ガールズちゃんねる

朝ドラ【エール】にツッコミを入れるトピ パート2

3997コメント2020/12/01(火) 13:49

  • 3501. 匿名 2020/11/25(水) 09:00:30 

    >>3476
    マッサンも初回→最終回に繋がって終わった記憶。
    なんでオリンピックで最終回にしなかったんだろ?

    +20

    -1

  • 3502. 匿名 2020/11/25(水) 09:00:32 

    本トピは今日の回で何を絶賛してるのか興味深くて覗いて来たが、清々しいほど過疎っててワロタ

    +25

    -1

  • 3503. 匿名 2020/11/25(水) 09:01:32 

    前代未聞のクソドラマだな
    半分、青いも純と愛も越えたクソドラマ誕生

    +24

    -2

  • 3504. 匿名 2020/11/25(水) 09:05:25 

    オリンピックマーチの扱い方の酷さにショックを通り越して脱力したわ
    素晴らしいエピソードを一つも活用せずに日本的を逆に否定するところだけを使うとか怒りが湧いてきた
    NHKの放送資料とか色々使える演出もあったでしょうに

    +32

    -0

  • 3505. 匿名 2020/11/25(水) 09:06:44 

    華の息子役の少年の顔が華に似てた。
    たまたまかもだけど、他に拘るところ沢山あるだろ~!

    藤堂先生のお墓のシーンに昌子さんと息子も出て欲しかった。

    音は乳癌になったせいで一気に老けたのか?白髪1本なかったのに。当時は50代でもシワシワだったと思うんだけど(笑)

    +20

    -1

  • 3506. 匿名 2020/11/25(水) 09:06:53 

    >>3456
    まぼろし~!
    華の結婚話し>>>>>裕一のオリンピック
    おかしい

    +24

    -0

  • 3507. 匿名 2020/11/25(水) 09:08:09 

    クソドラアワード 2020に決定だわwww

    +22

    -1

  • 3508. 匿名 2020/11/25(水) 09:08:33 

    >>3453
    終戦の玉音放送で万歳するくらいに嬉しかったから元気になったんだよ(鼻ほじ
    演出家は日本人じゃないとまでは言わないが、かなりのパヨチンだというメッセージは今日のオリンピック回で嫌になるほど伝わったわ

    +16

    -1

  • 3509. 匿名 2020/11/25(水) 09:08:38 

    >>3501
    繋がってたね。あさが来たもマッサンも感動して最終回泣いたよ。エールじゃ一回も泣けない

    +23

    -1

  • 3510. 匿名 2020/11/25(水) 09:10:45 

    再放送も含めたら8ヶ月もやっていた朝ドラがこれかよ。受信料の無駄遣いしてんじゃないよ

    +29

    -1

  • 3511. 匿名 2020/11/25(水) 09:13:55 

    音もいきなり重症患者みたいになっていたね。はあ?はあ?の連続だわ

    +24

    -1

  • 3512. 匿名 2020/11/25(水) 09:15:49 

    今日の回の自画自賛ツイート貼っておこうかな
     朝ドラ【エール】にツッコミを入れるトピ パート2

    +4

    -23

  • 3513. 匿名 2020/11/25(水) 09:16:36 

    『バッチリです』
    『最後のピースが見付からない』
    どっちも1960年代の言葉じゃないと思う。。。

    +22

    -0

  • 3514. 匿名 2020/11/25(水) 09:16:44 

    いい歳した大人が酔っ払って雑魚寝するかね
    せっかくの曲が台無しだわ

    +27

    -1

  • 3515. 匿名 2020/11/25(水) 09:18:12 

    >>3512
    早く終われよクソドラマ

    +22

    -1

  • 3516. 匿名 2020/11/25(水) 09:21:58 

    >>3502
    最後までどんな斜め下の擁護と絶賛するのか興味ある

    +13

    -1

  • 3517. 匿名 2020/11/25(水) 09:24:00 

    >>3512
    凄い自画自賛だね!呆れる(笑)

    +26

    -1

  • 3518. 匿名 2020/11/25(水) 09:25:17 

    流石に今日酷すぎてツッコミがキツくなりがちな流れだけど
    アルバムを眺めるシーンで孫が高校入学の折に撮影された写真で、何故か音姫がセンターぶんどっていたのにはツッコミ入れたくなったわw

    +26

    -0

  • 3519. 匿名 2020/11/25(水) 09:28:14 

    >>3511
    前日にはロザリオを叩きつけながら怒鳴っていたのに、翌日には後半重病化ワロタ

    +24

    -0

  • 3520. 匿名 2020/11/25(水) 09:30:36 

    華ちゃんの中の人が菅田将暉のMVに出演だって。推されてるのねー。

    +14

    -0

  • 3521. 匿名 2020/11/25(水) 09:31:54 

    >>3439
    萩原聖人、初回にチラッとでて、物語に実は重要に関わってる仕掛け(おぉ〜!こう繋がってたのか〜!というエピソード)あると思っていたけど、、まさかほんとにアレだけ??
    だとしたら、ズッコケるw

    +33

    -0

  • 3522. 匿名 2020/11/25(水) 09:32:00 

    スカーレットのナレ死は引いた。しかもそれまで全く健康体で病気メイクもなければ痩せ細ることもなかった。
    エールはそこまで落ちるのか。

    +3

    -9

  • 3523. 匿名 2020/11/25(水) 09:32:34 

    せっかくの家族写真、撮影失敗したのに撮り直しはしなかったのかな?
    いくら音がこの写真が好きだと言ってもアルバムにわざわざこんな写真貼るって…
     朝ドラ【エール】にツッコミを入れるトピ パート2

    +19

    -2

  • 3524. 匿名 2020/11/25(水) 09:33:38 

    >>3520
    ぐいぐいくるね〜。
    これこそゴリ押しじゃないか?

    +16

    -0

  • 3525. 匿名 2020/11/25(水) 09:36:32 

    >>3514
    出会ったころみたいに騒げる…って言ってたけど
    出会ったころに今日みたいに騒いでるシーンて一度もないよね?

    +21

    -0

  • 3526. 匿名 2020/11/25(水) 09:37:04 

    >>3486
    記事ありがとう。なんと素晴らしい!ドラマでは正反対の考え(に観る者を誘導させる)ってもう古関裕而や彼を取り巻く人々そして視聴者への冒瀆でしかない。

    ここでみんな言ってるけど、脚本、書けないドラマなら書くな!

    +22

    -1

  • 3527. 匿名 2020/11/25(水) 09:39:31 

    >>3503
    内容は兎も角、半青ですら作品を作る過程はキチンと尺は取っていたよ
    あほぞらもそうだった
    ところがエールは作曲風景もまともに無ければ曲もちゃんと聞かせてくれた記憶がほとんど無いんだよね

    +20

    -1

  • 3528. 匿名 2020/11/25(水) 09:40:27 

    >>3525
    鉄男がきほこさんに振られて裕一の家でやけ酒飲んでるシーンはあった
    あと鉄男の屋台で皆で管巻いてるシーンはあったのでそれでは?

    +3

    -0

  • 3529. 匿名 2020/11/25(水) 09:40:53 

    >>3523
    エールってこういうノリ多いよね
    たいして面白くないのに
    唐沢さんの遺影が笑顔なのも違和感あるし

    +31

    -1

  • 3530. 匿名 2020/11/25(水) 09:43:02 

    >>3523
    1975年なんだ。じゃあ撮り直しは十分できるし、普通にカラーで撮れる。いつもこういったおちゃらけた大口開けたシーンじゃしらける。

    +20

    -2

  • 3531. 匿名 2020/11/25(水) 09:43:13 

    >>3522
    さすがにスカーレットほど酷くはないと思いたい

    +4

    -13

  • 3532. 匿名 2020/11/25(水) 09:43:52 

    >>3495
    音が廿日市さん脅してぶんどった契約金という名の借金だけど金はあった
    あと確か前にも書いたけど、
    あの家は割と早い時点で買い取ってたって描写あったような?

    +8

    -0

  • 3533. 匿名 2020/11/25(水) 09:44:27 

    >>3522
    武志はちゃんと病状の進行に連れて痩せていったよ
    エールみたいな適当クソドラマと一緒にしちゃいけない

    +23

    -2

  • 3534. 匿名 2020/11/25(水) 09:48:27 

    放送前に演出の吉田と脚本の林さんが対立して林さんが降りたんだけど、結果演出の独りよがり自画自賛という客観性や史実性ゼロという駄作が私達の受信料によって無駄使いされた感想しかないわ
    林さん稿を見たかったわ

    +37

    -1

  • 3535. 匿名 2020/11/25(水) 09:49:22 

    >>3487
    史実によると【福島出身の女性】と結婚されて、3人の子供にも恵まれ優しいお父様だった

    +23

    -0

  • 3536. 匿名 2020/11/25(水) 10:06:36 

    まさか音が死ぬ時も、変顔のドアップじゃないよね。朝ドラでは、あまり不必要な死の場面は扱ってほしくないよ。

    +8

    -0

  • 3537. 匿名 2020/11/25(水) 10:07:03 

    てっきり初回の放送のトイレに駆け込んでるシーンは指揮する前に緊張し過ぎてる描写かと思ってた。
    よく見たら燕尾服でもない普通のスーツだし、観客席に座るだけだったのね。
    しかも史実では楽しそうにビデオカメラを回してたそうで…。

    +28

    -0

  • 3538. 匿名 2020/11/25(水) 10:09:33 

    >>3537
    だったら、無理に連れ出す必要もなかったね。

    +18

    -0

  • 3539. 匿名 2020/11/25(水) 10:11:11 

    一日で詰め込みすぎだよ
    15分まるまるオリンピックと思いきや、あれよあれよと作曲家引退みたいになってるし
    ほんと華の話無駄で要らなかった
    最後の駆け込みについていけない

    +25

    -0

  • 3540. 匿名 2020/11/25(水) 10:17:40 

    >>3487
    主人公置き去りにするなら、華の恋愛結婚より、鉄男がキホコさんと結ばれて幸せになる流れに時間割いて欲しかった。

    +28

    -0

  • 3541. 匿名 2020/11/25(水) 10:21:51 

    曲作るのにプレッシャーとか産みの苦しみがあるのかと思いきや、依頼にも即答でこの瞬間を楽しんでるみたいな余裕さえある感じだった
    それで当日緊張と不安で押し潰されそうになるってよくわからん
    最初のシーンの想像と全然違う

    +19

    -0

  • 3542. 匿名 2020/11/25(水) 10:28:23 

    なんだかんだで今週でここともお別れか・・
    『おちょやん』観るか?迷ってしまう。正統派っぽくて突っ込むところあるのかな?普通に面白いならいいんだけど。『わろてんか』が残念だったし。
    『エール』は突っ込みどころ満載で、ここに来るのが楽しみだったなぁ(笑)

    +8

    -1

  • 3543. 匿名 2020/11/25(水) 10:33:31 

    >>3542
    私は多分見ないな…このところ駄作続きだし
    朝ドラって見始めると結構時間取られるのよね

    +5

    -3

  • 3544. 匿名 2020/11/25(水) 10:36:37 

    鉄男はレコード会社のメガネ女とどうにかなりそうだったけど、その後どうなったのかな? 私の思い過ごし?

    +16

    -0

  • 3545. 匿名 2020/11/25(水) 10:55:08 

    >>3544
    ね、あれはなんだったんだろう。思わせぶりな感じで終わったね。

    +16

    -0

  • 3546. 匿名 2020/11/25(水) 11:19:27 

    かけおちみたいに上京して住み始めたあの家、引っ越すとかリフォームするわけでもなくずっと変わらなかったね
    最初から立派な家だったけど、今の国民的有名作曲家になった環境があの頃と同じなんて立場的に無理がある

    +13

    -0

  • 3547. 匿名 2020/11/25(水) 11:30:11 

    >>3362
    昭和30年代だったら、もっと和装が多いよね

    +2

    -1

  • 3548. 匿名 2020/11/25(水) 11:37:24 

    >>3547
    そうだねー。若い人でも既婚女性は黒留袖じゃないかな。持ってなければ、親戚に借りてでも着たと思う。今は黒留袖はかなり限られた親族のイメージだけど、昔は少なくとも親戚の既婚女性は黒留袖だったね。未婚女性は振り袖、学生は制服と決まってた。

    +8

    -0

  • 3549. 匿名 2020/11/25(水) 11:39:47 

    >>3429
    普段着とはいえ大島紬の着物、帯を連日着ているからお金が余っているとみられる。現代で言えば秋元康の奥さん並みの生活できるもんね。

    +7

    -0

  • 3550. 匿名 2020/11/25(水) 11:41:51 

    >>3469
    戦争に負けて、東京五輪は日本の復興がテーマでもあったのにね

    +14

    -0

  • 3551. 匿名 2020/11/25(水) 11:42:35 

    >>3512
    こっちもセットで
    弁明ですらなく、自己主張の癖がつまらないくらいに強くてチベスナになりますわ
    『エール』というタイトルは運命的なものだった チーフ演出・吉田照幸に聞く最終週の意図
    『エール』というタイトルは運命的なものだった チーフ演出・吉田照幸に聞く最終週の意図|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    『エール』というタイトルは運命的なものだった チーフ演出・吉田照幸に聞く最終週の意図|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp

    NHK連続テレビ小説『エール』が最終週に入った。音楽家・古関裕而をモデルにした本作は、第1話に1964年の東京オリンピック開会式を持ってきたように、今年実施される予定だった東京オリンピック2020を意識したものだったことは間違いないだろう。しかし、誰もが予期...

    +8

    -1

  • 3552. 匿名 2020/11/25(水) 11:46:05 

    >>3523
    この当時のフィルムカメラだと被写体が動いたらブレッブレッに撮れて心霊写真みたいになるはず…
    撮り直すよねぇ

    +19

    -0

  • 3553. 匿名 2020/11/25(水) 12:00:58 

    >>3451
    純と愛はクソ展開・クソ結末で最低の朝ドラだったけど、エールより最終回まで見ごたえはあった分まだマシだった
    個人的にエールは純と愛、まれをも超える駄作

    +17

    -2

  • 3554. 匿名 2020/11/25(水) 12:03:37 

    >>3552
    たぶん写真屋さんも現像しないよね。

    +13

    -0

  • 3555. 匿名 2020/11/25(水) 12:15:21 

    おでんパーティ、みんな有名人なのに急に呼び出して全員都合よく集まるんだな
    しかもあの年齢で飲んで雑魚寝とか不自然

    +28

    -1

  • 3556. 匿名 2020/11/25(水) 12:25:54 

    お客様用の布団が無い家なのかな
    昭和だよね?来客用の布団がある家多かったと思うんだけど…
    広い客間もあるし来客用布団は昔の家だったらあるよね?
    脚本家とか演習家は日本の家庭事情に詳しくない?

    +31

    -1

  • 3557. 匿名 2020/11/25(水) 12:27:02 

    >>3512
    謎の自己評価爆アゲでビビったわ~!
    脚本家引退を強くオヌヌメ致します

    +11

    -0

  • 3558. 匿名 2020/11/25(水) 12:33:01 

    いやこれ雑すぎる… オリンピック一瞬で終わったじゃん そこがいちばん盛り上がると思ってたのに

    +27

    -0

  • 3559. 匿名 2020/11/25(水) 12:34:19 

    まさも写真死…?

    +19

    -0

  • 3560. 匿名 2020/11/25(水) 12:36:12 

    脚本ひどいな、、色々飛ばしすぎ 雑すぎ。窪田くん好きで見始めたのにほんとに悲しくなる

    +18

    -0

  • 3561. 匿名 2020/11/25(水) 12:37:50 

    最終回に向けて色んな人出したらいいみたいななんだこの軽い感じは。ていうか華の恋愛に時間割いてるからこんなことになるんだよ 何してんだよー

    +36

    -0

  • 3562. 匿名 2020/11/25(水) 12:41:01 

    いや そりゃ最初にあの場面観たけどさ あんな勢いで大事なとこ飛ばしてナレーションだけって 意味不明だわ

    +24

    -0

  • 3563. 匿名 2020/11/25(水) 12:43:01 

    >>3534
    林さんが降板したのが分かる。

    +32

    -1

  • 3564. 匿名 2020/11/25(水) 12:43:29 

    あまりにもよく解らなかったので、今から昼の再放送で復習することにした

    +7

    -0

  • 3565. 匿名 2020/11/25(水) 12:44:38 

    >>3535
    ドラマと全然違うじゃないですか…
    もうなんなん…
    なのに華の結婚話あんな長々とやってたの意味不明

    +25

    -0

  • 3566. 匿名 2020/11/25(水) 12:44:50 

    >>3535
    鉄男、何故か生涯独身になっている。結婚させてやれよ。

    +24

    -0

  • 3567. 匿名 2020/11/25(水) 12:47:06 

    >>3564
    私も(笑)

    +10

    -0

  • 3568. 匿名 2020/11/25(水) 12:49:28 

    >>3553
    純と愛もまれもきちんと主人公がクローズアップされてたよ。つまらないなりにクライマックス感はあった。エールは全く無くて酷い有り様

    +12

    -0

  • 3569. 匿名 2020/11/25(水) 12:51:54 

    最初のオリンピックシーンまでの道のりを見たくてずっと見ていた人もいるはず。凄い裏切りドラマ

    +26

    -1

  • 3570. 匿名 2020/11/25(水) 12:55:41 

    オリンピック当日、ミュージックティーチャーは何の為に出て来たの?

    +20

    -0

  • 3571. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:26 

    今日の内容凄い手抜きだね

    +19

    -0

  • 3572. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:25 

    なんか打ち切り直前の少年マンガみたいになってない!?ちょっとびっくり

    +30

    -0

  • 3573. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:42 

    何回みてもオリンピックパート手抜きだわ
    ナレーションで「〜そんな日々が10年続き」ってその10年が見たかったわけで

    +29

    -0

  • 3574. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:06 

    >>3561
    朝ドラの最後って今までの登場人物大集合して終わるやつ多いよね!だいたい誰かの結婚式かお葬式か何かのパーティ

    +17

    -0

  • 3575. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:00 

    >>3570
    みんなで一緒にテレビを見るためじゃないかな。

    +8

    -0

  • 3576. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:22 

    >>3563
    こんなだと分かって憤怒にかられて「やってられっっか💢」と降板したのかな。

    +17

    -1

  • 3577. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:53 

    >>3572
    打ち切り前の少年マンガってピッタリの表現だわ。

    +23

    -0

  • 3578. 匿名 2020/11/25(水) 13:03:58 

    バンブーの夫婦って、まだ生きてるの?

    +19

    -0

  • 3579. 匿名 2020/11/25(水) 13:04:00 

    >>3476
    そういうのを期待していたし、むしろそういうものだと思ってた。まさかすぎる…

    +14

    -0

  • 3580. 匿名 2020/11/25(水) 13:04:36 

    >>3576
    笑わせるシーンをたくさん入れて欲しいとか言われて、アホらしくて降板したみたいよ。林さんの判断は正しかった

    +35

    -2

  • 3581. 匿名 2020/11/25(水) 13:04:38 

    丘の上だか斜面だかの縦長な家?が写って、部屋のシーンでカモメが鳴いてたから、海が見える療養所か別荘とかですかね?

    +5

    -0

  • 3582. 匿名 2020/11/25(水) 13:05:59 

    ミュージックティーチャーって結婚式にもおでんパーティーにもよんでもらえず何故か最後によばれてたね
    占い師にされるし散々だよ

    +31

    -0

  • 3583. 匿名 2020/11/25(水) 13:06:00 

    長年朝ドラ見てきたけど、本当に最低だな。ダントツでワースト1だ。

    +25

    -0

  • 3584. 匿名 2020/11/25(水) 13:08:14 

    全体的に内容無くてうっすい朝ドラだった。俳優の無駄遣いが半端ない

    +20

    -0

  • 3585. 匿名 2020/11/25(水) 13:08:57 

    >>3575
    そうだったんですか、見逃してました。有難うございます!

    +5

    -0

  • 3586. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:54 

    木枯さん、人の家に上がったら帽子くらいぬげよ…
    やっぱり脚本家Yが日本人じゃない説が濃厚だね。

    +25

    -1

  • 3587. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:39 

    >>3512
    この勘違い自画自賛ヤロウから音や華のようなキャラクターが産み出されたんなら、まぁ納得の仕上がりですわ(怒り)

    +17

    -0

  • 3588. 匿名 2020/11/25(水) 13:16:08 

    こんな世の中だからオリンピックで盛り上がって終わりでよかったのに
    今週だけで何人亡くなるの?

    +21

    -0

  • 3589. 匿名 2020/11/25(水) 13:17:12 

    おちょやんのハードル下がってる。凄い面白くなくていいから普通に見れる朝ドラなら、それでいいから。おかしなことはしないでいいから。王道で頼む!

    +24

    -1

  • 3590. 匿名 2020/11/25(水) 13:17:27 

    >>3583
    ベスト1は?

    +2

    -5

  • 3591. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:29 

    裕一が今までやってきた仕事の中で間違いなく一番大きな仕事だと思うけど、違っていたようだ。オリンピック

    +21

    -0

  • 3592. 匿名 2020/11/25(水) 13:21:55 

    >>3587
    裕一たちの長い旅路って、
    ずっとマラソン走ってきたのにゴール手前でいきなり車に乗せられて
    ゴールするようにしか見えないんですけど?

    しかも車に乗る前に信号や踏切で長々と止められて
    制限時間に間に合わないので仕方なく乗った感じ

    古関さんがオリンピックマーチ作った人だから
    選んだ題材のはずなのにそこすっ飛ばすのはありえん

    +21

    -0

  • 3593. 匿名 2020/11/25(水) 13:22:51 

    >>3573
    今日の回だけで16年はすっ飛ばしてるよ…
    華の結婚式の直後に5年すっ飛ばしたから、あわせて21年。
    何この展開…舐めてんのか!って感じ。(怒)

    +23

    -0

  • 3594. 匿名 2020/11/25(水) 13:23:39 

    これで金曜日はNHKホールを15分放送

    +18

    -0

  • 3595. 匿名 2020/11/25(水) 13:25:03 

    >>3593
    2日間で21年も飛んだなんて。酷いな

    +24

    -0

  • 3596. 匿名 2020/11/25(水) 13:25:31 

    >>3580
    しかも、笑えるシーンが全く笑えない

    +22

    -1

  • 3597. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:37 

    今年、東京オリンピックやらなかったからってここまで適当に作るとはね。バカにしてるな

    +23

    -0

  • 3598. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:38 

    >>3596
    笑えるシーンてどこだった?

    +15

    -0

  • 3599. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:16 

    >>3556
    戦争に負けた音達に万歳させる脚本家・演出家だもんね。

    「この世界の片隅に」で、戦争に負けて茫然としたり泣いたりしている日本人達の描写の後に、近所の朝鮮人らしき家で韓国国旗(まだ独立してないけど)を掲揚してたのを思い出した。

    +11

    -1

  • 3600. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:21 

    >>3594
    この仕上がりの後にダメ押しでファイナルジャイアンコンサートなの?
    ((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +19

    -0

  • 3601. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:45 

    >>3549
    モデルの古関金子さんは、戦後は証券会社の常連客になって大儲けした、という逸話があるから、大島紬の一枚や二枚余裕で買えるくらいだったのではないのでしょうか?

    +3

    -7

  • 3602. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:49 

    アキラはロカビリーで大成しなかったみたいだな。ただ写真撮ってるだけのオッサンになってた(笑)ロカビリー歌手として登場した意味が全くないよね。
    華はお見合い結婚しましたとさ、ってナレでいいじゃん。
    くだらんエピソードで一週間も引っ張ってさ…バカじゃないの?

    +41

    -0

  • 3603. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:38 

    >>3549
    大島のままおでん作ったみたいだよね。お高いお召し物を着替えなかったのね。

    +14

    -0

  • 3604. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:31 

    >>3598
    鼻で笑うようなシーンばっかだったよね

    +18

    -1

  • 3605. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:55 

    遅まきながら、映画のボヘミアンラプソディ(イギリスのバンド、QUEENのお話)を観た。バンドのメンバー2人と長年のマネージャーが音楽と監修に関わったらしく、知らなかった曲を何曲も知る事が出来たし、「We Will Rock You」は作曲誕生の瞬間を描写していたし、何より本物の音源を使っているのでQUEENって凄い!音楽って凄い!と堪能出来た。

    私達がエールに期待したのって、こういう事だよね?古関さん御本人と関係者に作曲家・作詞家・歌手が沢山いるんだから、放送日毎日違う曲をBGMに流しても良かったのに。

    ボエミアン~をエールのスタッフが制作したら、フレディは白人に虐められて苦しんでる設定を延々と入れる、若手女優に唐突に歌わせる、QUEENの歌のシーンを極力減らして、メンバーの架空の自己評価高い娘の恋人にジャスティン・ビーバーの曲を何曲も歌わせそう。

    +24

    -0

  • 3606. 匿名 2020/11/25(水) 14:00:33 

    >>3523
    華の世代だったら、1975年じゃなくて昭和50年と書くと思うわ

    +30

    -0

  • 3607. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:59 

    >>3601
    ドラマの中じゃお菓子ばかり食べてる専業主婦じゃん。

    +24

    -0

  • 3608. 匿名 2020/11/25(水) 14:18:13 

    >>3607
    ドラマ中でバリバリ株をやり取りしてるシーンがあるなら納得するけど、バリバリしてたのはお煎餅かじってるシーンしか記憶にないのよね~
    株の利鞘で大島紬を買った事に脳内補完しとけってのはムリがあるわw

    +27

    -0

  • 3609. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:44 

    >>3601
    >>3608
    前半の関内家や裕一の契約書のやり取りを見た後に
    モデルの方が株取引で財テクしてたと知ったので、その辺の描写もあるのかと思ったら皆無だった

    このドラマだと歌手の夢を諦めた後は、過労死しそうな旦那の印税で
    お菓子ばかり食べて食い意地だけ張ってる優雅な専業主婦様になってるので、
    せめて財テク頑張ってるところとか見たかったな

    +27

    -0

  • 3610. 匿名 2020/11/25(水) 14:34:59 

    薬師丸ひろ子も菊池桃子もナレ死もなく消えて可哀相だよ
    裕一ママは体調悪くなったあと持ちこたえて復活したけど、今思えばあの時亡くなってた方が役としては印象強かったんじゃ?
    廿日市さんも同じレコード会社なのに裕一が売れ出して一度も出ることなく存在消えてるし
    そこの絡みも見たかったらのに
    もうどうでもいいけど・・・。

    +30

    -0

  • 3611. 匿名 2020/11/25(水) 14:56:00 

    >>3610

    桃子母さんは鉄男と典男再会に立会いナイスアシスト、長年自責の念に苛まれてきた二人の心を軽くしてあげた。個人的にはボロ泣きした名場面の一つ。桃子母さんも役として強く印象に残ってる。

    +5

    -5

  • 3612. 匿名 2020/11/25(水) 15:05:41 

    >>3610
    主要人物のナレ死でも酷いと思うのに、それ以下の遺影死…(´・ω・`)

    +27

    -0

  • 3613. 匿名 2020/11/25(水) 15:07:13 

    >>3611
    すみません。最終回近くになり久々に朝ドラトピを彷徨いコメントしちゃいました。ツッコミトピの主旨を理解せずコメントしてすみませんでした。

    +5

    -0

  • 3614. 匿名 2020/11/25(水) 15:32:47 

    >>3556
    私大学で一人暮らしする時になった時でさえ友達が泊まりに来た時用にってお客様布団持たされたよwwアラフォーです。

    +16

    -0

  • 3615. 匿名 2020/11/25(水) 15:53:57 

    >>3529
    たしかに。昔の男の人は威厳を持たせるためなのか、しかめっ面の肖像写真多かったよね。

    +15

    -0

  • 3616. 匿名 2020/11/25(水) 15:58:24 

    >>3537
    それに、成人してからの裕一をそこまでヘタレの緊張しいに書いてないよね。だいたい、音があそこだってわかるほどトイレにこもる描写なんて一度もなかったはず。どこまで古関裕而さん貶めれば気が済むん?だ

    +25

    -1

  • 3617. 匿名 2020/11/25(水) 16:00:08 

    今日の放送見ました

    みなさんおっしゃってますが、ホントにひどい回でしたね
    雑な脚本でゲンナリしてます

    明日最後と思えば少し楽になれるかな…
    (ジャイアンコンサートはプロの時だけ音量オンにして観ます)

    +23

    -0

  • 3618. 匿名 2020/11/25(水) 17:25:58 

    おちょやんは題材も俳優陣もいいから期待してるけど、最悪わろてんかみたいになる可能性もあるよね
    でもエールよりまだわろてんかの方がマシだわ
    早く終わってほしい
    とにかく今週は一週間が長く感じる

    +10

    -3

  • 3619. 匿名 2020/11/25(水) 18:36:15 

    >>3565
    福島民友新聞 深夜一人で仕事に没頭 野村俊夫生誕115年 で検索してみて

    息子の鈴木克東さんのインタビューでお人柄が伝わります

    +1

    -0

  • 3620. 匿名 2020/11/25(水) 18:41:03 

    >>3547
    30年代に和服来てる人めったにいなかった
    60代以上の高齢者くらい

    +2

    -2

  • 3621. 匿名 2020/11/25(水) 18:45:54 

    >>3563
    林でも絶対突っ込みトピは賑わってたはず

    +3

    -0

  • 3622. 匿名 2020/11/25(水) 18:50:33 

    アキラの火曜日の歌がすごい下手くそで、水曜日も結婚式で歌うのか!楽しみ!と思ってたら結婚式のはそこまで下手くそじゃなかった

    +2

    -7

  • 3623. 匿名 2020/11/25(水) 18:52:30 

    藤丸さんの声美しいな〜今日酔っ払って歌っていたシーン楽しく聞いてしまった
    最終回は藤丸さんがすべてのジャイアンを浄化してくれるはず

    +7

    -0

  • 3624. 匿名 2020/11/25(水) 18:58:02 

    >>3616
    裕一をヘタレに書いたのは初回の林脚本でヘタレに書かなかったのは吉田
    脚本家が変わると裕一の表現の仕方が全然違うね
    林脚本の初回から相当突っ込まれてたからそのままの林脚本もどこまでヘタレに描くのか見てみたかった

    +7

    -0

  • 3625. 匿名 2020/11/25(水) 18:59:45 

    >>3622
    充分下手だった

    +6

    -1

  • 3626. 匿名 2020/11/25(水) 19:32:09 

    林が書いたヘタレ裕一をわざと吉田が否定して繋げなかったのかと思った

    +3

    -0

  • 3627. 匿名 2020/11/25(水) 19:38:20 

    >>3625
    そっか〜火曜ので期待が上がりすぎてたのかもですw

    +1

    -1

  • 3628. 匿名 2020/11/25(水) 19:51:12 

    吉田が描いた裕一はヘタレじゃないかも知れないけど、挙動不審でメチャクチャ影薄かったね。主人公の扱いではない。

    +8

    -1

  • 3629. 匿名 2020/11/25(水) 20:00:11 

    急にいきなり林さんを否定するレスが出てきたけど、そもそもコメディ要素を押し付けてきたのは演出吉田だろうに
    ヘタレ裕一の原型の出発点を林さん一人に押し付けるんじゃないよw
    しかしなんでこの吉田って史実以上にコメディに拘るんだろ。真面目に謎だわ
    再来年の大河ではチーフ演出だけど、謎演出に負けずに三谷さんには頑張って欲しいわ

    +18

    -1

  • 3630. 匿名 2020/11/25(水) 20:03:05 

    息子さんが初回のトイレに逃げ込むシーン見て父はそんなタイプじゃないと怒ってたのは降板した林に対して怒ってたということか
    子供時代もやたらすぐだれとかヘタレに描いてたからな

    +16

    -0

  • 3631. 匿名 2020/11/25(水) 20:04:47 

    原始人で始まるコントは林の案と書かれてた

    +7

    -0

  • 3632. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:03 

    >>3620
    結婚式の話だよ。
    結婚式ならほとんどの人が和服だったんじゃないかな。

    +7

    -2

  • 3633. 匿名 2020/11/25(水) 20:29:18 

    >>3569
    はい!私楽しみにしてました
    映画でもドラマでも成功した人のサクセスストーリーはワクワクするし、それが有名作曲家の生涯だから更に面白そうって思った
    最初があのスタジアムのシーンだったから、絶対最後感動するだろうなと期待に想像を膨らませてここまで観てきたのに…。
    途中コロナで中断も続きが観たいからリタイアしなかったのに、
    なのに最後これってガッカリにもほどがある

    +17

    -0

  • 3634. 匿名 2020/11/25(水) 20:46:02 

    >>3629
    あまちゃんの演出家でしょ。だからコメディに執着するんじゃないかな。あまちゃんはモデルも居ないオリジナル脚本だから好きにやれば良かったけど、エールはモデルが居るし時代も違うのにノリはそのままだからサムイわ。

    +19

    -1

  • 3635. 匿名 2020/11/25(水) 20:49:56 

    林脚本でもツッコミはあったと思うけど、最初のオリンピックシーンにはうまく繋がった脚本にはなっただろうね。

    +5

    -1

  • 3636. 匿名 2020/11/25(水) 20:52:11 

    主人公の晩年シーンからスタートした場合、そこに至るまでの人生を見たいって思うから見てるけど。エールは全く何の感慨も無くて凄いな

    +14

    -1

  • 3637. 匿名 2020/11/25(水) 21:23:38 

    >>3621
    林さんもコードブルーやBOSSあたりまでは面白かったけどね
    最近だと天海祐希主演のトップナイフなんかオペシーンなんてほとんどなく、そのくせ変な笑いをぶっ込んで、イマイチだった
    実況トピでも「天海祐希の無駄遣い」とみんな不満タラタラだったよ

    +4

    -0

  • 3638. 匿名 2020/11/25(水) 21:31:12 

    >>3620
    地域差はあるでしょうが50年代前半くらいまでは、冠婚葬祭、行事など和装が主流でしたよ。

    +8

    -2

  • 3639. 匿名 2020/11/25(水) 21:51:24 

    華の恋愛もだけど梅五郎にも時間かけすぎだし、なんならいらなかったよね
    その分オリンピックを削ったのは事務所のゴリ押しにNHKが屈したとしか思えない
    こんなの見るために受信料を払ってるわけじゃないぞ!

    +23

    -0

  • 3640. 匿名 2020/11/25(水) 22:00:13 

    >>3565
    主人公や登場人物にモデルがいる場合、なるべく史実通りに描いて欲しいよね。スカーレットの時も思ったけど。

    +19

    -0

  • 3641. 匿名 2020/11/25(水) 22:20:23 

    >>3623

    【すべてのジャイアン】
    なんというパワーワード!笑笑

    +6

    -0

  • 3642. 匿名 2020/11/25(水) 23:20:00 

    >>3635
    でも一話の突っ込みが一番凄かったし裕一のへたれ具合も不評だった
    あれで見るのやめた人もいるくらい
    一話をあの始まりにした林の責任は大きい

    +4

    -0

  • 3643. 匿名 2020/11/25(水) 23:51:01 

    なんか内輪で楽しんでるのを見せられてるような気がしてがっかり
    初期の頃は久々にワクワクする朝ドラだと思って楽しんでたけど、どんどんつまらなくなってこの有様
    もう朝ドラに期待しない

    +19

    -1

  • 3644. 匿名 2020/11/26(木) 00:01:00 

    下手なロカビリーが出てきて延々素人以下の歌聞かされた時は腹立たしかった

    +13

    -0

  • 3645. 匿名 2020/11/26(木) 01:09:45 

    昭和39年オリンピック
    10年後の昭和49年池田死亡
    5年後音闘病は昭和54年
    しかし昭和50年に高校に入学した孫が大学卒業年だと昭和56年に

    一体今は昭和何年なんだ??

    +12

    -0

  • 3646. 匿名 2020/11/26(木) 01:14:28 

    録画を見直して気づいたけど旗振ってるのがバンブー夫妻だったのね
    扱いが雑すぎてリアタイでは気づかなかったよ
     朝ドラ【エール】にツッコミを入れるトピ パート2

    +9

    -0

  • 3647. 匿名 2020/11/26(木) 05:13:24 

    >>3646
    このメンバーの寄せ集め感がすごいね
    バンブー夫妻はお店のテレビでお客さんと盛り上がる方が自然じゃない?
    ミュージックティーチャーは家主不在の家に出入りするほどの仲だったっけ?
    娘の結婚式にもよんでないのに

    +17

    -0

  • 3648. 匿名 2020/11/26(木) 05:29:26 

    オリンピックが早送りになるのなら、梅と五郎の話は丸々無くてもよかったくらいだわ
    グローブがどうなったのかもやらない、ミツの死を扱わないなら、岩城の死後は家業を畳んで梅が自由な小説を書けるようになったで十分
    二人が残した中庭の畑はトマト論争を生んだ以外になんの役割も果たさなかった

    +26

    -0

  • 3649. 匿名 2020/11/26(木) 07:22:47 

    「朝ドラエールで娘の華役の女優が大絶賛されたワケ」というウェブ記事をみてチベスナ
    でも、ヤフコメで叩かれてて納得しました

    +17

    -0

  • 3650. 匿名 2020/11/26(木) 07:35:11 

    山田耕筰の家族は、
    これでいいのかな?

    +17

    -0

  • 3651. 匿名 2020/11/26(木) 07:45:30 

    若い時の裕一はこんなに走るキャラじゃない
    何この終わり方

    +24

    -1

  • 3652. 匿名 2020/11/26(木) 07:45:49 

    最後まで斬新でしたわ🐺

    +14

    -0

  • 3653. 匿名 2020/11/26(木) 07:56:43 

    こんな言い方するのよくないかもしれないけど、話題になるために志村けんを最終回に使ったとしか思えない
    山田耕筰にも失礼

    +49

    -1

  • 3654. 匿名 2020/11/26(木) 08:05:06 

    なんだこれ?なんだこれ?って感想しかない

    +19

    -1

  • 3655. 匿名 2020/11/26(木) 08:06:17 

    やっと終わった!

    +14

    -0

  • 3656. 匿名 2020/11/26(木) 08:07:45 

    >>3653
    志村さんは10月の出演分で最後って言ってたのにまた出てきて(?_?)って感じだった



    +18

    -1

  • 3657. 匿名 2020/11/26(木) 08:09:52 

    広松役ってゴリ推枠?
    それにしても取って付けたような扱いだな

    +21

    -0

  • 3658. 匿名 2020/11/26(木) 08:10:01 

    問いかける人をおくことで、今の裕一の気持ちを話させることができ、且つこれまでの出来事を総集編のように映像で流すことができましたね

    +6

    -7

  • 3659. 匿名 2020/11/26(木) 08:11:17 

    音の眉毛はどうにかできなかったのだろうか
    老いたメイクに対して不自然

    +16

    -1

  • 3660. 匿名 2020/11/26(木) 08:12:37 

    音が最後に口ずさむ歌くらいは古関裕而さんの歌を使ってほしかった

    +29

    -1

  • 3661. 匿名 2020/11/26(木) 08:13:08 

    え?ってなった
    オープニングに繋がるんだぜ、ドヤ

    +26

    -0

  • 3662. 匿名 2020/11/26(木) 08:14:50 

    最後に挨拶!斬新!

    +26

    -0

  • 3663. 匿名 2020/11/26(木) 08:15:27 

    >>3654
    どういうこと?と思ったけど、本当ですね
    なんだこれ…

    +17

    -0

  • 3664. 匿名 2020/11/26(木) 08:15:28 

    へんなドラマーーー

    +21

    -2

  • 3665. 匿名 2020/11/26(木) 08:15:43 

    突然浜辺にピアノwww
    韓ドラの『天国の階段』のパクリかな?

    +18

    -1

  • 3666. 匿名 2020/11/26(木) 08:16:06 

    生まれ育った土地に戻りたい気持ちはわかるけど、音がそこまで海好きとは知らなかった

    +27

    -1

  • 3667. 匿名 2020/11/26(木) 08:17:46 

    チベスナ無しには語れない…!

    +18

    -0

  • 3668. 匿名 2020/11/26(木) 08:17:52 

    >>3665
    波で流されるのかと思った(笑)

    +9

    -0

  • 3669. 匿名 2020/11/26(木) 08:18:47 

    裕一がコロンビアレコードに入れたのは志村のおかげだったのに、その設定すら忘れたのかな。
    あの失礼な学生は何?音は何の歌を歌ってたの?
    役ですらなく役者の挨拶なんて要らないな、内輪でやって。

    +35

    -1

  • 3670. 匿名 2020/11/26(木) 08:19:58 

    ここにきて小山田先生を出した意味とは…

    +22

    -0

  • 3671. 匿名 2020/11/26(木) 08:20:03 

    なんで最後に挨拶入れちゃったんだろう。そういうの、明日のコンサートでいいんじゃないかな。
    ドラマはドラマとして最後まで観たかったな。

    +45

    -0

  • 3672. 匿名 2020/11/26(木) 08:20:15 

    実在の人物の名前使って
    「嫉妬してたんだよごめんねテヘペロ」っていいの?
    山田耕筰って実際も結構性格悪かったらしいけど、それにしてももうちょっとなんか…

    +30

    -0

  • 3673. 匿名 2020/11/26(木) 08:21:12 

    素足寒そうだった

    +9

    -0

  • 3674. 匿名 2020/11/26(木) 08:21:18 

    とことん最後までバカップルのイチャコラ見せられてなんだこれ
    気持ち悪い
    しかもオチで素に戻って何しゃべってんだよ
    冷めるわー

    +39

    -1

  • 3675. 匿名 2020/11/26(木) 08:21:21 

    >>3648
    ミツにこれからは野球とか言われせるんだったら、
    せめて吟さんところのケンや裕一の孫が
    梅たちから贈られたグローブ使ってますくらいの描写はあってもよかったと思うんだよね

    +22

    -1

  • 3676. 匿名 2020/11/26(木) 08:22:28 

    やっと終わったね!
    ツッコミ民のみんな、お疲れ!
    明日はリモコンのボリュームボタン片手に見るよー!

    +23

    -0

  • 3677. 匿名 2020/11/26(木) 08:22:58 

    ひたすらこれが浮かんだ
     朝ドラ【エール】にツッコミを入れるトピ パート2

    +28

    -1

  • 3678. 匿名 2020/11/26(木) 08:23:28 

    はーやっと終わった

    +14

    -0

  • 3679. 匿名 2020/11/26(木) 08:23:56 

    最後の最後もやっぱりファンタジーで終わったね

    ラストお得意のワープは若かりし頃の海辺でした!!

    +16

    -0

  • 3680. 匿名 2020/11/26(木) 08:24:03 

    あ、一応名前は小山田先生に変えてるか
    でもなぁ…

    +10

    -0

  • 3681. 匿名 2020/11/26(木) 08:24:19 

    >>3666
    ね!海より教会の方がまだわかる

    +10

    -1

  • 3682. 匿名 2020/11/26(木) 08:25:07 

    鉄男独身END

    +22

    -0

  • 3683. 匿名 2020/11/26(木) 08:27:19 

    >>3653
    なんか志村さん頼りにしてるみたいで卑怯だなと思った。

    +27

    -1

  • 3684. 匿名 2020/11/26(木) 08:27:32 

    本トピ感動して泣いてる人だらけだった
    このトピがあって良かった!
    皆さんありがとう‼︎

    +42

    -0

  • 3685. 匿名 2020/11/26(木) 08:28:31 

    >>3671
    ドラマはドラマで余韻に浸らせるというのが出来ないのかな?本当に何なのこのドラマ

    +23

    -0

  • 3686. 匿名 2020/11/26(木) 08:28:59 

    >>3666
    音が急に海に執着するようになったのは、両親を海に流したから自分もそうしてくれって事かなとは思った。でも変だよね。

    +13

    -0

  • 3687. 匿名 2020/11/26(木) 08:29:48 

    >>3684
    泣きポイントが分からない…
    おばあちゃんたちが見てるのかな

    +23

    -2

  • 3688. 匿名 2020/11/26(木) 08:30:42 

    >>3676
    私は録画して吉原さんと堀内さんの歌だけ聴くわ
    育三郎は端々に河村隆一風のシャクリが入るからちょっと苦手

    +19

    -0

  • 3689. 匿名 2020/11/26(木) 08:31:00 

    >>3682
    あのコロンブスレコードの人がちょっと気にしてるみたいなの入れる必要なかったねー。伏線張ってみただけ、みたいな

    +25

    -0

  • 3690. 匿名 2020/11/26(木) 08:31:05 

    マッサンとあさが来たのラストも若くなった二人で終わったけど、泣けた。エールも同じパターンのはずだがさっぱり泣けない。積み重ねが無いからだろうな。マジで最後までつまらない

    +25

    -1

  • 3691. 匿名 2020/11/26(木) 08:32:24 

    最後に明日の宣伝入れてくるとか最後までシラケる演出

    +23

    -0

  • 3692. 匿名 2020/11/26(木) 08:32:25 

    明日はファイナルジャイアンコンサートかぁ…
    音がセンターに立ったらすかさず消音スイッチオン!
    あ、梅とか五郎とか華とか出て来ませんように(笑)

    +21

    -1

  • 3693. 匿名 2020/11/26(木) 08:33:37 

    >>3671
    そう、2分も余らせて時間まで「エール」の文字なのか。って思ったら挨拶がズケズケ入ってきて興ざめ

    +33

    -0

  • 3694. 匿名 2020/11/26(木) 08:35:19 

    小山田先生あれでいいの?
    裕一→モーツァルト
    小山田→サルエリ
    みたいにしたかったんだろけど、全然違うだろう。モデルになった人全部貶めるクソドラマもいいとこだな

    +21

    -1

  • 3695. 匿名 2020/11/26(木) 08:36:37 

    はあ…
     朝ドラ【エール】にツッコミを入れるトピ パート2

    +26

    -0

  • 3696. 匿名 2020/11/26(木) 08:36:43 

    >>3690
    マッサンの奥様、あさの旦那様は徐々に弱っていくの見せられたから感情移入出来たよね
    音は昨日は散々動き回ってて終わり前の1分で急に寝込んだんだもん、は!?としか思わなかったわ

    +26

    -1

  • 3697. 匿名 2020/11/26(木) 08:39:07 

    皮肉でも何でもなく、
    このドラマで泣ける人ってすごいと思う
    脳内補完力想像力がズバ抜けてる

    +33

    -2

  • 3698. 匿名 2020/11/26(木) 08:39:38 

    >>3690
    私もあさが来たを思い出した

    新次郎さんとの夫婦関係も応援していたから最後はめっちゃ泣けたのに
    音には反感ばかり持ってしまったから弱っていても感情移入できないし、最後「出会ってくれてありがとう」もイチャコラにしか見えん

    +26

    -1

  • 3699. 匿名 2020/11/26(木) 08:41:14 

    >>3684
    感動要素があったかな?半分は回想でそれからマッサンとあさが来たのパクりラストで最後は明日の宣伝。なんじゃこりゃ?

