- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/10/31(土) 09:10:27
作者に贔屓されてると思ったキャラを挙げてみてください+22
-2
-
2. 匿名 2020/10/31(土) 09:10:57
冴島翠+243
-4
-
3. 匿名 2020/10/31(土) 09:11:03
NANAのレイラとシンちゃん+195
-2
-
4. 匿名 2020/10/31(土) 09:11:11
主人公+35
-2
-
5. 匿名 2020/10/31(土) 09:11:42
ワンピースのナミ+168
-11
-
6. 匿名 2020/10/31(土) 09:11:54
+27
-2
-
7. 匿名 2020/10/31(土) 09:12:27
そりゃもう神風怪盗ジャンヌのまろん+298
-5
-
8. 匿名 2020/10/31(土) 09:12:40
贔屓言われるけど主人公やヒロインは物語上贔屓されて当たり前だよね+370
-7
-
9. 匿名 2020/10/31(土) 09:12:50
井上織姫+241
-7
-
10. 匿名 2020/10/31(土) 09:13:00
ジョジョのポルナレフ+38
-3
-
11. 匿名 2020/10/31(土) 09:13:12
アイシールドのヒル魔+54
-0
-
12. 匿名 2020/10/31(土) 09:13:25
ゾロ+22
-8
-
13. 匿名 2020/10/31(土) 09:14:59
>>9
ルキアと明らかに扱い違うよね
ルキアが当時付き合ってた彼女がモデルで、織姫が作者の理想なんだっけ?+187
-9
-
14. 匿名 2020/10/31(土) 09:15:08
遊戯王の城之内
色々な意味で+23
-1
-
15. 匿名 2020/10/31(土) 09:15:11
そりゃもうコナンの赤井さん+230
-0
-
16. 匿名 2020/10/31(土) 09:15:16
キュアミルキー+23
-3
-
17. 匿名 2020/10/31(土) 09:15:26
蘭ちゃん+24
-18
-
18. 匿名 2020/10/31(土) 09:15:32
ヒロアカの梅雨ちゃん+27
-3
-
19. 匿名 2020/10/31(土) 09:15:32
鬼滅の善逸とダイ大のポップ+15
-27
-
20. 匿名 2020/10/31(土) 09:15:41
ハイキューの及川さん+74
-4
-
21. 匿名 2020/10/31(土) 09:15:54
ヒナタ+119
-9
-
22. 匿名 2020/10/31(土) 09:16:03
進撃の巨人のライナー+220
-3
-
23. 匿名 2020/10/31(土) 09:16:16
有閑倶楽部の6人
人生の勝ち組+47
-9
-
24. 匿名 2020/10/31(土) 09:16:27
岸辺露伴+96
-1
-
25. 匿名 2020/10/31(土) 09:16:48
浅倉みなみちゃん
世代ではないけれど、人気らしいけど、個人的にちょっと苦手
全盛の時には男女問わず人気だったの?+212
-5
-
26. 匿名 2020/10/31(土) 09:17:47
>>7
なんかもう、自分だと思ってそう+183
-2
-
27. 匿名 2020/10/31(土) 09:18:25
キングダム 羌瘣
+178
-3
-
28. 匿名 2020/10/31(土) 09:18:39
跡部様+30
-0
-
29. 匿名 2020/10/31(土) 09:18:52
>>25
めっちゃ嫌いだわ
自分のこと名前で呼ぶのもサブイボ+165
-23
-
30. 匿名 2020/10/31(土) 09:18:59
>>12
ゾロ凄く好きなんだけど、一時期、扱いがぞんざいじゃなかった?
違うのかな+84
-3
-
31. 匿名 2020/10/31(土) 09:19:12
キングダムの羌カイ+33
-1
-
32. 匿名 2020/10/31(土) 09:19:24
>>17
ヒロインだしね
+44
-3
-
33. 匿名 2020/10/31(土) 09:19:31
チェンソーマンのマキマ+6
-1
-
34. 匿名 2020/10/31(土) 09:19:51
げんしけんの斑目+21
-0
-
35. 匿名 2020/10/31(土) 09:20:14
>>13
ルキアの方が断然いい女なのに…+211
-29
-
36. 匿名 2020/10/31(土) 09:20:34
>>26
自分の分身だって公言してましたww+178
-0
-
37. 匿名 2020/10/31(土) 09:20:57
NANAのタクミ
私は苦手だ…+157
-0
-
38. 匿名 2020/10/31(土) 09:21:21
花山薫+7
-0
-
39. 匿名 2020/10/31(土) 09:21:46
ハチクロのあいつ+97
-1
-
40. 匿名 2020/10/31(土) 09:22:09
>>36
おったまげー+87
-1
-
41. 匿名 2020/10/31(土) 09:22:35
鬼滅の刃の不死川さん+102
-5
-
42. 匿名 2020/10/31(土) 09:22:47
鎧の巨人+26
-1
-
43. 匿名 2020/10/31(土) 09:22:55
7SEEDSの花+65
-1
-
44. 匿名 2020/10/31(土) 09:23:47
>>29
あさこはそんなこと言わない+14
-5
-
45. 匿名 2020/10/31(土) 09:24:42
ハリーポッター
なんでも許されすぎだしいろんな才能ありすぎてなんかなーって冷めちゃう。
あとグリフィンドール=いい人、スリザリン=悪い人って構図になってるのもなんか嫌だな。
スリザリン好きなわけじゃないけど組みだけで判断されるのは可哀想。+347
-16
-
46. 匿名 2020/10/31(土) 09:24:58
フルーツバスケットの由希と生徒会+94
-3
-
47. 匿名 2020/10/31(土) 09:25:19
>>9
最初はそこまでじゃなかったけど途中から酷くなったね。最後他の伏線すっ飛ばして織姫と一護を一緒にしたの笑えた。織姫を幸せにしたかったんだね。+133
-9
-
48. 匿名 2020/10/31(土) 09:26:51
>>37
作者は一番いい男だって言ってたよね。
確かに仕事面では頼りになると思うけど、プライベートではただの俺様モラハラ野郎。+167
-1
-
49. 匿名 2020/10/31(土) 09:26:54
名探偵コナン
赤井秀一 怪盗キッド 毛利蘭
+107
-6
-
50. 匿名 2020/10/31(土) 09:27:38
ルキアが女性から見ても好感持てるかわいいキャラなのは
実際いたひとをモデルにしたからなんだね+116
-14
-
51. 匿名 2020/10/31(土) 09:28:05
ぼくの地球を守っての輪+41
-0
-
52. 匿名 2020/10/31(土) 09:28:09
>>9
一護とルキア、オサレなバトル、死神や破面たちのドラマが見たかったのに
成績優秀スポーツ万能絶世の美女神の力を持つ井上織姫さんのサクセスマンセーストーリーになってたでござる+156
-9
-
53. 匿名 2020/10/31(土) 09:29:10
諌山先生の現在のお気に入りのキャラはライナー+77
-3
-
54. 匿名 2020/10/31(土) 09:29:41
>>44
あさこだと許せてしまう不思議+96
-6
-
55. 匿名 2020/10/31(土) 09:29:44
イノサンのマリー・ジョゼフ+10
-0
-
56. 匿名 2020/10/31(土) 09:29:47
赤井秀一
あれだけ人が死ぬマンガで一人だけ生きていて、家族親戚も重要人物の設定盛々
+146
-1
-
57. 匿名 2020/10/31(土) 09:30:18
>>26
どんなポジションなの?+0
-0
-
58. 匿名 2020/10/31(土) 09:30:19
>>3
シンがそんなに目立っていた印象ないな
作者が途中からタクミに萌えだしたのはわかった
そこからレイラと2人の関係に興奮して暴走した感じ+139
-1
-
59. 匿名 2020/10/31(土) 09:31:10
>>5
ロビンの方が好きそう
ナミはロビン来てから影が薄くなった+21
-28
-
60. 匿名 2020/10/31(土) 09:31:14
ベルセルクのシールケ+15
-0
-
61. 匿名 2020/10/31(土) 09:32:20
ライナーはもっと絶望を味わいそう(最新話見るとライナー母親もライナーに愛情があるのか怪しい)+100
-5
-
62. 匿名 2020/10/31(土) 09:33:02
アシリパ、杉元+4
-11
-
63. 匿名 2020/10/31(土) 09:33:24
>>10
下半身不随にされたりしてるけど
+39
-0
-
64. 匿名 2020/10/31(土) 09:33:49
コナンの赤井、工藤優作、蘭は結構あからさま
特に赤井
5ちゃんでメアリー・スーをもじってメアリー・シューって言われてて笑った+116
-3
-
65. 匿名 2020/10/31(土) 09:33:56
>>24
5部終了後のイラスト集に載ってた作者が好きなキャラクターランキングではベスト10にはいたものの意外とそこまで上位じゃなかった
ちなみに1位仗助2位吉良3位ブチャラティ+35
-2
-
66. 匿名 2020/10/31(土) 09:35:53
銀魂の銀さんは作者の自己投影をすごく感じる。+124
-2
-
67. 匿名 2020/10/31(土) 09:36:05
>>37
晃と勇介の系譜
みんな声優が森川さんでかなり声が気に入ってるっぽい+31
-0
-
68. 匿名 2020/10/31(土) 09:36:27
進撃の諌山先生はミカサのことも気に入ってる
あとライナー+36
-4
-
69. 匿名 2020/10/31(土) 09:37:25
グイン・サーガのナリス
作者が溺愛するあまり彼がなかなか退場しなかった為
全体の展開が遅れた+33
-0
-
70. 匿名 2020/10/31(土) 09:38:48
>>3
この二人が好きだったけど、レイラとタクミがキスしたあたりからNANAを読むのやめちゃった。
最後がどうなるのかだけ気になるけど、もう完結しないよね。+129
-0
-
71. 匿名 2020/10/31(土) 09:39:17
>>17
むしろ灰原哀ちゃんの方が贔屓されてると思う+15
-42
-
72. 匿名 2020/10/31(土) 09:42:17
>>71
哀ちゃんを贔屓してるのはスタッフだよ
作者は蘭贔屓+142
-3
-
73. 匿名 2020/10/31(土) 09:42:25
オーマイコンブの常夏パイ助+5
-0
-
74. 匿名 2020/10/31(土) 09:43:40
>>71
アニメのスタッフは灰原派っぽいけど作者は蘭大好き
+129
-1
-
75. 匿名 2020/10/31(土) 09:45:10
ハンターハンターのクラピカ+12
-2
-
76. 匿名 2020/10/31(土) 09:45:44
主は+0
-0
-
77. 匿名 2020/10/31(土) 09:46:26
鬼滅の煉獄さん。
そんなに重要な活躍というか能力は無いのに、後々まで色々引きずりすぎ。
作者が気に入ってんだろうね。
+11
-66
-
78. 匿名 2020/10/31(土) 09:47:17
作者の発言やインタビューとかでわかるのは種村有菜の漫画のヒロインとかかな
匿名掲示板でまろやん愛してるとか長文書いてたよね
あと上がってるけどコナンの蘭は作者が「かわいそうだから麻酔銃打たない」って言って同じ女子高生の園子には打ちまくってるからそうかも+131
-0
-
79. 匿名 2020/10/31(土) 09:51:24
>>47
ブリーチ途中で読むの辞めたけど、織姫ってずっと一護好きだったよね?
ルキアと一護がくっ付きそうな伏線とかあったっけ?+81
-13
-
80. 匿名 2020/10/31(土) 09:52:06
>>54
うん、あさこさんは好き+30
-3
-
81. 匿名 2020/10/31(土) 09:52:58
>>21
NARUTOの?ヒナタはアニメスタッフの贔屓がヤバイ
ヒナタを持ち上げるためなら主人公だろうが容赦なくサゲる
作者はナルトに自己投影していてナルトが1番じゃないと嫌だから人気のカカシ先生やデイダラなどを情けなく描いていた。ちなみに奥さんはサクラに似てるらしい+135
-2
-
82. 匿名 2020/10/31(土) 09:53:39
ヴァンガードの櫂くん
今のアニメで、主役が伊吹さんから櫂くんになったくらいだし。
+2
-2
-
83. 匿名 2020/10/31(土) 09:54:25
>>77
おいおい…重要な活躍してない?
