-
1. 匿名 2020/10/30(金) 13:29:41
主はパートですが、同じ会社のパートさんが私が休みの日に必ず連絡してきます。内容は自分で考えたり調べたらすぐ分かることで、だいたい他のスタッフに聞いたらわかるようなことを、わざわざ休みの私に連絡して聞いてきます。休みなのにごめんねーって言いながら連絡してきて心底嫌気がさしてます。皆さまどうか対処法教えてください。+225
-5
-
2. 匿名 2020/10/30(金) 13:30:16
+68
-3
-
3. 匿名 2020/10/30(金) 13:30:27
無視よ無視+261
-2
-
4. 匿名 2020/10/30(金) 13:30:41
無視+181
-2
-
5. 匿名 2020/10/30(金) 13:30:46
出ない。
休みには電話出ない人だと思わせないと。+329
-0
-
6. 匿名 2020/10/30(金) 13:30:48
既視感+8
-1
-
7. 匿名 2020/10/30(金) 13:30:50
またこの手のトピ+11
-21
-
8. 匿名 2020/10/30(金) 13:30:51
>>1
上司に報告。
本人にしかわからないことだけだよね、普通。+187
-3
-
9. 匿名 2020/10/30(金) 13:30:59
無視。
ごめーん、気がつきませんでしたー!を繰り返す。+183
-1
-
10. 匿名 2020/10/30(金) 13:31:00
電話に出ない+90
-0
-
11. 匿名 2020/10/30(金) 13:31:03
1日無視して夜遅くに出かけてたから今気がつきましたごめんねーって返す。
そうすると連絡来なくなるよ!+145
-1
-
12. 匿名 2020/10/30(金) 13:31:03
他のスタッフに聞いたらわかることなら出なくていいと思う
よっぽど大事なことなら留守電に入れるだろう+89
-0
-
13. 匿名 2020/10/30(金) 13:31:05
ムカつくけど、仕事の事なので対応する+8
-32
-
14. 匿名 2020/10/30(金) 13:31:19
休みモード台無しだよ+95
-0
-
15. 匿名 2020/10/30(金) 13:31:26
むしろ何故対処法わからないの?答えひとつだよね+19
-7
-
16. 匿名 2020/10/30(金) 13:31:31
他のスタッフに嫌われてるから聞けないのかな?+12
-0
-
17. 匿名 2020/10/30(金) 13:31:33
事前に「明日は電話出られないからー」って伝えて万が一着信が来ても無視。+76
-0
-
18. 匿名 2020/10/30(金) 13:31:37
会社の勤務時間は
会社やそのパートさんの電話は取らないようにする+16
-0
-
19. 匿名 2020/10/30(金) 13:31:40
電話に出なくて良いと思う。
休みは休みだから+117
-0
-
20. 匿名 2020/10/30(金) 13:31:41
家にいる時は通知切ってるから気が付かなかったごめんね!で+13
-0
-
21. 匿名 2020/10/30(金) 13:31:42
うわーウザいね+31
-1
-
22. 匿名 2020/10/30(金) 13:32:00
仕事のことならまだ良いよ。
自分の婚活の進捗状況を連絡してくるあたおかお局がいたよ。
無視し続けた。+55
-3
-
23. 匿名 2020/10/30(金) 13:32:05
電話ってこと?
主が反応するから、またかかって来るんじゃないかな。
その場では徹底的に無視&夜遅くに「忙しくて確認できませんでした、また仕事で宜しくお願いします〜おやすみなさい!!」って返信してまた返事が来たら寝たことにして無視。+71
-0
-
24. 匿名 2020/10/30(金) 13:32:14
無視は分かってるんだけど、着信ある度に不快だよね。+80
-0
-
25. 匿名 2020/10/30(金) 13:32:28
当然電話に出ない
そして上司に相談+26
-0
-
26. 匿名 2020/10/30(金) 13:32:53
着信拒否+8
-0
-
27. 匿名 2020/10/30(金) 13:33:25
電話に出ないし、ラインも読まない
私もよくあったけどこれで無くなったよ+40
-0
-
28. 匿名 2020/10/30(金) 13:33:44
正社員の時はいま電話出られないからメールで送ってって言ってタイミング見て確認してたけどパートなら絶対無視だわ。
時給以外で仕事したくないよ。+83
-1
-
29. 匿名 2020/10/30(金) 13:33:47
できないだろうけど仕返ししてみる+2
-2
-
30. 匿名 2020/10/30(金) 13:33:59
>>23
毎回これでいいと思う
緊急事態でもないのに休日に仕事の電話とかしちゃダメだよね
休養にならない+45
-0
-
31. 匿名 2020/10/30(金) 13:34:00
+25
-3
-
32. 匿名 2020/10/30(金) 13:34:18
休みの日に電話してきても出ませんよ!☺って言ったよw+25
-0
-
33. 匿名 2020/10/30(金) 13:34:33
お休みの日は携帯あまりチェック出来ない事が多いから他の人に聞くか自分で調べてくれるー?ってサラッとバシッと言おう。+39
-0
-
34. 匿名 2020/10/30(金) 13:34:55
無視して「ごめんなさ〜い、出かけてました〜」って事にする。+18
-0
-
35. 匿名 2020/10/30(金) 13:35:20
休みの度に連絡がくるなら、主さんの事が好きな可能性もない?
他の人に聞けばいいだけの内容をわざわざ電話する
居ないのが寂しいとか声だけでも聴きたいとか…その可能性もあるような気がする+4
-10
-
36. 匿名 2020/10/30(金) 13:35:55
>>1
電話なら出ない
メールやLINEなら、読んだ上で重要でなければ返信しない+67
-2
-
37. 匿名 2020/10/30(金) 13:36:21
>>1
出ないあと職場の上司に相談する+28
-1
-
38. 匿名 2020/10/30(金) 13:36:24
寝る直前に私も分かりませーん!ごめんね!おやすみなさい!
って返せば、使えねーなってなって連絡こなくなりそう。+12
-0
-
39. 匿名 2020/10/30(金) 13:36:36
休みの日に毎回なんて嫌だね…私なら着信毎回拒否するかLINEなら未読にするかな。会ったときに連絡苦手だからごめんって言ってそれとなく分かってもらうかそれでも駄目なら上司に言ってもらうかな。+13
-0
-
40. 匿名 2020/10/30(金) 13:36:53
完全無視
休日の夕方からこのせいで気分悪くて
逆にパワハラで訴えても良いと思ってる+32
-0
-
41. 匿名 2020/10/30(金) 13:36:55
>>1
無視一択+27
-1
-
42. 匿名 2020/10/30(金) 13:37:00
>>36
事務員だけど、休日にしょっちゅう仕事のLINEしてくる営業がいたからノイローゼなりかけて、通知オフにして気が向いた時だけ返信してた+56
-0
-
43. 匿名 2020/10/30(金) 13:38:05
無視して、会った時に何か言われたら「休みの日はスマホあんまり見ないから」て言えばいいよ
+9
-0
-
44. 匿名 2020/10/30(金) 13:38:12
休みの日はスマホ見ないんですー❗️LINE今気づきましたー❗️って出勤日に連絡する。+7
-0
-
45. 匿名 2020/10/30(金) 13:38:44
>>1
LINEやメールなら通知をオフ
電話なら カバンん中or充電中で着信に気づかなかった、ってのを理由にして毎回出ない
これで気づかないなら相手はわざとしているんだと思う+45
-1
-
46. 匿名 2020/10/30(金) 13:39:25
ショートメールや留守録が入ってなければどうでもいい件だと判断し、無視。+5
-0
-
47. 匿名 2020/10/30(金) 13:39:32
>>42
私も内勤だけど、仕事のグループLINEは通知オフにしてる
業務時間外の連絡なんて重要な物ほとんどないよね+27
-0
-
48. 匿名 2020/10/30(金) 13:39:47
スーパー勤務惣菜部主任。店から連絡くるけど出ない+5
-0
-
49. 匿名 2020/10/30(金) 13:40:32
つまらないトピばっか+1
-5
-
50. 匿名 2020/10/30(金) 13:40:40
そのパートさんは、主さんに1番聞きやすいのかな。普段、主さんが優しいからじゃない?+7
-0
-
51. 匿名 2020/10/30(金) 13:41:14
私はあえて夜遅くの非常識な時間帯に折り返します。
その際に「昼間出れなくてすみません!」と焦っているフリをするのがポイント。+30
-0
-
52. 匿名 2020/10/30(金) 13:41:16
過去2回、身内の葬儀で休んだ時、2回ともクソ元上司が電話かけてきたよ。
雑談レベルの、どーーでもいいことの確認で。
退職した翌日もちょっと調べればわかることで電話してきてたらしい。家帰ってすぐに着拒しておいて良かった。
+25
-0
-
53. 匿名 2020/10/30(金) 13:44:21
会社用チャットをスマホにもアプリ入れてるんだけど
人によっては夜23時とか土日にポンポン寄越す。
内容は大抵、私が何か手伝わなきゃいけないようなこと。
自分の手元に仕事があるのが嫌で、すぐ周りに渡したいんだろうね。+7
-0
-
54. 匿名 2020/10/30(金) 13:45:06
>>1
出ない+19
-1
-
55. 匿名 2020/10/30(金) 13:46:41
>>1
分かりすぎる。
ブロックしたい位だけど出来ないよね。
+29
-1
-
56. 匿名 2020/10/30(金) 13:47:28
個人のスマホでLINE交換するの禁止すればいいのにと思う
社用携帯なら休みは電源切れるし+9
-0
-
57. 匿名 2020/10/30(金) 13:47:59
「○○さんのLINE知ってるならLINEで聞いてよ〜」て言われたわ。
嫌な役だわー。上司がLINEで聞いてよと言ってるからとつけた方がいいのかなー。+8
-1
-
58. 匿名 2020/10/30(金) 13:48:01
もう無視することにした
一応既読つけなくてもある程度の内容もみれるからよっぽどの急用じゃなければ上司も含め全員無視します。
次の日の朝出勤中に既読にするだけ。
そういう人間だと思わせる。+18
-1
-
59. 匿名 2020/10/30(金) 13:48:42
前のパート先が、業務連絡はすべてグループラインでするという会社でした
急ぎの事項だけが‥というのではなく、毎日の何から何までグループラインで😱
パートだけで任されている店舗で、いちいちグループラインで社員の支持を仰ぐというシステムなので
パートと社員のやり取りで一日中ラインが鳴りっぱなし
毎日朝8時半から夜21時半過ぎまで
自分が休みの日は音を切っておけば良いと思いきや
休みの日でも名指しで何度も質問や連絡をされるので
休みの日もまったく休んだ気がしませんでした+17
-0
-
60. 匿名 2020/10/30(金) 13:48:45
>>1
毎回出ちゃうと、いつでも電話して平気な人だと思われるよ。私はいつも出ないようにしてる。何か用があるなら留守電に残すはずだし、留守電聞いて折り返すか判断するよ。+45
-1
-
61. 匿名 2020/10/30(金) 13:49:46
>>59
支持→指示+3
-0
-
62. 匿名 2020/10/30(金) 13:51:22
私は会社にはっきり伝えたけどそれでも電話がかかってきて(笑)←今思い出しても腹が立つ。ひたすら無視を決め込んだらようやく空気を読んで休みの日はラインで連絡来るようになった。もちろん休みだから絶対既読は付けない
相手からしたらほんの数分の事だしいいよねって感覚なんだと思う。失礼だよね。+18
-0
-
63. 匿名 2020/10/30(金) 13:52:58
>>1
休みの日に電話かけてきて、来て教えてとふざけた事を言い出したおばさんいたわ。なんでそれだけのために私が出勤しなきゃいけないんだよ。
+40
-0
-
64. 匿名 2020/10/30(金) 13:53:21
まさに私もそうでした!
宅配の送り状を見ればわかることとかくっだらない電話ばかりなので3回目の電話までは無視していました。辞めてからもかかってきてびっくりしましたよ…。+12
-0
-
65. 匿名 2020/10/30(金) 13:53:50
無視しないからつけあがるんだよ
無視して次会ったら家の用事で外出してた、普段あまりスマホ見れないから急ぎなら他の人に聞いた方がいいよとかさ+9
-0
-
66. 匿名 2020/10/30(金) 13:56:06
私休みじゃなくて、辞めたのにLINE電話来る
もう辞めて半年だよ
あれの場所どこ?とか、辞める前に大事なこと全部紙に書いて置いてったのに
+12
-1
-
67. 匿名 2020/10/30(金) 13:56:15
休みなんだから無視だよ。
たかがパートでなんで休みの日まで業務連絡しないといけないんだ。その人も出勤してる人に聞けばいいのにね
あまりにも続くようなら店長とかに相談する+11
-0
-
68. 匿名 2020/10/30(金) 13:58:48
もしかしてわざととかないよね…?
休みをちょっと邪魔したいみたいな…
邪推しすぎかな+11
-1
-
69. 匿名 2020/10/30(金) 14:03:06
無視無視!!
会社にいる人に聞けることなら、わざわざ電話しないけど、普通ね。
ごめんね〜言うならかけてくるな!!+10
-0
-
70. 匿名 2020/10/30(金) 14:03:39
自分がされたら不機嫌なくせに
頻繁に不必要な電話してくるBBAいたわ+11
-0
-
71. 匿名 2020/10/30(金) 14:03:46
>>35
だとしてもなんでそんなのに付き合わなきゃなんねーんだよw+8
-0
-
72. 匿名 2020/10/30(金) 14:07:53
>>1
みんな書いてるけど、毎回電話に出て優しく教えてあげるからまた悪びれず電話してくるんだよ
出ない一択でOK
余程のことを引き継いで休んでる時くらいはさすがに出るけどね+37
-1
-
73. 匿名 2020/10/30(金) 14:17:26
上司からの急な出勤お願いかと思いきや
こういうのはスルーしていいよ
どうしてもわからなければ
社内にいる人に聞く事もできるはず
+4
-0
-
74. 匿名 2020/10/30(金) 14:17:28
復帰した職場の責任者が毎日、毎晩TELをしてきた。内容はその日の私のいけなかったところを指摘。あれは駄目、これは駄目。最初は真面目に聞いてたんだけどうんざりして1ヶ月後に上司に理由を伝えて異動願い出した。+9
-0
-
75. 匿名 2020/10/30(金) 14:21:01
私、これでパート辞めたことある。
家族でやってる会社で、奥さんからしょっちゅう連絡が入ってしんどかった。出るまで何度もかけてくるし。休み気分が台無しよね。+17
-0
-
76. 匿名 2020/10/30(金) 14:21:49
>>36
本当それ
自分しかわからなくしてる会社にも問題がある
休んでるんだからでない、これしないと
相手は出てくれるもんだとおもって
いつまでもかかってくるよ+5
-0
-
77. 匿名 2020/10/30(金) 14:22:38
>>59
それなら、待機時間になるから。
ほんとは会社が給料払わなきゃいけないよ。
ブラックだね。+7
-0
-
78. 匿名 2020/10/30(金) 14:36:12
私元々、休日はスマホ見ない人だから着信あっても気づかなくて。初めは折り返してたけど、だんだんムカついてきたから出なくなった。
そしたらかかってこなくなったし、どーしても重要な場合はショートメールで電話クダサイって来たからその時は掛けてる。+2
-0
-
79. 匿名 2020/10/30(金) 14:37:17
「休んでる人に聞かないといけない体制にしてる会社が悪い」+15
-0
-
80. 匿名 2020/10/30(金) 14:40:43
>>77
そんな会社は初めてです
グループライン以外にもいろいろバカバカしいことだらけで
3ヶ月で辞めました+6
-0
-
81. 匿名 2020/10/30(金) 14:44:45
フリーターの接客業だったけど、レジ誤差とか商品説明誤り、接客後の事務処理誤りとかあったらその日の出勤者の連帯責任になってた。
翌日に社員から「昨日〜〜〜がありました。今後の対策や反省など今日の〇時までに返信して下さい。返信ない場合はお電話します」ってメール来てた。
休みの日だし、私じゃないのに、、、とか思いながら送ってたけど、それに対してきちんと長文で返信頂いてたな。+6
-0
-
82. 匿名 2020/10/30(金) 14:45:25
>>1
マネージャーでも正社員でもないのにパートに休みの時電話するのは余程の緊急以外あり得ない
無視して区切りつけないとなーなーになってる気がする+12
-1
-
83. 匿名 2020/10/30(金) 14:48:50
>>66
いつまで対応してあげるの?
付き合うからいつまでもくるんだよ
なんかメリットある訳じゃないならブロックしたら?
たまたま会ったらトラブルでラインやめたとかいえばいいじゃん+15
-0
-
84. 匿名 2020/10/30(金) 15:15:20
>>1
休みの日に習い事始めたから出れないテイで無視すれば頼って来なくなる+7
-1
-
85. 匿名 2020/10/30(金) 15:26:00
上司からLINE(グループ)でインフルエンザ注射を受けよう!的な啓蒙ポスターの画像が送られて来たけどみんな無視してたよw
私もだけどw
私たち部下としては、送らせたい奴には送らせとけ的な感じ
上司も送って満足してるはず+2
-2
-
86. 匿名 2020/10/30(金) 15:46:26
>>6
>>7
あなたたちがこのトピをスルーすればいいだけの話だと思うわ。+3
-1
-
87. 匿名 2020/10/30(金) 16:18:42
私も今日は休みで電話来たけど出なかった
そしたらLINEきたけど未読中
今までは対応してたけど
もうしない事に決めた
だって休みだもん♪+11
-0
-
88. 匿名 2020/10/30(金) 16:21:32
>>63
随分図々しいおばさんだね+11
-0
-
89. 匿名 2020/10/30(金) 17:08:44
>>8
本人にしか分からなくて、しかも急を要する場合のみだよね。これが分からないと不渡りがでるとか+2
-0
-
90. 匿名 2020/10/30(金) 17:50:09
>>22
それはそれで、どういう内容なのか気になるw
けれど、同じ会社で年下の子に相談とか勇気ないわ+2
-1
-
91. 匿名 2020/10/30(金) 19:11:11
別に忙しくなければ電話なら出れればでるけど、「じゃあ、出かけますので」で即ギリ。無理しては出ない。
LINEこそ考えるのめんどくさいから放置しがちかも。「休みの日はほんとに携帯放置する時間多くて」でいいよ。その時間は給料貰ってないわけだし。+3
-0
-
92. 匿名 2020/10/30(金) 19:24:37
接客業のときによくかかってきていて、嫌なので悪いと思いつつ着拒してた+4
-0
-
93. 匿名 2020/10/30(金) 20:23:36
けっこう大きな手術で1ヶ月休みをもらったのに、ガンガン電話がかかってきたことがあった。
こちらは痛くて痛くてうなってて、あまりにも辛かったから電源を落としたら、上司からすごく怒られた。
納得がいかない。+11
-0
-
94. 匿名 2020/10/30(金) 20:27:23
>>1
よほど鈍感か意地悪じゃない?+5
-1
-
95. 匿名 2020/10/30(金) 20:28:51
>>1
休みの人にわざわざ連絡して反応を試してる嫌な性格の人がいたよ
その人もそうなのかな+6
-1
-
96. 匿名 2020/10/30(金) 21:13:39
休みでしょ
出る必要ないのに何で出るの
その分給料請求したら?+1
-0
-
97. 匿名 2020/10/30(金) 21:24:06
>>2
こんなところにミカサ+1
-0
-
98. 匿名 2020/10/30(金) 22:38:47
私は派遣で、相手は正社員の営業さんで休みの日に連絡することよくあるけど、これってありかな??
正直その人が休む日に限って、その日提出期限の書類出してないから連絡する羽目になるんだけど.....
突発的なお休みならまだしも計画有給で休み取ってるから、提出するもの確認してから休みなよって思っちゃう。でも上司からは催促されるし、営業さんには休みの日に連絡しなくちゃならないし、こっちが嫌になる。+4
-1
-
99. 匿名 2020/10/30(金) 22:45:09
この前体調不良で休んだ時に出社拒否では?と心配されてたらしく、課長から電話かかってきた。
家が近いので電話を無視すると家庭訪問に来られたりして後々めんどくさい事になると思って観念して電話に出たわ。
電話に出たストレスで腹が痛くなって熱が上がったのは言うまでもないがw+2
-0
-
100. 匿名 2020/10/30(金) 23:39:50
>>24
そうだよね。出る出ない以前にめちゃくちゃ不快。
そもそもかけてくんなよ、って思う。
かかってきたと言う事実だけで気分が重くなる。
なんかあったのかな、とか心配になるし、出ない自分は性格が悪いのかな、とか無駄に悩むし。
そもそもそんな思いさせないで欲しい。
休みの日は休むことに集中させて欲しいよ。
前の会社は社長が休みの日にも普通に掛けてきて、あの書類はどこ?パソコンなどのファイルにある?だの時間も関係なく掛けてきて本当にノイローゼになる寸前だった。
出なきゃ出ないでなんかあった?なんかミスったか?とかやっぱどうしても気になってくるしさ。+5
-0
-
101. 匿名 2020/10/31(土) 00:05:45
上司からだと思ってトピ開いたら同じ同僚からの電話かよ
なら簡単、出ないで良いだけ
何なら上司に報告するべき+0
-0
-
102. 匿名 2020/10/31(土) 07:07:08
有給取って旅行中なのに、会社から今日休んでもらえませんか?って電話掛かった事がある怒+3
-0
-
103. 匿名 2020/10/31(土) 10:59:35
昔、上司からいつも大したことのない電話かかってきてものすごくストレスで休みの日が怖かったわ。
止めてくださいってちゃんと言えばよかった。
今会ったら「ものすごく迷惑でした」って言ってやりたい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する