    +19

    -1

  • 3700. 匿名 2020/11/26(木) 08:44:24 

    >>3696
    たった2日で21年もワープして感動出来る方がおかしい。急に老けて、ええーと思っているうちに若くなって海辺でキャッキャウフフ。泣けるか?

    +36

    -1

  • 3701. 匿名 2020/11/26(木) 08:45:36 

    >>3662
    明日の歌もだけど、舞台のカーテンコールを模してるんだろうね。

    +6

    -0

  • 3702. 匿名 2020/11/26(木) 08:47:12 

    >>3572
    足りなかったんだろうな、とは思うものの、つまらないものをえんえんと見せられる時間が長かっただけに怒りしかない。
    ちなみに裕一の「感謝しかありません」て言い方何か現代風に感じた。

    +29

    -2

  • 3703. 匿名 2020/11/26(木) 08:48:24 

    >>3697
    他の朝ドラ見たことないと思うわ。朝ドラ好きの母親の影響で子どもの頃から朝ドラを見てきた私は、こんなに酷い朝ドラは初めてだよ。
    キングオブクソ朝ドラ決定だわ。

    +28

    -3

  • 3704. 匿名 2020/11/26(木) 08:48:29 

    >>3668
    豊橋市民ですが、あの撮影に使われた海岸のあたりは、離岸流といって、沖に流されると大変、戻ってこれなくなってしまうから、遊泳禁止だったはずですが、よくやったなぁ(棒)。オルガンも海の塩と砂で傷んでしまうし。それから、あのあたりは、ウミガメさんが来るエリアなんですが、、、。

    +29

    -2

  • 3705. 匿名 2020/11/26(木) 08:49:38 

    あの若者必要あった?最終回だけいきなり出てきた

    +38

    -1

  • 3706. 匿名 2020/11/26(木) 08:51:07 

    海辺で散骨、海辺で骨壺、海辺でオルガン

    海辺好きだね

    +32

    -0

  • 3707. 匿名 2020/11/26(木) 08:51:28 

    あの最終回だと裕一も一緒に死んだみたいなんだけどその理解でおk?

    +20

    -0

  • 3708. 匿名 2020/11/26(木) 08:51:58 

    い、いいところだってあったよね

    久志と大将の配役とか
    長崎の永田先生の配役とか
    うーんと
    薬師丸さんもよかったし
    岩城さんの人もよかったし
    ケンの下りもよかったし
    そうそう
    銀行は楽しかったよね

    いらんこといーぱいあったけと
    いいところもあった
    うんうん

    +20

    -2

  • 3709. 匿名 2020/11/26(木) 08:53:52 

    >>3705
    裕一の気持ちを語らせるためのインタビュアー

    +21

    -0

  • 3710. 匿名 2020/11/26(木) 08:54:00 

    >>3705
    語らせる役

    音楽を引き継ぐ者

    +17

    -1

  • 3711. 匿名 2020/11/26(木) 08:54:28 

    個人的には純と愛を超えたと思う
    純と愛の終わり方も賛否というか否が多いけどエールよりマシだわ
    エールは役者が悪いんじゃなくて制作スタッフが悪い例

    +27

    -2

  • 3712. 匿名 2020/11/26(木) 08:55:40 

    コロナで撮影ができなかった時期にきっと何話か削られるだろうと予想立てて脚本を考え直したりしなかったのだろうか…

    +18

    -0

  • 3713. 匿名 2020/11/26(木) 08:56:21 

    前にも誰かコメントしてたけど、こんな湿っぽいラストにするなら、東京オリンピックのあたりで景気良く明るく終わってほしかったなぁ。

    +44

    -2

  • 3714. 匿名 2020/11/26(木) 08:58:13 

    純と愛は、脚本家が確信的にクソ展開を描いたものであって、
    このドラマのクソさとは全く性質が違うものだよ。
    意図するものが描写しきれてないとか、考証や描写が不正確でツッコミどころばかりとか、
    内容以前の問題じゃん、エールは。
    最後の窪田くんのあいさつが痛々しかったわ。

    +31

    -3

  • 3715. 匿名 2020/11/26(木) 08:58:45 

    え?今日で終わりなの?ってびっくりした。華の結婚式が終って残り3日、15分×3回で45分だからまあ、普通のドラマの最終回と同じくらいの時間でまとめるのね・・・って思ってたから、今日終わりです!ってなってびっくりだよ!15分でまとめちゃったよ・・・ってなんか、すっきりしなーい!!

    +15

    -0

  • 3716. 匿名 2020/11/26(木) 09:01:00 

    人が死んで、感動的な音楽が流れればそれだけで条件反射的に泣ける人もいるから(自分もそのタイプ)
    最後のシーンで泣いてること自体はべつにそっとしとけばいいんじゃない?
    ただ、最後泣いたからといって配分のめちゃくちゃさや、連日の不必要なエピ、見たい部分の不足、ギャグのつもりの寒さ、
    考証の不正確さがなかったことになるわけではない。

    +28

    -2

  • 3717. 匿名 2020/11/26(木) 09:05:53 

    老夫婦が亡くなる時に、見た目は若かったころの姿になり…幸せな過去の思い出をリフレインしながら静かに天に召される…
    この演出自体はわりと王道だよね。
    ここだけはいい感じだったよ。ただ支離滅裂ドラマのシメだけ感動的な感じになっても急に感動できないかな。最後あまりに駆け足だし。

    +31

    -1

  • 3718. 匿名 2020/11/26(木) 09:10:18 

    志村さんも必要なシーンが撮影しきれなかったんだろうね。
    色んなものが足りなかったんだな、とは想像できるものの、
    演出家が「これいいでしょ?」的に出してきたものが全然良くなかったからあまり同情できない。
    主人公夫妻にあまり共感できなかったのも大きいかな…。部分的に良いところはあったよ。
    久志の夜更けの歌、北村有起哉、智彦さんとケン、藤丸さんの歌とか。ツダケンもお疲れ。

    +30

    -2

  • 3719. 匿名 2020/11/26(木) 09:16:42 

    >>3694
    私も映画のアマデウスを思い出してたよ…
    陳腐なサリエルとモーツァルト設定はやめて欲しかった

    +14

    -0

  • 3720. 匿名 2020/11/26(木) 09:19:47 

    >>3711
    最後までドラマとして終わっただけでも評価する。エールは何なの?ドラマとしては最低だよ。

    +20

    -1

  • 3721. 匿名 2020/11/26(木) 09:23:00 

    今日一番良かったのは、生前の志村けんさんのチャーミングな笑顔のオフショットが見られたことかな。

    +21

    -1

  • 3722. 匿名 2020/11/26(木) 09:23:52 

    最後に素の窪田正孝と二階堂ふみが現代の世界情勢を語り、笑顔でありがとうございました明日もお楽しみに!

    これが突っ込まないでいられるだろうか。ふざけんなって気持ち

    +44

    -1

  • 3723. 匿名 2020/11/26(木) 09:29:04 

    最後、音を立たせて歩き出した時、裕一はスリッパ履いてるのに音は裸足かー、って思ってた。そして浜辺へと駆け出して「エール」のオープニングシーンへ……一瞬不覚にも涙ぐんでしまったわ。でもよく考えたら、ただgreeenの唄に感動しただけでした!(字幕にしてたから余計に)
    だけどあのまま終わってくれたなら、そんなにわるいエンディングでもなかったのに、素に戻った2人で明日のプレゼン……視聴者をバカにしてんのかな?

    +30

    -0

  • 3724. 匿名 2020/11/26(木) 09:30:08 

    私は最後のカーテンコール演出は評価するわ。純と愛みたいに不幸で終わられると気持ちの持って行き場がないからね。
    純と愛は応援している人も多かったんだよ。キャラクター自体はちゃんと描写できていたから。
    展開でたびたび心を折られ、最後も裏切られて、傷つけられた視聴者が多かったと思う。
    エールは逆にキャラクターがちゃんと描写できていない。ぺらぺら部分が擁護できない。

    +13

    -2

  • 3725. 匿名 2020/11/26(木) 09:32:13 

    サルエリでもサリエルでもなくサリエリやでw

    +17

    -0

  • 3726. 匿名 2020/11/26(木) 09:33:50 

    吉田さんってつくづく余韻が嫌いなんだなぁという感想

    +18

    -1

  • 3727. 匿名 2020/11/26(木) 09:39:27 

    あっ!結局モスラやらなかった。名曲なのに〜‼︎

    +9

    -0

  • 3728. 匿名 2020/11/26(木) 09:39:54 

    >>3717
    この二人の場合、割と最近まで見た目がそんなに変わらなかったので、
    若返りの演出の効果が薄いと思うw

    最後は挨拶抜きにして、そのまま音の夢の中で
    仲間たちとコンサートしてる風にすればよかったのに

    セトリ見たけど本編でやってない曲もあるのね

    +9

    -0

  • 3729. 匿名 2020/11/26(木) 09:44:02 

    もともと主役夫婦に感情移入できなかったから感動も感慨も無いよ。ラストシーンも新しい描写じゃない。最後まで陳腐

    +16

    -1

  • 3730. 匿名 2020/11/26(木) 09:45:09 

    >>3727
    明日のNHKホールではやるみたいよ

    +11

    -0

  • 3731. 匿名 2020/11/26(木) 09:47:31 

    >>3718
    浩二もがんばった。

    +14

    -1

  • 3732. 匿名 2020/11/26(木) 09:47:49 

    >>3722
    これこそ明日キャスト総出演の時に口上述べて頑張りましょう!でいいよね
    ラスト1分で明日はなんと〜?!ってやられてもねぇってなったわ

    +31

    -0

  • 3733. 匿名 2020/11/26(木) 09:47:58 

    >>3708
    だ…だよねっ…!
    北村有起哉さんも良かったよねっ!


    良かった所探すの大変!

    +23

    -1

  • 3734. 匿名 2020/11/26(木) 09:48:27 

    音はあのまま亡くなるのかと思った
    中途半端な終わりかた
    最後はもっと長く裕一の物語観たかったよ
    回想シーン見てちょっとウルッとしかけたけど、あんな元気な姿で明日の告知されると所詮お芝居か、と一気に現実に引き戻されたよ

    +16

    -0

  • 3735. 匿名 2020/11/26(木) 09:48:33 

    明日の宣伝しないと今日で終わりと思って見ない人もいるから、しっかり宣伝ですか。はあーやめて欲しいよ本当に。朝ドラにそういうの求めてないから。

    +27

    -0

  • 3736. 匿名 2020/11/26(木) 09:48:54 

    桃子は年齢より若く見えて声も可愛いところが長所なのに、
    和服に束髪では若く見えるチートも使えず、声は役に合わなくなってちょっとミスキャストだったね。

    +8

    -0

  • 3737. 匿名 2020/11/26(木) 09:53:03 

    ツッコミどころのある脚本で個人的にはべっぴんさんに匹敵する朝ドラでした!!
    ただなんだかんだ言って歌手の方々の麗しい歌声を楽しめたので、明日の最終回楽しみにしてます

    +5

    -2

  • 3738. 匿名 2020/11/26(木) 09:53:09 

    最後の演出は死んだんでしょ。

    +7

    -0

  • 3739. 匿名 2020/11/26(木) 09:53:22 

    >>3724
    明日が本当のカーテンコールなら今日もやる必要なかったよ。別に暗い終わり方とも思わなかった。安っぽい感じしかしない

    +8

    -2

  • 3740. 匿名 2020/11/26(木) 09:56:17 

    >>3734
    音が死ぬとこ見せられるより、あれで良かったんじゃないかな。目をひんむいて息を引き取る音の顔で終わりじゃ、今夜夢に出ちゃうよ。

    +10

    -2

  • 3741. 匿名 2020/11/26(木) 09:56:17 

    >>3737
    歌の力は本物だったね。それだけは良かったわ。

    +8

    -1

  • 3742. 匿名 2020/11/26(木) 09:58:39 

    餅は餅屋ではないけど、
    演出が出しゃばって副業兼任的に脚本を書くと碌々客観性がなくなる作品になるという見本例

    +22

    -1

  • 3743. 匿名 2020/11/26(木) 10:02:47 

    >>3707
    最後に笑顔で明日の宣伝してたから二人で生き返ったんじゃない?(適当)

    +15

    -0

  • 3744. 匿名 2020/11/26(木) 10:03:01 

    音のキャラが最初から最後までダメだったよねー。
    音以外は、子役時代はかなり良かったよ。岩城さんと藤堂先生、堀内敬子はかなり無駄遣いだったかな。
    あとやたら邪悪な権藤家のおばあ、裕一に批判的な喜多一の従業員はその後話に絡むわけでもないのに謎の描写だった。

    +33

    -1

  • 3745. 匿名 2020/11/26(木) 10:05:26 

    信楽太郎の名前を出した華丸に笑った。心の中できっとエールをバカにしてる気がする

    +26

    -1

  • 3746. 匿名 2020/11/26(木) 10:23:02 

    音を歩かせてた時あそこは裕一がお姫様抱っこでしょって思ったけど、あ、裕一もう爺さんか…と気づいた
    それより車椅子ベッド脇に置いてないの?

    +7

    -1

  • 3747. 匿名 2020/11/26(木) 10:23:32 

    このトピのおかげで最後まで観れた、、

    +22

    -1

  • 3748. 匿名 2020/11/26(木) 10:29:53 

    >>3747
    私もこのトピを見るために、エールを見てた。

    +27

    -1

  • 3749. 匿名 2020/11/26(木) 10:41:22 

    >>3726
    その結果寒いことばかりやってる
    今日の最後の挨拶とかなんか媚びてる感?あってイラッとした
    ドラマというよりお笑いとかバラエティ作ってる感覚なのかな

    +14

    -1

  • 3750. 匿名 2020/11/26(木) 10:44:33 

    なんだかんだツッコミながら明日まで完走できそう
    ここのおかげだよ!ありがとう!

