ガールズちゃんねる

食べ物にまつわる怖い思い出 【閲覧注意】

731コメント2020/11/09(月) 18:00

  • 1. 匿名 2020/10/29(木) 19:15:59 

    枝豆を食べていたら
    外の皮の色がちょっと変わっていたのでふと豆の中身を2つに割って見てみたらイモムシがいました
    食べ物にまつわる怖い思い出 【閲覧注意】

    +510

    -27

  • 2. 匿名 2020/10/29(木) 19:17:18 

    白菜切ってたらだんだんまな板が赤く染まってきて、何?何?って思ったらミミズの細切れが、、、

    +785

    -19

  • 3. 匿名 2020/10/29(木) 19:17:22 

    おばあちゃんから、菓子パンを貰って食べていたら、
    中からウジ虫が沢山出てきた
    おばあちゃん、目が悪くて賞味期限見えなかったみたい。。、

    +683

    -17

  • 4. 匿名 2020/10/29(木) 19:17:24 

    >>1
    まさに同じ事がありました

    +120

    -7

  • 5. 匿名 2020/10/29(木) 19:17:49 

    レタスの葉っぱの間に小さい蜘蛛がウヨウヨ。めくってもめくってもウヨウヨ。

    +378

    -11

  • 6. 匿名 2020/10/29(木) 19:18:05 

    >>3
    これ1番嫌かも……

    +504

    -3

  • 7. 匿名 2020/10/29(木) 19:18:19 

    想像以上に怖い話が連発されている笑

    +899

    -4

  • 8. 匿名 2020/10/29(木) 19:18:20 

    中国では生きたネズミ🐭を食べる。

    +27

    -56

  • 9. 匿名 2020/10/29(木) 19:18:25 

    ピーマン切ったら芋虫とこんにちは

    +325

    -5

  • 10. 匿名 2020/10/29(木) 19:18:29 

    栗の実の中に虫が…

    +345

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/29(木) 19:18:47 

    三等分に切ってからバナナを冷凍
    食べたら喉にスポッとはまった
    死ななかったけど苦しかった

    +472

    -5

  • 12. 匿名 2020/10/29(木) 19:18:48 

    >>3
    どんだけ放置したらそうなるの…
    トラウマで菓子パン食べられなくなるわ

    +554

    -3

  • 13. 匿名 2020/10/29(木) 19:18:52 

    キャベツの葉を取ったら虫だらけ。

    +143

    -5

  • 14. 匿名 2020/10/29(木) 19:18:57 

    映画を見ながら大好きなポテトチップスのりしおを開けていました
    すると‥3分後には跡形もなくなっていたんです

    +681

    -116

  • 15. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:00 

    家系ラーメン屋でライスが無料だったんだけど、気付いたら何回もお代わりをしてたわ
    家系ラーメン怖い
    食べ物にまつわる怖い思い出 【閲覧注意】

    +477

    -31

  • 16. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:11 

    ほうれん草洗ってたら裏にナメクジ
    仕方ないんだろうけど怖い

    +242

    -5

  • 17. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:12 

    おばあちゃんちで「もう食べないから」ってもらったレトルトカレーの賞味期限が2012年だった

    +542

    -4

  • 18. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:14 

    お店で蕎麦を食べていたら口の中に違和感。

    吐き出したらかみ潰したチャバネゴキブリでした。
    今でも蕎麦を見る度に思い出すトラウマ。

    +817

    -12

  • 19. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:16 

    >>1
    私もこれあった
    あれ以来中身を先に確認しなきゃ豆食えん

    +138

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:19 

    レタスから青虫
    食べる直前まで気付かなくて箸でつかんだレタスについてた、、、、
    もう15年くらい前の事だけど虫大嫌いだしトラウマなっちゃって未だにレタス見ると勘繰る

    +197

    -6

  • 21. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:24 

    昔某ファミレスでパートしてた母。レタス切ったら凍死してるカエルがコロンと出てきたらしい😨

    +285

    -3

  • 22. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:26 

    >>1
    私、知らずに食べてた事ある
    知り合いからもらった枝豆だったけど、クリーミーで美味しいなぁと思ってたらイモムシ居た

    +373

    -4

  • 23. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:34 

    ココアがなかなか溶けないのでよく見たら小さい虫がそこそこ浮いてました。

    +273

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:45 

    常温保存して使い切らず1年近く経ったクレ○ジーソルトから虫(ダニ?)が湧いていました。
    最初気付かず食材に振りかけたらウゴウゴ動いていて鳥肌が止まりませんでした。

    +366

    -6

  • 25. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:45 

    餅に砂糖醤油かけて皿に砂糖醤油が残ってた
    いやしんぼなのでペロンと舐めようとしたらにガーイしぶーい辛い味がした…🐜アリンコがいたからその味だった

    +146

    -2

  • 26. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:47 

    ありがちだけど、
    煮魚にしようとした白身魚から
    元気な寄生虫がピョロピョロっと…

    火を通せば問題ないらしいけど、あんな感じだと一緒に煮付けて食べたこと絶対ありそう

    +280

    -3

  • 27. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:55 

    食べてる時にこのトピ見るんじゃなかった、、

    +98

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:57 

    >>18
    うわー
    これはキツい!

    +370

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/29(木) 19:20:12 

    魚の切り身をパックから出したら、長細い虫がピョーンと出てきて悲鳴をあげたことある

    +167

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/29(木) 19:20:47 

    >>14
    もうこういうの本当に心底飽きたし面白くない。
    プラスが集まったり、笑ったwてコメント付くのをニヤニヤしながら待ってるんだろうなあ

    +101

    -117

  • 31. 匿名 2020/10/29(木) 19:20:53 

    >>18
    噛むまで気付かなかったの(T-T)

    +209

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/29(木) 19:20:54 

    炊飯器を洗うのがめんどくさくなって半年くらいお米入れたまま放置してました。
    ある日、間違えて開けてしまったらお米が緑になっていて虫も沢山出てきちゃって焦ってゴミ袋に入れてベランダに置いてます。

    +20

    -78

  • 33. 匿名 2020/10/29(木) 19:21:01 

    怖いではないけど、リトルワールドってテーマパークで、ワニ肉を食べました。 
    豚肉をサッパリさせた感じで、食べやすかった。

    +25

    -23

  • 34. 匿名 2020/10/29(木) 19:21:05 

    甘味処で白玉ぜんざい食べたら、白玉の中に絆創膏が練り込まれてた

    +269

    -8

  • 35. 匿名 2020/10/29(木) 19:21:11 

    お祭りの屋台の粉ものはバイ菌まみれ

    +201

    -3

  • 36. 匿名 2020/10/29(木) 19:21:16 

    ブルーベリーの実の中に小さい虫が入ってる事が多い。冷凍も。割らないと食べられなくなった。

    +107

    -4

  • 37. 匿名 2020/10/29(木) 19:21:23 

    >>1
    成人後に甲殻アレルギー発症
    いきなり全身蕁麻疹になって自分の体を見るのが怖かった

    +142

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/29(木) 19:21:28 

    野菜炒め食べてたらチンゲン菜の葉の裏に白い卵がビッッッシリ
    あれから葉野菜が駄目になった

    +216

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/29(木) 19:21:53 

    棚の奥にあった開封済みのココアの袋を発見
    「おっココアはっけーん♪」とのんきに開けたら白い太めのウジ虫みたいなのがうじゃうじゃ…

    +230

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/29(木) 19:22:08 

    田舎のよろず屋で菓子パン買ったらカビ生えていた
    賞味期限過ぎたの普通に売ってる

    +106

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/29(木) 19:22:19 

    >>30
    私は面白かった。
    おもんないならマイナス押して黙ってスルーしてろ

    +121

    -51

  • 42. 匿名 2020/10/29(木) 19:22:38 

    >>36
    何も知らずにブルーベリー狩りでめちゃくちゃ食べたからちょっとショック受けてる

    +99

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/29(木) 19:22:47 

    つい先週のこと

    みりんを使い切ってボトルの中をふと見たら、
    マリモサイズのカビが中に…

    しっかり蓋を閉めていなかったのがまずかったようだ…

    +197

    -5

  • 44. 匿名 2020/10/29(木) 19:22:48 

    ほうれん草買ったら小さい黒い虫が大量についてて水を張ったボウルで洗っても洗っても虫が浮くから全部捨てた

    +128

    -3

  • 45. 匿名 2020/10/29(木) 19:23:16 

    >>41
    ガルちゃんの使い方は自由だよ。
    指示しないで。

    +22

    -29

  • 46. 匿名 2020/10/29(木) 19:23:23 

    >>18
    やばすぎ!
    もう優勝エピソード

    +400

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/29(木) 19:23:30 

    義実家からもらったカボチャ
    切ったら中から蛆虫が大量に出てきて
    まな板の上をぴょんぴょん跳びはねてた…
    即捨てたけど、それ以来、カボチャ丸ごとはトラウマでカットされたのを買ってきてる。

    同じく義実家からもらったお米から虫がわいたこともある。仕事から帰ったら、壁を大量の虫が這ってて気絶しそうだった。
    もちろん米は捨てて、それ以来義実家からはなにももらわない。

    +258

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/29(木) 19:23:38 

    法事で赤飯炊く手伝いに祖母の家に行った時に、一升炊き終えた辺りで底の方でコクゾウムシより小さい虫が蠢いてた

    +101

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/29(木) 19:23:43 

    >>10
    栗頂いて棚の上に置き忘れてて、数日後ふくろ開けたら白い虫が山程いた。

    +112

    -3

  • 50. 匿名 2020/10/29(木) 19:23:44 

    白菜の葉っぱと葉っぱの間に、かえるがいた
    バラさずにざく切りしてたら、と思うとゾッとする

    +82

    -2

  • 51. 匿名 2020/10/29(木) 19:23:51 

    店は古いのですが近所で美味しいと評判のラーメン屋だったんですが、以前食べた後店内でゆっくりしていて不意にスープだけになったどんぶりを見たら、小さい虫のようなものがスープの中で泳いでいました。
    あれ以来二度と行っていません。

    +88

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/29(木) 19:23:57 

    >>30
    こう言う人もニタニタしながらコメするんだろうな。最後の「なあ」がネチャッとしてる

    +60

    -31

  • 53. 匿名 2020/10/29(木) 19:24:18 

    鍋だしたらチャバネさんがいた

    +28

    -3

  • 54. 匿名 2020/10/29(木) 19:24:26 

    栗をもらったけど、夜だったのでキッチンに置いておいた。リビングでテレビを見ていると2cmほどの尺取虫がエッサッサとやってきた。
    キッチンの栗から沢山出てきていてパニックになった。

    +155

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/29(木) 19:24:31 

    台湾で小籠包食べてたら隣の日本人の子の小籠包に蛾が入ってた…

    +76

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/29(木) 19:24:37 

    >>22
    ひぇぇぇ

    +122

    -2

  • 57. 匿名 2020/10/29(木) 19:24:41 

    >>8
    コウモリとか食べるから世界が変わっちゃったじゃん

    +99

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/29(木) 19:25:47 

    >>54
    エッサッサwww
    栗 中に虫いるよね〜

    +102

    -3

  • 59. 匿名 2020/10/29(木) 19:25:48 

    >>1
    私、それのラディッシュver。
    赤いラディッシュの中で、ひとつだけ紫っぽいのがあって、わー、珍しいー!と思ってガリッとかじったら…ウニャウニャウニャって。
    以来、ラディッシュとかカブとか、トラウマだよ。

    +146

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/29(木) 19:25:50 

    >>26
    アニサキスだね

    +62

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/29(木) 19:26:14 

    >>55
    台湾でお水を飲んだらお腹をこわした。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/29(木) 19:26:16 

    まさに今日息子の口の中から虫の下半身が。
    しいたけの中にいたみたい。

    +117

    -3

  • 63. 匿名 2020/10/29(木) 19:26:18 

    ブロッコリーの森の中に尺取虫みたいな小さな芋虫を二回見つけたことある。どちらも茹でたあとだけど、トラウマでしばらくブロッコリー食べられない時期あった。
    あと、こないだレタスむしってたらなんか灰色っぽい塊がコロンって落ちて、小石?って思ったらムクムクムクって膨らんで動き出したナメクジでした。

    +101

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/29(木) 19:26:34 

    昨日 道の駅で新鮮な白菜買ってきて、レンジの横においといたら
    大きな黒い幼虫がこっち見てた

    +104

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/29(木) 19:26:54 

    学食のうどん食べ終わりころに汁の中に小さめのナメクジがいました
    うどんの切れ端と思ってお箸で掴んじゃったよ・・・

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/29(木) 19:26:56 

    >>34
    !?

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/29(木) 19:27:02 

    >>26
    スーパーで魚見てるとたまにパックの中にいたりする。タラとか。

    +94

    -2

  • 68. 匿名 2020/10/29(木) 19:27:46 

    玉ねぎ三玉の袋買ったら
    表面つるつるなのに中身全部腐っていました

    +184

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/29(木) 19:27:54 

    学生時代、友達が実家から白菜もらったーって言うから、みんなで鍋しよう!と鍋にして食べた。
    「あれ?胡麻なんて入れたっけ?」と良く見たら、全部アブラムシだった。

    +135

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/29(木) 19:28:23 

    >>10
    栗とか、クルミとか、木の実はヤバいよね。

    +90

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/29(木) 19:28:35 

    生牡蠣にあたった二度と食べない

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/29(木) 19:28:55 

    >>35
    もう買わない・・・小麦粉であたると本当に腹膜炎

    +55

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/29(木) 19:29:58 

    >>3
    この失敗は一度じゃないな
    おばあちゃん食べちゃったことあるんじゃない?