人間200人1人も死なせないで助けたよ
その後の炭治郎の心の成長にも影響したし+109
-10
-
84. 匿名 2020/10/31(土) 09:54:27
>>68
諌山先生のライナーへの歪んだ愛は異常+73
-3
-
85. 匿名 2020/10/31(土) 09:55:06
>>53
コラ画像好きw+19
-2
-
86. 匿名 2020/10/31(土) 09:56:10
風光るのセイ
+40
-0
-
87. 匿名 2020/10/31(土) 09:58:17
公式からゴリ押しされるとキャラの印象悪くなるわ+76
-0
-
88. 匿名 2020/10/31(土) 09:58:41
>>83
どうやって助けたのか、その様子や技がほとんど描かれていない。
しかもその後やってきたあかざにあっさり殺されて中盤前期で出番終了。
その割には刀の鍔だの現代編での子孫だのと引っ張る。
他の柱の方々の炭治郎との関わりはあっさりしたものなのに。
+9
-39
-
89. 匿名 2020/10/31(土) 09:59:02
>>72
アニメスタッフは少しやりすぎだなって思う
好きなのはわかるけど、もう少し抑えてほしいな
逆に反感を買ってしまう+93
-4
-
90. 匿名 2020/10/31(土) 10:01:34
>>88
ハガレンのヒューズみたいなものだと思う
+28
-4
-
91. 匿名 2020/10/31(土) 10:04:58
>>60
ベルセルクならファルネーゼもだよね。魔女狩りの事無かったかのような感じで、新しい私!みたいになってるよね。
ガッツもキャスカも傭兵として沢山人を殺めてきてるけど、生きる為にやむを得ない部分はある。でも彼女の場合は正義&嗜好でやってたから、罪は重いと感じるんだが。先の二人に比べたら、優遇されてるよね。+25
-2
-
92. 匿名 2020/10/31(土) 10:05:27
鬼滅の猗窩座+77
-1
-
93. 匿名 2020/10/31(土) 10:05:41
>>90
ハガレンは見たことないからよく知らないけど、ヒューズってキャラも作者が気に入ってる感じなの?+9
-0
-
94. 匿名 2020/10/31(土) 10:07:58
>>93
いや、そういう意味ではなくて
煉獄の死が主人公に影響を与えたようにヒューズも影響を与えてて、割と定期的に改装されてたから、主人公の戒め的な感じのキャラなんだと思ってた+29
-4
-
95. 匿名 2020/10/31(土) 10:08:29
>>94
自レス
回想だった+1
-1
-
96. 匿名 2020/10/31(土) 10:08:42
>>10
わかる。気に入られてる。でも、その分ひどい目にあってる。作者に気に入られてても優遇されてない。荒木は好きな重ちーですら爆死させる男だしね。
+87
-2
-
97. 匿名 2020/10/31(土) 10:11:43
作者やスタッフのあからさまな贔屓で、キャラが嫌われる現象いやだな。そういうのは制作側がもっと大人になって欲しい。+118
-0
-
98. 匿名 2020/10/31(土) 10:12:20
安室贔屓より赤井贔屓の方が鼻に付く 人気で贔屓するのは商業だから一応理解できるが作者やスタッフの私情で推されるのははぁ?ってなる 同人誌でやればいいのに+72
-7
-
99. 匿名 2020/10/31(土) 10:14:19
>>30
ゾロは見せ場多いと思う
バロックワークス100人斬り
スリラーバーグ後にくまからルフィを守る
2年後シャボンディの登場シーンや
魚人島のボスをルフィより先に斬ったり
今回のワノ国で出生の掘り下げ
作者がゾロ好きなんだろうなというのは伝わるかな
というか侍が好き?
戦闘シーンの描写が主人公より気合い入ってるような感じがする+63
-1
-
100. 匿名 2020/10/31(土) 10:17:45
>>10
吉良吉影も+7
-1
-
101. 匿名 2020/10/31(土) 10:18:52
>>86
これぞ作者の自己投影。+36
-0
-
102. 匿名 2020/10/31(土) 10:19:01
いつも社長出勤しておいしいとこ持ってくフェニックス一輝+62
-1
-
103. 匿名 2020/10/31(土) 10:19:25
羌瘣+11
-0
-
104. 匿名 2020/10/31(土) 10:19:48
>>96
優遇とお気に入りのキャラを別にする人だよね+55
-0
-
105. 匿名 2020/10/31(土) 10:20:40
>>101
少女漫画で投影してないのってあるんだろうか…+23
-1
-
106. 匿名 2020/10/31(土) 10:21:37
>>88
まぁ鬼滅アンチはそういう思考になるのがよく分かった
お前は鬼滅語るな+12
-26
-
107. 匿名 2020/10/31(土) 10:22:31
>>19
でも善逸、最終戦あたりから明らかに空気じゃなかった?+65
-2
-
108. 匿名 2020/10/31(土) 10:24:55
>>22
>>15
これはガチだよね+81
-4
-
109. 匿名 2020/10/31(土) 10:28:41
>>5
嫁が舞台でナミ役だったもんね
雑な扱いしたら嫁が投影して怒りそう+84
-5
-
110. 匿名 2020/10/31(土) 10:29:13
>>106
横だけど鬼滅ヲタが気持ち悪いことしかわからんよ+15
-22
-
111. 匿名 2020/10/31(土) 10:29:34
ゴールデンカムイの谷垣ニシパ
でも作者の1番の推しは土方さんだと思う+62
-0
-
112. 匿名 2020/10/31(土) 10:29:38
津田雅美の作品全般。みんな周囲からもてはやされる特別な容姿や何かを持ってるか家庭環境が良い。+23
-1
-
113. 匿名 2020/10/31(土) 10:29:41
>>107
最終戦は水風が欠損してるのに動けすぎてて、挙げ句の果てに生き残ったために腐に忖度したって言われてるね…+31
-1
-
114. 匿名 2020/10/31(土) 10:32:07
>>107
無限城でかいがく戦終わったあとはわりと空気
伊之助も童磨戦のあとは出番少ない
風柱や岩柱の方が目立ってた+55
-0
-
115. 匿名 2020/10/31(土) 10:32:27
>>43
分かる!周りも何故かチヤホヤするから好きになれない。+35
-0
-
116. 匿名 2020/10/31(土) 10:32:51
>>105
セイに土方大好きな自分投影させて、何年も読者に沖田と結ばれる事を期待させて(くっつくまで長かったし)からのあのラストだからね。
自己投影してもいいけど、自己の欲望を優先させると大惨事になるよね。
+46
-0
-
117. 匿名 2020/10/31(土) 10:32:51
>>45
ハリーポッターで作者に贔屓されてるのは
スネイプ先生とリリーだと思う。+138
-1
-
118. 匿名 2020/10/31(土) 10:33:47
>>30
ルフィ以外は年単位で出てこないとかあるからなー
別行動期間長過ぎたわ+41
-0
-
119. 匿名 2020/10/31(土) 10:37:22
>>79
リアルタイムで読んでなくて完結してから一気読みしたからみんなと感じ方違うかもしれないけど、最初から一護×織姫、恋次×ルキアでフラグ立ってたと思う
てか一護は誰が好きとか読んでる限り全くわからなかった
だから最後でいきなり結婚したって感じに見えてみんな不満なのかな+120
-9
-
120. 匿名 2020/10/31(土) 10:40:19
>>56
一人で孤独に生きてきましたみたいな顔してるのに、誰よりも家族や仲間に囲まれてるよね笑
死亡フラグ全部へし折って生き返る(というより偽装?)し、無敵感あるわ+77
-1
-
121. 匿名 2020/10/31(土) 10:40:41
>>62
むしろ尾形でしょ+9
-2
-
122. 匿名 2020/10/31(土) 10:41:43
作者に好かれたばっかりにどんどん不幸になるライナー…+81
-1
-
123. 匿名 2020/10/31(土) 10:42:33
>>27
だってモデルが・・・だって説あるよね+116
-4
-
124. 匿名 2020/10/31(土) 10:43:39
>>119
最後のcpに関しては、多分一護の気持ち云々というよりイチルキ厨が不満を垂れ流してた記憶がある
連載終わった後、すっごい荒れてた+56
-11
-
125. 匿名 2020/10/31(土) 10:43:58
>>72
ヒナタと似たようなもんなのになんでこんなに差があるんだ…って思ってる
サクラもヒナタも蘭も灰原さんもみんな好きだけど、サクラとナルト、コナンと灰原さんがくっつく展開はありえないでしょ+49
-4
-
126. 匿名 2020/10/31(土) 10:45:52
>>114
下弦倒したから、これ以上出られるとパワーバランス崩れるしね
無惨戦は水風岩をたてた感じ+58
-0
-
127. 匿名 2020/10/31(土) 10:45:56
>>124
結婚エンドはどうしても荒れるよね
BLEACHだけじゃなくナルトも鬼滅も最後で冷めたって人多いわ
私はみんな幸せ大団円って感じで好きなんだけどな〜+101
-17
-
128. 匿名 2020/10/31(土) 10:47:31
>>125
ヒナタは男性人気の方が大きいからね…
灰原は女性人気が高いからあんまり言われてない
アンチスレとか立てるのは大抵女だし+7
-19
-
129. 匿名 2020/10/31(土) 10:48:14
>>66
他の方も書いてたけど主人公だからまぁ、そうなりがちよね。
他のキャラなら桂かなと思う。
空知先生がインタビューの数々で動かしやすいだの、塩味の中の甘味だの言ってたし、散々アホやっておきながら権力者に登りつめる強キャラ。+42
-3
-
130. 匿名 2020/10/31(土) 10:49:55
>>89
先に作者の蘭贔屓が反感を買ってたと思う
とにかく、どっちも抑えてほしいよ+49
-9
-
131. 匿名 2020/10/31(土) 10:51:57
>>127
私はキャラが誰と結婚しようが構わないから、なんで荒れるのか不思議だ
こういうのってサクラヒナタみたいに女側が叩かれやすいけど、こういうキャラって大抵、少年のことを好きな可愛い女の子っていう設定を付けられたアクセサリー感があってかわいそうになる+48
-3
-
132. 匿名 2020/10/31(土) 10:52:58
>>36
これなのに。。+91
-3
-
133. 匿名 2020/10/31(土) 10:53:11
>>124
まぁ、ルキアが人気女子キャラとして作品引っ張ってきたのに
途中でヒロイン(客観的に見て)交代&不人気男キャラとくっつけられたらあんまりだわな。
井上さんが人気キャラだからファンの期待に応えるためにプッシュした訳でもないし
作中ルキアが井上さんを労る描写はあっても、逆は嫉妬したりスルーしたりゴミみたいな扱い。+31
-31
-
134. 匿名 2020/10/31(土) 10:55:05
>>39
竹本か森田さんのどちらかを選べよと心底ガッカリした。
ある意味トラウマ作品かもしれない。+70
-3
-
135. 匿名 2020/10/31(土) 10:59:25
>>72
作者が蘭は俺が考えた最強の理想の彼女って言ってたよね確か+73
-0
-
136. 匿名 2020/10/31(土) 11:04:18
>>121
げんじろちゃんも凄いよ+28
-0
-
137. 匿名 2020/10/31(土) 11:12:02
>>8
主人公補正は仕方ないとして、
問題は作者が脇キャラを溺愛して物語占拠、ストーリーが破綻し始めた時だよね。+108
-0
-
138. 匿名 2020/10/31(土) 11:14:47
>>78
園子w+81
-1
-
139. 匿名 2020/10/31(土) 11:16:01
>>102
一輝さんって弟愛はいいんだけど弟と瓜二つの女の子を好きになったりしてなんか怖いよね+34
-0
-
140. 匿名 2020/10/31(土) 11:19:06
>>39
ハチクロの作者が気に入ったのは映画の修ちゃんを演じた堺さん
原作でくっつけた+85
-2
-
141. 匿名 2020/10/31(土) 11:20:39
>>102
射手座もお気に入り
誕生星座なのか?+8
-2
-
142. 匿名 2020/10/31(土) 11:24:58
>>141
車田正美、たぶんそうだったよ+10
-0
-
143. 匿名 2020/10/31(土) 11:26:29
>>137
溺愛してもいないのに、人気に流されるアホ作者も無理+47
-2
-
144. 匿名 2020/10/31(土) 11:26:52
>>1
王家の紋章のヒロイン
ぼくの地球を守ってのヒロイン
+20
-0
-
145. 匿名 2020/10/31(土) 11:32:27
名探偵コナンの安室透+4
-10
-
146. 匿名 2020/10/31(土) 11:34:43
リナリー
噂だけど、作者が髪切ったからリナリーもショートヘアになったとか、作者の本名がりなだからブックマン達にリナ嬢とかリナって呼ばせてる。ハートの持ち主もなんとなくリナリーではって思うし。
+48
-1
-
147. 匿名 2020/10/31(土) 11:41:51
>>142
風魔の小次郎の飛鳥武蔵+2
-2
-
148. 匿名 2020/10/31(土) 11:44:23
ジャンプものは大概
場外になった者が突然現れてピンチを救う。+0
-7
-
149. 匿名 2020/10/31(土) 11:44:52
>>79
いや、恋愛面の伏線じゃなくて話全体の伏線でしょ、私はハリベルが気になっていつ救出されるんだろう、いつ話の展開が変わるんだろう、ってずっと思ってたけどなんもなしに漫画は終わった………。
いろいろBLEACHのストーリーの恋愛ではない伏線が張り巡らされてたのに作者はそれを回収せずにすっ飛ばして織姫の描写に力入れて最後は織姫を幸せにしたかったんだね、って話でしょう。+25
-12
-
150. 匿名 2020/10/31(土) 11:47:04
>>45
周りの人物の便利設定感。
魔法使いの話しだから仕方ないか。+43
-1
-
151. 匿名 2020/10/31(土) 11:48:13
>>12
ゾロって仲間になる時もあっさりだったし、唯一個人のエピソードみたいなのが無くない?これからかもしれないけど…+22
-3
-
152. 匿名 2020/10/31(土) 11:49:25
HxHのゴンさんも大概+4
-10
-
153. 匿名 2020/10/31(土) 11:58:54
逆贔屓は
シティーハンターの香+21
-4
-
154. 匿名 2020/10/31(土) 11:59:37
フジリュー版封神演義の妲己
初期は見た目は美しくても実はおぞましい妖怪扱いされてたのにどうしてああなった+27
-1
-
155. 匿名 2020/10/31(土) 12:06:02
コナンの安室さんとか赤井さんって作者はファンのニーズに応じて描いてる感じはするけどお気に入りかどうかは疑問+34
-2
-
156. 匿名 2020/10/31(土) 12:09:26
貴志祐介の作品に出てくるようになった榎本っていう盗人
コイツ本当に大嫌い。シリーズまであるし。
貴志祐介好きでしたが硝子のハンマーで止めました。+2
-1
-
157. 匿名 2020/10/31(土) 12:11:18
>>15
これ
ハイスペックしかいないコナン界でもハイスペックすぎる。
煮込み料理が生煮えなこと以外、欠点なくない?