    +18

    -0

  • 3751. 匿名 2020/11/26(木) 10:44:41 

    明日の歌自体は楽しみにするわ。音さんがあんまり見劣りしない構成になってるといいなと願いつつ。

    +10

    -0

  • 3752. 匿名 2020/11/26(木) 10:45:52 

    唐澤パパは一番いい時に亡くなったね
    唯一裕一の味方でずっと応援し続けて、ちょっと頼りないところも魅力的な存在だった
    あの頃は浩二の問題もあったけど最後ちゃんと父親として愛情も感じたし
    最後つまらない脚本になって消えていったまさと光子が哀れ

    +22

    -0

  • 3753. 匿名 2020/11/26(木) 10:46:02 

    >>3744
    おしんだったら、後から重要な役割を果たしそうな演出だったよね。
    無駄な描写が多すぎるんだよな。脚本がいきあたりばったりなのかな。
    振るだけ振って受けがないんだよ。

    +20

    -1

  • 3754. 匿名 2020/11/26(木) 10:47:46 

    演出がエンペラーだから、こんな内容になるのも仕方ないのかな
    私達の受信料なんですけどね

    人の話を聞くようになった私に起きた「ドラマのような出来事」
    「あまちゃん」演出したヒットメーカーの
    「あまちゃん」演出したヒットメーカーの"懺悔":日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    「“オレがオレが人間”で、人の話は全く聞かなかった」と告白するのは、「あまちゃん」も担当した人気演出家の吉田照幸さん。仕事はできるが傲慢で「エンペラー」と呼ばれた吉田さんだが、異動をきっかけに窮地に陥ったという。

    +6

    -1

  • 3755. 匿名 2020/11/26(木) 10:52:16 

    あまちゃんがヒットしたのは演出家じゃなくて脚本の力だったんだね、との感慨しかわかないな…。

    +32

    -1

  • 3756. 匿名 2020/11/26(木) 10:52:19 

    >>3687
    おばあちゃんだってチベスナ。うちの80代の祖母は「楽しみにしてたのにだんだんつまらなくなるドラマだった。最後のほうはなんじゃ?」と言ってました。

    +26

    -2

  • 3757. 匿名 2020/11/26(木) 10:56:31 

    >>3702
    私もここにひっかかりました。考え方、価値観、話し方すべてが現代のものでしたね。

    +23

    -1

  • 3758. 匿名 2020/11/26(木) 10:57:19 

    後半つまんなくなる朝ドラ多すぎ。
    大体戦後はつまんないw娘が反抗とか恋愛とか。主婦は影が薄くなるし。
    結婚して子供が生まれると女は人生の主役から降りるんだなーということをいつも見せつけられる。

    +35

    -1

  • 3759. 匿名 2020/11/26(木) 10:59:06 

    本筋がダメダメなのに遊びを入れられると極限までイラッとするんだよね。
    主人公の魅力を描写することに全力を注いでほしかった。

    +31

    -1

  • 3760. 匿名 2020/11/26(木) 11:02:15 

    >>3723
    あの裸足も二人の手も若々しすぎて…。特殊メイクしないのか?

    +16

    -2

  • 3761. 匿名 2020/11/26(木) 11:03:39 

    >>3751
    二階堂ふみもオペラじゃなかったら普通に歌の上手な女優さんに聞こえるのかなと思う
    柴咲コウのオペラ歌手はすごい違和感だったけど昨日はそこまで下手に思わなかったし

    +2

    -5

  • 3762. 匿名 2020/11/26(木) 11:05:12 

    >>3760
    あの裸足の歩き方が、そもそも老人じゃないし病人じゃないんだよ。若くて健康な人の歩き方だった。

    +17

    -2

  • 3763. 匿名 2020/11/26(木) 11:11:25 

    >>3684
    えーまじか(・д・)
    あんなもんに感動してるなんて詐欺に引っ掛かる被害者みたいで気の毒だわ

    +23

    -2

  • 3764. 匿名 2020/11/26(木) 11:14:35 

    音楽批評家さんがエールに関する史実の取り扱い方に対して書いてるけど、全文同意だわ

    (一部抜粋)
    「エール」の場合は、そういう実在の人物に取材した純然たるフィクションとは言い切れない部分があり、作中で古関が作曲した作品を、「福島行進曲」でも「船頭可愛や」でも、そのまま使っているわけです。
    フィクションといいつつ、モデルが明らかな形で各登場人物が配置され、ドラマとタイアップした音楽番組が制作され、各種メディア記事が書かれ、事実とフィクションが相互浸潤しています。
    これをやるなら、事実の取り扱いにはもう少し謙虚であってほしいと思うのです。

    古関裕而と山田耕筰について(「エール」での描写を受けて)
    古関裕而と山田耕筰について(「エール」での描写を受けて)|石塚潤一|note
    古関裕而と山田耕筰について(「エール」での描写を受けて)|石塚潤一|notenote.com

    山田耕筰が古関裕而の才能に嫉妬していたという説、ときどき目にしますがどうでしょうか?少なくとも、2014年に、こう考える重要な根拠が揺らいだように私は思います。この年、国分義司とギボンズ京子が、「古関裕而1929/30 かぐや姫はどこへ行った」(日本図書刊...

    +36

    -3

  • 3765. 匿名 2020/11/26(木) 11:22:48 

    エール最終回より信楽太郎の方がリアルタイム検索で上位w
    確かに信楽太郎に話題持ってかれる程度の出来の最終回だったわ
     朝ドラ【エール】にツッコミを入れるトピ パート2

    +17

    -2

  • 3766. 匿名 2020/11/26(木) 11:25:15 

    信楽太郎も寒かったけどね。歌も良くもないし。
    コメントがウケただけでしょ。

    +4

    -8

  • 3767. 匿名 2020/11/26(木) 11:33:06 

    >>3695
    チベスナさん…さぞやお疲れでしょう。
    明日で終わるから、もうひと頑張りして、その後ゆっくり休んでね。

    +17

    -1

  • 3768. 匿名 2020/11/26(木) 11:40:02 

    星影のエールのボーカルの声が好みじゃなかったけど
    今日初めて曲の後半をちゃんと聴いて
    後半の高音を汚い声でがなり立てて歌っててうるさかった

    +14

    -0

  • 3769. 匿名 2020/11/26(木) 11:50:00 

    脚本のアレさとくらべたらop曲は神レベルだよ。
    半青も、なつぞらもそうだった。

    +18

    -1

  • 3770. 匿名 2020/11/26(木) 11:58:55 

    >>3769
    半青となつぞらは途中で脱落しちゃったから
    OPがどんな曲だったか全く覚えてないなぁ

    +2

    -0

  • 3771. 匿名 2020/11/26(木) 12:01:34 

    「なんで作曲しないの」に対する答えって何だったの?
    ちゃんと聞いてないうちに死んじゃったわ。

    +6

    -0

  • 3772. 匿名 2020/11/26(木) 12:03:24 

    半青はOPだけは美しい映像が爽やかで素晴らしかったんだよ。

    +15

    -1

  • 3773. 匿名 2020/11/26(木) 12:11:53 

    >>3771
    「これまで人の力になる音楽をたくさん作って来た
    今でも自分の中にメロディーは湧き続けてる
    でももう自分の中の音楽を自分だけで楽しみたいんだ」
    そんな感じだったよ
    作曲しなくなった今の裕一とそれまでの音楽と歩んできた道のりを振り返ってまとめたきれいな言葉で締めたなーって思った

    +8

    -4

  • 3774. 匿名 2020/11/26(木) 12:17:02 

    昨日はどうなることかと思ったが今日は上手くまとめたな
    ここ数作の中ではかなりましな最終回だった

    +6

    -13

  • 3775. 匿名 2020/11/26(木) 12:19:24 

    >>3762
    若い時の二人につなげるためにわざとに決まってるよ

    +5

    -1

  • 3776. 匿名 2020/11/26(木) 12:31:46 

    小山田先生もあの手紙残すくらい後悔してるなら生きてる時に気持ちを伝えなかったのか
    元の脚本は知らないけど、志村けんさん亡くなったからこういう形でリアル感を出して感動させようとしたのかな

    +8

    -2

  • 3777. 匿名 2020/11/26(木) 12:35:47 

    >>3672
    山田耕筰は古関さんが上京する前から才能を認めていたし、私生活では色々あったけどちゃんと面倒みていたらしいよね。両者どちらの事も侮辱してるわ。

    +33

    -1

  • 3778. 匿名 2020/11/26(木) 12:38:44  ID:6PRbrGyPxM 

    >>3697
    未だにテレビが垂れ流すものを、100%疑わないでありがたががる人なんだろうね

    +16

    -3

  • 3779. 匿名 2020/11/26(木) 12:41:33 

    >>3708
    ポリアンナ物語?の「よかった探し」ですかね
    3708さんの優しさが染みる

    +6

    -1

  • 3780. 匿名 2020/11/26(木) 12:43:01 

    エールでは感動も出来ず泣けませんでした。

    +16

    -3

  • 3781. 匿名 2020/11/26(木) 12:46:13 

    >>3754
    やっぱりこの人の顔ってあっちの国だよね・・・

    +8

    -2

  • 3782. 匿名 2020/11/26(木) 12:51:48 

    >>3773
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 3783. 匿名 2020/11/26(木) 12:55:22 

    >>3776
    志村けんのシーンを入れるために手紙のエピソードを作ったんだと思うよ。志村けんを追悼してます的な。

    +23

    -1

  • 3784. 匿名 2020/11/26(木) 13:00:27 

    最後の挨拶で今世紀最大のチベスナ顔完成✨

    +19

    -1

  • 3785. 匿名 2020/11/26(木) 13:02:46 

    >>3687
    義母と朝ドラ仲間だけど、ここ数週間のエールは話題にもならなかったよ
    でも、今朝は「あんまり面白くなかったねえ」という感想で一致しました

    +16

    -2

  • 3786. 匿名 2020/11/26(木) 13:05:15 

    >>3783
    志村けんが亡くなったすぐ後くらいに
    未収録の分は手紙などを使って演出するって言ってた
    もうちょっと早く出すかと思ったけど、最後まで取っといたんだね

    多分本来は手紙じゃなく、志村自身の口から言わせる予定だったんだと思う

    +14

    -0

  • 3787. 匿名 2020/11/26(木) 13:10:43 

    >>3783
    なんかでも、偉大な作曲家である山田耕作が古関裕而に嫉妬してましたみたいな
    安易で陳腐なエピソードしか描けなかったのは失礼だし残念だね。
    最初から演出がおかしかったと思うよ。

    +32

    -2

  • 3788. 匿名 2020/11/26(木) 13:39:00 

    吉田のコメントで第1話オープニング、原始人からのフラッシュモブを観て、脱落した視聴者もいるが、って林に対する嫌みかなw

    +7

    -0

  • 3789. 匿名 2020/11/26(木) 13:47:55 

    歳がバレるネタだけど、大昔鉄腕アトム実写版最終回でエンディングの歌が終わった後、アトムが頭の飾り物を取って、演じていた少年が自己紹介を始めたのを思い出したわ
     朝ドラ【エール】にツッコミを入れるトピ パート2

    +9

    -0

  • 3790. 匿名 2020/11/26(木) 14:00:16 

    >>3717
    うん。このトピに書くのはどうかと思いつつコメするけど、私もこの最後は良いと思った。(中の人が出てくる前までのことです)
    あと、裕一が音楽に対する思いの総まとめみたいなのをあの学生さん?が引き出す形で語ったところもキレイにまとまってて個人的には良かった。
    でも、自分まだ先週中盤から今週に入っての様々な不満が消化できてないようで素直に感動出来なかったよ。。
    しつこいかもしれないけど、ほんと最後の2週のエピソードの時間配分どうにかならなかったのかと何回でも思うわ。

    +15

    -2

  • 3791. 匿名 2020/11/26(木) 14:58:14 

    あっちもこっちも話おっぴろげて欲張りまくったくせに、回収出来ずに消化不良に終わった人物やエピソードが多過ぎ。
    結局あの人どうなった?みたいなヤツ。
    役者さん達も気の毒。内心不満な人も多いんじゃないかな~

    +24

    -2

  • 3792. 匿名 2020/11/26(木) 15:04:30 

    半青も途中を数年ずつすっとばしまくってたよね。
    ダメな朝ドラの典型。

    +19

    -0

  • 3793. 匿名 2020/11/26(木) 15:33:16 

    >>3764
    このドラマの何が一番ダメだったかって、まさにコレよね。
    古関裕而さんの曲をそのまま使うのにその曲にまつわるストーリーも曲順もドラマの都合で好き放題だったところ。
    ここが忠実なら寒い笑いも多少は受け入れることができたと思う。

    +26

    -2

  • 3794. 匿名 2020/11/26(木) 15:38:12 

    第1話の原始人やフラッシュモブは別として、オリンピックにつながる物語が始まるのかというワクワク感と裕一の子役時代を見て良作になると信じてた時もありました

    +19

    -1

  • 3795. 匿名 2020/11/26(木) 15:49:49 

    >>3690
    マッサンで泣ける人もいるんだw

    +4

    -9

  • 3796. 匿名 2020/11/26(木) 15:59:55 

    >>3746
    車椅子だと海辺のシーンにつながらない
    徐々に歩き方が若くなるところを見せたかったんだろうね
    変なロカビリー出さずに音が弱っていくところももっとじっくり描けばちょっとは感情移入できるのに

    +24

    -0

  • 3797. 匿名 2020/11/26(木) 16:02:53 

    >>3755
    あまちゃん視聴率高くないけど

    +2

    -8

  • 3798. 匿名 2020/11/26(木) 16:11:50 

    >>3793
    息子さんのどのインタビュー見てもトイレに逃げ込むような人ではないと言ってて林が降板させられたのはこれか?と思った

    +12

    -0

  • 3799. 匿名 2020/11/26(木) 16:24:41 

    >>3755
    あまちゃんは面白かったけど、最終回が雑な印象だったのは吉田のせいだという事がわかった

    +8

    -2

  • 3800. 匿名 2020/11/26(木) 16:32:08 

    「船頭かわいや」は最初の音丸さん(ドラマでは藤丸さん)でヒットして後から三浦環がレコードを出してそっちは大して売れなかった 
    なのにドラマでは真逆で藤丸さんが愚痴ったり、とどめに華の結婚話で曲が売れたのは環さんのおかげと裕一をdisる材料に使われたりいろんな人に失礼な話に変えられてしまった
    モデルになった人への敬意を欠く作り話がいっぱいあったよね

    +26

    -1

  • 3801. 匿名 2020/11/26(木) 16:37:42 

    豊橋眼鏡とデブ五郎、スルーされていて草

    +22

    -2

  • 3802. 匿名 2020/11/26(木) 16:45:38 

    色々出てきたけど結局最後は主演と音、小山田先生の印象しか残ってない

    +4

    -0

  • 3803. 匿名 2020/11/26(木) 16:53:33 

    >>3795
    エールで泣ける人いるんだってびっくりしてる

    +22

    -3

  • 3804. 匿名 2020/11/26(木) 16:55:20 

    最後に二人が若くなるの元祖ってやっぱりタイタニックだわ

    +10

    -2

  • 3805. 匿名 2020/11/26(木) 16:58:03 

    >>3799
    再来年の大河ドラマに関わるらしいけど、大丈夫?脚本は三谷幸喜だけど

    +9

    -1

  • 3806. 匿名 2020/11/26(木) 16:59:13 

    >>3801
    あんなにしつこくやってたのに。エールはごり押し枠が分かりやすい。

    +17

    -0

  • 3807. 匿名 2020/11/26(木) 17:16:00 

    >>3797
    セリフが流行語になるくらいなんだから、ヒットしてないってことはないでしょ。

    +11

    -1

  • 3808. 匿名 2020/11/26(木) 17:17:39 

    >>3804
    元祖ではない。もっと昔っからある。竹宮恵子「ミスターの小鳥」とか。

    +6

    -1

  • 3809. 匿名 2020/11/26(木) 17:18:14 

    エールは何もバズることなかったもんね。

    +10

    -2

  • 3810. 匿名 2020/11/26(木) 17:20:24 

    >>3808
    有名なのはタイタニック。映像化している作品で最後二人が若くなるって言ったらタイタニックが思い浮かぶ

    +4

    -1

  • 3811. 匿名 2020/11/26(木) 17:26:54 

    >>3806
    一番わかりやすいごり押しは氷魚だな

    +11

    -2

  • 3812. 匿名 2020/11/26(木) 17:42:00 

    >>3805
    三谷幸喜なら最初からコメディよりに行きそうな気がする
    私は結構好きだったけど、真田丸もコメディ過ぎて嫌だったって人いたみたいだし
    源頼朝役が大泉洋って時点でちょっとそれっぽいし
    今のところ発表されてる出演者も三谷さんに馴染みの深い方が多いです

    +9

    -0

  • 3813. 匿名 2020/11/26(木) 17:43:21 

    三谷幸喜って何度ボツにされても「振り返れば奴がいる」にギャグを入れまくったらしいねw

    +8

    -0

  • 3814. 匿名 2020/11/26(木) 17:53:13 

    >>3813
    吉田と相性いいかもね。

    +6

    -0

  • 3815. 匿名 2020/11/26(木) 17:54:19 

    >>3808
    その作品知らない、有名なの?

