ガールズちゃんねる

妊娠前から太っていた方、妊娠中どうしてましたか?

290コメント2020/11/09(月) 18:52

  • 1. 匿名 2020/11/02(月) 00:37:39 

    妊娠初期ですが妊娠する前から太っています。現在初期にもかかわらずすでに155センチ63キロです。。周りの友人もみんな痩せてて(というかこんな肥満は私だけ)どうしていいか分からず不安でいっぱいです。
    怠けていた自分のせいですが今は後悔するよりも出来ることをしていきたいと思います!!
    参考にしたいので肥満気味の状態で妊娠した皆様はどう乗り越えたか教えてください!!

    +181

    -41

  • 4. 匿名 2020/11/02(月) 00:40:07 

    >>3
    下品過ぎる

    +76

    -8

  • 5. 匿名 2020/11/02(月) 00:40:18 

    >>3
    オマン○はいらない

    +22

    -18

  • 6. 匿名 2020/11/02(月) 00:41:17 

    >>3
    妊娠前から太っていた方、妊娠中どうしてましたか?

    +69

    -5

  • 7. 匿名 2020/11/02(月) 00:41:28 

    おそのさんは太ってるかと思ってた
    妊娠前から太っていた方、妊娠中どうしてましたか?

    +528

    -3

  • 8. 匿名 2020/11/02(月) 00:41:43 

    >>2
    どんな姿でも子育てできるお母さんは立派だし、子供がお母さんを好きならどんな姿だって関係ないよ。いくら美人でも虐待する母親はクズだもん。人としても。

    +360

    -44

  • 9. 匿名 2020/11/02(月) 00:41:58 

    出産までに増えて良い体重は3キロと設定されました。
    赤ちゃんのみで3キロになるのに…
    えぇ、なんとか頑張りましたよ。出産後は日に日に痩せて、妊娠前より痩せましたよ(笑)

    +414

    -5

  • 10. 匿名 2020/11/02(月) 00:42:31 

    お菓子やパンやラーメンやジュースなどは控える
    和食中心の食事
    3食よく噛んで食べる
    小腹が空いたらサラダやこんにゃくゼリーなどカロリーが低い物を食べる
    2人分食べなさいという言葉を信じない

    +312

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/02(月) 00:42:37 

    皆さん、心ないコメントはマイナスではなく通報押しましょうー!!アク禁になればいいんだよ。

    +116

    -10

  • 12. 匿名 2020/11/02(月) 00:42:50 

    妊娠中逆に痩せていきました。出産したら見事に戻りました。

    +170

    -3

  • 13. 匿名 2020/11/02(月) 00:42:56 

    もう元々の体重はどうしようもないから増えすぎないように食事を気を付ける!

    +172

    -3

  • 14. 匿名 2020/11/02(月) 00:43:08 

    妊娠して痩せました。入院するほど悪阻が酷くて。今は元どおり

    +121

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/02(月) 00:43:13 

    太ってても結婚できるよね

    +28

    -22

  • 16. 匿名 2020/11/02(月) 00:43:22 

    妊娠おめでとうございます!
    私は155センチ57キロで妊娠し妊娠9ヶ月の現在64キロくらいです
    体重管理に厳しい病院に行くとそれなりに先生にアドバイス貰えると思います!(笑)
    大人になって怒られると凹みますが…

    つわりで痩せる人も多いみたいですね!
    第一子妊娠中の時は何故か体重が増えず、第二子妊娠中はぷくぷく太る妊娠の不思議

    +131

    -8

  • 17. 匿名 2020/11/02(月) 00:44:02 

    >>1
    恥ずかしながら私もっと太ってたんだけど、ダメだと思って妊娠中に15キロ落としたよ。食事はきっちり食べてたけどサラダを中心にタンパク質とかも満遍なく…悪阻もなかったから出来たのかもしれないけど。

    +166

    -10

  • 18. 匿名 2020/11/02(月) 00:44:08 

    149センチ95キロの友人が妊娠願望あるんだけど、みんなそれより前にやる事あるだろうと噂してる。

    +288

    -11

  • 19. 匿名 2020/11/02(月) 00:44:19 

    >>15
    あなたは痩せてても性格悪そうだから結婚出来なそう。結婚出来たとしても離婚しそう。

    +21

    -19

  • 20. 匿名 2020/11/02(月) 00:44:44 

    >>9
    これおかしいよね。
    羊水も胎盤もあるのに。
    しかも赤ちゃんの体重も3,000gを切ったら良くないのに。
    日本の医療はやりすぎ。

    +166

    -73

  • 21. 匿名 2020/11/02(月) 00:45:31 

    つわりでガクンと体重落ちたので、臨月で+2キロくらいだった。出産後は母乳で、食べても全然太らなかった。
    と、油断してたら、産後5年後あたりからめきめき太りだした。妊娠してた頃より今の方が太ってる。

    +118

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/02(月) 00:46:03 

    >>3
    逆に何でしたらダメなの?子供出来てもよければいいんじゃないの?

    +23

    -3

  • 23. 匿名 2020/11/02(月) 00:46:25 

    出産まで7-8kgに抑えるよう、指導されました。
    つわりで数キロ痩せる→つわり後も太りすぎないように食事を気をつける→臨月入ると毎日ウォーキングで体重管理してました。

    その結果、プラス7kgに抑えられ、産後もすぐ元の体重に戻りました。さらに母乳育児で体重減りました!

    +66

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/02(月) 00:47:44 

    >>1
    今持病はある?特にないのなら暴飲暴食や偏食に気をつけてればあとは普通でいいと思うよ。
    私も二人目妊娠した時は太ってて、妊娠を理由に偏食(チョコレートばっか食べてた)してたら妊娠中毒症かなんかで引っ掛かって検査になっちゃった。
    悪阻の時は仕方ないけど、悪阻が終わったら健康的な食事して規則正しく生活してれば問題ないと思う。
    何か気を付けなければいけない事があれば病院から話があると思うし、不安なら病院の先生に聞いた方がいいよ。

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/02(月) 00:47:54 

    >>16 さん  ありがとうございます。明日初診なので相談したいと思います!
    うちの母も私産んだ後も痩せてたけど弟を妊娠中は太ったそうです。私も太らないよう願いつつ努力していきます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/02(月) 00:48:06 

    私160 57キロで元々重めなのに
    今8ヶ月ですでに67キロ....
    産院にはあまり増えすぎないようにね〜程度でそこまで注意されていません。

    逆に150 45キロの友達は1月2キロ増えただけで食事指導はいってた。産院によるのかも

    +68

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/02(月) 00:48:10 

    >>1
    大丈夫大丈夫、医者じゃないから適当なことは言えないけどあまり不安になりすぎず元気な赤ちゃんを産んでね(^ ^)

    +30

    -6

  • 28. 匿名 2020/11/02(月) 00:48:21 

    >>20
    元が太ってる人は増加体重を押さえるよう言われるよ。普通の人なら5~7kgくらいまでは許容範囲みたいよ。体重管理に厳しい先生と緩い先生もいるしね。

    +137

    -7

  • 29. 匿名 2020/11/02(月) 00:48:48 

    >>10
    信じて食べなきゃいけないと思ってゾッとしてました…よかった…!!

    +16

    -6

  • 30. 匿名 2020/11/02(月) 00:49:46 

    普通にプラス8kgくらいで産んだよ
    特に何もしなかったし何も起きなかった

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/02(月) 00:50:06 

    >>1
    私153センチ47キロでしたが、妊娠初期から中期にかけてムクムク大きくなり60キロ超えたあたりでお医者様に怒られました。

    ほんと空気だけで太ってるんじゃないかって面白いぐらい太りました。

    ただ食事はしっかり取らなければいけないので、血糖値の上昇を抑える食べ方
    低GI食品から食べて、最後に高GI食品を食べるように食事療法したら、体重の増加も抑えられ最終的に62キロで抑えました。

    臨月になるとさらに初期中期より太りやすくなるので注意が必要です。

    白米よりも玄米がいいですし
    食パンよりライ麦パンがいいです。
    おやつはソイジョイ。
    あと朝イチで牛乳を飲むと血糖値の上昇が穏やかになるとか。
    あと食後に30分運動すると食後の血糖値の上昇が抑えられます。

    個人的におすすめです。

    +63

    -3

  • 32. 匿名 2020/11/02(月) 00:50:10 

    肥満気味(BMI26)です。
    2回目の妊娠中(臨月)ですが、2回とも妊娠前からプラス4kgです。
    妊娠前とさほど変わらぬ食生活ですが、元々が代謝の悪い故のデブなのか妊娠中は代謝良くなって太りません。
    1人目産後母乳育児で10kgほど痩せました(断乳しても食欲止まらずリバウンド)

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/02(月) 00:50:14 

    >>28
    わたし15キロ太ったけど体重はなにも言われなかったよ

    +14

    -22

  • 34. 匿名 2020/11/02(月) 00:50:21 

    >>2
    私の母は凄く太ってたけど、いつもニコニコしていっぱい話聞いてくれて抱っこしてくれるいいお母さんだったよ。恥ずかしく思った事なかったし、今でも大好き!見た目だけで判断するべきじゃないよ。

    +187

    -23

  • 35. 匿名 2020/11/02(月) 00:50:45 

    >>1
    私は妊娠前は155センチ60キロでした
    でもつわりが酷くてあまり物が食べられず
    最終的には65キロくらいまでしか体重が増えませんでした
    子どもは3キロ超の大きな子で出産後は妊娠前より軽くなりました
    栄養のバランスに気をつけて食事をしていれば
    多少少食でも胎児はちゃんと育つと思います

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/02(月) 00:51:43 

    >>17
    ありがとうございます。カロリーの低いもので満腹にすればいいんですね(^^)これからの時期お鍋を積極的にしたり野菜多めやお豆腐を意識します!

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/02(月) 00:52:02 

    147cm、58kgからスタートでした。
    かかった産婦人科が「BMI30までで頑張ってね」って比較的ゆるいところだったからなんとか64kgまでで頑張れた。(それでも普通には体重増加はしたけど。)
    当初の予定だとつわりで少し体重減り、母乳育児でがっつり減量する希望的観測だったんだけど、びっくりするほどどちらもなく、産後8ヶ月の今、見事に妊娠中より増量してますww
    流石にヤバイと気づいたので、痩せるよう頑張ります。。

    妊娠後期くらいになるとお腹が大きくなることで胃が圧迫されて、食べる量が自然と減ったなぁ〜。和食中心で栄養バランス気をつけてたらいいと思いますが。
    あと、妊娠の経過が悪くなければ、散歩とかの適度な運動かな。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/02(月) 00:52:49 

    >>2
    自分の母か娘がガルちゃんでこんなコメントしてるほうが嫌だな

    +73

    -5

  • 39. 匿名 2020/11/02(月) 00:54:43 

    >>1
    気にしない
    子ども生んだら体重落ちるからそこからダイエットすればいいんじゃない?

    +8

    -11

  • 40. 匿名 2020/11/02(月) 00:55:09 

    >>1
    妹が元々70キロ越えで
    3人目産むとき85キロ越えてて
    臨月の時は入院してたよ
    赤ちゃんもかなり大きくて
    下2人は自然分娩だったけど
    3人目で帝王切開した

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/02(月) 00:55:45 

    >>2
    ガルちゃんデブだらけだからたくさん釣れるね

    +32

    -3

  • 42. 匿名 2020/11/02(月) 00:55:50 

    >>24
    ありがとうございます。持病はないので食事を見直していこうと思います(^^)血圧、糖だけでなく妊娠中毒症もあるんですね。明日の診察で体重のこと先生に相談してみます(^-^)!

