10 

    私は恥ずかしながら、子供が生まれたからって挨拶に行くっていう考え全くなかったけど、上の階の人がわざわざ菓子折り持って挨拶しに来てくれたよ!
    あれから2年経って、今ではめっちゃ足音とかするけど(笑)、挨拶に来てくれたこともあって、今日も元気だな〜くらいにしか思わないかな。
    多分挨拶なかったら、上の子今日もうるさいわー。て思ってたと思う(笑)

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/02(月) 22:50:42 

    >>271
    聞きたいことあります!
    隣人が引っ越して隣が夜の仕事の人になりました。
    夜中から朝まで爆音の音楽やら人数集まって馬鹿騒ぎでうるさくて…警察も呼んでましたが、女だとバレてから、うるさくて、ちょっと壁、コン!ってやると、壁が破れるぐらいな勢いで叩いてきたりします。
    どうしたら引っ越してくれますか?
    因みに強姦で逮捕履歴もあります。

    +0

    -3

  • 291. 匿名 2020/11/02(月) 22:50:53 

    >>199
    うざいねw
    同じ園のママ友が挨拶無視するから挨拶しなくなったのに、あの人は挨拶しないよけ、と悪口言いふらされたことある
    私は無視してもお前は挨拶しろ精神なんだろうね

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2020/11/02(月) 23:02:18 

    >>2
    ドアノブだめなの?私は気にならないけど…

    +28

    -2

  • 293. 匿名 2020/11/02(月) 23:07:19 

    >>285
    少しの気配りでかなり違うよね。気にしないガサツな人が隣人だと最悪。お互い様の部分はあるだろうけど気配りしているかしていないかで印象も変わる。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/02(月) 23:18:24 

    私もメゾネットに住んでるよ

    引っ越してきた時に私が挨拶で洗剤セット(お中元のヤツ)をお隣に持って行ったから
    お隣さんが妊娠してる事を知って
    その後気兼ねなく挨拶したりして
    上の子たちと窓越しに仲良くさせてもらってるよ
    帰ってくるとベランダから
    「お帰り〜!」って言ってくれるのが癒し

    その後里帰り出産されて、戻ってきて
    お菓子持って挨拶に来てくれた時は嬉しかったよ!
    泣き声は窓開けたら聞こえるけど
    「今日も元気だな〜^^すくすく育ってて嬉しいな」
    って思ってる

    私はお隣さんが妊娠されてる事も知ってたし
    ある程度面識があったから嬉しいし、田舎だから挨拶とかに抵抗は無いけど
    会ったことない、妊娠してる事を知らない、
    っていう人からドアノブに…っていうのだと
    どうだろう…どうしてもの場合に少し用意しておいて
    会った時に渡せば良いんじゃないかな…

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/02(月) 23:20:05 

    赤の他人の出す騒音と顔見知りの出す騒音と比べたら顔見知りの出す騒音の方が気にならない人が多いと何かで言ってたから
    挨拶しといたら主さんの安心感はアップするならしてもいいだろうけど
    ドアノブに粗品はやめて欲しいかな

    他の住人が若い独身の人で近所の人と一切付き合いたくないようなタイプならわざわざ行かなくてもすれ違ったときとかでいいかも

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/02(月) 23:24:01 

    アパートに住んでます。
    出産後にポストに主さんのような文面で手紙をいれました。
    気にしないよ!とお返事をくれた方や、子供のお下がりを下さった方もいて、手紙を出して良かったと思いました。
    ただ、首都圏なので少数派だとは思います。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2020/11/02(月) 23:56:23 

    >>292
    外から見て留守だって丸分かりだから、防犯上良くないよ。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/03(火) 00:02:06 

    >>297
    そういうことなんですね。昔、同じアパート内に引っ越してきた方がいてドアノブに挨拶と粗品がかけてあり丁寧な人だなと嬉しかった記憶があるので。防犯面では嫌な方もいますよね…納得しました。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/03(火) 00:20:15 

    >>22
    お腹に気づかれた時は、いつ産まれるか〜って雑談して、流れで「夜泣きとかあって迷惑かけるかもすみません」ような事を言ったよ。

    話すきっかけがなかったりした時は、
    会った時にサラッと伝えた。

    前に挨拶に来たご夫婦もいたから、
    しとこうかなって感じかな(^_^)

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/03(火) 00:54:57 

    私も主さんと同じこと考えてましたが手紙やドアノブにかけるは考えてませんでした。
    私は主人に代表して挨拶に行ってもらい、バッタリお会いした際にはご迷惑おかけしてますと言おうかと思ってました。ただ隣の夫婦には子供がいないので挨拶行かない方がいいのか悩んでます。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/03(火) 02:06:20 

    >>3
    しないなんてあり得ないと思うんだけど。

    うちは一軒家だけど両隣と裏の家には
    ちょっといい食用洗剤を渡したよ。

    一軒家でも泣き声聞こえるとかあるし
    他人からしたらすごく不愉快になるんだから、
    ぶっちゃけ迷惑かけられてるのに挨拶もないとか、
    嫌われる

    +16

    -4

  • 302. 匿名 2020/11/03(火) 03:07:46 

    >>8>>29

    だよね。
    手紙に「〇〇〇号室の □□です。この度赤ちゃんを出産いたしました。」とか書くのかな。

    そんな手紙もらったら「あぁ...」としか思えなさそう。

    +7

    -5

  • 303. 匿名 2020/11/03(火) 03:56:09 

    しっかりしたマンションは気にしなくていいと思うけど、音漏れが心配な古いアパートの場合だったら、泣き声が迷惑かけるかもって伝えといた方がいいと思う

    他の住民からしたら、突然どこからか昼夜問わず泣き声が漏れてきて気になるけどどこからか分からないし無神経だなってイライラするかもしれない、

    最初に伝えとくことで、泣き声の出所もはっきりしてるしちゃんと迷惑かけると言いにきてくれた事実があるからうるさくてもしょうがないかってなる。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/03(火) 03:56:12 

    ドアノブとか絶対やめて欲しいし、代替案で出てるポストもやめて欲しい。正直こわい パッと見明らかに郵便物じゃない物って、直接誰かがわざわざ入持ってきたの?!ってなって怖くて触れたくない

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/03(火) 04:03:31 

    >>8
    お花畑?
    なんか勘違いしてる
    出産報告が目的の手紙じゃないよ
    泣き声がうるさいかもって伝えるための手紙だってことが分からないのか
    会った時っていってもいつたまたま会うか分からないし手紙が確実じゃない?
    直接ピンポンは相手の時間を取ってしまうし

    +9

    -2

  • 306. 匿名 2020/11/03(火) 04:12:45 

    >>1
    出産間近で舞い上がってるお花畑としか思えない
    田舎でも今時そんな挨拶まわりしないよ
    ましてやこのコロナ禍で。

    どうしても挨拶したいなら出産後に顔合わせた時で十分

    +5

    -2

  • 307. 匿名 2020/11/03(火) 04:13:21 

    >>42
    認知の歪みが激しいですね、、

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/03(火) 04:17:10 

    >>3
    しておいてください
    夜泣きとか結構聞こえて起こされます
    挨拶してもらえるだけでこっちもイライラせずに済みます
    ガルちゃんは人のことには厳しいのに自分のことになるとこういう礼儀を守らないよね

    +13

    -2

  • 309. 匿名 2020/11/03(火) 04:18:06 

    >>305
    まだ産まれてもないのにそういう事をする行為自体がお花畑ってことだよ

    会った時に〜って言うのもそういう意味ではないでしょ
    まず必ずしなきゃいけない挨拶でもないんだし、このスレ見るだけでもほもんどの人が不要だと思ってるのは一目瞭然。
    会わなかったらしなくていいって意味合いでの、会った時に〜ってこと

    +2

    -3

  • 310. 匿名 2020/11/03(火) 04:26:33 

    >>1
    一棟4世帯のアパートいて他の部屋も赤ちゃんいたよ。
    泣き声は窓閉めれば気にならないけど、歩き出したらバタバタめちゃ煩い。
    挨拶しなくていいから静かにして欲しい。

    私は近所トラブルになりたくないから、子供産まれて一軒家に引っ越したよ。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/03(火) 04:33:29 

    私はしてしまって後悔しています。
    出産が引っ越ししてすぐの予定だったので、お隣りのご夫婦に引っ越しの挨拶の時に
    今後泣き声とかでご迷惑をおかけするかもしれないのでーと深く考えずに付け加えました。
    それまで笑顔だったのが「はぁ?あぁ」とすごく嫌な顔をされました。
    それを境に何故か外で会っても挨拶もしてくれません。

    もし不妊治療をされていたり、流産されてたりだったら不快に思われても仕方ないと後悔しています。
    私自身、不妊で流産を繰り返した過去があるのですが、もうすぐ産まれる立場でついお花畑になっていたのかもしれません。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/03(火) 07:53:53 

    >>271
    貸主もリスクあるね
    非常識な人が住むと大変そう…

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/03(火) 08:33:45 

    >>53
    たしかに迷惑かけること考えたら何かしておきたいとは思うけど、ドアノブは怖い。でもお花畑っていう感想にわらってしまった。ひがみでしょ?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/11/03(火) 12:51:34 

    挨拶までしなくていいんじゃない?

    住人の方に外で会った時に「うるさくしてすみません…」と声を掛ければ大丈夫だと思う。私はそうした(^-^)

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/03(火) 16:35:25 

    隣の部屋に引っ越してきた夫婦が新生児連れだったけど挨拶はなくて、夜泣きとか酷くて何度も起こされたし、窓開けてるからか日中も泣き声や会話丸聞こえで結構迷惑なんだけど(赤ちゃんが泣くのは仕方ないので苦情は言っていない)、廊下で会っても会釈だけで何も言ってこない
    エレベーターで一緒になった時にこちらから「赤ちゃん可愛いですねー」とか話しかけても「はい」くらいしか返事ない

    今月うちにも赤ちゃん産まれたけど、里帰りから戻った時に本来は挨拶すべきだろうけど、その隣人にはしなくていいなと思っている(角部屋なので隣人はその一家のみ)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード