-
1. 匿名 2020/11/01(日) 22:11:06
主は食事制限ときつい筋トレを毎日一ヶ月間行っていたら、歩くのも辛くなり、情緒不安定、めまいなどが起こって食事をもとに戻しましたが、いまだに体調悪く疲労感が抜けません。
芸能人は食べずにジムで運動ばかりしている人がいるらしいですが、なぜ倒れないのか信じられません。+158
-8
-
2. 匿名 2020/11/01(日) 22:12:04
>>1
トレーナーに食べるよう言われてるはず
本格的にしっかりやってる人は食べてなんぼだよ筋トレは+241
-4
-
3. 匿名 2020/11/01(日) 22:12:25
なにそれ?栄養不足じゃなくて?+171
-1
-
4. 匿名 2020/11/01(日) 22:12:30
オバサントレーニングだから私はいつも
オバトレ+17
-24
-
5. 匿名 2020/11/01(日) 22:13:07
オーバートレーニング症候群とは、過剰なトレーニングが長時間続くことによって疲労が徐々に蓄積し、回復できなくなった慢性疲労状態のこと。
だそうです。+218
-0
-
6. 匿名 2020/11/01(日) 22:13:26
自己流は危険だよ+84
-3
-
7. 匿名 2020/11/01(日) 22:13:32
>>1
芸能人はパーソナルジムに通って、トレーナーにちゃんと見てもらってるから。
食生活も運動量も。
知識もないのにキツイことすりゃ体に効くだろってオーバーワークしたら体は壊れるに決まってるよ。+193
-2
-
8. 匿名 2020/11/01(日) 22:13:40
+53
-10
-
9. 匿名 2020/11/01(日) 22:14:08
私は食べたいものを食べる罪悪感を減らすために筋トレしてる+170
-4
-
10. 匿名 2020/11/01(日) 22:14:58
結局筋肉をつけるにはタンパク質は必須
動物性タンパク質を取らなきゃ、作るもんも作れなくなる+108
-3
-
11. 匿名 2020/11/01(日) 22:15:24
>>1
私もウェイトトレーニングを習慣にしているけれど、筋肉疲労を感じたら3日でも1週間でも休むのが1番。時間が開くと不安になっちゃうけど、休むのも勇気の1つだよ。どんなに時間が空いても、筋肉疲労が回復した時は必ず前よりも筋肉が付いてるよ、これは保証する。+185
-3
-
12. 匿名 2020/11/01(日) 22:15:35
私は生理が止まり、女性ホルモンがでなくなりました。+30
-2
-
13. 匿名 2020/11/01(日) 22:15:56
>>1
管理する人がいるんだよ、主は一人で自己流だったんでしょ?
そりゃあ体壊すよ、早く良くなってね。+115
-1
-
14. 匿名 2020/11/01(日) 22:16:12
>>1
筋トレもそうだけど食事もキツイよね
タンパク質増やした食事に胃腸がついていけない+68
-0
-
15. 匿名 2020/11/01(日) 22:16:14
本格的にやるならプロにアドバイスもらって
管理してもらいながらじゃないと危険だよ
素人の判断で極端で偏った食事制限しながら本格的なトレーニングすると本当に危険+50
-0
-
16. 匿名 2020/11/01(日) 22:17:05
>>1
食事は制限ではなくて摂取する栄養素をかえるんだよ。筋肉つけるならたんぱく質が足りていないと思うよー。+75
-1
-
17. 匿名 2020/11/01(日) 22:17:43
私が通ってるところは、3日やったら必ず1日休んで、筋骨や関節の疲労を癒すことを忘れずに、と言ってくれる。ダメージやストレスを与え過ぎて乳酸ですぎて、それが溜まると回復不可能になりますよ、体をこわしますよ、と。+95
-1
-
18. 匿名 2020/11/01(日) 22:17:51
>>4
つまんな+13
-3
-
19. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:12
>>1
超回復って知ってますか?