+96
-2
-
158. 匿名 2020/10/31(土) 12:12:13
>>27
こじるりにしか見えない
こじるりより綺麗だけどね、、、
凛として見えなくなった+109
-4
-
159. 匿名 2020/10/31(土) 12:12:34
>>133
最後までメインキャラだったよね?
結局ルキア好きな人って主人公とくっつかなかったから不満なだけにみえる
くっつくなら恋次以外いないのに+53
-14
-
160. 匿名 2020/10/31(土) 12:13:37
>>155
安室さんは人気に応じてる感ある。
赤井さんは結構序盤から登場してたしもともとお気に入りキャラだったのかな。そこに人気が加わって今に至ってそう。+62
-0
-
161. 匿名 2020/10/31(土) 12:14:13
>>47
織姫アンチが作者に私、織姫が嫌いだから○してください!って手紙やメッセージが送りまくって、作者がブチ切れたことあるから…。織姫苦手だけど○んでほしいって思ったことないから作者にそんなメッセージ送りつける人に衝撃受けた。あの手の悪意を連載中に受け続けたから織姫とくっつけたんだろうなって個人的に納得した。
+112
-8
-
162. 匿名 2020/10/31(土) 12:18:02
>>161
もっと出そうかな〜とか言ってたしねw
師匠はオサレだけどプライド高そうだし+44
-5
-
163. 匿名 2020/10/31(土) 12:20:24
>>148
それはジャンプ以外でもテンプレでは…
戦隊モノとかでさえありそう+8
-0
-
164. 匿名 2020/10/31(土) 12:21:41
>>161
ファンの人気に応えて活躍させるのと
アンチの中傷に逆らって活躍させるのと
どっちがマシなんだろう
まぁネットで「私○○アンチで作者に手紙100通送った」なんてあっても
だいたい○○信者の自演だから信用しない方がいいよ+11
-12
-
165. 匿名 2020/10/31(土) 12:27:42
>>29
女の嫉妬か+13
-20
-
166. 匿名 2020/10/31(土) 12:27:49
>>68
よくいろんなところで言われちゃってるけどミカサは中盤以降パッとせず空気になりすぎでしょ…
本当にお気に入りならもっと見せ場作ったり活躍させたりすると思うけどな
作者がお気に入りって言ってたのは(女性キャラで)そばかすユミル、ヒストリアぐらいだよ+55
-3
-
167. 匿名 2020/10/31(土) 12:34:05
>>8
でも昔、北島マヤは災難ばかり降りかかってこれでもかというぐらい不遇な目に合うのが痛々しかった記憶あるよ。そのエピソードがあるからその後の成功が心から嬉しいってのがあるから物語としては贔屓されるのって共感や応援の気持ちはあまり生まれないよね。+11
-2
-
168. 匿名 2020/10/31(土) 12:34:23
>>137
赤井さんだな 後付けキャラなのに家族総出で主人公泥棒してる
+77
-0
-
169. 匿名 2020/10/31(土) 12:40:38
呪術廻戦の五条悟
人気要素詰め込み過ぎ+8
-0
-
170. 匿名 2020/10/31(土) 12:42:43
>>155
赤井さんは間違いなく先生お気に入り
安室さんは元々黒の組織の一員の予定だったキャラで、赤井さんには勝てないと原作者が言っている
つまり、赤井ってすげー!との引き立て役として安室さんは生み出された
思いついて公安に設定変更したら、予想外に人気が出た+72
-0
-
171. 匿名 2020/10/31(土) 12:48:32
>>151
ゾロも家族の話とか出てきてないし、重要なメイン回はあとに残してるのかな〜って思ってた+18
-0
-
172. 匿名 2020/10/31(土) 12:52:05
>>164
普通のファンとしては作者の思うまま描いてほしいと思うけどね、ファンでもアンチでも過激派に屈しないでほしい
てか気に食わないなら読まなきゃいいのに
「原作と解釈違い」とか馬鹿かと思う+48
-3
-
173. 匿名 2020/10/31(土) 12:52:53
>>29
浅倉南といい田中みな実といい(私の現実での)同級生のみなみといい、あざとい系のみなみしか知らない。みなみは100%あざといのか⁉︎
あざとくないみなみさん、いらっしゃいませんかー?+60
-3
-
174. 匿名 2020/10/31(土) 12:55:11
>>48
作者そんなこと言ってたの?
女にだらしなくて自己中で顔と金以外いいとこ無し
彼女に一途な京介のがいい男に見える+63
-1
-
175. 匿名 2020/10/31(土) 12:59:57
>>45
スリザリンは純血主義で
旧くから続く裕福な
貴族みたいな家の子の集まりなんだと思う
だから差別的+91
-1
-
176. 匿名 2020/10/31(土) 13:02:54
>>173
そういやみなみって名前のアイドル多い気がする
星野みなみとか高橋みなみとか峯岸みなみとか
気のせい?+57
-1
-
177. 匿名 2020/10/31(土) 13:04:25
>>96
気に入れられてても過酷な人生だからなぁ
あんなキャラだから悲壮感はあまりないけど凄まじい人生だよね
+43
-0
-
178. 匿名 2020/10/31(土) 13:05:08
>>149
あんなに続いて薄めたカルピス言われてたのに伏線ほったらかしたの?それはないわ+25
-1
-
179. 匿名 2020/10/31(土) 13:05:51
>>155
作者はガチガチのシャアファンだよ
もうシャアのオマージュキャラ(声まで本人)を自分の漫画に出せてウッキウキでチートキャラにして自分の持ってる服着せてペアルックにすらしてる
アムロは人気あるし金になるけど作者的にはまぁ…別にって感じ+65
-0
-
180. 匿名 2020/10/31(土) 13:06:02
>>109
でも離婚したでしょ+0
-20
-
181. 匿名 2020/10/31(土) 13:06:44
>>127
その程度で冷める人って夢女系キャラ萌えでしかないんだろうね+32
-8
-
182. 匿名 2020/10/31(土) 13:14:05
進撃はライナーが有名だけど、ジャンもお気に入りなんだろうな
過去にお気に入りでジャンの名前を挙げてたし
とにかくジャンはカッコよく書かれてる+42
-0
-
183. 匿名 2020/10/31(土) 13:14:08
>>174
確かインタビューか柱かうる覚えですが、そう発言していたのは覚えています。
そしてお気に入りの女性はハチと言っていたので、だからカップルにしたんだなーって思いました。+38
-5
-
184. 匿名 2020/10/31(土) 13:15:47
>>120
最近のサンデーでもFBIがぞろぞろ出てきたね
日本国内なのに、こんなに仲間がいてるとは+35
-0
-
185. 匿名 2020/10/31(土) 13:18:22
>>164
中傷にっていうか
一ファンが他人が生み出して描いているものを自分の好きな通りにさせようとする傲慢さに腹がたったのでは+22
-2
-
186. 匿名 2020/10/31(土) 13:18:56
うる星やつらのしのぶ。+2
-0
-
187. 匿名 2020/10/31(土) 13:21:05
>>77
作者が気に入っているかもしれないけど贔屓はないと思うよ
あったらそもそも死んでない+52
-1
-
188. 匿名 2020/10/31(土) 13:21:28
>>172
ただほんと稀にだけど話の都合とか作者の都合のためにどう考えてもありえんアホな言動させられるキャラもいるから…。
謎の弱体化、いきなりクッソ頭悪くなったりとか…。+29
-2
-
189. 匿名 2020/10/31(土) 13:26:36
>>116
心理描写はどうしても作者の心が反映されるから、ある程度は仕方がない
でも物語の終わりに作者の「私はこのキャラとくっつきたいんだ!」っていう欲望が透けて見えると引くよね
「風光る」は透けるどころじゃない、ガバガバにご開帳して読者に見せつけてたから尚更ドン引き+45
-2
-
190. 匿名 2020/10/31(土) 13:28:12
>>182
ジャンがライナー殴るシーンはめちゃくちゃ気合い入ってた+30
-0
-
191. 匿名 2020/10/31(土) 13:28:19
女性作者によるバトル物少年漫画の戦える女性キャラ。
そのキャラの活躍が多ければ多いほど自己投影してそうだなと思ってしまう。+21
-6
-
192. 匿名 2020/10/31(土) 13:36:50
フルバの由希?色々てんこ盛りだし、親友と彼女もGET。まあ、どっちも読者からの評判よろしくないようだけど。+42
-3
-
193. 匿名 2020/10/31(土) 13:44:48
ライナー……あと、この頃だとハンジさん作者好きだったんだなあと感じた+9
-1
-
194. 匿名 2020/10/31(土) 13:51:12
>>45
スリザリンからヒーロー(スリザリンなのにスリザリンに反旗を翻す人)出ないかなー?頭が良くて打算的で有能で陰険って、もし味方になってくれたら超有能じゃん、と思っていたら、
最後の最後であの人がそういえばスリザリン出身だったと気づいた。
ハリーにというより リリーに忠実だった人。+64
-1
-
195. 匿名 2020/10/31(土) 13:51:18
奇面組の河川唯
作中一の美少女で文武両道で皆からモテモテで家事大得意で親友という引き立て役のオマケ付き…+19
-0
-
196. 匿名 2020/10/31(土) 13:56:41
アニメだけどイナイレアレスオリオンの野坂
明日人、灰崎、野坂の3人主人公だったはずが、野坂だけごり押し
新キャラ旧キャラみんな野坂の上げ要員か踏み台にされてしまった
+6
-0
-
197. 匿名 2020/10/31(土) 13:57:19
スラムダンクの流川くん+6
-0
-
198. 匿名 2020/10/31(土) 13:57:31
>>7
私も真っ先に頭に浮かんだ
ってかあの作者の描く漫画は大体そんな感じよね(笑)+90
-0
-
199. 匿名 2020/10/31(土) 14:00:03
>>45
賢者の石のラストで広間をスリザリンカラーにしといて「最近の点を考慮に入れないとね」と10点差で負けた上にグリフィンドールカラーに変更。「あれじゃスリザリンぐれるわ」とネットで言われてた。+152
-3
-
200. 匿名 2020/10/31(土) 14:00:25
デク+6
-0
-
201. 匿名 2020/10/31(土) 14:00:40
>>195
最終回がそんな彼女の妄想でしたオチ。+11
-0
-
202. 匿名 2020/10/31(土) 14:02:14
>>8
でも実績ないのに周囲からの謎上げは不快+26
-2
-
203. 匿名 2020/10/31(土) 14:02:27
>>132
これより作者が桃栗学園の制服着てる写真見て、当時小学生だったからなんかショックだった
色のせいもあってすごい身体が大きく見えてたから
+82
-1
-
204. 匿名 2020/10/31(土) 14:14:29
>>155
安室好きって言い出したのは映画で爆発的人気出てからのように思える
逆に赤井はそもそも大好きな声優に自分の作品に出てもらうために作ったキャラ感バリバリ感じるし、それだから明らかにいい思いさせてる
服装も自分と同じの着せてるし
+29
-1
-
205. 匿名 2020/10/31(土) 14:22:02
>>127
でも鬼滅は連載中よりも盛り上がってるから結局一般人は気にしてなかったんだろうね+12
-3
-
206. 匿名 2020/10/31(土) 14:27:40
進撃のヒストリア
金髪碧眼美女、モテモテ、実は王家の血を引いている、女王、可哀想な生い立ちと人生
それからエレンから守られていてエレンと秘密を共有している、始祖ユミルとも重ねられている感じ?
ざっくり思い出すだけでもこんな感じで設定がとにかくすごい+45
-0
-
207. 匿名 2020/10/31(土) 14:34:51
>>167
マヤは不遇を才能と努力で凌駕するって部分にカタルシスを感じるマンガであって、贔屓ってなるとまた違う感じ+34
-0
-
208. 匿名 2020/10/31(土) 14:35:05
うちの大家族の、五女リン。
リン上げ他のきょうだい下げが露骨だし、他のきょうだいのときはそうじゃないけどリン絡みだといい話に持っていく、能力面で他のきょうだいのいいところ取りなところがあるから。+0
-0
-
209. 匿名 2020/10/31(土) 14:48:04
7SEEDの花ちゃん
リア充で明るい花と、不登校児で暗いナツ、正反対の二人の女の子の成長譚(かつ同じ男の子を好きになって葛藤する話)だと思って読んでた
途中から花無双になって、男の子はナツに心揺れることもなく怖いほど花一途、ナツも花の崇拝者みたくなってなんかこれでいいのかなぁと思った+41
-0
-
210. 匿名 2020/10/31(土) 14:52:15
>>110
だからアンチは鬼滅に関わらないでよ
しつこいなー+11
-12
-
211. 匿名 2020/10/31(土) 14:52:40
>>131
大正時代のまま終わったら死亡者多数でビターエンドだから、現代で子孫+転生出してハッピーエンドにしたのかなって思ったわ
おばみつとか人気あったし、幸せな姿チラッとでも見せたかったのかなって+50
-0
-
212. 匿名 2020/10/31(土) 14:53:32
>>29
「〇〇しちゃうゾ」とか「みなみはねぇ…」とか、あの言い方が当時から嫌い。
いいトシして普通にしゃべれんのか!って思った。かわい子ぶりっ子ってあの頃でしたっけ?+63
-2
-
213. 匿名 2020/10/31(土) 15:03:24
>>155
世良真純の新一との思い出エピソードがまさかの赤井メインだったのがびっくりした
新一を忘れられなくて世良にとって印象深かったはずなのに世良はほぼ何もしてなかった+31
-0
-
214. 匿名 2020/10/31(土) 15:29:11
流川楓
けいおんの澪ちゃん+9
-0
-
215. 匿名 2020/10/31(土) 15:32:55
ライナーが目を覚ますシーン(どうでもいい)3コマかけて描かれててダメだった+15
-0
-
216. 匿名 2020/10/31(土) 15:51:25
>>137
そういう場合は萌え駄目って言い回しすることあるね
(作者が特定のキャラに)萌え(て作品が)駄目(になった)+19
-0
-
217. 匿名 2020/10/31(土) 15:53:06
NARUTOはどう考えてもシカマル+19
-0
-
218. 匿名 2020/10/31(土) 16:01:39
>>41
第一印象悪過ぎてその後も私の中で好感度上がる事は無かったな
柱で唯一嫌いなキャラ
真っ先に鬼にやられて欲しかった+8
-32
-
219. 匿名 2020/10/31(土) 16:13:35
「風の大陸」のカリスウェン様。
太陽帝国編が長すぎて途中で読むのをやめた。+2
-0
-
220. 匿名 2020/10/31(土) 16:31:54
鬼滅の風柱+5
-0
-
221. 匿名 2020/10/31(土) 16:32:44
>>13
いや、うしおととらの井上真由子がモデル
作者がだいすきだったらしい+48
-1
-
222. 匿名 2020/10/31(土) 16:32:51
>>199
「1人50点」なんて深夜の出歩きの減点と同じ点数だから、世界を救った子供達への加点としては少な過ぎでしょ。
しかも今まではスリザリンが連続優勝していて、あの一回でスリザリングレるって考えるの馬鹿にしてる。
+33
-3
-
223. 匿名 2020/10/31(土) 16:33:35
>>194
続編で、ハリーの次男とマルフォイの息子がスリザリンに入ってる。
マルフォイの息子は純潔とか家柄とかそんなの気にしないとてもいい子。ハリーの次男もまあまあいい子で2人が続編でのヒーロー的存在
+60
-0
-
224. 匿名 2020/10/31(土) 16:38:02
>>45
才能はあるけど、許されすぎって違和感。
ハリーってかなり我慢してる方だよね?
