-
1. 匿名 2020/10/29(木) 14:22:36
「私はコンセントを使いたかったので一番前の席を予約しました。いざ乗ると先に窓際に座っている会社員が自分の席のコンセントにはパソコンを繋ぎ、私の座席の前にある電源では、通信用のポケットWi-Fiのようなものを充電していました。しかもリモート会議中のようです」
会社員はK夫さんが隣に来たことに気づいていなかったのだろうか。電源を2つ使用しながら大きな声で会社の業務に関する話をしていたそうだ。
「流石に頭にきたので私の座席の前にささっているコンセントを抜いて相手のパソコンのキーボード上に無言で置きました。勘弁して欲しいです」+267
-1
-
2. 匿名 2020/10/29(木) 14:23:53
馬鹿なのかな。
会社の情報とかダダ漏れじゃん。+428
-1
-
3. 匿名 2020/10/29(木) 14:24:18
ただのあほ+122
-0
-
4. 匿名 2020/10/29(木) 14:24:53
取引先に教えてあげる♡+160
-1
-
5. 匿名 2020/10/29(木) 14:25:02
スタバのやつらもそうだけど「俺仕事してます感」を出して悦にいってる人は少なくないと思う。+317
-5
-
6. 匿名 2020/10/29(木) 14:25:03
スタバで勉強してる学生とかもね+148
-0
-
7. 匿名 2020/10/29(木) 14:25:11
>>2
馬鹿だろうね+117
-0
-
8. 匿名 2020/10/29(木) 14:25:21
スタバで仕事できるアピールの新幹線バージョンか+143
-1
-
9. 匿名 2020/10/29(木) 14:25:45
流石に頭にきたので私の座席の前にささっているコンセントを抜いて相手のパソコンのキーボード上に無言で置きました。
車内でこれが出来る人なら別に
大騒ぎしないでも大丈夫かも。+233
-0
-
10. 匿名 2020/10/29(木) 14:25:53
抜いたのを教えてあげるなんて偉い+91
-0
-
11. 匿名 2020/10/29(木) 14:26:08
移動中まで仕事する有能な俺!を演出してるのかもしれないけど
側から見るとスケジュール管理できてない無能だよね+149
-1
-
12. 匿名 2020/10/29(木) 14:26:41
アピールしないと仕事をしてると認めてもらえない風貌なんだろうね+30
-1
-
13. 匿名 2020/10/29(木) 14:26:55
>>1
K夫さん、正しいけど反撃すごいな
逆ギレられなかったか心配+216
-1
-
14. 匿名 2020/10/29(木) 14:27:27
「では今週の決算報告について...」
「プッ…w」+115
-0
-
15. 匿名 2020/10/29(木) 14:27:30
バカすぎる。
混んでるマクドで勉強してる学生たちにもイラッとくる。+100
-0
-
16. 匿名 2020/10/29(木) 14:27:48
社外秘とか気にしない会社なのかしら。+76
-0
-
17. 匿名 2020/10/29(木) 14:29:01
黙ってSNSで動画拡散する人いそう+57
-0
-
18. 匿名 2020/10/29(木) 14:29:15
外部に漏れたらヤバい情報もあるだろうに
会社側もよくこんなリスクの塊みたいな人雇ってるなぁ。
新幹線内、誰が聞いてるかもわからないのにずいぶん大胆な。
こういう人は会社の利益より、自分の都合最優先なんだろうな。
コロナで休業を強いられてる人の中には優秀な人材も居るだろうから
そういう人を雇った方が安心だと思う。+133
-0
-
19. 匿名 2020/10/29(木) 14:29:20
>>15
マクドナルドやファミレスの学生は良くない?
大人が1時間以上仕事してますアピールしながら居座るほうが嫌+1
-43
-
20. 匿名 2020/10/29(木) 14:31:20
>>2
馬鹿なんだろう+42
-0
-
21. 匿名 2020/10/29(木) 14:32:13
>>19
混んでる時間だよ。
空いてる時間なら良いと思うけど
待ってる人いるんだよ。
ダメでしょ
+50
-0
-
22. 匿名 2020/10/29(木) 14:33:15
少しまた違うけどこのあいだの社員トピ思い出した
「新幹線で大騒ぎする社員旅行グループ。うるさいと思って見ていたら、いきなり座席を『ドンッ』と叩かれて...」(神奈川県・40代女性)girlschannel.net「新幹線で大騒ぎする社員旅行グループ。うるさいと思って見ていたら、いきなり座席を『ドンッ』と叩かれて...」(神奈川県・40代女性) 私の座席は、車両の中程。すぐ前の席には、社員旅行らしき10数人のグループが座っており、すでに盛り上がっていました。 ...
周りの目気にしないで自由にやってる人増えたね…+65
-0
-
23. 匿名 2020/10/29(木) 14:33:35
>>19
同じじゃん
何で学生はいいわけ⁇+38
-0
-
24. 匿名 2020/10/29(木) 14:34:03
二口以上使いたいなら複数口ついてるタップ持ち歩けばいいのにね
頭悪くて仕事できませんって言ってるようなもん+102
-0
-
25. 匿名 2020/10/29(木) 14:34:55
座席でスマホや携帯で会話が絶滅したと思ってたら、今度はリモート会議。声を出さないと死ぬ病気なんだろうか。+61
-0
-
26. 匿名 2020/10/29(木) 14:35:02
>>15
マックはそういうの禁止だから注意されてるの見かけるけど
地域によるのかな+24
-0
-
27. 匿名 2020/10/29(木) 14:35:21
>>5
オシャレな場所でPC開いて仕事、オシャレ❤️
おれ、わたし、イケてる
とか思ってんだろうか。家でやれ、会社か家で。+71
-0
-
28. 匿名 2020/10/29(木) 14:35:21
>>2
それが許されてる会社なんじゃない?
会議なら相手もいるだろうし、その程度の会社ってことだけは確かだね。+54
-0
-
29. 匿名 2020/10/29(木) 14:35:22
流石に頭にきたので私の座席の前にささっているコンセントを抜いて相手のパソコンのキーボード上に無言で置きました。
👏+50
-0
-
30. 匿名 2020/10/29(木) 14:36:10
K男さんは大人の対応(?)だけど、これが怖い人だったりすると凄まれたり動画撮られて拡散だよね+17
-0
-
31. 匿名 2020/10/29(木) 14:36:32
ルールにしないとやったらやばそうなことがわからないバカっているよね
会社で禁止されて外で仕事するのをはじめてやめるみたいな…
+7
-0
-
32. 匿名 2020/10/29(木) 14:39:11
>>19
そもそもマクドナルドもファミレスも勉強する場所ではないからね。特にマクドナルドもファミレスもどちらかと言えば子どもの泣き声や主婦の会話でうるさい場所なんだからそんなところで勉強するのはモラルがないんだよ。空いてる空いてない関係なしに。
図書館なり学校で勉強したらいいじゃない。+41
-4
-
33. 匿名 2020/10/29(木) 14:40:30
スタバとかもコンセントある席人気でいつもお仕事されてる人が占領してたな…今はコロナで行かないけど最近もそうなのかしら+8
-0
-
34. 匿名 2020/10/29(木) 14:42:30
>>27
って思われるのが嫌で家でやるけど、家でやると家族に煙たがられて居場所がないみたいなの前に記事で読んだわ…+15
-0
-
35. 匿名 2020/10/29(木) 14:42:42
>>1
自分の席のコンセントにはパソコンを繋ぎ、私の座席の前にある電源では、通信用のポケットWi-Fiのようなものを充電していました。
頭悪すぎて常識疑うな。
こんなやつに仕事が出来るのか甚だ疑問。
すぐ回りが見えなくなるタイプなんだろうね。こういう無能迷惑野郎からどんどんリストラしていっちゃえばいいのに。+126
-0
-
36. 匿名 2020/10/29(木) 14:43:44
>>1
気づいてないなら気づかせれば良いのに
いきなりコンセント抜くとかコイツも異常だろ
同レベル+4
-51
-
37. 匿名 2020/10/29(木) 14:44:07
私は喫煙所で不動産屋がベラベラ個人情報しゃべってるの聞いた。
しかも買い主が地元小学生の親で名前から勤務先、
はては年収、借り入れ上限まで。
新幹線の密室もムカつくけど、地元はダメでしょと思ったわ。+43
-0
-
38. 匿名 2020/10/29(木) 14:44:34
>>19
どっちも待ってる方からしてみれば常識無い人だし、
店からすれば回転を下げる迷惑客だよ+14
-0
-
39. 匿名 2020/10/29(木) 14:45:17
>>9
異常だよ
何でコイツの異常性に誰も言及しないのかサッパリわからない
知り合いがこんな事したら付き合いやめるレベル+4
-18
-
40. 匿名 2020/10/29(木) 14:45:45
>>36
さすがに同レベルはない+24
-0
-
41. 匿名 2020/10/29(木) 14:46:26
>>25
出してもいいじゃん
声聞くと死ぬ病気なの?+1
-14
-
42. 匿名 2020/10/29(木) 14:50:30
>>36
自分の座席以外のとこのコンセント使ってるだけでも微妙なのに
気付かせてもらえると思ってるならどんだけ甘いんだよ
自分が真っ先に気付いて引っこ抜くべきだろ。すべきことをしないからされただけ+54
-0
-
43. 匿名 2020/10/29(木) 14:51:27
>>19
私の知る限りでは、お食事以外でのご利用
長時間の席の占領、読書、勉強などはお断りいたします。
発見次第お声掛け、退店を申し上げる場合もございます。
って注意書きがあるファミレス見た事あるよ。
学生だろうが社会人だろうが、たった数百円で長時間席を占領して、お喋りされたり、電話したり、パソコン作業されたりすると
全く利益にならないんだよ。
薄利多売だから、食事してすぐ帰るなり、沢山注文してくれたりしないと、売上に繋がらないし
学生たちがキャッキャしてると、他のお客様が怖がって来てくれなかったりするんだよね。
だから勉強なら、家や学校や図書館、学習センターなどでやってね、って話なんだよ。
勿論、勉強で数時間席を使うからって、事前にその分余計にお金払ってくれるなら、話は別だと思うけど
チェーン店じゃそんな事出来ないから、勉強するなら来ないでね、って話になるんだと思う。+11
-0
-
44. 匿名 2020/10/29(木) 14:51:48
>>39
喧嘩上等じゃあ!
って感じで怖いよね。この投稿者+4
-9
-
45. 匿名 2020/10/29(木) 14:52:02
>>42
それにしても、いきなり抜くとか異常だよ
コイツの常識を疑うわ+0
-34
-
46. 匿名 2020/10/29(木) 14:52:55
>>40
争いってのは同レベル同士でしか起こらないんだよ
知らないの?+0
-12
-
47. 匿名 2020/10/29(木) 14:53:45
>>45
失礼には失礼で返していいんじゃないの+40
-1
-
48. 匿名 2020/10/29(木) 14:54:26
>>46
争いではなくね?+13
-0
-
49. 匿名 2020/10/29(木) 14:54:31
>>44
ほんと
ガルちゃん民って馬鹿だからみんな騙されてる
悪意をもっていきなりパソコンのコンセント抜くとかキチガイだよ
なんでみんな気づかないのか不思議+3
-12
-
50. 匿名 2020/10/29(木) 14:55:20
>>47
それじゃ同レベルじゃん
情けないね貴方+1
-18
-
51. 匿名 2020/10/29(木) 14:55:56
>>48
争いだよ
争い以外の何物でもない+1
-13
-
52. 匿名 2020/10/29(木) 15:01:16
1番前の席って各座席用にコンセントついてるんだね
中ほどとか後ろの方とかばっかり使ってたから知らなかったわ
壁際のコンセントは共有すべきかみたいなトピかと思ったら違った
けど、そこの座席に人がいなくても私なら使えない+7
-0
-
53. 匿名 2020/10/29(木) 15:05:16
リモート会議の相手も、何ともおもわないのかな?