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/02(月) 00:55:58 

    今は、妊娠中でも普段の摂取量プラス200カロリー位と言われてるよね。それって小さめのおにぎり1つ位。勿論、食事の栄養の質は良くしてね。
    昔は、赤ちゃんの分まで二人分食べろー!なんて言われてたみたいだけども。
    肥満の妊婦は、むしろ妊娠中でもダイエット中位の気持ちで良いと言われたよ(^^;
    ただでさえ、普通にしてても体重が増えていく期間なのだから。
    体重の増えも、出産までプラス7キロ位までに抑えて下さいと言われました。通常なら10キロ位までが目安みたいですが・・・
    妊娠糖尿病もなりやすいし、産道に脂肪がついていると狭くなってしまい、赤ちゃんが通りづらく
    難産にもなりやすいです。
    呼吸が困難になり、危険な状態になる事もあり得ます。
    トピ主さんと同じ位の肥満でしたが、食事量や適度に運動も取り入れて、体重の増えを抑えて無事、出産しました。
    可愛い我が子に会うために、どうか頑張って下さい!(^^)

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/02(月) 00:56:27 

    >>3
    男? 気持ち悪いし失礼なやつだな。ばーか。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/02(月) 00:57:07 

    というかね、結婚して幸せ太りならそのままがいいよ、病気じゃなかったら。スレンダーな身体なんて結婚のために仕方なく維持するものなんだから。

    +4

    -12

  • 46. 匿名 2020/11/02(月) 00:57:18 

    >>23
    臨月でウォーキング‼︎すごいです(^^)!でもその努力のおかげでプラス7〜8キロで抑えれたんですよね。私も今まで甘え過ぎてました。恥ずかしい。。今からでも出来ること頑張ります!!

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/02(月) 00:58:04 

    >>17
    お鍋めちゃくちゃ食べてました(笑)野菜たくさんとれるしいいですよ!温まるし!寒くなってきたから体調気をつけてね!元気な赤ちゃん産んでね⭐️

    +86

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/02(月) 00:59:00 

    >>27
    ありがとうございます。不思議ですね、この大丈夫という言葉に心がすごく救われますね…(^^)優しい気持ちになりました(でも努力はします!)

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/02(月) 01:00:50 

    >>1
    元々164cm52,3kgで
    結婚後仕事を辞めて58kgまで増えてからの
    妊娠で出産直前80kg。
    22kgも増えました。
    うちの母も20kg増えて遺伝だと
    思いましたが妹はつわりがひどくて
    赤ちゃん分くらいしか増えず。
    出産して7年経ちましたが62kg、
    60kg台から一度も抜け出せません。
    現在31ですが、20代の頃は食事制限で
    すぐ痩せられたのに30過ぎてから
    全っ然痩せれません(◞‸◟)

    +34

    -2

  • 50. 匿名 2020/11/02(月) 01:01:17 

    >>18
    そういうのが大好きな男子はいるから
    自分がプライド捨てて受け入れればすぐだよ

    +28

    -13

  • 51. 匿名 2020/11/02(月) 01:01:20 

    162センチ54キロ
    体重的にはぽっちゃりくらいだけど見た目太ってみられる体型で妊娠したんだけど食べづわりが続き25キロ増で出産した
    産後母乳だったけど62キロまでにしかならなかった
    こんなやつに言われても響かないと思うけど最大プラス8キロ目指して頑張って
    自分の周りでは産後に痩せた子の方が圧倒的に多いよ
    今は体重管理頑張って産後に体型の事考えたらいい
    大変な時期に妊娠してるんだから大事にしてね

    +12

    -6

  • 52. 匿名 2020/11/02(月) 01:01:42 

    >>28
    確か、赤ちゃんとか胎盤とか羊水とか
    最低限、5キロは増加するそうだよ。3キロで抑えろはちょっとおかしいね。

    +65

    -12

  • 53. 匿名 2020/11/02(月) 01:02:00 

    >>1
    159㎝、63kgだった。
    おまけに年齢40歳。
    結果的に体重は、+7㎏。
    特にトラブルもなく、体重制限もされることなかったけど、あまり増えなかったから、頑張ってますねと言われたよ。
    産後は、-3㎏でずっととどまってたけど、仕事復帰して5ヶ月でさらに-5㎏。

    +18

    -3

  • 54. 匿名 2020/11/02(月) 01:06:33 

    >>2
    わたしの母親は3人産んで体重戻らなくなったからぽっちゃりしてるけど
    わたしは母親大好きだし嫌だと思ったことないよ

    +49

    -3

  • 55. 匿名 2020/11/02(月) 01:08:05 

    変なコメントしてる人は多分男だよー。最近下ネタや不愉快なコメント残していく変な人が多いみたい〜。マイナス押すんじゃなくて通報押せばアク禁になって書き込み出来なくなるみたいだからこれからは通報押すようにしよう!!

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/02(月) 01:08:48 

    >>28
    普通の人だったらもう少し許容範囲広いと思う。
    産院にもよるけど、だいたい10kgぐらいじゃない?

    +57

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/02(月) 01:09:00 

    摂食障害あると辛いよね
    拒食から過食の時に妊娠して食事指導の人にあーだこーだ注意されてる。
    痩せる=食べない事だから難しい

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2020/11/02(月) 01:09:51 

    1キロも太るなと言われたので
    野菜中心、炭水化物かなり減らし1キロも増やさず産んだよ!!
    産んだらスッキリ10キロくらい痩せたけど1年しないうちに戻ったな~。
    あの時は赤ちゃんのためと思って死ぬ気で頑張れたわ。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/02(月) 01:10:46 

    >>28
    BMI普通なら増えていいのは10〜12キロくらいだよ

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/02(月) 01:12:02 

    >>20
    わたしは低身長だし骨盤狭いから出来るだけ小さめで産みましょう。って言われてたけど体重制限はされなかったよ。
    13キロ前後までは増えていいよーって言われた。
    産んだ直後に減った体重は4キロだったけどね笑
    後の9キロは子供でも胎盤でも羊水でもなくわたしの肉。
    これが普通かと思ってたから3キロの衝撃が凄い。
    むしろ痩せろって事だよね。酷すぎる。運動できないのにどうやって!!ってなるわ。

    +57

    -7

  • 61. 匿名 2020/11/02(月) 01:13:27 

    >>1
    めちゃくちゃ叩かれそうだけど100kg越えで妊娠、散歩したり食生活に気を付けて10kgくらい落として産んだ時は90kg台だった
    最初から帝王切開って言われてたよ
    それでも無事に産まれてくれた
    つわりが終わりだすと食欲増して焦ったけど、夜中にお腹すいたら枝豆食べたり蒟蒻畑2個だけ食べたりして凌いだ
    60kg台なんて全然大丈夫だよ!

    +44

    -19

  • 62. 匿名 2020/11/02(月) 01:15:19 

    >>12
    悪阻大変だったのかな?
    そもそも妊娠自体大変だけど。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/02(月) 01:19:22 

    妊娠前たぶん70kg台
    何か徐々に太ってる事は気付いてたけど
    スカートやズボンが入らなくなってから
    体重を測ったら84kgになっててビックリ
    そーいえばお腹だけがやたら張るなと思って
    急に太ったから病気なのかなと
    内科に行きレントゲン撮影したら妊娠してた
    慌てて産婦人科で診察したら妊娠7ヶ月だったw

    +22

    -8

  • 64. 匿名 2020/11/02(月) 01:20:11 

    >>18
    田中さん?

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2020/11/02(月) 01:21:02 

    産後は妊娠前の体重よりマイナス7キロ減ってました。妊娠中、毎日ウォーキングしてたからだと思います。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/02(月) 01:21:16 

    >>18
    私の会社にもいる
    同じくらいの身長と体重だよ
    一時期は100の大台に乗ってたという噂

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/02(月) 01:23:12 

    妊娠糖尿病もあったので、医師に相談のうえ低糖質のレシピ本参考にしてたよ!
    たっぷりの野菜とタンパク質の組み合わせのおかずと、ご飯は少な目、みたいな。
    小腹空いたらこんにゃくゼリーやチーズみたいの食べてました。
    体重ほとんど増えなかったから産んだら痩せたよ~。
    でもちゃんと医師や助産師さんなどに体重どのくらい増やしていいのかとか相談した上がいいけど。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/02(月) 01:25:10 

    >>63
    すっげー!!それまで全然気づかなかったの!?
    私はツワリだと思わず胃腸内科行ったら妊娠わかったわ。

    +38

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/02(月) 01:26:55 

    目の前に立った人が、ただのデブなのか妊婦なのかわからなくて、席を譲れないことはある。
    腹が前に異常に張り出してるから妊婦?でも全体的に太ってるしな、マタニティマークないしな、と悩む。

    +5

    -9

  • 70. 匿名 2020/11/02(月) 01:28:35 

    >>69
    わざわざ何の話しにきたのよ

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/02(月) 01:28:54 

    ダイエットの記憶〜


    中期で既に7キロ増
    元が太かった為
    これ以上増えてはダメだと言われて
    甘いものやジャンクフードカップ麺は封印して
    必死に空腹に耐えた(笑)

    お陰で産後は163cm53キロまで落ちた
    ある意味出産ダイエットになった

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/02(月) 01:32:15 

    悪阻で激痩せしたから大丈夫だった

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/02(月) 01:40:27 

    1人目は153cm52キロで妊娠してピークが64キロ。
    2人目は57キロで妊娠してピークが64キロだった。
    つわりも全くなく食べたい物食べてたけれど私のピークは64キロみたいで、1人目がプラス12キロだったのに対し、2人目はプラス7キロで収まった。
    産後の現在は54キロまで落ちて止まった。

    元から太ってるとそんなに増えない気がする。

    +3

    -7

  • 74. 匿名 2020/11/02(月) 01:44:17 

    >>19
    あなたも性格悪そうですね

    +10

    -10

  • 75. 匿名 2020/11/02(月) 01:44:29 

    >>61
    さ、3ケタ・・・!
    凄い。無事に妊娠したのも出産したのも。

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/02(月) 01:49:26 

    >>47
    横からごめんなさい、凄い優しい良い人そう。コメントから性格がにじみ出てる気がする。
    最近荒んでたから、勝手に癒やされました😊

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/02(月) 01:53:44 

    私もこれ以上太れないって言われてプラス1キロ増えてしまった。 とりあえずお腹空いたら煮干し食べて、炭水化物極力減らしてる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/02(月) 01:55:14 

    入院

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/02(月) 01:57:43 

    >>63
    生理こないし分かるでしょ…

    +19

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/02(月) 02:01:43 

    自分は160センチで55キロで妊娠
    吐きつわりで食べれなくて妊娠後期まで吐いてた。
    それでも体重7キロ増えてた。
    出産直後は赤ちゃんの体重と胎盤分減ってたけど
    悪露等出て体が安定してきたら体重49まで減ってた。

    主さんが健康体ならウォーキングしてもいいかも
    体重もあるので極度のダイエットは駄目だけど
    食事は腹6分目までで良いかと。
    塩分糖分に気をつけて出産頑張って下さい!

