-
1. 匿名 2015/02/24(火) 20:35:26
不育症の方、もしくは不育症の検査を受けようと思われている方いらっしゃいますか?
私は不妊治療を受けながらの過去の妊娠全て血中hcgの数値が低く、胎嚢確認も6週頃と遅く小さい為、なかなか赤ちゃんが育たず今回も流産の可能性が高いと診断されました。
不育症検査を考えています。+191
-13
-
4. 匿名 2015/02/24(火) 20:38:35
せっかく妊娠しても、育たないとなると辛いですね。流産の経験があるのでお気持ちわかります。+385
-4
-
5. 匿名 2015/02/24(火) 20:39:13
2さん
知らないなら調べて下さい。+172
-24
-
6. 匿名 2015/02/24(火) 20:39:21
不育症・・・
妊娠はするけれども、流産、死産や新生児死亡などを繰り返して
結果的に子供を持てない場合、不育症と呼びます。+294
-3
-
7. 匿名 2015/02/24(火) 20:39:42
早く赤ちゃん欲しい!
+174
-10
-
8. 匿名 2015/02/24(火) 20:40:27
出典:fuiku.jp
+54
-9
-
9. 匿名 2015/02/24(火) 20:40:45
「不育症」初めて聞く言葉ではないですが、あまり意味を分かっていなかったので調べてみました。
「妊娠はするけれども、流産、死産や新生児死亡などを繰り返して結果的に子供を持てない場合、不育症と呼びます」
だそうです。
不育症とは/不育症研究-不育症治療に関する再評価と新たなる治療法の開発に関する研究-fuiku.jp不育症とは/不育症研究-不育症治療に関する再評価と新たなる治療法の開発に関する研究- TOP > 不育症とは 妊娠はするけれども、流産、死産や新生児死亡などを繰り返して結果的に子供を持てない場合、不育症と呼びます。 習慣(あるいは反復)流産はほぼ同意語で...
+113
-6
-
10. 匿名 2015/02/24(火) 20:42:22
いとこもそうでした
3回の流産、人工受精5回目60%の確率でしたが赤ちゃん出来ました。
ストレスも良くないんですよね
このトピに荒らしが来ませんように+319
-11
-
11. 匿名 2015/02/24(火) 20:45:00
6回 妊娠して、3回は初期流産しました。
これも不育症というのでしょうか…。
授かることができても育たず、生まれてくることがないのも辛いです。+230
-6
-
12. 匿名 2015/02/24(火) 20:47:30
私も先日流産の診断を受けました。
これからも流産を繰り返すんじゃないかと不安になります。
不育症で3回流産を繰り返しても子供を授かった知人がいるんですが、薬飲んだり何か治療法があるんですかね?
経験者の方のお話をたくさん聞いたいです。
+137
-7
-
14. 匿名 2015/02/24(火) 20:48:01
去年の今頃、臨月に入ってもうすぐ出産予定日というところでした。
妊婦健診のエコーで、心拍が確認できない…と。
4回目の流産は死産。
白い小さい箱を持って斎場へ行きました。つらかった。
泣いてばかりの毎日ですが、前へ進まないといけないとは分かっていても、また泣いてしまいます。
つらいです。
+827
-10
-
16. 匿名 2015/02/24(火) 20:50:08
不育症。
今初めて知り、そしてまだ結婚もしてない私ですが
応援しています。
応援している、というと無責任な他人事に聞こえてしまってすみません!
適切な表現が思い浮かばず…+276
-8
-
17. 匿名 2015/02/24(火) 20:50:34
4回流産してるのでわかります。
育たない流産も私の持病が原因みたいで
もう諦めました。+169
-8
-
19. 匿名 2015/02/24(火) 20:53:09
友人が不育症でした。
4回流産を繰り返して、とてもツラそうでした。
追い討ちをかけるように、義理のお母さんにまたなの?って言われたそうで…
スッゴいストレスですよね。
今は2人のママになりました。+361
-5
-
20. 匿名 2015/02/24(火) 20:53:30
私も流産を何度も繰り返しています。
まわりは妊娠・出産まで何の問題もなくいく人ばかりなので、なんで私ばかりって思ってしまい辛いです。+226
-5
-
21. 匿名 2015/02/24(火) 20:53:34
妹がそうでした
1度流産、不育症と言われて治療の末
切迫早産になりながらも、絶対安静を続けて
未熟児でしたがめでたく産まれました
+178
-3
-
22. 匿名 2015/02/24(火) 20:53:56
不快なコメントは通報で消しましょう。
+205
-9
-
23. 匿名 2015/02/24(火) 20:54:17
二回連続流産して大阪に不育症専門の病院があったので不育症検査受けました。
血液検査、染色体や遺伝子検査もしました。
三回目の妊娠直後から薬を処方してもらって、毎回エコーもじっくり時間をかけて見ていただきました。
不育症の専門病院ってあんまりないから通えるところにあってほんとに良かったと思いました。
不育症専門病院のエコー検査は普通の妊婦健診とは違うので数万円かかる時もあるし、地域の妊婦健診の助成券も使えませんが無事赤ちゃんを生むため月1~2回通い無事出産することができました。
+153
-4
-
24. 匿名 2015/02/24(火) 20:55:53
主さん、まさに私も今そのような状況です。
体外受精で2回妊娠と判断されましたが、1度目は7週頃(心拍確認後)、完全流産。
2度目の今回は、胎嚢を確認できた時期も遅く、
その後心拍が聞こえてこないのでおそらく流産になってしまうと言われました。
体外受精は自然妊娠よりも流産の確率が高いとはいえ、
やはり2度も続くとショックが大きいです。。
不育症の検査も受けようと思いますが、今後治療をどうしようかすごく悩んでいます。
何度か流産してしまった後、無事に出産できた方いらっしゃいますか?
+89
-7
-
25. 匿名 2015/02/24(火) 21:02:50
私は初期流産を1度、妊娠後期に死産を1度経験して不育症検査を受けました。
不育症専門のクリニックに通い、三度目の妊娠中はこまめにクリニックと分娩する病院掛け持ちで通いました。出産まで自己注射と服薬をして無事出産に至りました。+75
-4
-
27. 匿名 2015/02/24(火) 21:04:52
自分の話じゃなくてすみません。
叔父夫婦は、流産二度、死産一度。死産の時は亡くなって赤ちゃんが生まれてきた、と本当にきいてて辛かったです。不妊治療もしていたようですが自然に授かった子も含め、3人生まれました。
皆さんのところにも赤ちゃんがやってきますように。+144
-6
-
28. 匿名 2015/02/24(火) 21:06:40
26さんへ
もし仮にそうだとしても、
悩んで頑張っている方、デリケートになってる方がたくさんいるんですから。
心の中に留めておいてくれればいいのに、とマイナスを押したくなります。+55
-6
-
29. 匿名 2015/02/24(火) 21:08:34
18
16です。
そんなつもりはありませんでしたが、
そう感じる方もいらっしゃったんですね。
無意識のうちに、失礼な発言をしていたのなら、すみませんでした。+27
-5
-
30. 匿名 2015/02/24(火) 21:11:53
26
トピ主さんは「過去の妊娠すべて…」「今回も…」とおっしゃっているのに対して、
3さんのコメントはひどすぎます!+44
-4
-
31. 匿名 2015/02/24(火) 21:12:58
普通に妊娠して
普通に育って
普通に産まれる
これが普通じゃなくて
奇跡なんですよねー
私も子供は1人しかいませんけど
1人でもいれば幸せな事です
みなさんにも
奇跡が起きますように!+275
-7
-
32. 匿名 2015/02/24(火) 21:13:16
楠桂の「不育症戦記」という漫画で初めて不育症のことを知りました。
この人は2人目を切実に望んで、何回も妊娠しては流産死産を繰り返して、不育症治療専門の病院で見事無事出産されていました。しかも40才!
励みになるかもしれないので、読んでみてはいかがでしょうか?
治療にもお金かかるし、大変ですよね。+70
-5
-
33. 匿名 2015/02/24(火) 21:14:36
流産はつらいだろうなぁ。
私は排卵障害で流産経験はないけど
体温からして黄体機能不全の可能性が極めて高いし
前には甲状腺機能低下も軽くあったから
なんだか色々と自信がない・・・+48
-2
-
34. 匿名 2015/02/24(火) 21:14:54
26さん
不育症じゃなくても妊娠中は誰でも無事に出産できるか不安じゃないですか?
こう言う症例もあると知る機会にもなりませんか?
同じ様な人が集まって情報交換する場に役立てたらと思いませんか?
+77
-3
-
35. 匿名 2015/02/24(火) 21:16:15
2回目の流産後に簡単な検査を行いました(ホルモンや血液検査など)が異常なし。
今3回目の妊娠中ですが、上手くいかなければもっとお金をかけ詳しい検査をする予定です。
「妊娠するならいいじゃん」と言われたことがありますが、お腹で何度も命が消えていく不育も不妊と同じくらい辛いです。+208
-2
-
36. 匿名 2015/02/24(火) 21:18:33
16さん、
気にしなくて大丈夫ですよ!
温かい応援、有り難うございます。+55
-5
-
37. 匿名 2015/02/24(火) 21:19:45
26です。
ついイラッとしてしまい、書き込んでしまいました。
言い訳ですが、この前不育症の診断受けて、私はどうやらそれにあたるそうです。
なので、私そうかも???
ってゆわれてるような気がして。
不快な思いされた方
本当に申し訳ございません。+12
-95
-
38. 匿名 2015/02/24(火) 21:20:52
不育と不妊(妊娠にかすりもしない意味で)ってたぶん分かり合えないよね。
どっちも全然違う辛さがあると思う。+186
-4
-
39. 匿名 2015/02/24(火) 21:21:20
3, 26
暖かい人の血が流れていない なんて冷酷な人間+13
-26
-
40. 匿名 2015/02/24(火) 21:21:49
3回流産しました。
滞留だったので堕胎の処置も必要で辛かった。
もう、諦めてた4回目は漢方薬を飲んだだけで、
入院もせず何故か普通に産めました。
医者が言うには、全く理由はわからないそうです。
妊娠中が本当に辛いですよね。
皆さんが無事に産めますように。
+73
-3
-
41. 匿名 2015/02/24(火) 21:21:50
私は5回連続で流産し、不育症と診断されました。20代半ばで、すべて自然妊娠し、毎回心拍が確認できず流産になりました。
検査をし、私の血管がつまりやすい事が原因かも?と言われ、薬を飲みながら6回目の妊娠で出産まで至りました。
主人の支えなしでは乗り越えられませんでした。不育症がもっと世の中に認知され、治療方法も増える事を願っています。+151
-3
-
42. 匿名 2015/02/24(火) 21:23:03
私も2度の流産を経験し、思い切って不育の検査をしました。普通は3度の流産で検査するそうですが、年齢(30後半)のこともあって一刻も早く原因を知りたかったので…
原因が判明したので、バイアスピリン療法を行います。
不妊もつらいけれど、不育もつらい。+85
-3
-
43. 匿名 2015/02/24(火) 21:26:41
こういうトピは、問うてたり相談してる形でない限り安易にレス番指定して絡まない方が良い。
デリケートな問題だから、言葉を尽くしても伝わらない事も多い。
やたらと2ちゃんみたいに色んな人に話しかける人いるけど。
ケンカやトラブルの元だよ。
+51
-8
-
44. 匿名 2015/02/24(火) 21:28:46
初期の流産を繰り返し、未だに我が子を抱けていません。
後から妊娠した友人が無事に出産し、子育てしているのを見て、喜ばしいことなのに悲しくなってしまいます。
「一番最初に妊娠した子も順調に産まれていれば、同じ歳なのにな。」「いつになったら私も赤ちゃんを抱けるのかな」
ふとした時に涙が出てきます。
+216
-4
-
45. 匿名 2015/02/24(火) 21:35:03
私も4回流産を経験しています。
不育症の検査を受けましたが、特に異常なし。
最後の流産から一年経ちましたが、流産の恐怖からなかなか妊娠に踏み切れません。
4回流産をしても、無事に出産した方はいらっしゃいますか?
経験者の話が一番の救いです。
前向きになれるように、ぜひお話が聞きたいです。
よろしくお願いします。
+73
-3
-
46. 匿名 2015/02/24(火) 21:36:09
何周で流産した(成長が止まった)のかも知りたいです。
私は8週4日でした。+26
-7
-
47. 匿名 2015/02/24(火) 21:36:38
不妊には不妊の、不育には不育の、妊娠中にだって妊娠中なりの辛さがそれぞれあると思います。「私の気持ちなんてわからないでしょ」とふさぎこみたくもなる。
でも
まだ見ぬ我が子への思い、母になりたい!という思い、これは皆一緒なはず。+135
-4
-
48. 匿名 2015/02/24(火) 21:37:05
私は妊娠初期で二回流産を経験しました。
その後不育症の検査をしましたが、不妊の原因の多嚢胞卵巣、高温期の子宮内膜の薄さ、黄体機能不全が見つかりました。
早くこの病気に気づいていたらと何度も後悔しました。
その後不妊治療を始めましたが2年妊娠せず、転院し人工受精をしたら授かりました。
妊娠しても流産の心配ばかりしてましたが、筋肉注射や薬で第一子を出産しました。
二人目も流産を経験しましたが、それから2年たって今第二子を妊娠しました。+43
-3
-
49. 匿名 2015/02/24(火) 21:38:05
トピ主です。
皆さん沢山のご意見ありがとうございます。
不安で不安で検索魔になってしまっていたところ、こうして共感し合える方、励ましてくださる方の温かいお言葉で勇気付けられました。
ありがとうございます。
早く元気な赤ちゃんをこの手に抱けるように、皆さん頑張りましょうね!!+113
-2
-
50. 匿名 2015/02/24(火) 21:38:20
私の父親の後妻は、3回流産、1回死産、1回出産後30分で子どもを亡くしてます。
今は治療のかいあって、2人の子どもに恵まれましたが、7回の妊娠で無事の出産は2回だけ…。
私は今2人目妊娠中で、経過も順調ですが、2人目妊娠まで2年かかりました。妊娠や出産は奇跡なんだと心から思います。
不妊症や不育症など、もっと周りが理解して、治療費の支援などしっかりしてほしいですよね。政府、しっかりしてくれ。
+68
-9
-
51. 匿名 2015/02/24(火) 21:38:41
不育症の診断があったわけではないですが、ちょうど今日流産の診断がありました。
しばらく妊活していて、ようやく授かったので、
とてもショックです。
本当に、妊娠する事も、元気に産まれてくる事も奇跡なんだなーと思いました。
早く赤ちゃんを抱っこしたいです!!+101
-3
-
52. 匿名 2015/02/24(火) 21:42:22
最初は胎嚢しか見えず、次は9週で心拍が止まってしまいました。
私は検査をして、血液が凝固しやすく胎児に栄養が届かないと言われました。治療方としては薬を服用して妊娠が継続できるようにするそうです。
最初から原因がわかっていたら今までお空に行った赤ちゃんは元気に産まれてこられたのかな…などと考えてしまう時もあります。
そして、原因は自分にあるということが、主人にも申し訳ないです。早く主人をお父さんにしてあげたい。+52
-2
-
53. 匿名 2015/02/24(火) 21:42:50
私も不育症と診断されました。
流産も5回死産1回経験しました
本当に辛く友人の妊娠が素直に喜べず泣いてばかりでした。
大きな病院で詳しく検査して貰った結果旦那に原因があり妊娠し続けるしかないと言われました。
不妊症は知っている方も多いですが不育症はあまり知られていませんよね...
不妊症は補助が出るのに不育症は全国で1ヶ所しか補助が出る病院が無いそうです。
+51
-3
-
54. 匿名 2015/02/24(火) 21:49:48
友人が4回流産して、その後大学病院に転院したら無事出産しました。
それまで違う病院で、初期流産は受精卵のせいだから仕方がない、と言われていたのですが、
大学病院に行き、血液検査で原因が判明しました。
その後妊娠し、大学病院に通院しながら投薬のみで妊娠が継続、無事出産しました。
不育症専門の科がある大学病院が近くにある方は、行ってみた方がいいですよ。+29
-3
-
55. 匿名 2015/02/24(火) 21:51:44
大丈夫ですよ、不育でも今は検査で原因と治療法があり原因不明でも排卵誘発剤を使って妊娠し出産まで行ったケースも沢山ありますよ!
私も不育症で治療しながら妊娠継続し出産までいきました。
不育科のある病院で検査をされてみてはいかがでしょうか
+12
-4
-
56. 匿名 2015/02/24(火) 21:52:19
現在28歳、2回初期流産を経験して先日不育症専門の病院で検査をしました。
まだ結果が出ていないのですが、治療で赤ちゃんが育つ可能性が上がるのなら何だって頑張ろうと思います(T_T)
よく「まだ若いから大丈夫だよ〜」という無神経な声かけもされますが、流産の辛さは年齢関係無い!
周りはおめでたラッシュですがマイペースに頑張ります。
同じ不育症の方、前向きにいきましょうね(*^^*)+64
-3
-
57. 匿名 2015/02/24(火) 21:52:22
不育症専門の病院に予約を入れたらまさかの半年待ち。
それだけ専門の病院が少ないということなのかな。+35
-2
-
58. 匿名 2015/02/24(火) 21:53:04
やっと授かった初めての妊娠で流産しました。
二度目の妊娠でも数値が低く、前回と同じ結果になった場合、不育症の検査をすすめられました。
その二度目も流産してしまい、不育症の検査をすることになりました。
しかし、検査を前に妊娠しました。
処方された薬を飲みながら、無事に出産することができました。
妊婦であることを楽しめるようになったのは8ヶ月過ぎてからでした。
それまでは、トイレに行くたび、お腹が張るたびに出血がないか確認したり、いつどうなるか怖くて不安でした。
皆さんが、元気な赤ちゃんを授かりますように。
+61
-2
-
59. 匿名 2015/02/24(火) 21:53:27
2回流産し、不育症の検査を受けました。
第12因子欠乏症という血液異常が見つかりました。薬を服用し、今は二児の母です(^^)
病院に流産を繰り返す人の85%が無事に出産していますというポスターが貼ってあって気持ちが少し楽になったのを思い出しました。
+62
-2
-
60. 匿名 2015/02/24(火) 21:54:50
わたしも去年と一昨年と2回流産を経験し、去年の春頃に専門病院で検査をしました。
結果、坑リン脂質抗体と血液凝固異常がみつかり不育症の診断を受けました。
それからタイミングをもう1年程取ってますが、中々授からずもう少しして妊娠しなかったら、排卵誘発剤の使用も検討しないといけない感じです(>_<)
私の場合ですが、妊娠したら血液が凝固しやすくなって結果流産になるので、妊娠がわかったらすぐにヘパリンの自己注射が始まります。
子供は欲しいですが、注射のことなど、不安もたくさんあります。
同じ様な方がいらっしゃったら色々教えて頂きたいです‼︎+23
-2
-
61. 匿名 2015/02/24(火) 21:56:13
1度目化学流産、2度目が11週で心拍停止の稽留流産でした。
不育症の疑いがあることと、もし今後も妊娠を希望するなら検査をしてもいいかもと言われましたが、手術のショックから立ち直れず数ヶ月立ってしまいました。時間が過ぎていってしまうのに、次の一歩への勇気が出ません。+25
-5
-
62. 匿名 2015/02/24(火) 21:57:14
今、検査の結果待ちです。
もし差し支えなければ、原因が判る方は教えていただけたら参考になります。もちろんお答えいただける範囲で構いません。+11
-2
-
63. 匿名 2015/02/24(火) 21:57:57
14さん
さぞ、お辛いことでしょう…読んで涙が出ました。
私も初期ですが流産しています(初期と後期では心身への負担も違いすぎますが)。
こればかりは、やはり、経験者同士でないと分かり合えないなと思います。
あまりスピリチュアルな事は信じてませんが、きっと赤ちゃんは14さんの暖かいお腹で幸せだったと思います。
誕生死も立派な出産です。本当によく頑張ったと思います。
赤ちゃんはきっとすぐに、前回以上にパワーアップして元気に14さんのお腹に帰ってきてくれると信じています。
+59
-3
-
64. 匿名 2015/02/24(火) 21:58:01
私は多分23さんと同じクリニック行きました。
今子供は2歳になりました。
出来れば専門の有名な所に行ってみて貰いたいです。
不妊メインの所だと検査も考え方も違いました。
また、有名どころでも、大阪の先生は駄目だったけど、
名古屋でいけた人もいます。
流産は辛いけど、諦めないで頑張ってください‼+26
-2
-
65. 匿名 2015/02/24(火) 21:59:07
不育症って認知度低いですよね。実は私も自分の身にふりかかるまで知りませんでした。不妊治療をしてる友達にも「不育症?それ何?」と言われました。+35
-1
-
66. 匿名 2015/02/24(火) 22:02:51
60さんへ
わたしも血液凝固異常でした。ヘパリンを30週まで注射していました。保険適用でしたし、打ち方は難しくなく辛い思いはしませんでした。というか、子供が無事に育つなら注射や薬くらいいくらでもやってやるくらいの気持ちでした。
無事にお子さんを胸に抱くまで諦めないでください!+38
-2
-
67. 匿名 2015/02/24(火) 22:04:20
56さん
こんなこと書くと流産したやつは気難しいとか言われちゃうのかもしれないけど、私も「まだ若いから大丈夫よ」ってよく言われましが、その慰めが一番辛いです。しかも私30歳超えてるし。同じく周りが出産ラッシュで焦る・・・。
がんばりましょうね。+45
-2
-
68. 匿名 2015/02/24(火) 22:08:20
2回流産経験者です。
個人病院の流産処置の時、先生にデリカシーのない言葉を吐かれ精神的にダメージ受け大学病院を受診
3回目の妊娠は怖かったが妊娠前から薬(低アスピリン)処方と旦那の白血球を2度皮下注射
妊娠後も出産まで薬服用し毎週検診
2回切迫流産で入院後、無事出産出来ました
主さんも勇気を出し病院行って下さい
赤ちゃん抱けますよう願ってますね+21
-2
-
69. 匿名 2015/02/24(火) 22:08:54
不育症を知らない友達から、「流産って確率の問題らしいし、何度も妊娠すればそのうち育つんじゃないの?」って言われた時は本当に驚きました。
不育症だからといって変に気を使われるのも嫌だけど、流産の辛さ、不育症という体質があること、もう少し世の中に浸透してもいいんじゃないかと思いました。+52
-3
-
70. 匿名 2015/02/24(火) 22:13:54
お恥ずかしながら不育症、はじめて見聞きしました。
主人とは計画的に子作りを考えていますが子供が出来なかった場合や不幸になってしまった場合を話し合っていません。
不妊や流産などの辛い経験を友人から聞いては居ますがまた別の辛さですね。
色々な可能性があることを、しっかり伝えたいと思います。+14
-4
-
71. 匿名 2015/02/24(火) 22:14:19
私の母親が不育症でした。7回自然妊娠して、産まれたのは2人。その2人も、死産を覚悟しておいてくださいと言われたそうです。
絶対安静の日々が半年くらい続いたそうです。
37年以上も前の話なので、当時は不育症という言葉も治療方もその病院ではなかったそうです。
いつか皆様のところにも、かわいい赤ちゃんが来てくれますように。+35
-2
-
72. 匿名 2015/02/24(火) 22:17:31
検査で
抗リン脂質症候群と血液凝固で引っかかり
妊娠したらヘパリンの自己注射とアスピリンを飲む治療法で出産継続し出産まで至りました
自己注射の練習を二泊三日で入院しながら看護師さんに教えて頂きました
ちなみに出産した病院は不育科のある
日本医科大です
少しでも参考になればと思い投稿させて頂きました+33
-2
-
73. 匿名 2015/02/24(火) 22:22:06
5w4dで初めての受診。
わずかだけど、心拍も確認でき、3週間後に来てくださいと言われました。
8w4d。
先生『出血などは無かったですか?』
私『無かったです。』えっ?どうこと?嘘やんな?嘘やんな?
先生『残念ですが…』
涙が溢れて止まりませんでした。
赤ちゃんがお腹の中で成長していないという流産。
その日に手術をしました。
その日も、それいこうも、つわりはありました。
それから、一度の生理が来たので、また子作りを始めました。
生理が来るかな?もし妊娠していても、また…と、毎日色んなことを調べてます。
周りの妊娠を素直に喜べません。
怖い、怖い、毎日ストレスです。+61
-5
-
74. 匿名 2015/02/24(火) 22:22:45
60さん
私もヘパリン自己注射していました
10週から陣痛くるまで
あと、バイアスピリンを毎日一錠飲んでました。
自己注射は12時間おきに打たないといけないので、朝晩の2回を毎日。。正直辛かったです。
痛いし、お腹も太ももも注射の跡で青アザだらけ。
でも妊娠中だけ!可愛い我が子のため!と思い毎日頑張りました!+27
-2
-
75. 匿名 2015/02/24(火) 22:30:04
1人目が27週で死産。
2人目も27週で1000gで産まれ、今1歳です。
2回とも常位胎盤早期剥離で緊急帝王切開。
もう一人欲しいけど怖いです。
+29
-3
-
76. 匿名 2015/02/24(火) 22:34:15
今日、検査(採血)しました。注射器8本分抜かれて2万円…。
+5
-9
-
77. 匿名 2015/02/24(火) 22:38:35
私も流産三回しました。
不育症と習慣性流産は微妙に違うんですよね。
習慣性はもっと周期が浅い時に流産をしてしまうことらしいです。
まさか自分がと思ってたのでとても辛く泣いてばかりでした。去年、流産の原因ではないかと思われる小さな小さな筋腫を取る手術を受けて、今、人工授精を受けて頑張っております。
みなさん、お辛いですよね、痛いほど気持ちがわかります。+18
-2
-
78. 匿名 2015/02/24(火) 22:39:33
不妊症も辛いけど、流産を繰り返してしまう不育症も同じくらい辛いと思う。
不育症という言葉や、初期流産がけっこうな確率であるということなど、自分が妊娠してから初めて知ったことがたくさんありました。無事に赤ちゃんが生まれるっていうことは本当に奇跡の連続なんですよね。+29
-2
-
79. 匿名 2015/02/24(火) 22:41:23
私も3度の流産後、抗リン脂質抗体症候群という不育症が判明しました。妊娠初期のみ漢方薬、初期から後期までバイアスピリンの内服と、12時間毎のヘパリン自己注射で第一子出産。2年後にも同じ治療法で第二子を出産しています。
きちんと治療すれば、不育症の8割の方が出産できるとか。希望を失わずに是非通院してください。私も不育症でも第三子出産目指したいです!+27
-2
-
80. 匿名 2015/02/24(火) 22:44:32
私も二度初期の流産を経験しました。
その後血液検査しましたが原因は特定できず。。。特定できた方がどれだけ気が楽だったか。
あれからもう二年たちますが未だコウノトリは我が家にはやってきません。
後から結婚してすでに二人目、三人目と友達は産まれてるのに私はどうして…と報告受けるたびにちょっと落ち込む。
いや。報告嬉しいんですけどね。+24
-2
-
81. 匿名 2015/02/24(火) 22:50:54
不育症知らない人が多いですよね。
私も知りませんでした。
1人目を39週で死産、2人目を11週で流産し、抗リン脂質抗体症候群だと言われ、初めて不育症のことを知りました。
周りの人も不育症のことを知らず、散々若いから大丈夫だよ〜 とか次の子まだ?もういいんじゃない?と軽い感じで言われ、凄く辛かったです。
今3人目を授かり低用量アスピリンをのんで妊娠継続しているところです。
もう臨月に入り薬はやめましたが、赤ちゃんの元気がなくなってしまって管理入院しています。
産声のない出産はもう嫌…
元気な赤ちゃんを出産したい‼︎+76
-2
-
82. 匿名 2015/02/24(火) 22:52:47
今から12年ほどまえに3回顕微授精をして全部化学流産でした。検査で、自己免疫異常で引っ掛かり不育症とわかりました。
夫のリンパ液を私に注射する治療をして無事4回めの顕微授精で双子を授かりました。
うちは 3年の不妊治療をへて習慣流産の理由がわかり、高齢出産でした 。
原因がわからず悩んでられるお若い方もたくさんいらっしゃると思います。
治療はお金もかかるし、精神的にもとても辛いですよね。
是非不育症専門医にみてもらってください。
よい先生に巡りあえるとよいですね。
+19
-1
-
83. 匿名 2015/02/24(火) 23:03:51
化学流産を繰り返していたので新横浜の専門医を訪ねたことがあります。講習会に参加して前向きになりその後、無事に出産できました。河野先生ありがとうございました。+10
-2
-
84. 匿名 2015/02/24(火) 23:07:22
今、少量出血しました。
7週にやっと心拍確認できたばかりで不安です。
やっと心拍確認まで流産せずに育ったのに。
育ちも遅れているしこのまま流産になるかも。。+3
-10
-
85. 匿名 2015/02/24(火) 23:13:52
60です
66さん、74さんありがとうございます‼︎
タイミング取り始めて始め頃はアスピリンの内服から始めてたのですが、3回ほどタイミングとった時に胃痛になりアスピリンの今後の服用がダメになってしまい、ヘパリンに切り替えました。
実際に打たれていた方のお話聞けて、頑張れそうな気がしてきました!
わたしもプロテインS活性が異常値だったので、ヘパリンは保険適用みたいです!
まだスタート地点にも立ってないですが、1日も早く我が子を抱けることを祈って、これからも治療頑張っていきたいと思います(*^^*)+8
-1
-
86. 匿名 2015/02/24(火) 23:17:34
タイムリー!
昨日検査結果が出ました。やはり私に原因が……
丸3年の不妊治療の末授かったものの、その後2回連続の流産。
なんで、なんで私ばかりって。
どれだけ泣いたかわかりません。
でもやはり子供は欲しいです。旦那に我が子を抱かせてあげたい。
頑張ります!
ちなみに病院は不育症四天王と呼ばれている(笑)新横浜の杉ウィメンズクリニックです。
+31
-1
-
87. 匿名 2015/02/24(火) 23:33:46
3回連続で流産しました。不育症専門のクリニックで検査を受けたところ、私の自己免疫が高く、半分異物(夫の遺伝子)である胎児を攻撃してしまう体質だということがわかりました。
一般の産婦人科では、流産は確率の問題や受精卵自体が弱いから起こるものなので為す術がないと言われました。しかし自分は納得できず、徹底的にやってみようと専門の病院を調べて、特急電車で2時間かけて検査や治療に通い続けました。
妊娠してからも、妊娠継続のための治療に通いました。
今は1歳になる息子が私の横で眠っています。
40歳での出産でした。
流産のつらさは本当にわかります。
当時は本当に絶望して、人生そのものを悲観したりもしました。
でも諦めずに挑み続けてよかったと、今は思えます。
こんなにも同じ思いの方がいるのだと、思わず書き込んでしまいました。
みなさんがそれぞれに、納得のいく着地点を迎えられるよう、心から願っています。
+40
-2
-
88. 匿名 2015/02/24(火) 23:43:26
私も恥ずかしながら不育症という言葉を初めて知りました。
私も2回化学流産を経験しています。
また妊娠しても同じように流れてしまうのではと不安になります。
でも諦めたくはないです。
皆さんのコメントを読んで一度検査してみようと思います。+13
-1
-
89. 匿名 2015/02/24(火) 23:44:51
私も稽りゅう流産を3回した後、周りの勧めもあり不育症の検査を横浜の病院で受けました。
結果はドンピシャの不育症でした。。。
しかも不妊の不育症。。。そして歳はアラフォー
今まさに諦めの節目に来ています。
+18
-1
-
90. 匿名 2015/02/24(火) 23:52:46
私自身は稽留流産を経験しました。
年齢的なこともあり、幸せそうな子連れ家族をみるとなんで自分だけと辛くてたまらない時期がありました。
ビール好きでしたが、内臓の冷えにつながると聞き、すっぱりやめて、漢方治療を続けました。
思い返せば周りの発言や自分を責めたり焦ったり、ストレスかなりありました。
小まめにストレスを発散する方法をみつけて、皆さんにもリラックスして自分を労わって欲しいです。
また、義叔母は5度の流産、1度の死産を経験しましたが、一男一女に恵まれました。
お子さんを望まれている方すべての夢が叶うことを願っています。
+16
-0
-
91. 匿名 2015/02/24(火) 23:54:15
私は一度けいりゅう流産を経験しました。
不育症という診断はその場では受けませんでしたが、不妊治療を始めたばかりで専門の病院に通院中だったので保険適用外の血液検査などを受けました。
すると、私は甲状腺機能低下症という、あるホルモンの数値が低い病気が見つかったのですが、これは不育症の原因となる病気の一つで、このまま数値が低いまま、もし再び妊娠した場合、妊娠継続がまた難しくなる可能性もある、と言われて、ホルモンの数値を平均値まで戻す為に投薬治療を行いました。
チラーヂンという薬を継続して飲むだけなのですが、数ヶ月後数値は平均値まで上がり、妊娠しました。妊娠中も服用し続け、出産しました。
甲状腺機能低下症という病気なんて知らなかったし、不育症に甲状腺が関係しているなんて思ってもみませんでした。
疲れやすい、くらいで特別症状が出る病気でもなかったので、検査をしなければまず気付きませんでした。現在は服用を中断していますが、もしまた妊娠を希望する場合は服用を開始してからと言われています。+8
-1
-
92. 匿名 2015/02/25(水) 00:04:31
89さん
私もです。
全く一緒です。
付け加えるなら 私はバツイチ3人子持ちの主人と再婚したのですが こないだ
「俺 子供3人いるからもういいよ」
と言われました。
つらすぎて立ち直れません+22
-1
-
93. 匿名 2015/02/25(水) 00:17:49
次回の妊娠時はアスピリン服用、もしくはアスピリンとヘパリン併用か迷っています。
先生も判断に迷う数値だったのです。
ヘパリンが保険適用になる病院もあるのでしょうか?都内でご存知のかたいらしたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします(/ _ ; )+7
-0
-
94. 匿名 2015/02/25(水) 00:21:08
私も過去二度の初期流産をしたため、不育症外来にかかりました。結果は抗リン酸脂質症候群、血液凝固異常、抗プラクチン血症…などでした。その後不妊にもなり、色々試しましたが体外受精しか駄目だということになり、先日採卵し来月移植となりました。妊娠しても、20週までヘパリン注射で特定の病院でしかお産ができないとの事でした。今年30歳になりますが、周囲は当たり前に子供を産み育てているので、治療のことは内緒にしており、とても辛い日々です。
ここにいる全ての方が、早く可愛い赤ちゃんを抱けますように!+18
-0
-
95. 匿名 2015/02/25(水) 00:32:25
私は第一子を38週で死産、第二子を14週で流産し、現在第三子を妊娠中です。
不育症の検査をしましたが全く異常ナシ。
でも何もせずに妊娠期間を過ごすのが不安なので、バイアスピリンを服用中です。
薬を飲んで効果があるのか全くわかりませんが今は頼るしかありません。
もうあんな思いはしたくない!絶対元気に産むぞ!!という気持ちで今は悪阻と戦っています。どうかどうか産声のある出産となりますように。+34
-1
-
96. 匿名 2015/02/25(水) 01:08:32
1子を問題なく出産し二年後に2子を授かったものの
13週で死産(4ヶ月目に入ると死産扱いになるそうです。火葬もしました)。すぐにまた妊娠したものの心拍確認できず。
ショックで毎日ネットに張り付いて情報を集めました。
次の妊娠の為にも検査をしようと有名な病院を探し検査を受けました。
結果は何もなく再び妊娠し、昨年無事に産まれてきてくれました。
(念のため、医師にお願いしバファリンを処方してもらい飲んでいました)
不妊症と違い不育症はまだ認知されておらず
病院探しも一苦労でした。
検査にはお金もかかりますが何もないという
安心が得られたので検査を受けて良かったと思います。
仮に検査で引っかかっても色々な治療があり
不育症の方でもたくさん出産されているそうです。
流産はたくさんの要因が重なり合って起こっているとおもいます。
原因が分かるものからわからないものまで。
メジャーではないのでまだまだ研究も進んでいないのかもしれません。
三回目の流産で検査を勧められるのが一般的だそうですが不安要素があれば二回目の流産で検査をしてみるのもいいと思います。
母体に原因があるなら三回目の流産を避けれるので。
+7
-0
-
97. 匿名 2015/02/25(水) 01:09:08
去年の9月に18週で死産しました。心の整理がなかなかつかず、不妊治療や不育外来は通院していません。できれば子供ほしいけど、また同じ思いをしたらと思うと不安で…。
不安を拭うために通院するのだと思いますが、そういう気力がわきません。年齢的にも厳しいので、自然に任せるのはもう無理なのかと感じてはいるのですが。死産で人生が一変してしまいました。+22
-0
-
私も抗リン脂質抗体症候群でした。
不妊専門の病院に通い妊娠、喜んだのも束の間8週で心拍停止…
まさに天国から地獄でした。毎日泣いて過ごしていましたが、これじゃいけないと思い、すぐに不育症の検査を受けました。
程なくして妊娠し、朝晩の自己注射とバイアスピリンと漢方薬の服用、大学病院に通院して臨月に入ったら管理入院し陣痛促進剤での出産。
注射は痛くて血だらけになりながらも「もうあんなに辛い経験はしたくない!」「赤ちゃんに会いたい!」と毎日必死でした。
今では二人の子供の母となり、あのとき頑張って良かったなと心から思っています。
妊娠する前に不育症かどうかの検査が簡単に受けられるようにしてくれれば、辛い思いをする人が減ると思うのですが…
今不安に思っている方は早急に検査することをおすすめします。
+11
-0
-
私も抗リン脂質抗体症候群でした。
不妊専門の病院に通い妊娠、喜んだのも束の間8週で心拍停止…
まさに天国から地獄でした。毎日泣いて過ごしていましたが、これじゃいけないと思い、すぐに不育症の検査を受けました。
程なくして妊娠し、朝晩の自己注射とバイアスピリンと漢方薬の服用、大学病院に通院して臨月に入ったら管理入院し陣痛促進剤での出産。
注射は痛くて血だらけになりながらも「もうあんなに辛い経験はしたくない!」「赤ちゃんに会いたい!」と毎日必死でした。
今では二人の子供の母となり、あのとき頑張って良かったなと心から思っています。
妊娠する前に不育症かどうかの検査が簡単に受けられるようにしてくれれば、辛い思いをする人が減ると思うのですが…
今不安に思っている方は早急に検査することをおすすめします。
+1
-0
-
100. 匿名 2015/02/25(水) 01:44:57
4度流産し、この前不妊の人に妊娠できるだけまだいいと、言われました。
天国から地獄におとされる気持ちはわかりあえないですね。
妊娠できたのに素直に喜べない自分がいます。
怖くて怖くてたまらない自分がいます。
このトピが不育症の方々の少しでも支えになればと心から願います。+28
-0
-
101. 匿名 2015/02/25(水) 01:48:16
体外受精でようやく授かった子を2度流産しました。不育症の検査したら病気が判明。治療後3度目の体外で妊娠継続できました。普通3度目から不育症が疑われるそうですが、早めに検査するにこした事はないと思います!ほとんど血液検査ばかりだし、費用もそこまで高額ではありません。その際の病院選びは、かなり評判が良いところにする事が大事だと思います!+11
-0
-
102. 匿名 2015/02/25(水) 01:49:44
確か梨花も不育症だったよね。何回も流産繰り返して出来たのが息子さんだよね。+12
-1
-
103. 匿名 2015/02/25(水) 01:57:19
一昨年、私も2回流産しました。2回目の妊娠の時に卵黄嚢が見えていたんですが、ダメでした…。先生に不育症の検査をすすめられたんですが一歩が踏み出せないです…。
+4
-1
-
104. 匿名 2015/02/25(水) 02:22:35
初期流産1回で、不育症の検査を受けに行くのはどうでしょうか?
もうあんな辛い思いをしたくないもので…+8
-0
-
105. 匿名 2015/02/25(水) 04:51:07
4回流産経験後、病院で治療後、今は3人の子供がいます。
すべて8週までに胎嚢や心拍確認後に流産でした。
当時は原因がわからず自分を責めました。通っていた自宅から近くの病院では
もう検査ができないと言われ、不育症の専門病院へ通いました。リンパ球移植で第1子、第2子を無事出産できました。第3子は治療なしでの出産です。今では少しずつ不育症も知ってもらえるようになってきましたが、治療費も高くて大変ですし、周りの理解が必要です。同じように悩んでいらっしゃる方の励みになれば…と思います。
+7
-0
-
106. 匿名 2015/02/25(水) 06:34:53
4回流産しました。いずれも心拍確認できずに初期の稽留流産。初期と言えども毎回の手術は辛かった。
30代半ばと言う年齢もあり、2回目で不育症の詳しい検査をしましたが、これといった原因は見つからず…、しいて言うなら一つの項目でグレーゾーンがあり、次の妊娠からバイアスピリンを飲みました。
その後も2度流産しましたが、5度目の妊娠で無事出産、子供は2歳になりました。
出産まで至った妊娠では、初期に出血がありましたがそれ以外は至って順調&安産でした。
そして38歳の今、第二子を妊娠中で臨月です。
私は大学病院の不育症専門外来で検査しましたが、結果ははっきり分からなくても、検査して専門の医師と話す事がとても支えになりました。
+12
-0
-
107. 匿名 2015/02/25(水) 07:50:29
流産しても妊娠できる体だから絶対に大丈夫、いつか必ず赤ちゃんが出来ると自分を励ましてます。
妊娠すら出来ない人よりも恵まれているのは確かなんだから。
+10
-8
-
108. 匿名 2015/02/25(水) 08:10:02
無事に赤ちゃんを授かり、出産する事が出来ますように。
まだ見ぬ我が子の為に頑張るお母さん達。すごいなぁ…+13
-0
-
109. 匿名 2015/02/25(水) 10:42:55
104さん、私は一回の流産で不育検査受けましたよ!
まぁ姉妹が遺伝性の不育症だったので自分にも遺伝している確率が高いと思ったので…
結果プロテインs欠乏症とわかりました。
今はアスピリンを服用しながらベビまちで、妊娠したらヘパリン自己注射にきりかえです。
でも回数じゃなく流産は一度でも辛いものですよね
なので自分の気持ちが楽になるなら受けてもいいと思います!
ただ費用はそれなりにかかるのとできる病院が限られてますが(>_<)+7
-0
-
110. 匿名 2015/02/25(水) 11:59:21
マイナス覚悟で本音。
同じ不育症でも、既にこどもさんがいる方、またチャンスがある方、諦めたり望みがない方で、気持ちの持ちようが違います。
私は何度も流産してるうちに不妊にもなり、こどもは諦めました。
正直授かった方は羨ましくて仕方ありません。+24
-1
-
111. 匿名 2015/02/25(水) 12:22:55
私も5回流産し、バイアスピリンとヘパリンで去年無事に出産しました。
産まれる瞬間まで、どうか心臓止まりませんようにと思い続けていました。
結婚して、11年目でした。
いまは諦めないで良かったと思います。
いま悩んでる方も信じて頑張ってください。+15
-0
-
112. 匿名 2015/02/25(水) 12:32:36
私自身不育症です。
流産を繰り返し、3度目で検査を受けました。
結果はプロテインS欠乏症で、バイアスピリン服用と朝晩のヘパリンカルシウムの自己注射で、子供をこの手にやっと抱くことができました。
不育症でも子供を産めます!希望を持ってください!!
ちなみに、医療保険は検査前(結婚した時点で入っておけばよかったと後悔…)に入っておくことをおすすめします。私は検査後に加入で、あるところでは子宮系不担保になってしまいました。色々探して期間限定で子宮系不担保の会社の保険に加入しました。+6
-0
-
113. 匿名 2015/02/25(水) 13:31:24
子供作るのにも金ががかかる
不思議、なんで自分だけ+3
-0
-
114. 匿名 2015/02/25(水) 14:03:42
私も不育症です。
流産一回、死産一回あります。
死産は8ヶ月のときでしたが、成長が遅く生まれたときは1000㌘もありませんでした。
立て続けに子供を亡くしたので大きな病院で検査をしたところ不育症と診断されました。
その後妊娠できたので、妊娠がわかったらすぐ漢方(二種類)とバイアスピリンを出産ギリギリまで服用し無事に出産し、今は2人のママになれました!
周りに不育症っていっても『なにそれ?』みたいな感じで不育症はほとんど知られていないのが辛かったです。こんなに、苦しんでいる人がいるのに。
いま住んでいるところは不妊症の助成はあっても不育はない。もっと不育症というのを理解してもらえたらなぁと思っています。
みなさんに可愛い赤ちゃんがやってきますように!+8
-2
-
115. 匿名 2015/02/25(水) 14:27:25
私は3回初期流産しました。
検査したところ特に異常もなく
もしかしたら血液が固まっちゃうのかも
って言われバイアスピリン処方されました。
その結果4回目の妊娠で無事出産でき
今5回目の妊娠中です。
出産したら体質がかわるみたいで
いきなり心拍の確認でき
念の為2週間のみまた薬を処方されました
今はまだ13wですが
産まれるまで不安です。+4
-0
-
116. 匿名 2015/02/25(水) 14:52:31
1年間で3回の流産を経験しました。
2回目流産後に不育症専門病院で検査を受けるも全て正常。
「何も問題ないので自信を持って次の妊娠に挑んでok」と言われ、
その後3回目の妊娠するもあえなく流産。
一体自分の何が悪いのか分からず、気が狂いそうでした。
そして夫婦の染色体を調べたところ、夫婦のどちらかに染色体異常があることが分かりました。
その影響でほとんどの受精卵が重度染色体異常となり、80~90%が流産死産となるようです。
たとえ生まれても重度染色体異常を持った子が生まれる確率が高いとのことでした。
もう流産はしたくありません。
賛否あることは分かっていますが、着床前診断を受けることにしました。
費用も莫大で正常卵が見つかるかどうかも分かりませんが、
生きた元気な我が子を抱くために頑張りたいです。+14
-0
-
117. 匿名 2015/02/25(水) 14:59:18
知り合いで後期流産を5回くらい繰り返している女性がいた。14週、15週になって検診に行くとなんの前兆も無く心拍が止まっていると。
死産を経験した私でも彼女の不安や辛さは想像を超えるよ。彼女はあれからどうしてるかなぁ、、。無事に赤ちゃんを授かっていると願うばかり。+7
-0
-
118. 匿名 2015/02/25(水) 15:28:52
私も不育症です。
3度とも6週の初期流産でした。
不妊外来のある大学病院に通いましたが、自分から不育症の検査を希望してプロテインS欠乏症と血液凝固異常が判明しました。
不育症の専門でないと、流産を繰り返していてもスルーされてしまうのかなと思いました。
3度目の流産の時は、震災後の計画停電中で病院が午後からしか開かず、駐車場に車を停め流産の痛みと戦いました。
赤ちゃんが今お腹から流れていく
気絶しそうな痛みより悲しみの方が強かったです。
4度目の妊娠でやっと生きている我が子を抱くことができました。
結婚したのが30歳、出産まで8年かかりました。
だんだんと妊娠しずらくなり、体外受精で授かった子です。
苦しい思いをされている皆様にもどうか赤ちゃんが授かれますようにと願っています。
+8
-1
-
119. 匿名 2015/02/25(水) 16:04:42
私も8週と10週で2度
けいりゅう流産してしまいました。
2度目は心拍確認後の検診だったので
本当に辛かった。
でも、先生は妊娠出来ることは確かなんだから、大丈夫。2度連続は珍しいけどまれにおこる事で
遺伝子の組合せの問題だから、、
不育症とはまだ言えないけど(3度続いたら不育症と診断すると)もしまた次妊娠したら、
バファリンの処方をしてもいいかもと言われましたが、不育症の検査は進められませんでした。
ここの皆さんは2回連続の時点で検査されてる方が多いのですが病院で言われたのですか?
地域では人気の信頼している先生に言われたので
安心していましたが、不育症が気になっていました。
不育症が発覚したら、ベビ待ちの時にもなにかするんでしょうか?無知ですみません。
でもなかなか身近に流産が続いた人の話聞かなかったし(言いふらすものでもないですし)お話聞けて希望が湧いてきました(;_;)
+2
-0
-
120. 匿名 2015/02/25(水) 16:26:49
81さん!赤ちゃん!がんばれ!がんばれ!がんばれ!+3
-0
-
121. 匿名 2015/02/25(水) 16:50:27
いとこのお嫁さんがそうでした。
治療の過程など詳しくは知らないのですが、
今安定期に入ったところ。
夏までには初めての赤ちゃんが生まれる予定です。
ここにいらっしゃる皆さんのもとにも
どうかかわいい赤ちゃんが授かりますように!
+6
-0
-
122. 匿名 2015/02/25(水) 18:06:40
私は不育症のようで、化学流産含め7回流産しました。
心拍確認後に成長が止まり出血で流れ出た流産、お腹に赤ちゃんの袋が残っており、流産の処置を受けた事もあります。
でも、不妊治療専門クリニックで自己注射と薬を処方してもらい、今は2児の母です!
長女を産むまでに4回、次女を産むまでに2回流産し、3人目を希望していますが、先日妊娠し化学流産と診断されました。
赤ちゃんは主さん夫婦の所に来る準備が出来ていると、あなたのお腹にアピールしにきてくれているそうです‼︎
なので、頑張りましょうね!
+4
-1
-
123. 匿名 2015/02/25(水) 19:02:43
私も初めての妊娠で27週で死産しました。
医師からは調べなくても良いと言われましたが、自分でも色々調べ、その後転勤先の地方の総合病院で検査した結果グレーゾーンの項目がひとつありました。
二度目の妊娠で、アスピリンとヘパリンの併用治療を受けました。
臨月間近でまた異動があり、同じ県内の総合病院を自分で探し先生に紹介状を書いてもらい、引き続き治療を受けました。
ヘパリン注射に慣れるたまに入院を一泊二日くらいでしました。
出産間近の35週頃までヘパリンOKな病院で、私にとっては大きなお守り代わりの存在でした。
小さめですが、第2子は元気に産まれてきてくれました。
都心にお住まいではない方は、なかなか専門医はいないと思うのですが、総合病院の産婦人科の先生であれば理解を示して下さる方もいると思うので、相談してみるのも手だと思います。
(私の場合は胎盤に血栓ができていたためと分かっていたので、二度目の妊娠前からヘパリン治療を申し出ていました。)
産声のない出産は生き地獄で、しばらく廃人のような生活でした。支えてくれた家族に感謝しています。
ふいくしょう、と入力しても、変換されません。
もっと全国的に認知度が上がることを願ってやみません。+5
-1
-
124. 匿名 2015/02/25(水) 19:42:04
24歳のときに22週で早産(産まれた子は5日後亡くなりました)
その後離婚→30歳で再婚→タイミング法一年間→去年再び念願の妊娠
しかし胎嚢確認前の5週あたりに自然流産。
その3ヶ月後また妊娠→同じく胎嚢確認前に自然流産
検査はまだなので不育症と断定されたわけではないですが可能性は高いのかなと思っています。
去年1年間に2回流産し落ち込む中、今まわりが妊娠ラッシュで正直つらいです。
中には過去に中絶経験のある子も数人、、
なんで私は普通に子供が持てないのかとひとり涙。。
いつか我が子を抱ける日がくるのだろうか・゚・(。>Д<。)・゚・
+8
-0
-
125. 匿名 2015/02/25(水) 19:55:00
お母さんのお腹で亡くなる命は幸せなんだよ。
今は妊娠検査薬の精度も上がって、傷つかなくて済むお母さんも傷ついている事が多いと。
産婦人科の先生に言われました。
この世に出て来られないって事はそれなりの理由があると。
私はこの言葉に救われました。
諦めました。
お腹の中に宿った命。
いなくなっちゃうのは辛いもん。+6
-1
-
126. 匿名 2015/02/25(水) 21:15:04
顕微受精でしか妊娠出来ないと言われた者です。
2回着床するもどちらも10週未満で流産。
金銭的な焦りもあり、自分で原因をネットで調べまくり不育症を知りました。
担当医からは何も助言がありませんでしたので、自分から検査を受けたいと申し出、渋々受けさせて貰った所、血液凝固異常の数値が僅かに引っかかりました。
不育症とは断言出来ないけど…と言われながらも、アスピリンを飲んで3回目に挑戦し、なんとか不妊治療のクリニックを卒業。転院後もヘパリン注射を続け無事出産にこぎつけました。
途中、切迫流産もありほぼ週一で通院、注射で太腿もパンパンになりましたが、会社勤務しながら何とか頑張りました。
不妊治療+不育の注射にかかるお金など、一体子供のためにいくらかかるのか、親のエゴでここまでして子供を産む必要があるのか、沢山悩みましたが、不育症の検査を受けてみて良かったと思っています。
+6
-0
-
127. 匿名 2015/02/25(水) 23:55:27
今日不育症と結果が出ました。一度10週での流産したあと、科学流産のオンパレードで、これはおかしいと思い検査を受けました。
病院の先生は「まだ不育の検査しなくても」といった感じでしたが、案の定の結果でした。むしろもっと早く検査すれば良かったです。
辛いけれど原因が分かったことで、少し希望の光も見えました。
中々周りにもいないので、ここで経験者のお話聞けてると励みになります!+5
-0
-
128. 匿名 2015/02/26(木) 16:13:46
最初らへん
いろんな意見があるんだから、スルー力つけろよ。
+0
-3
-
129. 匿名 2015/02/27(金) 20:59:16
アスピリンと、ヘパリンを服用された方にお聞きしたいんですか、障害児などの恐怖はありませんでしたか??
次アスピリンとヘパリンをしないとと言われましたが、不安で不安で。+1
-1
-
130. 匿名 2015/02/28(土) 23:23:01
122です。
実母は心配していましたが、私は私のお腹で育ってくれている喜びの方が強かったです‼︎
因みに27週までゼンアスピリンを飲み、10週までカプロシンを自己注射していましたが、生まれた娘2人は不安な点なく元気に成長し、3歳と1歳になりました!
3人目もゼンアスピリンとカプロシンを使用する方向で、専門医にお願いしました。+1
-0
-
131. 匿名 2015/03/02(月) 22:00:46
130さん。129です。
少し気持ちが楽になりました。信じることも大事ですよね。ありがとうございます。+1
-0
-
132. 匿名 2015/03/20(金) 10:48:46
こんなに不育症に悩まされている方がいらっしゃるのですね。
私自身も9w、9w、11wで3回の流産を繰り返しています。
現在4回目の妊娠で6wですが不安で不安で辛いです。
私の住んでいる沖縄には不育症専門のクリニックがありません。
周りにも不妊症の人はいても不育症の人はいません。
私自身も不妊治療も併せ持っているので、不妊症の人の気持ちも良く分かります。顕微授精の末の妊娠なので、ここまで来るのにも苦労しているのに。
でも流産できるだけでも羨ましいと言われると、やはり不育症と不妊症の間に壁を感じてしまいます。
不育症がもっと世の中に広まって専門のクリニックも増えることを切望します。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する