-
1. 匿名 2020/10/29(木) 11:47:18
精神科医からの助言を受けて、1児の父である矢作は「(妻が)髪を切りに行ったり、マッサージに行ったり、例えば2時間くらい俺が1人でみていたら、もうその2時間すごいの、何もできないの」「それを1日中やっていると思ったら、これはもう(産後うつにも)なるわと」と、育児の壮絶さを語る。
「で、これ行った後のリフレッシュ感がね、普通のマッサージ行った人のリフレッシュ感と比が違うもん。スーパーリフレッシュして帰ってくるから」と、ほんの少しでも子供と離れる時間ができたことで、妻の様子が見違えるように変わったという。
そうした自身の実体験を踏まえ、「絶対に行かしたほうがいい」と強く訴えた。
関連トピ4児の母hitomi、産後うつ問題で生放送中に涙 「いろいろ気を張る事が多くて…」girlschannel.net4児の母hitomi、産後うつ問題で生放送中に涙 「いろいろ気を張る事が多くて…」 「私も7月に出産したんですけど、もう今年は大変でしたね」と振り返った。坂上忍から「どんな面が?」と聞かれると、「やっぱりなんていうんだろう…」というと急にこみ上げ、目には...
+541
-8
-
2. 匿名 2020/10/29(木) 11:48:11
絶賛のためのコメントって感じ+258
-33
-
3. 匿名 2020/10/29(木) 11:48:44
矢作さんっていいなー奥さん羨ましい+237
-39
-
4. 匿名 2020/10/29(木) 11:48:56
そういうのはいらん+16
-23
-
5. 匿名 2020/10/29(木) 11:48:57
何にもしない夫って、もし妻が突然死したらどうするのって思う+484
-1
-
6. 匿名 2020/10/29(木) 11:49:11
わりと普通のことだぞ。+229
-7
-
7. 匿名 2020/10/29(木) 11:49:16
子どもは未来の日本を支える宝
男性はもう少し育児に向き合うべき
義務教育の中で教えてもいいくらい+345
-5
-
8. 匿名 2020/10/29(木) 11:49:19
なんか胡散臭くて苦手
本当はそんな事思ってもないのに主婦層に媚びてる感+69
-63
-
9. 匿名 2020/10/29(木) 11:49:27
1人の時間をくれることも、その時間を「大変だった」と思ってくれることもありがたい
「楽勝だった」とか言われるとなんか腹立つw+670
-1
-
10. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:10
ガル民は素直に誉めるができない人多いよね。なしかしら皮肉言いたい人多すぎ。+129
-3
-
11. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:10
たった2時間世話しただけで偉そうに言うな
こっちは24時間365日ずっとなんだよ!+22
-47
-
12. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:12
子育てした事ある女性なら、かなりの人がわかる事だけど、男はまずわからないからね。
こうして発信してくれるのは良い事よ。+333
-0
-
13. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:24
おぎやはぎが言うと重みないんだよね笑+15
-18
-
14. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:26
うちの旦那には無理だなー。
世間の旦那さんはしてるの?
こども1人ならまだしも3人とかになったら、無理でしょ+26
-0
-
15. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:33
矢作も忙しいから面倒みたくても結局奥さんの方に負担がいっちゃうだろうね。理解してくれるだけでも良い旦那さんだと思うな。+206
-0
-
16. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:34
産後一人で美容室行けた時、羽が生えたように足取り軽かったわ!
一人の時間ほんと大事よね〜+260
-0
-
17. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:35
こんなコメントを出す事自体、日本では夫が育児に参加してない現状が見えるわ
イクメンアピールしなくても、自分の子の育児は両親が協力してやるべきなのに、当たり前が出来てない家庭が多いんだね+39
-2
-
18. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:37
防ぐって考え方嫌+2
-0
-
19. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:44
>>11
いや、だから、24時間365日大変だって矢作も労ってるじゃん。+159
-1
-
20. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:47
>>11
その2時間すらできない人もいっぱいいるじゃん。+96
-1
-
21. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:48
最近叩かれてるからね
+1
-1
-
22. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:57
>>5
自分のお母ちゃまに泣きついてそのままパスする+159
-1
-
23. 匿名 2020/10/29(木) 11:52:09
おぎやはぎの2人は人としての基本が出来てる+11
-8
-
24. 匿名 2020/10/29(木) 11:52:11
>>5
祖父母に押し付ける+92
-0
-
25. 匿名 2020/10/29(木) 11:52:17
>>5
案外そういう奴の方が先に死ぬ。
奥さんはダメ夫のせいで病気にもなれない。+26
-7
-
26. 匿名 2020/10/29(木) 11:52:42
人それぞれかな。私もうつ気味になったけどそれは自分の時間がないとかリフレッシュしたいとか赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいだったわけではない。ただただ不安だった。「あなたの育児は正しいよ、心配ないよ」って旦那や周りの家族に言ってもらえてれば違ったと思う。それだけで良かったのにそういう言葉はかけてもらえなかったわ…美容院とかは旦那に見てもらって普通に行けたけどそれで私の産後うつは解決しなかった+48
-2
-
27. 匿名 2020/10/29(木) 11:52:52
>>17
実際には育児するより稼いで来てって夫婦も少なくないし、数は少ないけど子煩悩で育児してる男性も居るよ。
少しづつこういう事が当たり前な日本になると良いよね。+9
-1
-
28. 匿名 2020/10/29(木) 11:52:54
>>8
私見てたけどそんな言い方じゃなかったよ。ガルではバイキング見てる人はバカ認定されたからバカだからそう感じてるだけかもしれないけど!+18
-3
-
29. 匿名 2020/10/29(木) 11:53:03
>>3
矢作って一般人に平気でブスとか言うよね。+30
-6
-
30. 匿名 2020/10/29(木) 11:53:11
矢作は結婚前からやや女性視点だったよね。
小木もかな。
奥さん側に立つことが殆ど。+20
-1
-
31. 匿名 2020/10/29(木) 11:53:16
核家族化したから出てきた問題な気がする。
サザエさんは産後鬱にならなそうだもん。+17
-0
-
32. 匿名 2020/10/29(木) 11:53:27
うちの夫もよく見てくれるし、出かけてきなって言ってくれるんだけど、1人で出かけても落ち着かない。気になって連絡ばかりして、すぐ帰ってしまう…全然リフレッシュできないー😭+29
-0
-
33. 匿名 2020/10/29(木) 11:53:27
>>13
芸風が悪さしてるよねw+6
-0
-
34. 匿名 2020/10/29(木) 11:53:48
>>14
うちは3人まとめてみてくれる時もあるよー
+9
-0
-
35. 匿名 2020/10/29(木) 11:53:56
>>5
義父とか見てるとほんとそう思う。あいにくうちの親と旦那は1人でなんでもやれる人たちだけど+35
-0
-
36. 匿名 2020/10/29(木) 11:54:09
1人の時間も必要なんだけど、夫に預けて目を離すのが怖くて出掛けてても落ち着かなかったw+26
-0
-
37. 匿名 2020/10/29(木) 11:54:18
友達の旦那は近所に買い物へ行くなら、息子(3歳)と一緒に行って欲しいと言ってた。その少しの時間がゆっくり出来るみたい。でも、旦那はひとりで出かける。直接、言わなきゃ気づかないんだろうね。+9
-0
-
38. 匿名 2020/10/29(木) 11:54:33
奥さん若いんだっけ?+1
-0
-
39. 匿名 2020/10/29(木) 11:54:52
>>14
うち普通に見てくれるよ。私の休日出勤の日とか、数ヵ月に1度だけど、土曜日友達と映画行って飲んで帰るから~って日も帰ったら子ども達ちゃんと寝てるよ。+7
-0
-
40. 匿名 2020/10/29(木) 11:55:11
普通のことをいちいち堂々と言わんでいい。+5
-1
-
41. 匿名 2020/10/29(木) 11:55:19
自分が捻くれてるのか相手に求めすぎてるのかもしれないけど、出掛けて帰った時に家の中が荒れてるとやる事増えてる気がして息抜きに出掛ける事がストレスになる+15
-0
-
42. 匿名 2020/10/29(木) 11:55:29
矢作さんは奥さんに優しいと思う。
奥さんがビーズクッション洗濯機で洗っちゃって、カバーが破れて中のビーズが洗濯機に出ちゃった時に奥さん責めずに「あらま〜」って矢作さんが全部ビーズ片付けてたり、家でのエピソードとかでも否定と攻撃の無いあの独特な矢作さんの空気まんまで、家にいる間子ども抱っこしすぎて腱鞘炎ぎみになってたりけっこう子どもの面倒見るの頑張ってると思う。+75
-1
-
43. 匿名 2020/10/29(木) 11:55:46
>>6
できてない父親多いから!
帰宅したら家中がぐちゃぐちゃになってて
それをまた奥さんが片付ける時の心境といったら、、+69
-2
-
44. 匿名 2020/10/29(木) 11:55:47
男はいちいち説明しないとわからないよね。こっちだってわからないことは聞いたり調べたりしてその都度解決してるんだから自分もそうしてほしい。+8
-1
-
45. 匿名 2020/10/29(木) 11:55:49
>>1
今はコロナ禍だから難しいけど、
本当は数時間と言わず日中自由に、っていうのがいいと思う
友達とご飯食べながら沢山おしゃべりするのが一番リフレッシュするから
マッサージや美容院より、気の合う女同士水入らずの時間の方がずっといい+11
-0
-
46. 匿名 2020/10/29(木) 11:56:03
>>3
どうでもいい人には辛辣だけど、好きな人にはとことん優しいもんね。嫁子供を大事にしてくれそう。+13
-0
-
47. 匿名 2020/10/29(木) 11:56:20
矢作は元エリートサラリーマンだったらしいし、人力舎の中で芸人のギャラが上がるよう交渉したり、上下関係なくして風通しよくしたりかなりやり手
頭いいんだと思う+60
-1
-
48. 匿名 2020/10/29(木) 11:56:22
>>8
年取ってからの子供だから、可愛いみたい
ちょうど、赤ちゃんが産まれる時と仕事の長期オフが重なって、産まれてから世話をしてきた話を着々ラジオでしているよ+11
-3
-
49. 匿名 2020/10/29(木) 11:56:27
私はリフレッシュ時間も嬉しかったけど、夜泣きに一緒に付き合ってくれたり、家族みんな一緒って時間も癒されたよ。孤独が辛かったから。+8
-0
-
50. 匿名 2020/10/29(木) 11:57:56
>>3
こんな番組やってるけどね+14
-3
-
51. 匿名 2020/10/29(木) 11:57:57
>>36
わかるわかる。
私もそれなら、先に子供2人産んでた妹に預けて出掛けた方がすごい安心だった笑+6
-0
-
52. 匿名 2020/10/29(木) 11:58:38
>>13
それが2人の良さなんだけどねw+5
-3
-
53. 匿名 2020/10/29(木) 11:59:04
自分だけ外出すると連絡来て呼び戻されないかソワソワするから、旦那と子供が朝から出かけて昼ごはん食べて帰ってくれたら最高+4
-0
-
54. 匿名 2020/10/29(木) 11:59:11
>>29
高校時代から、モデルみたいな超綺麗な女性とばかり付き合ってたらしいからね
人に対してブスって言えちゃう男を綺麗な女性が選ぶのモヤっとする+20
-3
-
55. 匿名 2020/10/29(木) 11:59:13
偶然テレビで見ていたけど、矢作見直した!
hitomiさんの言ってる事も共感できた!
芸能人も皆同じなんだなって思った!+1
-1
-
56. 匿名 2020/10/29(木) 11:59:22
>>8
いいじゃん、本心じゃなくても啓蒙用スピーカーとして機能してれば+11
-4
-
57. 匿名 2020/10/29(木) 11:59:34
最初の頃は旦那をもっとアテにできるかなと思ってたんだけど。
蓋を開けてみたら想像と違って、こりゃ期待しちゃダメなんだと悟ったわ。
協力的な旦那さんを持つ方々が羨ましいな。+16
-1
-
58. 匿名 2020/10/29(木) 12:00:25
ママ友に「旦那が毎週土日の午前中は子供二人連れて公園行ってくれる」と自慢されたときのダメージがデカすぎて立ち直れない+18
-1
-
59. 匿名 2020/10/29(木) 12:01:15
>>9
ほんっとに同意!
いや、2時間子供だけを見てるならそりゃ大変じゃないし、可愛いし子供と遊べて楽しいよね
終わりが見えずに寝ても醒めても明日も明後日も、下手すりゃ来年もずっとずっと続くから気が滅入るだけだし、合間に家事して用事済ませてってのがあるから大変なんだし
2時間でも大変だって分かってくれると本当救われるよね+90
-2
-
60. 匿名 2020/10/29(木) 12:02:22
>>6
それすら出来ない父親が多いんだと思うよ。+28
-1
-
61. 匿名 2020/10/29(木) 12:02:30
>>30
矢作は母子家庭でお姉さんもいるからかな?
小木は奥さんの意見によく合わせてあげていて凄く優しい
テレビではあんな感じだけれど、実際は女性の事をよく理解している+28
-1
-
62. 匿名 2020/10/29(木) 12:02:57
クソガールの人!✋+8
-0
-
63. 匿名 2020/10/29(木) 12:03:09
こういう人が発信していくことで少しでも理解する人が増えるといいな。+5
-2
-
64. 匿名 2020/10/29(木) 12:03:36
>>57
わかるー
うちは協力的ではあるけど全部危ないし感覚が大人目線だから結局何一つ任せられない
夫がそういう人だって分かった上で起きた事故は、もう自分の責任だし
こっちが疲労爆発してると、「だから俺なんでもするってー」って言ってくるのが腹立つ
気持ちがあるだけマシなのか、、、
+7
-0
-
65. 匿名 2020/10/29(木) 12:04:56
>>54
でも、結婚した奥さんは背も低くて美人ではないみたい
前に出るのも嫌いなタイプと言っていた+5
-0
-
66. 匿名 2020/10/29(木) 12:05:55
>>6
出来てない人多いし、やってもらってる人もこれを普通だ当たり前だって思わず、感謝の心は忘れずにいような。+7
-1
-
67. 匿名 2020/10/29(木) 12:06:54
>>8
おぎやはぎは媚とは程遠いタイプかと+22
-3
-
68. 匿名 2020/10/29(木) 12:07:44
>>9
私だったら「まじ⁈さっすがー!じゃあ今度も頼むわ!」って言っちゃうw+36
-1
-
69. 匿名 2020/10/29(木) 12:09:33
>>13
男性人気高いし普段は適当な人が言う事で響くと思うよ。+1
-2
-
70. 匿名 2020/10/29(木) 12:10:47
>>34
旦那さん頼もしいね!+5
-0
-
71. 匿名 2020/10/29(木) 12:10:48
私は専業主婦だから夫は家事を殆どしないんだけど、今日娘が初めて寝返りうったとか初めて立ったとか報告するとめちゃくちゃ羨ましそうにするから家事育児は全然苦じゃなかった。+2
-0
-
72. 匿名 2020/10/29(木) 12:11:19
て言うか、そんな事今までなら絶対言わないイメージ。
むしろ、わかって察して労ってって言う女性を鼻で笑うイメージだったわ。二人とも。
小木さんも話し合わせてたけど、とにかく子供嫌いみたいな話ししてて、小木さんのイメージ通りで笑った。
ガルちゃんの子供嫌いの中に実は居たんじゃないかな?とか想像しちゃった。+0
-5
-
73. 匿名 2020/10/29(木) 12:12:01
>>42
「あらま〜」が脳内再生余裕で出来るw+31
-0
-
74. 匿名 2020/10/29(木) 12:13:05
矢作さんは自分の子どもがうまれた時に「自分は父親が居ない家庭で育ったから父親ってものを知らないけど、育てていく中で父親として成長したい」って言ってた。
矢作さんはラジオで、子どもと二人で散歩してたら後ろからきた知らない子ども連れの人に「あ!〇〇くん?(ラジオで発表された矢作さんの子どもの名前)〇〇くん?」って、子どもを知ってくれて声かけてくれた人がいて「ちょっと嬉しかった」って言ってたり、息子にメロメロなお父さんになってて普通に微笑ましい。
+16
-1
-
75. 匿名 2020/10/29(木) 12:13:16
>>68
なるほど!いいね!それ!+15
-1
-
76. 匿名 2020/10/29(木) 12:14:33
>>42
奥さん天然なのかな?wビーズクッションを洗濯機に入れる発想はなかったw+12
-0
-
77. 匿名 2020/10/29(木) 12:16:12
まあ普通のことですけど、この普通のことが分からない人がいるようなのでいいと思います。+1
-3
-
78. 匿名 2020/10/29(木) 12:16:28
>>5
自分の親かそれが無理なら姉や義姉妹、さらに親戚となんとしてでも周りの女手を借りるよ+7
-1
-
79. 匿名 2020/10/29(木) 12:20:33
>>14
うちは私が友達とランチの予定を入れたら、夫は子供2人(2歳と5歳)を連れてランチ食べにいってそのあと公園連れていってくれたり水族館連れていってくれたりするよ。
子供の人数や子供の年齢にもよるよね。+4
-1
-
80. 匿名 2020/10/29(木) 12:22:32
>>30
矢作さんは自分のお姉さんとお母さんと旅行や外食にも行くほど仲良いからかな。
お父さんがいなかったから、女性しか居ない環境で囲まれて育ったから扱いや対応が女性に意外と優しい気がしますね。
若手時代に北陽の虻ちゃんが他の芸人さんにからかわれて泣いちゃった時に「泣かしてまで楽しい事無いだろ!!」ってからかった芸人を怒って味方になってくれたり、オアシズ大久保さんが失恋して家に居たくなかった時期に孤独紛らわす為に休みの日におぎやはぎの仕事現場に行った事もあったらしいから、割と仲良い女性には優しいんだなって思うし、二人とも異常に奥さんに優しい。
小木さんの奥さんは飲みに行くの好きだから、小木さんが良子さんや娘さんと一緒に夕食食べるの続いても「飲みに行くな」なんて一回も言わない。
優しいですよね。笑
+25
-1
-
81. 匿名 2020/10/29(木) 12:22:51
>>5
ママンにお願いする
新しいママを作る+27
-0
-
82. 匿名 2020/10/29(木) 12:23:39
>>34
うちは2人までしか不安だなー。
頼りになる旦那さんで羨ましい。
月〜土までずっと仕事で、関わる時間が他の旦那さんより少ないってのもあると思うけど。
ただ夫婦共に4人目も欲しいと思ってるから、これからドンドン手伝ってもらうつもり。+1
-2
-
83. 匿名 2020/10/29(木) 12:24:09
義家族側の攻撃の盾にもなってほしい。産後数時間後に義親戚中で押しかけてくるわ(←初孫でもないし名家の跡取りではない)義甥や姪がおもちゃ代わりにしようとしたり新生児を手を洗わないで触ろうとするわ、授乳中に姑が部屋に乱入してくるわですごく嫌いになった。+1
-1
-
84. 匿名 2020/10/29(木) 12:24:33
>>76
ラジオで「もしかしたら、ちょっと天然かもしれない」って奥さんの事言ってました!ちょいちょいやらかしたりしてるみたいです。笑
+16
-1
-
85. 匿名 2020/10/29(木) 12:27:02
矢作は優しい。
だから小木ともコンビでいられるんだろうな。+0
-0
-
86. 匿名 2020/10/29(木) 12:27:12
>>11
そんなに嫌々子育てしてたら子供がかわいそう+3
-2
-
87. 匿名 2020/10/29(木) 12:27:23
>>7
女児用のお世話系おもちゃのぽぽちゃんめるちゃんあるけど、男児用にもボボちゃんむろちゃんとか作って幼少期から育児を教えたら良いのに。
母親って女の子には下の子の面倒教えたりやらせるのに男の子にはやらせない人多いよね。+26
-3
-
88. 匿名 2020/10/29(木) 12:27:27
>>15
矢作はその分稼いできそうだし仕方ない部分もある+0
-0
-
89. 匿名 2020/10/29(木) 12:27:54
別に良いや、稼いでくれて浮気しなければ。
色々マメでも甲斐性無くて外ヅラ良いだけの浮気野郎も沢山いるし。
やらなくて良いから無害でいてくれ。
自分の機嫌は自分で取るから。+2
-0
-
90. 匿名 2020/10/29(木) 12:27:55
トイレの中に籠るだけでも、小一時間長風呂するだけでもリフレッシュになるのよ。
それを言わないと分からない男っているのよ。
私がトイレに行くだけでも子一人見れない男っているのよ。
そして三、四年その調子で頑張ってきて子供が幼稚園に行ったら幼稚園に行ってる間、暇扱いな。+5
-0
-
91. 匿名 2020/10/29(木) 12:28:36
>>87
むろちゃんwww+6
-0
-
92. 匿名 2020/10/29(木) 12:28:40
>>79
7歳、4歳、0歳です。
基本旦那だけにどこか連れてってもらうことがないなぁ。
犬の散歩くらい(笑)
4人目を2年後に欲しいと思ってるから、その頃には旦那の育児スキルが上がってるといいな…。+2
-1
-
93. 匿名 2020/10/29(木) 12:28:54
>>80
>>61
そうなんですね!
女性に囲まれて育ったのか。
すごい納得しました。
エピソードも素敵ですね。
優しいわ〜
そういや大久保さんは小木家のパーティーよくいくらしいですしね、異性感の垣根がいい意味でないコンビなのかも。+13
-1
-
94. 匿名 2020/10/29(木) 12:29:49
本当に乳幼児のころは手も目も離せなくてトイレに行きたいときに行けないことも多々あった。
過ぎ去ってみればそんなにたいしたことか?と思うことも渦中にいたときはたいしたことだった。
だから、まわりはその人に気持を寄り添ってくれるといいと思う。
+5
-0
-
95. 匿名 2020/10/29(木) 12:32:20
>>1
子供と離れる時間が必要っていうんじゃなく
1人で好き勝手して自分だけの事を考える時間が必要なんだよね+6
-0
-
96. 匿名 2020/10/29(木) 12:32:27
>>8
そう思うのはあなたがひねくれてるからじゃない?+6
-3
-
97. 匿名 2020/10/29(木) 12:32:43
>>22
あっ、うちの旦那だ。
離婚しようってなった時
子供の親権自分が取るって言い出して
誰が面倒見るの?って聞いたら
オカンもいるしって言ってた。
お義母さんいる前提で物事を考えるな。
すみませんだいぶ横でした………+48
-2
-
98. 匿名 2020/10/29(木) 12:32:48
>>9
2時間ならユーチューブ見せといて自分はスマホやっていれば良いもんね。
この間に米洗っておこうか、風呂掃除しておこうか、洗濯物…とか数時間先の事は考えて行動しなくて良いし。
そのたった2時間を生かしておくだけだからね。
楽だよね。+64
-2
-
99. 匿名 2020/10/29(木) 12:33:16
矢作は究極の男尊女卑の思想なんだよね
女の人は弱いから話聞いて共感して、手伝ってあげないとダメって言ってた
良い意味での男尊女卑+1
-3
-
100. 匿名 2020/10/29(木) 12:33:22
>>10
本当はそんなこと思ってないくせにってひねくれすぎよね+4
-0
-
101. 匿名 2020/10/29(木) 12:38:59
バイキング出てから苦手になった。坂上の一味+2
-0
-
102. 匿名 2020/10/29(木) 12:42:17
>>7
高校はつくり方じゃなくて、育て方を教えるべき。イヤイヤ期のかわし方とか知識があるだけで全然違う+36
-1
-
103. 匿名 2020/10/29(木) 12:43:00
子供たちが3歳と1歳のときに半日友達と出掛けさせてもらったけど、20年たった今でも楽しかったーって思うもん。子連れじゃ無理なインドカレー専門店行ったり、洋服の試着をしっかりして買ったりして本当に楽しかった。美容院とかマッサージとか本屋とか、一人で行きたいところに月1でも良いから行けると違うよね。+4
-0
-
104. 匿名 2020/10/29(木) 12:48:19
>>1
擦り寄るねぇw+0
-0
-
105. 匿名 2020/10/29(木) 12:49:29
嬉しいよね。
出掛けても気になって思ったよりリフレッシュって感じでもないけど全然違う。
私は家の事できるから半日子供連れて外出してくれるのが1番嬉しい。+4
-0
-
106. 匿名 2020/10/29(木) 12:49:45
>>7
そうだね、なんかLBGT?だっけ、セクシャルマイノリティを唱う前に こちらの方が重要というか扱ってほしいと思う。+20
-0
-
107. 匿名 2020/10/29(木) 12:51:21
>>8
この前何かの事件で批判を受ける発言をしたらしいから(トピも立ってた)
好感度を上げに来たのかな?と勘ぐってしまうわ+3
-4
-
108. 匿名 2020/10/29(木) 12:53:01
リフレッシュに出掛けるのももちろん有り難いけど、誰もいない家で一人ゴロゴロテレビ見たり、好きな時に静かに昼寝したいって思ったなぁ。+7
-0
-
109. 匿名 2020/10/29(木) 12:54:39
>>87
おもちゃメーカーの人がそんなほぼ売れないようなもの企画しないよ。慈善活動じゃないんだし。+6
-0
-
110. 匿名 2020/10/29(木) 12:55:33
産後はじめて一人でコンビニ行ったとき世界がキラキラしてたの覚えてる
空気が美味しくてさ
いつの間にか季節が変わってて半袖で出てきちゃって失敗したなーって思ったり
ちょっとの時間だったけど息子大丈夫かなって心配したりさ
一生忘れないかも+10
-0
-
111. 匿名 2020/10/29(木) 13:01:52
>>6
出来ない人多いでしょう。
仕事で帰宅して、家庭内の事は少し位手伝っても、赤ちゃん預けて外出しておいでなんて言ってくれる男いないわ。+2
-1
-
112. 匿名 2020/10/29(木) 13:07:13
泣き止まないから変わって
ほら〜やっぱりお母さんがいいのかうんうん
☝️☝🏻☝🏼☝🏽☝🏾☝🏿
これなんなんだろね。
イラッとする
美容院行ってきなよと言われ
分刻みで
まだ?
いつ終わる?
ミルクやっても泣き止まない
まだ。
そこの美容院へたか
まだ?
の鬼LINE
+5
-0
-
113. 匿名 2020/10/29(木) 13:08:08
「でかけてきなよ」より「でかけてくるから家にいなよ」の方が嬉しかった。
化粧したり着替える時間すらもったいなかったから。
あとは授乳だオムツだ泣いただ、で乳児に起こされることなく寝られる時間もらった時が涙出た。
イライラもモヤモヤも産後のほとんどの苦しみは睡眠不足によるものだった。
睡眠ほんと大事。+10
-0
-
114. 匿名 2020/10/29(木) 13:14:49
>>27
> 実際には育児するより稼いで来てって夫婦も少なくないし
男性の育休トピも酷かった。ガルちゃんユーザーは40代↑が多いから古い考えの人多いように思う。
「男が育休取っても邪魔になるだけ」
「寛げないし、居ない方がマシ。それより稼いでこい」
「育休取ったら出世できない」
私は夫に育休取ってもらったけど、第一子妊娠中は時間あったから家事の手順ノート作ってやってもらった。夜泣き対応してもらえたし、とても助かったし心強かった。+1
-2
-
115. 匿名 2020/10/29(木) 13:19:00
2時間外出させてもらって家に戻ると、まぁ家のことはなにもできてない、なんならマイナスになってる。その空白の2時間分の家事も取り戻そうとすると久々の外出の疲れもあいまって余計に疲れる。2時間なんかじゃ足りないのが本音だと思う。
一泊ぐらい子供をつれて外出してくれるのが1番ありがたいしゆっくり休める。ただただ一人になりたい。+4
-0
-
116. 匿名 2020/10/29(木) 13:24:10
>>42
奥さんw矢作は小木みたいな相手とやはり相性がいいんだろうな〜(^ ^)+8
-0
-
117. 匿名 2020/10/29(木) 13:43:18
>>50
おぎやはぎは出てるだけで、企画もプロデューサーもおぎやはぎでは無いけどね‥。+10
-0
-
118. 匿名 2020/10/29(木) 13:53:21
>>5
新しい嫁さん見つけて丸投げ+15
-0
-
119. 匿名 2020/10/29(木) 14:05:22
うちは夫も、夫の両親も私の親も1日くらいなら余裕で見てくれるから、今思えば恵まれてたし一人の時間もあったしありがたかったなー。+0
-0
-
120. 匿名 2020/10/29(木) 14:07:28
>>14
旦那が3人ほしいと希望したから、三人目作る前にしっかり育児すること約束して産んだからやってくれる。
お願いするのは二週間に一度くらいの頻度かな。適当でも一応ごはん食べさせたりしてくれるし、私も気にせずランチしたりショッピングして過ごしてる。+1
-0
-
121. 匿名 2020/10/29(木) 14:26:04
一日中家にいて良いとか気づけない人多いのにこうやって共感してくれる旦那が増えるといいね。奥さん気持ちが楽になるもん。
+2
-1
-
122. 匿名 2020/10/29(木) 14:33:41
>>3
小木よりはまだいいよね+3
-1
-
123. 匿名 2020/10/29(木) 14:45:02
>>98
ですよね。1週間か1ヶ月のうちのたった2時間w
母親は24時間の365日ですもんね。
それをケガや病気から守りながら育てるってどんだけ大変か。うちはもう高校生だけど、よくここまで育ってくれたと心から思う。+14
-2
-
124. 匿名 2020/10/29(木) 15:06:22
そう思ってくれる人ってどれだけいるだろう。+1
-0
-
125. 匿名 2020/10/29(木) 15:06:35
>>102
男女関係なく教えてほしいわ
出産も育児もぶっつけ本番すぎる
わかんない!ってなっても「みんなやってるんだから大丈夫よ〜」くらいにしか思われない+23
-1
-
126. 匿名 2020/10/29(木) 15:08:22
旦那は行ってきてと言うけども、リフレッシュするとその分つけ回ってくるんだよな...
子どもも本当に見てるだけに家事は何もやらないどころか増やされてる
+4
-1
-
127. 匿名 2020/10/29(木) 15:20:42
>>118
シングルマザーの内縁の夫が問題になりがちだけど、シングルファザーの内縁の妻、後妻もなかなかだよね
女だから暴力に行くことは少ないけど、姑よろしくいびってくる女多いでしょ
まぁ自分が産んだ子供の方が可愛いのはわかるけどさ…+6
-0
-
128. 匿名 2020/10/29(木) 15:42:24
>>47
何かの営業で信じられないくらい成績がよくて、上から下から大人気だったらしいね。
芸人になるときも、小木を誘うのに「俺だけ金持ちになってもいいの?つまんないでしょ?」って口説いたらしい。+7
-1
-
129. 匿名 2020/10/29(木) 15:44:05
私も子供が小さいとき、半年に一度くらいだけど夫に子供をお願いして一人で映画&ランチの時間もらってた。
誰のことも気にせず自分の思うままに行動できる時間って母親になるとほとんどないもんね。
私はあの時間があったから頑張れたのは間違いない。
娘は「パパのお世話は私にまかせてね!」って言ってたけど(笑)+1
-0
-
130. 匿名 2020/10/29(木) 16:07:11
>>8
おぎやはぎは媚びないと思うw+4
-1
-
131. 匿名 2020/10/29(木) 16:13:56
>>85
小木も優しいと思う
クソガールの方なら共感していただけると思うけど、奈歩さんとのエピソードほっこりするし面白い
+2
-1
-
132. 匿名 2020/10/29(木) 16:21:48
>>2
ひねくれてますね+5
-1
-
133. 匿名 2020/10/29(木) 16:35:50
ほんと一人の時間大事だよね。産後初めて旦那に預けて一人で外出た時、スキップする勢いだったw 今は月1でお互い一人フリーの日を作るようにしてる。+1
-1
-
134. 匿名 2020/10/29(木) 16:56:05
>>110
その感覚すごいわかります!
行きはもう嬉しすぎてスキップしたいくらいの開放感。
風の匂いとか街の音とかキラッキラで。
なのに帰り道はもう早く子どもの顔見たくなってて笑ってしまいました。+2
-1
-
135. 匿名 2020/10/29(木) 17:04:15
育児初心者の頃は自分以外の人に預けるのもストレスで結局リフレッシュ法なんて分からないまま過ぎていったな。。。
子供を夫に預けてリフレッシュ出来る人が羨ましかったです。
今振り替えると、なんであんなに1人で頑張ってたのかなって思う。+5
-0
-
136. 匿名 2020/10/29(木) 17:39:47
うちも割りと美容室とか友達とお茶してくるって前もって言えば全然オッケーしてくれるタイプの夫だけど、離れていても子供の泣き声が聞こえる気がしてリフレッシュできなかった。だから家でとりあえず睡眠不足を解消しようと、ちょっと寝るから子供よろしくって寝室行って1人で寝てても、泣き声聞こえるとすぐ起きちゃうし気になるしでリフレッシュの仕方がわからなくて辛かった。今思うと鬱だったかもと思うけど、当時は世の中のお母さんがみんなできてることがなんで私は辛いと思うんだろうって子供に対する罪悪感でいっぱいだったなー。+4
-0
-
137. 匿名 2020/10/29(木) 18:44:12
夫は忙しくて家にいないから一人っ子になった。
子供と一緒にお風呂入ったり、少しの時間遊びに連れて行ってくれるとありがたい。
+0
-0
-
138. 匿名 2020/10/29(木) 19:00:23
この発言ってやっぱり年齢が関係するよね?
二十代、で言ってくれる?
この人、二十代なら言わないよね?
仕事も余裕が出てきた年齢だからなーと思う。
忙しい人やいっぱいいっぱいの人にはわかって貰えないもん。+1
-0
-
139. 匿名 2020/10/29(木) 19:24:35
>>2
捻くれ者からのマイナスを稼ぐためのクソコメント。本当に不快だわ。子供すら居ないんじゃないの?+1
-0
-
140. 匿名 2020/10/29(木) 19:49:15
>>6
そういう奥さんへの気遣いが当たり前にできる人とできない人が世の中にはいるんだよ。
こういうそれが普通みたいなコメントも
産後うつで苦しい人には辛い一言かもよ。+2
-1
-
141. 匿名 2020/10/29(木) 19:53:09
子供絶対産まない!!+0
-0
-
142. 匿名 2020/10/29(木) 20:37:52
タイムリー!3人目2歳児絶賛イヤイヤ期に疲れはててる…上の2人の小学生も、まだまだ宿題みたり、いろいろ手がかかるしね。私の場合、旦那に求めることは、「イヤイヤ期大変だよね、がんばってるね、きついね」って共感してほしいということだと自覚してる。…二時間くらい一人で外に出ても一時的に心が晴れても家に戻れば現実が待っているので😅+0
-0
-
143. 匿名 2020/10/29(木) 20:40:43
>>9
そりゃあ全部段取りして行けそうな時間に行くからね。
+1
-0
-
144. 匿名 2020/10/29(木) 21:10:00
昔は彼女とでも長時間一緒にいれなとか言ってたのに、変わったね。+0
-0
-
145. 匿名 2020/10/29(木) 21:32:49
2時間フリーも有り難いけど心配もあるし、どちらかと言えばどんなご飯が出てきても文句言わないとか、部屋が多少散らかってても大変だったねと言うとか、の方が気が晴れるかな。自分の場合は。+0
-0
-
146. 匿名 2020/10/29(木) 21:34:42
>>31
大家族なら子どもの頃から赤ちゃんがいる環境だろうから男も女もある程度はお世話ができそうだよね+1
-0
-
147. 匿名 2020/10/29(木) 21:38:39
>>2
めんどーくせーおんな+2
-0
-
148. 匿名 2020/10/29(木) 22:47:24
>>17
これですね+5
-0
-
149. 匿名 2020/10/29(木) 23:08:12
>>5
死んでないけど入院しました。
子供が1歳と3歳のとき、私体調不良で1ヶ月入院した時、旦那の実家が遠いのと、旦那の家事育児スキルゼロだから、子供たちは私の実家で丸々1ヶ月預かって貰う事になった。私がスーパー行く30分間も居眠りするアホ旦那だから任せるのが不安だったのが本音。旦那は仕事終わったらうちの実家に行って夕飯食べてお風呂に入って、自宅に帰る生活。1度食器を洗ってたみたいだけど「洗って貰った皿がヌルヌルだった。本当に何も出来ない人なんだね」ってうちの母親呆れてた。
旦那には未だに任せられない。死ねない。
+8
-0
-
150. 匿名 2020/10/30(金) 00:19:33
>>78
マイナス手があたってしまった。
すみません。+1
-0
-
151. 匿名 2020/10/30(金) 10:10:27
>>9
一歳過ぎくらいに初めて旦那に任せて外出した時、子どもも空気読むのかコイツには任せられん、て思うのが、凄い良い子にしてたらしい…ウンチもしなかったとか。
私相手には怪獣か、てくらいなのに。+1
-0
-
152. 匿名 2020/10/30(金) 11:53:12
>>1
そもそも「赤ん坊見てたらその間なんにもできない」ってだけで褒め称えたい!
スマホ片手にそこに赤ちゃん置いとくだけで「別に楽勝じゃん?女どもは何を大騒ぎしてるんだか」って父親いっぱいいると思う。+1
-0
-
153. 匿名 2020/10/30(金) 16:12:07
>>30
ブステレビの「ブスは痴漢されてもお前みたいなブスに痴漢するかよって返されるのが怖い」みたいな話の流れで矢作が「芸人になる前酷い時は1日3回痴漢にあってて、怖いし(男なのに痴漢されて)恥ずかしいしで声も出なかった」って話してたの覚えてる
ブスイジリも下ネタも言うけど、ふとした時に女性目線を語ってくれるよね+2
-0
-
154. 匿名 2020/10/31(土) 17:10:02
2週間に1回ほどだけど
土曜日の日中1人時間もらえるだけで本当にリフレッシュ出来た。
+0
-0
-
155. 匿名 2020/11/01(日) 19:17:51
うちの人、子どもを溺愛し過ぎて私に育児させてくれない。低体重の瀕死で産まれたからか、NICUを退院してから保育園へ通うまでしか親としての勤めが出来ず、休日は朝から晩までつきっきり。二人で遊びに出掛けて土日は私ひとりぼっち。
友人曰く、そこまでしてくれる旦那いないから大切にしろと言われ感謝しつつも私も寝かしつけとか親らしいことしたいのに、未だに母になれてない感じ。+1
-0
-
156. 匿名 2020/11/02(月) 19:59:11
1人でいたければ産むな+1
-0
-
157. 匿名 2020/11/02(月) 19:59:40
>>26
母親失格+1
-0
-
158. 匿名 2020/11/05(木) 10:02:55
>>67
得する奴には媚びるコンビだよ
小賢しい
+0
-0
-
159. 匿名 2020/11/05(木) 10:07:49
>>2
おぎやはぎ・矢作兼が専業主婦をメッタ斬り「月50万円渡せば文句は言われない」
おぎやはぎ・矢作兼が専業主婦をメッタ斬り「月50万円渡せば文句は言われない」girlschannel.netおぎやはぎ・矢作兼が専業主婦をメッタ斬り「月50万円渡せば文句は言われない」 <一部抜粋> 仕事を持たない専業主婦が、夫に家事の手伝いを求めることについて納得できないようだ。 矢作は「よくさ、聞くのは『言うこと聞いて欲しかったらもっと稼いできなさ...
こいつ浮気もしてそうだよね+0
-0
-
160. 匿名 2020/11/09(月) 19:19:34
>>25
我が子なのに育児もできない使えないクズは、いっそのこと早死にしてくれたほうがまだ助かるわよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
産後うつを防ぐために、夫や周りの家族には何ができるのか。同番組の取材に応じた精神科医は「赤ちゃんと離れた母親1人のフリーな時間を作ってあげることが重要」だと指摘した。