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/02(月) 02:03:34 

    >>15
    いちいちこういうコメント書く人の気が知れんわ。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/02(月) 02:16:26 

    >>9
    私も5キロまでと言われ臨月までは体重増加なしで過ごして産休に入って5キロプラスになった感じです
    産後1週間で妊娠前の体重からマイナス4キロくらいでした。その後半年でもう5キロ減ってその後も減り続けて妊娠前より15キロくらい減りました。
    もともと太っていたので妊娠中も蓄えがあるから心配ないって思って塩分減らした食事をしていました。
    まだ子供も小さいので生活が落ち着いてきた頃にリバウンドしないように気をつけたいですね。

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/02(月) 02:29:22 

    増えなきなゃいいに越した事はないけど、中期で貧血で倒れた。普通に食べてたのに。最後の方は15キロ増えてもタンパクも糖尿にもならず産みました。先生から怒られたりしませんでした。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/02(月) 02:31:07 

    つわりはどんな感じかな?
    私は155cm58kgで、妊娠が分かった時、お医者さんには増えるのは3kgまでと言いたいところだけど、あなたは3kg痩せなさいと言われました。
    そんなぁと思ってたら、つわりが酷い上に8ヶ月まで続いたので14kg痩せて、切迫流産・早産両方やって点滴受けるくらいに。
    痩せたおかげで安産で、賢い子供だとお医者さんに言われました。なんかフクザツ。
    卒乳とともに秒で戻りました。いやもっと太りました。

    +7

    -4

  • 85. 匿名 2020/11/02(月) 02:33:21 

    >>10
    個人差あると思うけど三食プラス菓子パン一個程度のカロリーでって聞いた事がある

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/02(月) 02:37:16 

    元々太ってる人は産んでから
    身体落ち着いたら本気出してダイエット
    するならするってしないと
    どんどん太ってくと思う
    骨盤歪みなどで戻らなくなる

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/02(月) 02:39:15 

    >>6
    ○ねやが生きろになってるw

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/02(月) 02:40:20 

    >>18
    その身長と体重の想像ができない。
    まんまるい感じ?w

    +86

    -2

  • 89. 匿名 2020/11/02(月) 02:45:30 

    ほぼ糖質制限みたいな食事でプラス3キロに抑えました。食べるのが大好きなので辛かった。で、産みましたがほぼ体重変わらないのはなぜだろう?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/02(月) 02:48:06 

    太ってる話でなくてごめん
    妊娠前155で46→つわりで40→現在33週で48.5なんだけど、妊娠糖尿もあり糖質制限があるからもうこの体重を2ヶ月はキープしてる
    たまに49とかになった時に健診があるとなんか言われるんだけど、厳しすぎやしない?
    まだ胎児分しか増えてないし、カルテとかしっかり見ないからつわりで減った40からカウントされてるのかな。。。

    +6

    -4

  • 91. 匿名 2020/11/02(月) 02:49:47 

    人生で初めて体重を落とすことが出来たのが妊娠中なんてとても複雑な思いをしました。意思の強さ?
    茹で卵ばかりの思い出。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/02(月) 03:13:06 

    同じくらいでした 医者からも太るなと言われてたので頑張りました
    菓子パンはやめて
    とにかく野菜をとりました
    ブロッコリー、人参を一気に茹でてデカいジップロックに入れて冷凍して
    毎日ホットサラダにしたりスープにした
    噛みごたえがあって満腹感得られた

    お菓子も減らして当時は柑橘系にハマってたので
    甘夏や八朔をよく食べましたよ
    香りが良くてリラックスできた気がします

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/02(月) 03:27:06 

    30キロ太りましたがそれはそれで無事出産できました!
    大丈夫みたい!

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2020/11/02(月) 03:29:02 

    >>93
    追記
    普通にしてました
    食べすぎたって記憶も特にないです
    とにかくモリモリ太りました

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2020/11/02(月) 03:43:54 

    >>1
    私は1月に出産を控えていて、妊娠発覚当時は148センチ61キロだったので5キロ以内と言われ今64キロです。今助産師さんから体重指導を受けてます。毎日の食事と体重と便の有無を書く紙。これだけで全然意識変わるから今のうちから主さんもアプリか何かで体重管理した方がいいよ^ - ^!
    後は産道にお肉がついて赤ちゃんが出にくいと言われたからできるだけあぐらをかく、姿勢を正す、ストレッチするとか意識してます!
    一緒にがんばりましょう😭😭

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/02(月) 03:46:27 

    153センチで63キロでした。
    臨月には78キロまで行きました。
    けど、特に妊娠中特有の病気に掛かる事もなく、スーパー安産でしたよ!
    因みに出産後の1ヶ月検診のときには元の体重に戻ってました!

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/02(月) 03:48:07 

    >>2
    うるへい
    そんな事分かってるやい

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2020/11/02(月) 03:54:29 

    玄米!!

    白米は吸収が早いから太るよ!精製されたものはあんまり身体に良くないから、私が妊娠してたときは白いものをなるべく避けてました。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/02(月) 03:58:11 

    私は妊娠して15キロ増えて、母乳育児していたら15キロ減りました。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/02(月) 04:00:12 

    >>1
    今妊娠中BMI肥満者です( ・∇・)
    私は妊娠初期に「つわりないし今から運動で痩せよ」と思って妊娠して中期まで毎日1.2時間のウォーキングと職場でも動き回ってたら切迫流産で自宅安静になった…。今は後期で先生から許可でて散歩していいくらいになった!
    主さん初期だからあまり身体動かす方法はおすすめしないよ!安定するまであまり考えすぎず安静にね^ - ^♪

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/02(月) 04:16:31 

    子供産んで母乳あげてたら、激痩せして52キロまで落ちました。(妊娠時62キロ、臨月時80キロ)授乳時は食べても太らない!授乳完了時に気をつけてくださいね。すんげぇ太るから。※臨月時はむくみまくりました。体重超過はほとんど浮腫( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/02(月) 04:31:23 

    >>1
    私、第一子妊娠前で70kg〜第三子に至っては妊娠前105kgもあった。

    三人とも出産時に妊娠前体重のまま産むよう言われ、妊娠中にダイエットした。と言っても悪阻で5〜6kgは痩せるのと、赤ちゃんが大きくなってくると胃が押されてあまり食べられないので野菜中心の食事にしてウォーキングをプラスした位だけど妊娠前体重をキープもしくは少し落とした状態で普通のクリニックで普通に出産したよ〜。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/02(月) 04:40:45 

    >>10
    そうなんだよ〜でもなんであんなに親って食べさせたがるんだろうね、、、( ̄▽ ̄;)
    1人目の時17キロ増しだったよ。
    70キロとかビックリした。
    もちろん怒られたんだけど病院で。
    親は素知らぬ顔だもん。
    2人目からは7キロ増しで55キロ程度に納めました。
    そしたら文句言う言う。
    義理とセットで食え食えうるさかった。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/02(月) 04:51:39 

    妊娠前の体重を初診時に3キロ少なく申告してしまいました。これからの事を考えると今のうちに先生に伝えた方が良いでしょうか?

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2020/11/02(月) 05:34:15 

    >>7
    ほんとそれ。
    しかも子供の頃は最後に赤ちゃん産むってところも気付かずかなり長い間、歳をとって太ったおばちゃんだとばっかり思っていた

    +146

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/02(月) 05:34:55 

    >>104
    こんなに太ったの!?と勘違いされるし自分もつらいかもね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/02(月) 05:36:28 

    元々肥満の知人が妊娠中巨大化しててビビった
    産後さらに太ってる…

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/02(月) 05:38:31 

    >>101
    私も妊娠で18キロほど太り、授乳で20キロ近く落ちたタイプだけど、それが普通と思わない方が良いと思う。
    おっぱい出にくい人は戻らなかったりするし。
    産後痩せるタイプとそうでない人、いるから

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/02(月) 05:42:21 

    >>104
    母子手帳貰ったら実際に体重計に乗って記録されて、そこから体重管理がスタートすると思うけど。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/02(月) 05:57:49 

    >>7
    オソノさん、細いよ~

    +53

    -2

  • 111. 匿名 2020/11/02(月) 05:58:33 

    >>1
    なるべく太らないように気を付けました。妊娠初期で64キロあったので結局臨月には70キロ直前までいってしまったけど増えたのは一応6キロ程度。産後ダイエットはうまく行かず65キロ前後を行ったり来たりのデブのままです。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/02(月) 06:04:17 

    >>93
    +30キロは、私がお世話になった産院なら、管理入院させられてます・・・。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/02(月) 06:17:52 

    >>1
    156センチ64キロで無事出産しました、最終的には77キロまで太りました。
    悪阻終わり、臨月が特に太りやすいので気を付けたほうが良いと思います。
    無事元気なお子さんを出産される事を祈っています。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/02(月) 06:18:12 

    >>2
    こういうのがいるから少子化進む
    国を滅ぼす意見

    +9

    -4

  • 115. 匿名 2020/11/02(月) 06:18:52 

    私は予定帝王切開でした。
    第一の理由は子宮筋腫があったからですが、肥満も次の理由でした。(155/70 出産時には80…)

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/02(月) 06:21:18 

    157cm76キロで産みましたが安産でした。2人目は78キロで産みましたが更に安産でした。
    その後は少し痩せてまた太りました。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/02(月) 06:30:06 

    妊娠前 162センチ60キロ
    現在 29週5日で +4.4キロ… じわじわ増えてる怖い~!
    今日から産休なんで 最終どこまで増えるか。ゾッとする。最終7キロ位迄に抑えたいなぁ…


    夜は 野菜とタンパク質メインにして、
    ウォーキングとストレッチを欠かさず頑張る。

    ただ、妊娠前は大酒飲みだったので 飲まなくなった分 万年浮腫みがあったのが なくなり8ヶ月に入っても 気づかない人もいて 痩せた?と言われていた。

    お酒ってやっぱりあかん。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/02(月) 06:32:47 

    >>109
    母子手帳を持参した9週目の検診時で既にマイナス3キロです。

    初診の問診票にも同じ数字を誤って書いてしまったので普段の体重と思われたようです

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/02(月) 06:32:54 

    >>15
    できますよ!結婚できないの?

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/02(月) 06:36:29 

    妊娠するまで1㎏も増やすなと言われたよ。
    3㎏増えました。
    3人産みましたが私は幸いにもみんな安産でしたよ!

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/02(月) 06:37:34 

    >>118
    実際に看護師さんに測ってもらっての記入じゃないんだ?
    でも今後も検診時毎回測るから、次回一気に3キロ増えたことになって先生から何か言われるのは確実だと思うよ
    その時に本当の事言うしかないよね汗

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/02(月) 06:38:45 

    >>20
    要は母体本体は痩せろってことでしょ

    +40

    -1

  • 123. 匿名 2020/11/02(月) 06:39:16 

    >>106
    先生に確実に勘違いされてます。。。「もう○○キロじゃない〜」なんて。(私が悪いのですが)


    つわりで体重が3キロ減った時に初診し、問診票にその日の体重を書いてしまいました。。。

    今はつわりが無くなって来たので少しずつ戻って来てますが、まだ妊娠前よりマイナス2キロの状態なのになんだか罪悪感を感じます。。。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/02(月) 06:41:19 

    >>18
    流石にそこまで太ってると出産にも影響出る?
    主さんぐらいのちょっとぽっちゃりぐらいなら見栄えの問題ぐらいだけど

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/02(月) 06:45:17 

    >>1
    妊娠2年前から太り始め、妊娠直前は主さんと同じくらいで60.8キロでした。
    いけないとはわかってるのですが基本一日2食で、バランス良く、お腹が空いてる時はしっかりと食べてました。
    大体9時と16時くらいに食事してました。
    結局500gしかたいじゅうはふえず、産後1年かけて少しずつ痩せて今は52.8キロです。
    あと5キロが目標!!