親戚の虐めに耐え、本当の事言ったのに嘘つき呼ばわりされて世間にバッシングされて白い目で見られ、何度も殺されかけてかなり過酷な人生だよね。
許されすぎってどういうシーンを見て思ったのか気になる。+76
-7
-
225. 匿名 2020/10/31(土) 16:38:57
>>218
むしろ好感度を上げに行かずに、ヒール役として使った方が良かったと思う
会議でねずこ刺そうとしたのも、最善ではないけど、殺すか殺されるかの世界線なら必ずしも誤りではないし…
主人公と妹にみんな簡単に絆されてたから、もう少しヒールに徹してくれたら鬼のいる世界のシビアさが際立ったんだけどなあ+47
-2
-
226. 匿名 2020/10/31(土) 16:42:02
>>133
れんじは普通に人気あるよ。ヒロイン交代した訳でもないけど+32
-5
-
227. 匿名 2020/10/31(土) 16:43:34
>>221横
あ〜〜なんかわかる。でも完全に下位互換。
+48
-2
-
228. 匿名 2020/10/31(土) 16:43:35
かみちゃまかりん
和音
作者から凄く愛されてた+4
-0
-
229. 匿名 2020/10/31(土) 16:45:53
(活躍が多くて贔屓されてるって感じではないんだけど)
リアルタイムでハガレンを読んでた時、ウィンリィ上げしてるなって思ってたけど、作者の他作品とか見る限り、なんとなく作者のお気に入りはホークアイとかオリヴィエだったのかなと思うようになった。
理想の女性像だから割と好ましいタイプだったけど、男性読者の中には女性キャラが皆んな同じ性格で、女上げがうざいっていう人もいるみたいね+31
-0
-
230. 匿名 2020/10/31(土) 16:48:56
GOSICK
ヴィクトリカさん+0
-0
-
231. 匿名 2020/10/31(土) 16:52:28
>>226
https://www.amazon.co.jp/dp/B009GZKGVI/ref=cm_sw_r_cp_apa_kArNFbQDXW5DS
そうかなぁ
27巻のレビュー見ると、やっぱり突然の井上プッシュに戸惑ってる人も多かったよ+5
-11
-
232. 匿名 2020/10/31(土) 16:52:34
>>173
はーい🙋♀️(苗字ですけど!)+10
-1
-
233. 匿名 2020/10/31(土) 16:53:19
作者がコメント欄でお気に入りと言っていた蛍
(だけどどう贔屓されてるかはわからない)+2
-1
-
234. 匿名 2020/10/31(土) 16:56:30
>>231
レビューが一々参考になるとは限らないでしょ。+15
-7
-
235. 匿名 2020/10/31(土) 16:59:23
>>186
贔屓されてたっけ?色々思いはあったけど、作中での扱いは一時期物凄く影が薄かったりと、贔屓しようと思えばできたのにしなかったと思う。
話が終盤に近付くにつれ、目立つ活躍もし始めたと感じるけど、違和感なかった+3
-0
-
236. 匿名 2020/10/31(土) 17:00:10
>>173
浜辺美波は?女性人気も凄くあるらしいよ+26
-2
-
237. 匿名 2020/10/31(土) 17:01:56
>>78
園子ならええんかい+63
-0
-
238. 匿名 2020/10/31(土) 17:08:40
>>231
裏テーマでルキア編、織姫編、チャド編、石田編みたいになってるんじゃなかった?
チャド編のチャドは他と比べてメイン感ないけど。+10
-2
-
239. 匿名 2020/10/31(土) 17:12:49
>>238
チャド編ならもっと活躍させてよ。一護がフルブリングの使い方を出来るようアドバイスしたりはしたけどね+10
-0
-
240. 匿名 2020/10/31(土) 17:18:25
>>231
読み切りからヒロインは織姫だよ+13
-6
-
241. 匿名 2020/10/31(土) 17:22:13
怪盗キッド+11
-0
-
242. 匿名 2020/10/31(土) 17:23:15
違ってるかもしれませんがケロロ軍曹
冬樹+2
-0
-
243. 匿名 2020/10/31(土) 17:29:49
>>240
ヒロインなのにグッズもコラボも呼ばれないの?+12
-13
-
244. 匿名 2020/10/31(土) 17:30:55
魔法科
達也
+0
-0
-
245. 匿名 2020/10/31(土) 17:32:02
>>243
うるさい織姫アンチから守る為にあえてうつさないんじゃないの?+14
-14
-
246. 匿名 2020/10/31(土) 17:35:10
>>1
赤毛のアンシリーズのアン
シリーズ後半なんて、「美人で賢く欠点もないブライス夫人」みたいになってた
1作目のアン・シャーリーと全然違う+9
-2
-
247. 匿名 2020/10/31(土) 17:35:54
>>243
逆に聞くけどグッズがでればヒロインになると思ってるの?
ヒロインって作者が決めるんだよね?
最終回で曖昧な描写で終わらせずにとどめ刺してきたのはルキア好きのカプオタのせいだと思ってる+21
-10
-
248. 匿名 2020/10/31(土) 17:38:18
>>78
そうやって園子をピエロ踏み台にする行為が、巡り巡って蘭アンチに繋がる一つになるって作者は理解できないのかなぁ+93
-1
-
249. 匿名 2020/10/31(土) 17:39:07
>>245
前回のカラ鉄コラボもいなかったなそういえば。
そんなにアンチがいるキャラがヒロインでいいの?
ヒロインならアンチ以上にファンがいなきゃダメじゃないの?+11
-20
-
250. 匿名 2020/10/31(土) 17:40:48
>>248
他キャラ下げセットの持ち上げは反感を持たれるだけだよね
+60
-1
-
251. 匿名 2020/10/31(土) 17:42:20
>>245
ファンよりアンチの方が多いってこと?+9
-2
-
252. 匿名 2020/10/31(土) 17:42:23
食戟のソーマの田所恵かな
シナリオ担当の推しだから贔屓されまくってアンチ増えた印象
末席とはいえ十傑入りもかなり反感買ったし+6
-3
-
253. 匿名 2020/10/31(土) 17:43:00
>>249
アンチがいようが叩かれようがヒロインはヒロインでしょ
ルキアが好きだったけどファンの織姫叩き酷くて苦手になったの思い出したよこの流れ+33
-13
-
254. 匿名 2020/10/31(土) 17:44:31
>>132
中傷するのやめてほしい
不快+16
-7
-
255. 匿名 2020/10/31(土) 17:47:42
>>120
安室さんのほうが孤独だよね+38
-0
-
256. 匿名 2020/10/31(土) 17:52:57
テニプリの桃城
他にも赤也仁王跡部も大概だとは思うんだけど、彼らはファンが多いのも事実でグッズやらソシャゲのガチャが回ってる
失礼ながら人気ない桃城はガチのえこ贔屓だと思うわ
作者は気づかなかったと発言してたけど名前が作者と同じ武だし+2
-5
-
257. 匿名 2020/10/31(土) 17:59:30
>>249
アンチがいてもヒロインになっていいじゃん。作者が決めることだし
人気があるキャラである乱菊さんかルキアをヒロインにすべきだと?+30
-6
-
258. 匿名 2020/10/31(土) 18:00:11
>>247
作品が人気になればなるほど作者一人のものじゃなくなるんだから、ちゃんと連携取れてないとダメじゃない?
コラボやグッズにいつも描かれない女キャラが作中で一番出番多くて主人公の嫁です!って軽く詐欺かと
こういう絵見て作品読もうと思う人もいるわけだしさ+5
-24
-
259. 匿名 2020/10/31(土) 18:02:28
>>246
それは贔屓とは違うんじゃない?読者に人気で、主人公だから優遇設定をつけたんじゃ
作者もアン書きたくないって言ってたほどだし+2
-1
-
260. 匿名 2020/10/31(土) 18:04:21
>>258
そんな程度で詐欺扱い?
なんか必死だね〜+17
-3
-
261. 匿名 2020/10/31(土) 18:07:14
いたずらなkiss
入江君
相手役だから当たり前だろうけど、IQうまれつき超高くて勉強しなくても出来る、顔よし、スポーツ得意で設定がえらい詰め込まれてるから+6
-0
-
262. 匿名 2020/10/31(土) 18:10:14
BLEACH読んだことある人に質問ですが、マユリ贔屓が凄いと言われてたらしいですが、本当ですか?+7
-1
-
263. 匿名 2020/10/31(土) 18:11:11
>>256
桃城ってそんな作者に贔屓されてたっけ?
橘杏とフラグ立ってるから女子人気は微妙になって、次の部長を海堂取られたり贔屓されてるイメージないけど+23
-1
-
264. 匿名 2020/10/31(土) 18:13:06
>>243
これってもしかして女性ファンのためのイベント?それなら女性人気のあるキャラが選ばれたんじゃ?
ヒロインである織姫のほかに、重要キャラであるチャドいないし。チャド可哀想に+23
-7
-
265. 匿名 2020/10/31(土) 18:17:31
バッテリー
巧
贔屓されてるというより思い入れが強そうって感じだけど、あとがきとかで巧への描写への思い入れが描かれてるから+6
-1
-
266. 匿名 2020/10/31(土) 18:18:59
ちはやふるの太一かな。
初期の構想では小学生時代で出番が終わるキャラクターだったと聞いて、すごい出世だと思った。+20
-0
-
267. 匿名 2020/10/31(土) 18:20:00
>>243
エヴァのシンジくんも主人公なのにいつもイベントやグッズでハブられるんだよね+62
-0
-
268. 匿名 2020/10/31(土) 18:26:39
まりあほりっく
まりや+0
-0
-
269. 匿名 2020/10/31(土) 18:27:39
ストップひばりくん
ひばりくん+1
-0
-
270. 匿名 2020/10/31(土) 18:29:17
漫画版天地無用
砂沙美
作者が砂沙美ファンなんだなと思うコメントがあるし、作中で砂沙美の良さが他キャラより一番目立ってるから+0
-0
-
271. 匿名 2020/10/31(土) 18:34:08
>>173
はーい!
お昼に鷄塩ラーメン(大盛り)食べた男子人気皆無のみなみを呼んだー?(^O^)+12
-0
-
272. 匿名 2020/10/31(土) 18:44:01
>>25
南ちゃんを探せというコーナーが夕方にあったな、ニュース番組だっけ?当時の運動できるイイコの代名詞だったよ南ちゃんは。+33
-0
-
273. 匿名 2020/10/31(土) 18:48:05
>>257
でもブリーチ詳しく知らないときは、この主人公の隣にいる小さい女の子がヒロインだと思ってたな+28
-2
-
274. 匿名 2020/10/31(土) 18:58:27
>>235
贔屓というか、作者から好かれていたよね。+0
-0
-
275. 匿名 2020/10/31(土) 19:11:20
>>149
私は日番谷が雛森刺したあと何の和解もフォローもなく終わったのが衝撃だった。あのあと会話してさえない…+36
-0
-
276. 匿名 2020/10/31(土) 19:12:04
ふしぎ遊戯の原作者は、心宿がお気に入りだから、「心宿しっかりしなさい」という番外編漫画を別作品の単行本に収録している。+5
-0
-
277. 匿名 2020/10/31(土) 19:28:24
>>248
しかも園子ってお嬢様なのに庶民派だし友達思いな台詞多いし、映画で前髪下ろしたら可愛いしで読者人気あるから余計にね
+111
-1
-
278. 匿名 2020/10/31(土) 19:28:42
>>130
私もこっちが先だと思う
蘭ageと他女キャラsageがセットだった+34
-2
-
279. 匿名 2020/10/31(土) 19:33:52
ゲームで申し訳ないけど、テイルズオブゼスティリアのロゼは酷かった+22
-0
-
280. 匿名 2020/10/31(土) 19:35:36
僕は妹に恋をするで作者が郁の事を、郁ちぃって呼んで溺愛しててちょっと引いた。+9
-0
-
281. 匿名 2020/10/31(土) 19:37:15
>>256
そうかな
新テニでは空気だし、越前が日本チームに戻ってきた時一瞬目立ったと思ったら洗脳技みたいなの食らって終わったし、ライバルの海堂も試合は全然ないけど205のおかげで人気出てきてるし次期部長だしで桃城は逆に不遇に感じる
+11
-1
-
282. 匿名 2020/10/31(土) 19:52:22
>>260
鬼滅のグッズで禰豆子が全然出ないで
炭治郎の隣にいるのはいつもカナヲ
え?妹ってこのサイドテールの子じゃないの?
↑こうなったら普通に詐欺だろ+1
-13
-
283. 匿名 2020/10/31(土) 19:56:07
レオンハルト王子
初期は1+1もわからない程のおバカさんだったのに、今はハイネ先生のお陰だろうけどフォンセーヌ語マスターしている。+1
-0
-
284. 匿名 2020/10/31(土) 19:57:11
>>10
康一くも贔屓されてると思う。+23
-0
-
285. 匿名 2020/10/31(土) 20:01:39
>>146
初期に出たファンブックだとヒロインはツインテールよりショートだって
編集さんとバトルしたって聞いた
珍しいタイプだと思ったな。ツインテールむちゃくちゃかわいかったし+11
-0
-
286. 匿名 2020/10/31(土) 20:01:58
月野うさぎ+10
-1
-
287. 匿名 2020/10/31(土) 20:02:37
ハイキューの天道覚くんは贔屓されてるというか作者のお気に入りなのかなって感じがする。別に出番が極端に多い訳じゃないけどね+5
-0
-
288. 匿名 2020/10/31(土) 20:03:37
コナンで大人気キャラなのは安室とキッドでしょう
灰原と蘭はこの二人の足元にも及ばないんだからゴリ押しするのはやめてほしい
どっちも贔屓するほどのキャラじゃないよ+4
-9
-
289. 匿名 2020/10/31(土) 20:06:03
>>273
ルキアって作品の準主役枠っていわれてなかったっけ
物語のヒロイン(女性主人公)はルキア、主人公のヒロインは織姫ってとらえてる+39
-1
-
290. 匿名 2020/10/31(土) 20:08:00
>>282
え?鬼滅ってほとんどねずこでは?
まだアニメ露出少ないからカナヲってあんまりグッズ出てない気がするけど…
たまに出てても水とか炎とかとの頻度が高くない?+20
-1
-
291. 匿名 2020/10/31(土) 20:08:50
>>267
華がないのかもしれない。アスカとレイはヒロイン枠だし、カヲル君は美少年枠だし。+24
-0
-
292. 匿名 2020/10/31(土) 20:08:57
>>69
ナリヌ様で有名なやつだ…+1
-0
-
293. 匿名 2020/10/31(土) 20:09:13
>>39
同じ作者の3月のライオンのあかりも+20
-0
-
294. 匿名 2020/10/31(土) 20:12:04
>>25
元々女子人気はなかった。新田の妹に対して上から目線な態度取ってから、さらに嫌われ出した感じ。男の子人気はあったと思うよ。+33
-1
-
295. 匿名 2020/10/31(土) 20:14:18
>>173
将棋界からこんにちは+0
-8
-
296. 匿名 2020/10/31(土) 20:17:12
>>229
リザ好きだったけど、初期の何考えてるか分からなくて、いなくても物語に支障はないが無視できない存在みたいな名脇役ポジの方が好きだったわ…
いや、人気投票までしたからそんなに文句はないけどね+11
-0
-
297. 匿名 2020/10/31(土) 20:23:50
弱虫ペダルの手嶋+6
-0
-
298. 匿名 2020/10/31(土) 20:25:05
>>10
一番贔屓されてるのは露伴
作者の漫画家としての理想像だからね。+63
-0
-
299. 匿名 2020/10/31(土) 20:30:59
>>96
しげちーは強すぎだったからね
アヴドゥルも強すぎて退場
フーゴも強すぎたし裏切り者の予定だった
けどそれをなくしたのでノレナカッタ・ボート+24
-0
-
300. 匿名 2020/10/31(土) 20:32:59
進撃だったらサシャがお気に入りなのかなって思ってたけど、描きやすいキャラって感じだったのかな
ギャグパート的に美味しい所かなりあるし、かっこいい見せ場やまわりの人に慕われてる描写もあるし、退場してからの影響も大きめだし
でも単に私が気に入ってるだけなのかも+12
-0
-
301. 匿名 2020/10/31(土) 20:39:00
>>25
小さい頃からミナミちゃん苦手でした。なんか嘘くさいって、幼いながら思ってた。ああいう人もいるかもしれないけどね。+36
-3
-
302. 匿名 2020/10/31(土) 20:39:23
>>291
ミサトもヒロイン枠なんだけどねw+4
-0
-
303. 匿名 2020/10/31(土) 20:41:17
>>45
映画しか見たことないけど、見るたびにハリーは贔屓されすぎじゃないか?と思う。自分がスリザリンにいたら、納得できないと思う。+36
-7
-
304. 匿名 2020/10/31(土) 20:55:38
>>299
フーゴは続編で活躍したから良かったと思ってる。
重ちーは単に作者が群集系のスタンドを描くのがめんどくさいって理由で退場させられてたと思う。+5
-1
-
305. 匿名 2020/10/31(土) 20:57:19
ハイキュー!! 弧爪研磨
+5
-0
-
306. 匿名 2020/10/31(土) 20:58:31
>>144
ぼく地球のヒロインってありすのこと?
作者は勝手に動き出して扱いづらいっていってたけどな。
+7
-0
-
307. 匿名 2020/10/31(土) 21:00:05
キラとラクスかな。
2人とも好きだけど、ならシンを最初から主人公にししなきゃよかったのになーって。+25
-0
-
308. 匿名 2020/10/31(土) 21:03:26
>>111
それは本当わかる!
ぶひぃっ!+5
-0
-
309. 匿名 2020/10/31(土) 21:04:54
>>300
進撃の作者はライナー推しだからね
作者贔屓キャラだけどageageキャラじゃない珍しいパターン+17
-0
-
310. 匿名 2020/10/31(土) 21:06:54
>>22
他の贔屓とは種類が違うよねww
ライナー気の毒すぎて、もう楽にさせてやって…って思う。+93
-0
-
311. 匿名 2020/10/31(土) 21:13:16
>>290
多分仮の話だと思うよ
最近は煉獄と一緒になることが多いから主人公が煉獄の弟子か何かだと勘違いする一般人はいそう+7
-1
-
312. 匿名 2020/10/31(土) 21:14:04
>>255
でも降谷さんも最初は彼女できる予定だったよね
作者がちゃんと恋愛めあるよって宣言してたし
腐女子人気で日本が恋人になっちゃったけど+26
-0
-
313. 匿名 2020/10/31(土) 21:15:56
北斗の拳のラオウ
彼岸島の雅様
ぼくの地球を守っての輪+6
-1
-
314. 匿名 2020/10/31(土) 21:24:45
>>309
贔屓キャラを執拗にいたぶる人っているよね。
虐めるのが楽しいっていうよりはキャラに入り込みすぎて妄想が溢れて溢れて止まらない!みたいな…+16
-0
-
315. 匿名 2020/10/31(土) 21:27:05
>>304
恥知らずのパープルヘイズ?
エピソード追加っていうから新書版まで買ったわ
フーゴの退場後がうまく補完できていたと思う
作家がジョジョファンらしいね+9
-0
-
316. 匿名 2020/10/31(土) 21:28:16
主人公やヒロインは贔屓というか目立って当たり前だからトピに当てはまらないと思う
NARUTOのヒナタみたいなのが贔屓されてるキャラだと思う
ヒナタについては作者ではなくアニメスタッフからだけど
映画でナルヒナのラブ映画見せられてから冷めました+29
-2
-
317. 匿名 2020/10/31(土) 21:29:43
>>314
CLAMP がそれだ 贔屓キャラはひたすら不幸にされる
コナンの作者は逆 蘭に麻酔銃撃つのは可哀想だの赤井さんのハイスペックファミリーだの持ち上げまくる+33
-0
-
318. 匿名 2020/10/31(土) 21:31:22
>>47
一護とルキアは相棒にしか見えなかったな
ルキアが一護に「あんたもしかして織姫のこと好きなの?」聞いて一護がムキになって否定してるのと、織姫が一護を好きなシーンがあったのを見てフラグだな思ってた
+35
-11
-
319. 匿名 2020/10/31(土) 21:34:16
FF7のティファ
作者じゃなくてキャラデザ担当(野村)だけど
当初はFF8のスコールとリノア贔屓してたが、人気ないからティファに乗り換えた感+21
-1
-
320. 匿名 2020/10/31(土) 21:34:42
>>154
あれはなんか人外極めきった権力者の行き着く先みたいな感じでいい意味で拍子抜けた
フジリューのSF哲学っぽい考え方で見るならまあ妥当
リアタイ勢でアニメ化っていう先行があるからかもしれないけど
あとフジリューの贔屓は趙公明と姉妹たちだと思うわw+24
-1
-
321. 匿名 2020/10/31(土) 21:35:20
>>267
シンジ君がハブられてるんじゃなくて女子組に+で人気のあるカヲル君を足したんだと…うん…
なんでだろうね…+19
-0
-
322. 匿名 2020/10/31(土) 21:36:45
文ストの太宰さん
主人公でもないのに主人公よりも色んなキャラとの関係しっかり描かれてる
小説版の主役はほとんど太宰だし史実の芥川と太宰の関係逆転させてまで太宰ageするのも織田作と安吾との3人の絡みをやりたかっただけにしか思えない+13
-0
-
323. 匿名 2020/10/31(土) 21:39:10
ゲームだけど…
テイルズのロゼとFF7のティファ
2人ともサブキャラなのにプロデューサーに溺愛されてて贔屓されまくり
正ヒロインと主人公をsageて出しゃばらせるため嫌われつつある
+25
-5
-
324. 匿名 2020/10/31(土) 21:39:23
>>304
重ちー・・・そんな理由で・・・。スタンドが便利すぎるからだと思った。+7
-1
-
325. 匿名 2020/10/31(土) 21:40:22
>>47
読みきりのときから織姫ヒロインだったよね?
というか読みきりの時点で一護と織姫はいい感じだから、最初から結婚して終わる最終回の予定だったんじゃない
+37
-7
-
326. 匿名 2020/10/31(土) 21:40:34
>>316
ナルヒナサクサス応援派ではあったが、あれは非公式だったから楽しかった話
作者がやっつけし始めた頃から冷めた+11
-0
-
327. 匿名 2020/10/31(土) 21:42:06
>>314
心宿もそのパターンかな。金髪美形で強さチート級だけど、過去がどえらい不幸。
+4
-1
-
328. 匿名 2020/10/31(土) 21:46:59
>>323
その二人共通点ありすぎなんだよなー
製作者のお気に入りの声優をあてがう
もう一人のヒロイン(どう見てもこっちがメイン)を冷遇
キャラに無双させたいがために矛盾が出てサイコパスっぽくなる
(ロゼは殺人を何とも思ってないサイコなのに悪役には何故か説教。ティファは自分もテロリストなのに何故か悲劇のヒロイン感を出しクラウドやテロで孤児になった子供に八つ当りする。)+13
-7
-
329. 匿名 2020/10/31(土) 21:47:17
>>15
え、赤井さんより安室だと思ってた
まあ次の映画では赤井メインだろうけどさ+29
-3
-
330. 匿名 2020/10/31(土) 21:49:26
>>19
鬼滅は知らんけど、ダイ大のポップは有名だよね
最初読者うけよくないから編集はさっさと退場させろっていったのに作者ががんとして受け付けなかったって
結果2人めの主人公といえるほど大成した+29
-0
-
331. 匿名 2020/10/31(土) 21:51:52
>>51
あーそれリアタイで購読してたけどびんびんに感じたわ
続編でも主人公自分の息子なのにめっちゃ出てくるもん+6
-0
-
332. 匿名 2020/10/31(土) 21:54:20
さいとうちほ先生の円舞曲シリーズの将臣さん
最後でヒロインの相手役交代したし、その後も海軍軍人描くとそこはかとなく似たタイプ+0
-0
-
333. 匿名 2020/10/31(土) 21:55:01
>>161
自分BLEACH読んだことないけどこれだけはバズってたから知ってる
実際織姫は贔屓されてたから嫌われてたの?+41
-1
-
334. 匿名 2020/10/31(土) 21:55:55
>>320
妲己ちゃんはその後を描いたゲームで完全消滅したね+8
-0
-
335. 匿名 2020/10/31(土) 21:56:27
>>316
>主人公やヒロインは贔屓というか目立って当たり前だからトピに当てはまらないと思う
よし!ありなっちヒロインは許されたな!
主人公でヒロインだから贔屓じゃないよ+3
-3
-
336. 匿名 2020/10/31(土) 21:56:59
>>217
え?例えばどこ?気付かなかった+1
-0
-
337. 匿名 2020/10/31(土) 21:59:43
ハガレンの師匠は作者の自己投影で、ウインリィは贔屓だなと当時気になってた+8
-6
-
338. 匿名 2020/10/31(土) 22:01:51
>>229
ハガレンでの贔屓はマスタングだと思ってた
そのわりには部下を人質まがいにとられたり視力奪われたりしてたけど+0
-1
-
339. 匿名 2020/10/31(土) 22:02:27
五等分の花嫁の四葉
同じ顔なのに三玖や一花の扱い酷い+5
-0
-
340. 匿名 2020/10/31(土) 22:03:03
東京喰種の才子ちゃん。
自分も割と好きだったから別にいいんだけど、かなり出張ってて作者の愛を感じた。+2
-0
-
341. 匿名 2020/10/31(土) 22:03:32
これはドラクエ5のビアンカ
最近になってやっとフローラも可愛く描いたりちゃんと嫁として描写するようになったね+9
-5
-
342. 匿名 2020/10/31(土) 22:05:05
>>21
ヒナタは作者ではなく、アニメスタッフに贔屓されてるんでしょ?
+41
-0
-
343. 匿名 2020/10/31(土) 22:05:35
>>273
BLEACH知らなくてジャンプのゲームしたときにルキアがサポートキャラで出てたけど見た目真っ黒だしヒロインぽさを感じなかったから勝手に仲間キャラだと認識してた
ヒロインってどこかしら華やかさあるイメージだから(個人的な感想です)+23
-7
-
344. 匿名 2020/10/31(土) 22:06:29
>>279
あれはあからさま過ぎてヤバかったよね
首になって良かった+17
-0
-
345. 匿名 2020/10/31(土) 22:06:50
>>267
あんまり言いたくないけどグッズの売り上げ、シンジ君悪いんだよ…
最初の頃は主人公だから必ずいたけど、数字が出ないからだんだんハブられるようになっただけ+23
-0
-
346. 匿名 2020/10/31(土) 22:08:16
>>229
>>337
>>229
女キャラがみんな似たような性格で女ageがうざいっていうの分かるわ
女の私ですらそこは鼻についたもん。女性向けでやれば?と感じた
贔屓はウインリィで、作者のお気に入り&自己投影先はホークアイ師匠オリヴィエだろうね
めっちゃ分かる+12
-12
-
347. 匿名 2020/10/31(土) 22:10:32
>>265
贔屓は作中でされてなかったと思う。主人公として順当な成長を描かれてたと思う+4
-0
-
348. 匿名 2020/10/31(土) 22:12:14
>>318
あの一護の照れ隠しに焦って否定してる感じと、ルキアの冷静な聞き方を見てこの二人は恋愛感情ないと思ってたからラストに一護と織姫くっついて私の解釈は当たってたんだなと思ったから、一護×ルキアの人達が悲しんでるの見て複雑な気持ちになった+33
-7
-
349. 匿名 2020/10/31(土) 22:15:42
>>345
シンジ君はカヲル君とペア感出すと売れるんだけどね
単体だと売れない...+31
-0
-
350. 匿名 2020/10/31(土) 22:16:34
>>328
妄想って事実を捻じ曲げるんだな+3
-7
-
351. 匿名 2020/10/31(土) 22:16:40
東京喰霊の六月透
あれだけやってお咎めなしとかドン引きだった+8
-0
-
352. 匿名 2020/10/31(土) 22:17:54
>>344
あのプロデューサーがバンナム辞めた後、スクエニにいたことに衝撃を受けた
今はスクエニ辞めて違うとこいるらしいけど+15
-0
-
353. 匿名 2020/10/31(土) 22:17:56
>>243
幽白のヒロインもそうだな...書きおろしやグッズからハブられまくり
でも肩書きはヒロイン+24
-0
-
354. 匿名 2020/10/31(土) 22:18:59
>>345
グッズはまだしもイベントの描き下ろしまでハブらなくてもいいんじゃ+10
-0
-
355. 匿名 2020/10/31(土) 22:19:50
ハンターハンターのキルアかな
人気が高い上に作者もゴン以上に贔屓しまくるから「キルアが本当の主人公」って信者が暴れまくってた
ヒソカも大概だがクロロにボコボコにやられたしキルア程ではない+13
-0
-
356. 匿名 2020/10/31(土) 22:21:37
>>350
ティファとロゼの製作者の贔屓は結構わかりやすくない?贔屓しすぎてシナリオの矛盾よくつっこまれてるよ
ティファに至っては製作者の好みにするために性格まで変えられちゃってるし+23
-2
-
357. 匿名 2020/10/31(土) 22:21:45
>>333
正直言って日常面、能力面などで贔屓はあった?かもしれないけど(まあヒロインなんだからそれはいい)だけど、バトル面では話が進むにつれて初期みたいな活躍が少なくなっていった感じ。
この件では、ルキアがヒロインじゃなくなった事で不満に思った人たちが突撃した印象は受けた。
後勝手な推測だけど、BLEACHは女受けする男キャラが多くてそれ目当ての女性ファンも多くて、才色兼備で明るく非の打ち所がない織姫という男受けしそうなキャラに、危機感を持って嫌ってる人がいる感じがした。
BLEACHがあまり女受けしない男キャラばかりだったら、織姫をここまで嫌う人もいない感じがする+24
-10
-
358. 匿名 2020/10/31(土) 22:21:57
>>352
しかも入社してすぐプロデューサーになってロゼ贔屓して炎上してすぐ首になったんでしょ?
職歴すごいなw+16
-2
-
359. 匿名 2020/10/31(土) 22:24:15
>>353
ケイコちゃんのこと?
元々幽助の彼女みたいな位置付けだしストーリーに関わりないからヒロインだけどヒロインじゃない…
ヒロインはボタンちゃん
+12
-1
-
360. 匿名 2020/10/31(土) 22:24:31
>>348
え?ルキアが織姫の事を好きなのかって聞くシーンあったんですか?
それコミック何巻ぐらいですか?
初期、ルキアが織姫たちから一護が好きなのかって聞くシーンはあった記憶はあるんですが+6
-1
-
361. 匿名 2020/10/31(土) 22:25:01
>>353
コナンもコナンキッド安室赤井灰原が選出されて蘭がハブられてるグッズが結構あるよね+13
-0
-
362. 匿名 2020/10/31(土) 22:27:22
贔屓…というか作者がキャラ萌えしちゃったのかな?と思うのが「小山荘のきらわれ者」(なかじ有紀)の篠崎くん。
本編直後の番外編「STEP」では主人公の彼女(安古ちゃん)の友人のチエミちゃんと良い雰囲気だったのに、数十年後に描かれた番外編「小山荘リターンズ」ではなかったことにされててなんだかなと思った。
+2
-0
-
363. 匿名 2020/10/31(土) 22:27:57
>>356
この2人はマジであからさまだから(酷すぎるのはロゼ)、テイルズは首になって良かった
FF7の方は贔屓してる人がキャラデザの人だから首にしたら多分キャラデザ全部変えなきゃいけないとかあるから色々面倒くさいからとか事情がありそう…わからないけどね
+21
-1
-
364. 匿名 2020/10/31(土) 22:29:15
>>359
当初はラブコメだったのに途中からバトルものに路線変更しちゃったからさ‥+11
-1
-
365. 匿名 2020/10/31(土) 22:31:49
>>364
マジ?それ知らなかった……
確かに最初らへんはラブシーンあったね
でも結果的に良かった
個人的に自分はボタンちゃん好きだった
そいえばケイコちゃんファンっていたのかな
ボタンばっかり出番増やしやがって!贔屓されてる!とかなかったよね?
+2
-0
-
366. 匿名 2020/10/31(土) 22:31:50
>>359
>>361
グッズ屋だから分かるけどヒロインなのにグッズ出ないのは売れないからなんだな悲しいことに
でも原作サイドから女子キャラも出してください。って言われるから、女キャラの中でも売れるキャラを出す
ルキアぼたん灰原を出すのは女キャラの中で一番売れるキャラだからだな
たいていのアニメはメインヒロイン売れない
鬼滅のねずこはヒロインかつ売れる珍しいキャラかも+35
-0
-
367. 匿名 2020/10/31(土) 22:32:19
ちはやふるの太一+8
-0
-
368. 匿名 2020/10/31(土) 22:32:43
ベジータ
トランクス+0
-1
-
369. 匿名 2020/10/31(土) 22:33:56
金田一少年の事件簿の高遠
最初の事件は同情したんだけど、なんであんなキャラに??+29
-0
-
370. 匿名 2020/10/31(土) 22:34:27
>>368
それほんと?全く思わなかった+0
-0
-
371. 匿名 2020/10/31(土) 22:36:27
>>329
安室さんはお気に入りで贔屓ってよりも、人気キャラだから推してるって感じじゃない?
哀ちゃんもお気に入りじゃないけど人気あるし、その枠だと思ってた+40
-0
-
372. 匿名 2020/10/31(土) 22:42:30
>>368
人気があるから優遇してるだけだと思う+4
-0
-
373. 匿名 2020/10/31(土) 22:44:57
>>368
この2人よりブロリーの方がやばいと思う
アニメの脚本家が俺の作ったブロリーの方がビルスより魅力的!とか正攻法じゃブロリーには勝てないよ。相手が隙でも作らないと…って語ってるし、
ベジータはその映画のおかげで「もうダメだぁ…」って言っちゃうヘタレキャラになったからね+5
-0
-
374. 匿名 2020/10/31(土) 22:45:51
>>365
螢子は嫌われてはいないが無人気って感じ
男読者にも女読者にもぼたんや雪菜が人気あったから苦情なかったと思う+17
-0
-
375. 匿名 2020/10/31(土) 22:47:09
キルア+4
-0
-
376. 匿名 2020/10/31(土) 22:47:21
>>274
人気でヒロイン交代した、本来のヒロインだったから作者も思い入れがあったのかもね。+6
-0
-
377. 匿名 2020/10/31(土) 22:47:54
>>354
描き下ろし依頼するのにもお金かかる
お金かかるのでグッズ出して回収しようとする
グッズが売れないならわざわざ描き下ろし依頼しなくていいかってなる
悲しい現実+8
-0
-
378. 匿名 2020/10/31(土) 22:54:56
>>376
作者はしのぶタイプのツンデレ&素直じゃないめんどくさい女キャラ好きだもんね
ラムは感情移入できなかったってどこかで答えてた気がする+14
-0
-
379. 匿名 2020/10/31(土) 23:03:30
>>366
鬼滅は最近、いつもの4人+煉獄さんになってきたな・・・
そこは前まで富岡さんのポジションだったのに
グッズ関連ってキャラ人気がわかりやすく出てえげつないよね+19
-2
-
380. 匿名 2020/10/31(土) 23:09:14
ハガレンは、
原作 アームストロング家と女性陣と筋肉ヒゲ
アニメ マスタング陣(特にマスタング&ホークアイ)と女性陣
な感じがしたけど、キャラ贔屓で物語に影響ないのがすごいと思った。
気に入っていてもストーリーに必要なら落とすし死ぬし。
だからこそ、キャラが生きるよね。
そういいつつ、アニメからはいったからマスタング大好きです(笑)
ウィンリィもホークアイもイズミもオリヴィエも大好きです(笑)+1
-3
-
381. 匿名 2020/10/31(土) 23:10:37
>>262
便利キャラではある
ただ、浦原さんの方が戦闘力、技術力が上だし、マユリが作り出したとはいえネムと薬が必須場面が多く、けっこう戦闘不能になるので、チートキャラだけど、さらに上のチートがいるので強さという点では凄い作者贔屓ではないかな
ただ、隊長クラスの中でも見せ場はある方だし、オシャレ決め台詞も多い、戦闘不能のおかげで完全負け戦に出なくて済んだし、とんでも治療もできるし、そういう点では優遇されてる
漫画のどこに比重をおくのかで感じ方は違うと思うけど、活躍したキャラなのは確かだね+7
-0
-
382. 匿名 2020/10/31(土) 23:13:24
>>27
出鱈目だよね。
女子がプロ野球選手でノーヒットノーランとホームラン王やってるみたい。
強さの基準が滅茶苦茶。+32
-1
-
383. 匿名 2020/10/31(土) 23:18:31
ハガレンはアニメ一期から入って原作読んだ勢はウインリィ贔屓めちゃくちゃ感じるだろうな
アニメ一期だと兄弟メインでそれを見守るウインリィだけど、原作は兄+ウインリィを見守る弟にだんだんなっていく+8
-2
-
384. 匿名 2020/10/31(土) 23:18:45
少女漫画の主人公とハーレムもののラブコメ+4
-0
-
385. 匿名 2020/10/31(土) 23:19:50
>>357
才色兼備…?
むしろトラブルメーカーで周りにフォローばっかりさせてたような
こいつが完璧キャラならいつもフォローしてやった
たつきや石田やルキアは何なんだよ+20
-12
-
386. 匿名 2020/10/31(土) 23:22:39
羽海野チカの描く女性キャラは、最初の方は編集の意見もあるのかちゃんとした女性だったり女の子なんだけど、最終的にはみんな作者の贔屓つーか自己投影と願望がだくだく注ぎ込まれてみんなほえほえハワワ系モテキャラになる。+40
-0
-
387. 匿名 2020/10/31(土) 23:25:24
ハイキュー
月島
及川
研磨
黒尾
木兎
天童+2
-0
-
388. 匿名 2020/10/31(土) 23:26:38
>>385
勉強できて見た目もいいんだから才色兼備でしょ?+10
-8
-
389. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:42
織姫一時期すごい嫌われてて織姫なら叩いてもいい!って風潮あったの異常だったな
最終回で露見したのは、織姫を異様に嫌ってるのは一護×ルキアの一部過激層だったってこと
普通のファンは一護と織姫が結婚してもふーんって感じだった
ルキアファンは一護と織姫の結婚はスルー。それよりなんでルキアが恋次と結婚するの?こいつら死神だし子供とは一体!?とそっちの方に突っこみ入れてる人が多かった+22
-7
-
390. 匿名 2020/10/31(土) 23:29:42
前原滋子「永遠の誘惑」のまりえ
わかる人いるかな~?
ずっとジッコ先生のファンだったのに、ラスト作品がこれとはガッカリ😞💨+1
-1
-
391. 匿名 2020/10/31(土) 23:30:21
>>388
勉強できても自己判断能力はなし
見た目はパン屋の看板娘にもなれず大量廃棄出しまくる体たらく+9
-10
-
392. 匿名 2020/10/31(土) 23:30:24
>>378
別にしのぶはツンデレじゃないし、素直じゃないわけでもないよ。あとめんどくさくもない。
普通にあたるくん好きよって思いは伝えてるし、浮気したのに怒るだけで本来ヒロインだった時も普通にラブラブだったよ。
ラムちゃんは理解しにくいって言ってたらしい?+0
-6
-
393. 匿名 2020/10/31(土) 23:32:03
>>330
あの時代のジャンプで編集と戦える力があった三条さんがすごい+8
-0
-
394. 匿名 2020/10/31(土) 23:32:31
>>392
めんどくさ
そんなに噛みつかなくても+2
-0
-
395. 匿名 2020/10/31(土) 23:35:02
>>27
8月のカラー扉絵でこじるりと同じ場所にほくろが追加されたね……+34
-6
-
396. 匿名 2020/10/31(土) 23:36:31
>>385
男受けは良さそうだから、男受け完璧キャラって事+8
-9
-
397. 匿名 2020/10/31(土) 23:39:04
>>394
あ、すいません。かみついたつもりはなかったんですけど、あまりその特徴に当てはまらないな~と思って書いただけです。当てはまるのはあかねちゃんっぽいですよね+0
-4
-
398. 匿名 2020/10/31(土) 23:41:23
>>396
彼女にしたいジャンプヒロインランキング|春野サクラ,緒方理珠,朽木ルキア|他 - gooランキングranking.goo.ne.jp少年誌売上トップの座に長年君臨する『週刊少年ジャンプ』。主人公が努力を重ねて成長していくのがジャンプ漫画の王道展開ですが、その成長に欠かせないのが主人公を優しく見守り、時には叱咤激励してくれるヒロインの存在。そんなヒロインが自分の恋人だったら…なん...
男受けといえばルキアじゃない?
織姫は3票も入ってない+7
-10
-
399. 匿名 2020/10/31(土) 23:42:43
おおきく振りかぶっての埼玉高校
対戦相手にのめり込んで話が全然進まなかった+2
-0
-
400. 匿名 2020/10/31(土) 23:43:57
>>315
5部は本編より続編が楽しみで読み進めました。賛否ありますが、何だかんだで泣ける作品だと思ってます。+3
-0
-
401. 匿名 2020/10/31(土) 23:44:12
>>71
アニメスタッフは明らかにそうだよね。一時期エンディングの主役にまでしてたし。+22
-0
-
402. 匿名 2020/10/31(土) 23:45:25
>>284
康一くんです。失礼しました。
+0
-0
-
403. 匿名 2020/10/31(土) 23:48:38
>>398
織姫が人気ないのは確かだけどルキアが男ウケしたかって言うとそれも微妙だよね
つかサクラ一位で理珠二位なそのランキング全然信ぴょう性ないな
男ウケは乱菊さんと夜一さんでしょ+20
-4
-
404. 匿名 2020/10/31(土) 23:51:55
>>403
後砕蜂も好きって人多いね
+5
-0
-
405. 匿名 2020/10/31(土) 23:54:56
>>379
普通に映画の番宣では…+17
-2
-
406. 匿名 2020/10/31(土) 23:56:05
ゴールデンカムイの尾形
痛いオタクファンが多いからサービスしてるんだろうけどいい加減殺されて退場してくれっておもう
杉元も土方も食われちゃってるし作者や担当が尾形推しをすればするほどつまんなくなっていく
目をやられて死ぬのは時間の問題になって逃げたところでグズリにでも食わせて終わりにすればよかったのに
ガルにも痛い尾形オタが多いからこれにも反論レスが来るだろうけどね
尾形オタじゃないけどーみたいに他キャラファンを装ってw
尾形オタのそういうマメなところも気持ち悪くて嫌いだわ+3
-8
-
407. 匿名 2020/10/31(土) 23:56:56
>>395
ゾッとした…うわ〜…マジでキツい。+43
-5
-
408. 匿名 2020/10/31(土) 23:57:02
>>383
一期はむしろウィンリィSageしてたもん
監督が嫌いらしい
映画の最後に1人になったのは流石に…+7
-3
-
409. 匿名 2020/10/31(土) 23:58:03
>>197
ミッチーの方が贔屓されていると思う。
#14ってオリジナルナンバー
と
山王戦の大活躍+0
-2
-
410. 匿名 2020/10/31(土) 23:58:27
>>406
大丈夫?チタタプする?+9
-0
-
411. 匿名 2020/11/01(日) 00:01:06
>>262
作者本人がツイッターで完成度の高いコスプレを披露したみたいだから好きなのは確実+8
-0
-
412. 匿名 2020/11/01(日) 00:01:18
>>59
ロビンって、
殴られたりボコボコ率過ぎる
見てて引く+11
-2
-
413. 匿名 2020/11/01(日) 00:02:20
>>406
単純に尾形はまだストーリー的にやる事があるから生き延びてるイメージ
それが終わったらあっさり退場するんじゃないかな+12
-1
-
414. 匿名 2020/11/01(日) 00:02:45
>>312
その話たまにきくけど本当?
コナンの作者さんってファンの意見にとらわれず描きたいものを貫くイメージだから、あんまりその説信用できない……+1
-1
-
415. 匿名 2020/11/01(日) 00:02:46
>>411
あれは印象に残ると思ったからマユリを選んだだけという話を聞いた事があります。(メイクが目立つし?)
+4
-0
-
416. 匿名 2020/11/01(日) 00:03:02
>>132
これは一応垢抜けたあとだから、だいぶマシだよ!
もっと太ってて、化粧気もなくて髪もモサッと天パ?とにかく野暮ったくて、丸いださいメガネもしてたような…(いま流行りのオシャレな丸メガネじゃなくね)
いつも描いてる自画像とは正反対で、衝撃的でした(泣)+26
-2
-
417. 匿名 2020/11/01(日) 00:05:42
>>398
ルキアは典型的な女人気だよね
だから未だにぐちぐち言ってる人が多い+22
-2
-
418. 匿名 2020/11/01(日) 00:06:22
ハガレン原作の終盤にいくにつれての弟空気化、ウインリィやたらプッシュは当時原作ファンにも不評だった気がするわ+9
-0
-
419. 匿名 2020/11/01(日) 00:12:15
>>416
見た目は別にいいじゃん。作品が面白ければさ+12
-9
-
420. 匿名 2020/11/01(日) 00:12:49
>>418
終盤でも最終戦あたりはウィンリィが空気だったから私はそれほど思わなかったな
むしろホークアイをあそこまで出すと思ってなかった…好きだからいいんだけどw+5
-1
-
421. 匿名 2020/11/01(日) 00:15:13
>>414
安室さんが本編に出てすぐくらいのコミックの巻末だったかで言ってたよ。
もちろん安室もラブ要素あります、乞うご期待!みたいな。
青山先生本人のコメントだったよ。+5
-0
-
422. 匿名 2020/11/01(日) 00:18:00
>>41
実弥さん推しだけどこれは本当にそう思うw+24
-0
-
423. 匿名 2020/11/01(日) 00:20:38
>>414
編集に言われてるほとぼり冷めるの待ってるんだと思う
炎上防止に恋人は国発言させて、落ち着いた頃に予定してた相手とカップルにする気なんじゃないかな+4
-0
-
424. 匿名 2020/11/01(日) 00:22:40
>>420
ウインリィ、ホークアイ、オリヴィエは作者の贔屓バレバレで連載中よく読者につっこまれてたなぁ
序盤は中華組いらない贔屓すんなって言われてた
懐かしい+2
-0
-
425. 匿名 2020/11/01(日) 00:22:43
ヤマトナデシコ七変化
美形+0
-0
-
426. 匿名 2020/11/01(日) 00:24:38
贔屓ではなく書いてて楽しかったのかなと思うキャラ
アガサクリスティーのタペンス+1
-0
-
427. 匿名 2020/11/01(日) 00:27:25
>>421
そうなんだ、ありがとう!!
エレーナ先生が出てきたから、それがラブ要素なんだと思ってた笑
最初は悪役のつもりだったって聞いたことあるし、色々途中で変わっていったんだろうね
+0
-0
-
428. 匿名 2020/11/01(日) 00:30:00
>>1
Fateシリーズのアルトリア。
贔屓されすぎててファンからも忖度王とか言われてヘイト買われてんの本当に笑える。+8
-3
-
429. 匿名 2020/11/01(日) 00:30:19
ハガレン作者つながりでアルスラーン戦記(荒川版)のエステルは贔屓でめちゃくちゃ嫌われてたね
原作のイメージと全然ちがうキャラ付けしてたからそりゃそうかと思ったけど+5
-0
-
430. 匿名 2020/11/01(日) 00:32:47
>>428
設定詰めすぎだなって思う
完璧を目指しすぎたキャラ
+10
-0
-
431. 匿名 2020/11/01(日) 00:32:48
贔屓ではないかもしれないけど、尺稼ぎなのか、話を作りやすいのか、描いてて楽しいのか
主に泣いてますのトキばあが目立ってるなと思った時がある+0
-0
-
432. 匿名 2020/11/01(日) 00:33:09
>>130
原作者がヒロイン贔屓するのはヒロイン自体の好き嫌いあれど、まだ理解出来る。けど、アニメが勝手に別女キャラを贔屓し出すのは全く理解出来ないけどね。
変な改変とかし出すアニメ制作会社、原作が気に食わないんなら最初からこの漫画のアニメ化なんか引き受けんなよな、と思ってしまう。
+31
-5
-
433. 匿名 2020/11/01(日) 00:35:38
>>423
安室さん、すごい人気あるって聞くし色々大変なのかな笑
誰とくっつくのか全然分からないけど、早く結末見たい!
小学生の頃から読んでたのに……今や……
+9
-0
-
434. 匿名 2020/11/01(日) 00:37:00
>>405
番宣なら富岡さんと入れ替える必要なくない...?煉獄さん追加でよくないか+3
-4
-
435. 匿名 2020/11/01(日) 00:38:13
かみちゃまかりんの和音
作者の寵愛を受けてると思うから
+0
-0
-
436. 匿名 2020/11/01(日) 00:40:26
>>221
井上真由子に勝利させたかったんだっけ
でも主人公に選ばれなかったから負けではないよね+15
-0
-
437. 匿名 2020/11/01(日) 00:42:33
>>423
なんでもかんでもカップルにしなくていいわ
もしそうなったらゲンナリするなそれ
でもその後「落ち着いて。恋人は国だからw恋愛ないですよ」と言ってなかったか作者
カップリング大好き脳が抑えられなくて誰かとくっつけそうではあるけど+10
-3
-
438. 匿名 2020/11/01(日) 00:42:54
ソードアートオンラインのアスナ+9
-0
-
439. 匿名 2020/11/01(日) 00:43:29
>>130
反感買ったと言うか、コナンは灰原信者がとにかく過激で、
作者に「蘭なんかより、灰原とくっついた方が新一は幸せになる」って手紙送ったり、登壇イベントでコナン声優に「蘭の嫌いなところを教えてください」とか公開質問したりしてる。
灰原登場当初は結構コナンへのアプローチだったり見せ場の回も多かったけど、どんどん減っていって、蘭持ち上げが増えたのは灰原ファンのせいでは?とも言われてる。+22
-7
-
440. 匿名 2020/11/01(日) 00:43:55
>>366
ねずこは戦えるからな
戦えない、戦闘で役に立たない恋愛要素のみの女キャラって全然人気ない
ルキアぼたん灰原、全員戦力でしょ+32
-2
-
441. 匿名 2020/11/01(日) 00:44:27
魔法科高校の劣等生の達也+2
-0
-
442. 匿名 2020/11/01(日) 00:44:30
ハンターハンターのヒソカもなかなか贔屓されてるような。+7
-0
-
443. 匿名 2020/11/01(日) 00:49:06
>>345
シンジはグッズにするにはちょっと地味なんだよね
でも初号機は人気だと思う
+14
-0
-
444. 匿名 2020/11/01(日) 00:49:39
>>121
作者が「尾形がなんであんなに人気がでたのかがわからない」ってインタで答えてたので贔屓ではないと思う。お気に入りは土方・谷垣・月島・門倉部長じゃないかな?
ただキャラとしての好き嫌いは別として尾形にリ○ナ萌えしてんのかなって感じる時はある。
いくら徒手格闘苦手とはいえ、こんなにボコボコにされる必要ないんじゃ?ってくらい毎回殴られまくりだし、19巻の目を負傷した後の下りとか、最近の号での殴られて鼻血流しながら舌で銃を装填するやつとか、あれフェチ詰め込んでないかコレって描写が巻を追うごとに増えてる気がして。+4
-1
-
445. 匿名 2020/11/01(日) 00:50:10
>>15
シャアだからやっぱハイスペックにならざるを得ないんだろう+17
-0
-
446. 匿名 2020/11/01(日) 00:50:41
ラノベだと、リゼロのエミリア。
ファンやアニメ制作側の人気は圧倒的にレム。+1
-1
-
447. 匿名 2020/11/01(日) 00:51:04
>>78
私は園子を冷遇するから作者嫌い。
+37
-2
-
448. 匿名 2020/11/01(日) 00:52:08
>>439
蘭持ち上げで反感買う→灰原ファンが暴走(スタッフ含め)→灰原が反感買うの流れじゃない?
+20
-2
-
449. 匿名 2020/11/01(日) 00:52:39
>>366
禰豆子は戦える、見た目かわいい、ピンク、妹だから炭治郎に守られても嫉妬されない、セリフが基本「う~」でうざくない
良いポジションだと思う
お子様人気もあるのがデカい+41
-0
-
450. 匿名 2020/11/01(日) 00:53:53
>>15
まず、作者がシャアと中の人の大ファンなのよ。
変装姿の沖矢にもガンダム設定詰め込んでるし相当お気に入りなのは明白。+29
-0
-
451. 匿名 2020/11/01(日) 00:55:01
>>69
私グインが好きだからしばらくずっとナリス回が続いてグイン全然出てこなくてつらかった。+5
-0
-
452. 匿名 2020/11/01(日) 00:58:13
>>10
三部は中盤ポルナレフが主人公みたいだったね。+1
-0
-
453. 匿名 2020/11/01(日) 00:58:16
>>37
何年か前読んだ時トイレ行くのに『便所』って言っててなんか、ビジュアルに相応しくないおっさん臭い言い方だなって思った
途中までしか読んでないし話もあまり覚えてないけど、『わざとだよ?』『便所』だけ覚えてるw+8
-1
-
454. 匿名 2020/11/01(日) 00:59:53
そりゃ魔法先生ネギま!のエヴァンジェリン+2
-0
-
455. 匿名 2020/11/01(日) 01:00:09
>>9
唯一料理苦手っていうのも乱菊が変わってるけど美味しいって言ったり
最初妄想が暴走気味だったのも無くなったし
良く見せようとして無個性になってった感がある+20
-2
-
456. 匿名 2020/11/01(日) 01:01:17
コナン作者は蘭贔屓するのは別にいいけど、蘭贔屓+その他のキャラをsageたり蘭持ち上げ要員にするのがセットだからな
蘭贔屓の踏み台にされてしまうキャラのファンはイライラがたまるよね+22
-4
-
457. 匿名 2020/11/01(日) 01:01:48
>>446
ヒロインだから贔屓にならないのでは?+2
-2
-
458. 匿名 2020/11/01(日) 01:04:12
>>45
原作、呪いの子まであるけど、最後まで読んでない?
ハリーって原作だと全然許されてないし、ハーマイオニーと比べると凡人で練習と努力してるって設定だし、スリザリンが悪人扱いされてるって話でもないよ。自分の息子はスリザリンに入るし。
ハリー視点で話が進むからスリザリンは嫌な奴ら、みたいな印象は受けるけど、あれは昔の仲悪い巨人と阪神みたいなもんかな?伝統的に仲悪い感じ。
スリザリン、「家族を愛し伝統を重んじる人たちが所属する寮」って設定があるくらいだし。
最終的に、大人になったハリーも「僕が尊敬してるスネイプ先生はスリザリンだった」みたいなこと言うから。+33
-1
-
459. 匿名 2020/11/01(日) 01:04:59
>>447
蘭は安産型、園子はお尻が軽そうとかオチにされがちだもんね+13
-1
-
460. 匿名 2020/11/01(日) 01:05:27
私も織姫は好きじゃなかったな...チート級の能力を持ったハイスペックなのに、肝心なところで守られてたり足引っ張ったりするところが嫌だった。ただ単に最初から戦う力がない守られるだけの女の子ならまだ好きになれたかも。+28
-2
-
461. 匿名 2020/11/01(日) 01:06:11
>>454
エヴァンジェリンさんは人気があるからじゃない?(コメント欄で人気の高いキャラと作者が言ってたし)
それと話が作りやすいからかもしれない+1
-0
-
462. 匿名 2020/11/01(日) 01:07:10
ホント。謎の園子サゲが悲しいよ。蘭の親友なのに…+34
-0
-
463. 匿名 2020/11/01(日) 01:07:56
>>8
この場合、贔屓されてるキャラっつうのはフツーに考えて脇キャラの話では?
主人公は物語の主な人なんだから贔屓もクソもねえよ
日本語分からない人増えたね+5
-13
-
464. 匿名 2020/11/01(日) 01:08:43
>>407
それコラだったよ+7
-0
-
465. 匿名 2020/11/01(日) 01:08:45
>>455
妄想は、一護の家に言ったら、一護がホストみたいにカッコよく見えて、YASASIIみたいに転げまわったりしてたから無くなった訳じゃない。
後普通な日常があまり描かれなくなったのもあるんじゃ+1
-3
-
466. 匿名 2020/11/01(日) 01:09:46
>>456
それで蘭アンチが増えて、みんなで灰原可愛い可愛いやって蘭下げ、そしたら蘭ファンがキレて灰原アンチが増えて~なんだよね
作者の蘭贔屓+他キャラ下げが原因だと思う+21
-4
-
467. 匿名 2020/11/01(日) 01:11:37
BLEACH途中で脱落したから何で織姫が贔屓とか言われて嫌われてるのか分からなかったけど、最後織姫と一護が結婚したのね。てっきりルキアとくっつくんだと思ってたわ。+3
-3
-
468. 匿名 2020/11/01(日) 01:11:58
>>383
鋼は、原作から読んでアニメ一期見たからウィンリィsage酷すぎてショック受けた記憶だわ。
こんなにウィンリィの性格悪くする?と思った。
一話の女の子がレイプされて子供出来たり、アニメ一期相当女キャラへ不遇だったよね。+12
-1
-
469. 匿名 2020/11/01(日) 01:12:05
>>463
主人公でも主人公補正が強すぎたり、描き方が疑問を感じるキャラも普通にいるから。
ヒロインでも少女漫画の相手役でも同じく。
このキャラ贔屓されすぎてない?って意見で出てくるの納得な時もある+28
-0
-
470. 匿名 2020/11/01(日) 01:12:23
>>449
「妹だから炭治郎に守られても嫉妬されない」
↑これめっちゃ重要だな
炭治郎&禰豆子がくっついたり手を繋いでる版権絵やグッズいっぱいあるけど、これが炭治郎&カナヲだったら各方面からブーイング来るわ
兄妹だから微笑ましくてかわいい~ってなる+35
-0
-
471. 匿名 2020/11/01(日) 01:12:25
>>449
よくぞ思いついた!
っていうキャラだった
204話で反感かってしまったところを見るとヒロインはしゃべらない方がいいんだなって結論になってしまった+9
-0
-
472. 匿名 2020/11/01(日) 01:13:54
>>470
むしろそこならまだ分かるが、アニメ会社がやってるのは義勇としのぶっていう謎+8
-0
-
473. 匿名 2020/11/01(日) 01:14:06
>>437
なんでもかんでもカップリングされるのが嫌ならコナンは向かないかも。
作者が殺人ラブコメだと言い切ってるしね+12
-3
-
474. 匿名 2020/11/01(日) 01:17:00
>>3
その二人が贔屓されてるの分かる部分もあるけど私はタクミが一番贔屓されているなと感じたよ(-"-)+15
-0
-
475. 匿名 2020/11/01(日) 01:17:53
>>229
私も最初はホークアイにあんな重要な役割りがあるとは思ってなかった+7
-0
-
476. 匿名 2020/11/01(日) 01:22:03
>>473
カップリングしすぎて逆に不自然で気になっちゃうんだよね~少女漫画もびっくりな恋愛脳
あと驚異の幼馴染率に引く
+27
-3
-
477. 匿名 2020/11/01(日) 01:24:30
BLEACHの織姫、ハーレムビートの澤村、テニプリの桃城、MARSの零。
ハーレムビートの澤村とMARSの零は「もう君が主人公でいいんじゃないの」って思うくらい贔屓されていたね。完全に主人公が空気の回とかあったし。格好いいから仕方ないけど。+2
-4
-
478. 匿名 2020/11/01(日) 01:27:04
>>440
ぼたんは戦えなかった気が。。。アシスト能力はあったかな?
まだでもケイコよりは役に立つね+8
-1
-
479. 匿名 2020/11/01(日) 01:28:14
>>471
作者の自己投影だったからね…
やっぱ自己投影はキャラ崩壊に繋がる
リナリーとか…
+4
-3
-
480. 匿名 2020/11/01(日) 01:30:32
>>463
いつも他キャラ下げセットで主人公やヒロイン持ち上げてたら反感買うと思う
セーラームーンの原作は主人公最強で他キャラは完全に役立たず、だから、原作はうさぎマンセー過ぎて嫌いって人もいる+34
-0
-
481. 匿名 2020/11/01(日) 01:30:35
>>471
ねずこは「しっかり者の妹」だったのに作者がキャラ設定忘れたのかアホっぽいお子様キャラにしちゃったからね...+8
-2
-
482. 匿名 2020/11/01(日) 01:30:53
>>448
灰原登場灰原ファン参入→原作で新一と蘭とのラブコメシーン→灰原推しは灰原とくっ付くべきだと暴れる→作者は蘭持ち上げ→更に暴れる→蘭持ち上げ…(無限ループ)
って感じが正しいと思う。
最初の方、作者ちょっとした三角関係にするつもりだったと思うよ。灰原sageての蘭ageと最初一切なかったもん。
途中から灰原が蘭に姉を重ねて好意を持ったんだけど、これ暴れる灰原ファンが面倒だったから恋愛要素からログアウトさせたのでは?と言われてる。+14
-6
-
483. 匿名 2020/11/01(日) 01:34:19
園子sageの蘭ageは初期からあったので園子ファンは怒っていい+14
-2
-
484. 匿名 2020/11/01(日) 01:37:28
>>466
いやでも蘭アンチって異常に怖いから…。苦手…。
そんなに蘭が好きキャラってわけでもないけど、二次創作で蘭をキャラ全員で糾弾した、拷問した、代わりに好きキャラを持ち上げます!みたいな話を読んでから、蘭アンチは異常すぎて怖いってなった。
そんな思いを抱えてまで原作読まなくていいのに…。+7
-12
-
485. 匿名 2020/11/01(日) 01:37:33
灰原ファンが痛い~とはよく聞くけど灰原ファン以外にも蘭嫌われてるからな
蘭が嫌われる一番の原因は結局作者の蘭age他sage+22
-4
-
486. 匿名 2020/11/01(日) 01:39:26
>>481
そこよりも「そんなこと気にしないでいいよ!」みたいなのが1番引っかかった…
ねずこ以外も言動酷くて風くらいしか大切にされてなかった+5
-2
-
487. 匿名 2020/11/01(日) 01:39:39
蘭アンチも異常だけど
そこまで嫌われるようなキャラにしちゃった作者の描写の仕方もやばいんじゃないの?^^;+19
-3
-
488. 匿名 2020/11/01(日) 01:40:20
>>173
わたしの友達のみなみちゃんはスポーツ万能でかっこいい。「ガッハッハッ!」と笑う男前だよ+6
-2
-
489. 匿名 2020/11/01(日) 01:41:35
>>476
そもそもが殺人が異常なほど起きてる不自然な街だから、カップリングしすぎて不自然、とか言い出されても笑+12
-4
-
490. 匿名 2020/11/01(日) 01:43:48
>>487
いじめはいじめられてる方にも問題がある的な言い方だな。+4
-9
-
491. 匿名 2020/11/01(日) 01:44:45
じゃあコナンは不自然でリアリティない漫画か
確かにww+7
-0
-
492. 匿名 2020/11/01(日) 01:44:59
>>482
初期から蘭ageと園子sage・和葉sageセットでやってたし、灰原もイルカだサメだってエピソードがあったよ 最初に蘭が反感買ってた
灰原ファンが暴走したからって蘭age(と他のキャラsage)加速させる必要はなかったと思うなぁ
蘭のアンチが増えた理由は灰原の存在が原因じゃないのに+10
-5
-
493. 匿名 2020/11/01(日) 01:46:24
>>487
それはめっちゃ思う
そこまでヘイト集めてるのすごい
贔屓キャラあげ、他キャラさげは何もいいことないね+18
-2
-
494. 匿名 2020/11/01(日) 01:49:01
>>81
NARUTOはお気に入り以外のキャラを雑に扱いすぎだよね…+15
-0
-
495. 匿名 2020/11/01(日) 01:54:48
>>400
フーゴがボートに乗らなかった時、彼は頭がよすぎて若くて精神が未熟だったんだと思ったよ
だから恥パで成長過程が見られてよかった
私はジョルノが怖かった
黄金の精神を持っていてもDIO寄りだなと思った
もう随分と前に読んだきりだから読み直そうか+3
-1
-
496. 匿名 2020/11/01(日) 01:58:51
鬼滅読んでるけど、煉獄贔屓に見えるよ。私は。+5
-0
-
497. 匿名 2020/11/01(日) 01:59:03
>>492
当時のリアルタイムで読んでないでしょ…?
初期は、園子は京極出会うまで男漁りが好きなキャラ、和葉も勘違い嫉妬キャラ。蘭は嫉妬深くて暴力ヒロインキャラ。正直、女キャラって誰も人気あるキャラいなかったよ。そもそもファンから蘭は好かれてないのは大前提であるけどもり
完全な蘭の恋のライバルとして描かれたキャラは灰原が初めてで、その頃の灰原にsageなんて一切なかった。灰原ファンが盛り上がって増えたのが18巻〜24巻あたり。で、過激ファンが付いて、蘭アンチとして暴れ始めたのもその辺り。
剛昌が灰原と比べて蘭持ち上げし始めたイルカの回はそれより後だよ。+9
-8
-
498. 匿名 2020/11/01(日) 02:01:03
呪術の五条先生かな。
原作読んでるとあの作者、主人公がそんな好きじゃなさそうで、五条先生贔屓に見える+5
-0
-
499. 匿名 2020/11/01(日) 02:04:48
蘭って元から何このヒロインwって感じでネタとして叩かれてたけど初期はまだ好かれてたよね
ネタじゃなくガチで嫌われ出したのは灰原のイルカ、エンジェル呼びだな
灰原ファンが過激だからと言って蘭ageしてパーフェクトヒロイン(笑)にするべきじゃなかったね
蘭にも過激なファン付いたし+6
-5
-
500. 匿名 2020/11/01(日) 02:06:57
>>484
コナンは好きじゃないから部外者の意見になるけど
蘭アンチも蘭オタクもどっちも異常で怖い+8
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する