    +199

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/29(木) 19:30:02 

    >>33
    ワニ魚みたいで美味しいよね

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/29(木) 19:30:13 

    小学校の給食、隣席の子が机の横にかけてる袋におかずを捨ててた。
    いつも休み時間まで居残りで食べてた子が、いきなりみんなと同じ早さで食べ終わってたので、注意して見てたら、捨ててるのを目撃。
    隣の私に被害が出たら怖いので、先生にチクった。先生がベランダでその袋を開けたら、ウジ虫どもがうじゃうじゃ。

    +124

    -2

  • 76. 匿名 2020/10/29(木) 19:30:14 

    >>1
    たまに苦いって思うことあるけど虫なのかしら(゚Д゚;)

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/29(木) 19:30:29 

    ゴーヤを半分に切ったら、足がたくさん生えた長い生き物出てきて失神しかけた

    +94

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/29(木) 19:30:31 

    ブロッコリーを茹でていたら中に潜んでいた蜘蛛がお湯に浮かんでいた

    それ以来ブロッコリーは食べられない

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/29(木) 19:30:34 

    >>24
    えー!塩って虫わくんだ、、ショック。うちのクレイジーソルトも蓋半開きでガスレンジの横に置きっぱなしだからやばいかも。

    +191

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/29(木) 19:30:43 

    >>30
    横だけど、ではあなたはさぞや面白いコメントができるんでしょうねえ

    +36

    -23

  • 81. 匿名 2020/10/29(木) 19:31:04 

    >>1
    枝豆を食べるとかなりの確率で虫食べてるって聞いたことある

    +115

    -3

  • 82. 匿名 2020/10/29(木) 19:31:06 

    野菜や果物買ってくると高確率でいもむしさんと遭遇する😭
    他の虫なら平気なのに、やつだけは本当にダメ。
    一番やばかったのは梨から出てきたピンク色のアイツ!
    思い出しただけで鳥肌が立つ〜!

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/29(木) 19:31:22 

    >>18
    麺なのに食べるとき気づかないの…?

    +151

    -3

  • 84. 匿名 2020/10/29(木) 19:31:37 

    元姑のキッチンには黒い1センチくらいの虫が沸いた粉物だらけ。
    食べても害がないとか言ってそのまま天ぷらとかに使う。
    黒い虫ブツブツついた天ぷら。トラウマ。
    あの虫は何?ホタルみたいな長細い硬い虫。

    +73

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/29(木) 19:31:43 

    妊娠中、義母からお団子を食べなさいね、と貰った。ヨモギも混ざってるのかと思ったらカビだった。
    いつも賞味期限が切れたモノしか持ってこない。

    +93

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/29(木) 19:32:08 

    セロリを株で買って
    家で洗おうとしたら
    茎に小さなアマガエルがくっついてた
    セロリの色になってて気がつかなかった

    そのまま庭の植木に逃がしたけど
    庭で暮らしたら土色になってしまうんだろうなぁ
    きれいなセロリ色だったのに、、

    +114

    -3

  • 87. 匿名 2020/10/29(木) 19:32:09 

    >>64
    無農薬で新鮮なんね

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/29(木) 19:32:27 

    惣菜売り場にある焼いてある餃子
    あれにラー油付いてるよね?ハサミで切らずに手でやったら勢いありすぎてラー油が目に入った
    めっちゃ痛かった

    +108

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/29(木) 19:32:33 

    >>24
    小麦粉とか片栗粉とかも、開封してからほっとくと虫つきやすいから気を付けないとね。
    ああいうのでアレルギー発症する人もいるみたいだから。

    +107

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/29(木) 19:32:38 

    >>68
    桃も同じようになるよ!
    今年楽しみにとっておいて捨てた
    ショック

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/29(木) 19:33:03 

    動画も撮ってるんだけど
    スーパーで鱈の大きめの切り身買ってカットしたら中からアニサキスが2匹出てきた…加熱したらもう2匹が浮いてきた…その後から鱈が怖くて買えないし食べられない

    +66

    -1

  • 92. 匿名 2020/10/29(木) 19:33:03 

    >>85 怖すぎ

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/29(木) 19:33:19 

    こじゃれたレストランでパスタを頼んで粉チーズをかけたら中からゴキがカサカサ走り去った……
    後にも先にもこれ以上の出来事はないない…

    +105

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/29(木) 19:33:27 

    久々に小麦粉使うか!って水加えて練ろうとしたらプチプチプチって感触と音が、どうやら何かのー

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/29(木) 19:33:39 

    >>84
    えぇーーー!虫わいてるのわかってて料理にするとかオェー

    +62

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/29(木) 19:33:40 

    >>30
    こういうこと平気で言える人ってすごい性格悪いよね
    つまらないコメントより攻撃的なコメントの方が見たくない

    +93

    -20

  • 97. 匿名 2020/10/29(木) 19:34:23 

    >>85
    逆にわざと賞味期限切れにしてるんじゃないかと思うがw
    日持ちする食べ物だって存在してるのに

    +49

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/29(木) 19:34:39 

    >>18
    キャー!!保健所に連絡して😭💦💦

    +214

    -3

  • 99. 匿名 2020/10/29(木) 19:34:43 

    >>54
    栗はすぐ下処理するか冷凍するが吉
    ほんとつるんとした栗のどこに虫がいるんだろうね…

    +48

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/29(木) 19:35:03 

    ボウルとザルが組み合わさってるタイプのやつを使っていますが
    そうめん食べるときにめんどくさいのでザルとボウル入れたまま氷を足して食卓に出してそのまま食べまして…
    食べ終わってザルとボウルを洗ったら、ザルの下からGでてきたのよね…
    毒物飲んだら、こんな気持ちになるのかなって感じがして
    ストレス性かもしれませんが寒気と吐き気で軽く死んでました…
    旦那には秘密にしてます(当時子供はいなかった)
    それ以来横着しなくなりましたよ…😦…

    +52

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/29(木) 19:35:12 

    ブドウを食べ進めてたら房の中から白いイモムシのような虫が😱

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/29(木) 19:35:20 

    スーパーの鮮魚コーナーで
    氷の上にサンマの一匹売りが並んできたけど
    サンマの身からアニサキスがうにょうにょ出てて怖かった

    +50

    -2

  • 103. 匿名 2020/10/29(木) 19:35:53 

    ふるさと納税で送られてきた高級桃が、玄関に置いておいたら、半日経たずにカビ生えた。
    今年の夏は規格外の暑さだったからかも。
    悲しくて仕方なかった。

    +75

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/29(木) 19:35:55 

    >>2
    ミミズの体液は赤くないのに、何で赤くなったのか?
    そっちの方が怖いわ。

    +42

    -18

  • 105. 匿名 2020/10/29(木) 19:35:58 

    >>66
    みんな虫の話ばかりでアレなんだけど、
    異物感じて白玉を口から出したら血の染みた絆創膏が練り込まれてた
    怪我して絆創膏を貼った手で白玉こねこね作ったらしい
    それ以来トラウマで白玉食べられない

    +114

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/29(木) 19:36:06 

    若い頃
    一人暮らしの彼氏は風邪で寝てて、私がクリームシチューを作ってたとき
    場所は彼のアパート、
    ちょっと薄暗い照明のせいでうっかりブロッコリーをひとかけら下に落としてしまった、慌てて拾って水洗いして鍋に入れた途端‥

    真っ白いクリームシチューの中に大量のちん毛!!頭が真っ白に!

    どうやら床の端っこに溜まってたのがブロッコリーに絡み付いたらしい
    慌ててちん毛を回収!

    シチューを食べた彼氏は「ありがとう」と感動してくれて申し訳ない気持ちでいっぱいだった


    本当にごめんよ‥

    +128

    -4

  • 107. 匿名 2020/10/29(木) 19:36:07 

    >>45
    >ガルちゃんの使い方は自由だよ。
    指示しないで。
    ブーメランやで?w

    +36

    -9

  • 108. 匿名 2020/10/29(木) 19:36:21 

    ブロッコリー茹でて食卓に並べて、よく見たらもさもさの部分にコバエみたいな小さな虫がびっしりいた。
    それ以来しっかり見てから茹でてます、、

    +6

    -4

  • 109. 匿名 2020/10/29(木) 19:36:53 

    冷蔵庫に入れておいた生ハンバーグ
    「あれ?チーズハンバーグなんてあったっけ?」
    カビでした

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/29(木) 19:37:18 

    >>30
    うわあ、性格悪wwwww
    引くわ

    +34

    -22

  • 111. 匿名 2020/10/29(木) 19:37:35 

    >>84
    コメツキムシみたいなやつかな?
    昔祖母の家で見たことある。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/29(木) 19:37:36 

    田舎のばあちゃんちに行った時近くの駄菓子屋でアイス買って家で食べようとしたら、表面が氷だらけで底の方が変な色になってた。
    ふとみたら賞味期限3年前のだった。
    怖くて食べずに捨てました。

    +13

    -7

  • 113. 匿名 2020/10/29(木) 19:37:40 

    >>107
    どこがですか?教えて下さい

    +4

    -22

  • 114. 匿名 2020/10/29(木) 19:37:53 

    義実家からもらった米に虫が湧いてて、洗おうと水を入れたらブワーって大量のウジ虫みたいなのが浮いてきたこと。
    わりと虫平気なほうだけど、ガチで泣いた。

    +64

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/29(木) 19:38:01 

    >>2
    白菜は虫が絶対に入ってると思ってるから、必ず1枚ずつ洗ってる

    +223

    -3

  • 116. 匿名 2020/10/29(木) 19:38:56 

    >>7
    画像がないのに閲覧注意なんて大袈裟と思ってたら
    本当に閲覧注意だった

    +127

    -2

  • 117. 匿名 2020/10/29(木) 19:39:01 

    小学生の時に母親が年下の独身と再婚
    お盆に新しい父親の実家に行ったら寿司が出てきた。父親の親(ジジババ)と姉夫婦と子供、弟と父親だけ特上寿司でわたしと母親だけ並だったこと
    子供ながらに怖いと思っていたたまれない気持ちになった。

    +147

    -3

  • 118. 匿名 2020/10/29(木) 19:39:25 

    貰った手作りおにぎりにロングヘアが混入してた

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/29(木) 19:39:40 

    >>106
    まぁ、チン毛の持ち主が食べただけだし。
    ドンマイドンマイ!

    +178

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/29(木) 19:39:41 

    >>8
    中国では机(四つ足)以外は全て食べるってばあちゃんが言ってた

    +68

    -2

  • 121. 匿名 2020/10/29(木) 19:39:46 

    家で焼肉食べてた時に一緒に焼いてた”しし唐”の中から小さなウジ虫
    みたいなのがうじゃうじゃ出てきてそれから20年以上経った今でも
    しし唐が食べれない

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/29(木) 19:40:57 

    >>24
    同じく❗蠢いてた、虫が…。

    レタスにかけてたんだけど、
    元もいろいろ混じってるから気づきにくいんだよね。あれからトラウマで買わなかったのに、夫が買って来てしまった…。

    +42

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/29(木) 19:41:10 

    >>3
    ウジってなんであんなに臭いの?

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/29(木) 19:41:36 

    >>119
    ありがとう
    この話初めて人に話した
    怒られるかなって覚悟して書いてみたけど良かった

    +67

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/29(木) 19:41:53 

    子供の時 母親が買ってきたお茶飴 温泉地のお土産で 箱の中を見たら黒い点々が 黒ごまかな?と思い口に入れたらアリだった…舌がビリビリしたのを覚えてる

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/29(木) 19:42:10 

    >>1
    食べ物じゃないけどサルビアの蜜吸ったらアリがいたみたいで口のなかアリだらけになった。

    +51

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/29(木) 19:42:20 

    家で作ったシチューから小さい虫が大量に出てきた。犯人はブロッコリー。
    あのギュウギュウになってる中に埋もれてたっぽい。

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/29(木) 19:42:23 

    >>39
    数年前から棚の奥にある粉末ココアを捨てようと決心した

    +144

    -1

  • 129. 匿名 2020/10/29(木) 19:42:45 

    お米を買って開けず、暑い所に置いていたら、開けたときに小さな蛾がヒラヒラと沢山出てきた
    まだ成虫になっていない黒い幼虫も米にまみれて沢山いた

    +39

    -1

  • 130. 匿名 2020/10/29(木) 19:42:49 

    >>8
    見たこと巨大な貝のあそことか食べるYouTuberあるよね

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2020/10/29(木) 19:42:57 

    >>18
    ゾッとしたよ
    食べ物にまつわる怖い思い出 【閲覧注意】

    +129

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/29(木) 19:43:33 

    ラーメン屋で食べてたラーメンのチャーシューにビニール付いてた。あやうく飲みこむとこだった。でもこのトピ見てたら、ビニールくらい大した事ではなかった気になったよ。

    +106

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/29(木) 19:44:01 

    >>18
    でどうしたの?
    私ならその場で嘔吐しちゃうよ🤮

    +185

    -1

  • 134. 匿名 2020/10/29(木) 19:44:07 

    >>117
    義理父はそれで平然と食べてたのかな。酷い話し。皆平等にしないんだね。そういう人種て自分とは世界が違うから全く理解できないわ。

    +90

    -2

  • 135. 匿名 2020/10/29(木) 19:44:19 

    父親が釣って来たタコ捌いてたら……
    中から大量の長い髪の毛。

    以来、タコは本気で無理です。

    +95

    -2

  • 136. 匿名 2020/10/29(木) 19:44:28 

    >>124
    いいよ!
    でもブロッコリーがちん毛絡まった絵を想像したら軽く吐き気したよね笑

    +56

    -1

  • 137. 匿名 2020/10/29(木) 19:45:12 

    昔、父が牡蠣を買ってきたので
    家族皆で牡蠣鍋と生牡蠣食べたら

    母と妹は直ぐに気分が悪くなってトイレで嘔吐、嘔吐しなかった私は翌日から気分が悪くなり何も食べれず3日間トイレに行くのがやっとで寝たきり状態になった。

    同じ牡蠣を食べたのに
    父だけ元気だったのを思い出した。

    以来、牡蠣は避けてる。

    +60

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/29(木) 19:45:54 

    >>119
    あるべき場所に還っただけよねw

    +51

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/29(木) 19:46:23 

    >>11
    怖いー

    +82

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/29(木) 19:46:37 

    >>102
    私は買ってきたマグロひっくり返したらウネウネ大量に出てきた事あるよ

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/29(木) 19:46:39 

    >>106
    >真っ白いクリームシチューの中に大量のちん毛!!頭が真っ白に!

    ポップな雰囲気でうまいこと言ってて噴いたw

    +137

    -2

  • 142. 匿名 2020/10/29(木) 19:47:00 

    チロルチョコのアーモンド入りを買って食べようと封を開けたら、チョコが穴だらけ。割ってみたら蛆虫が…

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/29(木) 19:47:38 

    >>111
    画像載せたらヤバいやつですよね、多分。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/29(木) 19:47:49 

    >>85
    食べ物っつーか、義母にまつわる怖いエピソードだ

    +48

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/29(木) 19:47:52 

    >>128
    それがよろしいかとw

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/29(木) 19:48:14 

    >>3

    同じくおばあちゃん家(自営業)で
    幼い頃にお茶を入れる事を覚えた時に
    お客様にお茶出して自分も飲んだら
    すっごく変な味がして
    何でだろう?と思ってお茶っぱの缶を
    よく見たら茶色い芋虫がウジャウジャいた

    そのお客様には言えなかった…

    +180

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/29(木) 19:48:14 

    >>32
    半、、年?((((;゚Д゚)))))

    +33

    -2

  • 148. 匿名 2020/10/29(木) 19:48:34 

    >>112
    アイスって賞味期限あったっけ?

    +35

    -1

  • 149. 匿名 2020/10/29(木) 19:48:49 

    うどんに豚肉と水菜入れて
    さあ〜食べようって箸ですくったら
    青虫🐛の幼虫が5㎝ぐらいのが出てきた
    綺麗なお姿でお亡くなりになられたので
    その青虫🐛の幼虫を、どかして
    最初はうどん捨てようか、迷ったけど
    青虫🐛の幼虫捨ててうどん全部
    食べました 心なしかいつもより
    とても美味しかったです。

    +10

    -17

  • 150. 匿名 2020/10/29(木) 19:49:56 

    >>134
    普通に食べてました
    わたしと母親が居ないかのようにみんな普通に食べてました。
    3年後に離婚して会うことないんですけど、姉夫婦の子供が泊まりに来たことあって夕飯に母親がハンバーグ作ったら汚いと言われ食べませんでしたw

    +74

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/29(木) 19:50:07 

    >>136
    吐き気しますよね!
    彼が食べてるシチューからコンニチハしないかハラハラしながら見守りました、
    途中「食べないの?」と聞かれましたが必死に断りましたよ笑

    +62

    -1

  • 152. 匿名 2020/10/29(木) 19:50:25 

    >>2
    自家製白菜だと細かい真っ赤なミミズが数十ぴき挟まってるときある。
    葉っぱの間が暖かいからかな?

    +89

    -2

  • 153. 匿名 2020/10/29(木) 19:50:28 

    >>1
    枝豆怖いよね〜!
    口に入れちゃったこともあるし、父が家庭菜園で作った枝豆を送ってくれて、ダンボールに入れたままテーブルに載せておいたら虫が這い出してた!
    枝豆本当美味しいけど怖い!

    +70

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/29(木) 19:50:35 

    天然ブリの切り身を
    塩焼きしてて裏返したら、白いみみずのような
    物体が表面にひっついていて
    ネットで調べたら、天然物の魚にはたまに
    寄生虫が潜んでるとか、焼かれ中から這い出てきたのか。

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2020/10/29(木) 19:51:11 

    >>18
    今のところ一番嫌だー!

    +120

    -1

  • 156. 匿名 2020/10/29(木) 19:51:22 

    >>106
    優しい!許す!

    +37

    -1

  • 157. 匿名 2020/10/29(木) 19:51:32 

    ブロッコリーの中にイモ虫

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/29(木) 19:52:10 

    >>105
    うわー
    私は虫わりと平気なほうだからこれ優勝だよ🏆
    人が付けてた絆創膏とか触るだけでも無理じゃー
    可哀想すぎるよ。ツラかったね。

    +69

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/29(木) 19:52:20 

    遺伝子組み換え食品そんなに輸入されてないと思ってたら、ガッツリされてたモンサント社とコンビニ それを聞いてからコンビニ弁当やおにぎり食べれなくなった。モンサント社で検索してみて。

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2020/10/29(木) 19:52:22 

    >>63
    ブロッコリーは有名ですよね。小さい虫が大量にいるけど知らないと気付かずに食べてる

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/29(木) 19:52:25 

    中学生の冬場に、おばあちゃんから肉まんを毎日買って貰ってたら45キロから60キロになってた

    +74

    -2

  • 162. 匿名 2020/10/29(木) 19:53:03 

    >>106
    爆笑!
    優しいな

    +34

    -2

  • 163. 匿名 2020/10/29(木) 19:54:00 

    生卵を卵かけご飯にしようとしたんだけど、用事を思い出してそのまま外出してしまい、何時間か後に別の人が帰ってきてその生卵をを卵かけご飯にしたら細菌が沸いてたらしく、亡くなったという事件をどこかで見てから生卵がトラウマになってしまいました。

    +27

    -3

  • 164. 匿名 2020/10/29(木) 19:54:02 

    ナスに虫食いの跡があったから袋二重にして生ゴミにポイッと捨てたら次の日ゴミ箱に松の木にいるような黒いでっかい毛虫がいた。袋二重にしたのに毛虫が開けたって事??でかくてびっくりした。

    +37

    -2

  • 165. 匿名 2020/10/29(木) 19:54:19 

    ばーちゃんの畑からもらったブロッコリー、プチプチんとこがなんか動いて見えたなぁと思ったら
    アブラムシがみっちりついていたこと。

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/29(木) 19:54:25 

    仕出し弁当のボイルキャベツの半ばに白い幼虫がいた。ほとんど食べ終わっていたのでショックが大きかった

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/29(木) 19:54:36 

    父の田舎に行った時、煮魚を出してくれた。
    黒ごまが煮汁にたくさん入ってるなあと思ったら、コバエの死骸😱
    虫書いたのですが入ってる!と拒否さしたら、都会っ子は、虫くらいで騒ぐんけぇ、と笑われたけど、そういうレベルじゃないよ。

    +49

    -2

  • 168. 匿名 2020/10/29(木) 19:55:32 

    小さい時の話
    近所に虐待のウワサがある子が居てうちに遊びに来た
    うちのお母さんが麦茶出したら台所に捨てに行って水道水を飲んだ
    虐待ではなくネグレクトで水道水しか飲んだ事(飲ませて)なく麦茶にびっくりしたみたい

    +55

    -1

  • 169. 匿名 2020/10/29(木) 19:55:40 

    人志松本のゾッとする話で松ちゃんが話してたやつ
    ウズラの卵にゴキブリが吸い付いてたやつ

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2020/10/29(木) 19:56:11 

    >>154
    白い細い寄生虫はアニサキスだよ。食べたら大変!
    気づいてよかったね。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2020/10/29(木) 19:56:38 

    マイナスだろうけど

    子どものときホットケーキミックスに胡麻みたいな黒い点々としたものが入ってて、原材料かなんかかな〜と思ってそのまま焼いて食べた
    あとから調べたら黒い点々の正体は粉物に湧くハエだった
    未だにプチプチした食感覚えてる🙃

    +7

    -7

  • 172. 匿名 2020/10/29(木) 19:57:30 

    >>2
    そう言う時って豆に穴が空いているのでは…


    +4

    -5

  • 173. 匿名 2020/10/29(木) 19:59:01 

    >>135
    !?

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/29(木) 19:59:02 

    >>160
    ブロッコリー大好きなのに全く知らなかった
    食べる前もパパッと水洗いするだけだから気づかないでめちゃくちゃ食べてるかも私…😇

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/29(木) 19:59:42 

    >>26
    タラ凄いよー!!身から突き出てチンアナゴみたいになってた。最近は皮面を上にして売られてる。

    +71

    -1

  • 176. 匿名 2020/10/29(木) 19:59:47 

    母親が作った鯛のホイル焼きを食べていたんだけど、釣りの時の餌と思われる白い虫が鯛の口からはみ出ていた。今でも切り身でない魚のホイル焼きは怖い。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2020/10/29(木) 19:59:48 

    汚い駄菓子屋で
    チロルチョコ買ったらウニウニと、虫が出てきたウニョウニョ‥

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2020/10/29(木) 20:00:04 

    >>135
    都市伝説で聞いた事あるぅ

    +33

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/29(木) 20:00:34 

    社員食堂でカレーを食べていた同僚が
    急にすごい悲鳴を上げて
    なんだろ!?ってビックリして見たら
    カレーの🍛ルーに大きなGが一緒に煮込まれていた。
    あれから数十年も経つのにあの光景は忘れられない。

    +53

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/29(木) 20:01:16 

    >>170
    アニサキスまじでお腹痛かったし辛かったよ…

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/29(木) 20:01:22 

    >>170
    加熱してたら大丈夫!だけど気持ち悪いよね。

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/29(木) 20:01:31 

    >>39
    私そのココアのんじゃったことある。
    友達が作ってくれたんだけど、なんか口の中に残るな、噛み切れないなってのがあって出してみたら小さい細い白いものが。
    よく見ると先っぽが黒っぽくて虫!ってわかって悲鳴あげたよ。
    淹れてくれた友達には悪かっけどギャーギャー言っちゃったよ…。

    +88

    -2

  • 183. 匿名 2020/10/29(木) 20:01:44 

    芸人さんの言ってた話で
    ラーメン屋でラーメンに黒こげになった
    さいばしの先端が入ってたらしく怒って
    「なんですかこれ?!さいばしですよね?!」
    って言ったら店主が
    「ん?それはさいばしだねぇ!」と言われ
    怒ってたのに笑っちゃった
    って話を思い出した。笑

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2020/10/29(木) 20:02:22 

    >>1
    恐ろしすぎる、、枝豆これから食べません。
    この世で1番幼虫系が怖いのでほとんどの野菜も食べれないくらいです

    +54

    -2

  • 185. 匿名 2020/10/29(木) 20:02:25 

    >>177 同じ事あった

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/29(木) 20:03:08 

    >>131
    懐かしい!特番で復活してくれないかなぁ

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2020/10/29(木) 20:04:02 

    >>22
    何かライオンキングの虫食べるシーン思い出した

    +80

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/29(木) 20:04:19 

    私の兄は、レタス食べてたらカメムシがいたの知らずに、噛んで気づきました。

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2020/10/29(木) 20:04:54 

    >>24
    ある意味クレイジーソルトだわ。

    +125

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/29(木) 20:04:55 

    妊娠4ヶ月ごろの話。

    佐賀県のイカが有名な◯子に行き、新鮮なイカ刺しを食べていると醤油皿に何やらウニョウニョした物が動いていた。
    とりあえずお店の人に伝えると、恐縮したように新しい皿と名物のデコポンゼリーを人数分持ってきた。

    よくよく考えるとあれって…アニサキスだったと思う。

    結果、何事もなかったから良かったけど
    妊娠中だったし高齢の義両親も一緒だったから
    思い起こすとめちゃくちゃ怖い。

    +18

    -12

  • 191. 匿名 2020/10/29(木) 20:05:00 

    >>5
    これがあるからレタスは水耕栽培のしか無理。

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/29(木) 20:05:57 

    友人がほか弁を買っていざ食べようと蓋をあけたら
    チンチロ毛が1本入ってたそうです。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/29(木) 20:06:02 

    >>39
    こういうのって冷蔵庫で開封後の保存してたら防げるの?

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/29(木) 20:06:37 

    中学生の頃に住んでた団地の隣に
    旦那が40歳ぐらい奥さん20そこそこの夫婦と赤ちゃん住んでた。
    母親が奥さんを可愛がったから下手くそな菓子作って遊びに行くと
    旦那が歓迎してくれて下手くそな菓子全部食べて小遣いもくれた
    そこ引っ越して何年後かに知ったのが旦那が淫行でも逮捕され夫婦は離婚したって
    良いおじさんだと思ってたけど本当に怖いと思った。

    +2

    -11

  • 195. 匿名 2020/10/29(木) 20:06:53 

    >>105
    想像したら鳥肌が止まらない…

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/29(木) 20:07:25 

    >>63
    ブロッコリーをさっと水洗いして浸けておいたら粒々したのが浮いてて。房の取れたものかなと思ってた気にしてなかったんだけど、なんか赤いのですよ。よく見たらアブラ虫だった。房の裏にいっぱい着いてた。怖くなって捨てちゃったけど、あれ以来お店で買うときに裏をじっくり見てからじゃないと無理になった。

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2020/10/29(木) 20:08:37 

    >>163
    生卵は常温保存品ですよ。
    普通なら数時間で腐ることはありません。
    殻を割った状態で放置していたのでしょうか?

    +26

    -2

  • 198. 匿名 2020/10/29(木) 20:08:37 

    >>43

    私も最近あったよ…
    白だしにマリモ…
    いつからマリモあったのか。
    マリモある状態で使ってたのか…。

    +46

    -1

  • 199. 匿名 2020/10/29(木) 20:08:45 

    >>2
    スーパーの青果でバイトしてたけど
    白菜切ると、中からナメクジやカタツムリとか出て来た事ある。

    +115

    -1

  • 200. 匿名 2020/10/29(木) 20:08:54 

    >>35
    屋台のものはどれもヤバいよね。
    衛生観念なんてない。

    +75

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/29(木) 20:09:31 

    >>182
    それは悲鳴もんだわw
    私飲む前に気付けてよかったw

    +42

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/29(木) 20:09:45 

    >>188
    きっつ…
    一番無理かも、優勝

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2020/10/29(木) 20:09:48 

    数年前、某国のレストランで、美味しいメニュー聞いたらウサちゃんとカエルくんだった
    それは断ったよ、、

    +1

    -14

  • 204. 匿名 2020/10/29(木) 20:10:39 

    >>193
    虫が入り込む前なら大丈夫そうじゃない?
    小麦粉とか片栗粉とかダニ防止に冷蔵庫入れてるし

    +37

    -3

  • 205. 匿名 2020/10/29(木) 20:12:27 

    彼氏んちに初めてお邪魔した
    夏だったんだけど彼氏の母がトコロテン出してくれて、実は酢の物苦手でトコロテン食べた事なかったけど嬉しかったから食べたら一口で酢にむせて吹きし出した
    怖いと言うか嫌な思い出話

    +10

    -8

  • 206. 匿名 2020/10/29(木) 20:12:57 

    旦那の実家で。

    冬に鍋を出してくれたんだけど
    小さい虫がスープにいっぱい浮いてた。

    もちろん、手はつけれなかったよ。

    たぶん、白菜についてたんだよね。
    それからは、嫌って言う程
    ジャブジャブ洗う事にしてる。

    +17

    -1

  • 207. 匿名 2020/10/29(木) 20:13:29 

    >>106

    ぎゃぁぁぁぁぁあああああああああああああ(;゚;ж;゚;

    発狂する
    愚鈍な人でないと無理よね
    (*՞ਊ=(*՞ਊ՞=(*՞ਊ՞*)

    +5

    -7

  • 208. 匿名 2020/10/29(木) 20:14:16 

    子供の頃住んでたアパートがゴキブリ天国でうようよいた。弁当開けたら出てきたり、味噌汁食べてガリって噛んでしまとたり、糞があちこちあるし、寝てたら枕に落ちてきたり。。とにかく毎日遭遇してた。
    話逸れたけど、残り物の鍋にゴキブリ混じってるのはよくあった。
    今考えると鳥肌もので、あり得ない。

    +16

    -18

  • 209. 匿名 2020/10/29(木) 20:14:32 

    >>30
    こういうこと書いてるときは超嫌な顔になってるよ!気をつけてね

    +39

    -9

  • 210. 匿名 2020/10/29(木) 20:14:36 

    >>15
    ラーメンがおかずになるんだよね
    味濃いから

    +43

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/29(木) 20:15:19 

    喫茶店で粉チーズを振ったらゴキブリが出てきた。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/29(木) 20:15:56 

    >>3
    食べていたら!?
    食べ…

    +109

    -1

  • 213. 匿名 2020/10/29(木) 20:16:38 

    >>2
    送られてきた義白菜から
    義ゲジゲジ出てきたことある
    白菜はいるんだよ…

    +159

    -6

  • 214. 匿名 2020/10/29(木) 20:16:42 

    近所の農家の人がお裾分けでスイカを持ってきてくれて、冷蔵庫に入りきらないからと玄関に置いていたら爆発した!
    買ったばかりの靴がスイカの汁でベトベトになった。

    +46

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/29(木) 20:17:54 

    >>135
    マジで怖いんだが!?

    +37

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/29(木) 20:18:25 

    >>2
    いやぁぁぁぁ!!!😱

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2020/10/29(木) 20:18:50 

    >>1
    スナップえんどうで虫がいた。
    トラウマ

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2020/10/29(木) 20:18:55 

    >>102
    あいつら赤いよね!

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2020/10/29(木) 20:19:26 

    >>193
    粉には元々卵が混入してる事があるから開封前から冷蔵庫に入れておく方が良いって聞いた
    確かに買った小麦粉にいっぱい虫が入ってた事ある

    +25

    -1

  • 220. 匿名 2020/10/29(木) 20:19:29 

    >>197
    殻に入っているんではなくて、割って、混ぜただけの状態です!

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2020/10/29(木) 20:19:32 

    母とモーニングを食べに行って
    おしぼりを広げたらちん毛…
    そこで母と「ププっ汚い」てなって
    運ばれてきた茹で卵にもちん毛ついてて
    流石に爆笑した。

    その店の前を通るたびに
    「ちん毛モーニング」ってしばらく笑った

    +54

    -2

  • 222. 匿名 2020/10/29(木) 20:19:36 

    居酒屋でサラダ食べてたら巨大な生きた青虫がムニムニしてた。プリっと健康そうなアゲハの幼虫より大きいの。
    店員さんに言ったら店長さんが謝りに来て何でも一品サービスするって言われた。でももうその店で食べる気しないじゃん普通。断ろうとしたら一緒に来てた人達(年上)が「何にするー?」てメニュー見て高そうなの「これはー?」って注文してた。。

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2020/10/29(木) 20:20:22 

    >>81
    だから私は鞘から直接口に運ぶのやめた
    一粒ずつ出して変色してないか、穴開いてないか見てから食べる
    家庭菜園の貰ったりしたら薄皮までむいて半分に割って見てから食べてる

    +50

    -1

  • 224. 匿名 2020/10/29(木) 20:20:31 

    前に別のトピにコメントしたけど、義弟が東日本大震災の被災者なんだけど、震災からしばらくたった時に話聞いたら、被災地周辺で水揚げされた魚は地元民は食べないと言っていた。魚が御遺体を餌にしてるからだって。その話を聞いてから、私も産地を気にするようになった。

    +8

    -9

  • 225. 匿名 2020/10/29(木) 20:21:31 

    >>26
    なにかで読んだけど、
    人は一年間あたり、100g相当の虫を気付かず食べているらしいですよ。

    +50

    -2

  • 226. 匿名 2020/10/29(木) 20:21:37 

    >>2
    葉物って怖いよね。
    外の野晒しの所で育つものが多いから
    虫とか居ても仕方ないのわかるんだけどね。
    以前、買ったニラに小さなカタツムリがいたの見てから、念入りに水洗いする事にしてる。


    +82

    -2

  • 227. 匿名 2020/10/29(木) 20:22:45 

    >>167
    米どころに住む姑がお米を送ってくれた。
    でもちょうど自分で買ったお米も開封したばかりだったから
    姑の米は置いておいたら、
    数日後ビニールを喰い破って白い虫がワラワラと出てきた。

    姑のお米は農家さんから買って、コイン精米所で精米して
    姑がビニールに詰めた物で、
    夫から虫がわいてしまった事を伝えたら
    コイン精米所だと虫が付きやすい、虫くらい平気だよ、
    虫が出ていった後の米も、田舎じゃみんな食べてる、都会もんは大袈裟って言われて驚愕だった。
    本当に米どころの皆さんは、あの虫(のしめ斑目蛾らしい)平気なんですか?

    壁を這っていた虫は割り箸で取ったんですが、
    取りきれてなかったらしく、しばらくは家の中で羽化してしまった蛾を見かけては
    叫び声を上げる日々でした。

    +37

    -2

  • 228. 匿名 2020/10/29(木) 20:24:34 

    彼と一緒にイチゴ狩り。
    赤くてつやつや、大きなイチゴなのに
    だれにも摘まれていない。 
    みんな目、悪いんじゃない?って思いながらそのイチゴに手を付けた。

    裏にでっかいナメクジがいました。
    どでかい悲鳴をあげてしまい、それが原因かわからないけどその後すぐ彼とは別れましたわ。

    +7

    -2

  • 229. 匿名 2020/10/29(木) 20:24:39 

    小松菜買っていつもはすぐ洗って茹でておくんだけど忙しくてそのまま野菜室に入れていた。
    茹でようと思って茹でたら何か黒いか溜まりがポコポコ出てきた。腐ってるのかなぁと思ったらでかい芋虫がいた。黒いのは多分ウンコ…
    捨てました。

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2020/10/29(木) 20:26:20 

    >>220
    サルモネラ菌ですね。よく聞く話なので気をつけよう。

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2020/10/29(木) 20:26:52 

    >>3
    うちのおばあちゃんは賞味期限という概念が無い人だった。戦後苦労したからか大抵のものは古くなっても食べる。泊まりに行った時、ウィンナー炒めるからって袋から取り出したウィンナーが明らかに腐敗臭してネバネバの糸を引いていた...賞味期限切れてるから!って言っても大丈夫だって言ってなかなか聞き入れてくれなくて大変だった。

    +202

    -2

  • 232. 匿名 2020/10/29(木) 20:27:16 

    >>11
    どうやってそのバナナを出したんですか?

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/29(木) 20:27:28 

    生米でも腐るって言うし小さめの一キロとさ二キロの米を買って
    炊飯器付属の計量カップで救ってたらカップの内側や底に一つ、二つと長さは2ミリあるかな?細さは1ミリもないほっそい小さいクズみたいな粉みたいなのが静電気みたいにたまに少しだけ動く

    よーく見てみたら虫でゾワゾワゾワゾワ〜っとしちゃった
    なにあの虫、最初からついてるのかなぁ
    お米を救うと出てくるから

    これまで気にしたことなかったけどずっとそうだったのかな

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2020/10/29(木) 20:27:54 

    イカの皮を剥いだら寄生中がびっしり。鳥羽たってそのまま捨てた。

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2020/10/29(木) 20:28:27 

    厨房の仕事していたときにメキシコから来たカボチャを切ろうと半分に切ったら中から凄い数のウジ虫が跳び跳ねながら出てきたこと
    キモくて怖くて本気で叫んだ
    後処理も大変で業者読んで殺虫剤まいてもらった

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2020/10/29(木) 20:29:51 

    とあるラーメン屋であともう少しで食べ終わるって時に小さいGが浮いて来た。
    でもその時は気が弱くて店の人に言えずお金払って帰って来ました。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/29(木) 20:29:56 

    >>11
    優勝

    +21

    -2

  • 238. 匿名 2020/10/29(木) 20:31:44 

    >>2
    ひえ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    私は立派なピーマンを縦に切ったらデカイ芋虫がいて、これ横切りにしていたら…とか考えてしばらくピーマンは夫に切ってもらってたことある。

    +83

    -2

  • 239. 匿名 2020/10/29(木) 20:31:57 

    >>163
    私もそんな話聞いた事ある。
    確か、真夏にお昼ご飯中、卵かけご飯を食べてる最中に、急な来客があり数十分玄関で立ち話して
    まだ途中の卵かけご飯を食べた高齢男性が亡くなったと。
    暑い時期の殻から出た生卵って怖いんだなぁって思ったよ。

    +13

    -2

  • 240. 匿名 2020/10/29(木) 20:33:10 

    大粒の梅干しを丸ごと口に入れて食べてたんだけど、なんか口に残るなと思って出してみたらピンク色に染まった芋虫でした。4、5匹は居た。
    最初は変だなーと思いながらも飲み込んでたから、数匹は食べちゃった。好きだから今でも食べるけど、必ず齧って断面を見るようになったよ。

    +9

    -3

  • 241. 匿名 2020/10/29(木) 20:33:20 

    >>10
    居るもんだと思ってすぐ茹でるよ

    +30

    -1

  • 242. 匿名 2020/10/29(木) 20:34:33 

    >>1
    マイナス食らうだろうけど、実家の畑で採れたものを食べて育った私には虫はいて当前。トウモロコシでも枝豆でも白菜でも何でも無農薬だから仕方ない。もちろん出てくるとギョッとするけど、よーく洗って確認してから食べる。特に多いのはブロッコリー。洗っても洗っても出てくる出てくる。農薬を食べるか虫を食べるか…究極の選択だと思ってる。

    +96

    -2

  • 243. 匿名 2020/10/29(木) 20:36:06 

    >>112
    アイスは賞味期限ないよ

    +26

    -1

  • 244. 匿名 2020/10/29(木) 20:36:16 

    >>230
    卵かけご飯を食べたお茶碗を食洗機に入れておいて、数時間後食洗後と思い込みそのお茶碗で食事してサルモネラ菌で食中毒を起こして入院したって聞いたことある。
    生卵も怖いのね〜。

    +26

    -1

  • 245. 匿名 2020/10/29(木) 20:36:31 

    >>18
    生なのか茹でなのかで安心感が違う

    +64

    -1

  • 246. 匿名 2020/10/29(木) 20:38:15 

    前にも書いたけど、庭で魚の干物作ってて、何かユラユラしてて目がおかしくなったのかと思ったら、蛆虫が全面に付いてた

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/29(木) 20:40:19 

    >>123
    逆に聞くけど、臭いの?

    +98

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/29(木) 20:40:59 

    >>3
    ウジがウジャウジャ出てきたんですね

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/29(木) 20:42:36 

    >>26
    イカもウジャウジャ居たけど安かったから買ったよ
    冷凍した後火を通せば大丈夫

    +17

    -1

  • 250. 匿名 2020/10/29(木) 20:43:38 

    >>34
    私はパン

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/29(木) 20:43:43 

    >>244
    うちは、よく生卵かけご飯を家族賀食べるんだけど、
    食洗機ないから、あのお茶碗洗うのにも気を遣う。
    まずお茶碗を熱湯で浸して予洗い。
    まあ直にスポンジで洗うなんてみんなしないとは
    思うけどね。

    +3

    -15

  • 252. 匿名 2020/10/29(木) 20:45:31 

    >>42
    虫より一気に食べ過ぎると口が酸でやられるよ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/29(木) 20:46:08 

    >>150
    泊めてやることない!追い返したら良かったのに!

    +69

    -2

  • 254. 匿名 2020/10/29(木) 20:46:24 

    >>250
    手作りのパンを頂いてとかで?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/29(木) 20:48:05 

    海外で買ってきたTOBLERONEというチョコを食べようとしたら、小さい芋虫?がチョコの側面をかじりながら息絶えていた(T_T)
    とても美味しいチョコで大好きでしたが、それがトラウマで食べられなくなりました…

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/29(木) 20:49:20 

    夜、完熟マンゴーに皮ごと食らいつき、
    翌朝、起きたら顔がお岩さんになってた。
    しかもタラコ唇のお岩さん。
    マンゴーはうるし科の植物と初めて知りました。
    皮膚科 & 眼科に行くはめに。
    マンゴー恐るべし!


    +43

    -1

  • 257. 匿名 2020/10/29(木) 20:49:26 

    >>93
    え?チーズの中にいたの?!

    +23

    -1

  • 258. 匿名 2020/10/29(木) 20:50:10 

    >>54
    栗はその日に茹でないと虫も出るし味も落ちるよ
    穴空いてなくても居るからビックリするけど私は幼虫付近を切って食べてる

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/29(木) 20:50:15 

    >>132
    私はラーメン屋さんでチャーハン食べたらガリッっていったので口から出したら、フライパンを洗う金たわしの一部が出てきた。
    血を見るとこだったわ。
    でも、虫よりましですかね…

    +36

    -1

  • 260. 匿名 2020/10/29(木) 20:51:41 

    >>238
    私もピーマンの中にイモムシ入ってたことあるんだけど、あれどこから侵入してるのかな?

    +29

    -1

  • 261. 匿名 2020/10/29(木) 20:55:22 

    刺身食べてたら、醤油皿で寄生虫がニョロニョロしてた。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/29(木) 20:56:26 

    >>138
    ただいま〰️〰️〰️

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/29(木) 20:56:50 

    >>221
    私なら店長呼べ!ってなると思う…
    あなたたち優しいね。

    おしぼりって色んなお店で使われてるからね。
    風俗とかでティンコ拭いたやつも同じ洗濯機で洗ってるらしいよ。ていうか使い回しだよね。

    +40

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/29(木) 20:57:25 

    ニラにナメクジ。
    ブリにアニサキス。
    忘れたけど、なんかの魚にオタマジャクシみたいなのいた。
    イカにニベリニア。
    鱈の白子に、服に着いてるタグを結んでるような奴。(←これはさすがに店に言って釣り糸だったと判明)
    ラーメンに小さい虫。(食べかけで出てきた)返金なし。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/29(木) 20:58:54 

    >>135
    言葉失う

    +34

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/29(木) 20:59:11 

    >>2
    おばあちゃんから貰った白菜1玉
    縦に半分切れ目入れたら大きいムカデ
    がいたことある。

    あと数ミリズレてたら危なかった

    +40

    -2

  • 267. 匿名 2020/10/29(木) 20:59:42 

    小さい頃大好きなちゃんぽんが夕ご飯に出たんだけど、最後の方に下に沈んだキノコを食べよう〜。と口に含んだ瞬間。ムニッというおかしな食感がして吐き出すとナメクジだった。
    キャベツに入っていたらしい。トラウマ。笑

    +25

    -1

  • 268. 匿名 2020/10/29(木) 20:59:48 

    >>16
    うちは無農薬のほうれん草を振りながら洗ったら芋虫がボロボロ😱

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/29(木) 21:04:00 

    >>1
    わたしはブロッコリーの中にイモムシいた。ギリギリ食べなかったけど、それ以来食べれない。

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/29(木) 21:05:09 

    ストックしてたパスタに大量の虫がわいてた。

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/29(木) 21:05:40 

    >>213
    ちょっと待って、義ゲジゲジに笑ったwww

    +164

    -3

  • 272. 匿名 2020/10/29(木) 21:05:42 

    >>89

    粉系怖いから全部ジップロックに
    入れて冷蔵庫入れてる!
    (小麦粉片栗粉たこ焼き粉)
    なんならパン粉は冷凍庫。笑

    テレビで小麦粉は常温保存してたら
    ダニがすぐ増殖するって聞いて怖くて…
    でも冷蔵庫入れていても1分経つとダニは
    動き始めるらしいから多分ダニ食べてる

    +39

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/29(木) 21:06:35 

    >>135
    蝦蛄
    海釣りで釣れたの。珍しいから茹でて食べたんだけど、この生き物、水死体にたかるんだって。もう、甲殻類全部ダメになったわ。

    +56

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/29(木) 21:06:51 

    イカが喉に貼り付いて何回か窒息しそうになったことはある。
    毎回涙目になりながら手を入れて慎重に引っ張り出して事なきを得てる。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/29(木) 21:07:32 

    >>211
    これって割りとあるの・・・

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/29(木) 21:07:38 

    小さい頃コーラ味の飴(チュッパチャプスの大きさ)を喉に詰まらせて死にそうになった
    近くに水道があったから助かったけど…

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/29(木) 21:08:15 

    チーズと堅いちりめんじゃこがのった市販の丸いおかきを食べたら、口の中で鋭い痛みが走った。
    鏡を見たらちりめんじゃこが頭から逆さまに歯茎に刺さってた。
    泣きながら笑った😂。

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/29(木) 21:09:30 

    農家からもらった新米美味しかったんだけど、米びつの中でコクゾウムシ大量に沸いてた。しばらく米食べれなくなった。

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2020/10/29(木) 21:09:59 

    >>243
    あるアイスもあるよー!

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/29(木) 21:11:26 

    >>263

    おばあちゃんがやってる
    モーニングだったので
    「おばあちゃん、こんな処に
    こんなのなんであるの〜!」ってなりました。

    チェーン店だったら怒ってたかも。笑

    +24

    -1

  • 281. 匿名 2020/10/29(木) 21:11:26 

    >>254
    学校のコッペパンよ

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2020/10/29(木) 21:12:38 

    ココアにお湯を注いだら大量の白い虫が浮いてた
    もう少しで飲んじゃうところだった
    開封して結構経ってたから…常温保存は駄目ですね

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/29(木) 21:13:00 

    友達の話
    友達は風俗嬢である日常連客から有名な店の和菓子の差し入れ
    食べてちょっとしたら寒気と目眩がして店の人が病院に連れて行って
    差し入れの和菓子に媚薬が入ってたって怖すぎ

    +30

    -1

  • 284. 匿名 2020/10/29(木) 21:13:28 

    >>280
    なんかいいなぁ
    余裕のある出来た人間って感じ!
    見習おう

    +20

    -1

  • 285. 匿名 2020/10/29(木) 21:14:59 

    昨日、青椒肉絲を作ろうと思ってピーマンを半分に切ってて種とは別に茶色い物が入ってて何だコレ?と思って手に持ってない反対側のピーマンを見たらイモムシが(T_T)
    きっと茶色い物ってイモムシの糞ですよね、、、
    イモムシを半分に切らなくて本当に良かった

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/29(木) 21:15:53 

    そりゃあ野菜に虫くらい付いてるよねって頭では分かってるけど実際見ちゃうとテンション下がるよね
    調理前なら周辺を削って使うけど、茹でたお湯に芋虫浮いてたりすると、芋虫汁で食材全て汚された気がして食べる気無くしてしまう

    +37

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/29(木) 21:16:15 

    皮を剥いた柿にかぶりついたら、黒い粒々した虫が‼️
    それでも柿は好きなのでそれからは剥いて食べる様にしてる。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/29(木) 21:19:52 

    家族が魚屋で働いています。巨大イカに、人の髪の毛が数本生えていたそうです。海で死んだ人間を飲み込んだのかな。

    +27

    -1

  • 289. 匿名 2020/10/29(木) 21:21:44 

    かぼちゃを切ったら中から何十匹も虫が出てきてめっちゃピョンピョン飛びまくってた!しかも結構な高さ飛んでた!それから何年も経ったけど未だにカット済みのカボチャしか買えない…

    +20

    -1

  • 290. 匿名 2020/10/29(木) 21:21:58 

    >>260
    多分ですが、実が膨らむ時からずっといたから虫食いの痕もなくずっとピーマンの中で生活していたのではないでしょうか。
    私のは染み一つない、綺麗なピーマンでした。

    +29

    -1

  • 291. 匿名 2020/10/29(木) 21:24:24 

    >>273
    よめない

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2020/10/29(木) 21:25:02 

    >>1
    昔、母親の作ったほうれん草のバター炒めをたべていたら、コリッ、コリコリと変な食感が・・・。
    思わず吐き出したら、ナメクジが出てきました。
    半分飲み込んでしまった・・・。吐きました。

    +76

    -1

  • 293. 匿名 2020/10/29(木) 21:25:45 

    >>27
    閲覧注意って書いてるじゃん

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2020/10/29(木) 21:26:05 

    瓶入りの海苔の佃煮を久々に開けたら、カビがびっしり生えてちょーグロかった。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/29(木) 21:26:20 

    >>285
    😱😱😱🤮🤮🤮🤮

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/29(木) 21:26:27 

    >>59
    ヒィィィーー!

    +24

    -1

  • 297. 匿名 2020/10/29(木) 21:26:48 

    >>291
    シャコ

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/29(木) 21:27:03 

    >>291
    シャコだよ!
    ていうか自分で調べれば良いじゃんか

    +13

    -1

  • 299. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:17 

    家が農家だったんだけど、忙しい時期に冷や麦に残りもののお味噌汁をかけたものを食べさせられた

    お味噌汁が腐っていた



    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:36 

    >>23
    これ実家であったわー💦

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:39 

    世の中知らないほうが良いこともあるんだとここで知りました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2020/10/29(木) 21:29:30 

    手作りピザのお店で、ピザとサラダとパスタをテイクアウト。
    ピザは生のルッコラと生ハムが乗ってる、私の大好物。
    蓋開けて切り分けてたら、大盛りのルッコラの合間に何か蠢くものが、、、
    カタツムリでした。
    食べる用のエスカルゴとかじゃなく、普通にカタツムリ。
    庭に逃がしましたが、しばらくルッコラ食べられなかった。

    +17

    -1

  • 303. 匿名 2020/10/29(木) 21:30:16 

    >>288
    警察に持って行った方がいいの?

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2020/10/29(木) 21:30:53 

    >>85
    お義母さん一緒に食べましょう〜とか言ったらどうなるのかしら

    +38

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/29(木) 21:31:07 

    ピーマン切ったら中に1匹、大きな何かの幼虫が。
    見た目カブトムシの幼虫みたいなやつ。
    ピーマンには目立つ穴はない。
    小さいうちに中に入って、中でピーマンと共に成長した様子。
    吐いた。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/29(木) 21:32:22 

    田舎にいた時、夜中にカサカサ音がするのでなにかと思ったら、ビニール袋に大量のイナゴが入っていた
    祖母が食べるために捕まえたらしい

    ちなみに昔は知らないがイナゴを常食する地域ではない

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/29(木) 21:33:09 

    虫がいるって事はおいしい証拠!
    (プラス)

    農薬使っていいから虫が
    いない方が良い
    (マイナス)

    +3

    -47

  • 308. 匿名 2020/10/29(木) 21:34:00 

    >>1
    主のに似てるけど、スーパーでとうもろこしを買うときに、皮を少し剥いで捨てさせてもらってたんだけど、毛虫が出てきてたまげた。
    それからは全部皮を剥かれたとうもろこししか買えない。。それだけ農薬が少なかったのかもしれないのにな。

    +35

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/29(木) 21:36:03 

    >>32
    一人暮らしあるあるで
    そのあと綺麗に掃除してフリマアプリで売った人のブログ読んでから
    オークション怖くなった。

    +32

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/29(木) 21:36:53 

    >>22
    美味しかったんならそれでいい。

    +109

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/29(木) 21:38:22 

    ちょっと高いうどんをテイクアウトしたら髪の毛が入ってて髪の毛ってもしかしたら自分のかもしれないし、テイクアウトだから店の人にも言えないし凄く楽しみにしてたうどんだったのに悲しかったな〜
    高いうどんだったので髪の毛どかして食べたけどね。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/29(木) 21:38:32 

    >>232
    覚えてないよ
    昔過ぎて

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/29(木) 21:40:05 

    >>22
    一度、茹でてはいるから…
    相手が生きてないだけよかったね!

    +84

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/29(木) 21:44:36 

    生のさつまいもを放置してたのを忘れてて、数ヶ月後部屋に大量の虫が出た。さつまいもに気付くのが遅れてしばらく一緒に生活していた

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2020/10/29(木) 21:46:38 

    南瓜を一個買って物置に置いていた。2週間くらいして切ったら中を大量の小さい芋虫?に食べられてた。後になって思えば持った時に随分軽かったんだよね。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/29(木) 21:47:28 

    >>5
    私はフリルレタスからびょーんってカエルが飛び出してきたことがある
    出荷されてから何日ここにいたのかな?
    生きてて何よりだったんだけど、驚きすぎて心臓がネジ曲がりそうだった
    紙コップで捕まえて庭に逃がしてやったけど、あれ以来上がフリフリしたレタスは無理
    巻いてるやつしか買わない

    +36

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/29(木) 21:49:10 

    >>22
    クリーミー、、ひぇぇぇ!

    +66

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/29(木) 21:50:07 

    >>181
    加熱したりして死んだアニサキスでも、アニサキスアレルギーって症状が出るひともいるよ。
    最近知られてきているけど、青魚アレルギーと言われていたものが実はアニサキスアレルギーだったって事もあるみたい。
    わたしもアニサキスアレルギーです。

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2020/10/29(木) 21:50:27 

    この前友達からものすごく立派な栗もらったの。ネットで調べたら「ゆでる前に一時間ほど水に浸ける」って書いてあったから、「どーせ茹でるのに、水につけておく意味あるの?」と思いながら浸けてたら…。

    15分ほどで恐ろしいくらい大小たくさんの気持ち悪い虫がうようよ出てきて全部捨てた。トラウマ級です…。皆さん栗はゆでる前に水に浸けましょう‼️

    +22

    -1

  • 320. 匿名 2020/10/29(木) 21:50:34 

    >>22
    アフリカの少数民族も言ってた

    +53

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/29(木) 21:50:51 

    >>33
    愛知県の⁉あそこにワニ肉料理ってどの国のお店にあるの⁉

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/29(木) 21:51:33 

    >>38
    ビッッッシリ 想像だけで鳥肌立ちました

    +45

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/29(木) 21:52:44 

    >>321
    アフリカのあたりにあるレストラン。ワニ肉カレーを食べた

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2020/10/29(木) 21:54:33 

    緩めのビニール包装されたキャベツ
    ビニールとキャベツの隙間から
    1.5センチほどの生きた蛙が、
    こんにちは~!って跳び出てきた。
    腰抜かしそうだった!
    とりあえず、空き瓶に保護
    外へ逃がしに行った。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/29(木) 21:55:55 

    某ファミレスでケーキを注文したらフォークがささらないくらい硬い。凍ってる?と思ってよく見たら点々とカビがついていた。店員を呼んだら「それはバニラビーンズです」と言われた。いやいや、絶対違うし。結局、奥から上司が出てきてカビを認め、ようやく謝罪してきた。

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2020/10/29(木) 21:56:57 

    会社の飲み会で地下街の店に行ったら、上司が食べてた前菜のサラダの中に中々な大きさのバッタが生きた状態で…
    上司は吐きに行くし、皆んな食欲無くしてひたすら飲み物だけ飲んだ。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/29(木) 21:57:17 

    >>323
    アフリカ⁉ 知らなかった~😫🐊

    今度行ったらば食べてみたいです🖕ありがとう❤

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/29(木) 21:57:41 

    某ファミレスの厨房でバイトしてる時、野菜は丸々のやつが届くのだけど、レタスによくてんとう虫ついてた

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/29(木) 21:59:43 

    とある有名な菓子パンにに髪の毛入ってた
    超有名なチョコの箱菓子に蛾の死骸が入ってた
    当時まだ若かったから何もしなかったけど、会社に苦情入れればよかった。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/29(木) 21:59:50 

    >>327
    今カレーは無いみたいだけど、ワニ肉自体は食べられるみたい👌
    アフリカンプラザ | 世界のグルメ | 野外民族博物館 リトルワールド
    アフリカンプラザ | 世界のグルメ | 野外民族博物館 リトルワールドwww.littleworld.jp

    愛知県犬山市のリトルワールドは、世界各国の衣・食・住をはじめとした民族文化を紹介している、野外民族博物館です。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/29(木) 22:00:33 

    >>241
    水に一晩浸ける。

    虫喰いの栗は、浮いてくるか
    栗の中の虫が出てくる。

    茹でて変な臭いがする栗は
    (木の腐った臭い)
    虫喰いか腐ってる。

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2020/10/29(木) 22:01:25 

    >>247
    横だけど 鼻を突くような酸っぱい匂いらしい。
    ホラー映画での情報なので実物は知らんが。

    +14

    -1

  • 333. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:55 

    >>1
    これ栗も同じだよね…

    +20

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:36 

    >>187
    まあ、虫食べたところで、死ぬわけじゃないもんね。
    まさに「ハクナマタタ」!笑

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:44 

    コーヒー飲もうとしたら巨大なハエがダイブして熱湯で即死した

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2020/10/29(木) 22:08:24 

    某ハンバーガーチェーン店
    ハンバーガーを一口食べたらそこに2本の触角が動いて
    下からモゾモゾっと出てきたのはGだった
    秒でラップ閉めた
    飲食店にGは付き物なのはわかっていても
    そのチェーン店を見ると思い出してしまう

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/29(木) 22:09:09 

    >>163
    生卵を御丁寧に洗ってしまうと 保護膜が落とされて 殻の表面に小さな穴がある状態になる。
    それを冷蔵庫で保管して食べて死亡ってのが昭和時代は稀にあった。
    変わったことはしなくて良いという戒め。

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/29(木) 22:09:52 

    母が近所の小さな商店でカレー粉を買ってその日のうちに開けたらウジ虫がわいてたらしい。よく見たら賞味期限も切れてたらしい。すぐ店に持って行ったら返金してくれてお詫びに果物をくれたんだけどそれも腐ってたらしくて母がめっちゃ怒ってた。

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/29(木) 22:10:46 

    >>330
    わざわざ何度もありがとう🙏

    ワニラーメン🍜が気になり始めました(笑)

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/29(木) 22:13:51 

    >>339
    どういたしまして🤗

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/29(木) 22:16:24 

    >>2
    白菜にかなり大きなカメムシがいらっしゃった。虫が本当に苦手で、私は食べずに捨てた…

    +12

    -1

  • 342. 匿名 2020/10/29(木) 22:17:44 

    パイン飴を小さい頃食べてたら喉に詰まって死にかけました
    美味しかった思い出もあるので食べたいと思いつつあれから怖くて食べれてません

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/29(木) 22:21:42 

    >>227
    平気です。
    衝撃な事実ですいません。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/29(木) 22:23:50 

    >>3
    何そのホラー話

    +24

    -1

  • 345. 匿名 2020/10/29(木) 22:23:50 

    >>1
    実家で採れる枝豆は直接口には運ばず、よく見てから食べる。店で出てくるような緑色で綺麗な枝豆は相当量の農薬が使われてると思うよ。虫がつかないなんて絶対ありえないもん。
    知人がある農家の家にお邪魔してビニールハウス内を見学させてもらったら、ハウスの中が真っ白になるくらい薬を散布してたらしい。あれを見たら野菜を買うのが怖くなったと言って、家庭菜園を始めてたよ。虫より農薬の方が絶対恐ろしいと思うよ。

    +28

    -2

  • 346. 匿名 2020/10/29(木) 22:25:35 

    >>18
    口に入れる前に気づかなかったの?

    +50

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/29(木) 22:26:36 

    パートのオバサンが正社員さんにだけお土産買ってきて、それを正社員さんは皆へのお土産だと思って分配。オバサン滅茶苦茶不機嫌になってアルバイトの若い女の子たちに「へー食べたんだーあんたなんかに買ってきたんじゃないのにーへー食べたんだーへー」と延々嫌がらせしてGW前なのにアルバイト集団退職。お土産ひとつでGWの繁忙期が地獄だった

    +23

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/29(木) 22:27:01 

    未開封のお麩に虫がわいていた。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/29(木) 22:27:41 

    >>32
    いくら1人ぐらしでも、さすがに半年放置は無いよ(´・ω・`)

    +18

    -1

  • 350. 匿名 2020/10/29(木) 22:30:24 

    八宝菜作って主人が食べた時変な食感が
    カメムシ噛んでしまったようです。少しの間口の中はカメムシの匂い?味?が取れなかったみたいです。
    一応綺麗に白菜洗ったつもりでしたが😅
    ごめんね

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/29(木) 22:37:45 

    >>32
    ちょっと気持ちわかる。一人暮らしでカレーの鍋とか私も数日放置したことある…何度かやった。
    数日だって色々ヤバい。
    どんなに面倒でも、食材が食材でいるうちに掃除やっつけよう…
    食材がゾンビになる前なら苦痛は少ない。

    +28

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/29(木) 22:38:12 

    >>221
    ウケた
    多分笑いのツボ同じ笑

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2020/10/29(木) 22:39:41 

    >>33
    ワニとダチョウの盛り合わせ食べたなあ
    どっちもさっぱりしてて美味しかった

    怖い話はモロッコでそれと知らずに食べてしまった羊の脳味噌
    内臓系はまだしも脳味噌はちょっと精神にくる

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2020/10/29(木) 22:39:45 

    >>30
    もうそのコメがつまらないから滑稽で面白いんだよな あれだ笑われる芸人だよ

    +14

    -2

  • 355. 匿名 2020/10/29(木) 22:40:06 

    >>14
    つまんねー…

    +52

    -25

  • 356. 匿名 2020/10/29(木) 22:43:13 

    >>290
    そうかもう最初からいるんですね。
    切ったら中にいたからビックリしてピーマンぶん投げてしまった。野菜切るのが怖くなります。

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/29(木) 22:43:37 

    >>1
    たまにあるよ
    茹でてあるから捨てたら良いだけ
    栗もあるよ

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2020/10/29(木) 22:45:40 

    >>5
    私はミミズでも無い長いツルツルしたのが沢山居て思わず玄関から外に投げ捨てたら隣の旦那さん帰って来て慌てて謝ったわ
    八百屋さんに持ってって取り替えて貰った

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/29(木) 22:47:09 

    祖母に貰った白菜でロール白菜を作ったたて煮込んでたら、よく洗ったつもりだったのに点々した小さな黒い虫がたくさんスープに浮いてた…
    あの虫がついてた方が美味しいらしいけど、あんな数は初めて見た
    葉のシワシワに挟まってたんだろうな

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2020/10/29(木) 22:47:29 

    ピーマンのヘタ部分をズボッと押して取ってたら中が何か詰まっててよく見たら芋虫ミッチリ詰まってた
    窓から庭に投げ捨てゾワゾワしたわ
    スーパーの袋に入ったピーマンなのに

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/29(木) 22:49:26 

    >>19
    枝豆の鞘の部分が微妙に色が変色してるのは要注意

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/29(木) 22:50:05 

    >>21
    冷凍されてたなら解凍したら生き返りそう

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/29(木) 22:53:45 

    >>26
    知らなくて新婚時代スーパーに電話したら
    よくいるんですけどねと言われて えーってなった
    同じ物持って来て下さったけど特に謝罪もあまり無く菓子折とかも無かったのは当たり前の寄生虫なんだね
    知らないって恥ずかしいよね
    クレームと言うよりは怖くて気持ち悪くて触らない取りに来て〜って状態だったわ

    +20

    -4

  • 364. 匿名 2020/10/29(木) 22:53:47 

    >>361
    手に取る前の見極めがシビアになるよね

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/29(木) 22:57:11 

    >>135
    不謹慎かもですが、津波でたくさんの人が亡くなった地域に住んでます。タコが水死体食べるのは有名ですよ。ウニやカニも。魚だってたべますよ。
    震災から数年は海のもの食べれなかったなぁ…

    +56

    -1

  • 366. 匿名 2020/10/29(木) 22:57:41 

    お弁当買ったら大きなハエが野菜と一緒に炒められてた。羽広げてて気持ち悪かった。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/10/29(木) 22:57:50 

    >>219
    それって戦後のお話じゃないの?
    母親が良くその話して粉物は冷蔵庫入れてたけど
    最近のは大丈夫と何処かで読んだけど今もだめ?

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2020/10/29(木) 22:59:24 

    >>47
    それって古くて要らないけど捨てたく無くて息子の家庭に寄越すのかな
    最悪、、、

    +40

    -1

  • 369. 匿名 2020/10/29(木) 23:00:13 

    実家に行ったら、母がキャベツを
    一玉買ったけど、半分切るから
    持って帰れと。
    野菜が高い時だったので
    ありがたく貰った。

    ビニールに入れて置いて
    さあ料理に使おうと出したら
    所々茶色くズルズルしてる。
    冷蔵庫に入れなかったから?と
    思ったら、ナメクジ!
    ヤツの仕業だった。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/29(木) 23:00:25 

    >>51
    泳いでたなら食べ終わった後に飛んできて入ったのかもよ?

    +22

    -1

  • 371. 匿名 2020/10/29(木) 23:00:54 

    レタスを一枚取ったらヤツがいて(まあまあ大きかった)、でも捨てるの勿体ないから一枚取ったら食べれるだろうと思ったらまたいた...
    フンも結構あったし、泣く泣く捨てました...
    あれはトラウマ。

    あと、実家から送られてきた米の袋を開けるとウニョウニョしてるものがいて...
    思い出したくもないです笑

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/29(木) 23:01:49 

    >>262
    ちん毛付いてきてるwwww

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/29(木) 23:02:14 

    >>2
    ニラよく洗ったつもりだったけどナメクジがついてて4等分にぶったぎれてて申し訳ないけど捨てました。ナメクジって人体に害がある寄生虫がいるらしいので。農家さんごめんなさい🙇

    +73

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/29(木) 23:04:02 

    >>75
    食べるの遅い子は可哀想だよね
    量減らすとかしてあげた方がいいよ

    +44

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/29(木) 23:04:38 

    >>32
    蓋開けてないのに何で虫がいるの?

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/29(木) 23:04:56 

    このトピのおかげで食材や調味料の掃除がはかどってます

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/29(木) 23:05:18 

    >>307
    以前、別トピでも書いたけど
    ミカンの中にわらび餅のような
    半透明のイモムシがいた。

    消毒しないと、ミカンバエが
    着くらしい。

    農薬と消毒は、別もの?

    虫よりマシ。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/29(木) 23:06:21 

    >>90
    桃はアルミホイルに包んで保存すると長持ちするそうですよ

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/29(木) 23:06:40 

    >>367
    戦後の話なのかな?
    私が買った小麦粉に虫入ってたのはちょうど20年前で、開封前から冷蔵庫に入れた方がいいって話は半年くらい前に食品会社の研究開発してる知人に言われたから一応その通りにしてた。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2020/10/29(木) 23:09:12 

    子供の頃、おばあちゃんちでクリームシチューをご馳走になったの。
    大好きだからわーい!シチューだ!と思ったんだけどブラックペッパーがかけてあって「かけ過ぎじゃない?とゆかシチューに要らなくない?」

    と思ったら、黒い粒はアブラムシの大群。

    シチューのブロッコリーに付いてたみたい。
    虫だと認識した瞬間、『ゾゾゾワーワーァァァ』ってなった。今でも思い出すと鳥肌。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/29(木) 23:09:51 

    子供の頃父の田舎の宮城県から毎年みかんや梨や桃が一箱送られて来て凄く嬉しくて丸ごとかじっていたけど
    桃の種が少し穴開いてて中から白い長い虫が出てきた時は桃投げ捨てたな
    以来桃は丸ごとは食べません

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/29(木) 23:11:06 

    ビワをいただいたので家族みんなで食べていました。
    母がビワを2つに割った瞬間、ビワの中から蟻が一気に数十匹程出てきて母の体中に広がりました…。

    +10

    -1

  • 383. 匿名 2020/10/29(木) 23:15:48 

    >>238
    ついこの間貰い物のピーマン切ったら2匹一緒に切りました…
    小さいピーマンだったので中身はすべてイモムシで、包丁もまな板も、グロい事になりとっても辛かったです

    ブロッコリーでもありましたが、たくさんイモムシが中にいたようで何びきやったか分からないまま即袋にぶちこみました
    しばらくブロッコリー食べられないくらい中身がスゴい事になってましたよ…

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/29(木) 23:16:15 

    あさりを使って澄し汁作って
    食べてたら開かない貝があった
    最後の一個だったから無性に食べたくなって
    おわんの底にこんこん当ててたらパカって開いて
    砂の塊が出てきてその中に小さなゴカイ?みたいなのがいた
    後で知ったけど貝って熱通して開かないのは死んでてて
    なかに砂が詰まってるらしい

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/29(木) 23:17:38 

    カボチャミバエの幼虫

    かぼちゃを半分に切ったら、種がぼそぼそ…
    ?と思いつつも実がきれいだっから調理しようと種をほじくったら中から芋虫がジャンプしながら何匹もうようよと出てきた。
    そのときは何か分からず袋何重にもしばって捨てたけど、本当に鳥肌ものでした。
    思い出すだけでぞわぞわする。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/10/29(木) 23:19:17 

    白菜のエピソードが多い
    もう白菜食べられないわ…

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/29(木) 23:20:00 

    >>91
    私も鱈の切り身を買って、まな板で塩ふったらアニサキスが三匹ニョキッと出て来てユラユラ動いているのを見て以来、買えなくなった。
    取り除けば問題ないし、加熱したら安全なのもわかってるけど、白いイトミミズみたいなあの姿を見たくない。

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/29(木) 23:21:06 

    >>379
    ありがとうございます
    母親から聞いてたのは昭和の終わり頃だから
    そして実際の方からも聞いているならやはり駄目って事ですね
    私も母に習えで入れてます

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/29(木) 23:21:06 

    子供の頃外で友達と遊んでいて
    ジュース買って木陰で飲みながらゲームに夢中になり
    少し置いてからジュースを飲んだらじゃりじゃりして
    何だこれと思って吐き出したら缶の中に
    蟻がびっしり侵入してて中で溺れたと思われるありを
    沢山口に含んで舌ですり潰してしまった
    甘いはずのジュースがほんのり酸味がかった味と
    じゃりじゃりブチブチの食感未だに夏になると思い出す

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2020/10/29(木) 23:26:38 

    >>2
    前にも話したけど
    小さいとき白菜入れたお鍋してたら湯上がった青虫(青虫の青の色素抜けて白くなってた)出てきたよ

    それ以来わたしお鍋に白菜は食べられなくなった

    +20

    -1

  • 391. 匿名 2020/10/29(木) 23:29:37 

    昔うちではおコメを密閉容器じゃない
    レバーが付いてて容量測れる大きな米びつ
    今で言うレトロ米びつに保存してたけど
    夏に家族で旅行に行ってて1週間ぐらいして返ってきて
    ご飯炊こうとレバーを押してボウルに出したらなんか少し煙っぽい
    何だろ?と思ってよく見たらいつの間にかコメぐらいの小さな虫が
    一杯沸いてて中のお米全部捨てる羽目に><
    色も白くて小さいから余計に見えなかった

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/29(木) 23:29:38 

    >>384
    あー無知って怖い

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/29(木) 23:34:05 

    >>3
    外国で、25年前に賞味期限が切れた粉末のホットチョコレート缶で
    ホットチョコレートを作って同居の孫家族と
    孫の友達にふるまったおばあちゃんの話があるよ
    (おばあちゃんも飲んだ)
    もちろん全員病院に行くはめに…

    +92

    -1

  • 394. 匿名 2020/10/29(木) 23:34:22 

    何年前のだかわからない粉末のココアを飲もうとして「あれ?溶けて液状化してる?」と思ったら全部小さい茶色い虫だった。軽く数千匹はいたわ

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/29(木) 23:36:32 

    >>79
    クレイジーソルトの説明書きに、
    開封後は冷蔵庫で保管してください
    と、書いてあったよ!

    やっぱり、ちゃんとした理由があったんですね

    +38

    -0

  • 396. 匿名 2020/10/29(木) 23:42:15 

    幼稚園の頃に、祖母が西瓜を切って食べさせてくれた。その時は喜んで食べてたのに、次の日に起き抜けに吐いて2日程寝込んだ。実は西瓜の一部が腐ってて、避けて切れば大丈夫と思ったらしい。
    母から謎に「西瓜なんか食べるからだ」と吐いた直後に叱られたのがトラウマ。
    まずは「大丈夫?」とか背中さするとかじゃないの?

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/29(木) 23:42:19 

    >>14
    そういうのいいから

    +48

    -16

  • 398. 匿名 2020/10/29(木) 23:43:36 

    イモムシとかミミズ、カタツムリは仕方ないかなと思うけど、ウジ虫は無理!!
    ウジ虫は違う!!
    だってハエになるやつだよ!?
    うんこが好きなやつだよ!?!

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/29(木) 23:47:25 

    >>14
    なんかボロクソ言われてるけど、ここまでガチで恐ろしい話だったからちょっとホッとした笑

    +154

    -13

  • 400. 匿名 2020/10/29(木) 23:50:43 

    >>384
    下処理で砂抜きしてなかったのかな?

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/29(木) 23:51:12 

    野菜に虫がついているのも嫌だけど、スーパーに売っている虫食いが全くないきれいな野菜もある意味怖い。
    ニラ畑の脇を通ったら何かを噴霧していて、周りは真っ白。農薬だったらしい。
    農薬使わなきゃ葉もの野菜なんかは売り物にならないくらい虫食いになってしまうから仕方ないけど。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/29(木) 23:53:11 

    学校で卵の仕組みを習った頃、茹で卵の白身の断面にキレイな層が出てるの見たら(バームクーヘンみたいに)一時的に茹で卵が食べられなくなった。なんか生き物感をすごい感じた。

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2020/10/29(木) 23:56:17 

    >>3
    お年寄りはよくありますね。
    古くても気にしない上に、目が悪いから。

    祖父の冷蔵庫のマーガリンを開けたら、緑色の液体になっていたことがあります。
    滅多にパンなんか食べないから忘れてたみたいです。

    +82

    -0

  • 404. 匿名 2020/10/29(木) 23:58:31 

    中学生くらいのときブロッコリー食べてたら中にいた青虫も半分くらいかじって咀嚼中に気づいた。
    あのときは、ブロッコリー食べて育った青虫ならもはやブロッコリーと思って、咀嚼中の分は飲み込んで残りの半身はとりあえず引き出して捨てたけどブロッコリーはそのまま食べ終えた。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2020/10/29(木) 23:59:02 

    >>351
    もうヤバイと分かってるのに、分かってるからこそ、蓋を開ける気にならないことがあります。
    メンタル悪くなる前兆かも。
    結局自分で開けて捨てて洗うしかないんですけど。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/30(金) 00:01:29 

    強風の中でごま塩おにぎりを食べていたら、小さい虫も一緒に食べたことに後から気付いた。
    ジャリッと感に集中すると吐きそうだったから「カルシウム、カルシウム」と思って飲み込んだ。

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2020/10/30(金) 00:03:54 

    >>221
    お母さんと一緒でよかったかもしれませんね。
    もし私一人だったら、笑いを堪えて震えて涙流して咳き込んで、やばいことになりそう。

    +15

    -0

  • 408. 匿名 2020/10/30(金) 00:11:23 

    知人が夜遅く回転寿司へ行き、タッチパネルで注文したら寿司の上に陰毛が乗ってるのが来たらしい。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/10/30(金) 00:13:58 

    イカをさばいたら、米粒がびっしり刺さってるような状態だった。
    イカと同じ色の寄生虫らしい。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2020/10/30(金) 00:30:26 

    韓国企業のファーストフードでハンバーガー食べてたら
    死んだ蚊がでてきてびっくりした
    当時高校生で友達といたからクレームとか言えなくて
    友達にはもうおなかいっぱいってことにして食べるのやめたな…
    今思い出すだけでも気持ち悪い
    あれからそこのファーストフードには二度と行ってない

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2020/10/30(金) 00:37:57 

    サニーレタスの中からでっかい毛虫がボトッとシンクに落ちた、、。
    以来、サニーレタス一回も買ってない、、。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/30(金) 00:43:37 

    >>405
    そうそう、それなの!
    フタ開けるのやだなぁ、だってどんなことになってるやら…見るのが怖い…で、気づけばもう何日目だよって感じだった!
    カレーなのにカレーじゃない。触るのも嗅ぐのも怖い。
    そのうち部屋がにおい出すと、今度は帰宅が憂鬱になる。
    自分のせいなのに我ながらおかしな理屈だけど、メンタルと繋がってるのも後々実感したな。
    放置した食材でさらに人格が崩れていくことがあるってのも怖いや。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2020/10/30(金) 00:47:33 

    ラーメン食べてたらゆでられたゴキ成虫が麺に紛れてたこと

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2020/10/30(金) 00:48:10 

    >>14
    私も、こういう系統の話、萎えます。
    日頃から話に水を差すタイブなのかね。

    +38

    -15

  • 415. 匿名 2020/10/30(金) 00:48:55 

    >>43
    マルマルモリモリマリモ食べるよ♪

    +20

    -0

  • 416. 匿名 2020/10/30(金) 00:50:16 

    >>221
    笑い話ではないや私にとっては

    汚い

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2020/10/30(金) 00:50:27 

    >>18
    口に運ぶまで気づかなかったの?
    色合い的にわかりそうなんだけど(汗)

    +55

    -0

  • 418. 匿名 2020/10/30(金) 00:57:57 

    昔実家の米びつを見たら米につく蛾がうじゃうじゃ居た、それが当たり前だと思ってたけど当たり前じゃなかった

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2020/10/30(金) 01:14:01 

    コーンフレークを開封してお皿に出したら、いもむしが一緒にこんにちわ!
    友人談w

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2020/10/30(金) 01:17:15 

    >>418
    米農家からもらったお米に桶が沢山入っていたのを思い出した
    ザルで丁寧に分けて大変だった
    お米はすごくおいしいお米で気持ちを帳消しした

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2020/10/30(金) 01:17:34 

    >>17
    そりゃもう食べないだろうねぇ(笑)

    +62

    -1

  • 422. 匿名 2020/10/30(金) 01:24:14 

    >>69
    洗わなかったの?

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/10/30(金) 01:28:10 

    >>18
    きつい!

    想像だけど、蕎麦つゆの中にいたのかな。
    麺にいたら色でわかるけど、濃い蕎麦つゆの中で沈んでて、それなりの量の蕎麦を入れて食べたら…

    一緒に食べちゃいそう。

    その後の店の対応はどうだったのでしょうか??

    +89

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/30(金) 01:32:49 

    母が知り合いの家庭菜園してる人から立派なほうれん草をもらったというのでお裾分けしてもらって、ほうれん草大好きだからルンルン気分で流水で泥落とししていたら、ぶっとい芋虫がゴロンと出てきて悲鳴を上げた。
    芋虫元気だった。

    ちゃんと綺麗にして茹でて美味しく食べたけど、ほうれん草買うたびにそれ思い出して鳥肌立ってる。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2020/10/30(金) 01:35:08 

    都内の某ホテルで海鮮丼を食べたら、チン毛が入ってた…
    取り替えると言われたけど、チン毛が入るような環境下で作られてると思うと嫌で、断って退店した。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2020/10/30(金) 01:37:18 

    >>135
    同じ話し、偶然にも福島出身の人から聞いたばかり!!

    +17

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/30(金) 01:42:33 

    出てきたネギ味噌ラーメンのこんもりネギの上にてんとう虫が歩いていた

    サラダの人参が動いてると思ったら糸ミミズだった

    サラダの上に隠毛が1本トッピング

    全部人気店でした

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2020/10/30(金) 01:44:18 

    義母から大量に送ってきたハムが全部賞味期限切れだった。クール宅急便じゃなく通常便で送ってきた。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2020/10/30(金) 01:52:30 

    >>35
    潔癖じゃない知人が屋台でバイトしてた事あるけど、

    屋台のものは何一つ食うな!

    って力説してきた

    美味しいって笑う子供の笑顔を見ると心が痛いとも言っていた

    +54

    -0

  • 430. 匿名 2020/10/30(金) 01:54:31 

    >>43
    友達の部屋で友達がゴクゴク飲んでる2リットルのウーロン茶のペットボトルの中に白いマリモ浮いてて慌てて止めたの思い出した

    +22

    -0

  • 431. 匿名 2020/10/30(金) 01:58:21 

    >>75
    そんなすぐにウジってわくの?それとも数日前からの残飯をそのまま袋に放置してたとか?

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/10/30(金) 02:01:38 

    >>15
    徳島ラーメンのお店で、卵食べ放題でご飯もおかわり自由な所があって、ラーメン食べた後に卵かけご飯3杯ぐらい食べててふと我に返ってびっくりした事あるw

    +15

    -1

  • 433. 匿名 2020/10/30(金) 02:06:46 

    姉が子供の頃、おばあちゃん家でご飯にふりかけかけたら
    なんかモソモソ動いてるからよーく見たら
    ふりかけじゃなくて黒い小さな虫がうごめいてたらしい。
    その話聞いてからおばあちゃん家にある物が食べれなくなって、食器とかコップも使えなくなった。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2020/10/30(金) 02:07:09 

    ファ◯マで買った肉団子スープ、お昼に食べてたら中から小指の爪くらいの長さの青虫出てきた。

    本部に苦情入れたけどその商品を翌日に確認のため取りに行くって言われてわざわざ青虫入りスープを家までこぼれないように持って帰ったのに500円クオカードしかもらえなかった。

    それ以来フ◯ミマでは食べ物買えない。

    +10

    -1

  • 435. 匿名 2020/10/30(金) 02:11:45 

    >>27
    私は食べ過ぎだから食欲減退のためにあえて閲覧してる

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/30(金) 02:18:54 

    >>18
    優勝

    +55

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/30(金) 02:22:24 

    しゃぶしゃぶ食べ放題の店行ったら炊飯器の横をゴキが歩いてた…
    その時点で食欲無くした

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/30(金) 02:23:26 

    車の中がなんか臭いと思ったら、BBQやった後友達が私の車にエビや肉の残り物をクーラーボックスに入れたままトランクに忘れてたらしく、もちろん私はトランクなんて滅多に空けないし、友達が勝手にトランクに入れたから入ってたことも知らなかった。クーラーボックス開けたらそれが腐りまくってて開けた途端、死体のようなものすごい腐敗臭。人殺したことないけど、こういう臭いするんだろうな。って想像つくくらい臭くてそのうち、どこから来た?ってくらいの勢いで何びきものハエが集まってきた。本気で泣き叫んだ。

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/30(金) 02:41:25 

    >>227
    祖母が百姓なのですが、虫がつくお米は美味しいと言われました。高温多湿だと虫がわくので、冷蔵庫で密閉保存するといいですよ。
    以前、虫がわいてしまいましたが新聞紙に広げて虫をつまんで捨てて、タッパーにお米を入れて冷蔵庫で保存したら大丈夫でした!

    +5

    -4

  • 440. 匿名 2020/10/30(金) 02:52:18 

    ・買ったレタスを冷蔵庫に入れてて、翌日開けてみたらレタス周辺に小さな緑色のイモ虫達が転がってた。寒かったせいか、動きが鈍かった。
    ・これは割と最近だけど、買った大き目のインゲン豆を開けてみたら、中から小さな白いイモ虫が。あれから大きめのインゲン見ると、漏れなく中にイモ虫いそうで怖い。
    ・実家で母が放置とていた小麦粉の袋を見たら、ウジ虫達が元気に動き回ってた。絶叫して発狂しそうになりながら、水分も無いのになんでこんなに元気なんだとか、今までこんな食材食わされてたのかとか、一瞬の間に様々な考えが頭をよぎった。
    ・子供の頃だったけど、兄と皮をむいた桃をお皿で食べてて、兄が何かしら癇癪を起して持っていたフォークで桃をペシペシ叩いて何やら親に抗議していたら、桃の中から白いウジ虫?がにょこにょこと這い出てきた。母が聞き分けないから虫が出て来たんだとむちゃくちゃなことを言って兄を諭してして、それから果物を粗末に扱うと中から虫が出て来るんだと頑なに信じていた。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/30(金) 02:57:56 

    職場の人と入った居酒屋で、カウンターに通されて食事していたら、カウンターの向こうの厨房の中で、何やら焼くか焚くかしていて、白い煙がモクモクとこちらにも流れてきた。
    すると、カウンターの目の前にあったおしぼり保管器?などの機材の間から中型小型のゴキ達がゾロゾロワシャワシャと大量にこちらに這い出てきて、阿鼻叫喚地獄になった。
    会計の際、一切値引きなどの配慮されることもなくお詫びもなくきっちりお金を取られ、当然ながらその店には二度と行かなくなった。

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2020/10/30(金) 03:07:54 

    昔バルみたいなところで鯛のアクアパッツァを食べてたら、鯛の口の中に特大ダンゴムシみたいな生き物がいて、一瞬でお酒さめました。

    魚の口に寄生する寄生虫とのこと。
    かなりグロいです。
    勇気ある人はタイノエで調べてください。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/30(金) 03:30:39 

    飲み会中、隣の上司がウーロン茶をストローで飲んだ後口から小皿に何か出した。
    小さく呼びかけられて差し出された物を見たら1センチくらいの生きた虫でした泣
    そこそこ良いお店だったので店員さんに言うと会計が半額になったようです。
    ちなみに虫はゴキ様ではなくアブ?のような虫だったと思います。
    以来、しばらくストローに警戒しています。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2020/10/30(金) 03:37:34 

    子供の頃、旅行に行く前にアサリを買い(アサリ売りのおじさんが来て断れなかった)塩水につけてそのまま家を出てしまい帰宅した時に猛烈な悪臭でそれからトラウマです。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/10/30(金) 03:51:50 

    ビワを食べようとかじったら、本来種の部分が全て
    アリ🐜だった。あれから二度と食べられなくなった。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/10/30(金) 04:39:12 

    >>213
    義白菜w
    義ゲジゲジw
    あかんw

    +105

    -2

  • 447. 匿名 2020/10/30(金) 04:45:38 

    >>357
    虫に食われてる栗って
    なんか変な苦味だしてて気づく事ありませんか?

    わかる人いるかな!?

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2020/10/30(金) 05:44:14 

    生鮭を醤油漬けにしていたら
    醤油の海をアニサキスが大量に
    ピチピチ泳いでた。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/10/30(金) 05:48:11 

    タイトル
    食べ物にいた虫にまつわる話
    にした方がいい位虫の話ばっか
    じゃん!

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2020/10/30(金) 05:52:22 

    もらった米を炊こうとしたら、米がめっちゃ水に浮くわなんか柔らかい粒が浮いてくるわで気持ち悪くて。

    米びつの米を袋に出して観察してたらモゾモゾ動き出した。
    そしたら小さい羽のないカブトムシみたいなのがでてきたしかも大量に…

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2020/10/30(金) 06:21:41 

    栗を茹でて半分に切ったら、全部の栗が虫に食われていた。栗の中に白っぽい小さな芋虫みたいなのが、沢山一緒に茹だってて、グロくて吐きそうだった。

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2020/10/30(金) 06:24:02 

    >>239

    人が一旦口をつけた…
    ってところもあいまってるかもね

    人の口の雑菌ほど凄いものはない
    それプラスサルモネラ…



    +3

    -0

  • 453. 匿名 2020/10/30(金) 06:26:10 

    >>1

    やっぱりみんな虫が怖いよね

    好きだの嫌いだのそう言ったベクトルの話ではなく本当にこの体の底からギャァァォとなる悍ましさ

    人間て不思議だわぁ
    虫に対するこのキモさがどこからわいてくるのか

    +39

    -0

  • 454. 匿名 2020/10/30(金) 06:27:51 

    >>401

    凄いらしいね、あの種類のあるサヤつきの緑の豆類なんかもそうとう凄くて作ってる人らは食べないって言ってた

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2020/10/30(金) 06:28:45 

    >>318
    え!!それは知らなかった…アレルギーある人は気をつけないとね。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/30(金) 06:30:00 

    虫を追い出す為にブロッコリーを塩水につけてたら、今まで見た事のない大きさの、親指大のイモ虫が苦しそうにウネウネしながら出てきた。
    成功っちゃ成功なんだけど、まさかこんなに巨大なのが出てくるとは全く思ってなかったし、ウネウネ具合がトラウマ。

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2020/10/30(金) 06:32:32 

    >>197
    卵にヒビが入っていて菌が増殖して中身を汚したかもともと殻についていたか…

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2020/10/30(金) 06:47:20 

    >>221
    >>408

    やっぱみんな不潔だよね笑
    みんな無意識に鼻もほじくるみたいだし男の人、脂の顔や頭をよく手でまさぐって触ってるのどこそこで見かけるし、靴の中の足も触っていたり、股間もそれら同様無意識に掻き毟っていたりするかもね

    手だって何を触って何してるやら洗ってるやらわかんないし、私は昔は食べ物に限らずどこの機関やお店のスタッフの触った物や書類もとても気になって仕方なかった

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/30(金) 06:49:54 

    >>221
    >>408

    トイレ掃除や床掃除等したもので何か食器類もやってるのかしら😱


    +2

    -0

  • 460. 匿名 2020/10/30(金) 06:53:48 

    >>14
    跡形もない…
    袋ごとなくなっていたの?勘違いで幻だったとか?
    寝てしまって誰かに奪われた?


    +26

    -0

  • 461. 匿名 2020/10/30(金) 06:54:35 

    食糧危機を救うのは、食虫だと…。

    無理。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2020/10/30(金) 06:59:54 

    >>106
    >>408
    >>221
    >>425


    男性の太くて癖の強い剛毛だから気が付きやすいのであってそんなものが入るってことはその他のゴミやチリももう一緒に食べちゃってるよね


    吐きそう

    +19

    -0

  • 463. 匿名 2020/10/30(金) 07:01:26 

    >>404
    カリフラワー、一口で食べれる
    大きさだったけど、その時の私
    なぜか小さく囓った。
    囓った断面を、何気なく見たら
    カリフラワーの入り組んだ所に
    一緒に茹でられたイモムシ。

    直ぐに投げて、口に入ったのは
    吐き出した。

    一口で食べてたらと思うとブルブル。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2020/10/30(金) 07:04:24 

    >>17
    おばあちゃんちって行くだけで自動的にタイムスリップできるよね。
    うちのばあちゃんちまだ二層式洗濯機。

    +30

    -0

  • 465. 匿名 2020/10/30(金) 07:06:50 

    >>32
    洗うのがめんどくさくなってお米入れたまま放置



    洗うのがめんどくさいこととお米入れたまま放置って何か順序が違うね笑
    洗うのがめんどくさいのはからの内釜だから、お米が入ったまま放置というのは洗うのがめんどくさいこととは違う


    あと間違えて開けるって笑
    間違えるってなに、間違えて開けちゃいけないものがずっとあるとは!

    +0

    -15

  • 466. 匿名 2020/10/30(金) 07:13:31 

    >>34

    お菓子ってかじってるとよく小さなホコリなんかのクズが顔を出す


    +1

    -0

  • 467. 匿名 2020/10/30(金) 07:15:06 

    >>401
    家庭菜園で採れた玉ねぎってすぐ腐るし、皮も全然違うけど、スーパーで買った玉ねぎって結構日持ちする。芽は出てくることはあってもなかなか腐らない。やっぱり強い農薬が使われてるからかな。
    近所の米農家の人は、自分の作った米は気持ち悪くて食べないって言ってた。そんなのが流通して我々の口に入ってるなんてね。知らないって怖い。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2020/10/30(金) 07:15:39 

    >>41

    そうやってイヤな意見にするな!と言うと何を言おうと人の自由だから奪うなと

    ネットやるなと言われる

    +1

    -4

  • 469. 匿名 2020/10/30(金) 07:17:50 

    >>48
    炊き終えたあたりでそこの方で蠢いていた

    ???

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2020/10/30(金) 07:21:57 

    >>199
    野菜をカットして、ラップで包む
    パートが気になるけど
    そんなことは、日常茶飯事ですよね。

    だから応募に躊躇してる。

    +21

    -0

  • 471. 匿名 2020/10/30(金) 07:24:34 

    >>77
    あの外側のボコボコに沿って擬態するかのように足のたくさんある大きなぶっとい立派な色の濃い強烈な生き物が張り付いてた

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2020/10/30(金) 07:32:18 

    >>107
    それはブーメランになってなくない?
    すんな!と問答無用に乱暴に強制してない

    +4

    -8

  • 473. 匿名 2020/10/30(金) 07:36:01 

    >>123

    うじとかこばえって
    生ゴミみたいなにおいするよね


    +3

    -1

  • 474. 匿名 2020/10/30(金) 07:59:42 

    >>468
    なに言ってるの?

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2020/10/30(金) 08:00:32 

    >>107
    ブーメランやんなw
    それすらわからんやつ気の毒ww

    +5

    -3

  • 476. 匿名 2020/10/30(金) 08:06:56 

    >>221
    >>211
    >>200
    >>192
    >>183
    >>179
    >>118
    >>61
    >>35

    私は家の中より外食や外で買ったものでお腹の調子悪くなったり、酷い匂いのおならになったり、お腹壊したりなどすることが多い

    なので外は信用していない…

    +2

    -5

  • 477. 匿名 2020/10/30(金) 08:07:23 

    >>86
    カエルの心配してて優しいね

    +30

    -0

  • 478. 匿名 2020/10/30(金) 08:08:58 

    >>474

    ネットやるなって言われるんですってよ


    +0

    -1

  • 479. 匿名 2020/10/30(金) 08:10:13 

    ハンバーガー食べてたら中から黒いものが動いた気がしたので、パンをめくってよく見たら黒い毛虫が元気に生きてた。多分レタスにくっついてたんだと思う。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:00 

    >>440
    聞き分けないから虫が出てきたw

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:04 

    >>474

    自分の気にくわん意見に対してだけいちいちそんなこと言うな!と横暴に指図するとそんなのは避けられないんだからそんな奴はネットをやるなと言われるんですって

    あなたも愚鈍そう…

    +0

    -2

  • 482. 匿名 2020/10/30(金) 08:15:34 

    >>474
    そういう愚鈍なアンカーが要らないってことじゃない?

    +0

    -2

  • 483. 匿名 2020/10/30(金) 08:15:47 

    辛いものが好きだから、うどんにドバーッと七味かけて何口か食べたらが黒い小さなものが蠢いてる…。
    黒ごまだと思ってたものが虫でした。

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2020/10/30(金) 08:18:20 

    実家で、瓶に保存してた白ごまをお浸しにかけたら、白っぽいウジみたいな虫がうごめいてた。
    どんな古い物も捨てずに平気で食べてしまう祖父でもウジには引いてて、しばらく元気がなかった。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2020/10/30(金) 08:21:00 

    >>474
    君が何を言ってるの?

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2020/10/30(金) 08:22:50 

    子供の頃は毎年近所のあちこちで野いちごを食べてた。
    小さい実だけど必ず割って、中に白いイモムシがいたら出してから食べる。
    当たり前のようにやってたけど、誰かに教わったのかな。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2020/10/30(金) 08:23:40 

    こんな平和そうなトピでも荒れるのか

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2020/10/30(金) 08:26:17 


    なんのトピでもだけどさ、なんか知能の低い下賤な人の下卑た民度の低いコメントややり方って虫と同じくらい悍しくて気持ち悪いよね笑

    浅ましくてばかとハサミはつかいようって感じの知能低い人格も欠けた人の猿知恵

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2020/10/30(金) 08:31:55 


    ちょっと複雑になると理解できない人の気持ち悪さったらない

    それに対してマシンか爬虫類のように脊髄反射で単純単細胞な中身のない、または民度の低い卑しい醜い短文、単語
    寒気する

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2020/10/30(金) 08:34:27 




    荒れるのはトピ関係なくネットにハサミ持ったバカがいるからだよ…

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/10/30(金) 08:34:36 

    >>382
    同じ体験したことあります。アリが四方に逃げ惑うし、包丁には切断されたアリのサナギやら成虫やらがびっしり着いていて未だにビワは食べられません。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2020/10/30(金) 08:41:13 

    義母が作ってくれた牡蠣フライ。付け合わせのレタスに小さなイモムシがいた。食べる直前に気がつき、レタスを残した。義母も私の異変に気がついたのか、心底申し訳なさそうに小声で「ごめんね」と言った。その様子を見ていて、わざとではなかったんだなと断言できるのが救い。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2020/10/30(金) 08:55:16 

    >>1
    小学生の時の給食の枝豆コロッケの中に大量の小さい芋虫がいた!!!
    トラウマで今でもコロッケを食べると思い出して気持ち悪くなってしまう。

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2020/10/30(金) 08:55:26 

    >>447
    色も変色してませんか?

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2020/10/30(金) 09:01:47 

    >>475

    お前がなw

    人様に荒唐無稽に横暴な暴挙を押し付け強要、強制して暴言吐いてる人間と同じことをしていない者にブーメランは成り立たない


    +2

    -4

  • 496. 匿名 2020/10/30(金) 09:07:56 

    結局さー、虫のトピになったね。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/30(金) 09:14:05 

    >>384
    貝は火を通しても開かないのは元々死んでるから食べちゃダメと母から教えてもらったよ

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2020/10/30(金) 09:36:40 

    こんにゃくゼリー
    押し出した勢いで吸い込んでしまい
    喉にフィットしそのまま息ができなくなった

    顔を上にして暴れていたのを別の部屋から見ていた母親が私が踊ってると思ったらしくお腹を抱えて爆笑
    それにつられて妹も爆笑

    だれも助けてくれず苦しくて
    幸い喉から外れて助かったけど
    こんにゃくゼリーで死ぬってあり得るんだと自覚した

    母親と妹には苦しんでたことを理解されなかった

    20年近く前なので、今は改良されてるけど
    なるべく食べないようにしています
    でもたまに食べちゃう




    +4

    -0

  • 499. 匿名 2020/10/30(金) 09:47:13 

    10年位前まだ新婚の頃だけど、中国産のぜんまい水煮パック買ったら長い長ーい髪の毛が入ってた。開封前に気付いたので即返金してもらいました。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/10/30(金) 09:53:19 

    子供の頃、デラウェアに房ごとかぶりついたら小さな蜘蛛🕷🕷🕷🕷🕷が大量に湧き出てきた。
    何故か母にものすごく怒られた記憶。
    それ以来ブドウは食べられない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。