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/02(月) 06:50:18 

    >>121
    初診時で既につわりでマイナス3キロ減っていた&問診票にも同じ数字を書きました。

    母子手帳へはスタッフの方が測り記入してくれます。一回目の記入もマイナス3キロの状態です。

    だけど最近はつわりが治まってきたので2、3回目の検診で体重が500グラムずつ増えているのを先生は太っていると思っています。(実際はつわりで食べれなかった分徐々に戻ってるだけ)

    そうですね。次回の検診時に先生に話してみます。。。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/02(月) 06:51:37 

    >>2
    ただただ性格悪い。こんなのが母親だったら嫌だなー

    +15

    -3

  • 128. 匿名 2020/11/02(月) 06:52:13 


    大丈夫よ。
    私103㎏で妊娠して108㎏で産んだから\(°∀° )/

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2020/11/02(月) 06:52:40 

    >>50
    そういう問題じゃないよ。太ってると妊娠しにくいのは有名な話。

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2020/11/02(月) 06:52:41 

    とりあえず現状をちゃんと把握する為に毎日朝起きたら体重計に乗る癖をつける

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/02(月) 06:53:28 

    すごくデブだったけど悪阻が酷すぎて一気に10キロ以上ガクンと痩せて体重管理も特に何も言われなかった。産後も育児大変でまだ痩せてたけど、仕事に復職して自分の時間が出来たら元に戻って、復職三年目の今過去一の体重。。。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/02(月) 06:55:21 

    >>1
    155で、妊娠前体重は53。臨月の時は59の6キロ増。
    元が太ってるから脂肪そこまで増やさなくていいと身体が判断したのかな。食べすぎたりもせず、予定日2ヶ月くらい前まで毎日電車通勤してたし体は動かしてた。つわりは軽い方でふつうにはご飯食べてたけど。
    体重管理の厳しいところでお産すればいいのでは。体重増えすぎると怒られるから、それなりに気をつけるはず。

    余談だけど、出産後の授乳でどんどん体重減って、産後2週間で48キロになり、その後断乳したらまた増えた。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/02(月) 06:58:57 

    3人目の妊娠時は身長158で体重64キロ。体重増加5キロまでと言われました。私は、妊娠初期に食べづわりがあったので、空腹時に気持ち悪く大変でした。ガムを噛んだり、ムカムカを紛らわせるも、初期すでに3キロ増加。つわりは、初期で終わったので、中後期はバランスの取れた食事を少な目に食べてました。産婦人科の先生の指導が厳しかったので、検診日前は、ナーバスでした。結局5,5キロ増加で出産となりました。妊娠中、唐揚げの夢を見てました(笑)。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/02(月) 07:00:24 

    >>28
    普通体重の人で5〜7キロ増で抑えろ、はかなり指導が厳しい産院じゃない?普通は10キロ前後。

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/02(月) 07:03:53 

    158センチ60キロで妊娠したので、主さんとあまり変わりません。
    悪阻までに食べれるだけ食べていたら、まさかの悪阻が全くなくて最初の4ヶ月で3キロ太ってしまい主治医に怒られ、
    そこからは頑張って1ヶ月に1キロ以内か変わらない程度に抑えてます。

    今7ヶ月なので、このままのペースで臨月まで頑張りたいです。後期太りやすいので、前半&妊娠前に頑張るべきだったな〜と反省してます!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/02(月) 07:09:21 

    年齢にもよるよね、若かったら大抵乗り切れる。そうでもないなら少しでも体重減らしておく努力も必要かも。お産を少しでも軽くしたいならだけどね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/02(月) 07:11:31 

    >>7
    EDに出てくる産後のオソノさんは、胸すごい大きいけど痩せてる気がする。

    +88

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/02(月) 07:11:40 

    元々摂食障害持ちで、1人目は指定体重ギリギリ保てたけど摂食障害が悪化したよ。
    しかも過食嘔吐してたからか子供が2300gの低体重。
    私も妊娠高血圧になって緊急帝王切開。
    2人目はあまり気にしないようにしようと思ってたら体重15kg増加。妊娠高血圧も悪化。
    ただ子供は3500g。
    特に2人目は1人目のお世話しながらだったから本当に大変だった。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/02(月) 07:13:29 

    >>18
    そんなに太ってたら男性ホルモン出すぎてて排卵もしてないとか可能性あるんじゃない?

    +32

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/02(月) 07:18:11 

    >>1
    全く同じくらいの体重で妊娠しました。身長158cm。
    その後の経過としてはつわりで少し体重が落ちて、5か月あたりは60キロくらい、しかし妊娠6ヶ月から減らなくなりじわじわ増えだし、特に8か月~臨月までの体重の増え方はすごかったです。
    食べてないのに毎週1キロ増えていく?!みたいな感じでした。
    医師からは「70キロだけは越えるな!!」と言われて、動いたりお菓子やめたり頑張りましたが出産当日(ちょうど検診日だった)は70ジャストいってました。

    太ると産道せまくて難産になりやすいので頑張って下さいね!でも体調崩したら元も子もないので健康的なダイエットを!!

    ちなみに出産した翌々日にワクワクして体重計乗ったら68キロくらいで赤ちゃん分も減っていなくて(病院のごはん食べ過ぎだ)がっかりしました…60キロまで戻すのに10ヶ月もかかり、そこから停滞、子どもが幼稚園通うようになってからジムでやせました。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/02(月) 07:18:40 

    >>7
    私も太ってるのかと思ってた。二の腕が太いせいかな。顎まわりは肉付いてないけど。紅の豚のジーナは二の腕細かった。

    +5

    -3

  • 142. 匿名 2020/11/02(月) 07:19:17 

    友人は155くらいで約80キロ。帝王切開になりたくないからと頑張って数キロだけ増えて結局帝王切開でした
    産後はさらに太ってました…

    +2

    -5

  • 143. 匿名 2020/11/02(月) 07:21:53 

    主さん位の身長体重で二人目妊娠した時に助産師から厳重注意を受け、つわり5キロ減量しお正月でプラス2キロになった時はチクチク注意されました。

    1ヶ月検診でプラス1キロにすると何も言われなかったです。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/02(月) 07:22:53 

    妊娠前は156cm58〜60kgとちょいぽちゃくらいだったけど
    妊娠して78kgまで太って産んだ後も72〜74kgで推移
    デブだとは思いたくないけどぽっちゃりオーバー気味になっちゃったなあ…

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/02(月) 07:25:55 

    >>7
    でも、なんか男の人が妊婦って感じ
    臨月でもこんな感じの人居ないよね
    三つ子でも入ってそう

    +0

    -22

  • 146. 匿名 2020/11/02(月) 07:27:05 

    >>20
    肥満じゃなければ10キロ前後の増加はそこまで問題視はしてない産科医が多いよ。
    ただ、肥満の時点でハイリスクだから体重管理も厳しくなりがち。妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群や難産になる確率が上がって母体にも胎児にもリスクが高い。

    +44

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/02(月) 07:33:30 

    >>34
    結婚して子どももいるのに男受けのためにダイエットするのもバカバカしいから太った身体をそのままにしてるんだよ。

    +2

    -12

  • 148. 匿名 2020/11/02(月) 07:36:51 

    >>1
    私は主さんよりも太ってて恥ずかしながら妊娠前は160センチ73キロだったんだけど、 栄養指導を受けて食生活に気をつけたら10キロ痩せたよ。
    そこまでストイックなことしたわけじゃなくて炭水化物は控えめに、夜は20時頃までに済ませる、食べる時は野菜から、たくさん噛んでゆっくり食べる、腹八分目くらいまで…とかそんな感じ。
    そもそも運動嫌いなくせに炭水化物や揚げ物好きで量食べすぎなのがデブの原因だったみたい。
    あと悪阻はほぼ無かったけど、子どもがいて胃が圧迫されたのか食べる量が無理なく減ったのも大きかった。
    お医者さんにも驚かれたけど、子どもはちゃんと大きくなってたし貧血とかも無くて妊娠ダイエットだね〜と笑いながら言われた。
    出産でさらに5キロ痩せて最終的には57キロちょっとになりました。
    悪阻があまり無ければですが、栄養士さんに食生活の相談をしてみると何に気をつけたらいいのか分かるかもしれませんね。
    ただ妊娠中は健康が何より大事だから、無理なダイエットとかはしないようにね。
    妊娠生活大変なこともあると思いますが頑張ってー!

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/02(月) 07:36:52 

    全然欲しなかったのに、
    朝マックや 惣菜パン、餡子のお菓子が好きになったよ~!
    元々 和食メインの超健康食だったのに…
    キープしてる人はどんな食生活してるかな。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/02(月) 07:37:08 

    >>18
    なんで友人の身長と体重を
    そんな詳しく知ってるの?
    変なの

    +8

    -5

  • 151. 匿名 2020/11/02(月) 07:37:46 

    本当にダメな例だけど、後期毎日歩いたりしてたけど食欲を抑えられず増えに増えて出産時85キロまで行きました
    糖尿や高血圧はなかったのが救い…

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/02(月) 07:39:33 

    >>34
    意味分からないんだけど

    +3

    -11

  • 153. 匿名 2020/11/02(月) 07:40:12 

    私も妊娠前から太っており、産婦人科の先生も体重に厳しい人で妊娠中は痩せるぐらいでいいと言われました。
    検診の日の体重測定で怒られるのが怖くて朝ごはん抜いて行って、朝ごはん食べたかと聞かれ正直に食べてないと言ったら、朝は食べても食べなくても変わらないんだからしっかり食べなさい、と怒られました。
    3800gの大きな子供を産みました。

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2020/11/02(月) 07:42:47 

    >>82
    私も妊娠初期で5キロまでと言われたのですがどのようにキープされましたか?
    もともと炭水化物と脂っこいものが好きで、ものすごい量を食べるのですが、やはり妊娠中はヘルシーにして食べすぎてる時は食事の量を減らした方がいいんですかね(*_*)
    出産後も体形戻せるか不安だ、、、

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/02(月) 07:43:39 

    155cm69kgで妊娠→順調に体重は増えて臨月84.4kg
    全く体重戻らず
    2人目妊娠→84kgで臨月88.6kg
    産後決死の覚悟でダイエット、2年かけて48kgになりました。
    結局48から52を行ったり来たり。
    と思ったら
    52kgで三人目妊娠→臨月65.8kg
    一度は52kgまで戻すも、産後2年目の今
    55kg〜57kgを行ったり来たり。
    家族みんな秋冬生まれの家は
    4人の誕生日が過ぎて、昨日長女の誕生日で、後は12月末に末っ子の誕生日。
    まで頑張って、今日からダイエットしまーす!
    誕生日は美味しい料理とケーキ食べたいからね(笑)
    痩せてる太ってるより、明るくて元気でいつも笑顔が大事と夫は言ってくれます(笑)

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2020/11/02(月) 07:49:14 

    友達が158cm46キロなのに体重増加1ヶ月1キロまでと制限かけられてた。
    食べ悪阻で1キロ越えてしまった時も怒られてそれがかなりストレスだったみたい。
    私からしたら妊娠中もかなり痩せてたのに。
    かたや私は166cm65キロなのに体重に関して何も言われなかったよ。
    質の良い食事をして欲しいは言われたけど。
    病院によるとも思う。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/02(月) 07:52:42 

    >>36
    満腹までいかない腹八分でやめておくのはどうかな?徐々に胃が小さくなっていく感じで、早く満腹感を得られるようになるよ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/02(月) 07:53:24 