筋肉は休ませてる時に成長します
筋トレはきっかけにすぎません。
+80
-4
-
20. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:21
>>18
オマエ黙っトレ+9
-9
-
21. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:35
インストラクターの脇を見に通っているよ+1
-8
-
22. 匿名 2020/11/01(日) 22:20:57
>>3
食事は蒸し野菜と胸肉やささみ、油はアボカドかオリーブオイルにして、栄養管理アプリのあすけんでは毎日80点以上とっていていました。カロリー的にはむしろ100くらいオーバーしていたのに、すごいうつ状態と倦怠感が続き、しまいにジャンクフードをどか食いしてしまいました…
反動で肉と甘いものとパンとこってりしたものばかり欲しくなり、ご飯と野菜はしばらく見たくないです…+71
-4
-
23. 匿名 2020/11/01(日) 22:22:03
>>22
すみません、主です+31
-0
-
24. 匿名 2020/11/01(日) 22:22:35
その意気込みわけてほしい
腹がやばいわw
+9
-1
-
25. 匿名 2020/11/01(日) 22:24:43
>>20
寒い+2
-5
-
26. 匿名 2020/11/01(日) 22:25:15
きつい筋トレを毎日やるのは逆効果みたいだよ
高負荷ウェイトトレーニングをパーソナルでやったことあるけど3日おきだったし家では筋トレしないでせいぜいストレッチとプランクくらいにしてくださいって言われたけどスルスル引き締まって筋肉量ふえたよ
食事も減らすというよりは肉(赤身)もっと食べて!まだまだ足りないって言われるくらい食べさせられた
自己流だとついカロリー重視しがちで食事量減っちゃうけど、それはダメなんだなってわかった+58
-1
-
27. 匿名 2020/11/01(日) 22:26:11
やっぱりパーソナルジム通ったほうがいいのかな…高そう+11
-3
-
28. 匿名 2020/11/01(日) 22:26:45
筋肉痛になると休んだ方がいいって聞くけど、トレーニングを休んだら戻ってしまうのではないかという不安で落ち着かない+43
-4
-
29. 匿名 2020/11/01(日) 22:28:06
YouTubeで食事やトレーニングについて小分けに解説してるから調べてみては〜+8
-2
-
30. 匿名 2020/11/01(日) 22:28:41
主です
アドバイスありがとうございます。皆さまご指摘の通り休養と栄養の大切さよくわかりました。あすけんのボディメイキングコースを設定していて、それで必要量のタンパク質はとれていたのですが、実際はもっと必要なんですね…+42
-2
-
31. 匿名 2020/11/01(日) 22:29:23
>>1
食べない筋トレなんかやってる人聞いた事ないけど+40
-0
-
32. 匿名 2020/11/01(日) 22:30:43
なかやまきんに君に聞いてみよう+23
-1
-
33. 匿名 2020/11/01(日) 22:32:16
>>22
糖質不足じゃない⁇
ボディビルダー目指してないなら糖質もとらないとガソリン不足で身体動くわけないし頭も回らないよ〜。+99
-0
-
34. 匿名 2020/11/01(日) 22:33:43
>>30
あすけんだと多めにタンパク質摂ると
未来さんに主菜食べ過ぎって言われるよね。+28
-3
-
35. 匿名 2020/11/01(日) 22:35:44
主のはオーバーワークではなく、ただの栄養不足。
普通にトレーニングしてるぐらいなら、オーバーワークにはならない。なぜなら肉体的限界より精神的限界の方が早く来るから。
例えば肉体的には10回出来るのに、精神的にきつくて8回で止めちゃうみたいな。+38
-2
-
36. 匿名 2020/11/01(日) 22:35:56
週一でパーソナル受けてるけど
筋トレは週に1~2回やれば
筋肉つくって言われましたよ
やりすぎはダメみたいですね+49
-0
-
37. 匿名 2020/11/01(日) 22:38:32
>>1
わたしは名ばかりの「専属」トレーナーを付けてジムへ通ったけど痩せるどころかタンパク質不足で最後の有酸素運動中睡魔に襲われて女性トレーナーに助けてもらった
専属の男は和製シュワちゃんみたいだったけど食事メニューとか真面目に付けて相談しているのに『間食が多いので止めてください』としか指導がなかった
食事メニュー提出するの判ってるから間食もしてないけれど、抑えたメニューなのに結果が伴わないから「相談にのって欲しい」と頼んでいたのに『間食、間食』だけ
女性トレーナーから『睡眠くなるぐらい疲労し過ぎてる』と注意されたよ
たまたま有酸素運動もペダル漕ぎだったから良かったけど、ランニングで倒れたら悲惨だったよ
それなりの料金を払わないとまともなトレーナーなんて無理だろうけれど懲りた+78
-5
-
38. 匿名 2020/11/01(日) 22:39:24
>>30
あと休みが必要だよ
高負荷筋トレは限界まで追い込んで筋肉細胞だかを1度破壊して→回復する過程で新たな筋肉をつけるってやつだから3日くらい休みいれないと
筋肉が修復する前にさらに負荷かけちゃうと今度は筋肉萎縮するって聞いた
パーソナルの時は前回の筋肉痛残っていたらそこの部位を鍛えるのはやめて別の部位やってた
休んでる2~3日も修復のためにタンパク質は必要だからたくさんお肉食べてた
基本は赤身やささみだけどそれだけだとストレス溜まるから2日1食くらいは焼肉丼など脂のってる肉も食べたしビールも1本までなら飲んでた
でもどんどん細くなって体脂肪下がったよ
体重は増えた+27
-1
-
39. 匿名 2020/11/01(日) 22:40:16
>>34
そうなんです。栄養バランスよくたべようとしたら朝食だけで800kcalとかすぐに超えちゃって、あと1日に摂取できるカロリーの少なさ…
たんぱく質も過剰とよく言われてました笑+18
-2
-
40. 匿名 2020/11/01(日) 22:41:24
そこまで自分を追い込めるのがすごい‥
私は三日坊主なので尊敬します!
ゆっくり休んでね+21
-0
-
41. 匿名 2020/11/01(日) 22:44:06
>>35
やはりそうですよね…!
筋肉痛はそこまでなのに、こんなに疲労が激しく食への執着が強くなるのおかしいと思っていました…
食生活見直してみます……筋トレ向いてないのかと思っていましたが、ありがとうございます+16
-1
-
42. 匿名 2020/11/01(日) 22:49:58
>>31
主です。ガルちゃんで芸能人のダイエット方法の書き込みみたら、仲里依紗や米倉涼子、北川景子は朝一番に何も食べずにジムで筋トレしに行ったり、太るのが怖くて食べずにジムで筋トレばかりしていたというのがあって、身体に悪そうだな…と思ってました+13
-7
-
43. 匿名 2020/11/01(日) 22:50:13
>>22
私もあすけんをやりながら筋トレしているよ
もしかして身体活動レベルの設定を「普通」か「やや活動的」にしていないかな
そこまでハードなトレーニングなら、「活動的」を選んで高カロリーな食事を摂っても充分効果が出たと思う
私がつい先日、あすけんの設定を「普通」にしたまま運動量を増やしちゃって、カロリー不足で体調を崩してしまったから、もしかしてと思ったんだけど+31
-1
-
44. 匿名 2020/11/01(日) 22:52:11
>>40
優しいお言葉ありがとうございます…早く結果を出そうと焦りすぎてしまい、トレーニングできない間もずっとイライラしていました
栄養と休養、何事にも正しい知識必要ですよね…+13
-0
-
45. 匿名 2020/11/01(日) 22:54:39
>>43
「やや活動的」にしていました!
いま「活動的」に変更しましたが、すごく摂取カロリーに余裕が出た気がします。カロリー恐れずにちゃんと摂ろうと思います。ありがとうございます+35
-1
-
46. 匿名 2020/11/01(日) 22:56:32
カリスマトレーナーAYAの食事
こんなんで足りるのがすごい+40
-0
-
47. 匿名 2020/11/01(日) 22:58:38
私もコロナ自粛で太る→ここ数ヶ月、宅トレで筋肉付ける&減量が上手くいったから参考になる
YouTubeの筋トレを毎日30〜40分位を欠かさずやってるけど、3日に1回は休んだ方が良いのかも
自重だけでやってるからそこまで負荷は高くないはずだけど
1日でも休むと不安になるの解るな…+38
-1
-
48. 匿名 2020/11/01(日) 22:59:23
>>42
朝食べない方がいいの?+0
-4
-
49. 匿名 2020/11/01(日) 23:01:50
>>30
あすけんの設定と実際の運動量が合ってないのかも
あれ、身体活動レベルが3段階で選べたよね?
それを見直して、カロリーに気をつけるだけじゃなく一日の運動量もあすけんの目標値ぴったりにやるようにすればうまくいくと思うよ
私はダイエットであすけんを始めたんだけど、最初はとにかくカロリーを抑えて運動たくさんしよう!と目標値を超えて運動しちゃってて、そうしたら運動しすぎの栄養不足で筋肉が落ちちゃって後悔したから+12
-0
-
50. 匿名 2020/11/01(日) 23:11:09
>>1
何のためにそこまでするんですか?
ボディビルダーでも目指してるんでしょうか…
腹八分目、間食なし、2日置きに15分くらいの軽めの自重トレーニングで十分体型維持できてます。たんぱく質とか気にしたことない。アラフォーですが学生の頃から体脂肪率21%前後で腹筋割れてるし、産後も戻りました。どういう人が食事制限したりがパーソナルトレーニングとかガチの筋トレするのか不思議…一度太ると戻すの大変なのかな…?+6
-27
-
51. 匿名 2020/11/01(日) 23:11:11
糖質をしっかり取ってないと、
全然重量あげられないし
酸欠みたいにクラクラしたり頭痛や吐き気がしちゃう
有酸素も食べてないとすぐバテる
よく栄養不足の状態でそこまで頑張れるなあ
むしろその根性を尊敬するよ+21
-0
-
52. 匿名 2020/11/01(日) 23:13:53
運動後だとこんなんでもおいしいのかな、、、過酷な筋トレしたあとの食事がこれって…生きてるの嫌になりそう+51
-2
-
53. 匿名 2020/11/01(日) 23:17:23
>>42
それガルちゃんで話が大袈裟になっただけじゃない?
空腹で運動すると脂肪は燃えるけど空腹の時間が長い状態で運動すると逆効果になる。
あと芸能人ってトレーナーが必ず居るし一人でやる場合も知識がある状態でやってるから自己流でやるならネット情報じゃなくて様々な本を読んで自分が納得する方法でやるのが一番だと思いますよ。+23
-0
-
54. 匿名 2020/11/01(日) 23:28:52
>>39
私、パーソナル通ってて一日1200カロリー目安で1回40gのタンパク質を×4回取るけど、
卵、ササミ、胸肉、赤身、刺身、この辺りでタンパク質とってあとはひたすらキャベツと胡瓜の塩昆布と
豆腐とかのスープや味噌汁
1200カロリーで満足できるよ+7
-11
-
55. 匿名 2020/11/01(日) 23:36:29
初めて聞いた言葉だけど、主さんは凄いストイックなんだね。芸能人やモデルは基本的にパーソナルトレーニングだから食事、睡眠、トレーニングメニューの組み立てまで全部プロに任せているからね。来月のグラビアまでに何キロ落としてお尻と背中鍛えるとか。
YouTubeのトレーニング系動画も食事や睡眠について話している人もいるから参考までに見てみたら?+14
-2
-
56. 匿名 2020/11/01(日) 23:39:18
>>19
よこ。部位によっても違うよね。腹筋は回復早い。
あと筋肉痛が残ってる時も休んだ方が良さげ。+15
-1
-
57. 匿名 2020/11/01(日) 23:40:23
>>52
そこそこ美味しいよ!私はこんな食材に味付けしちゃうからめっちゃ美味しい☆そして、筋トレやるようになってこういう食材がむしろ欲しくなる。痩せるし、肌も髪もつやつや!綺麗になるのはこういう食事だから。
慣れるよ!
+21
-2
-
58. 匿名 2020/11/01(日) 23:42:54
>>14
私はお刺身と卵好きだからこの2つがタンパク質摂取のメニューに良く並ぶ!
野菜たっぷりマグロのポキ丼とかね!+15
-0
-
59. 匿名 2020/11/01(日) 23:46:07
>>5
え、怖!きのうからスクワットはじめたけどやめとこ+2
-15
-
60. 匿名 2020/11/01(日) 23:46:30
>>56
腹筋ってなかなか筋肉痛になりにくいし痛くてもすぐ回復するから効いてるのか心配になる時ある+20
-0
-
61. 匿名 2020/11/01(日) 23:46:41
主の症状とは違うと思うけど急に糖分を取るのやめると離脱症状なのか情緒不安定になる
ちなみに炭水化物断ちはしたことないから砂糖のことね+8
-1
-
62. 匿名 2020/11/01(日) 23:48:07
>>52
この生活のおかげで大会後に爆食いしてもあっという間に燃焼しちゃうんだろうね
筋肉ってすごい+15
-0
-
63. 匿名 2020/11/01(日) 23:48:58
全然トピ伸びないね
筋トレ女子のトピが認証されないわけだ+5
-4
-
64. 匿名 2020/11/01(日) 23:49:45
>>42
トレーナーがしっかりついて運動と食事の管理をしっかりしてるんじゃないかなー
筋トレするなら糖質とタンパク質は必須だよ
BMIが25以上なら運動無しで食事管理だけで落とす事が優先だし、誰かの真似とかはしない方がいいよ自分のダイエット方法をまずは考えるのがいいと思うよ+15
-1
-
65. 匿名 2020/11/01(日) 23:56:55
トレ前にバナナかおにぎり食べるといい+13
-0
-
66. 匿名 2020/11/02(月) 00:03:23
>>12
私も体脂肪率19%に落としたぐらいから、生理が止まり婦人科でホルモン剤もらいました…。ちゃんと食べて運動と筋トレでダイエットしてたのに、医者からもっと脂肪増やしてと言われ、悲しかったです。
芸能人やモデルさんは体脂肪率もっと低いのに、ちゃんと妊娠もしてて、世の中不公平だなと感じました。+10
-8
-
67. 匿名 2020/11/02(月) 00:13:22
あんまり筋トレ民のトピたたないから良いね。+17
-0
-
68. 匿名 2020/11/02(月) 00:59:35
目標はこれくらいです!食事制限せずにこれくらいなら筋トレだけでなれますか?+0
-16
-
69. 匿名 2020/11/02(月) 01:01:54
>>69
画像は矢島舞美ちゃんです!
以下の通り食事制限は行っていなさそうです+0
-11
-
70. 匿名 2020/11/02(月) 01:02:22
>>46
1日の食事回数が多いんじゃなかったっけな?
6食とか。+12
-0
-
71. 匿名 2020/11/02(月) 01:06:51
+6
-1
-
72. 匿名 2020/11/02(月) 01:08:25
>>22
強迫観念みたいなのも影響ありそう。
こうしなきゃ、こうあらなきゃって思いで食事も運動も頑張ってたんだろうけどちょっとハードル高かったんじゃないかな。
どこか抜く部分とかもう少しハードル下げて続けられるようにしてた方が良かったのかも。
健康であるための食事と運動で苦痛が大きくて健康でいられないならそれは主さんに合っていないのだと思う。+19
-0
-
73. 匿名 2020/11/02(月) 01:18:25
>>1
私それで倒れたよ
そこからはPTSDで運動出来なかった
気楽に楽しくが一番だよ+21
-0
-
74. 匿名 2020/11/02(月) 01:27:33
>>50
楽しいからやってる人も多いよ、なんのためにって本当に言われたくないわ。意味なんて必要?+22
-2
-
75. 匿名 2020/11/02(月) 01:29:26
週にx回やらなきゃ、毎回追い込まなきゃ、
ちゃんとやらないと意味がないって思うと、全然楽しくない。
そうそう重量も伸びないし。
老化に伴う筋肉減少に歯止めがかけられたらいいな、くらいの気持ちでやってる。
潰れるまで追い込まなくても、筋肉痛にならなくても、とりあえずトレーニング行っただけでその日は100点。+31
-0
-
76. 匿名 2020/11/02(月) 01:37:47
>>42
わたしはダイエットが過度になって、朝バナナ1本とお昼にスープ飲んで暇さえあれば家で運動していましたが持って1ヶ月。それ以降は筋肉がどんどん落ちていき、ジャンプが出来ないし階段なんて手すりにつかまらきゃいけない程になりました。その後20kgものリバウンドをし、なかなか減らない体になってしまいました。食べずにするのは本当に危険ですし、芸能人のそういうことを鵜呑みにするのはやめるべきです。+33
-2
-
77. 匿名 2020/11/02(月) 01:45:21
リバウンドは絶対する
我慢すればするほど身体が足りないものを取り戻そうとする
限界が来た頃には熊のような執念で狂ったように食べ物にかじりつく+11
-2
-
78. 匿名 2020/11/02(月) 01:51:54
好き勝手食べててもこの細さ
160422 「℃-ute矢島舞美のI My Meまいみ~」
(舞美さんや℃-uteのメンバーがやっているダイエットや
体型維持の方法を教えてください、というメールで・・・)
从・ゥ・从<あのねぇ、こないだ、℃-uteのメンバーとも
そういう話してて。メンバーはね、けっこうその、自分に合った
ダイエット、をしてますね。あの、スタバダイエットっていって、
そう、何か一見こう、“え、甘いし大丈夫?”って思うかも
しれないんですけど、何かねぇ、メンバーには合うみたいで、
舞ちゃんと、千聖、岡井千聖ちゃんと萩原舞ちゃんなんですけど、
何かスタバダイエットしてましたね。何か、そう、ご飯は食べずに、
朝食だけ摂るんですよ。あとはもう、全部スタバ、だけ。
そう、飲むだけで、甘いから、何かこう・・・食べた感が
出るらしいんです。(笑)
从・ゥ・从<だから何かこう、他にいらないって気持ちになるらしくて、
そういうダイエットしてたし、逆に、鈴木愛理ちゃんは、前に、
その、食べない、ご飯を減らしてダイエットしたらもうストレスで
逆に太ったらしいんですよ。フフフ。だから、もうストレスを
溜めないダイエット・・・をする、って言ってました。だから、
もう鍛えてますね。愛理は、愛理は・・・まぁ、そんな太・・・ることも、
何か、太った時期見たことないですけど、でも何かこう、体を絞る、
その、ツアーに向けて体絞ったりとか、その、腹筋、今、ちょっと
腹筋見て見て、ちょっとついてきた、とか言って、そう、腹筋もね、
こう、つけ、つけるように、こう、意識して?体を使ってるみたい
なんですけど。あと、なっきぃも、ご飯を家から?何かヘルシーな
食材とかを、作って自分でたぶん料理して、何かタッパとかに
入れて、持って来てます。何かすごい、みんなね、いろいろやってます。
从・ゥ・从<私もね、昔、18ぐらいの時にすごいパンパンになって、
顔が。“え、ちょっと矢島、そろそろヤバいよ”みたいに
言われちゃって。“あ~、しまった”と思って、ダイエットした時は、
あの、ご飯を人並みにしました。人並みダイエットです。(笑)
何か(笑)、それまで私ほんとにご飯大好きで、一日5食、
ぐらい食べてて。それまで、私、18ぐらいまでは、ご飯って、
もう苦しくて歩けなくなるぐらいまで食べるものだと思ってたんですよ。
あー、もう何か、歩けなくなる時ないですか?(笑)ご飯食べて、
“あ、もうしんどい。もう歩けない(苦)”っていうのがもう
満腹で幸せな状態だと思ってたんですよ。(笑)
从・ゥ・从<でも、その人並みダイエット、人並みに、こう
ご飯をよそって、みんなと同じ量食べるようになったら、
何で今まであんな苦しい思いをして満足度を得てたんだろうと
思って(笑)、こうちょうど腹、腹八分目?ぐらいがちょうど
いいじゃんということに気付いて。(笑)それからはもう何か、
何のストレスもなく、ハイ、体型もね、ずっと体重ほんとに
変わらないんですよね。だから、体質も変わったのもあると
思うんですけど。だから何か自分に合ったダイエット、
たぶんねぇ、辛いなって思うダイエットは、しない方がいいと
思います。ストレスで、逆にね、太っちゃったりすると思うので、
楽しく出来る、ストレスを抱えないで出来るダイエットを
探して、みてください。ハイ、ありがとうございます+0
-28
-
79. 匿名 2020/11/02(月) 01:56:37
>>71
舞美がミカサをやるべきだったのでは、、+0
-10
-
80. 匿名 2020/11/02(月) 02:10:12
>>37
女のトレーナーって少ないけど、やっぱり生理とか色々相談しやすそうで女のトレーナーがいいな。
男のトレーナーは相談しにくい。+36
-1
-
81. 匿名 2020/11/02(月) 02:12:29
芸能人は元が細い人がより美しい体を作るトレーニングじゃないの?
一般人の太った人のダイエットとは違うんじゃないかな
主は初っ端から食事とトレーニングがハードすぎたんだと思う+18
-0
-
82. 匿名 2020/11/02(月) 02:26:22
>>5+11
-0
-
83. 匿名 2020/11/02(月) 04:25:03
素人が1人で自己流でやってるから。+1
-5
-
84. 匿名 2020/11/02(月) 06:53:42
>>5
一週間以上筋肉痛なのはこれか
疲れとれなくて仕事もきつかった
しかし痩せない…+9
-1
-
85. 匿名 2020/11/02(月) 07:01:24
この前までは筋トレで限界まで追い込み、中2〜3日休暇する方法が主流だったが最近では限界までやらず毎日朝昼晩少しずつ筋トレする方法が見直されてきましたね。この方が筋力アップにつながるとプリズナー作家が公言してます。+14
-1
-
86. 匿名 2020/11/02(月) 07:12:30
>>22
糖質が不足すると鬱になりやすい
慢性的な倦怠感も糖質不足の典型的症状
筋トレのせいじゃなくて食事内容が悪いんだと思う
+25
-0
-
87. 匿名 2020/11/02(月) 07:36:03
>>8
岩本ってスノーマン?だかの問題起こした人か。ごっついムキムキなのね。+5
-0
-
88. 匿名 2020/11/02(月) 09:15:34
>>56
太ももの筋トレは毎日しない方がいいのかな?+2
-0
-
89. 匿名 2020/11/02(月) 10:23:12
>>88
私は週二回くらいにしてる
やるときは足ががくがくになるくらいやって、他の日は丁寧にストレッチするようにしてます
ストレッチをちゃんとするようになって初めて足が細くなったよ!+9
-0
-
90. 匿名 2020/11/02(月) 10:23:33
>>86
ご飯を少なくする人がいるけど
わりといっぱい食べなきゃいけないんだよね+6
-0
-
91. 匿名 2020/11/02(月) 11:23:09
>>63
コメントはしてないけど読んでるよ
勉強になる+15
-0
-
92. 匿名 2020/11/02(月) 12:29:02
筋トレ前にBCAA飲んでるからか筋肉痛ほとんど無い
痛みを感じないから、疲労に気付きにくそうでちょっと怖いかも+4
-0
-
93. 匿名 2020/11/02(月) 12:33:25
お腹に脂肪がたくさんある場合も腹筋は意味あるのでしょうか?
有酸素した方がいいのかな、、+2
-0
-
94. 匿名 2020/11/02(月) 15:19:15
色々準備してジム行って
ストレッチしてバーとか重りとかセットして
さて!とスクワットしたら、1セット目で後頭部にバチンと頭痛。
頭痛してて筋トレは無理だね。そこで終わりにした。
今はなんともない。
なんだったのかなー
+5
-0
-
95. 匿名 2020/11/03(火) 11:20:03
じんわり頭痛の名残はあるけどジム行ってきた
ハーフデッドリフト2.5kg更新したいぇーい+1
-0
-
96. 匿名 2020/11/03(火) 14:04:06
>>93
意味あるよー!
ただ、脂肪が乗ってると割るのは難しいから食事制限・有酸素運動・筋トレで追い込むしかないかも+4
-0
-
97. 匿名 2020/11/03(火) 18:33:46
>>93
腹筋してないけど体重減ったらお腹へこんできたよ+3
-0
-
98. 匿名 2020/11/03(火) 19:00:26
>>96
意味あるなら良かった!
ありがとう。
>>97
その体重がなかなか落ちない。食べてるからなんだけど。+1
-0
-
99. 匿名 2020/11/03(火) 19:51:02
オーバートレーニングで休憩中
休んでる間もトレーニングしたくてイライラする
疲れない身体がほしい…+2
-0
-
100. 匿名 2020/11/03(火) 22:01:55
筋トレでダウンしてる時ってやたら肩こりひどくなる+2
-0
-
101. 匿名 2020/11/04(水) 08:35:44
下半身追い込んでて、内股お尻がけっこう筋肉痛だったけど「やりたい!やらなくちゃ!」と中1日で更に下半身筋トレした
結果、スミスマシンでフルスクワットしてる時に腰傷めました
フォームは定期的にトレーナーにみてもらってて、ずっと大丈夫って言われてたからやはりオーバーワークだったかなと+5
-0
-
102. 匿名 2020/11/04(水) 08:38:54
>>39
バランス取って800も必要?
朝食なら350もあればバランス取れるけどなあ
1日トータルは1200~1400です+0
-0
-
103. 匿名 2020/11/04(水) 08:42:47
>>46
わたしもこんなもん
ただしいろんなおかず少しずつ食べてバランス取ってる
同じ量でもたっぷりのタンパク質とある程度の炭水化物取ると満足感あって、飢餓感ないんだよね
野菜ばかりや炭水化物抑えすぎると逆に食欲出る+2
-0
-
104. 匿名 2020/11/04(水) 08:45:40
>>59
「過剰な」ねw+2
-0
-
105. 匿名 2020/11/05(木) 00:49:20
>>101
腰お大事に…
私はサボり体質だから
中1日でスクワットなんていやだ
週二回やろうとして結局一回だったり
どうもダメだと思うと、重り外してバーだけにして2-30回やって終わりにしちゃう+3
-0
-
106. 匿名 2020/11/05(木) 07:48:42
>>86
糖質過剰でうつって説なかった?+0
-0
-
107. 匿名 2020/11/05(木) 07:51:39
>>99
わたしもー
初めて一週間休んでる
トレーニングしてない間もプロテインは飲んだ方がいいんだろうか?+2
-0
-
108. 匿名 2020/11/05(木) 08:30:37
主です。
一昨日ビュッフェでバランスよく食べたら完全に治った
自炊ってバランス考えられてるようで出来てないんですね…😂
そして気のせいかお腹にうっすら縦線入ってて感動…!+4
-0
-
109. 匿名 2020/11/05(木) 15:30:19
>>94 ですが
今日もスクワット3セット目で頭痛
呼吸意識してたらごまかせる程度だったけど
これからもずっとスクワットのたびに頭痛がするのかな
筋トレで頭痛がする方いますか?+1
-0
-
110. 匿名 2020/11/06(金) 09:13:03
>>109
体質ってありますよね
私は筋トレではなったことないですが、歌のトレーニングで肺活量を増やすため、思い切り吸って吐くを繰り返す腹式呼吸をやるとそうなります
多分酸欠状態なのだと思うのですが、軽い負荷で少しずつ慣らしていく…とかですかね
軽い負荷を多めの回数行うことで遅筋は鍛えられるそうなので+2
-0
-
111. 匿名 2020/11/06(金) 23:16:33
筋トレしてたら食欲増えて二キロ増えた+3
-0
-
112. 匿名 2020/11/08(日) 18:24:21
>>109
今日高負荷で筋トレをしていたら苦しくなってガンガン頭痛くなりました
ずっと歯を食いしばって息を止めてたからだと思います
いまでも吐きそう…あー苦しい+0
-0
-
113. 匿名 2020/11/13(金) 15:12:37
このサイトなんか色々まとまってるからおススメ↓FITNESS-FREAK | 筋トレ方法、ダイエット方法を中心に体づくりに関する知識や僕の経験談を発信中。また僕の価値観なども綴ってます。muscular.siteFITNESS-FREAK | 筋トレ方法、ダイエット方法を中心に体づくりに関する知識や僕の経験談を発信中。また僕の価値観なども綴ってます。筋トレ方法、ダイエット方法を中心に体づくりに関する知識や僕の経験談を発信中。また僕の価値観なども綴ってます。?筋トレ方法コ...
+1
-0
-
114. 匿名 2020/11/20(金) 19:50:59
もう誰もいないかな…
スクワットで頭痛がするのが怖いので
重量を求めるのはいったんやめる
半分の重さにして1セット20回にしてやってみる
筋肥大はできないけど、筋持久力はつくだろうし+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する