アホやね+14
-0
-
54. 匿名 2020/10/29(木) 15:06:03
>>5
でもガル民はそういう男が好きじゃん。+3
-11
-
55. 匿名 2020/10/29(木) 15:10:14
>>39
ガル民リアルではチキンばかりなのか、こういうキチガイスカッと系称賛されるよね。+3
-3
-
56. 匿名 2020/10/29(木) 15:11:20
>>54
そんな話なんて聞いたことない。就職して働いている人の方が好感度が高い話はよく聞く。+0
-0
-
57. 匿名 2020/10/29(木) 15:12:53
>>45
異常者が常識を語っても説得力ないな+23
-0
-
58. 匿名 2020/10/29(木) 15:14:15
この前カフェでzoom会議してる人がいた
10分くらいは気にならなかったんだけど、それを超えたら途端にイライラしてきた
なんでも程度を超えちゃいかんよね+27
-1
-
59. 匿名 2020/10/29(木) 15:14:49
昔働いてた大手の会社はどうしても新幹線内でパソコンさわるときは机ではなく
膝の上に置き隣の人に見えないように体をかたむけてパソコンさわらないといけないルールがあった。
新幹線で机で堂々とノーパソ広げてる人は危機管理能力がなさそう+18
-0
-
60. 匿名 2020/10/29(木) 15:21:58
>>57
意味不明+0
-6
-
61. 匿名 2020/10/29(木) 15:38:28
>>1
一応、
「この席の者ですが、私も電源使う為にこの席を予約したので、外して下さい。」って言ってから、非常識な相手でダメなら、申し訳無いけど車掌さんに言って、相手か自分の席を替えて貰う。
相手が先に切れて来たら、最近の私は(日本人は大人過ぎて舐められ事を知ったから)理論的に対抗する。+34
-2
-
62. 匿名 2020/10/29(木) 15:40:41
>>10
それ!Wi-Fiの電源切れてからあれ?ってなったらコントみたいでちょっと面白いなって思っちゃった+11
-0
-
63. 匿名 2020/10/29(木) 15:44:08
>>26
注意してくれるなんて羨ましい。私の行くところはトレー持ってウロウロしても席見つからない時もある。それでもなお勉強してる人には相席お願いしたい。チキンなので妄想だけしてすごすご帰る。+7
-0
-
64. 匿名 2020/10/29(木) 15:47:13
>>5
何故かスタバでPC開いてる人敵視されがちだけど、単に仕事忙しくてボケーっと出来ない人で、スタバの商品が口に合う人が、提供されてるWi-Fi使って仕事しながら何か飲んでるだけじゃないの?+15
-3
-
65. 匿名 2020/10/29(木) 15:48:36
どこを切り取っても
スカッとジャパンみたい。
スカッとはしないけど。+2
-1
-
66. 匿名 2020/10/29(木) 15:49:43
>>61
相手がどんなタイプかも
わからないから
いきなりコンセント外すのは
怖いよね。
いきなりキレて殴られでもしたら。+15
-0
-
67. 匿名 2020/10/29(木) 15:50:14
これはいつの話なんだろう。10月は企業倫理月間だったのに。
企業倫理について研修のない残念な会社の人だったんだね。+2
-0
-
68. 匿名 2020/10/29(木) 15:51:11
>>5
隣の席に座った授業聞いてる大学生、トールサイズのカフェラテで90分居座るの?とビックリした+11
-0
-
69. 匿名 2020/10/29(木) 15:59:12
>>14
充電式だから突然切れることはない。+10
-3
-
70. 匿名 2020/10/29(木) 16:03:20
昨日大阪・心斎橋から電車に乗ったんだけど左端の人、端ならPC見えないと思ったのかPC開けて派遣先のデータやら向かわせる人の名前をフルネームでバンバン載せて貼り付け作業やってた。横は全然知らない人だからいいだろうと思ってたんだろうけど理解力はあっても常識はないんだろうなと思った。でもこういう人の方がお金持ちになれるよね。いいな。+9
-0
-
71. 匿名 2020/10/29(木) 16:03:47
隣でYouTuberが実況はじめてもOKなのかな?
今乗り込みました~隣の席ではオンライン会議中の方いますがあ~早速新幹線の車窓を楽しんでいきたいとおもいまあ~す!ゴーゴー!
とか邪魔が入ればいいのにw
そして二人とも次の駅で車掌に怒られるとかw
+12
-0
-
72. 匿名 2020/10/29(木) 16:04:16
2つ使いたいなら
分岐タップ持ち歩けばいいのにね
空いてたから使ったんだろうけど
突然抜く人が来るかも知れんし+12
-0
-
73. 匿名 2020/10/29(木) 16:05:50
コンセント使うんでプラグ抜いて下さいと言えばいいの?+4
-0
-
74. 匿名 2020/10/29(木) 16:06:22
>>66
そうだよね
近くで揉められたら回りが迷惑する+7
-0
-
75. 匿名 2020/10/29(木) 16:09:51
新幹線も特急もいるよね
一昔前はノートパソコンでミサワみたいな打力とリズムでキー叩いてるやついて頭にきた
今もいるのかな
移動の隙間も無駄にしない俺感?仕事充実してる感?
いや、ただ業務中に資料仕上げられない仕事出来ない人なのかなって思うけど?って感じ+13
-0
-
76. 匿名 2020/10/29(木) 16:15:26
>>1
こんなやついるか?って言う人もいるかもしれないけど、自分が住んでいる田舎の駅前のお店の中でWEB会議やっててでっかい声で喋ってる人がいたから本当にあると思う
保育園(というか保育所になるのかな??)を作るそうで、あんまり細かく内容は書けないけどかなり具体的なことを店中に響く大声で喋ってた
私が店に入る前から会議やっててその後1時間くらいずーっと大声出してるから他のお客さんとかチラチラ何度もそっちを見てた
遠くに座っててPC使ってるとかイヤホン付けてるのが見えない人とかお年寄りはあの人おかしい人だと思ってたのかも?w
+17
-0
-
77. 匿名 2020/10/29(木) 16:22:27
>>70
私は前に通勤電車で横に座ってた人が「社外秘」って赤字で書かれてる図面開いて作業してるの見たw
店舗の出店関係らしくてその出典予定の店舗の名前もバッチリ見えたし出店予定地の住所もがっつり見えた
多分私の反対側でそのおじさんの隣に座ってた人にも同じように見えてたと思う
やっぱそういう人って知らない人だからいいやと思ってるんだろうね、でも「社外秘」ってそういう「知らない人」には見せちゃだめですよって意味なんじゃないのかな?ww
それから3回くらいその人と一緒になって毎回その図面開いてたから覚えちゃったよ
+9
-0
-
78. 匿名 2020/10/29(木) 16:49:53
今時セキュリティの意識すらないとは・・・。
うちの会社はモバイルは自宅や別の拠点だけと言うルールになっている。
営業職は客先もOKだけどね。+5
-0
-
79. 匿名 2020/10/29(木) 16:50:49
>>53
私もそれ不思議に思う。
背景を変えてもマイクが新幹線のアナウンスを拾うと思うんだけどな。
だから釣りだと思ってる。+7
-0
-
80. 匿名 2020/10/29(木) 17:14:35
情報を守る・常識的な行動的のために会社も「新幹線なの?じゃあ切って」くらいのルールにしないとね
新幹線に限らず+4
-0
-
81. 匿名 2020/10/29(木) 17:52:50
>>5
そういう奴らって会社で嫌われてて居場所がないのかなーって思ってる。+7
-0
-
82. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:07
>>49
新幹線に持ち込んでリモート会議するなら、ノートPCやタブレットだよ。デスクトップと勘違いしてない?+8
-0
-
83. 匿名 2020/10/29(木) 18:17:56
>>56
確かにw
ガルちゃんにいる無職のおっさんより何倍もマシだわw+2
-0
-
84. 匿名 2020/10/29(木) 18:31:46
>>5
営業で外で仕事することあるけどそんなこと意識したことないわ。する人いるの?+3
-0
-
85. 匿名 2020/10/29(木) 19:35:43
>>2
スタバとかでドヤ顔でやってる人もいるよね+3
-1
-
86. 匿名 2020/10/29(木) 19:50:11
こういうタイプね(笑)
撮ってるとこ想像したら笑えてくるけど+0
-0
-
87. 匿名 2020/10/29(木) 21:31:16
この間チェーンのカフェでテレカンしてる男がいたよ。
話の内容から塾の社員のようで、「保護者は〇〇などに不安を感じるようなので〇〇の対応をして」みたいなこと言ってた。
うちの会社はパーテーションで仕切っただけの会議室だと隣同士で社外のテレカンになるようなことはしないけれど、それどころか外で情報ダダ漏れって、ねぇなと思った。
+5
-0
-
88. 匿名 2020/10/29(木) 22:32:35
>>9
これってweb会議の相手は「そんなとこでやるな」くらい言わないものかね?
壁紙設定しているのかな?
普通にコンプライアンス違反でコンセント抜かれて逆ギレしたところで自業自得感が。
前の席が取引先、とかあり得ない話じゃないもんね。
+6
-0
-
89. 匿名 2020/10/29(木) 22:41:51
>>6
あれ、すごく邪魔
混んでたら迷惑
私、勉強してます感笑える。
+9
-0
-
90. 匿名 2020/10/30(金) 01:38:25
>>3
カフェでやってる人居る。
不快。
同様にカフェで派遣登録の説明とかも不快。+3
-0
-
91. 匿名 2020/10/30(金) 04:48:26
コンセントのタップくらい用意しとけよ。
他人の席のコンセントの使用権はないこともわからんのか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「○○さん、聞こえますかー。こっちは繋がっていますよ」「では今週の決算報告について...」こんなやり取りが聞こえてくるのは、会社の会議室からではない。なんと新幹線の隣の座席からである。新幹線の座席でノートパソコンを開き、ビデオ会議をする乗客がいるようだ。大阪府在住のK夫さん(50代男性・仮名)もまた、隣席で「リモート会議」をする会社員に苦言を呈するメールをくれた。