    >>26
    産院による←まさにその通りだと思います。
    トピズレになってしまい申し訳ないのですが私は今、妊娠9ヵ月で体重49kg(157cmで妊娠前は46kg)ですが、健診でお世話になっていた個人病院では毎回指導が入りました。あなたの場合は、52kgでお産するのがベストだから!!と言われました。
    お産をする総合病院ではここまで体重管理頑張ってる人は珍しい。前回から全く増えてないからもう少し増やしていきましょう!と言われました。
    あまりにも体重管理に厳しい産院だと負担やストレスに繋がりますよね。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/02(月) 07:55:54 

    >>60
    母も小柄で私を出産した病院ではそう言われて私を妊娠中4キロしか増やさなかったらしくおかげでかなり小さく産まれててそれが原因かわからないけど他の兄弟より一人だけ小さいし母親の背も抜かせなかったよ。
    おまけに大人になって肥満になった。それも兄弟で私だけ。

    +3

    -8

  • 160. 匿名 2020/11/02(月) 07:59:35 

    >>79
    生理不順の人って数ヶ月生理こなくても気にしない人いるよね。
    でもさすがに妊娠7ヶ月まで気づかないっていうのはどうなんだろ…
    もし本当だとしたら悪阻無くて羨ましいw

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/02(月) 08:01:39 

    164cmの70kgで妊娠しました!妊娠中に増えていいのは5kgだけと言われてました(赤ちゃんと胎盤だけでも3~4kgはあるのにそれ込みで)
    幸か不幸か、私は1日中吐いてばかりの吐き悪阻で、水すら飲めない食べ物も食べれない吐くものすらなくて緑の何かを吐く生活になり、1ヶ月で8kgほど体重が落ちました😅悪阻が落ち着いてから徐々に増えていったので、まぁ質素な食生活にしてましたが緩やかに増えて、出産時に70kgに戻ってた感じでした。ちなみに妊娠中期までは4kgくらいしか増えませんでしたが、最後の臨月で全身むくみまくって一気に増えた感じです。食べなくても太りました。

    出産直後は66kgくらいになり、そこから完全母乳と寝不足の育児疲労で60kgまで落ちました。
    私の場合は妊娠がダイエットになった感じです💦

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/02(月) 08:04:04 

    >>1
    私もデブで不安だったけど、まさかの妊娠発覚からすぐ重症悪阻になって3週間で12kg体重減ったよ。
    減ったところでBMI24ぐらいのままだけどww
    とりあえずかなり減って心配されたから妊娠中の増加には何も言われなかった※つわりなかなか終わらず増えもしない

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/02(月) 08:04:58 

    >>28
    「抑える」だし、元コメの人の言われた内容だと「増加を抑える」のではなく実質「母体も胎児も栄養不足にならないよう気をつけながら減量しろ」ってことだから。

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2020/11/02(月) 08:08:23 

    デブです。個人病院は体重管理が厳しいと聞いていたので、総合病院の産婦人科で産みました。臨月でプラス5キロくらい増えました。特別なにも言われませんでした。緊急帝王切開で出産したのもあり大きい病院で産んで良かったです

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2020/11/02(月) 08:11:14 

    >>96
    凄い!
    1ヶ月で15キロも痩せたんですね
    コツがあれば教えてください

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/02(月) 08:11:49 

    吐きつわりで8キロ落ちて産むまでに8キロ戻りました。だからプラマイゼロです。
    妊娠期はつわりから後期つわりまでずっと何食べても吐いてました。唯一安定期は元気だったので太らないように和食中心で仕事終わりに1時間のウォーキングしてました。
    でも臨月なったらなにやっても増えます🥺
    諦めて焼肉ジンクスで焼肉食べたりしてました。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/02(月) 08:12:26 

    >>103 一人目から親に関わりすぎだね

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/02(月) 08:13:57 

    デブ専っているんだね

    +2

    -6

  • 169. 匿名 2020/11/02(月) 08:17:24 

    >>1
    妊娠した時太ってたけど、悪阻で8キロ痩せた。
    そこからは栄養取りつつ体重増やさないように頑張ったよ!
    自分のためだと甘えが出てダメだけど、太ったら赤ちゃんが無事に産まれて来れない…赤ちゃんの命守るためって思えば主も頑張れると思うよ。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/02(月) 08:21:40 

    >>154
    82さんじゃないけど…
    私も油っぽいものや甘いもの、塩分多いものが好きです。
    妊娠中は何故か食欲落ちて(一人目も二人目も)、自然に減っていきました。
    二人目妊娠時は一人目妊娠時のときに比べ、+8kgスタートで、今二人目妊娠8ヶ月で-10kgかな。
    一人目は何もなかったけど、二人目は高血圧からの妊娠糖尿病になり、野菜をかなり意識してとると同時に野菜から食べるようにしたり、ご飯は高いけどマンナン入れて炊いたり、塩分を控えたり…と食事に気をつけるようにしてます。
    揚げ物は頻度減らしつつコロッケや海老フライ2つ→1つに減らしたりしながらも食べてるし、間食も毎日してるのでストレスにはなってないかな。
    赤ちゃんは大きさ問題なく正常に育ってます。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/02(月) 08:22:49 

    >>18
    そもそも身長が低いのがリスク
    例え肥満じゃなくても骨盤が小さいから下から産めるか微妙らしい
    私は同じくらいの身長で肥満だけど(さすがに95もないよ!)体重は本当は1kgも増やしちゃいけないくらいと言われた
    普通の肥満の人とは違うんだからって。

    +36

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/02(月) 08:23:31 

    >>20
    体型や骨格の違いもあるからだろうけど、日本は特に厳しい感じがするよね。

    アラフォーの私よりだいぶ年上の知り合いですが、ご主人の仕事でアメリカにいたときにお子さん産んだらしいんだけど
    向こうでは体重のことは何にも言われなかったらしい。
    お母さんがストレスをためることなく、ハッピーでいることが赤ちゃんにとっても一番!という考えらしくて
    スカイダイビングと乗馬だったかな?それ以外なら何しててもいーよ!と言われたらしい…
    それもどうかと思うけどw

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/02(月) 08:26:21 

    >>128
    差し支えなければ身長も教えてください!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/02(月) 08:26:50 

    >>7
    産後のオソノさんはスマートで若々しいよ
    妊娠前から太っていた方、妊娠中どうしてましたか?

    +125

    -1

  • 175. 匿名 2020/11/02(月) 08:32:07 

    すでに妊娠中なら過度なダイエットをすると胎児が栄養不足になると困るから、普通に生活していれば良いよ。
    産まれたら、ダイエットだ!!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/02(月) 08:32:57 

    更に太って70キロ超えた

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/02(月) 08:40:45 

    甘いものがほしい時はおからクッキーをよく食べてました
    あとポトフ。
    温かい野菜スープはお腹も満たされますよ😊
    あとはよく歩く!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/02(月) 08:41:16 

    >>170
    ありがとうございます。
    私はむしろ食欲が増してしまい、食べないと気が済まない+カロリー高いものが好き+昔から量をすごい食べるので、今から不安でした、、、
    でも約一年の我慢なので、野菜多めにして妊娠中は赤ちゃんのためにもちょっと本気で食事改善を考えます!
    コメントありがとうございます、参考にさせていただきます!(*^^*)

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/02(月) 08:42:54 

    私なんか1人目妊娠の時160.51から25キロ位太ったよ。笑
    80キロになりそうで自分に引いた。
    先生はずっと何にも言わないおじいちゃん先生で終盤若い女の先生になってそこで初めてめちゃくちゃ怒られた。
    2人目も臨月は同じくらい太ったけど両方とも自然と53キロ位までは戻ったけどね。
    産後半年までがゴールデン期だからその時に母乳あげながら普通の食事してたら今より痩せると思うよ。
    母乳あげるとめちゃくちゃお腹すくから難しいかもだけど。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/02(月) 08:46:59 

    >>1
    154cm、62Kgでした。出産直前は74Kgまで増えてしまい、担当医に注意されていました。私の場合は、安産だったのですが、肥満はリスクが増えるので、極力体重は増やさない方がいいと思います。
    産後は授乳で減り、50台後半をうろうろしています。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/02(月) 08:53:52 

    私は身長145の53くらいありました。
    骨盤が小さいから1センチしか猶予がないから太らないでって言われて2キロだけしか太りませんでした。
    病院でさんごすぐお腹にベルト?巻かれて、はじめてお風呂入るのにそれをはずしたらお腹がぺっちゃんこでびっくりしましたw

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/02(月) 08:57:48 

    150cm45kgだけど筋肉ないからたるんでるよ
    妊娠中筋トレはだめ?
    産めるか不安

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2020/11/02(月) 09:01:42 

    体重は病院が指導してくれると思う
    キープの方法が分からなかったら先生とか看護師さん助産師さんに聞けば教えてくれると思う

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/02(月) 09:14:29 

    >>156
    1ヶ月1キロなら10ヶ月で10キロまでOKってことでは?そんなに厳しい?痩せ型でも高齢や持病などの高リスクがあれば厳しくなるよね。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2020/11/02(月) 09:16:14 

    >>50
    男子が好む云々じゃなくて
    母体や胎児の健康を考えたら先にやる事あるって話でしょ
    妊娠出産なんて命がけなのに妊娠高血圧、糖尿病抱えてたらリスク高くなる

    <過体重および肥満者の死産のリスクは妊娠28週以上で正常体重者の2倍、37週以上で3倍高い、との報告もあります。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/02(月) 09:18:33 

    >>79
    意外だけど生理不順って痩せてる人より太ってる人に多いらしいよ。だから太ってる人が妊娠に気づかない例はわりとある。

    +3

    -4

  • 187. 匿名 2020/11/02(月) 09:22:38 

    >>74
    悩んでるトピ主を不愉快にさせるようなコメントを書き込んだりそれにプラス押す人たちよりは性格はマシだと思うわ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/02(月) 09:25:35 

    私は164センチ63キロで妊娠がわかったんだけど、
    もとは85キロあった。
    ダイエットの途中63キロになった時に妊娠がわかって、
    流産しやすい体質と言われからは運動は完全に辞めた。

    妊娠中やってたことは間食をやめて、おかず多めの食事にしてました。
    無駄食いしそうになったら、太ったら産道狭くなって赤ちゃんが苦しむと考え我慢。

    最終的にプラス2キロで出産しました。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/02(月) 09:25:43 

    ひたすら、毎日ウォーキング。
    専業主婦だったので長時間歩く時間があった。
    産院が開催してたマタニティヨガ教室にも通った。
    空腹の時はきな粉牛乳飲んでた。
    結果出産後は妊娠前より痩せてた。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/02(月) 09:26:10 

    >>172
    元々の肥満率が
    アメリカ>>>日本だしそこの比率も大きいと思う

    それにアメリカ人と同じように日本人が太ろうとしたら糖尿病のリスク高くなるよね

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/02(月) 09:28:20 

    私は標準体重だったけど妊娠中期以降、胎児が大きめでこのままだと出産時に4kg超えると言われ食事制限を指示されました
    結果、私の体重は妊娠初期〜中期の5kg増で止まりましたが胎児は出産までどんどん大きく…
    母体の体重が増えなくても(むしろ減ってる)、あまり食べていなくても、胎児は母体から栄養をたっぷり摂取していたようです
    第一子なのに出生時3600gの大きな子でした

    母体が食べていても食べていなくても大きくなる子はなるし、小さい子は小さいのかもなーと思いました
    このような例もあると言うことで…

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/02(月) 09:28:35 

    >>157
    実家では父が毎晩晩酌するのでツマミが沢山あってそれご普通だったので、今年結婚したのですが料理し慣れてないないのもあって張り切ってレシピみて作ったら食卓が賑やかで(二人なのに)食べ終わったらお腹いっぱいで苦しい…みたいな日々を過ごしてました。胃がかなり大きくなってますσ(^_^;)本当に食べ過ぎた日々だったなと。。腹八分目を目指します!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/02(月) 09:30:09 

    >>10
    2人分食べなさいと言うのは昔の栄養状態悪かった頃の話らしい
    現代は栄養足りてるからバランスに気をつけて1人分を食べてれば良いって言われたわ

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/02(月) 09:30:43 

    >>47さん
    >>76さんの言うように本当に温かくなりました。ありがとうございます(^-^)お鍋食べて温まって、お野菜でお腹膨らませます。今晩はお鍋に決定‼︎今いろんな種類のお出汁も出てるから何にしようか今からわくわくです✴︎

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/02(月) 09:31:29 

    >>182
    今妊娠中って事だよね?お腹に圧がかかる腹筋とかの筋トレはやめた方がいいけど座ったままできる上半身の腕の筋トレとかウォーキングがいいと思うよ。でもちゃんと運動してもいいか先生に確認してから始めた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/02(月) 09:32:50 

    >>31
    詳しいコメントをありがとうございます(^-^)実家から送って来た精米前のお米が沢山あるので玄米にして食べようと思います。今早速牛乳飲みました。今月から血糖値意識を頑張ります(^-^)!!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/02(月) 09:33:22 

    肥満じゃないゎだけど、妊婦の過度なダイエットは危険なので、太らない努力してました。食べづわりじゃなければ野菜中心の食生活を心がけ、適度な運動と間食はしないだけで臨月まで1.5キロしか増えなかったよ。今産後8ヶ月、母乳育児だから妊娠中と同じ食生活で妊娠前よりマイナス7キロ。妊娠する前に5キロ程太ってしまったのが戻ったかんじ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/02(月) 09:36:01 

    >>196
    横から失礼します。今妊娠9ヶ月です!妊婦の体重管理大変ですよね。私は甘味料は砂糖は使わないようにしてGI値が上がりにくく少しの量で甘みが十分にでるアガベシロップを使っていますよ〜!!煮物などにも使えます。便秘に悩んだりしたらオリゴ糖が含まれてる甜菜糖もオススメですよ!

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/02(月) 09:36:25 

    >>1
    私は、153/69だったわ。
    自覚もあったしお医者さんからは数字の制限は無かったけどあんまり増やさなくてもいいよ〜って優しく釘は刺されたかな。笑
    しかも幸か不幸か、つわり無し。吐き気も無いし何でも食べれたから増える原因大!!

    検診前は朝ごはんは食べないし服も重ねたり厚着しなかった、と小さな抵抗。笑
    たくさん増える方も多いから不安かもしれないけど、ダイエットも良く無いからね。
    お米は少し減らしつつも動いて大丈夫なら歩きましょ!(検診前は特に白ごはんはやめた方がいいな。特に妊娠糖尿病検査前!!笑)

    そんな事しながら、私は役職のついた仕事を臨月ギリギリまでしてたのもあってか最終+3.5ぐらいかな?
    体重気にしすぎてストレスあんまりかからないよう楽しい妊娠生活を過ごしてください

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2020/11/02(月) 09:36:27 

    ひとり目妊娠中に蓄えた脂肪を消費することなくふたり目妊娠した。(4歳差)体重増えすぎないように気をつけてたつもりたけど、結局ひとり目の時と同じだけ体重増えたよ。更に産後の体重減少はひとり目より少なくて、今はひとり目臨月の時くらいの体重。ちなみに161cmで75kgだよ。
    妊娠中の体重管理は辛いよね。赤ちゃんのために栄養のあるものたくさん食べてね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/02(月) 09:37:06 

    >>35
    赤ちゃんの分までしっかりと食べなきゃいけないんだ…!と思っていたのですが安心しました!プラス5キロなんて理想ですね(^^)!つわりがどんな風にくるのか恐ろしいですが今出来ることを少しずつやって行こうと思います。ありがとうございます(^-^)

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/02(月) 09:39:02 

    >>39
    気にしなくていいんですか?!
    正直今初期なのに臨月手前のような気分です(身体は重たくお腹も出てるので)気にしないように気にして行こうとおもいます(^^)ありがとうございます(^-^)

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2020/11/02(月) 09:41:54 

    >>1
    それくらいなら妊娠中も体重は現状維持で大丈夫だと思います。産院や保健師さんから言われてませんか。
    私は主さんより重かったけど、妊娠中は甘いものや油っこいもの塩気の多いもの加工食品などの頻度を減らして体重を増やさなかったよ。赤ちゃんは勝手に蓄積されてる栄養を吸いとっていくから、お母さんはカルシウムなどのミネラルは摂るようにしてね。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/02(月) 09:45:38 

    >>40
    入院…!!妹さん無事に三人出産されてよかったです(T ^ T)これから入院となるとコロナで面会も出来ないしもし心細いでたまりません(;_;)腹八分目を心掛けて少しずつ頑張って行きます!!ありがとうございます(^-^)

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/02(月) 09:50:45 

    >>159
    わたしはしっかり13キロ増えたよ笑
    子供も普通の大きさより少し少なめ2,800くらいで産んだし
    わたし自身が低体重児で生まれてるけど、親はしっかり体重増やしてたし関係ないよ
    育たない時は育たない
    小さく産んでも大きく育つ人はいるし
    4,000で産まれたのに身長150以下な人だっているよ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/02(月) 09:55:03 

    >>23
    私もそのパターンだった!
    でも体重減っても体型は妊娠前の方が痩せて見える不思議。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/02(月) 09:57:36 

    >>49
    コメントありがとうございます(^^)出産はスムーズされましたか??もちろん意識していくつもりですがこのまま80キロ台になるんじゃないかとも思っています。。コロナ前に結婚して知らない土地なので友達もいなからとジムに週5で3時間行ってダイエットしてましたが引き締まるけど体重は全く減らず、2ヶ月目のさぁこれから脂肪が落ちますよ…!ってときにコロナで休館になりました。30過ぎた代謝の恐ろしさを知りました。。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/02(月) 09:59:05 

    >>158
    産院によりますよね?
    私はむしろもうちょっと管理されたいw
    7-12 キロが適性ってよくみるけど何ヶ月時点でどれくらいとか月何キロはまずいとかもうちょっと言って欲しい...
    まあ自分で調べて自己管理しろよって話なんだろうけども。笑

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/02(月) 10:06:50 

    >>1
    デブなのでこの本を参考に頑張ってます。
    妊娠29週、食事管理しっかりして妊娠前+1から2kgくらいをキープ中です。

    今までの栄養学とは全く真逆なこと書いてあるけど本当に太りにくいです。
    妊娠前から太っていた方、妊娠中どうしてましたか?

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2020/11/02(月) 10:07:33 

    >>53
    コメントありがとうございます(^^)やはり何か気をつけられたのでしょうか??プラス7キロで出産後にはしっかり8キロ落ちてて理想です!!

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/02(月) 10:10:51 

    出産後気をつけとかないと太る!

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/02(月) 10:11:42 

    >>61
    コメントありがとうございます(^^)
    無事に出産されてよかったです!!帝王切開されたんですね。このままじゃいけないと妊娠してからウォーキングしたり10キロ落としたあなたを誰が叩きますか!!!尊敬します!!すごく明るく魅力的な方というイメージで、こんなにニコニコしてる方だから赤ちゃんがお母さんを選んだんだなぁと勝手に泣いています。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/02(月) 10:19:42 

    動いて良いなら動く
    母乳で痩せる

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/02(月) 10:21:59 

    >>2
    別に太ってても良いけど、菓子食いながらゴロゴロしてるの見ると、そんなんだから太るんだよとは思っちゃうわ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/02(月) 10:24:04 

    健康維持するつもりで過ごしたらいいよ
    尿検査に引っ掛からなければ良い
    ダイエットは産後1年ぐらいして落ち着いてからすれば良い

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/02(月) 10:26:29 

    >>171
    145cm、赤ちゃん2700だったからなんとか下から産めた。体格小さいと子宮も小さい場合があるって言ってたけどそれには当てはまらず、お腹大きくなるのが早くて妊娠線がやばかった。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/02(月) 10:34:15 

    >>43
    ありがとうございます(^^)!赤ちゃんが、産道が苦しいなんてかわいそうです(T-T)何か涙が出て来ました…この十月十日だけが一緒にいれる唯一の期間なんですよね。成長したら反抗期が来たり結婚したり…今だけ2人で1人なのに。。私が頑張らないと!!という気持ちがものすごく湧いてきました!!!!ありがとうございます!!!めっちゃやる気が出てきました!!!!!!可愛い我が子に会います!!

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/02(月) 10:37:24 

    >>1
    トピ主です。みなさん沢山のコメントやアドバイスをありがとうございます(^-^)!!まとまった時間が出来た時にお返事しますのでお待ち下さい(o^^o)!!
    とても参考になり、励まされ、気づかされています。温かさに涙もでます。本当にありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/02(月) 10:41:47 

    155cm69kgで妊娠→順調に体重は増えて臨月84.4kg
    全く体重戻らず
    2人目妊娠→84kgで臨月88.6kg
    産後決死の覚悟でダイエット、2年かけて48kgになりました。
    結局48から52を行ったり来たり。
    と思ったら
    52kgで三人目妊娠→臨月65.8kg
    一度は52kgまで戻すも、産後2年目の今
    55kg〜57kgを行ったり来たり。
    家族みんな秋冬生まれの家は
    4人の誕生日が過ぎて、昨日長女の誕生日で、後は12月末に末っ子の誕生日。
    まで頑張って、今日からダイエットしまーす!
    誕生日は美味しい料理とケーキ食べたいからね(笑)
    痩せてる太ってるより、明るくて元気でいつも笑顔が大事と夫は言ってくれます(笑)

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:57 

    私96キロで妊娠して92キロで出産
    退院時に86キロ授乳で70キロまでいったよ
    妊娠前よりちょい痩せで出産したけど医師には特に何も言われず
    食事も減ったしよく動いてたかな
    こんなくそデブも出産して生きてるから大丈夫よ!

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/02(月) 11:09:59 

    >>196
    妊娠糖尿病で産科の先生に言われた方法ですが
    低GIのサラダ、海藻→主菜(肉類)→ご飯
    の順でゆっくり噛んで食べるのがオススメです。
    私は自然とご飯まで辿りつかず、自然と糖質カットできてました。
    低GI食品に関しては調べるといいです。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/02(月) 11:25:00 

    >>165
    飲み物は全て水に変え、間食を辞め、3食しっかり食事をしただけで元の体重に戻りましたよ!!

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/02(月) 11:52:22 

    >>1
    敢えて体重制限に厳しいと有名な先生のところの産婦人科へ行きました。
    産道に脂肪がついてると産まれてくる時に赤ちゃんが苦しいと聞いたのでこれはマズイと思いました。

    164センチ、64キロでしかも双子だったので妊娠高血圧とか心配で。
    悪阻もあり、食べれなかったのはあるけど1番気をつけたのは塩分!
    臨月にはプラス7キロまでに抑え先生に褒められました。
    主さん赤ちゃんの為にも頑張ってね!

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/02(月) 11:58:28 

    >>1

    私の友達は、妊娠前とても太っていたのですが
    太っていると妊娠分娩がハイリスクになることを知り「赤ちゃんのために!」とがんばって
    臨月のときには妊娠前より体重が少なくなっていました。もちろん医師の管理のもとのダイエットだから妊娠の経過にも問題なくて、無事に女の子を出産しましたよ!母の愛だなとおもいました。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/02(月) 12:04:11 

    検診前に、ご飯抜きで行ったら、血液検査で、ばれました。ケトン体が増えるだったかな?。体重増加で注意されるのが嫌で、本末転倒なことをしてしまいました。でも必要な栄養取って太らないようにするって、難しいよね。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/02(月) 12:04:28 

    >>210
    特にこれをした!みたいのはなかったよ。
    元々太りやすい体質だけど産休に入ってからは、毎日ちゃんと歩くように気を付けたくらい。
    食事は、食べすぎないように気を付けて間食はしなかったかな。
    お腹が大きくなると、重くて動くのも億劫になりがちだけどなるべく歩くようにすると良いかも。
    復帰してから減ったのは、保育園が少し遠くて毎日自転車往復20分、徒歩20分。
    雨なら往復徒歩1時間くらい歩いてるからかな。

    体が元気なことが大前提なので、あまり無理しない程度に体重管理してね。
    元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/02(月) 12:07:38 

    20キロ体重増えたけど無事出産出来ました!

    とか明るく言ってる人たくさんいるけど、胎児や母体のこと考えてない自己管理出来ない人ってことだよね…
    全く共感出来ないし病院側もおかしい

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2020/11/02(月) 12:21:04 

    >>173

    159㎝でございます!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/02(月) 12:22:34 

    >>204
    無理ないようにストレス溜めないようにしてね
    頑張って!って変な言い方だけど
    元気な子が産まれるように祈ってるよ!

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/02(月) 12:43:42 

    >>1さんとほぼ同じだったんだけど、そこから臨月までで、さらに10キロ太りました
    血圧や尿や胎児には何も問題無く無痛分娩で出産後、3キロ減ったけど高血圧になりました

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/02(月) 12:47:56 

    変にダイエットしてお子さんに負荷かけないでね
    普通の一人前をしっかり食べてください。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/02(月) 12:50:17 

    >>172
    日本人が糖尿病になりやすいことは妊娠糖尿病に関係あるのかな?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/02(月) 12:51:36 

    160cm60㎏で妊娠して、出産時は70㎏でした。
    病院からはこれ以上は太らないでね~とは言われていましたが、食事のバランスとウォーキング程度の運動を指導されるくらいであまり厳しくはなかったです。
    生まれたら一気に痩せましたよ!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/02(月) 12:53:05 

    いま8ヶ月で+3キロくらい。不妊治療のせいか過去最高体重の状態で妊娠し、妊娠前BMI24の肥満リーチです。

    妊娠前はお菓子大好きだったんだけど、妊娠後は体重よりも糖尿や高血圧が怖くて食べ過ぎないように気を付けていたら今のところそこまで増えていません。仕事もやめたし運動は特にしてないです。
    夕飯は遅くても19時までには食べるようにしています。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/02(月) 12:54:44 

    私は170センチ83キロで妊娠
    悪阻がキツく74キロに
    今臨月で83キロまで戻りました…
    9か月までは78キロだったけど
    臨月の2週間で83キロまで戻ったので
    びっくりしてます!!

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/02(月) 12:59:24 

    通っている産院が、自分で体重を測って記入する方式なので、当日家で下着姿で測定した体重を書いてる。服の重さで1キロくらいかわるよね!?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/02(月) 13:02:26 

    妊娠前158センチ60キロで、
    いま7ヶ月後半でプラス3キロです。
    後期になるとどっと増えるってよく聞くけど本当でしょうか?こわいよー

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/02(月) 13:08:34 

    165センチ88キロあって、5キロまでしか増えさせないように言われてたけど、食べづわりがあったので産む時はちょうど100キロいきました。
    普通分娩で3時間で産みました!
    女医さんだったので検診の時はキツく言われ怖かったです。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/02(月) 13:30:14 

    156センチ54キロで妊娠しました。
    食べづわりがひどく、一気に58キロまで増えました。
    今もアイスや菓子パンが止まりません…
    安定期目前なのにつわりも終わる気配なし。
    ダラダラ食べが身についてしまって中期以降も何かとつまんでしまいそうです。64キロまでに抑えたい…!

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/02(月) 13:35:16 

    皆さん体重増加のペースはどんな感じでした?
    初期に増えた、臨月に増えたなど…参考までに教えていただきたいです

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/02(月) 14:25:39 

    >>2
    デブが嫌っていうか、太ってて不健康だから嫌だった...
    痩せた方が良いのになって思ってたよ
    しかも私も太りやすくて、遺伝した体質なのか食生活なのかわかんかいけど今も苦労してる

    +2

    -3

  • 242. 匿名 2020/11/02(月) 14:29:12 

    >>209
    Amazonでポチろうとしたら最短で8日日曜着だったから明日本屋さん探し行ってみますー!
    教えてくれてありがとう〜

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/02(月) 14:53:07 

    >>191
    母親の食事と胎児の体重は関係ないことの方が多いみたいだね。
    うちの姉も初期から産むまで悪阻がひどく自分の体重はあまり増えてなかったけど、第一子でまさかの4000gオーバーだったよ。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/02(月) 15:17:18 

    >>1
    妊娠前体重60キロで、現在29wで64キロです!
    1人目の時母乳で痩せるの期待してたら全く痩せなかったので、出来るだけ増えたくない。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/02(月) 15:24:58 

    妊娠前158の53キロからの68キロに激太りしてからの妊娠スタート
    現在36週85キロ!
    つわりもなかったから痩せれず…
    さすがに68キロのデブからそんなに増えないだろうと思ってたけど9カ月入ってからむくみがひどくて一週間に2キロずつふえていきました!
    トータル元の体重より30キロ以上増えてしまってるから戻る気がしないです…

    もともと肥満の妊婦さんは妊娠期間中そんなに体重増えない、むしろ痩せるみたいなイメージがあったけど人それぞれですね!笑
    ちなみに一人目は17キロ増、二人目10キロ増だけど二時間ぐらいでのスピード出産でした!

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/02(月) 15:42:09 

    >>1
    67キロから出産直前73キロになり、子どもがほぼ巨大児で、胎盤も大きめだったそう。
    帝王切開だったから、食事もおもゆから始まり、1週間後の退院時には67キロ。
    母乳で62キロまでなりました。
    55キロになりたいわ。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/02(月) 15:52:30 

    >>160
    生理不順だからって放置してるのもおかしい…病気の場合や将来子供欲しくなった時に不妊ですごい困ると思う
    七ヶ月で初診って医者も相当怒っただろうに

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/02(月) 15:53:38 

    太ってると産道が肉で狭くなって、赤ちゃんが出てくるのが大変なんだよと言われたよ。
    私はそれに納得して3.5kg増で抑えた。
    ただでさえグルグル旋回しながら大変な思いで産道を出てくるのに、ママの肉で余計に苦しいなんて可哀想だもん。

    私は厳しくチェックしてくれた助産師さんに感謝してるよ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/02(月) 16:56:03 

    今9ヶ月
    158センチ48→55キロ
    つわりで46まで落ちたから、そこから実質9キロ増加
    あと少しで臨月だと油断してたらここ一週間で2キロ増えたよやばい

    +0

    -4

  • 250. 匿名 2020/11/02(月) 17:52:55 

    >>240
    人によるのかもしれませんが、私は後半に増えましたねー。

    妊娠7か月まで増えるどころか妊娠前より減っていて、「妊娠中の体重管理なんて余裕」と思っていたら、臨月付近(9~10か月)で一気に増えたんです。
    7か月時の体重から臨月までに10キロ増です。
    食事も増えていなかったのに…

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/02(月) 17:55:48 

    1人目10代で160cm49キロ→食べづわりで66キロで出産。
    減らないまま2人目20代で62キロ→食べづわりで76キロで出産(妊娠高血圧症候群になった)

    現在3人目妊娠中…夕方から食べられなくなるつわり。体重増加は7〜12キロまでっていわれてるけど高血圧が怖くて増やしたくない……

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2020/11/02(月) 18:51:07 

    >>191
    それはわかる。結構増えたけど小さめの2600だった

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/02(月) 19:17:21 

    >>1
    私は165で90キロだけど無事に出産したよ!
    先生はゆるい人で
    軽くなるべく太らないようにとは言われたけど
    つわりで食べれなくてあんまり増えなかった
    安定期入ったらウォーキングとかはしてたよ
    生まれた時からずっと太ってるから
    もう体が慣れて丈夫みたい
    高血圧だけ気をつけてたかな

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2020/11/02(月) 19:17:56 

    双子妊婦だったからか病院の方針からか体重の増加に関しては全くと言っていいほど指導が入りませんでした。
    後半に1度だけ「ちょっとだけ体重気を付けましょうか!」と言われたくらいで結局何キロまでが許容範囲か分からないままでした。
    最終的に妊娠前から12kgプラス、現在産後2週間で10kg痩せました。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/02(月) 19:42:10 

    >>1
    155センチ60キロで妊娠して、出産時70キロになりました
    医者からは太ると難産になるから体重気をつけるように言われてましたが、正直無視して食べてました…
    でも、3時間のスピード安産でしたよ
    今66キロで妊娠してて、今度は何キロになるか怖いw

    +8

    -3

  • 256. 匿名 2020/11/02(月) 19:44:16 

    >>16
    今第二子妊娠中です!
    元の身長、体重全く一緒、現在の月齢と体重も一緒!
    なんだか嬉しいです💓笑
    出産頑張りましょうねー!

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/02(月) 19:46:52 

    バイト先の太ってる子持ち主婦パートの人が、妊娠出産すると太るのよーと言っていて、妊娠前の写真見せられたんだけど、それも普通に太ってた。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/02(月) 19:57:38 

    >>1
    私も妊娠前から太ってて、妊娠初期はなしさんくらいでした。その後お腹が減ると吐き気がするため、腹が減らない程度に食べていたらもっと増えて、出産してもあまり戻りませんでした。
    おいしさんには「増えすぎ」と言われたけど、特にトラブルもなく、無事出産を迎えました。

    +2

    -4

  • 259. 匿名 2020/11/02(月) 20:03:05 

    妊娠中は高血圧と糖尿病になりやすいから注意する

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/02(月) 20:04:35 

    88キロで妊娠発覚➡︎風邪ひいて5キロ痩せ➡︎臨月で88キロ➡︎産んで78キロ。42歳初産で特大筋腫持ちだったけど普通に下から産みました。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/02(月) 20:37:21 

    純粋な疑問なんだけど、100kg台の人って妊娠出産できるのかな?帝王切開以外むりだよね?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/02(月) 21:00:19 

    お恥ずかしながら第一子で50キロ→72キロ
    またその後太り続け82キロで妊娠…
    90キロくらいまでいったような?

    元々第一子で肥満とは関係なく別理由で帝王切開でした。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/02(月) 21:18:54 

    >>1
    私も同じくらいだった
    先生がめっちゃ厳しくて、あなたは太ってるからもう1キロも増やして欲しくないけど無理だから5キロくらいまでにしてくれって言われた
    でも太るんだよなこれがw
    途中ウォーキングや踏み台昇降頑張って少し体重減ったんだけど運動なんてこれからできなくなるから食う量減らせって言われたww
    結果切迫で1ヵ月入院したんだけど減塩食でおやつも抜きだったからプラス5キロでなんとか産めた
    体重測る時は必ず羽織ってるもの脱いだり薄着にして少しでも数値上痩せて見えるよう姑息な努力した

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/02(月) 21:24:53 

    >>1
    産院と先生によるよね、厳しいところ
    持病があったり経過が悪いと管理入院になって食事制限入ったりするよ
    わたしは切迫早産で入院して食事も厳しく管理された
    ただ自宅安静て道もあるのに急に入院ってなったのは太り過ぎもあったのかな?と思う
    あと実際赤ちゃん小さめだったよ
    お母さんの脂肪に圧迫されて血液や栄養が行き渡らないっていうのは本当なのかも知れない
    思い詰めると良くないから間食とかも出来るだけ身体にいいもの選んでね!野菜多めに!どうせ食べるなら栄養あるものを!元気な赤ちゃん産まれますように

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/02(月) 21:26:39 

    >>207
    出産は難産でした💦予定日1週間過ぎたので促進剤での出産で1日半かかり、最後は吸引分娩でした!苦しい陣痛中思っていたのは こんなに太ったからこんなに苦しいんだ、こんな辛いのだったら妊娠期間中1口も食事しなければよかった とまで思ってました笑
    後期のときは他の方も書かれてましたが息してるだけ太る、水でも太る、そんな状態でした💦
    お菓子をおからクッキーにしたり果物にしたり、里帰りだったので実家の母のバランスの良い料理、出産1週間前まで毎日犬の散歩朝夕と1時間はしてたのに80kgです笑
    出産後は生後4ヶ月まで混合で育てて5ヶ月目からミルクと離乳食だったのですが、母乳辞めたとたんに体重減るのがストップしました。母乳の出は悪かった方なのですが、あげてるうちはしっかり食べてもスルスル落ち出産前80から4ヶ月で62kgでした。母乳てすごい。長くなりすみません。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/02(月) 21:40:01 

    体重管理辛すぎますよね…!
    現在妊娠8ヶ月、34歳初産、妊娠前は160cm 57kgで現在63kg プラス6kgです…。医師からは体重キープして!と言われています。
    妊娠当初から7ヶ月までずっと長時間残業が続き、母子共に体調には問題なかったものの、睡眠時間確保や食事管理が全く出来ずストレスで太りましたが、8ヶ月で産休に入り2週間でマイナス1キロになりました。
    少しでもお役に立てれば良いですが、
    食事は毎食和食でサラダ、納豆、具沢山味噌汁、焼き魚で米は夜は食べない。朝昼それぞれお茶碗半分の量を食べる。夕飯は18時までに済ませる。
    こんな感じです。その他スクワット200回、毎日1万歩歩いてます。
    妊娠中の方皆さん母子共に健康で少しでもストレス無く妊娠期間を過ごして出産出来ますように!

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2020/11/02(月) 21:54:43 

    >>18
    職場にいた人はどうみても肥満なのに
    自分を太っていると思ってなくて
    妊娠3ヶ月でマタニティーのレギンスが
    きついんだけどって言ってた
    Lサイズのアジャスター全開で
    普段着てる服の方が大きいんじゃないかと思ってしまった
    自覚ないで妊娠したら大変

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/02(月) 22:16:00 

    >>1
    164㎝で妊娠時71.3kg
    悪阻で3kgくらい痩せた
    病院ではMAX78〜80kgまでにするように言われ
    着々とその体重に近づいてるけど全然体重のこと病院では言われない
    生まれるまであと1ヵ月だからなんとか超えないように頑張ってます!
    妊娠糖尿病院や妊娠高血圧には気をつけた方が良いかもね!

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/02(月) 22:18:16 

    インスタ98kgの妊婦いるよ!
    妊娠糖尿病みたいだけど💦

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/02(月) 22:34:46 

    妊娠した時が過去一で64kgです!!
    4kg落とし今8ヶ月で64kgまで戻ってしまいました
    身長も147cmしかないため、骨盤の関係と産道に脂肪つきすぎて帝王切開になるかもねと言われています

    あと5kgしか増やせないのに今日もマック食べてしまったので反省です

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2020/11/02(月) 23:09:37 

    >>26
    私今臨月ですが、妊娠前26さんと同じ身長体重でした…
    食べづわりで見事にどんどん増え78になってしまいもう酷いもんです。無痛分娩希望ですがもしかしたら難しいかもしれないと言われていてとっても不安な日々です…。私が言うのもあれですがママと赤ちゃんの為にもあまり増やさないように頑張ってくださいね😢😢

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2020/11/02(月) 23:18:20 

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/02(月) 23:44:06 

    >>18
    日本じゃないけどBMI60オーバーの妊婦みたとき肥満喘息もあってハイリスクすぎて寿命縮んだ
    肥満は誰にも迷惑かけてない!とか言うけど看護師たちは腰やられるしリスクの塊だから大迷惑
    病気で手術になるとBMI35以上は麻酔加算だから本人も大変だと思うし、とりあえず妊娠する前に痩せてくれと思う

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/02(月) 23:48:43 

    >>9
    妊娠中に増加する体重の基準はBMI18以下で12kg、18-25で10Kg、25で7Kg程度までを増加基準として意識させる
    BMI35以上は高度肥満の扱いでハイリスク分娩加算がつくけど、なんとか痩せてくれと思ってる

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/02(月) 23:50:09 

    >>1
    160センチ74.5キロでした。妊娠中は太っても7キロまでにしましょうと言われていましたが。今9ヶ月で75キロです。妊娠中まったく痩せてはないんですけど、今のところ太らなかったです。つわりやお腹が大きくなるに連れ以前のように食べられなかったり、野菜や果物を頻繁に食べるようになったからか中性脂肪は、標準値に、悪玉コレステロールもかなり下がっていました。

    あと仕事を続けていたのでそれなりに動いて運動になったのかもしれません。血圧、糖尿病、貧血、どれも問題ありませんでした。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/03(火) 00:04:39 

    >>94
    いや ぶっちゃけ、それは増えすぎでしょ・・・
    30キロ増量って、そう見ないし聞かないよ。
    トラブルが起きなかったのは、たまたま運が良かっただけと思う。
    これから出産の人が30キロ増やしてもOKなんだーっ!
    何て思わないようにして欲しいわ。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:41 

    >>1
    身長155
    体重64くらい?の時に初期で、出産間近には75kgになりました。つわりがひどかったわけでは無いし、食べてない感覚も無かったのですが6ヶ月過ぎくらいまでは全然増えなくて安心してたんだけど、その後から一気に増えた。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/03(火) 07:04:57 

    155センチ53キロで妊娠、現在7ヶ月で59キロ。
    毎回体重増えすぎ〜と注意されます…
    職場で栄養管理された食事とってて、朝ごはんもヨーグルトとフルーツ、夜ご飯は鍋とかにしてるけどすぐ増える(;_;)休みの日に旦那と子どもの食事に合わせてるからかも(>_<)
    1人目は49キロで妊娠、産んだときは63キロだったから難産でした。。この時は食欲が抑えきれず、お好み焼き1枚に焼きそばペロリだったけど今はそこまでじゃないのに…自分の中で60キロ以内に抑えて産みたいから今からより食事制限頑張ります。

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2020/11/03(火) 09:17:44 

    自分もBMI25からの妊娠スタートで、
    今中期です。

    つわり軽かったのでウォーキングと
    栄養バランス、食べ順意識続けてます。
    カロリーは基礎代謝以下には
    ならないようにして、
    丸2ヶ月でじわりじわりのマイナス2kg。

    後期の増量の恐怖に備えたい!

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/03(火) 09:58:44 

    >>95さん
    コメントありがとうございます。昨クリニックで体重測ってひっくり返りそうになりました。体重のグラフのアプリを復活させて食生活に気をつけよう!と改めて思いました!!
    95さん素敵な2021年の幕開けになりますように(^-^)!!良い年にしましょうね!!

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/03(火) 10:11:30 

    >>100さん
    コメントありがとうございます(^^)
    1、2時間のウォーキンすごいです…!現在お身体は大丈夫ですか(>_<)?
    私も腹筋かスクワットくらいならいいかな?と思ったけど安静にして食生活の見直しからしていこうと思います(^-^)!

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/03(火) 10:58:07 

    >>102さん
    コメントありがとうございます(^^)
    無事に出産されたんですね!おめでとうございます!!周りが痩せたまま妊娠して少し体重が増えて出産とのことで不安になっていましたが、そんな妊婦さんばかりじゃないんだと私だけじゃないんだホッとした自分がいます。ありがとうございます(^-^)

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/03(火) 18:30:47 

    >>1
    お医者さんに相談した方がいいと思う
    私はつわりで痩せた

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2020/11/03(火) 19:24:09 

    >>154
    82です
    私は塩分を控えてました。すごーく薄味にしたらご飯もあまり進まずおかわりせずにすみました。あとは体を冷やさないようにお弁当はスープジャーにスープとおにぎりひとつだけどスープジャーが大きいので結構たくさん食べてました。
    今も授乳中だから体重は減ったままだけど卒乳してからが心配です。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/06(金) 09:30:09 

    不妊治療するためになんでもいいからとにかく痩せろっていわれて92キロから10キロ落としたところで75キロまで痩せたら体外受精しようと先生に言われていたがその前に妊娠してしまいました…今までどおり糖質制限カロリー制限続けても良いのかそれとも普通に食べたほうが良いのか…なんでもいいから痩せれば良いと言われたのでかなり食事減らしてました。今はずっと我慢してたおやつ食べてしまってます…明日で妊娠5週目なのでそろそろおやつはやめようと思います。もっと早く痩せなかった自分が悪いですが肥満での妊娠とても不安です…不妊治療とは違う病院に転院になるので先生にボロクソに言われそうで怖いです。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/06(金) 18:40:35 

    155cm62kgで妊娠しました。
    切迫流産と食べづわりの真っ只中です。 
    切迫で動けないし、食べたいしで体重増加が怖いです。
    持病の薬と代謝が悪くもともと太りやすいのに…。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/06(金) 20:30:56 

    >>1
    私も同じくらいの身長、体重で、妊娠初期なんです!
    ダイエットしなさいって先生に言われるんだろうなぁとか不安な上、まだ安静にしててって言われているのでそんなに運動も出来ないし、食事制限していくしかないですよね。
    お互い無事に出産できますように!

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/07(土) 23:25:59 

    太ってる人妊娠してお腹でても
    ただ太ってるって、しか見えない。見た目に変化なし

    +0

    -4

  • 289. 匿名 2020/11/09(月) 18:03:45 

    前回の妊娠時は70キロでつわりで落ちても67.7キロからのスタートでした😭最終79キロまで行き37w5dで前期破水からの誘発分娩をしました。産んだ後は72キロまで落ちました。
    母は60キロからのスタートでしたが浮腫に浮腫んで最終80キロだった、産んだらひと月で20キロ全て落ちたと言ってました…羨ましい😭

    今回2人目がお腹に宿りましたが母乳育児終了と共に太り76キロからのスタートです😭
    先生からは前回は5キロまで、今回は1キロも増やしちゃダメと言われてるのでつわりが終わったらサラダや野菜中心に切り替えて頑張ります😊✨

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/09(月) 18:52:01 

    私もBMI24からの妊娠でつわりも辛くなくて体重管理にめっちゃ敏感になってます。すごく参考になる…!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード