-
1. 匿名 2020/10/29(木) 22:02:14
意を決し検診へ行ったもののいざ部屋に入ったところコロナの影響でカーテンが無くなったことを知らされました。まさにの事態で若干パニック気味に。緊張のせいか内診も痛く最悪でした😭皆さんカーテンなしでも平気ですか?+66
-295
-
2. 匿名 2020/10/29(木) 22:02:53
え!カーテンなしとか無理!+1732
-28
-
3. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:08
別に見せる場所同じだし気にならないかな+617
-120
-
4. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:10
え、最悪。+612
-8
-
5. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:26
今日妊娠とかのトピ多いね!+35
-8
-
6. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:31
それって……コロナ云々よりも倫理的にアウトでは+836
-71
-
7. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:38
出産の時はもろみえだから大丈夫!!+630
-37
-
8. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:42
カーテン無いの?
目線とか色々嫌だなあ…せめて
クッションでも目隠しに持たせて!+508
-12
-
9. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:44
無理でしょ+58
-5
-
10. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:53
コロナでカーテンなしってなんで?+668
-6
-
11. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:01
逆にコロナだからこそカーテン必要なんじゃないの?どういうこと?+748
-11
-
12. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:02
コロナ関係ある?
想像を絶する嫌悪感+371
-11
-
13. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:02
絶対に無理です!
あのカーテン無くすのとコロナとそんなに関係あるんですかね…?+353
-11
-
14. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:14
コロナそんな関係ある!?
せめて顔にタオルかけて!美容院のシャンプーのときみたく!+219
-13
-
15. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:22
個人的には女性医師なら平気だな
+225
-20
-
16. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:24
>>10
カーテンに飛沫がつくからでは?+241
-1
-
17. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:24
カーテン無かったら行かない。+109
-15
-
18. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:31
なんでカーテンなくなるの?
仕切られてる方がコロナも安心だと思うんだけど+142
-7
-
19. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:48
コロナがどう関係してカーテン無くなったのか分からないんだけど飛沫がついちゃうからってこと?+11
-7
-
20. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:48
次からはアイマスク持参だな+25
-7
-
21. 匿名 2020/10/29(木) 22:04:59
カーテンある方がコロナ防げるでしょ+42
-6
-
22. 匿名 2020/10/29(木) 22:05:10
それは、、主さんビックリしましたね。+146
-6
-
23. 匿名 2020/10/29(木) 22:05:20
カーテン無しは恥ずかしすぎる!
+128
-6
-
24. 匿名 2020/10/29(木) 22:05:31
>>10
カーテンもろに患者の身体に当たるからじゃない?患者ごとにカーテン交換するわけにもいかないし。+321
-2
-
25. 匿名 2020/10/29(木) 22:05:42
おまたパカーンてしてる全体の姿見られるんだよね笑
ヤダね+267
-7
-
26. 匿名 2020/10/29(木) 22:05:51
肌に直接付くからじゃない?
毎回取り替えられないだろうし+24
-0
-
27. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:00
あっても、無くても苦痛なのは確か。+167
-1
-
28. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:09
女医さんだからいいけど、男性医師はちょっと嫌かな+88
-17
-
29. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:12
>>7
出産の時はもうそれどころじゃない苦しみで必死でどうでもいいけど普通の診察の時は嫌だなー…+369
-5
-
30. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:13
コロナで何でカーテン外すんだろう+10
-6
-
31. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:15
今日出産関係のトピ多いね+13
-3
-
32. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:21
>>1
検診が終わる事に、消毒をスプレーでシュッシュすることも出来るし病院の怠慢では?
最低限の配慮としてカーテンは絶対にあるべき、感染対策を強調するなら検診自体無くすべき。
座る台などにも感染のリスクはあるよね。+370
-46
-
33. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:26
>>1
大丈夫!
誰もあなたのこと見てないから安心して+14
-87
-
34. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:30
ロングスカートはダメなの?台に乗った時だけ裾めくり上げるとか+5
-9
-
36. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:36
カーテンの代わりに、せめて看護師さん二人で大きなバスタオルをカーテンの様に広げるとか工夫して欲しい。+185
-34
-
37. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:37
やだなーーー。+12
-0
-
38. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:52
お互いマスクしてるんだからカーテンあっても良くない?+66
-2
-
39. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:56
以前カーテンを触ったら、向こう側からシャッって閉められたから、あちらの都合で閉めてんのかと思ってた
こちらへの配慮なの?
どっちみちカーテンがあろうがなかろうが何されてるかなんてわからんのだけど+11
-3
-
40. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:59
+634
-3
-
41. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:11
>>16
そんなこと言ったら間仕切りでよく使われてる
アクリル板なんか飛沫つきまくりだよね。
布類よりアクリル板の方が菌の生存が長いんじゃなかったっけ。+218
-3
-
42. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:15
カーテンがあることが当たり前できてるから、カーテンなかったら嫌だな。
カーテンあっても股が開く時ビクビクするのに。+85
-2
-
43. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:18
コロナ関係ある!?+3
-2
-
44. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:20
え?!カーテンないの?!
今週行く予定なんだけど…ちょっとびっくりだ+54
-2
-
45. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:24
>>24
カーテン、消毒スプレーすれば良いだけじゃ無い?
+13
-34
-
46. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:30
経産婦だから強くなった。
関係ないけど歯医者にも出産してから強くなった。私的に痛みや耐え具合が似てるんだよね。+14
-17
-
47. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:41
どっちでも+51
-6
-
48. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:42
多分かなりの少数派だけど特に気にならない
どうせ内診の時は上向いてるし、こっちが見なきゃあんまり変わんないかな+112
-7
-
49. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:50
私の通ってるところコロナ前からカーテンなしだよ。+67
-8
-
50. 匿名 2020/10/29(木) 22:08:20
通ってる婦人科はカーテンないけど内診室は完全な個室になっていて照明が暗めなので精神的に楽ですよ+50
-2
-
51. 匿名 2020/10/29(木) 22:08:21
>>24
体に当たるだけならいいと思うのにな。
電車やバスの椅子だって座るし。+118
-3
-
52. 匿名 2020/10/29(木) 22:08:21
え?平気かも。+4
-4
-
53. 匿名 2020/10/29(木) 22:08:34
ロングスカートはダメなの?台に乗った時に裾をめくり上げるとか+1
-2
-
54. 匿名 2020/10/29(木) 22:08:43
>>34
まさに診察されてる時の話だからロングスカートにしても変わらないような+12
-1
-
55. 匿名 2020/10/29(木) 22:08:44
>>40
私のとこマジでこれなんだけど笑+340
-1
-
56. 匿名 2020/10/29(木) 22:09:11
>>41
アクリル板とか、スーパーでよく見るけどそういうのってもはや「コロナ対策してますよ」っていうパフォーマンスなのでは…アクリル板してれば一応店員さん側は守られるし。+104
-2
-
57. 匿名 2020/10/29(木) 22:09:27
カーテンあるところに病院変えれば?+2
-2
-
58. 匿名 2020/10/29(木) 22:09:31
>>33
むしろ見てるよ。検診だもの。+56
-1
-
59. 匿名 2020/10/29(木) 22:09:51
私、救急で診察された時、そうだった!まだ20代だったのに!先生は30代か40代の男性医師だったんだよー!!なんの拷問かと思ったよ!+14
-10
-
60. 匿名 2020/10/29(木) 22:09:53
若い時から内膜症で婦人科に通ってたけど
昔はカーテンなかったよね。
バスタオルかけてくれるところが良心的
ぐらいの認識だった。
+6
-7
-
61. 匿名 2020/10/29(木) 22:09:56
>>11
カーテンを患者ごとに変えるのは無理だからって事かな?+78
-0
-
62. 匿名 2020/10/29(木) 22:10:19
カーテン無いのは嫌だな
若い子なんて特に嫌なんじゃない
+18
-1
-
63. 匿名 2020/10/29(木) 22:10:25
>>53
診察台が動く時に服が挟まるかも
しれないから危険だよ。+9
-2
-
64. 匿名 2020/10/29(木) 22:10:45
私は逆に何されるか(どんな器具でどんな風にするのか)怖いからカーテン開けてもらってます
ちなみにバイセクシャルで女性が性的対象になってしまいます…女性医師だと意識してしまいとても緊張し落ち着かないので、男性医師がいいです
+18
-11
-
65. 匿名 2020/10/29(木) 22:10:57
私が行ってる病院はコロナ前からカーテンが無いよ。
カーテンある方が何されてるか見えないから怖い。+40
-0
-
66. 匿名 2020/10/29(木) 22:11:29
特に気にならないなぁ。
いつも行ってる婦人科でお爺ちゃんの院長先生しかいないし、子供とりあげてもらってるし。+7
-1
-
67. 匿名 2020/10/29(木) 22:12:05
>>6
でも婦人科のカーテンって、多分日本独特のものだよね
カナダとアメリカで婦人科行ったけど、なかったよ
向こうの人はむしろカーテン越しに何されるか分からないと感じるみたい
美容室の洗髪で顔に布問題と同じ感じ。でも気まずいよね+134
-0
-
68. 匿名 2020/10/29(木) 22:12:19
>>60
私が行ってる婦人科
カーテンとかないよ。
バスタオルかけるだけ。
子宮筋腫の定期検診だけど、
先生と横にあるモニター
一緒に見ながら診察受けてる。
全然平気だわw
嫌な人の気持ちもわかるけどね。+46
-0
-
69. 匿名 2020/10/29(木) 22:12:25
マイナスかもですが
私が以前勤務していた婦人科では
あえてカーテンをはずしてました
女医さんでしたが、内診中の顔色や表情(痛みとか)をみるのも大切だと
バスタオルで足をおおったりして対処してました+56
-1
-
70. 匿名 2020/10/29(木) 22:12:26
カーテン替えるの無理なら、せめてバスタオルかけてほしいね
それすらクリーニング代もったいないならバスタオル持参するから事前に言って欲しい+30
-2
-
71. 匿名 2020/10/29(木) 22:12:31
>>1
ホームページに書いてあるところもあるね+41
-2
-
72. 匿名 2020/10/29(木) 22:12:32
>>24
そんなの言ってたら飲食店の仕切りってなんなんだろう
どうせチャチャッと拭いたりして次の人が座ってるんだろうに+69
-0
-
73. 匿名 2020/10/29(木) 22:12:48
お面持参して行ってもいいかな+11
-0
-
74. 匿名 2020/10/29(木) 22:13:10
わたしのいってるところは、先生くるまでにタオルかけて隠してたんだけどタオル廃止になり、ずっと股広げて待ってる状態です、、
下半身むき出し
ハズイ+57
-0
-
75. 匿名 2020/10/29(木) 22:13:22
>>69
女医ならいいけどね
男の医者だとやっぱり抵抗あるな+8
-2
-
76. 匿名 2020/10/29(木) 22:13:26
>>65
私も今から何するか
自分で見えてわかってたほうが安心する。+8
-1
-
77. 匿名 2020/10/29(木) 22:13:37
目をつぶって世間話してればいいよ+0
-1
-
78. 匿名 2020/10/29(木) 22:14:33
>>29
うんシラフみたいなもんだよね。+16
-1
-
79. 匿名 2020/10/29(木) 22:14:45
>>40
これはしんどい
向こうはどうも感じてないだろうがこっちはメンタルに来る
無駄にピンクのカーテンも椅子もリラックス効果なんか一切ないからな+536
-3
-
80. 匿名 2020/10/29(木) 22:14:46
>>40
カーテンなくても平気な気がしたけど、これ見たら無理かもって思った+468
-1
-
81. 匿名 2020/10/29(木) 22:14:56
おじーちゃん病院へ行ったとき、いきなりカーテン開けて説明しだしてめっちゃ気まずかったの思い出したー笑+8
-0
-
82. 匿名 2020/10/29(木) 22:15:07
>>1
やったことあるけど腫瘍だったしガンの可能性と半々と言われたから、あの当時そうだったらそんなの気にならないかも。
正直それどころじゃない。
妊婦だったら気になるのかな?
カーテン越しでも看護師さんも居たのわかったしそんなに気になるのかな。+9
-11
-
83. 匿名 2020/10/29(木) 22:15:08
そういえば分娩の時はなかったな…。
でも、やっぱり嫌だー!!子宮がん検診行くの怖くなった+3
-1
-
84. 匿名 2020/10/29(木) 22:15:27
来月、婦人科の予約取ってるから心配だな。
カーテン欲しい派です。+10
-0
-
85. 匿名 2020/10/29(木) 22:15:34
>>59
救急なんだから我慢しなさいな。+9
-2
-
86. 匿名 2020/10/29(木) 22:15:36
カーテンあってほしい+8
-0
-
87. 匿名 2020/10/29(木) 22:16:06
平気。カーテンがあると触診のタイミングとか分からなくてビクッとするからないほうがいい。+7
-2
-
88. 匿名 2020/10/29(木) 22:16:07
>>48
私も数年前通ってた個人医院そういえばカーテンなかったけど全く気にしてなかった…+8
-0
-
89. 匿名 2020/10/29(木) 22:16:13
絶対ムリ!!
というほどではないけどちょっと戸惑うかも。
来月子宮がん検診行くから、もしかしたらカーテン無いかも、とあらかじめ心構えができたよ。
なんかありがとう。+22
-1
-
90. 匿名 2020/10/29(木) 22:16:24
>>40
もう少し頭は倒れるよね。+145
-1
-
91. 匿名 2020/10/29(木) 22:16:39
>>40
この股間のところ薄い何かをお尻の下に敷いて交換して拭いてくれるけど、垂れる人は垂れるし、カーテンがアウトなら同じ診察台使ってることの方が心配になってしまうわ+262
-0
-
92. 匿名 2020/10/29(木) 22:16:45
>>32
おっしゃる通りだと思う!
やることが、中途半端すぎる‥+55
-7
-
93. 匿名 2020/10/29(木) 22:17:10
>>1
フランスもそうらしいね
私は嫌だな
ただでさえ行きづらいのにカーテンなしとかないわ+46
-1
-
94. 匿名 2020/10/29(木) 22:17:31
器具を入れられてあまりに痛いと、「先生何してるの⁈」ってカーテン開けたくなる。
って思ってたけど、いざ無いってなると今更ながら恥ずかしい。+1
-0
-
95. 匿名 2020/10/29(木) 22:17:52
カーテンごしに顔みてきた医者がいてすっごい嫌だった。
出産になれすぎてて医者の方がなんとも思ってないんだろうけどみせた事ない人だっているのに+6
-0
-
96. 匿名 2020/10/29(木) 22:18:07
5月に婦人科行ったけどカーテンあったね
コロナの影響なんて考えもしなかった
しかしお医者さんと話す時に透明フィルム越しだったな+0
-0
-
97. 匿名 2020/10/29(木) 22:18:26
妊娠初期の頃、経膣エコーで普通にカーテン開けてエコー映像見ながら解説してくれてた。
私は別にカーテンなくても平気だった!+6
-1
-
98. 匿名 2020/10/29(木) 22:18:28
私はカーテン無しの方がいいなぁって思ってた。何されてるか分からないのが怖い。+10
-1
-
99. 匿名 2020/10/29(木) 22:19:02
こっちもAVとかよく見てるし別にって感じw
みんなほとんど一緒じゃん〜+4
-3
-
100. 匿名 2020/10/29(木) 22:19:31
婦人科に入院中で今日診察したばかりですが
カーテンありましたよ+7
-0
-
101. 匿名 2020/10/29(木) 22:20:49
カーテンがある病院にしか行ってないからないのは何か落ち着かないかな。
確かに昔はなかったよね。+3
-0
-
102. 匿名 2020/10/29(木) 22:21:29
>>2
先生が女の人だったらギリいいかな…
男性だったらさすがに無理+56
-1
-
103. 匿名 2020/10/29(木) 22:22:14
>>6
意味不明+34
-4
-
104. 匿名 2020/10/29(木) 22:22:16
>>45
私も思った、アルコールスプレーとかしたら…って。
それじゃダメなのかな?+13
-8
-
105. 匿名 2020/10/29(木) 22:22:18
あれ…。この間の定期検診の時、カーテン無かった!というか…前から無かったかも!!
私にとってその程度だったみたい。+7
-0
-
106. 匿名 2020/10/29(木) 22:22:47
>>24
たぶんそれだよね、ぶっちゃけあのカーテンって患者のお腹~Vラインぐらいまでは直につくし、最後に膣洗浄?軽く水かけられるときの飛沫とか飛んでるかもだし。
私が今通ってる婦人科はキッチンペーパーぐらいの四角い紙をお股にそっと乗せるスタイルww
だいぶ小さいしヒラヒラするから意味ないけど+76
-0
-
107. 匿名 2020/10/29(木) 22:23:22
>>32
クレーマー乙+13
-30
-
108. 匿名 2020/10/29(木) 22:23:43
いきなり出産気分かよ…いやだよ…+9
-0
-
109. 匿名 2020/10/29(木) 22:23:50
>>49
20年前ぐらいはなかった気がします。
いつからかカーテンがついて……ありがたいと思いましたけど。
今更なくなったら、ちょっとイヤですね。+3
-1
-
110. 匿名 2020/10/29(木) 22:23:54
カーテンなくなる理由も必要なら全く問題ないし、平気だけど、今まであったものがなくなるってのは、デリケートな部位を診てもらうわけだし、事前に心の準備として、せめて受付やホームページでお知らせとかはあったら親切かな?
私は、経産婦だし、定期検診に通ってる病院は女医さんだから、痛いのがイヤなだけで、もう恥ずかしいとかは言ってられないんだけど、本当なら内診の際に患者の表情をみながらの方が、痛みとか、医師の技術の向上においてもいいとはおもうけどな。+4
-2
-
111. 匿名 2020/10/29(木) 22:24:26
>>11
カーテンがももとか皮膚につくからじゃない?+34
-0
-
112. 匿名 2020/10/29(木) 22:24:33
>>106
膣までつく?お腹の辺りまでじゃない?+5
-4
-
113. 匿名 2020/10/29(木) 22:24:47
>>73
やめなよそんな先生の記憶に残るようなことを…+28
-0
-
114. 匿名 2020/10/29(木) 22:25:56
>>1
まさに昨日婦人科行って来たけど、普通にカーテンあったよ。
先生と喋るしコロナ対策なら尚更カーテンあった方が良さそうなのにね?
むかーし1度だけ、新人のナースに当たって閉め忘れられた事あるけど、あのカーテンあると無いとだと結構精神的に違うんだよね。+109
-1
-
115. 匿名 2020/10/29(木) 22:26:30
>>38
(患者と医者)どうしの感染の為じゃなく(前の患者と次の患者)対策だと思うよ。
あのカーテンは吊ったまんま使い回しだし、前の患者の下腹部に触れたやつが次の人の肌に付くのが危険だからだと思う。+6
-0
-
116. 匿名 2020/10/29(木) 22:27:03
カーテンないなんて…!
って思ったけど私の通ったところはカーテンなかった
女性で信頼できるお医者さんだから平気だったけど、気になる人もいるよね+4
-0
-
117. 匿名 2020/10/29(木) 22:27:09
>>73
顔用?股間用?+6
-0
-
118. 匿名 2020/10/29(木) 22:28:03
>>1
先週、婦人科に行ってきたけどそこはカーテンあったよ。
ちなみに待合室の椅子が長いソファーから全部一人用のソファーに変わってたから、意識が低いわけではないと思う。+10
-0
-
119. 匿名 2020/10/29(木) 22:28:29
>>67
日本で検査を受ける欧米の方々からはカーテンを開けるように言われると医療従事者の知人が言ってた
何をされるか見えないから不安になるそうです+35
-0
-
120. 匿名 2020/10/29(木) 22:28:43
10年以上前にカーテンがあると向こうで何されるかわからないから怖いという観点からカーテン無しにする流れがあった気がする
コメント見てるとカーテン無しは嫌な人が多数っぽいね
どっちでもいい私は少数派か+6
-0
-
121. 匿名 2020/10/29(木) 22:28:45
股開いてる間先生の顔見たくない。気まずいw+8
-0
-
122. 匿名 2020/10/29(木) 22:29:07
シャワーカーテンにして診察ごとにアルコールで拭いて、1日の最後に丸洗いすれば良くない?
カーテンなしとか無理だわ。+3
-0
-
123. 匿名 2020/10/29(木) 22:29:12
最初びっくりしたけど私はカーテン無しの方が良かった。恥ずかしい格好しているのに何しているかわからない方が嫌。+3
-0
-
124. 匿名 2020/10/29(木) 22:29:13
身体に触れるのが問題なら、ロールカーテンにすれば良くない?
体格に個人差あっても高さ調整できるよね+6
-0
-
125. 匿名 2020/10/29(木) 22:30:11
エコーするときは暗くしてくれるからまだいいんだけど椅子に座って股がだんだん開いてくところが一番恥ずかしいんだよね。カーテンなきゃ困るよ。+7
-0
-
126. 匿名 2020/10/29(木) 22:30:19
>>40 今日まさに婦人科行ってコレだったよ。私の行ってるとこはかなり前から感染予防って事でカーテン取っ払ってたわ。2コマ目の空気感と気まずさめっちゃわかるわー!+207
-0
-
127. 匿名 2020/10/29(木) 22:30:39
>>1
えーーー!カーテン撤去とかあるんだ…かなり辛いね
今行ってるクリニックは普通にカーテンつけてる
もし無くなったら他所に変えるかも+39
-0
-
128. 匿名 2020/10/29(木) 22:33:12
体硬いからそもそも足開かなくてきついし
カーテンないと無理!+3
-0
-
129. 匿名 2020/10/29(木) 22:33:44
確かにカーテンないと恥ずかしくて無理
+3
-0
-
130. 匿名 2020/10/29(木) 22:34:59
>>35
男性も毎年検診すればいいのに
いろいろと調べる必要あるよね+16
-0
-
131. 匿名 2020/10/29(木) 22:35:00
>>11
ももに付くって言っても、足にバスタオルかけるからカーテン外さなくてもいいような気がする。+28
-0
-
132. 匿名 2020/10/29(木) 22:36:41
>>103
日本語読めないかな?+0
-8
-
133. 匿名 2020/10/29(木) 22:36:50
この間行ったときカーテン無しでした
診察する医師ならまだしも、看護師までも向かい側に居てちょっと嫌だった
しかも目線こっち側だし+9
-0
-
134. 匿名 2020/10/29(木) 22:36:52
しばらくご縁がなかったから知らなかった
今度検診行く時には事前に問い合わせてみよ…+2
-0
-
135. 匿名 2020/10/29(木) 22:36:59
>>2
不妊治療も三年たつとカーテン開けて話しかけられても余裕+45
-3
-
136. 匿名 2020/10/29(木) 22:37:28
向こうに研修生が並んで見学してたら最悪だね。
こちら側としては。+22
-0
-
137. 匿名 2020/10/29(木) 22:37:43
カーテンより自動で動く内診台が苦手
ウィーーーーーーーンって動いてる最中に緊張してお股カッチカチになって極小クスコですら受け入れられなくなる+8
-0
-
138. 匿名 2020/10/29(木) 22:38:13
>>7
比べる物じゃなくない?
検診って婦人科検診じゃないの?
産科の検診ならそれも一理あるし、出産は母体の容態変化の把握も大事だからカーテンするわけにいかないけどさ。
全員が出産するわけじゃないし、それ比べてじゃぁまいっかになるの?+62
-9
-
139. 匿名 2020/10/29(木) 22:39:58
>>45
全面スプレーしたらビシャビシャなるやんw+20
-3
-
140. 匿名 2020/10/29(木) 22:40:44
コロナ中に妊婦健診行ってたけど、普通にカーテンあったよ
コロナの影響って何?+2
-0
-
141. 匿名 2020/10/29(木) 22:40:54
カーテン無し、恥ずかしいのもあるけど
笑っちゃうかもw+0
-1
-
142. 匿名 2020/10/29(木) 22:41:58
>>131
あ、やっぱりバスタオルかけてなかったかも。+0
-0
-
143. 匿名 2020/10/29(木) 22:42:07
恥ずかしくて濡れちゃう+3
-4
-
144. 匿名 2020/10/29(木) 22:43:02
私の通っている病院は元からカーテンなしです。
衛生的にない方がいいとありました、海外では一般的らしい。+8
-0
-
145. 匿名 2020/10/29(木) 22:43:32
>>32
アルコールは言うてもまだ品薄だし、病院で切れたりしたらエラいことになるからなあ。+1
-23
-
146. 匿名 2020/10/29(木) 22:43:57
>>48
むしろあれをスタッフによけられてお邪魔するまでの流れがだるい。下半身丸出しでもタオルカーテンなしがいい。+7
-0
-
147. 匿名 2020/10/29(木) 22:44:34
飲食店でもプラ板置いてるのになんでだめなんだ…?+0
-0
-
148. 匿名 2020/10/29(木) 22:44:47
>>50
照明が暗めだとこちらは有難いけど、診察する側には問題ないのかな…。歯医者みたいにそこにだけスポットライト当てられちゃっても困るけどさ。+15
-0
-
149. 匿名 2020/10/29(木) 22:44:52
以前のトピで、あの内診台が上がるのが恥ずかしいから逆に先生が下がってくれたらいいのにってコメントがあって婦人科行く度思い出して笑いそうになる
先生が下がるのってシュールすぎない?w😂+21
-0
-
150. 匿名 2020/10/29(木) 22:45:26
>>136
出産のとき研修生や研修医が来てて20人くらいいた。それからなんとも思わない。+4
-1
-
151. 匿名 2020/10/29(木) 22:46:31
>>149
先生下がるっていうか内診台ある場所だけ段差つけて高くしたらいい。+3
-0
-
152. 匿名 2020/10/29(木) 22:46:45
>>2
この前開けますか?って言われて即断ったしびっくりしたわw
婦人科介助の経験あるけど、たまに検査中に開ける医師がいて、看護師側は「やめて…」って思ってた+40
-0
-
153. 匿名 2020/10/29(木) 22:47:18
主さんの場合は、突然カーテン無くなったから慣れないと思うけど
何回も行ったら本当に慣れる。男性の先生の隣に看護師さんいるけど慣れた!!
それよりも内診で何か入れられるのが怖くてそっちの方が辛い。+7
-1
-
154. 匿名 2020/10/29(木) 22:47:19
>>6
倫理的にアウト?+51
-0
-
155. 匿名 2020/10/29(木) 22:47:30
逆にカーテンが陰毛の辺りに来ない?
