ガールズちゃんねる

小学校の給食で児童ら100人超が食中毒 鶏肉から菌

110コメント2020/10/31(土) 08:27

  • 1. 匿名 2020/10/29(木) 23:01:49 

    都によると、同小で12~22日にかけて、1~6年生の児童103人と男性教員、給食を調理する女性の計105人に発熱や下痢の症状が出た。保健所の調査によると、13、14両日に出された給食に含まれていた鶏肉から、カンピロバクター菌が検出されたという。
     小学校の給食で児童ら100人超が食中毒 鶏肉から菌:朝日新聞デジタル
    小学校の給食で児童ら100人超が食中毒 鶏肉から菌:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    東京都は29日、中野区立中野第一小学校で給食を食べた児童ら105人が、発熱などの症状を訴える食中毒が発生したと発表した。いずれも症状は軽く、すでに全員回復しているという。


    +3

    -42

  • 2. 匿名 2020/10/29(木) 23:02:33 

    鶏肉は怖いのよ
    豚肉もね

    +273

    -3

  • 3. 匿名 2020/10/29(木) 23:02:46 

    カンピロバクターは怖いね。

    +178

    -2

  • 4. 匿名 2020/10/29(木) 23:02:52 

    なぜに

    +16

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/29(木) 23:02:54 

    鶏肉はやばい

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/29(木) 23:02:57 

    大変だ!

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2020/10/29(木) 23:03:07 

    加熱しても菌は繁殖するの?

    +73

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/29(木) 23:03:18 

    まさかあの問題になった
    ブ◯ジル産じゃなかろうな…

    +36

    -6

  • 9. 匿名 2020/10/29(木) 23:03:21 

    鶏肉はヤバイ
    後遺症なくみんな回復しますように

    +123

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/29(木) 23:03:31 

    軽い症状で済んでよかった

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/29(木) 23:03:33 

    鶏さしとかいまだに食べる人いて信じられない。

    +140

    -3

  • 12. 匿名 2020/10/29(木) 23:03:40 

    危ない、食中毒多いなー

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/29(木) 23:03:44 

    あらら…カンピロバクター経験ありです。気の毒に。今も鳥刺しは食べない

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/29(木) 23:04:21 

    >>8
    国産でもどこ産でもカンピロバクターは必ずいます。だから加熱が大事。

    +138

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/29(木) 23:04:25 

    給食、安心できないね。
    卸の段階でダメだったのかな?
    調理の段階かな??

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/29(木) 23:04:37 

    調理してる人たちも作った給食をお昼ご飯に食べさせてもらえるらしいね。

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/29(木) 23:05:17 

    カンピロバクターは確率が低いとはいえギランバレー症候群になる可能性もある。そこが怖いんだよね。

    +123

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/29(木) 23:05:39 

    >>11
    鳥刺し好きです。
    やめられない。

    でも、食中毒は怖い。

    +36

    -15

  • 19. 匿名 2020/10/29(木) 23:06:15 

    給食のメニュー気になる!!

    加熱不十分だったのかな?

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/29(木) 23:06:29 

    鶏肉もよく加熱調理しないと危険だよね

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/29(木) 23:07:10 

    >>16
    当たり前じゃないの?
    みんなが給食食べてるのに給食の先生はお弁当とかおかしい

    +15

    -9

  • 22. 匿名 2020/10/29(木) 23:07:24 

    カンピロバクターは恐いよ

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/29(木) 23:07:47 

    給食の食中毒、異物混入多過ぎ
    もっと責任持って仕事してくれ、給食のおばちゃん達

    +4

    -20

  • 24. 匿名 2020/10/29(木) 23:08:40 

    こんなに感染症対策に厳しい今の時期に…これはショックだね

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/29(木) 23:08:44 

    鶏肉はこわい
    必要以上に加熱しちゃう
    ギランバレー知ってから怖い

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/29(木) 23:09:19 

    >>17
    日本人のギランバレーの原因の6割は鳥刺し。
    絶対生で食べない。

    +94

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/29(木) 23:09:30 

    >>2
    豚肉の寄生虫レントゲン超怖いよね
    ってコメント打ってるだけで思い出して鳥肌立つ…

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/29(木) 23:09:32 

    ちゃんと加熱してないものが給食に出されたってこと??

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/29(木) 23:09:47 

    鶏肉で中って高熱と下痢で苦しい思いをした😣

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/29(木) 23:10:15 

    >>13
    生の鳥と豚はヤバいから、必ず中まで火を通せって教わったわ。牛はステーキとか中が赤いのも普通にあるけどその違いはなんだろうね。

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/29(木) 23:10:34  ID:1V5tm2mWeS 

    給食で食中毒出されるとすっごい裏切られた気分にならない?

    +20

    -3

  • 32. 匿名 2020/10/29(木) 23:10:45 

    鳥のたたきもダメなの?
    たまに食べる…

    +4

    -9

  • 33. 匿名 2020/10/29(木) 23:11:33 

    >>11
    ある程度は覚悟してる人だけだろうね。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/29(木) 23:12:03 

    ちゃんと火が通ってなかったのかな…
    無事に治るといいね

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/29(木) 23:12:54 

    >>23
    今は地域の工場でまとめて調理じゃない?
    各学校で作りたてを提供してた時代が懐かし
    そっちの方が集団になるリスクは低いよね
    工場よりコストが高いけど

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/29(木) 23:13:27 

    >>7
    65℃1分以上加熱したら大丈夫だったはず
    生焼けだったのか、調理用具や手についたまま触ってしまったのかな

    +83

    -2

  • 37. 匿名 2020/10/29(木) 23:13:28 

    カンピロは辛いよね…
    トイレで死ぬかと思ったよ

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/29(木) 23:13:35 

    >>30
    雑食か草食かの違いと聞いた事あるけどどうなんだろう?

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/29(木) 23:14:38 

    >>35
    うちは学校の調理室で作ってるよ

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/29(木) 23:15:42 

    >>11
    片栗粉にまぶして茹でて食べる、とりわさじゃ我慢できないのかね…
    あと男の人ってユッケ好きだよね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/29(木) 23:15:58 

    >>15
    正規の方法で
    きちんと処理されたお肉でも
    カンピロバクター菌はいます。
    産地とかも関係ないです。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/29(木) 23:17:30 

    ギランバレーにならないといいな
    ほんとアレは洒落にならないよ手足動かず寝たきり人工呼吸
    夫がなったけど死にかけたし歩けるようになるまで半年近くかかった。
    カンピロ経由じゃなかったから良かったけどカンピロからだと後遺症残りやすいから尚更怖いよ。

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/29(木) 23:17:46 

    >>30
    動物本体の生きてる時の体温じゃない?思いつきだけど

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/29(木) 23:18:01 

    >>35
    自校調理の自治体もあるよ。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/29(木) 23:18:26 

    >>15
    鶏肉は超超新鮮なものでなければどんなものでもかなりの高確率でカンピロいるよ。
    生焼けだったか、ちゃんと火を通した後でも生肉を触った調理器具をつかったかかな

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/29(木) 23:19:00 

    生の鶏肉を触った手で、他の食材を触っちゃったのかな。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/29(木) 23:19:29 

    >>43
    それは馬刺しの場合だね
    馬は体温が高いから、肉に寄生虫がいない

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/29(木) 23:20:33 

    私の小学校も全校で食中毒おこして全国ニュースになったことある
    サルモネラ菌で和え物のおかまにネズミが走ったとかで
    重症者もいる中、私は無症状ww

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/29(木) 23:20:59 

    カンピロバクター菌!
    給食に細菌を混ぜるショッカーの仕業

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/29(木) 23:21:43 

    >>27
    豚肉を生食した中国人のレントゲン見て鳥肌立ったのを思い出しちゃった(>_<)

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/29(木) 23:24:14 

    カンピロバクターか、チ菌かと思った

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/29(木) 23:24:47 

    >>11
    郷土料理なのか親類の家に行くとおもてなしとして振る舞われます…

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/29(木) 23:24:59 

    >>26
    6割ってかなりだね...

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/29(木) 23:25:08 

    豚肉や鶏肉を焼いて食べた時ちょっと生っぽかったとき、風味と食感にゾワっとしたことがある
    身体が「これは危険!」と教えてくれたような気がした
    寄生中や食中毒は本当に怖い

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/29(木) 23:28:36 

    家庭で料理する時は鶏肉や豚肉など触ったら必ず手洗いしますよね。外食では店によっては多分いちいちしてないのではと感じてますが、給食でもお肉を触った手で生野菜や食器など触ってるのではと思ってしまいます。料理番組なんかミンチ捏ねた手を布巾で拭いただけで巻きずし作ってたりするし、衛生観念ってどこまで行き渡ってるのかな。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/29(木) 23:28:58 

    >>21
    給食を作る人は学校の先生でも生徒でも無いのに、なぜ当たり前だと思うのかわからない
    それぞれの学校の先生と生徒の分しか作ってないと思ってたんだけど

    +7

    -6

  • 57. 匿名 2020/10/29(木) 23:30:27 

    九州だけど、鳥刺しもたたきもずり刺しもよく食べてるよ。
    一度も食中毒なったことないけど、気をつけても防げるものじゃないよね…

    +1

    -6

  • 58. 匿名 2020/10/29(木) 23:33:24 

    >>11

    クックパッドとかでも素人が鶏ハムとか、『余熱調理でしっとり!』って、全然ちゃんと火が通ってないの。あんなの真似したら大変だよ。

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/29(木) 23:36:05 

    >>16
    給食センターでパートしてる友達もお昼代浮くからラッキーって言ってたわ。私なんてスーパーのお惣菜作っても食べさせてもらえない。

    +4

    -5

  • 60. 匿名 2020/10/29(木) 23:36:41 

    >>52
    あります。怖がって食べないで鶏を見つめてたら、「早く食べなさい!、時間が経つほど危ないんだよ!」って、怒られて意を決して食べたから、味なんて覚えてない。怖かったー。とりあえず無事でした。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/29(木) 23:36:41 

    >>7
    手やまな板とか包丁に付いちゃったりしても怖いのよね。

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/29(木) 23:39:34 

    >>61
    手を洗わずにできた物を触ってたのならその人やばい

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/29(木) 23:43:38 

    >>56
    まあ、でも調理従事者も食べるのが普通かな。大量調理は出来上がりの味見が美味しくても、時間たつと変わる場合もあるしね。検食の意味あいもある。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/29(木) 23:46:43 

    >>18
    カンピロバクターの食中毒は大したことない
    怖いのはそのあとのギランバレー症候群でしょ
    下手したら一生車椅子とかになるよ

    +20

    -5

  • 65. 匿名 2020/10/29(木) 23:47:40 

    また東京か。
    東京やらかしすぎ。

    +1

    -11

  • 66. 匿名 2020/10/29(木) 23:48:36 

    >>23
    学校給食なんて結構神経使うぐらい厳しいと思うよ。どんな飲食店でも、どんなに気を付けても異物混入は避けて通れない。
    気を付けてという前に一度経験してみたらいい。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/29(木) 23:49:16 

    中にはしっかり食べたのになんともない子もいると思う。その子の身体もおかしい。

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2020/10/29(木) 23:49:46 

    >>63
    その通りです。
    そしてちゃんとお金も払っています。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/29(木) 23:50:15 

    生の鶏肉を洗って飛び散った水からでもなるからね。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/29(木) 23:51:23 

    この間30分チキン作って見たけど、レシピ通り切れ込みなどは入れずに皮の面を弱火で30分、裏返して10分焼いたけど中には全然火が通ってなくて、そぎ切りにして更にオーブンで焼いて全く違う料理になった。
    以前カンピロで大変な目にあったから、生焼けの鶏肉なんて絶対無理。
    レシピ通りに作って生焼けで食べちゃう人がいたら大変だよね。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/29(木) 23:52:09 

    >>13
    関東だけど鶏肉を生で食べる概念はなかったよ

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/29(木) 23:56:34 

    >>17
    TVでやってました
    体の自由きかなくなって、死ぬ様な思いして入院して半年程治療したけど、今だに後遺症残ってるって
    それ知ってから唐揚げしてもよ〜く揚げて、更に1つを食卓に出す前に切って生焼けじゃないか確認するようになったもん
    その人は居酒屋で頼んだ鍋の鶏肉があれ?少し生かな?ぐらいのを食べちゃって、その一口でだよ
    本当に怖いよね

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/30(金) 00:00:09 

    統合で児童数が倍以上になって、狭い給食室で対応しきれなかったんじゃないかと思ってる
    中野区は学校統廃合のタイミングを見誤ったせいで、公立小学校がパンク状態

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/30(金) 00:02:31 

    寝てる時と用を足してる時とご飯の時は
    本当に安心であるべきだよなあって

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/30(金) 00:06:52 

    個人差あると思うけど
    インフルや肺炎より
    カンピロバクターが一番辛かった

    後遺症が心配だけど
    症状軽かったみたいでよかったね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/30(金) 00:12:18 

    >>66
    自校給食室で給食作ってますが、それはそれは厳しいです。ウチの会社は、ナマ物を触る担当者は完成品のソバにも立てませんよ。近寄ることが許されません。触った器具や人が完成品に接触することはあり得ないルールになっています。徹底した温度管理も行っています。
    …なので神経がすり減って毎日辛いです。正直もう辞めたい。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/30(金) 00:13:21 

    昔は普通に鳥刺し店であったし、
    生で食べたことある人なんてたくさんいると思うけど、
    食中毒になる人とならない人?
    なる時とならない時?は、何が違うの??
    鶏肉の中に菌がいるのとないのがあるの?

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/30(金) 00:13:41 

    >>16
    自分たちがどんな物を作ってるか知るのって大事だと思う。あと2.300円給料から引かれる所がほとんどだと思うよ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/30(金) 00:18:55 

    >>23
    学校給食の調理場なんてめちゃくちゃ衛生に関しては厳しいよ。ここまでしなくていいんじゃない?ってくらい厳しい。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/30(金) 00:24:18 

    >>11
    鳥刺し好きな友達がよくインスタにあげてる。
    なんでこういう人はお腹壊さないんだろう?耐性がつくのかな?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/30(金) 00:34:14 

    肉は命がけで扱えって小さい時から言われてきた

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/30(金) 00:35:26 

    >>11
    鹿児島県民はカンピロバクターに強いらしい。
    子供の頃からしょっちゅう鳥刺しを食べていたけどなんとも無かった。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/30(金) 00:45:41 

    >>50
    日本国内でも豚の生肉出す韓国料理屋があるし、
    妊娠してるメス豚の子宮と胎児を生で食べると美肌やアンチエイジング効果があるって勧める韓国人もいる。
    保健所が禁止する生肉出す店もあるよ。
    そして経営してるのが中国人韓国人ばかり。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/30(金) 01:11:08 

    >>40
    うちの旦那もユッケ好きだわ笑
    焼き肉行くと、ユッケ食べたいとかレバ刺し食べれなくなったの悲しいとか言ってる。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/30(金) 01:12:10 

    食中毒は本当に怖いよ
    最近は本当に生肉扱うの怖くて買い物中もパックにドリップ付いてる可能性もあるのを知ってさらに慎重になってる
    絶対ビニール袋にお肉のパック入れるんだけど
    周りを見てもお惣菜とかパンの上とかにそのままパック置いている人ばかりで私が気にしすぎなのかなと不安になる

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/30(金) 01:12:53 

    >>68
    お金払ってるんですか!
    賄い扱いじゃないんですねー

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/30(金) 01:48:17 

    >>30
    肥育環境だと聞いた。でも肉自体には菌はいなくてもレバーとかにはいる。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2020/10/30(金) 01:56:55 

    >>85
    袋有料でエコバッグ繰り返し使うと雑菌繁殖で食中毒はあるよ。
    今はコロナで店に入る度に消毒して帰宅後手洗いが習慣化してるからマシなだけで、
    コロナが収まって来て消毒が義務で無くなったら怖い。
    毎日使ったエコバッグ洗う人は少数だろうし。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/30(金) 02:13:12 

    >>19
    近所の学校だから調べてみた

    最初の患者が確認されたのは12日午後
    【10月12日(月曜日)の給食】
    お豆腐ミートローフ、カレーソテー、ポトフ、ミルクパン、牛乳

    どこに鶏肉使ってたんだろ?

    食中毒の発生について~中野区内の公立小学校が調理し提供した給食で発生した食中毒~ 東京都福祉保健局
    食中毒の発生について~中野区内の公立小学校が調理し提供した給食で発生した食中毒~ 東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

    食中毒の発生について~中野区内の公立小学校が調理し提供した給食で発生した食中毒~ 東京都福祉保健局東京都福祉保健局ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。メ...

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/30(金) 02:14:48 

    鶏肉で食中毒になって本当辛かった!救急車で運ばれて途中気を失ったり…。それ以来怖くて鶏肉調理する時、開いた牛乳パックの上で切ったり、トングで掴んだりしてる。トングは使ったら塩素入りの水につけて他の食器につかないようにして流しに置いて、最後は食洗機で洗ってる。意味あんのかこれ、とたまに自分でも思うけど、鶏肉が怖すぎて。みんなどうやって調理、片付けしてるの?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/30(金) 02:21:21 

    >>89
    ミートローフに、鶏ひき肉とか?

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/30(金) 02:22:03 

    >>3
    高熱と酷い腹痛とおさまらない下痢だよね
    後遺症(合併症)で障害が残る人も中にはいるよ

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/30(金) 02:31:08 

    生煮えと鮮度の良い鶏肉ほど危険
    肉はしっかり焼いたが無難

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/30(金) 04:54:31 

    給食で使う食材の産地を公表してる小学校と公表しない小学校あるよね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/30(金) 05:18:47 

    >>3
    すごい高熱でしぬかと思った

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/30(金) 05:51:56 

    >>64
    大原麗子さん。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/30(金) 05:53:16 

    >>84
    馬肉は大丈夫なんだっけ?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/30(金) 05:54:23 

    笑ったわ!

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2020/10/30(金) 05:56:45 

    >>58
    鶏ハムは圧力鍋使うわ。まず生煮えの心配はないから。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/30(金) 07:16:40 

    >>11
    強い人ってあたらない
    私はすぐあたる、半日吐いて回復に三日かかるよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/30(金) 07:23:58 

    >>32
    やめなよー
    他においしいものいっぱいあるよ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/30(金) 07:54:02 

    >>61
    まな板や包丁は熱湯消毒やハイターに浸けたりするけど手はどこまで洗ったら安心なのかわからない💦
    食器用の洗剤で爪の中まで洗ってるけど手荒れがつらい

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/30(金) 08:18:09 

    カンピロバクターで子供が1週間幼稚園休んだことある。症状はそこまでひどいものじゃなかったんだけど私の精神的ダメージが大きかった。多分私の調理ミスなので。それからお肉切るのは使い捨ての手袋着けてまな板も使わない。使った食器は必ず熱湯消毒やアルコールスプレーしてます。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/30(金) 09:36:39 

    >>11
    普通に居酒屋で出してる店ある
    絶対に食べない

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/30(金) 11:49:04 

    最近はからあげ専門店多いけどああいう店のも信じられなくなってきた、、
    カンピロになってから鶏肉恐怖症で
    パッサパサになるまで焼いてしまう。
    高熱と止まらない下痢と血便。そしてギランバレーの恐怖。今でもトラウマ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/30(金) 14:29:54 

    >>7
    菌自体は弱いんだよね
    皆さんが言ってるように調理器具に着くのが怖い
    だから流しで鶏肉洗っちゃいけないんだよね
    菌が飛び散るから

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/30(金) 17:42:32 

    >>1
    感染したわたしがどんな症状か教えます。
    39度暗いまで熱が上がり、この世の地獄のような痛みが何時間も続きます。トイレで失神するくらいの痛みです。
    吐きます。お腹は激痛で顔は歪み、収まらない。3日。
    地獄だよ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/30(金) 17:45:16 

    >>57 ぜひ、あの苦しみを味わってほしい。逃げられない激痛は、地獄だよ。本当に、死んだ方がいいってくらいの痛みだよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/30(金) 20:38:35 

    >>26
    残り4割が気になるなあ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/31(土) 08:27:05 

    関東食中毒多いな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。