-
2001. 匿名 2020/10/30(金) 03:13:05
>>1999
上のはグレイみたいだ
下のも下ので独特の気持ち悪さがある+8
-0
-
2002. 匿名 2020/10/30(金) 03:14:08
>>1979
ガキが好きそう。+7
-1
-
2003. 匿名 2020/10/30(金) 03:14:19
自分の感性はけして多数派では無く
ちがいの分かるツウの漫画好きだと思いたい
熱い気持ち迸るガル民は
単なるサブカルくそババアにしか見えない+3
-7
-
2004. 匿名 2020/10/30(金) 03:14:54
鬼滅おばさんおはようございまーす
今日も一日イノスケ並みに頑張りまっしょい!+2
-5
-
2005. 匿名 2020/10/30(金) 03:16:07
>>1961
鬼滅信者よりはよっぽどマシだよ。+10
-5
-
2006. 匿名 2020/10/30(金) 03:16:51
>>2001
不気味なのは、そういうキャラなので…+5
-0
-
2007. 匿名 2020/10/30(金) 03:18:36
いや冨樫信者と鬼滅信者なら害悪度は同レベルだよw
二作品とも他からのパクり多くてオリジナリティー薄いのに他作品をすぐパクり認定するのも一緒w+1
-9
-
2008. 匿名 2020/10/30(金) 03:19:54
むしろここ見てると他漫画ファンの方の、
鬼滅みたいなぽっと出の漫画が自分の好きな漫画よりも日本を席巻してることが許せない!という論調が目立つね+7
-8
-
2009. 匿名 2020/10/30(金) 03:21:05
同じ害悪ならまだコンスタントに連載してサッと終えただけ鬼滅の方がHUNTER × HUNTERよりマシとすら思える+2
-4
-
2010. 匿名 2020/10/30(金) 03:21:10
>>2008
いや、当たり前でしょ
ぽっと出のたいして面白くない漫画より
自分の好きな漫画のほうが面白く感じるのは+2
-8
-
2011. 匿名 2020/10/30(金) 03:21:19
>>1981
鬼滅おばさんがやたらコンプ激しい漫画ね+4
-4
-
2012. 匿名 2020/10/30(金) 03:21:57
ワンピとキメツ対立させるの難しくなってきたからって次はハンタですか?+2
-2
-
2013. 匿名 2020/10/30(金) 03:22:20
ワンピアンチが静かになったかと思ったら今度はハンターアンチ冨樫アンチがやってきたw
他作品を批判しないと気がすまないのかね。
めんどくさ。+4
-3
-
2014. 匿名 2020/10/30(金) 03:24:17
ハンターなんかたまにしかやらないんだからほっとけよ。
ウザ。+5
-0
-
2015. 匿名 2020/10/30(金) 03:24:52
>>2013
ワンピ、ハンター先に持ち出してるのはそのマンガのファンの人なのに・・・
ちゃんと遡ってコメント読んで+1
-2
-
2016. 匿名 2020/10/30(金) 03:25:08
これまでアニメを馬鹿にしてたような人が鼻息荒くファンを自称しガチアニメ漫画ファンにお勧めする現象
ワンピースも一昔前あたりはそんな立ち位置の作品だったね
時代は流れるな+12
-0
-
2017. 匿名 2020/10/30(金) 03:25:15
>>2011
OK!
民度察した!+4
-4
-
2018. 匿名 2020/10/30(金) 03:25:39
何だと?
お前
お前はもう
黙れ
ハンタの事を喋るな+1
-1
-
2019. 匿名 2020/10/30(金) 03:26:05
鬼滅の刃のアニメ今4話まで見てて、見た事有るような設定ばかりで主人公もダサい服だし見ててつまらない。
何話から面白くなるんでしょうか?
+8
-4
-
2020. 匿名 2020/10/30(金) 03:26:19
鬼滅のファンがいたら教えて欲しい
何話目あたりから面白くなるのか?
無料漫画で数話読んだだけだとイマイチだった
とりあえず妹をカゴに入れて山まで登っていく途中までは読んだ
あまり読まずに批判はしたくないので
これから面白くなるなら先も読みたいところだけど+3
-1
-
2021. 匿名 2020/10/30(金) 03:26:21
パクリと騒いでる人の中には『鬼滅は人気だからパクりたくなるのも分かるよ。
みんな見てるから似るのは仕方ないよね』
と、あたかも人気者はつらいね。みたいな感じで見下してる人がいるんだよね。
しかもそれが鬼滅の刃が連載開始する前の作品に対して言ってるんだからどうしようもない。
過去の作品がどうやって未来の作品をパクるんだよ。+11
-1
-
2022. 匿名 2020/10/30(金) 03:26:53
>>2008
鬼滅オタに散々サゲられた怒りでしょ+6
-4
-
2023. 匿名 2020/10/30(金) 03:27:02
先にワンピースやHUNTER × HUNTERやJOJOに劣るくせに!!!キィーーー!!!って散々罵ったかと思いきや
言い返されると突然、冨樫アンチがやってきたー!!と言い出すのはもはや情緒不安定にしか見えない。+3
-4
-
2024. 匿名 2020/10/30(金) 03:27:10
>>2020
とりあえず最後まで読んでみ
たぶん泣いてる+2
-5
-
2025. 匿名 2020/10/30(金) 03:27:29
HUNTER×HUNTERなんてもうお払い箱じゃん+3
-4
-
2026. 匿名 2020/10/30(金) 03:27:40
>>2021
そんな人本当にいたの?嘘くさい+6
-2
-
2027. 匿名 2020/10/30(金) 03:27:45
>>2019
ファン曰く19話から面白いらしいよ。
アニメは今のところ全26話だから先は長いw+5
-2
-
2028. 匿名 2020/10/30(金) 03:27:47
>>2024
読んだけど泣けない+9
-0
-
2029. 匿名 2020/10/30(金) 03:28:25
>>2023
更年期の介護のようになってきたね(笑)+1
-4
-
2030. 匿名 2020/10/30(金) 03:28:28
>>2028
もう一回最初から読んでみ?
出来るだけゆっくり+1
-6
-
2031. 匿名 2020/10/30(金) 03:28:41
ワンピースもそこまで批判される意味がわからない
コミックス買うほどファンではないが、特別つまらないってわけではない
アニメやってたら観る程度
+4
-4
-
2032. 匿名 2020/10/30(金) 03:28:54
どうせいつものパクリ大喜劇だろうからほっとけば?
と、思ったけどネタを真に受けて作者に『パクリはやめてください!』とTwitterに突撃した信者がいたようだから放置しておくわけにもいかんか。+19
-1
-
2033. 匿名 2020/10/30(金) 03:29:34
頭悪いやつ
ふえたよな~~~~~~~~~~~~~
+1
-1
-
2034. 匿名 2020/10/30(金) 03:30:19
>>3
ストーリーはクレイモアが一番似てると思う
人間が鬼(妖魔)になったり鬼殺隊(クレイモア)がいたり最愛の人が元クレイモアの妖魔に殺されたり主人公が最終巻で仇をとったり
ほんとそっくり+6
-0
-
2035. 匿名 2020/10/30(金) 03:30:48
アンチハンタのキチガイきたからみんなねなー!!+2
-2
-
2036. 匿名 2020/10/30(金) 03:30:48
映画の無限列車編が内容が完全にジョジョだったな。
鬼滅のほうが絵は可愛いんだけど。+8
-0
-
2037. 匿名 2020/10/30(金) 03:30:54
>>2026
いるよ。つい最近だとポケモンがパクリ扱いされた時にYouTubeのコメント欄で何人かいた。
スタッフが見てるから似るのは仕方ないってね。+3
-0
-
2038. 匿名 2020/10/30(金) 03:31:11
>>2020
私がいる
私も妹を担いでいくとこまで読んだ+1
-0
-
2039. 匿名 2020/10/30(金) 03:31:47
>>2021
鬼滅がパクりまくってるだけだよねww+9
-1
-
2040. 匿名 2020/10/30(金) 03:31:52
>>2021
小中学生かブーム維持に必死な業者だよ
真面目に相手しなきゃいい+6
-0
-
2041. 匿名 2020/10/30(金) 03:32:22
漫画そんなに読まない私でも鬼滅は既視感強くてそんな特別な作品とは思えない
最近の過大評価っぷりに恐怖すら感じる+9
-1
-
2042. 匿名 2020/10/30(金) 03:32:43
>>2032
作者に突撃したの?
さすがにアホすぎる+14
-1
-
2043. 匿名 2020/10/30(金) 03:33:05
>>2011
うちの娘はもうその作品に鞍替えしてたわ+2
-2
-
2044. 匿名 2020/10/30(金) 03:33:31
>>2030
しつこいw+5
-2
-
2045. 匿名 2020/10/30(金) 03:33:31
>>2030
キメハラ乙+6
-2
-
2046. 匿名 2020/10/30(金) 03:33:40
>>2008
まあ、全部鬼滅より先に出た漫画だからね。
作者も30代前半だからモロ影響受けてるよね。
ジョジョ好き公言してるらしいし。+9
-0
-
2047. 匿名 2020/10/30(金) 03:34:58
作者がジョジョ好きを公言してるのにジョジョは鬼滅のパクリとか言い出すファンの民度の低さというか理解力の無さよ。+11
-1
-
2048. 匿名 2020/10/30(金) 03:35:24
大きな目が描かれた符なんて
鬼滅より前に夏目友人帳で見た+5
-1
-
2049. 匿名 2020/10/30(金) 03:35:42
鬼滅面白いけど過大評価だしファンが痛い+7
-2
-
2050. 匿名 2020/10/30(金) 03:35:54
しつこい、キメハラってコメントがしたいから自作自演してるようにしか見えないやけに草生やしてる人+1
-4
-
2051. 匿名 2020/10/30(金) 03:36:34
アリアリアリアリアリアリアリアリアリ!!!!!!
アリーデエルチッ!!さよならだっ!
ド ド ド ド ド ド
ブチャラティは激怒した+3
-2
-
2052. 匿名 2020/10/30(金) 03:37:16
冨樫のファンこんなにあたおかだったっけ?同じファンとして恥ずかしいな+1
-11
-
2053. 匿名 2020/10/30(金) 03:37:17
>>2032
パクリ大喜劇の1番の被害者はスシローだと思う。
ロゴが鬼滅のパクリなんだって。+15
-0
-
2054. 匿名 2020/10/30(金) 03:37:43
このトピすごいガルちゃんぽくて笑う+5
-1
-
2055. 匿名 2020/10/30(金) 03:38:01
これでもアイドルトピに比べたら平和に見えるw
やっぱりドルオタとアイドルアンチって頭おかしい人多いんだな+3
-1
-
2056. 匿名 2020/10/30(金) 03:38:50
>>2032
尾田は鬼滅を意識してるかね?
鬼滅オタは尾田を意識してるみたいだけど+2
-16
-
2057. 匿名 2020/10/30(金) 03:39:22
>>2036
鬼滅はキャラデザ人気かな。
子供や女性が好きそうな目が大きくて童顔なキャラばかりだし。+3
-5
-
2058. 匿名 2020/10/30(金) 03:39:27
鬼滅アンチは頭がおかしい事がここでハッキリしたな!
パクリはパクリなんだから文句を言われても仕方ないのに認めないとか半島人かよ!+2
-13
-
2059. 匿名 2020/10/30(金) 03:40:22
鬼滅ファンのフリして鬼滅サゲするのやめて頂けませんかね?
鬼滅ファンのフリして鬼滅サゲするのやめて頂けませんかね?
鬼滅ファンのフリして鬼滅サゲするのやめて頂けませんかね?
+3
-2
-
2060. 匿名 2020/10/30(金) 03:40:38
>>2058
鬼滅信者にブーメランで草+8
-2
-
2061. 匿名 2020/10/30(金) 03:41:08
>>2056
眼中ないでしょ。+8
-4
-
2062. 匿名 2020/10/30(金) 03:41:12
>>2055
ドルオタを盾にして少しでもアニオタの印象を良くしようとしてるのウケるwwwwwwwwwww+0
-1
-
2063. 匿名 2020/10/30(金) 03:41:47
誰が何を言ってもコロナ不景気の中、
このアニメが舞い降りてきたことは好き嫌いに関わらず地獄に仏、
諭吉さまなんですよ+5
-3
-
2064. 匿名 2020/10/30(金) 03:41:51
>>2052
自演乙+3
-1
-
2065. 匿名 2020/10/30(金) 03:42:08
>>2062
あなた一人で虚しくならんの+1
-0
-
2066. 匿名 2020/10/30(金) 03:42:12
鬼滅は知らんが、ワンピースは叩かれすぎだと思う
+9
-8
-
2067. 匿名 2020/10/30(金) 03:42:38
ただパクるだけで売れるならみんな苦労しないでしょ
売れたが勝ちなんじゃない?
鬼滅もワンピースも読んだことないけど+0
-4
-
2068. 匿名 2020/10/30(金) 03:42:51
>>2053
それ下手したら営業妨害になりかねないよね。
ネタでも言っていい事と悪い事があるというのに…。+7
-0
-
2069. 匿名 2020/10/30(金) 03:43:06
>>2060
ほんと虚しくならないの+1
-4
-
2070. 匿名 2020/10/30(金) 03:43:46
>>2008
許せなくないよ
むしろ変な持ち上げ受けてアニメ化前から作品のファンだった人が気の毒で…
昨日劇場行ったら通常パンフ売り切れで特典付きのパンフが売れ残ってたんだよね
アニメ映画では大抵特典付きが先に売り切れる
ブームだからとお高い方を多めに仕入れていたんだろうけど劇場行くほど好きならそっち買うのがファンの習性だったりする
どういう人達が大勢観に来てるのかが透けて見えてなんだか悲しくなったよ
+6
-2
-
2071. 匿名 2020/10/30(金) 03:44:39
ルフィはそろそろハンコックと結婚させてやれよ
ハンコック10歳も年上だろ、確か+1
-2
-
2072. 匿名 2020/10/30(金) 03:45:00
>>375
目からレーザーは出さなかっだけど柱に入りはするよ+0
-3
-
2073. 匿名 2020/10/30(金) 03:46:23
>>2066
確かに…
特に最近ほんと酷いよね
ガルにもファントピたまにあるからのぞくけど、肩身狭くてひっそりしてる感じする+7
-2
-
2074. 匿名 2020/10/30(金) 03:46:37
作者女って知って妙に納得した
鬼滅ってなんか盛大な同人誌って印象+7
-1
-
2075. 匿名 2020/10/30(金) 03:46:46
何が何のパクリとか全くわからんわ
みんな漫画詳しいね+0
-0
-
2076. 匿名 2020/10/30(金) 03:46:48
>>2057
信者が、主人公や敵キャラが魅力的~とか持ち上げてたのに人気投票が腐女子票で汚染されてたの笑う+9
-0
-
2077. 匿名 2020/10/30(金) 03:46:59
生殺与奪を握らせるな!
↓↓↓
握らせているのは市長なんだが+1
-0
-
2078. 匿名 2020/10/30(金) 03:47:10
>>2067
鬼滅はタイミングが抜群に運がいいと思う。
過去作真似ても今の子供たちはその過去作読んだことないから全て新鮮だし、
コロナで自粛中にアニメ流して、解禁したらそのまま続きは映画で〜って流れ。+12
-0
-
2079. 匿名 2020/10/30(金) 03:47:33
>>2076
ゼンイツ…w+4
-0
-
2080. 匿名 2020/10/30(金) 03:47:48
>>2071
このままだとハンコック行き遅れのおばさんになっちゃうよね+1
-5
-
2081. 匿名 2020/10/30(金) 03:48:02
鬼滅の一人勝ちがこんなに発狂するほど気に食わないなんて熱いな、婆+1
-6
-
2082. 匿名 2020/10/30(金) 03:48:30
>>2019
ならもう観なきゃいいじゃんw+2
-2
-
2083. 匿名 2020/10/30(金) 03:49:11
>>2076
無惨なんて21位とかだからねw+4
-0
-
2084. 匿名 2020/10/30(金) 03:49:12
>>2032
小中学生の中にはネタと分からない人もいるかもしれないよね。
大喜劇の意味も昔の漫画も知らないから、ネットで騒いでるのを見てパクるなんて酷い!ってなるのかも。+9
-0
-
2085. 匿名 2020/10/30(金) 03:50:26
投稿作品みるとギャグ描くような作者さんじゃないよね
岡田あーみんのように風のように消えていってしまった作者さんは、この鬼滅映画ブームでも原作使用料くらいしかもらえないって本当かな?+1
-0
-
2086. 匿名 2020/10/30(金) 03:50:26
>>2082
横だけど見ずに批判したら怒るでしょ+9
-0
-
2087. 匿名 2020/10/30(金) 03:50:36
小学生に情報を与えるなよ
SNSなんか見せるな
だからこういう事になるんだ
野原で遊ばせろ+6
-0
-
2088. 匿名 2020/10/30(金) 03:50:54
>>2067
あと運とタイミングだよね。芸能人のデビューと一緒みたいなもんでそれも才能のうちだろうしね。+5
-0
-
2089. 匿名 2020/10/30(金) 03:51:12
>>2066
昔のことネチネチという怖いアンチがいるからね。
確かに昔、今の鬼滅状態に似た感じの時あったけど、
関係のないニュース番組にもバラエティにもドラマ以外の全てのジャンルに毎日出てくる今の鬼滅よりはマシだったと思うんだけど。+7
-4
-
2090. 匿名 2020/10/30(金) 03:51:16
>>2071
12歳上だよハンコック+0
-1
-
2091. 匿名 2020/10/30(金) 03:52:02
>>2074
こういう感じね+9
-1
-
2092. 匿名 2020/10/30(金) 03:52:12
なんだかんだで皆きめつだいすきなんじゃん?
+4
-3
-
2093. 匿名 2020/10/30(金) 03:52:36
>>2091
きっつ+5
-0
-
2094. 匿名 2020/10/30(金) 03:52:43
>>2074
同人誌に詳しくないとその発想に至らないと思う。
自分は全くそんなふうに感じなかったし・・・+5
-3
-
2095. 匿名 2020/10/30(金) 03:53:01
>>2086
途中で脱落するなら内容知らないも同然だし
それは批判にもならないだろうからいいんじゃない?+2
-1
-
2096. 匿名 2020/10/30(金) 03:54:13
>>2091
日常回の同人誌感凄いよね
おばさんの母性本能くすぐるんだろう+7
-2
-
2097. 匿名 2020/10/30(金) 03:54:24
>>2091
この手の気持ち悪さって的確な表現ある?
何て言うんだろう。これだと炭次郎が母親的な役目になってるよね?
右の人が間の抜けた子供みたいな感じで
あー気持ち悪い。+5
-1
-
2098. 匿名 2020/10/30(金) 03:55:06
>>2089
ワンピースだいすきを公言する芸能人
ワンピースクイズ
SMAP×SMAPワンピース特集
ワンピースコラボ商品
過去は同じように胸焼けするほどワンピースだったことに気付いてなかったのか+11
-4
-
2099. 匿名 2020/10/30(金) 03:55:28
>>2074
内容の喜怒哀楽にこんだけ波があるのは作者女性だろうなーと思ってた。作者31歳らしいね!若いのに億万長者だろねw+2
-1
-
2100. 匿名 2020/10/30(金) 03:55:45
嫌なら見なければよくね
アンチってなぜわざわざ嫌いだよな皆!って同意得ようとするの+1
-1
-
2101. 匿名 2020/10/30(金) 03:55:58
>>1816
岸本しか話が合わないとか岸本に悪いから和物やらなかったとか結構下げてるけどね
ここワンピファン多いね+8
-7
-
2102. 匿名 2020/10/30(金) 03:55:59
腐女子、貴腐人ほど
腐表現に敏感
定期+2
-3
-
2103. 匿名 2020/10/30(金) 03:56:03
>>2080
ルフィー19歳、ハンコック31歳+1
-0
-
2104. 匿名 2020/10/30(金) 03:56:15
>>2074
同人誌が良くわからない+3
-3
-
2105. 匿名 2020/10/30(金) 03:57:15
>>486
尾田先生のことだからってわかったようなこと言ってると見せかけてお前絶対ワンピースちゃんと読んでないだろ+6
-1
-
2106. 匿名 2020/10/30(金) 03:57:45
>>2091
ジャンプの新連載でやたらネット民に叩かれてる「ぼくらの血盟」も作者が女でこういうなんとも形容し難い気持ち悪さは通ずるものがある
あれももしかして売れるのかね+2
-2
-
2107. 匿名 2020/10/30(金) 03:58:03
>>155
えー
鬼滅アニメしか見てないからかなぁ?
犬夜叉かなり好きだったけど全然似てると思わなかったけど…
原作読んだらわかるー!ってなるのかね+1
-7
-
2108. 匿名 2020/10/30(金) 03:58:20
>>2094
ねー。自己紹介してるようなもん+3
-3
-
2109. 匿名 2020/10/30(金) 03:58:47
>>2098
まんま鬼滅だね
スマスマはないけど。
あと鬼滅は声優が顔出しして毎日のようにテレビ出てるのも違和感だわ。+6
-1
-
2110. 匿名 2020/10/30(金) 03:59:02
キツメノヤバイ+4
-0
-
2111. 匿名 2020/10/30(金) 03:59:47
じぶんが腐ってるからこれ!bl表現!って気付くのよ
普通の人はなんとも思ってない+2
-4
-
2112. 匿名 2020/10/30(金) 04:00:32
>>2101
トリコの島袋先生とも仲良いよね。
岸本だけじゃないよ。+5
-2
-
2113. 匿名 2020/10/30(金) 04:00:40
>>2089
ワンピのステマ疑惑知らないの?
昔の話じゃなくて今年集英社謝罪してたよ。しかも作者も噛んでます
それに散々言われてるけど発行部数が多いだけで返本率の高さから実売はあんなにないだろって話
+11
-7
-
2114. 匿名 2020/10/30(金) 04:01:05
>>2107
いやあ、私もアニメの後マンガ読んだけど別に犬夜叉はよぎらなかったな。犬夜叉めちゃくちゃ好きだけどね+7
-3
-
2115. 匿名 2020/10/30(金) 04:01:49
>>467
まだ作者も産まれてないような年に連載してた漫画がどうやって鬼滅をパクるんだよ…。+12
-0
-
2116. 匿名 2020/10/30(金) 04:02:11
>>2113
それ本当?
嘘だったら名誉棄損だよ+2
-5
-
2117. 匿名 2020/10/30(金) 04:02:19
>>2113
横だけど
知らないからそのURL貼って。+2
-2
-
2118. 匿名 2020/10/30(金) 04:02:20
>>2016
昔ワンピースがブームになったときも
信者がイキリ倒して他の漫画を見下してたから正直因果応報だよねとしか思えない
ワンピースは何より作者自身がインタビューでかなりイキリ倒してたから尚更
「いくらベテランの作家さんと集まってもヒットの度合いが違うと話が合わない。
単行本の売れ方や映画化の話にしてもこれ言ってもわからないよな(笑)ってのがあるから話せない。
岸本(ナルト作者)さんはギリギリ僕と同レベルの話が出来るから仲良くしてます」
とかワノ国編はNARUTOの連載中は遠慮して書かなかったとかナチュラルに他の作家を見下してる
最近も集英社主導でバスターコールってステマして後に正式に謝罪してたり長年ヘイトを貯めてきてた
ここに来て鬼滅が単巻売上、年間シリーズ累計、最速1億部突破、映画記録的なヒットで今までワンピ信者に対して辟易してた層が鬼滅を叩き棒にしてる
純粋に鬼滅キッズと呼ばれる信者もワンピ叩きに加担してるだろうけどさ
かつてワンピ信者がこち亀を長いだけの老害漫画とこき下ろしたように、鬼滅キッズからしたら今のワンピがそうなってる+13
-7
-
2119. 匿名 2020/10/30(金) 04:02:30
>>2103
何度もハンコックの全裸見てるよね
そろそろ抱いてやればいいのにw+1
-4
-
2120. 匿名 2020/10/30(金) 04:02:34
>>2112
島袋って…仲良くても仕事の話が合わない人っているからね+2
-1
-
2121. 匿名 2020/10/30(金) 04:03:22
>>467
それ本当にファンが言ってたことなの?
ここでやってるアンチの成りすましでも、パクリ大喜利でもなく+5
-1
-
2122. 匿名 2020/10/30(金) 04:03:42
アンチの成りすまし多すぎる+1
-1
-
2123. 匿名 2020/10/30(金) 04:04:36
>>2116
バスターコールで調べてみたら?
知らない人が多いのも不思議
ワニのこと言えないレベルなのに+9
-1
-
2124. 匿名 2020/10/30(金) 04:04:38
>>2116
ね、このアンチなんかマジで怖すぎるんだけど。
ワンピ全然好きじゃないのに同情しちゃう。+5
-8
-
2125. 匿名 2020/10/30(金) 04:05:17
>>2103
(ハンコックの妄想で)結婚式も挙げた仲なのにな 笑+1
-0
-
2126. 匿名 2020/10/30(金) 04:06:18
>>2120
そんなプライベートなこと何であなたがしってるの。+2
-0
-
2127. 匿名 2020/10/30(金) 04:06:59
Twitterでもアンチの成り済ましあるし、それをソースにネットニュースにするのはどうなのかね?
鬼滅のファンは厄介ですよー!ってイメージつけたいんだろうけど、どの辺りから恨み買ってるんだろうか+3
-1
-
2128. 匿名 2020/10/30(金) 04:07:15
>>2124
>>2123調べてから言ってね
信者さん
+4
-2
-
2129. 匿名 2020/10/30(金) 04:07:47
>>2121
大喜劇だとしても暴れすぎでしょう。
漫画だろうがドラマだろうが絵画だろうがもう似てるものがあれば手当たり次第パクリだと言ってるし。
それをネタだと分からずにパクるなんて酷い!と抗議しにいく人も出てくるし…。+1
-0
-
2130. 匿名 2020/10/30(金) 04:08:43
>>320
キョンシーでもあるしは草
情報が古すぎる+3
-0
-
2131. 匿名 2020/10/30(金) 04:08:53
>>2128
集英社が謝罪したなら正式な文章あるはずじゃん。ないの?
+2
-6
-
2132. 匿名 2020/10/30(金) 04:10:10
>>2131
だからバスターコールで
ググったの?+5
-1
-
2133. 匿名 2020/10/30(金) 04:11:52
みんなウソップの言葉を思い出そう
それがウソだとしても、貫き通すべきってのが筋ってもんだ!!
+1
-0
-
2134. 匿名 2020/10/30(金) 04:12:09
>>1045
目の絵も色々あるよ!+10
-1
-
2135. 匿名 2020/10/30(金) 04:12:40
>>2134
かわいい猫😺+7
-0
-
2136. 匿名 2020/10/30(金) 04:14:17
>>161
鬼滅しか読んでない時点で流行りに乗っかってるだけだよね
来年の今頃には冷めてるでしょ
一発屋芸人と一緒、そんなのもあったね位の扱いになる+23
-1
-
2137. 匿名 2020/10/30(金) 04:16:30
>>2116
+11
-2
-
2138. 匿名 2020/10/30(金) 04:17:21
>>2132
みたけど、意味がよくわかんなかった。
元々ワンピのこと詳しくないし。+2
-8
-
2139. 匿名 2020/10/30(金) 04:17:54
>>2137
うわああぁ本当だったぁごめーん
許せないねステマは!+10
-2
-
2140. 匿名 2020/10/30(金) 04:21:32
>>2138
こういう人引く
ソース出てきたらこうやって逃げるのね+9
-4
-
2141. 匿名 2020/10/30(金) 04:24:59
パクリ大喜劇も鬼滅ファンの印象を悪くしてると思う。
仲間内ならネタですよで納得できるけど、鬼滅に興味ない人に対してこれはパクリだ!と言っても何言ってんだコイツと思われるだけ。
ちゃんとこういうのがあるんですよと説明しないで『ネタなのになんで怒ってんの?』なんて言うから民度が低いと思われてしまうんじゃないでしょうかね?+4
-1
-
2142. 匿名 2020/10/30(金) 04:25:48
>>2101
ファンじゃなくて狂信者って感じじゃない?
他人の意見を批判だって決めつけてギャーギャー言ってるのが多い
冷静にコメントしてる人もいるけどね+6
-2
-
2143. 匿名 2020/10/30(金) 04:26:25
>>19
ジャンプってそれぞれのファンが喧嘩するほど人気ですごいなって感想しか出ないサンデー派の低みの見物
あだち充と高橋留美子と青山剛昌がいつまでも最高カード+23
-0
-
2144. 匿名 2020/10/30(金) 04:26:38
>>2140
は?じゃあこのアートプロジェクトていうのがまず意味わかんないから説明してください。
あと非公式でTwitterでステマしてたとして2020年3月にステマして今更ワンピの何に影響があんの?+3
-12
-
2145. 匿名 2020/10/30(金) 04:27:08
>>1
むしろどうでもいい漫画同士のどうでもいい話。
世の中、もっと名作はたくさんあるわ・・・
作為的に作られたヒット作は、とにかく醒める。+5
-0
-
2146. 匿名 2020/10/30(金) 04:27:39
>>2066
いや、今まで信者どもが好きに暴れすぎてたからしっぺ返しくらってるだけ
因果応報、自業自得+6
-3
-
2147. 匿名 2020/10/30(金) 04:28:10
>>2137
これ初めて知ったけど公式がワンピースのアニメやグッズを非公式のふりして下げた発言したってことだよね。
ひどくない?アニメ関係者怒っていいと思う+10
-2
-
2148. 匿名 2020/10/30(金) 04:28:15
水の呼吸!全集中!+2
-1
-
2149. 匿名 2020/10/30(金) 04:29:04
>>2147
>>2139
自演乙+3
-4
-
2150. 匿名 2020/10/30(金) 04:34:17
狂信者がステマ指摘されて暴れてるww
黙ったほうがいいよ
この件掘られてもワンピにとっていいことないからwwそれともアンチなのかな+7
-2
-
2151. 匿名 2020/10/30(金) 04:34:29
>>2058
それワンピ信者にブーメラン
頭おか半島人みたいなのしかいないからチョンピースなんて揶揄されるんだよw+8
-7
-
2152. 匿名 2020/10/30(金) 04:34:41
鬼滅信者もヤバイけどONE PIECEのアンチってヤバイんだね。
覚えとこ。
+13
-3
-
2153. 匿名 2020/10/30(金) 04:36:03
ワンピースは明るめ
鬼滅の刃は暗め
オタが歩み寄れなくて当たり前だと思う+7
-0
-
2154. 匿名 2020/10/30(金) 04:36:53
>>1330
ワンピ信者のキ○ガイっぷりは常軌を逸してるよ
鬼滅信者なんて生まれたばかりの赤子同然。10年続いてから比べるべき+11
-10
-
2155. 匿名 2020/10/30(金) 04:37:04
>>2074
最終回後にネットで女は漫画を書くなと批判されてたけど、こういう同人誌みたいなのしか書けないなら言われても仕方ないね。+5
-5
-
2156. 匿名 2020/10/30(金) 04:37:25
どっちもステマかどうかは知らないけど
結果的に面白いかどうかだよ+2
-2
-
2157. 匿名 2020/10/30(金) 04:37:51
>>2150
自演なんかして虚しくならないの?+3
-2
-
2158. 匿名 2020/10/30(金) 04:40:44
わかった、無残……
オマエは生きていてはいけない存在なんだ……+3
-1
-
2159. 匿名 2020/10/30(金) 04:41:03
ワンピースに親殺されたんかな。+8
-7
-
2160. 匿名 2020/10/30(金) 04:41:29
鬼滅ファンはワンピース意識しすぎじゃないかな
それともジャンプの炎上商法か+6
-5
-
2161. 匿名 2020/10/30(金) 04:41:36
>>2157
恥ずかしいよね自演は
ワンピの公式がやったことだけどね
+10
-2
-
2162. 匿名 2020/10/30(金) 04:42:15
>>2008
他漫画ファンじゃなくて、騒いでるのはほぼワンピ信者のみ+6
-2
-
2163. 匿名 2020/10/30(金) 04:43:05
ステマに関してはどっちも似たようなことやってる+5
-6
-
2164. 匿名 2020/10/30(金) 04:43:48
この時間帯は鬼滅信者が多いのかな?
どちらも読んだこと無いから似た描写があるとか知らないけど、とりあえず連日のハラスメントでうんざりしている。+7
-4
-
2165. 匿名 2020/10/30(金) 04:45:49
>>1955
30代でそれはない
少年漫画だと鳥山先生とか井上先生、高橋留美子先生とかなら分かるけど+7
-0
-
2166. 匿名 2020/10/30(金) 04:46:00
>>2160
ここみるとワンピースのファンは煽られやすいから色んな人が鬼滅を使って煽ってるだけでしょ鬼滅は絡まれて気の毒
煽られてすぐ反応するもん余裕なさすぎ+5
-5
-
2167. 匿名 2020/10/30(金) 04:47:28
同じジャンプ掲載でも嫉妬とかはありそう+5
-1
-
2168. 匿名 2020/10/30(金) 04:47:54
漫画家はひたすら漫画書いてるだけ
取り巻きのやったことや過激ファン同士の争いで批判するのはやめよう+3
-1
-
2169. 匿名 2020/10/30(金) 04:48:13
>>1759
こういうやつはワンピ信者だよ+2
-5
-
2170. 匿名 2020/10/30(金) 04:48:16
>>2165
それ40代だよ+2
-3
-
2171. 匿名 2020/10/30(金) 04:49:10
>>2144
ステマはダメでしょ+5
-1
-
2172. 匿名 2020/10/30(金) 04:51:55
>>1955
30代後半だけど1番は鳥山明だろうなあ。
井上雄彦も好きだけど。+7
-0
-
2173. 匿名 2020/10/30(金) 04:52:18
そういや妖怪ウォッチって今どうなった?当初はポケモンを越えた!!とか言って1~2年はもってたけど所詮子ども人気で。
今回はどうなるだろ+8
-1
-
2174. 匿名 2020/10/30(金) 04:53:20
>>140
あの当時の漫画家さんの生死感みたいなものもあるんだろうけど、サラッと描いてるのに話の重みが凄いんだよ
藤子先生の短編とか水木先生の戦争漫画とかも、今読んでも衝撃受ける+16
-0
-
2175. 匿名 2020/10/30(金) 04:53:21
>>2159
尾田先生に親殺されたのかも。妄想やばそうだし。+2
-4
-
2176. 匿名 2020/10/30(金) 04:54:11
>>2136
それが正常だと思うよ
少年が少年のうちに、少女が少女のうちに完結させて大人になってから
あぁ私たちが小さい頃はこんなアニメや漫画流行ったねって思い出す位でちょうどいい
ONE PIECEなんて10年前ですらNHKの番組で主な購読層は30代って分析データ出てたのに
今はもっと高齢化してるよね
いつまでも少年漫画にしがみついてる子どもおじさんや子供おばさんを大量に抱えてさ
そして新しいムーブメントに対して血管浮き出しながら対抗するまさしく老害に成り果ててる
がルちゃんや5ちゃんに多いけど、自分たちの青春時代に流行ったものを絶対視して新しいものを否定する流れ
本当に自分たちの青春時代に流行ったものだけが純粋に起きたブームだとでも思ってる?って話しよ
+12
-5
-
2177. 匿名 2020/10/30(金) 04:55:00
てかワンピは初期の頃知ってるけど、そこまでアンチはいなかった記憶
鬼滅はファンもアンチも一緒に出てきた印象
どのみちみんな落ち着けって感じだよ+4
-1
-
2178. 匿名 2020/10/30(金) 04:56:33
これから先ずっと、和風ファンタジーの漫画は鬼滅のパクリ!!ってファンに攻撃されそうでなんだかなぁ…。
刀を武器にする和装キャラが出たりしただけで荒れそう+9
-1
-
2179. 匿名 2020/10/30(金) 04:56:36
>>2172
アラサーだけど諫山先生かな
荒川先生も好き
あと冨樫もなんだかんだ好き
+4
-0
-
2180. 匿名 2020/10/30(金) 04:56:49
オタもアンチも異常
ただの絵だぞ+0
-0
-
2181. 匿名 2020/10/30(金) 04:57:12
>>2177
鬼滅の初期って話題にも登らなかった感ない?
じわじわ話題になってたけど、最近のゴリ押しヤバい+6
-3
-
2182. 匿名 2020/10/30(金) 04:59:04
>>2164
鬼滅信者なんている?+2
-4
-
2183. 匿名 2020/10/30(金) 04:59:21
ダイの大冒険の方が名作+7
-1
-
2184. 匿名 2020/10/30(金) 05:01:14
>>2176
これ分かる
懐古厨ってやつね。漫画意外にもいるわ+6
-3
-
2185. 匿名 2020/10/30(金) 05:02:35
ジャンプ読者だからアニメ化する前から鬼滅読んでて好きだけど最近湧いて出た鬼滅キッズが苦手+5
-0
-
2186. 匿名 2020/10/30(金) 05:03:38
実際ワンピファンは「鬼滅の刃人気だよね〜」って余裕で構えてるよ+1
-7
-
2187. 匿名 2020/10/30(金) 05:05:58
>>2186
どこがだよw+3
-2
-
2188. 匿名 2020/10/30(金) 05:06:47
ワンピース、確かにステマ臭い部分はあるけど、ストーリーは普通に良くないか?+3
-5
-
2189. 匿名 2020/10/30(金) 05:06:53
>>1955
20代の暗黒期のジャンプ読者なら兎も角、30代で尾田とか選んでたら鼻で笑われる+7
-0
-
2190. 匿名 2020/10/30(金) 05:07:43
>>2188
いつまでやるの感+4
-1
-
2191. 匿名 2020/10/30(金) 05:08:54
>>2176
いやでもドラゴンボールとかポケモンとか長年にわたって世界中の子供たちに人気があって凄いなーと思うよ
一時的なブームになるだけのものとはやっぱり格が違うでしょう
+11
-2
-
2192. 匿名 2020/10/30(金) 05:09:11
>>2177
ワンピの初期って、実力以上に推されてた印象しかない
ターちゃんのアシスタントしてたのにこんなに絵が下手くそなの?としか思わなかったな。話もつまんなかったし+3
-3
-
2193. 匿名 2020/10/30(金) 05:09:54
>>1999
下のは鬼灯の冷徹に出てくる双子じゃないの?炎炎の絵と大分違うけど+0
-0
-
2194. 匿名 2020/10/30(金) 05:10:07
>>2190
マンネリ感と作品そのものの評価とはまた別じゃないかな+0
-2
-
2195. 匿名 2020/10/30(金) 05:10:13
>>2188
ストーリー普通にゴミだと思う(個人の意見)+6
-7
-
2196. 匿名 2020/10/30(金) 05:12:26
おまえら漫画家に対して敬意なさすぎだと思う+5
-5
-
2197. 匿名 2020/10/30(金) 05:12:31
>>2178
調べもしないで凸るようなのは数年後(下手したら数ヶ月後)には別の作品に移るから心配ない+2
-0
-
2198. 匿名 2020/10/30(金) 05:12:40
>>2186
それワンピファンじゃなくて漫画(全般)ファンじゃない?
鬼滅を歯ぎしりしながら叩いてるのがワンピファンの印象+5
-4
-
2199. 匿名 2020/10/30(金) 05:14:28
どうでもいいけど、作品生み出したわけでもないただの読者がイキってるの痛いな+1
-1
-
2200. 匿名 2020/10/30(金) 05:14:41
>>43
何で大変なのがあんたにわかるの?+6
-0
-
2201. 匿名 2020/10/30(金) 05:14:59
>>2032
これ本当ならその鬼滅ファンちょっと引く
子ども達が昔の漫画知らないでパクリじゃんって思うのは仕方ないけど
Twitterでわざわざ言ったりはしないだろうからやったのまぁまぁな大人でしょ?
どんな作品にも何かしら似てる部分あるじゃん+9
-1
-
2202. 匿名 2020/10/30(金) 05:15:09
>>2196
これ
とてもその作品を愛してるとは思えない+1
-2
-
2203. 匿名 2020/10/30(金) 05:15:19
>>2170
30代だけど鳥山先生かな
40代って北斗の拳とかキン肉マンとかの世代じゃないの?+2
-0
-
2204. 匿名 2020/10/30(金) 05:16:52
>>2202
ブームになると変な奴が沸く
作者とか作品そっちのけ
ギャアギャア騒ぎたいバカ+3
-2
-
2205. 匿名 2020/10/30(金) 05:17:33
>>2163
ワンピはステマ酷かったけど、鬼滅に関してはゴリゴリのダイレクトマーケティングだと思う+9
-3
-
2206. 匿名 2020/10/30(金) 05:19:08
ジャンプ黄金期のキッカケになった漫画ってなんだろう
キン肉マン?キャプテン翼?
+3
-1
-
2207. 匿名 2020/10/30(金) 05:19:09
>>2204
自信がないんだろうな
自信あったら他を叩くようなマネはしない+2
-0
-
2208. 匿名 2020/10/30(金) 05:22:17
>>2206
北斗の拳やキャッツアイ、ドクタースランプアラレちゃん、あたりもじゃない?+4
-0
-
2209. 匿名 2020/10/30(金) 05:22:29
日本がテーマなんだからそりゃ敵は鬼的なものになるんじゃ?もう最終回までの構想も出来上がってるんだろうし、ずっと前から考えられてたんだと思うけどな+4
-1
-
2210. 匿名 2020/10/30(金) 05:22:35
>>1
鬼じゃないけど
おもちゃにする能力者がどんどん人に触れておもちゃにする話も結構前にあったし
今回はそれの鬼バージョンってだけじゃないの?
それにカタツムリのやつもこの猫みたいに映像や音声を確認するのに使ってるよね
+7
-1
-
2211. 匿名 2020/10/30(金) 05:24:31
すまんがワンピースも鬼滅もどっちも名作って事じゃダメなの?
何でどちらか一つに絞ろうとしてるの?まさか「私が好きだから」なんて独善的な考えじゃないよね?もしそうならいい歳こいた大人がバカやってるとしか思えない。+8
-4
-
2212. 匿名 2020/10/30(金) 05:24:36
>>2144
ワンピに影響あるの?とかじゃなくて、ワンピ公式(集英社)がアニメ作った東映とグッズ作ってるバンダイを匿名で叩いて炎上マーケティングしたんでしょうが。大問題でしょ。
大ざっぱなまとめ
非公式の謎の集団(本当はジャンプ公式)が「ワンピの売上が落ちたのは原作に比べて東映やバンダイのクオリティが低いから。我々でグッズ作ってバスターコールプロジェクトと名付けてワンピを宣伝するわ。展示会もやるよ。」と宣言し次々と作品を発表する。
↓
ジャンプの公式Twitterアカウントが「バスターコール展」に変わっていることが発覚、ファンに指摘される
↓
ジャンプ「非公式ってのは嘘で実はステマでした」と謝罪。+21
-3
-
2213. 匿名 2020/10/30(金) 05:27:53
>>2032
ある程度歳とって、色んな漫画や文学も知ったうえで良いトコ取りの漫画と分かってて楽しんでる人は良いけど、
若年層の鬼滅キッズ(笑)がそういう事やらかすから引いてる。
世間もアニヲタの「煉獄さんを300億の男に!」もだいぶ引かれてるけど、
むしろ鬼滅キッズのやらかしでドンドン嫌われてくよ。+13
-0
-
2214. 匿名 2020/10/30(金) 05:28:48
普通に楽しめばいいのに
しょーもない熱量そそいでますな+3
-1
-
2215. 匿名 2020/10/30(金) 05:29:00
東京喰種のパクリやんけ
+4
-3
-
2216. 匿名 2020/10/30(金) 05:29:02
>>2173
去年までは子どもが見てたから小学校6年間は見てたと思う
私もたまに見てたけど途中から人代わったりでよくわからなくなった
ただ映画は妖怪ウォッチの最初のやつも鬼滅も上映して1週間くらいして行ったけど妖怪ウォッチは満席だった
鬼滅はまだ空席あったから
ピークは子ども人気は鬼滅より妖怪ウォッチのが凄かったかも
+7
-0
-
2217. 匿名 2020/10/30(金) 05:31:13
子供人気ならアンパンマンを超えるのなんてない!+6
-0
-
2218. 匿名 2020/10/30(金) 05:31:16
>>2211
馬鹿な鬼滅オタがいなくならない限り無理じゃない?
そいつらがアッチコッチに喧嘩売って他の漫画のファンの怒りを買ってるわけだし。+6
-4
-
2219. 匿名 2020/10/30(金) 05:33:22
>>1841
話が長すぎて飽きてたまだワノクニやってるの?って言ってたし。ハマるキャラクターもいなかった+4
-0
-
2220. 匿名 2020/10/30(金) 05:33:58
ワンピースも鬼滅も部分的に昔のこの漫画に似てるなってとこあるし
それにそんな作品他にもいっぱいある
最初から最後までストーリーから似てたなら分かるけど部分的にでしょ?
気にしだしたらキリないし普通にスルーすればいのに+5
-3
-
2221. 匿名 2020/10/30(金) 05:36:55
>>2216
おもちゃとかじゃなくてメダル付のお菓子ですらスーパーにに朝から行列出来てたもんね+6
-0
-
2222. 匿名 2020/10/30(金) 05:38:51
「頭の悪い鬼滅オタ」のやってる事って韓国人と同じだから嫌われて当然だと思う。
何でもかんでも起源主張して反論されると逆ギレしてアイゴー!
今度は謎の上から目線で「どっちもどっち理論」を振りかざしてホルホルw+4
-5
-
2223. 匿名 2020/10/30(金) 05:39:18
鬼滅の読み切りとかが来る度休むのもちょうど煽られる原因になってて草+1
-0
-
2224. 匿名 2020/10/30(金) 05:43:33
これワンピースだからジャンプ内で処理できてるけど
他の漫画までイチャモンつけられたらヤバそうではある+3
-0
-
2225. 匿名 2020/10/30(金) 05:46:24
>>2202
敵増やしてるだけだよね+1
-1
-
2226. 匿名 2020/10/30(金) 05:49:48
これ言ってるのはさすがにやばい
逆だ逆+8
-0
-
2227. 匿名 2020/10/30(金) 05:50:08
>>2027
19話から面白いとかキツいw
いつも2話ぐらい見て続き見るか決める私には無理ですw
昔鬼切丸好きだったけどガルでは話題出ないし人気無いんだな+3
-0
-
2228. 匿名 2020/10/30(金) 05:51:20
>>1844
呪術ってチョン臭凄いけど子供に人気あるの?+1
-3
-
2229. 匿名 2020/10/30(金) 05:51:28
>>2226
アホすぎるw+4
-0
-
2230. 匿名 2020/10/30(金) 05:51:31
>>2191
その"格"とやらを気にするのがもう典型的な子供おじさん子供おばさんなんじゃない?
今の子供達がドラゴンボールを楽しんでるのは凄いことだと思うよ?
でも子供達は純粋にそのコンテンツを楽しんでるだけで、作品の"格"なんて気にしない
妖怪ウォッチがいわれがちだけど、あれも当時見てた子供達の精神年齢が上がって思い出を胸に卒業してった結果だよね
普通はそうやって卒業していくんだよ
それなのに掲示板でポケモンに負けたwって嬉々としてる子供おじさんおばさんの痛すぎること…
長年コンテンツを継続させる力は凄いけど、結果的に何時までもそのコンテンツから卒業出来ず、
精神年齢が子供のままの大人たちを大量に生み出してる
子供達が自分たちの青春時代に流行ったものに嵌まってる姿を微笑ましく見てるだけならともかく
何時までもそのコンテンツにしがみついてるジジババが新しく流行ってるものに対して敵意剥き出しなのはみっともないだけ+5
-4
-
2231. 匿名 2020/10/30(金) 05:51:44
これでも、がるは鬼滅の刃に優しいほうだと思う+3
-0
-
2232. 匿名 2020/10/30(金) 05:52:25
>>2222
はいはい分かったからさっさと国に帰ろうね~+2
-1
-
2233. 匿名 2020/10/30(金) 05:54:04
>>2221
鬼滅は中年おばさんが買い漁りそう+5
-0
-
2234. 匿名 2020/10/30(金) 05:54:13
>>2218
怒り狂ってるのはワンピ信者だけじゃない?+8
-8
-
2235. 匿名 2020/10/30(金) 05:54:30
>>2230
長文すぎて読むのめんどい
とりあえずピカチュウの悪口はやめろ+1
-5
-
2236. 匿名 2020/10/30(金) 05:55:12
>>1955
一番凄い漫画でワンピなんてそれは絶対ないわ。
ジャンプだけでも尾田より素晴らしい先生沢山いるのにジャンプ以外の他の漫画作家含めてでしょ?ないわ+6
-0
-
2237. 匿名 2020/10/30(金) 05:55:15
>>2235
ピカチュウかわいいよね
だいすき+0
-0
-
2238. 匿名 2020/10/30(金) 05:56:07
>>187
意識なくしてパワーアップとか二重人格
あるある。認知症。+0
-0
-
2239. 匿名 2020/10/30(金) 05:56:47
タイトルがでかいだけに、編集部も忖度はしてるんだろうな
作家本人がそう思ってなくても+1
-0
-
2240. 匿名 2020/10/30(金) 05:57:37
尾田先生って結構お若いのね❤️+0
-4
-
2241. 匿名 2020/10/30(金) 05:57:48
>>2235
長文すぎて読むのめんどい(全部読んだが耳が痛いから読まなかったことにしたい)+3
-0
-
2242. 匿名 2020/10/30(金) 05:58:01
ワンピも鬼滅も語りたがるニワカがウザがられてるだけだね
作品そのものや他の作品下げず普通に楽しんでるファンは別に嫌われてなさそう
アニメに限らずだけどそれほど詳しくないものをドヤって語りたがる心理が理解できない
万一勘違い突っ込まれたらはずかしい+4
-0
-
2243. 匿名 2020/10/30(金) 05:58:26
ポケモンの場合はゲームと連動してるから
アニメ人気だけでは語れない気がするよ+3
-0
-
2244. 匿名 2020/10/30(金) 05:58:42
>>2233
間違いない!
+1
-0
-
2245. 匿名 2020/10/30(金) 05:58:47
>>1955
30代からの鳥山明人気がすごそう+5
-0
-
2246. 匿名 2020/10/30(金) 05:59:39
>>2243
ニンテンドー強いわ+3
-0
-
2247. 匿名 2020/10/30(金) 06:00:17
>>50
こういう、見えてないものに全く意識を向けずに箇条書きのマジックにまんまとハマるような馬鹿が尾田先生にパクリとかいってるんだろうね。
精神年齢と脳内年齢が稚すぎて現実世界だったら絶対に相容れないタイプの人間だな。+7
-1
-
2248. 匿名 2020/10/30(金) 06:00:42
>>2233
別にファンなら買ってもいいとは思う
ただ周りをちゃんと見てほしい
この間鬼滅のガチャガチャ子どもがしたがったからやったんだけど
出たやつ開けたりしてたら若いお姉さんが来て100円玉30枚くらい持って連続で回してた
その間に後ろに200円持って待ってる子どもいるのにお構い無しだよ
後ろに誰もいないならいいけど
他のアニメのガチャでもそういう人見た事あるし
大人がまずお手本になってない+4
-0
-
2249. 匿名 2020/10/30(金) 06:00:49
>>2226
鬼滅のロゴ、スシローのロゴに似てますよね!+4
-1
-
2250. 匿名 2020/10/30(金) 06:01:23
>>2212
これで集英社だけじゃなく、ワンピース界隈の心情悪くなったからね
丁度100ワニが電通ステマで炎上した位のタイミングでこれだから、尚更イメージ悪い
それで過去のイキリ発言やら炎上ネタをほじくり返されることになるんだから、まぁ影響は大ありでしょうね+19
-2
-
2251. 匿名 2020/10/30(金) 06:01:37
>>941
こんなトピで山本推しを見つけるとは+4
-0
-
2252. 匿名 2020/10/30(金) 06:02:26
>>2249
それが正解+4
-0
-
2253. 匿名 2020/10/30(金) 06:03:55
>>72
>>132
>>331
>>2247
ワンピ信者必死だねww
図星つかれてファビョったのかな?
+6
-20
-
2254. 匿名 2020/10/30(金) 06:03:56
>>2243
新作出たらみんな買うからね
アニメはオマケみたいなもん+4
-0
-
2255. 匿名 2020/10/30(金) 06:04:19
>>1955
それはない
知ってる漫画家でなら名前はまぁまぁ上がるかもだけど+2
-0
-
2256. 匿名 2020/10/30(金) 06:04:29
鬼滅の柱が、るろ剣の十本刀とカブる。
特にお坊さんみたいな人、モロ安慈じゃん!と思った+8
-1
-
2257. 匿名 2020/10/30(金) 06:05:25
>>885
この前テレビでやってたのみたけどなんとなくワンピースナルトブリーチをちょっとずつ合わせたような感じだと思った
ちょっとしか観てないけど
なんとなくね+5
-1
-
2258. 匿名 2020/10/30(金) 06:05:44
>>203
ジョジョの5部ボス、ディアボロ!!+2
-0
-
2259. 匿名 2020/10/30(金) 06:06:47
>>3
鬼滅ファンは
たぶんジョジョがパクったと言うわ
頭がおかしい信者は時系列って概念がない+23
-2
-
2260. 匿名 2020/10/30(金) 06:07:04
>>14
それに尽きると思う。
漫画も音楽ももう新鮮なものなんてない。
どこかで聞いた、見た、何かに似てる。
それはもう仕方ないかと。
だけど鬼滅の作者の最初に描きたかったものは何だったのかな?と思う。
少年ジャンプらしさを出すために編集に言われて描き直してたみたいだし。
そもそも炭治郎は脇役だったけど主人公ぽいからって編集に言われて描き直してる。
そりゃあ完全なオリジナルなんて描けたかはわからないけど、この先生は明らかに当初描きたかったものとはだいぶ違う物を描かされたなと感じる。
もしかしたらそういうのも嫌になっての引退なのかなあ?なんて穿った見方をしてしまう。
あくまでも個人の推測ですが。
+7
-0
-
2261. 匿名 2020/10/30(金) 06:07:58
>>1955
炎上有名漫画家ランキングなら1位取れるかもね+2
-5
-
2262. 匿名 2020/10/30(金) 06:08:56
鬼滅で、でっかい岩を刀で割るために修行するやつ、こないだダイの大冒険のアニメでまったく同じことやってたよ。いつの時代も大ヒット漫画は特にそういった展開はあるし、パクリなんて言い出したらキリがないよ+5
-8
-
2263. 匿名 2020/10/30(金) 06:09:01
>>826
なるほど!+8
-1
-
2264. 匿名 2020/10/30(金) 06:09:16
超人気漫画でありながら100巻近く連載している尾田への敬意が足りないぞ
+1
-7
-
2265. 匿名 2020/10/30(金) 06:09:56
>>2212
バンダイの売り上げいまだにガンダムとドラゴンボールが上位なんだよね。ワンピはキャラが魅力的じゃないのに売れないのは東映やバンダイだって文句言うの違うと思うわ+10
-2
-
2266. 匿名 2020/10/30(金) 06:10:04
鬼滅だって
高橋葉介の絵で
高橋留美子の人魚の森寄せで
いいとこどりの設定して
ジャンプ定番要素を盛り込んだ
るろうに剣心なんだから 仕方ないじゃない+6
-1
-
2267. 匿名 2020/10/30(金) 06:11:56
>>2261
それなら犯罪起こした人が上位だと思う+4
-0
-
2268. 匿名 2020/10/30(金) 06:12:20
>>2266
高橋留美子先生をパクるヤツは私が許さん
+4
-0
-
2269. 匿名 2020/10/30(金) 06:13:08
>>2262
それもダイの大冒険の方が先だよ+6
-0
-
2270. 匿名 2020/10/30(金) 06:14:56
>>114+6
-0
-
2271. 匿名 2020/10/30(金) 06:15:24
>>2265
四半世紀前に連載終了した漫画にトリプルスコア位売上で負ける「日本一売れてる現役漫画」だからね
そもそもワンピのキャラ造形はめちゃくちゃ人を選ぶし、今の子供には刺さらないと思うわ
+12
-4
-
2272. 匿名 2020/10/30(金) 06:16:30
>>2264
100巻もかけてまとめきれない、の間違いだぞ+7
-1
-
2273. 匿名 2020/10/30(金) 06:16:53
>>2259
鬼滅ファンは鬼滅の作者以外の漫画家はタイムマシン持ってると思ってるんだよ
2020年に行って鬼滅見てパクって描いてるんだとさ+11
-0
-
2274. 匿名 2020/10/30(金) 06:16:56
ガンダムとかエヴァって普通にアニメとして完成度が高いよね
アニメーターが作ったアニメって気がするわ
+3
-1
-
2275. 匿名 2020/10/30(金) 06:18:47
>>2274
私もそっちの二作品について語りたい
鬼滅とかワンピとかどうでも良すぎる+1
-1
-
2276. 匿名 2020/10/30(金) 06:19:13
>>2269
今回もワンピースがパクってるって騒いでるけど
ワンピースでも10年以上前に岩を斬る、呼吸を知る、とかやってる
+3
-3
-
2277. 匿名 2020/10/30(金) 06:19:24
>>2245
アラレちゃん、ドラクエ、ドラゴンボールで男女問わず人気あるだろうしね+5
-0
-
2278. 匿名 2020/10/30(金) 06:20:00
>>2274
エヴァは見たことないけどガンダムは何種類か見た
綺麗だよね+3
-0
-
2279. 匿名 2020/10/30(金) 06:20:42
キムタクONE PIECE好きだよ?+0
-0
-
2280. 匿名 2020/10/30(金) 06:22:03
>>2279
じゃあONE PIECEはアカンか~+0
-0
-
2281. 匿名 2020/10/30(金) 06:23:26
>>7
嫌いだけどとかいちいち書かなくていいよ。+0
-2
-
2282. 匿名 2020/10/30(金) 06:23:49
>>2243
妖怪ウォッチもゲームがあったからだよね+2
-0
-
2283. 匿名 2020/10/30(金) 06:24:44
日本が誇る超人気漫画家なのに酷いな
尾田が可哀想+4
-3
-
2284. 匿名 2020/10/30(金) 06:25:51
>>2280
けどな~
主人公がゴムみたいに伸びて戦うらしいんよ~+0
-0
-
2285. 匿名 2020/10/30(金) 06:25:57
芸能人にONE PIECE好きな人多いと思う+0
-4
-
2286. 匿名 2020/10/30(金) 06:27:48
鬼滅うぜーw+4
-4
-
2287. 匿名 2020/10/30(金) 06:30:48
>>2262
ボーボボのパクリとも言われてるよね+0
-0
-
2288. 匿名 2020/10/30(金) 06:31:00
>>2285
ワンピゴリ押ししてた時は、金のために好きって言ってた奴多かったね+6
-1
-
2289. 匿名 2020/10/30(金) 06:31:47
>>91
呼吸を操るって武道によくありそう
+6
-0
-
2290. 匿名 2020/10/30(金) 06:32:11
知らんし興味ないけど、鬼滅神化し過ぎ。
長期に渡り人気のあったワンピースを叩いてまで崇めたいのか?!
もう宗教だなぁ。+6
-6
-
2291. 匿名 2020/10/30(金) 06:33:11
>>2280
キムタクの好きな物に良い物になんて一つもないんやから~+3
-0
-
2292. 匿名 2020/10/30(金) 06:33:14
>>2212
>>2250
ワンピ(ジャンプ)がワンピ(東映・バンダイ)をディスって炎上ステマとかカオス過ぎる。しかもバレてから開き直って結局展示会開催するんだよね。でも世間的にはそこまで話題にならず、鬼滅絡んだパクリ問題の方が注目されてるっていう悲しい展開。
+13
-1
-
2293. 匿名 2020/10/30(金) 06:33:30
鬼滅、アニメしか観てないけど
この先出てくる鬼全員に悲しい過去あるの?
要らんでしょ+2
-1
-
2294. 匿名 2020/10/30(金) 06:34:10
>>2226
もっとやばいやつも居た+5
-0
-
2295. 匿名 2020/10/30(金) 06:34:33
>>2290
宗教ってかフーリガンみたい。+2
-1
-
2296. 匿名 2020/10/30(金) 06:35:23
>>5
どの漫画も手塚漫画を読み返すと原型があるって言われてるよね。
ちびまる子ちゃんの目に入る縦線だけはないらしいけど。+14
-2
-
2297. 匿名 2020/10/30(金) 06:35:45
>>2293
ワンセットだから諦めな!+0
-0
-
2298. 匿名 2020/10/30(金) 06:36:12
>>2262
それは鬼滅がパクったと宣言してるようなもんだよ+1
-0
-
2299. 匿名 2020/10/30(金) 06:36:31
>>2294
よく見たら私が子供の時に描いてた自作漫画のロゴに似てるな。パクられたかな?+3
-0
-
2300. 匿名 2020/10/30(金) 06:36:58
>>2212
東映とバンダイ、ワンピース切ればいいのに
バンダイの国内の売上でアンパンマンさんにも負けてるんだから+10
-3
-
2301. 匿名 2020/10/30(金) 06:38:12
>>11
鬼滅の刃見たことないけど
ガルちゃんのトピで元々鬼は人間だったとか、鬼になったのには悲しい理由があるとか書きこみ見たら、進撃の巨人っぽいなって思った+25
-0
-
2302. 匿名 2020/10/30(金) 06:38:22
パクりパクりとかウザい!💢黙って楽しく見ろ!こういうオタうぜぇ萎えるわ!くたばれ👎+3
-1
-
2303. 匿名 2020/10/30(金) 06:38:34
>>2290
宗教なのはワンピースです
新興宗教な+6
-10
-
2304. 匿名 2020/10/30(金) 06:38:53
>>2268
半妖のねずこ背負って
鬼退治の旅するってだけでも
すでに人魚の森だからなあ
+8
-0
-
2305. 匿名 2020/10/30(金) 06:39:08
>>1779
百鬼丸、ワタシもガチ惚れしてる
あんな良い男そういないわw+5
-0
-
2306. 匿名 2020/10/30(金) 06:40:02
>>2299
きっとそうだよ
+3
-0
-
2307. 匿名 2020/10/30(金) 06:41:02
>>2288
今は鬼滅がそれだよね+10
-0
-
2308. 匿名 2020/10/30(金) 06:41:31
>>2299
鬼滅オタ「は?あなたがパクったんでしょ!」+5
-0
-
2309. 匿名 2020/10/30(金) 06:41:38
>>2305
実写では妻夫木聡が演じてなかった
いや、妻夫木も悪くはないけどさ
でも正直、ええ、、、って思った 笑+3
-0
-
2310. 匿名 2020/10/30(金) 06:41:46
尾田先生って並外れた体力をお持ちだよね
+0
-2
-
2311. 匿名 2020/10/30(金) 06:42:13
>>34
読んでないのはあなただろww
+4
-0
-
2312. 匿名 2020/10/30(金) 06:43:15
>>2307
さんまが一番分かりやすい
後、そのうちアメトークで鬼滅大好き芸人やり出すよ+9
-0
-
2313. 匿名 2020/10/30(金) 06:44:25
>>2309
どろろ役が柴咲コウって時点で、もうねw+5
-0
-
2314. 匿名 2020/10/30(金) 06:44:31
>>2301
私も思った
進撃はエレンの巨人の能力が狙われる
鬼滅はねずこの日にあたれる秘密が知りたくて狙われる
しょっぱな親が殺されるとこもだし
巨人も鬼も急所が首でそれ以外は切られたりしても再生する+7
-0
-
2315. 匿名 2020/10/30(金) 06:45:23
>>2206
黄金期って何回もあるみたい。一回目はキン肉マン、あられちゃん、北斗の拳あたりらしい。その後にジャンプが500万部以上売れてた時代が二回かな+2
-1
-
2316. 匿名 2020/10/30(金) 06:46:39
>>2315
スラダンとかあたり?+1
-0
-
2317. 匿名 2020/10/30(金) 06:48:10
がるは鬼滅には優しいよね
いろんな意味で既視感があるから
逆に尖った作風は大嫌いだからそれらの作品はめちゃくちゃ叩くし新作が出てもオワコン扱いする+7
-0
-
2318. 匿名 2020/10/30(金) 06:48:15
>>2296
奥漫画の残像乳首と、大友先生の童夢の壁にめり込む描写は無さそう+3
-1
-
2319. 匿名 2020/10/30(金) 06:49:39
>>2305
最近のリメイク版アニメ見た?
イケメンすぎて鼻血出そうなんだけど+3
-0
-
2320. 匿名 2020/10/30(金) 06:50:22
鬼滅はキャラが魅力であって、本編の内容はなんかどっかで読んだなーて言うの満載だった。+15
-3
-
2321. 匿名 2020/10/30(金) 06:50:48
>>2315
何回もというか北斗からスラムダンクが終わる位の10年位が黄金期
その後ワンピースが始まった位が暗黒期で、ブリーチやNARUTOが出揃った頃が二回目の黄金期みたいに言われてる+4
-0
-
2322. 匿名 2020/10/30(金) 06:52:15
>>370
ジョジョガチ勢だけど、その箇条書きみて、
あぁ、ジョジョの事だね!とは一切思わなかったんだが。
ジョジョって親殺されてそれを糧に頑張るってイメージなの?笑
一部のジョナサンのこと?+17
-1
-
2323. 匿名 2020/10/30(金) 06:53:08
>>370
仲間や家族のために戦うって漫画じゃないよ!
ジョジョ読んだことある!?+21
-1
-
2324. 匿名 2020/10/30(金) 06:55:03
またやってんの。
全部パクリでしょ。昔話とかから持ってきてる時点でぜーんぶパクリ
手塚治虫も漫画自体ディズニーのパクリ
ワンピースも鬼滅も
はいはい全てパクリパクリ。+2
-4
-
2325. 匿名 2020/10/30(金) 06:55:11
>>2314
そうそう、だから「なんで鬼滅ってよく進撃と比べられるの?」ってコメントを見たけど、進撃の巨人を見たことある人ならそう思ってしまっても仕方ないと思う
ま、実際鬼滅の刃見たら別物って思うかもしれないけどさ+7
-0
-
2326. 匿名 2020/10/30(金) 06:55:39
>>2318
ナルト初期は大友漫画ちょいちょいパクってたけどね。
台詞や掛け合いも。+5
-0
-
2327. 匿名 2020/10/30(金) 06:56:35
>>2324
ティズにーが手塚治虫のパクリだろ+3
-0
-
2328. 匿名 2020/10/30(金) 06:59:08
>>11
進撃は首じゃない
首のうしろにある脊髄だよ。
+5
-0
-
2329. 匿名 2020/10/30(金) 06:59:15
>>2327
はいはいなんでもいいよ。
じゃぁフランスの発明家 エミール・レイノーがパリの博物館で『哀れなピエロ』とやらが世界で一番初めのアニメーションらしいんで
手塚治虫もそれのパクリパクリ
みーんなその人のパクリ+2
-2
-
2330. 匿名 2020/10/30(金) 06:59:16
今まで絵が好みじゃなかったんだけどこのトピ見てたらONE PIECEに興味出てきたw
+2
-1
-
2331. 匿名 2020/10/30(金) 06:59:34
>>2234
これな
似たもの同士でいいのにワンピは至高って思いこんでる+2
-3
-
2332. 匿名 2020/10/30(金) 06:59:45
>>2329
話そらすな
+3
-0
-
2333. 匿名 2020/10/30(金) 07:00:24
>>2332
アニメ自体がパクリ。+0
-2
-
2334. 匿名 2020/10/30(金) 07:01:02
>>2329
なんでもいいような奴に語ってほしくないわ笑
+0
-0
-
2335. 匿名 2020/10/30(金) 07:02:16
>>2334
なんでもいいんだもん。
ディズニーもジブリも手塚治虫もワンピースも鬼滅もジョジョも何もかも
アニメ自体がパクリ+1
-2
-
2336. 匿名 2020/10/30(金) 07:02:18
B'zやら鬼滅やらがパクリとか言うオッサン
だったらお前らの大好きな声優シンガーとかどれも同じような歌い方なんだが
アイドルとかも+0
-1
-
2337. 匿名 2020/10/30(金) 07:03:59
>>1
鬼滅の刃はBLEACHに似てるなと思ったら作者さん自身が影響うけたと語ってましたよね
+7
-1
-
2338. 匿名 2020/10/30(金) 07:04:23
>>2325
別モノと思うけど、約束のネバーランドしかり鬼滅しかり今のジャンプは進撃要素入れるのが編集ウケするんじゃない?
ノーダメージ言うけど諫山を門前払いした編集は未だに気にしてるってケンコバにバラされてたよ+8
-0
-
2339. 匿名 2020/10/30(金) 07:06:59
よく言えばオマージュ、インスピレーション
悪く言えばパクリ
散々使われてきた王道の設定は沢山あるし何かしら似ている漫画もある
鬼滅は特に既視感感じるところが多いしあの作品のこのシーンまんまじゃんと思うシーンもあるけどこのブームに踊らされてる人はそれを知らない人が多いから面倒臭い+4
-0
-
2340. 匿名 2020/10/30(金) 07:07:18
>>2337
あとジョジョとNARUTOとベルセルクが好きみたいね作者+0
-0
-
2341. 匿名 2020/10/30(金) 07:07:38
絵というものすらパクリ。
アニメも漫画もパクリ
全部第一人者の人の真似。
鬼や悪魔、刀、銃、空飛ぶ、戦う、全部パクリ。
全てオリジナルなんかじゃ無い。
どうでもいい人が見たら全部一緒。
それをなんかのファンがピーピーピーピーやってる。
みんな一緒にしか見えない。+1
-1
-
2342. 匿名 2020/10/30(金) 07:08:33
>>1902
足元にも及ばないですよ
絵が安定しないのは下手くその証し、キメツはギャグ絵もダサくて寒いから嫌いです+3
-1
-
2343. 匿名 2020/10/30(金) 07:08:48
>>2257
ワンピに似てる要素ある?他2作品は分かるけど+3
-0
-
2344. 匿名 2020/10/30(金) 07:09:42
まあ鬼滅はオリジナリティ溢れる漫画ではないのは確実だな+3
-1
-
2345. 匿名 2020/10/30(金) 07:10:36
>>2317
鬼滅は好きでも嫌いでもないけど、設定がBLEACHやらNARUTOやらワンピやらって今まである王道の少年漫画詰め合わせだから既視感強いんだよね。
まぁそれが受けたんだろうし、少年漫画でよくある設定だから良いんだけど。
+2
-2
-
2346. 匿名 2020/10/30(金) 07:12:20
>>2292
やってることかなりヤバいのに騒ぎにならなかったのはワンピースの今の人気を表している+5
-5
-
2347. 匿名 2020/10/30(金) 07:12:56
これだから鬼滅ファンは…って言われんだよね…+3
-2
-
2348. 匿名 2020/10/30(金) 07:13:08
>>2344
全部そうじゃない?
鬼滅は犬夜叉のパクリ
犬夜叉はぬーべーのパクリ
ぬーべーはなんかのパクリだとか(適当)
妖怪って、日本に昔からあるものじゃん。
鬼は日本の妖怪だもん。
ワンピースも海賊なんて昔からあるんだから
それ以前の海賊漫画のパクリでしょ。+1
-5
-
2349. 匿名 2020/10/30(金) 07:13:53
>>3
総集編だけ見たけど、呼吸がどうのって聞いた時にジョジョの波紋を思い出した。+12
-0
-
2350. 匿名 2020/10/30(金) 07:14:23
進撃の巨人もそうだなぁ。
まず巨人使ってる時点でパクリだしな。+2
-0
-
2351. 匿名 2020/10/30(金) 07:15:35
>>2346
くっさ
ワンピース臭いわ+3
-6
-
2352. 匿名 2020/10/30(金) 07:15:43
トピずれだけど、約束のネバーランドはあらすじだけ読んで進撃の巨人っぽいと思った。
実際はどうなんだろう?+5
-0
-
2353. 匿名 2020/10/30(金) 07:15:53
>>2271
あくまで発行部数が4億であってかなり返本されてるって聞くし資源のムダ
世界一地球に悪い漫画なんじゃないの+10
-8
-
2354. 匿名 2020/10/30(金) 07:16:31
>>2351
不人気だから話題にならなかったってことじゃない?+5
-1
-
2355. 匿名 2020/10/30(金) 07:16:36
>>2326
うしおととらと忍空もね+7
-0
-
2356. 匿名 2020/10/30(金) 07:16:46
この前マンガアプリで和物のマンガ読んでたらお面を被ってるキャラが出てて、コメント欄に「これ、鱗滝さんのパクりじゃん!」って書いてあって呆れたわ
お面被ってる和物のキャラなんて沢山いるのに基準が全て鬼滅
鬼滅は面白いけど、こういうファンがギャーギャー言ってるの見ると萎えるよね+22
-0
-
2357. 匿名 2020/10/30(金) 07:17:53
>>2312
さんまとキムタクはワンピに擦り寄っておけよ鬼滅には来るな+13
-2
-
2358. 匿名 2020/10/30(金) 07:18:46
>>2356
ふざけて言ってるだけじゃん。+7
-10
-
2359. 匿名 2020/10/30(金) 07:19:49
こういうこと言ってる奴らに限って鬼滅は〇〇のパクりって言うと発狂するんだよなぁ。
別に何を応援してもどんな趣味を持ってもいいけど他のコンテンツを荒らすなよ。+8
-0
-
2360. 匿名 2020/10/30(金) 07:20:16
>>949
私も!
子供達と初めてテレビで見てたけど、彼岸島?って思った。オマージュかなって
蜘蛛の鬼とかまんまだったから。
だから漫画好きなだけどハマらなかったのかも。
子供達は夢中だし、絵が可愛いから人気出るのは分からないでもないけど。+5
-1
-
2361. 匿名 2020/10/30(金) 07:20:30
ワンピースなんてパロディーの宝庫なんだから
いちいち目くじら立てるもんじゃないでしょ
さいきん読んでないけど+3
-2
-
2362. 匿名 2020/10/30(金) 07:21:51
パクリパクリっていちいちうるさいよね。
言い出したらキリ無いわ。
ワンピースの悪魔の実の能力だって神話のパクリじゃん。
手塚治虫すらパクリ言われとるし。
一切パクって無い漫画があるなら逆にどれだよ。+20
-2
-
2363. 匿名 2020/10/30(金) 07:21:57
>>1972
鬼滅もどちらかと言えば流行る前はそっちの側だった気がする。センスが上とまではいかないけど、この漫画を好きな人は漫画をよく分かってるって感じだった。ピカピカしてるって言ってたし、まぁ、冗談で言ってたのもあるだろうけど。
流行ってから万人受けする作風だの言われててびっくりするよ、やっぱり人ってそういう情報に左右されやすいんだね。
+8
-2
-
2364. 匿名 2020/10/30(金) 07:23:56
ワンピースのトピ来たら鬼滅の悪口物凄いね。
鬼滅のアンチってワンピースファンがやってたんだ。
こわ。+8
-15
-
2365. 匿名 2020/10/30(金) 07:23:59
鬼滅の赤ちゃんの部分は、もろにAKIRAのパクリやったやん。+8
-0
-
2366. 匿名 2020/10/30(金) 07:24:12
>>2361
パロディというよりパクりの満漢全席
奇形キャラはディズニーのパクり(よりバランス悪くなってるけど)、キャラデザは実在の人物の写真からパクり
パクりのまとめサイトもあったくらいだし+3
-5
-
2367. 匿名 2020/10/30(金) 07:24:22
別に特にワンピファンというわけじゃないけど、
鬼滅映画で皆んな泣いたという話をテレビで見て、ムスコと、やっぱり、
エーーーズーー とか
わだじも一緒に海に連れでってー とか
愛してるぜ! とか
な方が泣けるよねって話してた。+3
-7
-
2368. 匿名 2020/10/30(金) 07:24:29
>>306
ドラゴンボール、デスノートは斬新だと思ったけどなー
デスノートで主人公が犯人って分かった時、衝撃的だった。+17
-0
-
2369. 匿名 2020/10/30(金) 07:24:59
>>140
数年前に初めて手塚作品を読んでみようと思って、電子書籍でブラックジャックを全巻購入したけど、一話完結なのにすごく話に引き込まれたし、話のまとめ方が上手いなと感心しながら読んだ。
ブラックジャックを目指す医師が増えるのも、手塚治虫を目指す漫画家が増えるのも、共に納得させられる傑作だった。+25
-0
-
2370. 匿名 2020/10/30(金) 07:25:55
>>1770
似ていますよね。あやしやの設定をベースにジャンプっぽく展開させたように感じました。まぁよくある設定なのかもしれませんね。どちらの漫画もそれぞれ違った面白さがあり、好きです。+3
-0
-
2371. 匿名 2020/10/30(金) 07:26:29
>>2264
尾田が影響与えた漫画家って真島ヒロくらいだし。荒木とかそう考えるとすごいわ
+3
-8
-
2372. 匿名 2020/10/30(金) 07:27:38
>>2367
これはワンピを上げてるようでバカにしているコメントww+11
-0
-
2373. 匿名 2020/10/30(金) 07:29:38
>>2352
進撃に似てる?
小説の私を離さないでに似てるな〜とは思った。+7
-0
-
2374. 匿名 2020/10/30(金) 07:30:03
ワンピースって子供用の漫画でしょ?
子供達が好きならいいんじゃない。
大人が入って我が物顔するから揉めるんだよ。
ジャンプの対象年齢小〜中なんだから
見るのは勝手だけど子供達の物を奪うな。+9
-2
-
2375. 匿名 2020/10/30(金) 07:30:52
>>40
~のくせにっていうおまえも同類だけどな
+7
-2
-
2376. 匿名 2020/10/30(金) 07:30:54
鬼滅キッズってすぐ鬼滅のパクリって難癖つけるよね。しのぶの言葉を借りるならそんなんだから嫌われるんですよ〜?+4
-0
-
2377. 匿名 2020/10/30(金) 07:31:16
鬼滅アンチはワンピースのファンでした+9
-5
-
2378. 匿名 2020/10/30(金) 07:31:44
>>2376
ブーメラン+1
-2
-
2379. 匿名 2020/10/30(金) 07:32:33
>>2373
まんまだよね
壁がどうとか言い出したときに進撃っぱいと思った進撃ほど作りこまれてない設定だったからあの部分いるか?って感じだけど+4
-0
-
2380. 匿名 2020/10/30(金) 07:33:37
>>34
呼吸法、柱、家系とか他にも色々あったはず+8
-0
-
2381. 匿名 2020/10/30(金) 07:34:51
>>2338
約束のネバーランドなんて海外の映画のパクリでしょ。+4
-0
-
2382. 匿名 2020/10/30(金) 07:35:04
>>2374
ワンピースの読者層はおじさんおばさんだよ。キッズは少ないよ。読んでるキッズは親が好きで家にあるからとかでしょ。
だって生まれるかなり前からやってるんだよ。100巻近くとか子供のお小遣いでは買えません+12
-0
-
2383. 匿名 2020/10/30(金) 07:35:20
>>2374
子供達からウザイよなー。
子供用の漫画買って楽しんでんのに
大人が勝手にピーピーピーピー
ワンピースはどーだ
鬼滅なんか子供が見るなだの好き勝手言われてさ。
邪魔なのはいい歳してアニメなんかに夢中になってる大人子供なのにな。
精神年齢子供と一緒。
子供からしたらそう見えてるは、恥ずかしい大人達。
それでいて私は(俺は)大人だ!ガキ!とか言うわけよね、なんの説得力も無くてワロタにしかならんよね。+6
-2
-
2384. 匿名 2020/10/30(金) 07:36:06
>>1688
バンビからジャングル大帝!?
やっぱり手塚治虫氏すごい。+4
-0
-
2385. 匿名 2020/10/30(金) 07:36:21
>>197
名作や作品を見て感銘を受けてインスピレーション受けてアイデアや構想が浮かぶ
クリエイターにはそれが逆に大切だと思うんだよね。
全くの新発想って稀だし極僅かだと思う。
それに全てパクリだとその後は駄作になるだけ。アイデアを受けたとしてもそれに独自の魅力が発揮出来れば、勝手に名作になって行くからそれで良いと思う。
勿論丸パクリで作者のプライドの欠片も無いのは論外だけど、皆何かしら影響は受けてるものだと思う。そうでないと良いものは生まれない気もする。
+7
-0
-
2386. 匿名 2020/10/30(金) 07:36:40
>>844
日本のアニメ漫画ってニッチだから知識量持っていて猿真似ぐらいで抜かれるのかな
アニメに関しても向こうは手書きよりも3Dの方を目指すだろうし
方向性違うと思う+0
-0
-
2387. 匿名 2020/10/30(金) 07:36:41
>>2382
それもこじつけてるだけ。
対象年齢小〜中の「少年」漫画を勝手に大人が買い漁ってるだけ。
よくガールズチャンネルなのにおばさんがなんでいるのーwwwとかやってるおっさんいるけど
それと一緒
お前は「少年」か。+5
-0
-
2388. 匿名 2020/10/30(金) 07:37:43
古くから連載している漫画にパクリとか言われても説得力ないな+2
-0
-
2389. 匿名 2020/10/30(金) 07:37:43
>>2373
本編を読んでないので、人間が食べられるという部分で進撃が連想されただけです。
私を離さないではノーベル文学賞の作品ですかね?
こちらも話を知らないので興味が出てきました。+2
-0
-
2390. 匿名 2020/10/30(金) 07:38:09
>>1075
確かにアレは唯一無二!!
どの漫画とも被ってない。多分+17
-0
-
2391. 匿名 2020/10/30(金) 07:38:34
>>2374
連載が長いから当時子供でワンピ好きだった人達が大人になってるんだよもう+3
-0
-
2392. 匿名 2020/10/30(金) 07:39:43
>>1497
だったら手塚治虫がパクリになるじゃんw+5
-1
-
2393. 匿名 2020/10/30(金) 07:39:49
>>1
こんな事言ってたら銀魂とか秒で終わってた。+3
-0
-
2394. 匿名 2020/10/30(金) 07:40:48
>>2391
見るのは勝手と言ったよ。
でも大人の物じゃ無い。
黙ってこっそりよんどけや。
鬼滅とかも一緒。大人が自分の物のように我が物顔するな。+5
-4
-
2395. 匿名 2020/10/30(金) 07:42:29
>>2367
ジョジョの効果音よりドン!とか
ベベン!!のほうがかっこいいよね+0
-5
-
2396. 匿名 2020/10/30(金) 07:43:37
>>114
無知なファンは言い出しかねない。前に、ワンオクがスティービー・ワンダーのファイアーをカバーしてて、元の曲を知らないファンが、外国人がワンオクをパクってるとか言ってたの思い出した。+4
-0
-
2397. 匿名 2020/10/30(金) 07:43:41
>>2392
いや、その論理は違うでしょ+1
-4
-
2398. 匿名 2020/10/30(金) 07:43:53
>>2193
後発の鬼滅が先に双子出してた鬼灯に寄せてるって言ってるんでしょ
比較として、炎炎は全然違う双子出したのにねって事では+7
-0
-
2399. 匿名 2020/10/30(金) 07:44:08
>>2362
作者のオリジナルに昇華仕切れてないんだよね。どんな作品も映画なり小説なりゲーム、なんかにインスパイアされてるのはたくさんあるんだろうけど、鬼滅の刃はたくさんの作品に影響され過ぎなのが丸分かりだもん。
まぁでも映画館は観に行ったけとw+4
-3
-
2400. 匿名 2020/10/30(金) 07:44:39
>>2345
シャーマンキングや忍空を忘れないで下さい。ブリーチNARUTOや海賊もどっかでみた事あるみたいな話しもあるでしょう。詰め合わせって言うか昔からあるストーリーだよ+1
-0
-
2401. 匿名 2020/10/30(金) 07:44:52
>>2393
銀魂とかミスフルとかがギャグで他漫画ネタやるのはパクリとかそういう話ではないよね+10
-0
-
2402. 匿名 2020/10/30(金) 07:45:02
>>2393
銀魂は明確に他作品ネタを使ったパロディ作品だから少し違うと思う。
まあパクりかパクりじゃないかと言われたらパクりまくりだけどねw+16
-1
-
2403. 匿名 2020/10/30(金) 07:46:23
>>2356
一部の過激なファンって迷惑だよね
鬼滅キッズなのか鬼滅おばさんなのかわからないけど、同じufotableだからかFateにまで喧嘩売ってきて本当にウザい
奈須きのこ先生は鬼滅キッズたちが鬼滅にハマる前に帯にコメント書いてくれた人なのに
+12
-0
-
2404. 匿名 2020/10/30(金) 07:49:07
私はもう何を見ても既視感しか感じないよ
最近ので行ったら進撃くらいかな?新しさ感じられたの
鬼滅なんて、BLEACHとか犬夜叉とかそこらへんの要素めっちゃ入ってると思う
パクリとかオマージュって意味じゃなくて、斬新さはないよねって話+13
-6
-
2405. 匿名 2020/10/30(金) 07:49:08
30でも40でも自分の事10〜20前半くらいだと錯覚してる人多すぎ。
鏡見てビックリするんでしょ?
ほんで見なかった事にするんでしょ?
中身変わってなさすぎ。成長0+5
-0
-
2406. 匿名 2020/10/30(金) 07:50:40
>>1
何もかも出尽くしてしまった今って、あとは味付けとか見せ方とか先生の調理次第なのかなあと。
鬼滅は特にわかりやすさが年代問わず見れた。
その内容に目新しさはなくても、何度でも何度でも伝え続けて行きたいテーマがあった。人の想いこそ永遠。
それが今の時代にもマッチして感動して泣けたり力をもらえる。
それだけでもすごいことだと思う。
私は素直に楽しみたい。
+10
-6
-
2407. 匿名 2020/10/30(金) 07:52:06
>>2373
私は「私を離さないで」は清水玲子の輝夜姫みたいって思った。+4
-0
-
2408. 匿名 2020/10/30(金) 07:52:16
>>2405
トピ間違えたの?どうしたの?+4
-0
-
2409. 匿名 2020/10/30(金) 07:52:26
>>11
最近BLEACH読み返してて、鬼滅ってBLEACHのまんまやんってなった+15
-3
-
2410. 匿名 2020/10/30(金) 07:52:42
>>2408
アニメで揉めてるアラフォーとか虚しい+6
-1
-
2411. 匿名 2020/10/30(金) 07:53:42
>>2403
ufotableって脱税のイメージついちゃったわ
鬼滅の制作会社だったね+6
-0
-
2412. 匿名 2020/10/30(金) 07:53:44
>>941
これね+8
-0
-
2413. 匿名 2020/10/30(金) 07:53:45
ワンピは嫌いだし鬼滅は好きだけど、そういうこと言うの止めてほしい+3
-4
-
2414. 匿名 2020/10/30(金) 07:55:37
>>2390
こいつら100%伝説は落第忍者乱太郎と似てる
三人組と先生の忍者ギャグ+2
-1
-
2415. 匿名 2020/10/30(金) 07:55:55
>>2373
ブラッドハーレーの馬車と食糧人類足したようなもんだなって思いましたわ+3
-0
-
2416. 匿名 2020/10/30(金) 07:56:19
>>2346
もうそこまでワンピの事興味ないんだよ。+7
-5
-
2417. 匿名 2020/10/30(金) 07:56:30
>>3
柱=柱の男(サンタナ)
日光で消滅する
ってところ?
あと魘夢とジョジョの花京院は同じ声優さん
+3
-0
-
2418. 匿名 2020/10/30(金) 07:57:40
今や市松模様とかの和柄を使うだけでも鬼滅っぽいってなっちゃうよね+9
-0
-
2419. 匿名 2020/10/30(金) 07:57:56
136 名前:名無シネマさん(高知県)(ワッチョイ b208-lV4K [115.30.214.75]) [sage] :2020/10/30(金) 06:47:15.59 ID:BP9iRmzs0
この人すげーな。
+14
-2
-
2420. 匿名 2020/10/30(金) 07:58:57
>>2416
それですわ、ワンピースはシャボンディ諸島までなんとか読んで脱落したしwww+4
-0
-
2421. 匿名 2020/10/30(金) 07:59:57
>>2212
これ最初にステマじゃないかって言われたときはノーコメントだったんだよね
非公式で海外でもやるって話だったかと。しかし海外ではステマが違法だってこと無視し続けることができず非公式じゃなくて公式でしたって認めて謝罪した
恥ずかしいことやってるわ+14
-0
-
2422. 匿名 2020/10/30(金) 08:00:40
>>1673
鬼滅ブームはいつまで続くかねぇ。
+2
-0
-
2423. 匿名 2020/10/30(金) 08:01:57
鬼滅、こじんまりしたキャラばっかりじゃないの?
チビは好かない+7
-1
-
2424. 匿名 2020/10/30(金) 08:02:42
禰豆子ががっちり竹筒咥えてたら読んだんですがね
顔に竹筒くっついてるだけシーンが萎える+1
-0
-
2425. 匿名 2020/10/30(金) 08:04:18
>>2418
和物ヲタク発狂じゃん
和物なんて以前からあるのにwww+3
-0
-
2426. 匿名 2020/10/30(金) 08:05:06
>>249
めっちゃツボにハマって笑いが止まらないwww+3
-1
-
2427. 匿名 2020/10/30(金) 08:05:57
>>2422
映画効果で最終巻特装版の予約が殺到したみたいだけど、最終回の内容で荒れたりしないかね…
あとはフィギュアの出来栄えが酷かったら大変なことになりそう+2
-0
-
2428. 匿名 2020/10/30(金) 08:07:04
ワンピース、今は好きじゃないけどさすがにこれは言いがかりだろ。
両作者が気の毒。+10
-1
-
2429. 匿名 2020/10/30(金) 08:07:38
>>2418
集英社が市松模様の商標取ろうとして布屋さんはビックリしただろうね
まぁ中国対策だろうけどさ+9
-0
-
2430. 匿名 2020/10/30(金) 08:09:26
>>2335
じゃあどっかいけ+0
-0
-
2431. 匿名 2020/10/30(金) 08:11:03
>>2414
最初は学園ものだったのを担当が「忍者にしよう!」って言い出したんだよね
守くんが忍者の末裔なのもその担当の案って書いてあった
だから似せたつもりはないだろうし、似ちゃってる部分があっても「こいつら」はあーみんワールド全開だからいいんじゃないカナ+3
-0
-
2432. 匿名 2020/10/30(金) 08:12:06
>>39
トレースがトーマスに見えた。
ごめん関係なくてwww+1
-0
-
2433. 匿名 2020/10/30(金) 08:12:31
>>2269
わかってるけど+0
-0
-
2434. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:23
>>2340
影響を受けた箇所はここらへんね?と結構わかりやすいですよね+1
-0
-
2435. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:41
>>2298
そういうわけじゃないけど、似たような展開なんて少年漫画はありふれてるって言いたかっただけ。+2
-0
-
2436. 匿名 2020/10/30(金) 08:14:25
鬼滅ファンってこれだから嫌われるんだよ。鬼滅が嫌われてるんじゃなくて自分達が嫌われてる事にいい加減気づけ。ワンピースが鬼滅からパクるわけないだろ+14
-5
-
2437. 匿名 2020/10/30(金) 08:14:37
>>236
霧の向こうの不思議な町ね。
宮崎駿が大好きで、原作者に映画化させて欲しいって頼んだけど断られて、千と千尋の神隠しを作ったんだよね。
ホントは千と千尋の神隠しじゃなくて、そっちを作りたかったんだよ。+6
-0
-
2438. 匿名 2020/10/30(金) 08:15:24
編集者は同じ会社だからそういうことも有るんじゃない?
+2
-0
-
2439. 匿名 2020/10/30(金) 08:15:36
>>1907
子供のときジャガーさんは何故かすごいよマサルさんに寄せてると思ってみてたwww+3
-0
-
2440. 匿名 2020/10/30(金) 08:16:08
>>2381
ラストの主人公だけが記憶失くなって
仲間達が探して数年後に会って思い出す所は
学園アリスに似てると思った+1
-0
-
2441. 匿名 2020/10/30(金) 08:17:44
既視感と言えばこれ。+7
-1
-
2442. 匿名 2020/10/30(金) 08:18:56
>>777
ナルトとかブリーチとか犬夜叉とか、人気作品を混ぜた表現おおいよね
少年漫画の王道というか+12
-0
-
2443. 匿名 2020/10/30(金) 08:19:28
>>2423
ファントピのぞいたら映画の人が美形、イケメンって大絶賛されてたよ。ファンから見たらそうなんだなーと思ったわ。鬼滅の美形イケメン枠キャラは映画の人らしい。+2
-1
-
2444. 匿名 2020/10/30(金) 08:20:39
作者の表現力のせいなのか、鬼滅漫画見てるとどこかから借りてきたようなキャラがぎこちなく動いてるような印象を受けるのだけど、ufoのアニメになって声が入ると魂が入ったように感じる。
表現力がある作者はアニメじゃなくても魂を感じるというか。+4
-4
-
2445. 匿名 2020/10/30(金) 08:21:56
>>570
自分本位なヤツらばかり。+2
-0
-
2446. 匿名 2020/10/30(金) 08:22:22
このトピで見たアキラのやつは鬼滅ファンなんて言ってるのか知りたいわぁ笑+1
-0
-
2447. 匿名 2020/10/30(金) 08:22:31
>>467
久しぶりに音楽番組出た電気グルーヴにSEKAI NO OWARIファンが「セカオワのパクリだ!」って騒いでたの思い出したわ。
電気グルーヴファンの「25年前からパクってたのがついにバレたか」って返しが秀逸だったけど。
若者向けの物ってヤバい信者沸くよね。
作品自体は素晴らしいのに。+13
-0
-
2448. 匿名 2020/10/30(金) 08:24:33
>>2401
銀魂もマイナーな漫画からのネタパクリで炎上した過去あるよ。+4
-0
-
2449. 匿名 2020/10/30(金) 08:25:36
>>2441
サムスピだ!
よく思い出したね
刀の持ち方は違うけど、確かにこれはそっくりすぎ
+2
-0
-
2450. 匿名 2020/10/30(金) 08:29:10
ワンピースまでケチつけるとは…+7
-1
-
2451. 匿名 2020/10/30(金) 08:29:12
鬼滅叩くための記事に思えるね
そんなん少女漫画なんてどれも似たようなもんだし+10
-2
-
2452. 匿名 2020/10/30(金) 08:29:30
>>1039
漫画やアニメも「漫画しか読まないとバカになる。小説も読め」みたいな扱いだったけど(一昔前?)
今は漫画すら読まずゲームすらやらず、ゲーム実況やらYouTubeの動画を見るのが趣味って子も少なからずいるんだよね。
まぁそれはそれで動画の世界は深まると思うし、キメツのファン層と被ってるかは謎だけど。+6
-0
-
2453. 匿名 2020/10/30(金) 08:30:27
>>2403
混ざらないように訂正しておきたい
鬼滅キッズとは
年齢関係なく精神年齢の幼いファンのことをさす
鬼滅キッズ=頭のおかしい鬼滅ファン
(子供も大人も含まれる精神年齢が幼いファン)
必ずしも子供のファンがおかしい事を言うわけではない+15
-0
-
2454. 匿名 2020/10/30(金) 08:31:04
漫画って何十年も前からあって数えきれないくらいの作品があるんだから
似てるのとかどうしても出てくるよ
+6
-0
-
2455. 匿名 2020/10/30(金) 08:32:44
鬼滅信者による他アニメ下げだけでもうざいのにパクリ疑惑まで必死過ぎて引く
そもそも鬼滅も色々なアニメからのパクリよ🤣+14
-0
-
2456. 匿名 2020/10/30(金) 08:33:56
>>54
年代が違うんだろうなw+1
-0
-
2457. 匿名 2020/10/30(金) 08:34:55
>>2453
丁寧に説明してくれたのにごめん
理解してるよ
ただ鬼滅キッズと鬼滅おばさんは似て非なるものだと思ってたんだよね
一部の痛いファンが迷惑だと伝わればいいから両方書いた
まともなファンはそんな人たちと混同されて迷惑だろうね+5
-0
-
2458. 匿名 2020/10/30(金) 08:35:03
鬼滅の元ネタ、キョンシーかと思ってた。+0
-1
-
2459. 匿名 2020/10/30(金) 08:35:38
>>2452
漫画ばかり読んでいるとバカになる、小説をよめ
というお叱りはある程度あったほうがいいと思うわ
アニメは日本の誇れる文化だけど、あくまでもサブカルチャーなわけで、サブカルチャーにアカデミックなものもとそうでないものを区別つけなさすぎていると思う、
これはアニメに限らずでサブカルチャー全般に言えることだけども+2
-0
-
2460. 匿名 2020/10/30(金) 08:37:29
>>2419
なんかわかる。
初めは地味なんだけど、読み進めるとだんだん面白くなってくんだよね。
で、いつの間にかハマってる。+5
-2
-
2461. 匿名 2020/10/30(金) 08:38:35
>>2458
キョンシーていろんな映画あるけどすいか頭が出てくるのが好きだったな
すいか頭もキョンシーになっちゃったけど、最期はみんなを守るために死んじゃったんだっけ?
「テンテン愛してるよ」のセリフがすごく印象に残ってる+3
-0
-
2462. 匿名 2020/10/30(金) 08:38:38
>>93
でも正直、目新しい設定の漫画はその人たちが読んだとしても、ワンピース や鬼滅の刃ぐらいまでヒットすることはないと思う。
ドラゴンボールですら里見八犬伝の影響受けてるっていうのに。
トレースや明らかなパクリは別として、そういう割とよくある設定までパクリって言われたら気の毒だよね。+3
-3
-
2463. 匿名 2020/10/30(金) 08:40:24
>>2418
多分これからは大正時代のものをモチーフにしたものは
全部鬼滅のパクリとか言い出すと思う
+9
-0
-
2464. 匿名 2020/10/30(金) 08:41:28
>>2462
ドラゴンボールはとちらかというと西遊記だね
作者が確かいってたよ
ブルマが三蔵法師で悟空はもうまんまだけども+4
-1
-
2465. 匿名 2020/10/30(金) 08:41:42
すっごく特殊な設定や奇抜すぎる個性ならともかく、「鬼」なんて概念は日本じゃ太古の昔からありふれてるし、バトル系の能力に関してはこれだけの漫画やアニメが大量にあって、ワンピースみたいに長期で登場人物が増えれば増えるほど何かとはかぶって当然なんじゃないの?+5
-0
-
2466. 匿名 2020/10/30(金) 08:42:37
>>2418
和柄は昔からあったけど衰退していて
潰れるか潰れないか、潰れていってるとこもあったから
むしろ助かったと思うよ。
畳とかも鬼滅柄で盛り返したらしい。
日本の文化を若者や子供も使うようになるなんて良い事。+4
-9
-
2467. 匿名 2020/10/30(金) 08:44:22
鬼なんて万葉集にも乗ってるくらい昔からの日本の妖怪だけどな。+6
-0
-
2468. 匿名 2020/10/30(金) 08:44:47
鬼滅の刃もヒットしてるから話題に上がるんだからありがたい+0
-2
-
2469. 匿名 2020/10/30(金) 08:45:42
>>1149
私も鬼滅の刃めっちゃ好き。
ワンピは長過ぎて途中脱落したけど、久々に読んだらやっぱり面白くて集中して読んでしまった。
鬼滅好きだから、他のファンの人が鬼滅以外の漫画やアニメを下げるの本当にイヤだ。
ワニ先生も他作品下げられるの本当に嫌だと思う。
少女漫画を面白いと思う人もいれば、人間の闇を感じる作品が好きな人もいるんだからそれぞれ好きに楽しめばいいのに。
あと簡単に作品を下げる人、作者の人たちが簡単に作品作ってると思わないで。
睡眠時間も遊ぶ時間も削って、すっごい頭使って考えて、絵まで自分で描いて、それこそ命削る仕事って言われてるのに。+8
-1
-
2470. 匿名 2020/10/30(金) 08:47:59
こんな設定よくあるし、釣り的な記事を書く人が幼稚だなと思う。
乗っちゃダメだよ。
鬼滅もワンピースもいい作品だよ。+4
-1
-
2471. 匿名 2020/10/30(金) 08:48:01
>>2424
自分として
何故竹を加えて狂暴化が防げるのかと
そこからなんかよくわからん
しかもねずこだけ特別でなあ
+4
-1
-
2472. 匿名 2020/10/30(金) 08:48:56
鬼滅が流行ったおかげでワンピースやドラゴンボールまでこうして乗っかって話題に出来るわけよ。
アニメ業界の中じゃ鬼滅は救世主よ。
ジョジョだの進撃だの全く興味なかった人やまで名前を見かける事になっているんだからね。
だからでしょ。次々アニメの話上げてくるの。
乗っかってるだけ。鬼滅に。+4
-14
-
2473. 匿名 2020/10/30(金) 08:49:15
>>16
そりゃ作者は気にしてないでしょ。こういうのは大概一部のファンによる場外乱闘。普通に作品好きな人も迷惑だよね。
そもそも「似通った部分」というなら、少年誌のスポーツ漫画は9割「部活で全国目指す話」だし。+8
-0
-
2474. 匿名 2020/10/30(金) 08:50:35
>>2453
鬼滅にのめり込んでる時点で幼いわ+6
-4
-
2475. 匿名 2020/10/30(金) 08:53:39
>>2472
は?何このマウント
鬼滅なんかに乗っかるまでもなく十分人気あるのに余計なお世話だわ+12
-2
-
2476. 匿名 2020/10/30(金) 08:53:45
鬼滅は救世主というノリがよくわからない
鬼滅に繋げて色々なものが売れてるからだけども
個人的には大勢がワーッと一つのものに流れる現象が子供の頃から苦手なんだよなあ
こんなこというとマイナスくらうわけだが+9
-0
-
2477. 匿名 2020/10/30(金) 08:53:48
>>2463
そういう層はあと1年もしたら鬼滅に飽きて他のものに夢中になってる気がする+3
-0
-
2478. 匿名 2020/10/30(金) 08:53:53
>>20
叩かせるためってか、閲覧数稼ぎでしょ+1
-2
-
2479. 匿名 2020/10/30(金) 08:53:54
>>2441
ガルフォードじゃあーりませんかっ!懐かしいっ!!ゴー!パピィー!
サムスピの主人公の覇王丸はどろろの百鬼丸オマージュなのよね
初代白黒TV時代のどろろの最終回だけをYouTubeか何かで見たけど髪型はまんまだったw+3
-0
-
2480. 匿名 2020/10/30(金) 08:54:34
>>2471
作り話だから...+0
-1
-
2481. 匿名 2020/10/30(金) 08:54:42
とにかく売れれば読み手側のゴタゴタなんて作者はどうでもいいと思う。+0
-0
-
2482. 匿名 2020/10/30(金) 08:55:59
>>2472
むしろ今までの漫画アニメ文化があって、昨今のコナンや新海作品の映画ブームがあってこその鬼滅だと思う+9
-0
-
2483. 匿名 2020/10/30(金) 08:56:19
>>2230
じゃあ鬼滅のコスプレしてる痛い大人どうなの
流行りに乗っかってるただ単にブームにすぎないでしょ
鬼滅が完結しないで続いてたとしてワンピースみたいに売れ続けててたとは思えない
流行ってなかったら見てない奴がほとんどでしょ
多様性とか言いながら真逆の事やってる奴ら痛々しい+4
-3
-
2484. 匿名 2020/10/30(金) 08:56:25
>>3
Dグレとも似てるところある
主人公が優しいところ敵にも同情するところ
主人公にしかない能力…アレンは敵の魂が見える、炭治郎は嗅覚で相手の感情がわかる
呪いのようなものを敵から受けている…アレンの左目の傷、禰豆子の鬼化
元帥と柱
まぁDグレも他作品のパクリだなんだ言われてるのもあるし、鬼滅が何かをパクってるというよりもウケる定番の設定とか流れは存在するし、こんだけ漫画が溢れかえってたら似たり寄ったりになるよね+12
-0
-
2485. 匿名 2020/10/30(金) 08:56:44
>>279
わかる
三部と
五部の船自体がスタンドだった話まんまやんって思った
+10
-0
-
2486. 匿名 2020/10/30(金) 08:56:59
>>2476
それだけチョロイ日本人が多いってことでしょ。そんなんで経済回るなら勝手に回してくれと思う
+3
-2
-
2487. 匿名 2020/10/30(金) 08:57:44
>>2410
もういいから学校行け+0
-0
-
2488. 匿名 2020/10/30(金) 08:58:15
>>19
シティハンター派の私
Get wild退勤中+6
-1
-
2489. 匿名 2020/10/30(金) 08:58:21
これに限ったことじゃないけど鬼滅信者怖い+7
-0
-
2490. 匿名 2020/10/30(金) 09:01:06
>>2472
そういうこと言うから鬼滅嫌われる原因になるんだよ…
確かに今色んなものとコラボしてるし映画もヒットしてるし「鬼滅のおかげで」って言ってる本屋さんもあった。でもそれはワンピースやドラゴンボールと関係ないでしょ。ジョジョも進撃も元々作品の魅力で売れてるよ。
自分の好きなものは「自分が好き」でいいじゃない。「〇〇より上」じゃなきゃ満足できないなら病んでるよ。+14
-2
-
2491. 匿名 2020/10/30(金) 09:01:18
鬼滅面白いけどここ50年の漫画の良い部分の寄せ集めって感想だな。
とりあえず鬼滅キッズは他の作品に言いがかりつけるのをやめた方がいい。
既視感ありまくりの作品と言われてムカついてるのか知らんが数十年前の漫画のダイの大冒険の岩を切るシーンを鬼滅のパクりとか言い出すしまつだし。
昔の作品と言われて鬼滅の方がパクりと指摘されたキッズはそれでも脚本変えろとか逆ギレするわむちゃくちゃ。
流石に小学生だとは思うが。+9
-0
-
2492. 匿名 2020/10/30(金) 09:04:39
>>1972
流行ってる作品は俗っぽいけど自分達の好きな作品
は高尚って思ってそうな人多いよね。そんなに高尚な作品求めるなら太宰治とか夏目漱石でも読めばいいのに、漫画なんて見てないで。
+4
-1
-
2493. 匿名 2020/10/30(金) 09:05:00
>>110
不誠実かな?一生働かなくてもいいほど稼いでるはずなのに仕事やめない冨樫はえらいと思う。私なら絶対やめる。+3
-0
-
2494. 匿名 2020/10/30(金) 09:05:23
>>2466
別に鬼滅のおかげではありません+8
-0
-
2495. 匿名 2020/10/30(金) 09:06:24
原稿なんて、1か月前位に書いたんじゃない?
映画公開後にニワカと便乗マスゴミが増えて大変だ+1
-0
-
2496. 匿名 2020/10/30(金) 09:06:31
>>2476
わかる
気持ち悪いよね
日本人て流されやすく他の人がやってるから自分も、と続く人が多いとテレビで見たけどそれの象徴的な現象だよね
+4
-2
-
2497. 匿名 2020/10/30(金) 09:06:34
>>2475
ガルちゃんでワンピーストピが上に来るなんて今まで無かったよ?+2
-9
-
2498. 匿名 2020/10/30(金) 09:07:54
>>17
女と子供のファンが多いね
漫画好きな男の人はハマらないみたいだね
騒いでんのガキとメンヘラ女だろ+4
-1
-
2499. 匿名 2020/10/30(金) 09:09:23
>>2473
スポーツ漫画はそもそもそれしか話ないじゃん?
日本一か世界一目指す以外に話膨らまないわ+2
-0
-
2500. 匿名 2020/10/30(金) 09:10:01
人の人生ですら似たり寄ったりするのに、漫画や作品に唯一無二を求めるのはおかしい。
似てるところはあったとしても、それぞれそれまでのストーリーがあるのだから気にせず作品を楽しんだら良いのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する