その方が不清潔な気がする+2
-0
-
156. 匿名 2020/10/29(木) 22:48:31
ドイツの婦人科行ったときなんて、個室の部屋に通されたら、部屋のど真ん中に股開く椅子が一台置かれてるだけだったよ。
先生に、はい脱いで座っといてねって言われてその場で脱いだよ。恥ずかしかった+13
-0
-
157. 匿名 2020/10/29(木) 22:48:42
>>83
ハッ
痛みでそれどころじゃなかったわい+3
-0
-
158. 匿名 2020/10/29(木) 22:49:50
>>3
そうだね、好きなだけ見るといいよ
独身男性なら彼女とLINEや電話したり
既婚男性なら妻と買い物行ったり子供の面倒見たり
あなた以外の男性は色々忙しいもんね
一人でゆっくり鑑賞できていいね+4
-9
-
159. 匿名 2020/10/29(木) 22:49:53
>>6
どういうこと?+24
-0
-
160. 匿名 2020/10/29(木) 22:50:34
>>2
20年前 個人病院でピル貰うのに検診
カーテン無しだし、話しかけてくるし本当嫌だった
大きな病院はカーテンあったから あの先生はおかしいと疑ってる+7
-10
-
161. 匿名 2020/10/29(木) 22:50:52
>>132
倫理とはちがくないかな?+12
-0
-
162. 匿名 2020/10/29(木) 22:51:20
>>35
そうだね、好きなだけ見るといいよ
独身男性なら彼女とLINEや電話したり
既婚男性なら妻と買い物行ったり子供の面倒見たり
あなた以外の男性は色々忙しいもんね
一人でゆっくり鑑賞できていいね+3
-0
-
163. 匿名 2020/10/29(木) 22:52:29
最近不正出血が続いて行こうかと思ってたけど、カーテン無しはつらい…ただでさえ内診嫌なのに+6
-1
-
164. 匿名 2020/10/29(木) 22:52:56
まあマスクしてるから恥ずかしさ減らない?
だめなら目出し帽でもどうかしらね+8
-0
-
165. 匿名 2020/10/29(木) 22:52:58
自分で顔にタオル掛けようかしら+2
-0
-
166. 匿名 2020/10/29(木) 22:53:13
>>158
申し訳ありません。通報して消して下さい。
>>35への返信時誤って5を消してしまい>>3さんへの返信になってしまいました。
+8
-1
-
167. 匿名 2020/10/29(木) 22:53:18
いくら出産済でもカーテンがあってこそ平気だったのに、せめて上半分に不透明のアクリル板貼ってほしい。+1
-0
-
168. 匿名 2020/10/29(木) 22:54:28
目を瞑るしかないのか…
目の前でやってガチャガチャ内診してるの見えるのも恐怖じゃ…いやだな+1
-0
-
169. 匿名 2020/10/29(木) 22:54:46
カーテンが衛生上よくないならタオルケット持参で行きたい
診察始まる前に顔からお腹の辺りまでタオルケットかぶっておく+2
-0
-
170. 匿名 2020/10/29(木) 22:55:55
私行くとこは最初は閉めてくれてる。でも途中で先生がエコーの機械突っ込みながらシャッてカーテン開けて「ここがねー」とか先生が話してくるから、一緒にエコーの画面見ながら下半身は他人の様な気持ちで話聞いてるよ。+17
-1
-
171. 匿名 2020/10/29(木) 22:56:27
カーテンないということは、着替えてるところも丸見え?!+2
-0
-
172. 匿名 2020/10/29(木) 22:57:14
>>40
2コマ目の先生と看護師の顔www+317
-1
-
173. 匿名 2020/10/29(木) 23:00:41
あのカーテンって椅子に座ってお股のとこまできてたっけ?
顔が見えない程度に短くするんじゃだめなのかな+1
-0
-
174. 匿名 2020/10/29(木) 23:00:49
>>48
少数派かな?以前こんなトピではむしろカーテン要らないって人も少なくなかった記憶。
カーテンがあると、何をされているか、逆に不安で力んでしまって余計痛いから、私は要りません。
先進的クリニックは無い所の方が多いのでは?
横にモニターがあって、先生と一緒にしっかり画像見る感じで、説明も分かりやすいし、何をされるか予測できるから力をぬくタイミングがはかりやすくて良いですし、患者に対して失礼な態度も雑な処置も見えてることでできないから安心します。+43
-0
-
175. 匿名 2020/10/29(木) 23:01:14
>>56
気持ち的なものだよね多分
拭いたり、変えてる瞬間みたことない
閉店後なのか、開店前なのか、もしかしたら結構そのままなのか…+25
-1
-
176. 匿名 2020/10/29(木) 23:02:02
内診って医師より、看護師さんにじーっと見られるのが恥ずかしい
+8
-0
-
177. 匿名 2020/10/29(木) 23:02:57
>>2
逆に私は内診が怖くて怖くて仕方がないので、カーテンが閉まってるまんま何かされる方が恐怖なので毎回開けといて下さいってお願いしてる!!そしたらおじいちゃんの先生から「そうかそうか。きみはロシアスタイルを好むか〜」って言われて何か恥ずかしかったw+66
-2
-
178. 匿名 2020/10/29(木) 23:03:38
少しズレますが。
私、あのカーテンが体に触れるのすごく気持ち悪い。。。もっと長さ調整して欲しい。+5
-0
-
179. 匿名 2020/10/29(木) 23:06:44
看護学生の時、出産立ち会い(知らない夫婦)
とかあったけどカーテンどころじゃないんだな
って「産婦人科医って慣れてるなー」とか
旦那さんは頭側じゃないといけない病院で、
旦那さんに目を向けて、この人とこの人が・・
みたいに考えていました。恥ずかしいって見てるほうが恥ずかしい。それを乗り切ると無になる。+5
-0
-
180. 匿名 2020/10/29(木) 23:10:39
>>135
わかりみが深すぎる
カーテンなしで先生と会話してたなぁ
慣れるとなんとも思わなくなるね
とは言え抵抗ある人の気持ちも理解できる+20
-3
-
181. 匿名 2020/10/29(木) 23:11:46
最寄りの婦人科、カーテンはあるけど
膝掛けがわりに渡されるバスタオル、毎回交換してないと思うんだけど大丈夫なのかな?
お腹〜膝あたりにかけるから直接股には触れてないとは思うんだけども+4
-0
-
182. 匿名 2020/10/29(木) 23:12:11
>>36
そんな暇はない+62
-0
-
183. 匿名 2020/10/29(木) 23:19:33
でも良く考えたらカーテンて不衛生じゃない?
妊婦も入れば性病の人もくる。病名で診察台をわけてくれるわけじゃなし、ひとりごとに除菌してた訳じゃなしねぇ+5
-0
-
184. 匿名 2020/10/29(木) 23:20:20
5月の緊急事態宣言真っ只中に出産したけど、コロナの衛生面から内診はカーテン無しだったよ
もし、患者の誰かがコロナでそこから他の妊婦にうつしたらって事でしょ
恥ずかしいとかいってられないし+3
-1
-
185. 匿名 2020/10/29(木) 23:21:55
>>7
出産は💩出ても気にならないぐらいだから(笑)比べるのは違うかな+34
-2
-
186. 匿名 2020/10/29(木) 23:24:23
私の通っていた産婦人科はコロナの前からカーテン
無かったです!
多分少ないと思うけど中にはそのような病院もあるのではないかな?
お話しながら診察って感じでちょっと恥ずかしかったけど、何年も通っている先生なんで見られるのは慣れました。+2
-0
-
187. 匿名 2020/10/29(木) 23:27:41
>>138
そんな納得できないなら、カーテンある婦人科探していけばいいじゃん…コロナで止むを得ず、婦人科が判断しての措置なんだからクレーマーだよ。+4
-11
-
188. 匿名 2020/10/29(木) 23:31:48
>>32
カーテン変えるので待っててくださーい
待たせ過ぎ
予約しているのにおかしい!!!
ってなるな+26
-3
-
189. 匿名 2020/10/29(木) 23:32:19
どういう機械や器具使ってるのか気になるから逆に見てみたい+0
-0
-
190. 匿名 2020/10/29(木) 23:35:54
昔卵巣出血で入院した時診察はカーテンの無い内診台でした。最初はびっくりしたけど、カーテンあっても結構お互いに見えるしあんまり変わらないような気もして慣れました。+1
-0
-
191. 匿名 2020/10/29(木) 23:36:19
>>24
カーテンも陰毛とか触れてそうで汚いし気持ち悪いけど、膝にかけてと言われるバスタオルがまた気持ち悪い!!
あれ使い回しだよね?+71
-0
-
192. 匿名 2020/10/29(木) 23:37:10
見られる場所は同じだからそっちは平気だけど、痛い時にぐああああ!って顔してるからそれが恥ずかしい+0
-0
-
193. 匿名 2020/10/29(木) 23:48:25
>>148
ソレ、絵的に耐えられないわ…+3
-0
-
194. 匿名 2020/10/29(木) 23:48:46
>>138
カーテンあっても無くてもやることは同じだし、見せる相手も同じだし。
+5
-2
-
195. 匿名 2020/10/29(木) 23:49:13
>>6
倫理的…?
もしやこの人、婦人科のカーテンを知らなくて間仕切りカーテンだと思ったんじゃ?+53
-3
-
196. 匿名 2020/10/29(木) 23:52:07
>>7
出産経験あるならそう思える人もいるだろうけど、生理痛や生理不順に悩んで受診する10代の子とかはそうは思えないよね+99
-1
-
197. 匿名 2020/10/29(木) 23:57:15
>>135
私の通ってる不妊治療のクリニックにはそもそもカーテンないから看護師さんもお医者さんの顔も丸見えだわw+9
-0
-
198. 匿名 2020/10/30(金) 00:00:06
>>196
しょうがないじゃん、診察してもらうんだからそんなこと言ってられないよ。+1
-19
-
199. 匿名 2020/10/30(金) 00:00:38
>>166
笑っちゃったごめんなさい+10
-0
-
200. 匿名 2020/10/30(金) 00:02:32
>>196
わたし、子どもの頃におまた付近にブツブツができて男性医師の前で思いっきり暗部を見せたことあるし、めっちゃ恥ずかしかったけど病因なんだから仕方ないと思ったよ。もちろんカーテンなんてなかった。+4
-7
-
201. 匿名 2020/10/30(金) 00:03:13
>>179
人が必死になってる横で当たり前すぎて、くだらないこと考えてて笑えるww+1
-0
-
202. 匿名 2020/10/30(金) 00:03:29
カーテンなしで鏡持たされて自分で見てみてくださいって言われて、見ながら説明された+1
-3
-
203. 匿名 2020/10/30(金) 00:03:39
帝王切開だった私、カーテン無いと何か恥ずかしい
婦人科疾患疑いで検診予約入れたけどHPに何も書いてないし、内診中もめっちゃ明るいんだよね...
バスタオル持参してこ+4
-0
-
204. 匿名 2020/10/30(金) 00:05:13
>>157
出産はそれどころじゃなかったけど産後すぐの検査はカーテンなしは嫌だったな…
産褥パンツ?なんて変態すぎるだろって+1
-0
-
205. 匿名 2020/10/30(金) 00:08:48
書いてる人もいるけど、カーテンあるのって日本だけなんだよ?+1
-2
-
206. 匿名 2020/10/30(金) 00:11:31
>>140
むしろカーテンあったほうが飛沫防止になりそうだけどね+0
-0
-
207. 匿名 2020/10/30(金) 00:15:45
えー!!とりあえずどこ見ておけばいいの?ってなりません?カーテン無しなんて。
見られながら先生と目を合わせながら会話するとか、ババァだけど恥ずかしいんですけど。
出産とはまた違うんだよなぁ。+1
-0
-
208. 匿名 2020/10/30(金) 00:17:11
>>41
アクリル板は触らないでしょ
+7
-0
-
209. 匿名 2020/10/30(金) 00:26:04
>>45
1日に何人患者来ると思ってる?
そんな手間なことしてて待ち時間長くなったらなったで文句言うくせに+17
-6
-
210. 匿名 2020/10/30(金) 00:26:12
子宮筋腫と卵巣嚢胞で2回手術してるけど、婦人科の診察台にカーテンがあることを、いまはじめて認識したわ…
カーテンなんて、まったく気にしたことなかったから…
かかりつけの病院は自動で上がって開くタイプの診察台なんだけど、カーテンあるのかな…?
+4
-0
-
211. 匿名 2020/10/30(金) 00:29:35
不妊治療専門のところはカーテンなかったな。
どんな機器使ってるかが見えて心の準備ができた笑
最近入院した総合病院はカーテンがあって、何の検査をしているか見えずに逆に怖かったな。+6
-0
-
212. 匿名 2020/10/30(金) 00:29:55
>>32
内診台や他に患者が手に触れる所は1人診察終わればアルコール消毒してるよー。
でもカーテンは消毒出来ないし、毎回そこまで消毒すると待ち時間長くなってクレーム出すんでしょ?+18
-9
-
213. 匿名 2020/10/30(金) 00:32:06
>>160
たいていの医師は話しかけてくると思うけど…。
「器具が入りますよー、少し痛みありますよー」
「筋腫が5センチ1個、3センチが1個、計2個ですねー」
「卵巣は問題ないみたいですね」
「一緒にモニター見ていきましょうね」
とか、私はよく話しかけられるよ。
これって、変なことなの?
+15
-0
-
214. 匿名 2020/10/30(金) 00:34:10
>>207
私は主に天井を見てる。
天井を見ないときは、超音波の画像が写ってるモニターを見てる。+3
-0
-
215. 匿名 2020/10/30(金) 00:38:46
私は、子ども産んだことあるし、潔癖症なので、カーテンがあそこらへんに触れるのがメチャ耐えられない
前の患者のあそこらへんが触れたカーテンだから、カーテンしないで下さいと先生に頼んだらカーテン全開にしてもらえた+4
-1
-
216. 匿名 2020/10/30(金) 00:45:34
>>209
このご時世、そんな事でアナタみたいにキーキー文句言わないわ+5
-7
-
217. 匿名 2020/10/30(金) 00:46:34
>>36
なんか手品っぽいの想像してしまった+22
-0
-
218. 匿名 2020/10/30(金) 01:15:01
>>4
意外とカーテン気になるんだね。
私は初めての検診から無かったから閉められると不安。+0
-0
-
219. 匿名 2020/10/30(金) 01:15:05
>>1
行ってる産科コロナでカーテンなくなったからそれに慣れてしまってた笑 そうだよね普通あるよね。
いつも先生の後頭部ながめてるわ笑+7
-1
-
220. 匿名 2020/10/30(金) 01:39:22
>>40
ヤバい。次の検診の時にカーテン無かったらコレ思い出して吹き出しそうwww
腹圧かかってオナラもしそうで怖っ😖+215
-0
-
221. 匿名 2020/10/30(金) 02:08:17
コロナのせいで!?
ま、気にしない。むしろ
カーテンの向こうで何してるか
わからない方が不安だったから+2
-0
-
222. 匿名 2020/10/30(金) 02:16:46
なしはイヤだけど、冷静に考えたらコロナ云々の前に衛生的によろしくない気がしてきた😨人肌に接触してる可能性もあるし、洗浄液とか飛び散ってない?
布だと拭くこともできず吸収してるよね。。+2
-0
-
223. 匿名 2020/10/30(金) 02:17:36
>>205
だから何だ?
羞恥心は急にグローバル基準にならないよ+3
-0
-
224. 匿名 2020/10/30(金) 02:52:17
>>46
わたしも3人産んでて婦人科は余裕だけど歯医者だけは無理……+3
-0
-
225. 匿名 2020/10/30(金) 03:01:31
>>208
カーテンも触らないけど…+3
-4
-
226. 匿名 2020/10/30(金) 03:05:47
カーテンないところもあったし
カーテンあるけど途中でカーテン開けて男性医師が話しかけてくるところもあった
+0
-0
-
227. 匿名 2020/10/30(金) 03:10:43
>>40
カーテンない病院で
医者、看護師、新人看護師らしき看護師の三人に見られた事あったよ
卵巣嚢腫の手術受けたんだけど
手術前、手術直前、退院日、術後2回くらい?
カーテンなしで診察受けた
都内で婦人科の手術有名な病院のひとつなんだけど本当に嫌だった
+80
-3
-
228. 匿名 2020/10/30(金) 03:15:51
え、、来月検査の予定だけど
一気に憂鬱になった、、、
マスクしてるしカーテンにまで飛沫するかな
べつにカーテンを手で触るわけでもないし
カーテンがあることを祈る+2
-0
-
229. 匿名 2020/10/30(金) 03:23:10
カーテンなし診察で思ったのは
先生の顔がアソコに近い!って事
クスコだっけ
穴拡げるやつ
癌検診ってクスコで拡げて綿棒みたいなのでグリグリするんだよね?
健康な女性でも多少臭いはするはずだから
嫌だなーと思った
癌検診の前は中を洗うビデ使えないしね
+2
-0
-
230. 匿名 2020/10/30(金) 03:23:38
婦人科のカーテンはうちの所はあるよ。
ただそれで思い出したけど30年ぐらい前、会社の健康診断は男女一緒にやってて女性の時だけカーテン閉めるのに男性の時はカーテン無しで晒しもんだったよ。
+2
-0
-
231. 匿名 2020/10/30(金) 05:49:32
カーテンあったけど、下着おろして足開いたままの状態で医者がカーテンシャッ!と開けて普通に話始めたんだけどありえないよね?
しかも男。+2
-1
-
232. 匿名 2020/10/30(金) 06:24:44
>>213
カーテン無しがね
カーテン無しでこっちの顔見ながら言われるはいや+2
-4
-
233. 匿名 2020/10/30(金) 06:48:14
ここ読んでると、カーテンの向こう側って普通は個室になってるのかな?
私が行ったところは奥が通路になってて看護師や医師がひっきりなしに通る。
変な話、見ようと思えば見放題だからカーテンない方が直接関係ない人たちにじろじろ見られたりしなくていいんじゃないかと思ってた。+4
-0
-
234. 匿名 2020/10/30(金) 06:58:55
うちのところ今もカーテンとバスタオルありだ。
感染予防は信頼するしかないし、ある方が助かる。+2
-0
-
235. 匿名 2020/10/30(金) 07:05:14
>>48
同じく。
ナプキントピ?でも思ったけど、けっこうみんな気にするのね。
病院なんだし診てもらいに行ってんだからどっちでもいいわ。無きゃ無いでそのうち慣れる。+6
-2
-
236. 匿名 2020/10/30(金) 07:23:26
紙のカーテン希望!
使い捨てでいいから😭
来月の癌検診カーテンあるか‥‥別の意味でドキドキするわ+2
-0
-
237. 匿名 2020/10/30(金) 07:38:58
私は出産もしてるしいい歳だから、相手はお医者さんだし仕方ないな位で済むけど
若い子は嫌だろうな…+1
-0
-
238. 匿名 2020/10/30(金) 08:07:47
>>225
カーテンはからだにふれるよ+8
-1
-
239. 匿名 2020/10/30(金) 08:32:33
>>199
プラスついてるのも謎だよねw+3
-0
-
240. 匿名 2020/10/30(金) 08:33:10
>>1
コロナはやる前に行った婦人科もそうだったよ
カーテンなかった
でも私はその方がよかったな
ないだろうけど、見えないときに写真とかとられてたらどうしようとか笑われてないかなとか色んなこと考えちゃう
カーテンありのところで受診してたときは、器具いれられるときも見えなくて怖かったし
見えてると今から何するかわかって安心できるし、タイミング合わせて力も抜ける+15
-0
-
241. 匿名 2020/10/30(金) 08:42:55
カーテンあるのに、わざわざ閉じているカーテン開けて診察してくる先生いた
田舎の産婦人科
何のためのカーテン?ってかなり動揺した+2
-0
-
242. 匿名 2020/10/30(金) 08:47:01
>>36
けどそれするとなると介助する人とあわせて3人も必要だからね…+16
-0
-
243. 匿名 2020/10/30(金) 09:00:44
>>40
私が産んだとこもこれー!(笑)
カーテンあるんだけど、ひいてくれたり、引かなかったり(笑)
しかもカーテン自体がうすーい布だから
先生の顔丸見えだわ(笑)+41
-1
-
244. 匿名 2020/10/30(金) 09:00:57
産院選びの時にもともとカーテン付いてないところを選んだ
評判が一番良いのがそこの病院だったから選んだので最初は気まずかったけど、ちゃんと大判のバスタオルを膝にかけたまま診察してくれるし、お互いモニターばっかり見てて別に先生と目が合うわけでもないし3回目くらいで慣れた+1
-0
-
245. 匿名 2020/10/30(金) 09:01:53
カーテンはかろうじてあったけど、いつも内診台に座ったあとにかけてくれるバスタオルはコロナのせいでなくなってた。バスタオルかけないなら何分も待たせないでほしい笑+2
-0
-
246. 匿名 2020/10/30(金) 09:12:00
短くしていいから、少しでもカーテンがあった方がいいなぁ+0
-0
-
247. 匿名 2020/10/30(金) 09:22:25
バスタオル持参して自分で隠す+0
-0
-
248. 匿名 2020/10/30(金) 09:37:44
>>1
カーテン無理なら掃除が出来るアクリル板とか違う対応すれば良いのに。+3
-0
-
249. 匿名 2020/10/30(金) 09:54:54
>>42
私の以前のかかりつけ婦人科はカーテン無かった!
だからかかりつけ変えた時、カーテンあったので感動したよ!!スケスケだけどカーテンは体に触れない長さでした。+0
-0
-
250. 匿名 2020/10/30(金) 10:34:42
陣痛中の出産直前の子宮口の具合見るのに指突っ込まれる時はカーテンも何もなく自分が動物園の動物のように思えるよ
恥も何もない世界+2
-0
-
251. 匿名 2020/10/30(金) 10:40:32
カーテンあってもなくても見られてることには変わりないから別にいいかな
人によってはカーテンないと何されてるかわからなくて嫌だって考え方もあるし+6
-0
-
252. 匿名 2020/10/30(金) 10:54:06
>>70
初めて行った女医さんのクリニック、コロナでカーテン、バスタオル使いませんといきなり言われて、余計緊張したし顔面見られるしで物凄く恥ずかしかった!
必要ならタオル持参するようにと。
緊張と痛みが強く、自分だけの空間があって向こうの動きが目に入らずこっちの顔見られないことだけが救いなのに。
サイトに記載しといてほしかったわ。
医師側の意見や都合もあるんだろうけど…+0
-0
-
253. 匿名 2020/10/30(金) 11:01:26
>>220
コレのお陰で、ちょびっとだけ気が楽になるかも。
来週、カーテン無し病院での激痛体ガン検診で震え上がってるから、頑張ってこの先生&看護師の表情思い出すわ。。
自分の顔もコレ位引きつるだろーな。+7
-1
-
254. 匿名 2020/10/30(金) 11:06:37
先週、受診したけどカーテンあったよ。
来週またいくけど…なかったら嫌だな。+2
-0
-
255. 匿名 2020/10/30(金) 11:21:23
>>177
突然のロシアスタイルに吹いたw+41
-0
-
256. 匿名 2020/10/30(金) 11:25:41
>>1
コロナ中に検診何回かしたけど、ちゃんとカーテンありました+2
-1
-
257. 匿名 2020/10/30(金) 11:26:44
>>40
毎回これだったわ笑
なんなら研修医とか、ぞろぞろいた時もあるし
+35
-0
-
258. 匿名 2020/10/30(金) 11:34:27
昨日行ったけどカーテンあったよ、無い病院があるんだね+2
-0
-
259. 匿名 2020/10/30(金) 11:48:01
私はカーテンないと嫌だわ!
やっぱり恥ずかしいよ+2
-0
-
260. 匿名 2020/10/30(金) 11:51:07
年齢はあまり関係ないと思う。
5歳下の旦那は20代前半の頃から料理、掃除、金銭管理、人格含めて私より遥かに成熟してて、私は何ができるんだろ…って最初は悩んだ。
今でも、料理をパッと作るのは○○の方が得意だし毎日明るくて賑やかで助かってるよとか真面目な顔して言ってきて勝てるところがない
周りを見ていても人間そういう組み合わせになるようにできてるみたいに感じるなあ+0
-0
-
261. 匿名 2020/10/30(金) 12:16:54
コロナ前の話だけど
女医さんのところは2つともカーテンなしだった。
いくら同じ女性で毎日何人も見てるとはいえ、気まずかった+1
-0
-
262. 匿名 2020/10/30(金) 12:28:18
vio脱毛経験すれば割と平気に感じる+0
-0
-
263. 匿名 2020/10/30(金) 12:38:06
理由があって病院に行っているのだから我慢するかな。いつ引退してもおかしくない年齢のおじいちゃん先生の病院に転院した時、急にシャッとカーテン開けられて、おじいちゃん登場!にはビックリした事はある。カーテン開けて説明してくる人もいるよね。子宮の手術した時に沢山の人に足開いて固定されて見られた訳だからまだ私は我慢できるのかも。+1
-0
-
264. 匿名 2020/10/30(金) 12:49:56
>>1
カーテンないところあるんですね!
何されてるかわからない方が不安なのでカーテン無しがいいです。+5
-0
-
265. 匿名 2020/10/30(金) 12:51:52
カーテンって不潔な気がしない?
性病の人も触れてるから嫌だなーって思ってた
かといって無いのも嫌だけどw
+4
-0
-
266. 匿名 2020/10/30(金) 12:54:22
>>195
アウトすぎて笑った+15
-0
-
267. 匿名 2020/10/30(金) 13:16:27
不妊治療のクリニックが内診からはじめるところで呼ばれたら内診台にあがって待ってるんだけど
内診の担当の先生がいつもとちがって初めての人だったんだけど股開いてる状態で始めまして的な挨拶すごい嫌だったww
カーテンはあったけどもね。+2
-0
-
268. 匿名 2020/10/30(金) 13:58:21
うちの病院もコロナ関係なく元々感染対策のため、カーテンありません。
処置によっては飛沫が飛ぶこともあり、あのカーテンはかなり汚いです。
私も2人出産しましたが気になりません。+1
-0
-
269. 匿名 2020/10/30(金) 13:59:25
>>6
公然猥褻?+0
-0
-
270. 匿名 2020/10/30(金) 14:16:54
カーテンなかったのはそういう事だったのか。
タオルすらかけてもらえなくて恥ずかしかった
気の使えない病院だなと思ってた+0
-0
-
271. 匿名 2020/10/30(金) 14:38:47
腰から膝くらいまではタオルかシーツ掛けててほしいけど…
上まで全部カーテンで仕切られてると、何されるかわからなくて逆に怖くない?
入れられるタイミングとかわかんないし…+2
-0
-
272. 匿名 2020/10/30(金) 14:45:37
>>36
この前行ったところはカーテンあるけど最初(お医者さんが器具を入れる直前まで)と最後(内診台が下がり切っておりるまで)に看護師さんがタオルかけてくれてた。配慮を感じられるって大事だよね。+2
-0
-
273. 匿名 2020/10/30(金) 15:05:49
婦人科と産科で何件か行ったことあるけどカーテンのないところしか当たったこと無いや…
最近通ってた不妊治療のクリニックだけカーテンないけど部屋の中が暗いタイプで使い捨ての診察スカートがあったなぁ、それに慣れた後で市立病院の診察受けたら部屋は煌々と明るいわ、待機中に膝に掛けるタオルは申し訳程度でめちゃくちゃ小さいわですごくそわそわした…+0
-0
-
274. 匿名 2020/10/30(金) 15:32:55
>>7
立ち会いだったけど分娩台の上でも内診の時は旦那外に出されてたわ。
やっぱ診察は診察だから...なんていうか難しいけど...+1
-0
-
275. 匿名 2020/10/30(金) 15:48:37
この前出産した産院はコロナ前からカーテン元からなかった+0
-0
-
276. 匿名 2020/10/30(金) 15:51:55
>>24
マスク素材とか80リットルくらいの黒ゴミ袋を開いたようなのをカーテンにして、レールには洗濯バサミをいくつかつけて毎回変えたらいいんじゃなかろうか。
+0
-0
-
277. 匿名 2020/10/30(金) 16:09:49
>>6
婦人科のあのカーテンって日本ぐらいだよ。海外じゃカーテンないのが普通。+8
-0
-
278. 匿名 2020/10/30(金) 16:14:58
>>1
先生、看護師さんも病気や、赤ちゃんのことしか見てないし、こっちもその事しか考えてないから、カーテンの有る無しに意識はいかない。
カーテンあるんだ、ふーん
カーテンないんだ、ふーん ぐらい
コロナの影響でただでさえ神経使ってらっしゃるのに、患者のこちら側はカーテンがないから嫌悪の表情とか可哀想だなと思ってしまう。悪意でカーテン無くしたわけじゃないのに。+3
-0
-
279. 匿名 2020/10/30(金) 16:16:07
嫌な人は何で嫌なん?
恥ずかしいとか?
お医者さん可哀想。+2
-1
-
280. 匿名 2020/10/30(金) 16:37:09
>>1
コロナの影響でカーテンがなくなるってどういうこと???+3
-0
-
281. 匿名 2020/10/30(金) 16:57:47
あのカーテン汚くて嫌+0
-0
-
282. 匿名 2020/10/30(金) 17:15:56
>>1
コメント読んでるとみんなカーテンありがいいんだね。
うちは見えないから器具が入る時がいつかわからないし、どんな器具かわかった方が心構えできるからカーテンなしがいいわ。
あのカーテンが逆に恐怖感を上げさせてる。+1
-1
-
283. 匿名 2020/10/30(金) 17:18:33
むしろカーテンある方が何やってるのかわからなくてこわいんだけど…
自分はカーテンない方が良いなぁと思うのは女医さんのところに行ってるからかな+2
-0
-
284. 匿名 2020/10/30(金) 17:20:11
>>1
まじで?
平気じゃない(笑)
気まずすぎる!!!+2
-0
-
285. 匿名 2020/10/30(金) 17:32:39
カーテンって他の人のオシモについたりしないんですか?
そんな頻繁に変えないから逆にあると汚いのかなと思ってました。+0
-0
-
286. 匿名 2020/10/30(金) 17:43:32
いっその事エロい気持ちになってその状況を楽しみます+0
-2
-
287. 匿名 2020/10/30(金) 18:19:21
不妊治療でいってたとこはカーテンなしだった!
もう恥じらいとかなかった!笑+0
-0
-
288. 匿名 2020/10/30(金) 18:25:02
>>194
全員が出産経験あるババアばかりじゃねえんだよ+1
-4
-
289. 匿名 2020/10/30(金) 18:27:02
22歳だけど、子宮内膜症かもしれないから婦人科いこうと思ったけどやめようかな
+1
-1
-
290. 匿名 2020/10/30(金) 18:33:15
出産してる人はいいかもしれないけど、そうじゃない人もいるわけで...
自分が大丈夫だからって全員そうみたいな言い方しないでほしい+2
-1
-
291. 匿名 2020/10/30(金) 18:34:56
私なんて10代のときに内診してるときにいきなり男性医師にカーテン開けられたよw
+1
-1
-
292. 匿名 2020/10/30(金) 18:35:51
ガルちゃんは経産婦が多いから気にしない人多いよね
でも、若い子だと気にする子もいると思うよ+0
-0
-
293. 匿名 2020/10/30(金) 18:38:02
今VIOの脱毛しててまだらなんだけど子宮頸癌の検診に行く予定です。
まだらのありのまま行くべきなのかまだらなところ剃って行くべきなのか、脱毛中で産婦人科に通われている方はどうされてるのでしょうか?+0
-1
-
294. 匿名 2020/10/30(金) 18:40:38
>>1
早くお股開かなくても検診出きる技術開発されると良いよね
妊娠に限らず+7
-1
-
295. 匿名 2020/10/30(金) 18:46:09
くわばたりえが検診行ったときに研修医たちの勉強の参考にさせられた挙げ句、カーテンから(くわばたの)姿が見えた研修医が「くわばた、くわばた!」と
その場にいた他の研修医たちに言ってたと言ってたな
プロなのにそういうこと言っちゃうのダメでしょうって思うよね+4
-1
-
296. 匿名 2020/10/30(金) 18:58:36
>>3
私はあの椅子座ると二重アゴになるし
検診中どんな顔したら分からないから恥ずかしいW
向こうはそんなの見てないだろうけどね!+1
-1
-
297. 匿名 2020/10/30(金) 18:59:10
>>36
人件費かかりすぎるし、絵面がシュールw+3
-1
-
298. 匿名 2020/10/30(金) 19:02:41
コロナ前だけど、切迫で入院した先の県病院がカーテン無しスタッフだった
しかも日替わりで先生が変わるから中々慣れないし、切迫だから毎日内診があってストレスで逆にお腹が張ったりしてたわ
看護師さんと先生にじっと見守られながらの内診って苦痛だよね+1
-1
-
299. 匿名 2020/10/30(金) 19:15:26
>>79
逆に色変えろよってなね。ピンクはそんなつもりないがやはりいかがわしい色彩だよな+7
-1
-
300. 匿名 2020/10/30(金) 19:18:51
助産師で内診の診察介助に付きますが、私の病院はコロナが流行ってからタオルが廃止になりました。カーテンはありますが、裾が陰毛に当たってたりと毎回気になります。+2
-1
-
301. 匿名 2020/10/30(金) 19:24:25
>>299
逆にティファニーブルーみたいなのが良いなぁ
+9
-0
-
302. 匿名 2020/10/30(金) 19:28:42
今日初めて婦人科行って内診してもらったけど恥ずかしかった〜カーテンある方が少しは安心する気がする+3
-0
-
303. 匿名 2020/10/30(金) 19:28:50
>>40
ブブさん?+11
-0
-
304. 匿名 2020/10/30(金) 19:32:18
>>44
今日行ったけどあったよ
あるといいよね・・・+1
-0
-
305. 匿名 2020/10/30(金) 19:32:48
>>260
すごく深くて良いことがコメントされているけど、もしかして書き込むトピを間違えちゃったのかな?+1
-0
-
306. 匿名 2020/10/30(金) 19:40:34
不妊治療の時はカーテンなくて薄暗い部屋だった。
妊婦検診の時の病院はカーテンあるけど、行き来してる人の足が見えてかえって嫌だった。
おまた隠すタオル、使い回しで嫌だったな。
あとカーテンも汚そうで。+3
-0
-
307. 匿名 2020/10/30(金) 19:53:57
>>50
それいいね
リラックスできそう
ピンポイントでライト当てられても、それはそれで医者っぽくて平気かも+1
-0
-
308. 匿名 2020/10/30(金) 19:55:33
>>7
みんな出産する訳じゃないからなぁ。
妊娠望んでる人ばかりが行くわけでもないし。+14
-0
-
309. 匿名 2020/10/30(金) 20:04:50
>>220
おならする人もちなら鳴る人もクソ漏らす人もトイレットペーパー張り付いてる人もいろんな人いて慣れてるから大丈夫+20
-0
-
310. 匿名 2020/10/30(金) 20:06:20
>>12
コロナ前から衛生的な問題は挙がってた
何年も替えてないところあるし血液や体液ついてることもあってかなり汚いことが問題視されてた+1
-0
-
311. 匿名 2020/10/30(金) 20:12:30
>>1
父と兄が産婦人科医で、病院のカーテン無くしたらしいけど、医者の方もやり難くてイヤらしい
表情とか目線とかすごく気を使うって言ってた
改善策考え中らしいけど、今のところ良い案がないらしい
+3
-0
-
312. 匿名 2020/10/30(金) 20:14:17
仕方ない
向こうは毎日見てんだから気にすんな+2
-0
-
313. 匿名 2020/10/30(金) 20:15:52
>>91
それが交換されてなくて、血液がべっとり付いてたことある。
看護師のミスで先生に怒られてたけど、それ見た後に診察台乗るのすっごい嫌だったわ…+9
-0
-
314. 匿名 2020/10/30(金) 20:16:35
>>32
布製品にアルコールをちょっとかけただけじゃ消毒の意味ないよ。だからって1人ごとにかけまくってたらベタベタになるし。椅子とか拭ける部分はアルコールで消毒してると思う。
健診は妊娠の経過に異常がないか確認するための大切なものだよ。医療行為をする以上、感染リスクを0にすることは難しいけど、感染を予防するために必要な医療行為をしないのは違うんじゃないかな。+7
-0
-
315. 匿名 2020/10/30(金) 20:19:53
>>32
検診なくすって本気で言ってるの?
そちらの方が信じられない。
火事が起きた時に裸だったら、逃げるの恥ずかしくて焼け死ぬ方選ぶ人?+8
-2
-
316. 匿名 2020/10/30(金) 20:28:18
通っている婦人科はカーテンなしです。
私はカーテンや、ひざにかけるタオルとかなくても平気。
相手は医者だし、なんも気にならないんですけど、少数派かな??+5
-0
-
317. 匿名 2020/10/30(金) 20:28:39
>>288
カーテン無しの検診より、そのコメントの方が全然恥ずかしいよ+2
-0
-
318. 匿名 2020/10/30(金) 20:29:33
コロナってどうやって感染するの??
コロナ感染防止のためにカーテン無くす意味がよくわからない
+0
-0
-
319. 匿名 2020/10/30(金) 20:31:35
カーテンない中、器具を入れられるんだね
AVみたい
無理+2
-3
-
320. 匿名 2020/10/30(金) 20:32:16
この前行ったけどカーテンついてたよ。
二人出産してるけどカーテンある方がいいな。
出産中は必死だからなくてもいいけど、ガン検診とか行った時はカーテンついてて欲しい。+0
-0
-
321. 匿名 2020/10/30(金) 20:32:49
>>69
痛いとか以前にその状況に顔が歪むわ+0
-0
-
322. 匿名 2020/10/30(金) 20:38:05
あのカーテン見たとき、違和感あったのは私だけ?
カーテンあったって、後で顔見て医師と話すし、カーテンある方が、恥ずかしさ助長しない?+1
-0
-
323. 匿名 2020/10/30(金) 20:42:37
今、古いカーダシアン見てるけど、アメリカはカーテン全くないね
キムは色っぽいお化粧で先生と楽しそうに話してるけど、女性の目線の先にモニターがあって、自分の画像を見ながら説明聞いてるから、違和感少なそう+0
-0
-
324. 匿名 2020/10/30(金) 21:01:07
今婦人科通ってるけど普通にカーテンあるよ。
いつも1歳児連れて行ってるからお腹の上に跨がせて一緒に乗るんだけど、子供は乗り物乗ってるみたいで楽しそうだしカーテンの向こうの看護師さんは子供の足がぴょこぴょこ見えて可愛いって喜んでる。笑+1
-0
-
325. 匿名 2020/10/30(金) 21:06:02
カーテン無しで、腰下に大判のタオルケットをかけてくれる所に通ってます。自分から下半身は100%見えません。お医者さんと看護師さんは見えますが、カーテンありで向こうの表情も見えない上に冷たく対応されたトラウマがあるので、表情が見える安心感から大判のタオルケット派ですね。+1
-0
-
326. 匿名 2020/10/30(金) 21:11:33
>>257
研修医あるある
若い男の研修医3人くらいついた時は地獄だった
向こうはなんとも思ってないんだろうけどさ…+7
-0
-
327. 匿名 2020/10/30(金) 21:15:50
8月に婦人科で子宮頸がん検査したけど普通にカーテン越しでした!これ最近こうなったのかな??+0
-0
-
328. 匿名 2020/10/30(金) 21:28:51
>>309
クソ漏らすことあるの?!+1
-0
-
329. 匿名 2020/10/30(金) 21:30:50
>>240
そういう考え方もあるなってハッとさせられたよ!
見えないって確かにデメリットあるなぁ。
+5
-0
-
330. 匿名 2020/10/30(金) 21:45:31
そうなの?
歯医者でする大きな紙エプロンみたいなのをカーテン代わりにして、使い捨てしてほしい。小さくても良いからカーテンは必要。+0
-0
-
331. 匿名 2020/10/30(金) 21:48:25
2週間前に行ったけどカーテンあったよ。やはり恥ずかしいし、いつも変な顔して耐えてるからカーテンはあって欲しい。+0
-0
-
332. 匿名 2020/10/30(金) 21:54:55
不妊治療で内診はだいぶ慣れてたけど産科に移って内診中にカーテン開けられて股の間からエコー見せられるのは恥ずかしくて最後まで慣れなかった。
不妊治療してる所って患者側にもエコー画面が付いてる事が多いけどあれは患者への配慮なんだと気付いた。+0
-0
-
333. 匿名 2020/10/30(金) 21:56:01
>>326
10人くらいに囲まれての手術の恐怖体験あるので、お察しします
大人数は怖い!+3
-0
-
334. 匿名 2020/10/30(金) 21:56:36
落武者パラダイス+0
-0
-
335. 匿名 2020/10/30(金) 21:58:59
>>334
すみません!トピ間違えてしまいました(ToT)+0
-0
-
336. 匿名 2020/10/30(金) 22:03:47
恥ずかしいというより器具見たら怖くなっちゃうからそれが嫌かも。
+0
-0
-
337. 匿名 2020/10/30(金) 22:12:41
>>1
私が通院してる婦人科は前からカーテン無いよ
女性医師だからか気にしてない
看護師も普通に横にいる+0
-0
-
338. 匿名 2020/10/30(金) 22:12:54
>>44
私が言った病院はあったから病院によるのかもね+0
-0
-
339. 匿名 2020/10/30(金) 22:16:58
>>99
無修正…?+1
-0
-
340. 匿名 2020/10/30(金) 22:18:09
>>32
布製品にアルコールをちょっとかけただけじゃ消毒の意味ないよ。だからって1人ごとにかけまくってたらベタベタになるし。椅子とか拭ける部分はアルコールで消毒してると思う。
健診は妊娠の経過に異常がないか確認するための大切なものだよ。医療行為をする以上、感染リスクを0にすることは難しいけど、感染を予防するために必要な医療行為をしないのは違うんじゃないかな。+0
-0
-
341. 匿名 2020/10/30(金) 22:24:59
こないだ久しぶりに産婦人科行った時に
あ、カーテンなくなったのか〜
って思ったけど
3人目だし、つわりで気持ち悪いし
別にどっちでもいいです状態だったなあ。
カーテンがなかった理由この記事読んで理解した。
+0
-0
-
342. 匿名 2020/10/30(金) 22:37:12
>>14
想像したら笑っちゃった!+5
-0
-
343. 匿名 2020/10/30(金) 23:21:39
私も経験しました!今年不調があり人生で初めて近所の産婦人科に行った時はカーテンがあったのに、そこから紹介された大学病院の産科ではコロナの関係でカーテンなしで驚愕…。
やることは一緒でも、見えないってだけで精神的に落ち着いたのに(涙)
先生が女性だったからまだ良かったけど、男性だったら拷問だった…。+0
-1
-
344. 匿名 2020/10/30(金) 23:32:33
>>227
後にも先にもない事だけど、
IT業界の健保組合の健康診断するところが高田馬場にあって婦人科の検査がタダだったから一緒に受けて呼ばれて診察室入ると、看護師が5,6人+梅宮辰夫みたいな固太りの中年親父の医師がいたwww
ちなみに、婦人科系の検査初めてだったwww
その前のマーモのエコが女医さんで、頸がん検査もその女医さんかと思ってドア開けたからショックだった笑笑+1
-0
-
345. 匿名 2020/10/31(土) 01:46:47
あんまり気にしたことない!カーテンなんかあったっけ??
あんなところ 診ていただいてるから、
ただひたすら 感謝の気持ちしかないから 何も気にしない、
むしろ お医者様側が気にしてると感じたら 余計嫌だ
淡々と無機質に感情のせずに診察して貰えたらありがたい+0
-0
-
346. 匿名 2020/10/31(土) 16:02:01
>>1
この前久しぶりに行ったらカーテンなかったけどコロナ対策だったのか。どっちにしてもエコーの画面見ていろいろ説明受けるし、いつもいらなくね?って思ってた。無駄にフリフリのやつとかあるし…+0
-0
-
347. 匿名 2020/10/31(土) 16:03:57
>>335
なんのトピに書こうとしたの?w
+1
-0
-
348. 匿名 2020/10/31(土) 16:21:09
>>148
外側の異常とかなら暗かったら困るけど婦人科の内診ってほとんどはエコーとかガン検診の細胞とったりだから暗くても関係なさそう。
カーテンなしは全然大丈夫だけどスポットライトは耐えられないわw+0
-0
-
349. 匿名 2020/10/31(土) 16:48:46
>>2
おじいちゃん先生のそうかそうか、君は…からのロシアンスタイルで爆笑してしまったw初めて聞いたけどそういうのあるのかーw+0
-0
-
350. 匿名 2020/10/31(土) 16:52:50
>>177さんにだったわ
349だけど+0
-0
-
351. 匿名 2020/11/02(月) 10:32:09
カーテンなしとか私も無理だわ…
今から生理不順で診察台に乗ってカメラで見るんだけど…無理だわー+0
-0
-
352. 匿名 2020/11/03(火) 23:44:42
海外はカーテンない
けど先生と1:1だし 変な椅子じゃないから全然リラックスして受けれる+0
-0
-
353. 匿名 2020/11/04(水) 01:27:01
え、嫌だな、、目を閉じていれば一緒か?+0
-0
-
354. 匿名 2020/11/05(木) 17:46:40
すごい顔で「いでででで・・・いだああああい」とか言っちゃうのに
カーテン無かったら困るわ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する