    +3

    -0

  • 3816. 匿名 2020/11/26(木) 17:55:28 

    >>3811
    梅と華には負ける。レギュラーだもの

    +7

    -1

  • 3817. 匿名 2020/11/26(木) 17:57:53 

    全部作り物でしたーありがとー
    って最後にやられたらそりゃシラケるわ

    +19

    -1

  • 3818. 匿名 2020/11/26(木) 18:11:42 

    >>3807
    高校野球のブラバンでもあまちゃんのオープニング曲は定番になってるからね

    +16

    -0

  • 3819. 匿名 2020/11/26(木) 18:17:17 

    >>3814
    コメディが大好きだから三谷さんには恭順しそうなんだよね
    ただ三谷さんも監督演出もやられる方だからなんとなくぶつかりそうな気がしなくもない

    +9

    -0

  • 3820. 匿名 2020/11/26(木) 18:18:47 

    >>3814
    演技派いないならコメディに振った方がましになるかもw

    +1

    -1

  • 3821. 匿名 2020/11/26(木) 18:21:25 

    >>3798

    ドラマ内容にツッコミ入れ共感し楽しむのはいいと思う。朝ドラを愛するが故文句を言いたくなる気持ちもわかる。でも古関さんの息子さんに迷惑をかけるのはやめようよ。

    古関さんの息子さんはご自分が語るお父様の性格の話はドラマへのクレームでは無い、曲解しないでくださいというお願い文を公表されてる。(2020年6月2日)

    +8

    -1

  • 3822. 匿名 2020/11/26(木) 18:27:59 

    >>3815
    横だけど私も調べた
    1972年の漫画って出てきた
    2000年生まれだから同じく知らない

    +1

    -0

  • 3823. 匿名 2020/11/26(木) 19:27:31 

    ようやくお待ちかねのおちょやん始まるね。
    エールの本編は終わったし、明日のコンサートは見ないよね。耳障りだし。金土日と長いけど、月曜日を楽しく待とうね。

    +1

    -10

  • 3824. 匿名 2020/11/26(木) 19:31:20 

    おちょやんは楽しみでしかない。
    キャストも素晴らしい!大阪制作だから笑いは吉本興業的だから、エールで笑えなかったここの人たちも大笑い間違いなし!よかったね。

    +4

    -7

  • 3825. 匿名 2020/11/26(木) 19:43:54 

    >>3824
    笑いだけでなく、感動も関西人好みに仕上がるドラマになるはず。あまちゃんやエールは合わないよね。ザ関西風なのがいい。私は関西人ではないけど関西寄りだからそう思う。

    +1

    -5

  • 3826. 匿名 2020/11/26(木) 19:56:30 

    自演が痛々しい
    本トピでクソドラマの絶賛してなよ

    +9

    -3

  • 3827. 匿名 2020/11/26(木) 20:10:47 

    >>3808
    あさが来たも彷彿とさせました。あさが来たファンの方ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 3828. 匿名 2020/11/26(木) 20:16:52 

    「振り返れば奴がいる」は三谷は最初からコメディのつもりで書いたのをドラマスタッフに変えられて、三谷がその後この時の顛末を舞台化したのが「ラヂオの時間」だったような
    エールが三谷脚本だったらこんなに酷くはならなかったと思う

    +0

    -0

  • 3829. 匿名 2020/11/26(木) 20:31:16 

    >>3820
    三谷大河に出るのは今のところ舞台で鍛えた人が多いので、それは失礼かと

    +0

    -2

  • 3830. 匿名 2020/11/26(木) 21:07:53 

    エンペラー吉田は強いものには
    ヘコヘコしそうだから、
    三谷脚本をグチャらせることはしないと思う
    三谷は不満あったら発信できるし

    +3

    -2

  • 3831. 匿名 2020/11/26(木) 21:30:54 

    第一話が決定的に駄目だったと思うよ 
    あれを斬新と思うセンスがね  
    ただあれはほぼ林脚本だからその回収に苦労した点では吉田さんに同情するけどね

    +2

    -4

  • 3832. 匿名 2020/11/26(木) 22:09:20 

    ちょくちょく吉田age林sageしている人なんなの
    バレバレすぎて恥ずかしいし

    +12

    -1

  • 3833. 匿名 2020/11/26(木) 23:09:04 

    >>3820
    コメディは簡単じゃないよ、俳優の力量が問われる

    +6

    -2

  • 3834. 匿名 2020/11/26(木) 23:10:31 

    >>3831
    吉田に同情の余地無し

    +11

    -3

  • 3835. 匿名 2020/11/26(木) 23:12:47 

    >>3830
    三谷幸喜なら吉田でも下手に出るか。
    脚本家としてのセンスは皆無

    +1

    -4

  • 3836. 匿名 2020/11/26(木) 23:17:43 

    >>3821
    ということは息子さんエールを見て満足してるのね
    父も実物より背が高くてイケメンと喜ばれてたもの

    +2

    -1

  • 3837. 匿名 2020/11/26(木) 23:21:31 

    >>3831
    一話で脱落した人もいると吉田さんが言ってたね
    林脚本がやっぱり気に入らなかったのかな

    +2

    -1

  • 3838. 匿名 2020/11/26(木) 23:52:58 

    >>3837
    林脚本も裕一子供時代の最終話よかったけどな。
    山腹で福島の風景見ながら大将を想い、鉄男の書いた詩で自作曲の歌を歌いハーモニカを吹く。
    まあ、子供裕一がかわいいって話なんだけど。

    +14

    -1

  • 3839. 匿名 2020/11/27(金) 00:09:50 

    >>3824
    篠原涼子や井川遥も出るんだよね。脇役も豪華だし楽しみ。主役の花ちゃんも演技上手いし。
    早く月曜日にならないかな?
    史上最悪の朝ドラから解放されるよ。ここのみんなともおちょやんの本トピで語り合えるしワクワク。

    +3

    -8

  • 3840. 匿名 2020/11/27(金) 00:28:48 

    >>3826
    おちょやんの本トピを絶賛しましょうね。

    +4

    -3

  • 3841. 匿名 2020/11/27(金) 07:07:13 

    >>3803
    泣ける人を否定するのはどうなんだろ?
    それぞれの思い受け止め方があるから。
    最後まで入り込めなかったのに最後まで見る人の方がすごいと思うよ。

    +2

    -11

  • 3842. 匿名 2020/11/27(金) 07:14:33 

    >>3840
    まだ放送されてないのに絶賛前提なの?
    単にエールが嫌いなだけやん。
    そういうトピだから仕方ないけどなんか違う。

    +5

    -3

  • 3843. 匿名 2020/11/27(金) 07:42:24 

    >>3688だけど、吉原さんと堀内さん、良かったよー!
    あとは本当にどうでもいいよー!

    +9

    -0

  • 3844. 匿名 2020/11/27(金) 07:45:51 

    菊池桃子は歌手なのに歌わないんだね(笑)

    +14

    -0

  • 3845. 匿名 2020/11/27(金) 07:47:30 

    >>3843
    吉原さんがイヨマンテの夜と栄冠は君に輝くを歌って、直太朗と育三郎は長崎の鐘でよかったのに
    二階堂ふみの歌は要らん

    +22

    -2

  • 3846. 匿名 2020/11/27(金) 07:47:54 

    おちょやん連投の人イタイ

    +9

    -1

  • 3847. 匿名 2020/11/27(金) 07:49:48 

    >>3844
    菊池桃子はアイドル時代から歌唱力はなかった。顔は抜群に可愛かったけど

    +16

    -0

  • 3848. 匿名 2020/11/27(金) 07:51:24 

    イヨマンテの歌詞がNGとかでは別になかったね!ごめん!
    岩城さんの歌がすごすぎて笑ってしまった。

    +24

    -0

  • 3849. 匿名 2020/11/27(金) 07:54:01 

    正直ドラマのつまらん内容より今日の歌の方がずっと良かった。
    藤丸と千鶴子の扱いはイマイチ。
    岩城、直太朗良かった。

    +23

    -2

  • 3850. 匿名 2020/11/27(金) 07:55:52 

    >>3844
    菊池桃子は意外と謙虚なんだなと思った。歌ったら恥かくもんね。

    +15

    -1

  • 3851. 匿名 2020/11/27(金) 08:05:32 

    岩城さんやっぱりすごい

    +37

    -0

  • 3852. 匿名 2020/11/27(金) 08:07:05 

    好評で一時間番組とかになるかも。曲と歌手たちは本物だったから。
    でもドラマを作った人は反省してほしい。

    +22

    -1

  • 3853. 匿名 2020/11/27(金) 08:07:17 

    岩城さん!衣装はアレだが歌唱力スゲー‼️

    +28

    -1

  • 3854. 匿名 2020/11/27(金) 08:08:48 

    浩二、なで肩だなぁ

    +15

    -0

  • 3855. 匿名 2020/11/27(金) 08:10:14 

    ドラマとして見ると、みんな生きててよかったと思う。ま、今日はドラマじゃないよね。

    +11

    -1

  • 3856. 匿名 2020/11/27(金) 08:10:39 

    すっごくストレスなく観られる…!

    +18

    -1

  • 3857. 匿名 2020/11/27(金) 08:11:01 

    ドラマの衣装で統一すればいいのに
    バラバラだな〜

    +23

    -1

  • 3858. 匿名 2020/11/27(金) 08:11:56 

    芸達者な役者さんたち集めてて、あんな糞ドラマ作ったんだ。
    本当勿体無くて無駄遣いすぎるわ

    +36

    -1

  • 3859. 匿名 2020/11/27(金) 08:13:00 

    ラストまで音かー!

    +26

    -1

  • 3860. 匿名 2020/11/27(金) 08:13:08 

    栄冠のアレンジが残念

    +29

    -1

  • 3861. 匿名 2020/11/27(金) 08:13:08 

    >>3857
    岩城さんは面白かったからアリw
    女性は綺麗なドレスの方が良い。

    +18

    -0

  • 3862. 匿名 2020/11/27(金) 08:13:16 

    ジャイアン登場(笑)
    いい感じで進行してるのにトリが音の「長崎の鐘」なのかよ~

    +33

    -2

  • 3863. 匿名 2020/11/27(金) 08:13:35 

    きたぞー
    ホゲーリサイタル!

    +20

    -2

  • 3864. 匿名 2020/11/27(金) 08:14:21 

    役者さんはみんながんばってたと思う。
    演技が上手だからまだ見れた。
    脚本がダメダメだっただけ。
    気の毒です。

    +33

    -0

  • 3865. 匿名 2020/11/27(金) 08:14:27 

    おと、キー下げて歌えば良いのに

    松井玲奈は歌手だったのにソロないし

    +34

    -0

  • 3866. 匿名 2020/11/27(金) 08:14:56 

    >>3860
    甲子園なかったし、あんな感じにしたんだろね。
    まあ直太朗には合ってたよ。

    +14

    -3

  • 3867. 匿名 2020/11/27(金) 08:15:21 

    音様aの発音が無声化出来てないしiの発音がキンキン声なのよね
    音様以外はとても素敵なコンサートでした

    +17

    -2

  • 3868. 匿名 2020/11/27(金) 08:15:23 

    音様がトリ…
     朝ドラ【エール】にツッコミを入れるトピ パート2

    +33

    -1

  • 3869. 匿名 2020/11/27(金) 08:15:37 

    岩城と久志の歌唱力の差が際立つね

    やっぱり久志はアイドルだったんだね

    +35

    -1

  • 3870. 匿名 2020/11/27(金) 08:16:22 

    たしかに長崎の鐘、もっと低い音域で歌えば良かった。高音が素晴らしいわけではないので。
    でも音域が広いから低い方が出ないのかもしれないね。

    +15

    -0

  • 3871. 匿名 2020/11/27(金) 08:16:27 

    >>3868
    チベスナちゃんラストまでお疲れ様

    +16

    -2

  • 3872. 匿名 2020/11/27(金) 08:17:28 

    音の高音が耳に刺さってくる

    +22

    -1

  • 3873. 匿名 2020/11/27(金) 08:18:02 

    梅・五郎・華・アキラが出なかった事は評価する

    +42

    -0

  • 3874. 匿名 2020/11/27(金) 08:19:44 

    チベさん、長い間お疲れ~

    +15

    -0

  • 3875. 匿名 2020/11/27(金) 08:22:46 

    「やれやれ、終わった終わった〜…」
     朝ドラ【エール】にツッコミを入れるトピ パート2

    +41

    -1

  • 3876. 匿名 2020/11/27(金) 08:23:45 

    最後まで音様だった

    +22

    -3

  • 3877. 匿名 2020/11/27(金) 08:24:48 

    音様の歌が、薬師丸ひろ子さんの声になんとなく似てる、と思ったのは気のせいですか?

    +1

    -11

  • 3878. 匿名 2020/11/27(金) 08:25:20 

    >>3869
    イヨマンテをちゃんとやらなかった理由が分かった気がする
    久志だと全然声量足りないわ
    他の曲はごまかせてもこの曲は無理

    +35

    -0

  • 3879. 匿名 2020/11/27(金) 08:25:56 

    >>3875
    ワロタwww

    +21

    -1

  • 3880. 匿名 2020/11/27(金) 08:27:02 

    皆さんそれぞれお疲れ様でしたーと思った。今日は悪くないけど、特に良かったとも思わなかった。ドラマの最終回としては論外だし、時間が短いから1人1人がちょっとづつ。やっぱり最後まで残念ドラマだと思います。

    +22

    -2

  • 3881. 匿名 2020/11/27(金) 08:27:47 

    >>3877
    ごめんだけど全然違うと思う。
    薬師丸ひろ子のあの歌声は唯一無二だから。

    +16

    -2

  • 3882. 匿名 2020/11/27(金) 08:28:49 

    朝ドラ受けしないあさイチ。一応最終回なのに。はい、終了って感じか

    +25

    -1

  • 3883. 匿名 2020/11/27(金) 08:29:12 

    あまちゃんでキョンキョンが薬師丸のゴーストだった時は何じゃそらと思ったよね。
    キョンキョンの歌が下手なことも薬師丸の綺麗な声もどっちも有名なのに。

    +13

    -1

  • 3884. 匿名 2020/11/27(金) 08:30:03 

    >>3877
    薬師丸ひろ子に失礼だよ。全然違う

    +21

    -1

  • 3885. 匿名 2020/11/27(金) 08:30:41 

    >>3878
    確かに!
    久志も下手な訳ではないけど、あの迫力と圧倒的声量は岩城さんの独壇場だわ

    +39

    -0

  • 3886. 匿名 2020/11/27(金) 08:32:23 

    いわきさんの歌声は、「あー♪」って、一声歌っただけで、その場にいるみんなを振り向かせる力があるよね。

    まぁ、歌わせたら、裕一の存在も音様の存在も霞んでしまうから、あえて歌わない役だったのかもね。
    「SONGS」とかで、いわきさんの一時間番組やってほしいくらいだわ。

    +41

    -2

  • 3887. 匿名 2020/11/27(金) 08:32:34 

    改めて俳優の無駄遣いドラマだと思わせてくれた15分だった。
    あと、やっぱり昨日は最後の挨拶いらなかったよね。今日も同じようなことを言って終わりだった

    +42

    -2

  • 3888. 匿名 2020/11/27(金) 08:33:54 

    岩城さんもタキシードとか着て欲しかった。みんなドレスアップしてたのに。こんな時も岩城さん

    +20

    -1

  • 3889. 匿名 2020/11/27(金) 08:36:53 

    直太郎と育三郎は昭和の歌合わないね。なんか違うわ。

    +29

    -0

  • 3890. 匿名 2020/11/27(金) 08:37:05 

    >>3878
    横ですが
    細川たかしさんのイヨマンテも素晴らしいです
    ドラマと関係なくてすみません

    +22

    -0

  • 3891. 匿名 2020/11/27(金) 08:37:12 

    >>3888
    タキシード見たいけど
    曲にはあっていたかもね

    +14

    -0

  • 3892. 匿名 2020/11/27(金) 08:37:28 

    岩城の歌声は敵を倒せるレベル。

    +30

    -0

  • 3893. 匿名 2020/11/27(金) 08:37:58 

    >>3845
    今年甲子園大会出来なかったからってあの感傷的な歌い方はちょっと…って思った。
    高校球児はいつまでも過去にとらわれないで前に進んでるはずなのに。
    吉原さんの歌声で前向きに希望に満ちた栄冠は君に輝くを聞きたかった。

    +30

    -1

  • 3894. 匿名 2020/11/27(金) 08:39:11 

    >>3892
    ヒグマ倒せるよね

    +26

    -0

  • 3895. 匿名 2020/11/27(金) 08:42:16 

    >>3893
    賛成

    あのフォーク調は受け入れがたい
    やっぱり力強く歌ってこその
    エールなんじゃないかな

    +28

    -0

  • 3896. 匿名 2020/11/27(金) 08:43:21 

    何でドラマの中で歌はほとんどまともに歌われなかったのか
    何で岩城さんは馬具職人なんぞをやらせられたのか
    いったいエールとは何のドラマだったのか

    そんな風に思った今日の朝

    +37

    -1

  • 3897. 匿名 2020/11/27(金) 08:44:04 

    まあ複雑だよね。甲子園やれなかったのにあまりにも明るくペカーってのも違う気がするし。
    状況がもやもやしてるからこれが最適!とはならないんじゃない。

    +6

    -10

  • 3898. 匿名 2020/11/27(金) 08:45:22 

    >>3893
    力強く歌って欲しい歌だよね。
    直太郎と育三郎、なんか違う

    +30

    -1

  • 3899. 匿名 2020/11/27(金) 08:46:41 

    >>3897
    甲子園の歌なんだからしんみり歌って欲しくない

    +25

    -1

  • 3900. 匿名 2020/11/27(金) 08:48:02 

    >>3892
    あの声量は無敵。もっと長く聞きたかった

    +22

    -0

  • 3901. 匿名 2020/11/27(金) 08:48:48 

    先日他界された常総学院の木内監督に捧げる歌として脳内補完して聴いてました

    +13

    -0

  • 3902. 匿名 2020/11/27(金) 08:49:41 

    やっと終わった!やっとエール終わった!って感じ

    +24

    -5

  • 3903. 匿名 2020/11/27(金) 08:50:38 

    ドラマでもやらなかったモスラの扱いが雑
    千鶴子さんと藤丸の歌声はもう少しほしかったな

    +39

    -1

  • 3904. 匿名 2020/11/27(金) 08:50:52 

    紅白でもまだまだエール引っ張るんでしょ。音様が司会

    +29

    -2

  • 3905. 匿名 2020/11/27(金) 08:51:56 

    藤丸と千鶴子さん可愛かった。二人ともうまいからもっと聞きたい

    +43

    -0

  • 3906. 匿名 2020/11/27(金) 08:53:20 

    しんみり歌う「栄冠は君に輝く」はドラマで史実を捻じ曲げて聞いたからなー
    甲子園のワクワク感が溢れるのを聞きたかった

    +26

    -1

  • 3907. 匿名 2020/11/27(金) 08:56:14 

    トリが歌手じゃない二階堂ふみとか
    やっぱり最後まで凄い茶番劇

    +36

    -4

  • 3908. 匿名 2020/11/27(金) 08:56:38 

    ランキングの1位は岩城!
    さすがです!

    +27

    -0

  • 3909. 匿名 2020/11/27(金) 09:03:23 

    >>3904
    ネットのコメントを調査して
    あの歌は歓迎されていないことを
    知って欲しい

    そして、テレビではなかなか聴くことのできない舞台俳優さんの歌を沢山聞かせて欲しいな

    +27

    -4

  • 3910. 匿名 2020/11/27(金) 09:07:09 

    >>3893
    演出、そういうところが世間とずれてるんだよね。
    高校球児に寄り添ってますよ、君達の心を癒やしますよって感じで押し付けがましい。
    上っ面だけで同情してるみたい。
    オリジナルを忠実に演奏してこそ彼らへのエールだよ。

    +26

    -2

  • 3911. 匿名 2020/11/27(金) 09:34:21 

    あさイチのメイン3人がエールに触れずゲストの宮本さんがエールに触れてたの笑った
    からの宮本さんの歌を聴いてやっぱ餅は餅屋だなぁと思った

    +27

    -1

  • 3912. 匿名 2020/11/27(金) 09:35:21 

    >>3897
    日本人だったら、みんなが書いてるとおり堂々とまっすぐに歌って欲しかったよ。日本人ってそういう感性だよ。

    +20

    -2

  • 3913. 匿名 2020/11/27(金) 09:35:37 

    今日一番残ったのはイヨマンテだな
    一番好きかも
    あの声量で役の雰囲気そのままって感じで、何より選曲が良かった
    二階堂ふみ以外はみんな上手かった
    オペラ目指してた設定としてもキー高すぎじゃない?
    無理して声出してる感じで耳障りだったよ
    ヒロインだからしょうがないけどトリはキツかった

    +39

    -2

  • 3914. 匿名 2020/11/27(金) 09:38:00 

    >>3857
    岩城さんの中の人はミューヲタで有名だけど、あくまでも本人で歌うのではなく役の人物として歌う事に拘りがある方
    本人としてコンサートは決してやらない役者の鏡のような人

    二階堂さんとは違って松井玲奈は謙虚だなぁと感心したわ

    +28

    -2

  • 3915. 匿名 2020/11/27(金) 09:39:48 

    ミューヲタ紛らわしかったですね
    ミュージカルファンの中で知られている事です

    +6

    -1

  • 3916. 匿名 2020/11/27(金) 09:53:03 

    >>3890
    3878ですが、うたコンで細川さんのイヨマンテも見ましたよ
    細川さんも声量あるからすごかったです!

    久志は下手じゃないけどイヨマンテには合わなかった
    でも歌唱力と声量があって
    若い頃の伊藤久男さんのイケメンぶりも再現できる俳優さんなんてそういないし😅

    +21

    -0

  • 3917. 匿名 2020/11/27(金) 10:01:56 

    音は子供達と一緒にとんがり帽子を歌うくらいでよかったと思うよ
    せっかくなら藤丸や千鶴子さんが歌う長崎の鐘を聞きたかったな

    +33

    -1

  • 3918. 匿名 2020/11/27(金) 10:39:48 

    藤丸さんのソロが聴けなくて残念
    女性では一番上手いのに
    裕一の司会もっと下手かと思ったら案外慣れた感じだった
    これなら紅白二人で司会しても良かったかも
    まあ年末まで働きたくなさそうだけど

    +27

    -1

  • 3919. 匿名 2020/11/27(金) 10:56:03 

    文句を言いながら我慢して最期まで見た人お疲れ様
    ここはMの集まりですねw
    愛のあるレコメンドも皮肉に見えてしまう歪んだ性格嫌いじゃない

    +3

    -16

  • 3920. 匿名 2020/11/27(金) 11:26:02 

    >>3906
    何であんな染みったれたアレンジにしたんだろうね。曲をリスペクトするなら本来の曲調で歌えばいいのに。溌剌とした晴れ晴れとするような曲のイメージを壊さないで欲しい。

    +24

    -0

  • 3921. 匿名 2020/11/27(金) 11:27:09 

    >>3919
    何故ここに来たの。本トピに行けばいいのに。

    +10

    -3

  • 3922. 匿名 2020/11/27(金) 11:37:29 

    >>3869
    育三郎は声が弱いよね。細いというか。歌は上手いとは思うけど迫力が出ない。栄冠は君に輝くを本編で唱って話題になったけど、今の歌手の歌い方って感じ。なんか頼りない。岩城さんみたいな歌い方出来ないよね。

    +21

    -1

  • 3923. 匿名 2020/11/27(金) 12:00:28 

    >>3922
    藤丸さんとデュエットしたときも差をつけられてたね

    +19

    -1

  • 3924. 匿名 2020/11/27(金) 12:05:07 

    一読の価値あり、かな
    エンペラー吉田さんは百回読んでも理解できないだろうけど

    <朝ドラ「エール」総括>「ああ、寂寞。私の心に空洞ができた」ドラマで描かれなかった古関裕而のその後
    <朝ドラ「エール」総括>「ああ、寂寞。私の心に空洞ができた」ドラマで描かれなかった古関裕而のその後(辻田真佐憲) - 個人 - Yahoo!ニュース
    <朝ドラ「エール」総括>「ああ、寂寞。私の心に空洞ができた」ドラマで描かれなかった古関裕而のその後(辻田真佐憲) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    朝ドラ「エール」がついに最終回を迎えました。今回は、描かれなかった「その後」を解説するとともに、本作最大の注目点だった「戦争を描けたか」という問題について総括的に考察します。

    +2

    -2

  • 3925. 匿名 2020/11/27(金) 12:14:44 

    >>3902
    よかったな、

    +1

    -1

  • 3926. 匿名 2020/11/27(金) 12:43:22 

    >>3755
    あまちゃんは脚本と能年玲奈のキラキラと井上剛の演出がはまったんだと思う。
    井上さんの演出好きなんだけど、もう朝ドラやらないのかな。

    +4

    -1

  • 3927. 匿名 2020/11/27(金) 12:47:53 

    何これ、最終回にこんなの別に見たくない。主演窪田正孝は名ばかりなの?

    +10

    -4

  • 3928. 匿名 2020/11/27(金) 12:49:23 

    トリの音が大不評だけど、歌手設定のヒロインだから仕方ないとは思う。
    やっぱり二階堂ふみをキャスティングした側の問題だと思う。男性主人公で窪田くんをキャスティングしてるんだからヒロインは知名度なくても本当に歌唱力ある人を選ぶべきだったと思う。
    二階堂ふみ好きじゃないけど観てて可哀想になってきたもん。本人も辛かったんじゃないかな。

    +26

    -1

  • 3929. 匿名 2020/11/27(金) 12:55:33 

    幽霊歌合戦

    +0

    -0

  • 3930. 匿名 2020/11/27(金) 12:57:32 

    岩城さん、凄い!!
    岩城さんの唄声だけでも聴けて良かった!!

    あとは子供時代の久志が出てて可愛いかったー✨

    +21

    -0

  • 3931. 匿名 2020/11/27(金) 12:58:40 

    今再放送観てる。栄冠は君に輝く、聴いてて腹が立ってきた。せっかくの素晴らしい作品を改悪して。そして、音さまの長崎の鐘。テレビに物ぶつけたくなった。

    +19

    -3

  • 3932. 匿名 2020/11/27(金) 13:00:10 

    音様、トップマイクだよね。

    +4

    -0

  • 3933. 匿名 2020/11/27(金) 13:00:19 

    奥さん役は歌手にやって貰うべきだった。二階堂さんは演技もイマイチだから、少々演技が下手でも本業歌手ならもう少し納得できたと思う。

    +21

    -1

  • 3934. 匿名 2020/11/27(金) 13:02:22 

    大人げないけど、
    ちらっと映った新海誠の娘にイラッとした
    首が前に出て姿勢悪い

    +18

    -1

  • 3935. 匿名 2020/11/27(金) 13:18:27 

    音様、今で言う音大の声楽科に合格経験ありって設定じゃなければ二階堂さんで良いと思う
    物語の前提に歌手志望でオペラの主演ができる歌唱力を求められるから荷が重かったと思うよ
    声楽のレッスン期間も数ヶ月としたら本業ミュージカル経験者と比較されるとね……ってなる

    +3

    -0

  • 3936. 匿名 2020/11/27(金) 13:30:08 

    今日の回がこの約半年で一番よかった
    感動した
    歌って素晴らしいね
    もっともっと裕一さんと彼の作った名曲にスポットライトをあててほしかったな

    +17

    -0

  • 3937. 匿名 2020/11/27(金) 13:40:50 

    >>3923
    あの藤丸さんとのデュエットりんごの唄で、育三郎ってこんなもん?って思ったのが軽くショックだったな
    今日の岩城さんとの差は圧倒的だったね
    育三郎より直太郎の方が音が正確で上手じゃない?
    育三郎って声量が弱いのもあるけど
    専門家じゃないのでなんと言ったらいいかわからないけど、歌いながら音程をさぐって歌ってる感じと言うか
    なんかイマイチなんだよな
    落語心中からのにわか育三郎ファンなので、なんかちょっと悲しいけど
    実力がはっきりわかった

    +14

    -0

  • 3938. 匿名 2020/11/27(金) 13:43:58 

    >>3934
    あの子あまり好きじゃないのに、
    なぜか私が見る作品にばかり子役で出てくる☹️

    +12

    -0

  • 3939. 匿名 2020/11/27(金) 14:36:04 

    >>3931
    テレビにお茶碗でもぶつけたらいいよ
    スッキリするから

    +4

    -0

  • 3940. 匿名 2020/11/27(金) 14:37:52 

    >>3933
    歌手がやったらやったで演技が下手と突っ込まれそう
    唄はたまに聞く程度だけど演技はずっとだから下手なのは耐えられない

    +5

    -0

  • 3941. 匿名 2020/11/27(金) 14:42:18 

    >>3937
    育三郎別に上手いと思ったことないな
    やたら声が大きいだけで声質も直太朗みたいにゆらぎがあって唯一無二の声でもないしドヤ顔で歌うから上手く見えるだけ
    落語は未経験にしては頑張ってたし主役を食ってた

    +9

    -2

  • 3942. 匿名 2020/11/27(金) 15:08:03 

    二階堂ふみは朝ドラのオーディションで勝ち取った役だったんだから同情とかはないわ
    音大で千鶴子さんから主演を奪うくらいの歌唱力を必要とするを自らやりたかったんでしょ?

    +17

    -0

  • 3943. 匿名 2020/11/27(金) 15:12:31 

    モスラの歌って下手な人が歌うとかなり残念な歌に聞こえそうな曲だよね
    藤丸と千鶴子さん凄いなって思いながら聞いてた

    +20

    -0

  • 3944. 匿名 2020/11/27(金) 15:33:21 

    歌が上手いと思った人みんな劇団四季の出身だった
    劇団四季のレベルの高さを見せつけたね

    +19

    -1

  • 3945. 匿名 2020/11/27(金) 17:13:40 

    >>3907
    ヒロインだからさすがに仕方がないさ

    +2

    -2

  • 3946. 匿名 2020/11/27(金) 19:02:25 

    絶賛記事ばかりだけど、これだけ素敵な楽曲と歌える俳優さん達を揃えながら古関裕而さんの曲と真っ直ぐに向き合わなかったことは反省してほしい

    +25

    -2

  • 3947. 匿名 2020/11/27(金) 19:39:50 

    >>3902
    本当によかったな!

    +5

    -2

  • 3948. 匿名 2020/11/27(金) 20:04:12 

    >>3942
    クランクアップの挨拶見たら窪田さんが主演するからどうしてもヒロインやりたかったみたい

    +2

    -0

  • 3949. 匿名 2020/11/27(金) 20:12:16 

    >>3939
    と思ったんだけどね、音さまのせいでテレビかお茶碗か壊しちゃっても癪だから我慢した💦

    +6

    -2

  • 3950. 匿名 2020/11/27(金) 20:20:01 

    >>3933
    本当の奥さんだって歌で大成功した人じゃないんだから、
    そんなにバッチリ上手くない方が辻褄あっていいんじゃない?
    女優さんであのくらい歌えたらたいしたもんだよ

    +3

    -8

  • 3951. 匿名 2020/11/27(金) 21:38:23 

    >>3931
    私は録画で2回それを見たけど、生理的に受け付けなかった。

    +3

    -5

  • 3952. 匿名 2020/11/27(金) 22:04:35 

    岩城さんのイヨマンテ、土俗的な雰囲気と迫力があって確かに良かったです。
    この曲は伊藤久男の歌唱で幾つかの録音があるけど、その中から最も古いものと思われるのを発見しました。
    伊藤久男 - イヨマンテの夜 (Duophonic) - YouTube
    伊藤久男 - イヨマンテの夜 (Duophonic) - YouTubeyoutu.be

    昭和25年(1950年)1月発売 作詞 : 菊田 一夫 作曲 : 古関 裕而 編曲 : 古関 裕而 コロムビア合唱団


    聴いてみると、どこか寂しげな感じですが、北海道へ何度か旅行で行った自分としては、あの土地の裏ぶれた寂しい自然の景色が頭に浮かんできそうです。

    +8

    -1

  • 3953. 匿名 2020/11/27(金) 23:02:17 

    今日は朝も昼も観られなかったので、今再放送観てる
    コンサートやるならやるで、これだけの芸達者集めてたったの15分って
    やることなすこと中途半端だな

    +16

    -2

  • 3954. 匿名 2020/11/27(金) 23:06:35 

    イヨマンテ上手いーー!本当に使い方勿体無かったね。。

    +15

    -0

  • 3955. 匿名 2020/11/28(土) 00:24:03 

    岩城さんの声量がすごい(笑)

    +17

    -0

  • 3956. 匿名 2020/11/28(土) 00:26:52 

    千鶴子さん、歌ってる時の表情も美しかった!音様は歌は置いといても顔も見てられんかった…

    +20

    -3

  • 3957. 匿名 2020/11/28(土) 00:32:33 

    私、栄冠は君に輝くしか知らないんだけど世代の問題??やっぱり有名な方なんですよね 歌ってた曲はみんな知ってるものでしたか?私が世間知らずなだけなのかな

    +5

    -0

  • 3958. 匿名 2020/11/28(土) 00:37:45 

    もっと千鶴子さんの歌聞きたかったしソロもあってほしかったなあ〜〜

    +10

    -0

  • 3959. 匿名 2020/11/28(土) 01:15:13 

    息子さんめちゃくちゃ満足してるのか?

    「エール」父が曲に込めた願いが届いた

    ドラマの最後に夫婦で歩いていって、足元が若いころ一緒に歩いた海岸の砂浜になっていくラストシーンは、感動的でした。シナリオはとても良く、うまくつくっていただいたなと思います。
    ドラマで曲が生まれるエピソードは、ある程度、史実に近く描いてくれていたと思います。
    実際には父は山田耕筰さんから手紙をもらったことはありません。その手紙で、父がクラシックで日本を代表する作曲家になれたはずだったと書いてくれたのは、父を高く評価していただいたとありがたく思いました。
    あと「栄冠は君に輝く」を甲子園のマウンドで佐藤久志が歌ったシーンはジンと来ました。

    +8

    -0

  • 3960. 匿名 2020/11/28(土) 06:01:21 

    >>3902
    よく最後まで頑張って見たね、えらいよ。
    エールアンチがおちょやん信者に変わる姿は美しい。

    +2

    -9

  • 3961. 匿名 2020/11/28(土) 08:02:31 

    >>3960
    しつこいのもエール信者の特徴だよね

    +8

    -3

  • 3962. 匿名 2020/11/28(土) 08:14:20 

    ゆうべ、うちのダンナさんに「エールコンサート」の録画見せたら
    「(なおたろうの歌)さだまさしに似てる」
    って言ってた。

    +7

    -1

  • 3963. 匿名 2020/11/28(土) 08:16:20 

    >>3962
    えっ⁉︎昨日うちの夫も言ってたw

    +6

    -0

  • 3964. 匿名 2020/11/28(土) 09:42:20 

    >>3957
    アラフォーだけど栄冠とモスラ以外はドラマ見るまで知らなかったよ
    70代のうちの母は全部知ってたから世代もあるのかな?

    +10

    -0

  • 3965. 匿名 2020/11/28(土) 10:14:33 

    みなさん、これまでどうもありがとう。このトピがあって本当に楽しかった。
    朝ドラおじさん、およちゃんでは出ませんように。

    +9

    -1

  • 3966. 匿名 2020/11/28(土) 10:39:56 

    >>3959
    いくら突っ込んでも息子さんが満足してるならそれに勝るものはないか

    +8

    -1

  • 3967. 匿名 2020/11/28(土) 11:31:23 

    私もエールに関してはこのトピ専門だったな
    皆さんと共有できてよかったです
    ありがとう

    おちょやん、番宣ではでは今一つ興味を持てないんだけど
    関西制作と言うことで面白くなることを期待します

    ではまた~✋

    +12

    -3

  • 3968. 匿名 2020/11/28(土) 11:53:35 

    ツッコミトピ楽しかった。皆さんありがとう!
    エール信者は最後まで本トピで絶賛してね!
    このトピはツッコミトピだからね!日本語読めるよね?

    +14

    -7

  • 3969. 匿名 2020/11/28(土) 11:56:04 

    >>3966
    ドラマだから視聴者が満足しないとねえ
    NHKは皆さまの受信料で制作してるわけだし、制作側の自己満足の垂れ流しは勘弁だよね

    +14

    -2

  • 3970. 匿名 2020/11/28(土) 11:57:20 

    >>3964
    私も知らない歌の方が多かった。世代だろうね。

    +7

    -0

  • 3971. 匿名 2020/11/28(土) 12:27:39 

    >>3969

    視聴者の年齢も好みも千差万別。全員を満足させるのは困難。

    東京制作と大阪制作それぞれカラーの違いがあってよかったね。

    +5

    -6

  • 3972. 匿名 2020/11/28(土) 13:08:46 

    「朝ドラおじさん」とは一体何だったのか…(笑)
    次回おちょやんには出ないみたいだから、
    「エールおじさん」で良かったんじゃないかな日村さん。

    +11

    -1

  • 3973. 匿名 2020/11/28(土) 13:27:48 

    >>3969
    このトピと違って視聴者が満足しててエールロスの記事がやたら出てる
    スピンオフやりそうな勢い
    人の感じ方は色々だね

    +14

    -2

  • 3974. 匿名 2020/11/28(土) 16:51:13 

    >>3967
    関西制作はハズレなし。全て面白いよ。
    関西制作の朝ドラは型破りな事はせず朝ドラの定番というか王道を行くから安心して見ていられる。
    NHKは新しい事は否定するのに、エールには何故かそれを許してしまったんだよね。
    おちょやんは完全に定番朝ドラに戻るから安心感がある。視聴率もエールに脱落したお年寄りが戻ってくるからかなり高いと思う。

    +1

    -8

  • 3975. 匿名 2020/11/28(土) 17:01:46 

    >>3961
    エールファンは本トピにしかいないと思ってるみたいだけど、ヤフーコメとか見るとかなり人気あるよ。ツッコミどころはもちろんあるけど、それでも今までの朝ドラの殻を破った斬新な演出が評価されてる。定番の朝ドラを求めてるから酷評したくなるのかな?

    +5

    -9

  • 3976. 匿名 2020/11/28(土) 17:06:05 

    >>3968
    ツッコミトピと言う名のアンチトピでは?
    ツッコミはむしろ本トピのほう。半分は絶賛半分はツッコミ。ここがアンチトピと知らずに本トピから来る人もいると思うよ。

    +4

    -10

  • 3977. 匿名 2020/11/28(土) 18:52:07 

    >>3974
    純と愛は関西制作だったような…

    +5

    -0

  • 3978. 匿名 2020/11/28(土) 18:54:51 

    >>3976
    アンチはそもそも見ないからw
    ここの住民も岩城さんの歌とかいいところはちゃんと褒めてるし

    +4

    -4

  • 3979. 匿名 2020/11/28(土) 18:58:57 

    >>3974

    ウェルかめは微妙だった

    +5

    -0

  • 3980. 匿名 2020/11/28(土) 19:53:06 

    音がウザいとか色々思うところはあったけど岩城さんのイヨマンテが素晴らしすぎて帳消しになった
    不憫な退場からの熊祭で復活は震えるw

    +7

    -1

  • 3981. 匿名 2020/11/28(土) 22:38:58 

    >>3974
    わろてんかも大阪だよね

    +5

    -0

  • 3982. 匿名 2020/11/29(日) 01:52:23 

    >>3981
    だから大阪制作はハズレなしだって言ってるよ。
    わろてんかはものすごく評判高く高視聴率だったよ。関西弁が心地いいよね。

    +0

    -13

  • 3983. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:31 

    >>3978

    見ない人は無関心かドロップアウト組。ストレスフリーだよ。
    アンチと無関心は違う。ドロップアウトもしない。
    ある意味ストレスに強い人なんだと思う。

    +3

    -1

  • 3984. 匿名 2020/11/29(日) 12:10:08 

    >>3983
    このトピは「エール」のドラマ自体は好きなんだけど、
    ところどころあれ?と思うので、
    ここをもうちょっとこうしてくれればもっとよくなるのに…って思ってた人の集まりなんでは

    何事も信者とアンチと無関心しかいないってことはないし

    +7

    -2

  • 3985. 匿名 2020/11/29(日) 14:32:22 

    朝ドラに詳しくないから聞くんだけど、
    そもそも東京制作のやつは舞台は東日本で大阪制作のやつは関西を中心とした西日本って決まってるの?例えば今回のエールは福島の人の話で舞台が福島、東京が中心だから東京制作だけど、エールを関西制作でやるのはありえない事?
    まあ、大阪のスタジオセットだから関西風だし、ロケに豊橋はまあ近いけど福島までは大変だしね。
    それに言葉の問題もありか。関西のスタジオで福島弁はあり得ないもんね。それに東京制作と大阪制作に分かれる意味がなくなるもんね。
    初歩的質問で失礼しました。

    +1

    -0

  • 3986. 匿名 2020/11/30(月) 07:50:24 

    おちょやん最高!子役の女の子演技上手い。
    やっと朝ドラらしい朝ドラが戻ってきたね。
    エールと違いツッコミどころゼロ!
    面白い。

    +1

    -6

  • 3987. 匿名 2020/11/30(月) 08:32:32 

    他のエールトピ見たら絶賛の嵐なんだね。
    ここのトピしか見てなかったからびっくりしたわ。

    エールを絶賛する人とは価値観が合わないんだろうなぁー。

    おちょやんはまだ1話みただけだけど、期待できそう。

    +5

    -4

  • 3988. 匿名 2020/11/30(月) 12:07:28 

    おちょやんはじまってから15分でどんどん視聴率さがってるね

    +2

    -0

  • 3989. 匿名 2020/11/30(月) 12:40:18 

    >>3988
    それはエール。1話にして奇想天外な演出に視聴者はドン引きし視聴率下がった。
    おちょやんは定番中の定番朝ドラだから安定だよ。

    +0

    -4

  • 3990. 匿名 2020/11/30(月) 12:55:13 

    初回がエールの最終回を越えるかどうかにかかってる
    エールの初回はスカーレットの最終回越えたように

    +3

    -0

  • 3991. 匿名 2020/11/30(月) 19:24:04 

    >>3990
    大丈夫だよ。22パーセントは確実。というのもエールアンチやここのトピの住人は必ず見る。エールと比較するために。それプラス従来の朝ドラファンも確実。それと大阪制作はもともと視聴率高いので、1話23パーセントで後は20パーセント死守って感じかな。明日が楽しみ。

    +0

    -2

  • 3992. 匿名 2020/11/30(月) 21:17:58 

    今録画であきらくんが挨拶に来た回を見てるけど、音ってそんなに苦労したっけ?いい暮らしさせてもらってないか?

    +1

    -0

  • 3993. 匿名 2020/11/30(月) 22:44:06 

    >>3991
    それなら後になるほど初回の視聴率があがっていくことになるけどそうでもなくて低い朝ドラもある
    エールは初回より高い視聴率で最終回終えたけど初回より低い視聴率で終わる朝ドラがあるから?
    スカーレットは初回越えして終わったかな?

    +1

    -0

  • 3994. 匿名 2020/11/30(月) 23:24:44 

    おちょやんツッコミトピが出来たら、エール信者がここの住人ごとくツッコミ酷評し、おちょやん本トピにはエールアンチやここの住人が絶賛の嵐になる模様。形勢逆転だね。

    +1

    -1

  • 3995. 匿名 2020/12/01(火) 00:58:12 

    エール信者はおちょやんに興味ないから見ないと思う

    +1

    -0

  • 3996. 匿名 2020/12/01(火) 10:02:43 

    >>3991
    ほらねw
    恥ずかしいこと言わなければ良かったのに

    +1

    -0

  • 3997. 匿名 2020/12/01(火) 13:49:18 

    >>3995
    予想が当たった
    おちょやん低視聴率スタートのニュースにエールロスが半端なくて見られないという意見ばかり
    名作の後の朝ドラは可愛そうだわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード