-
1. 匿名 2020/10/29(木) 09:24:37
よくドラマとかで夫が、出張に行くから準備しといてくれ。とか言って奥さんに出張の用意させる場面がありますが、実際夫の出張の用意って、奥さんがやるものなんですか?
うちは自分でちゃっちゃと用意して出張行きます。
だって自分が必要な物とか自分で用意するのが当たり前じゃないのでしょうか?
皆さんのお家ではどうしていますか?+174
-2
-
2. 匿名 2020/10/29(木) 09:25:31
夫が自分でやってる+270
-2
-
3. 匿名 2020/10/29(木) 09:25:37
日数分のワイシャツと下着だけ用意する
あとは知らない+59
-12
-
4. 匿名 2020/10/29(木) 09:25:54
うちも手伝ったことない+137
-1
-
5. 匿名 2020/10/29(木) 09:26:03
本人がやってる。
準備しといて!なんて言われたことない。+148
-1
-
6. 匿名 2020/10/29(木) 09:26:11
うちも自分の物は自分でだなぁ。
子供じゃないんだから。+91
-0
-
7. 匿名 2020/10/29(木) 09:26:19
自分で。
仕事の事は全て自分でやって欲しい。スーツクリーニング出すとか。+41
-0
-
8. 匿名 2020/10/29(木) 09:26:36
旦那が全部自分でやってる+50
-1
-
9. 匿名 2020/10/29(木) 09:26:50
うちの夫は今から着るものは普通に用意できるんだけど、明日の朝着るもの、とか未来を考えるのが苦手みたいで、私が準備してあげてる。
+12
-14
-
10. 匿名 2020/10/29(木) 09:26:55
今の時代はそうだけど
自分のことは自分でするなら結婚する必要性が無くなる
昔は夫婦で支えないと、それどころか子供にも働かせないと生きていけないほど厳しい世の中だったから少子化にならなかった+3
-42
-
11. 匿名 2020/10/29(木) 09:26:59
準備なんてしたことない。もちろん旦那自らやるよ。だって自分でやらないとどこに何があるとか分からないし後から文句言われたら嫌だ。子供じゃないんだから自分のことくらい自分でやればいいんだよ。+83
-0
-
12. 匿名 2020/10/29(木) 09:27:17
あれは昭和のドラマの世界でしょ+56
-0
-
13. 匿名 2020/10/29(木) 09:27:18
ドラマとかだと、実は不倫旅行の準備+21
-5
-
14. 匿名 2020/10/29(木) 09:27:41
私も下着やシャツは準備手伝う。
夫はウキウキして準備する。
少し腹立つけど出張行ってくれたら天国!+31
-0
-
15. 匿名 2020/10/29(木) 09:27:45
衣類とバッグ(場合によってキャリーケース)だけ私が出しておいて、それ以外と詰める作業は自分でやってるよー+11
-2
-
16. 匿名 2020/10/29(木) 09:27:57
旦那は自分の事は自分でするのが好きだから私は何もしないよ。+10
-0
-
17. 匿名 2020/10/29(木) 09:28:07
(奥さんきちんとみてやれよ)って思われそうなところだけはチェックする。アイロンかけたワイシャツやスーツ、靴とか。あとはもう子どもじゃないんだから知らない。+13
-3
-
18. 匿名 2020/10/29(木) 09:28:17
大雑把旦那全部丸めて入れるから私がやってます…
仕事しに行くんだからグシャグシャのワイシャツ着ていこうとすな!って自分で準備しようとしてるけど言ってます。+27
-3
-
19. 匿名 2020/10/29(木) 09:28:29
帰宅してシャワー浴びて荷物持って出かける、みたいな忙しい夫なら妻の仕事かな?
(その忙しさに収入が伴っているのなら)+9
-2
-
20. 匿名 2020/10/29(木) 09:28:42
>>1
ノータッチ
何もしたことない。+29
-0
-
21. 匿名 2020/10/29(木) 09:28:46
そんなことすらできない男は仕事もできない
+53
-0
-
22. 匿名 2020/10/29(木) 09:28:57
自分で勝手にやってますよ
やってって言われても断る+6
-0
-
23. 匿名 2020/10/29(木) 09:29:15
本人がやってる。自分でやった方が荷物の量の調整とかしやすいみたい+14
-0
-
24. 匿名 2020/10/29(木) 09:29:16
自分でやってますよ~
なんか着心地いいパンツ靴下、Tシャツとかあるみたいだし。+8
-0
-
25. 匿名 2020/10/29(木) 09:29:20
>>10
古w+15
-1
-
26. 匿名 2020/10/29(木) 09:29:26
>>1
子供じゃないんだから自分でする+13
-0
-
27. 匿名 2020/10/29(木) 09:30:17
自分でさせようや…
小学生の遠足でも自分で用意するやろ…+21
-1
-
28. 匿名 2020/10/29(木) 09:30:24
自分でやってる!むしろ、なに持ってくか知らないです。+18
-0
-
29. 匿名 2020/10/29(木) 09:30:26
夫が自分でやってるよ。
旅行や出張の準備を何故妻がやるのか。
子供じゃないんだから。+20
-0
-
30. 匿名 2020/10/29(木) 09:30:28
自分でも取り出せるハンカチ二枚だけ渡して、手伝った感出してる笑+5
-1
-
31. 匿名 2020/10/29(木) 09:30:54
子供だって自分で準備するよね?!+14
-0
-
32. 匿名 2020/10/29(木) 09:30:58
出張の準備を人に任せるなんてよほどの信頼関係がないと無理だよね。
自分が何使うとか何持ってくとか、すべて理解してもらえてる相手にしか言えないセリフだと思う+5
-2
-
33. 匿名 2020/10/29(木) 09:31:02
全部自分でしてるよ
旅行の準備も同じ、それぞれでやってる
下着とか服も好きなのにしたらいいし鞄への入れ方も几帳面にしてるわ
+8
-0
-
34. 匿名 2020/10/29(木) 09:31:03
勝手にやってるし、何を持っていくかもわからない
いつ帰って来るかだけ言って出かけていく
いく場所も言っていかない 場所を言うと土産物を指定されるのが嫌みたいだ+5
-1
-
35. 匿名 2020/10/29(木) 09:31:09
とりあえず持ってくものに旦那以外の髪の毛ついてないかチェックして、帰ってきてからもう一度チェックする+2
-2
-
36. 匿名 2020/10/29(木) 09:31:10
うちも夫が自分でやってる。夫のが几帳面なので、私に任せるなんて心配でできないってさw
でも、兄のところは兄の奥さんがやってあげてるらしい。かなりの長期海外出張とかでもお任せだって。そのくせ文句ばかり言うから疲れるって一緒にお茶飲んでるとき話してて、我が兄ながら酷くて申し訳なかった。+9
-0
-
37. 匿名 2020/10/29(木) 09:31:19
うちも全部自分でやってます
でも、実家の父が何もやらない人で、何もかも母がやっていたので結婚当初はそういうものかと思っていました
出張前日に着替えとか準備しようとしたら
「自分でやるから大丈夫だよーありがとう」
と言われ、初めて気づきました
やっぱり家庭環境って大事ですよね+14
-0
-
38. 匿名 2020/10/29(木) 09:31:25
まずカバンがどこにあるかわからないうちの旦那は、そこから私がやる羽目になる
だいたいの準備は私がやって、カバンにつめるのは旦那
後片付けは私です
甘やかしすぎですよね…+15
-1
-
39. 匿名 2020/10/29(木) 09:31:31
ワイシャツにアイロンだけかけてたけど、最近はノーアイロンシャツでそれもなくなりつつある。+3
-2
-
40. 匿名 2020/10/29(木) 09:31:40
着替えは用意するけど鞄に詰めるのは自分でしてる+3
-0
-
41. 匿名 2020/10/29(木) 09:31:56
>>1
分かる私新婚の時「用意してくれないの?」って言われたことがある、「貴方が出張に行くんでしょ?」って返したのを思い出したわw
+42
-1
-
42. 匿名 2020/10/29(木) 09:32:18
>>10
自分のことを自分でするのは当たり前じゃないの?
結婚したら夫に私のスキンケアとかやらせていいの?歯磨きとか。+22
-1
-
43. 匿名 2020/10/29(木) 09:32:26
年に1~2回しかないから手伝ってるわ。私が確認しないと靴下とかパンツとか汚れ物いれる復路とかシェーバーとか何かしら忘れるから。+5
-0
-
44. 匿名 2020/10/29(木) 09:32:28
私もやったことない。
夫の持ち物とか収納場所とか一切知らない。+5
-2
-
45. 匿名 2020/10/29(木) 09:33:13
>>1
肌着や下着は入れておくよ。使い古したやつを。+2
-0
-
46. 匿名 2020/10/29(木) 09:33:20
昭和のドラマだと、おい!俺の靴下どこだ!+5
-0
-
47. 匿名 2020/10/29(木) 09:33:42
>>1
夫が自分でやる。独身時代も自分でやっていたと思うし考えた事もなかった。+5
-0
-
48. 匿名 2020/10/29(木) 09:33:57
>>1
うちの旦那は自分でやりたい派です。何処に何入れたとか、お気に入りの下着とか自分で決めて持っていきたいみたいだから。
頼まれても自分でしてねって言いますがね。+6
-0
-
49. 匿名 2020/10/29(木) 09:35:16
>>10
と、独身子供部屋おじさんは申しております+14
-2
-
50. 匿名 2020/10/29(木) 09:36:17
本気で、どこまでが妻の仕事なの?
専業主婦だったら、荷物の準備までするのが普通なの?
私片付けが苦手だから何がどこにあるのかすら自分のものさえよく把握してないから旦那のものなんて何もわからないよ。
普通はわかってるものなの?+9
-1
-
51. 匿名 2020/10/29(木) 09:36:27
妻にやらせる人はモラハラなんじゃない?+3
-5
-
52. 匿名 2020/10/29(木) 09:36:35
>>10
お互い、自分の事は自分で出来る様になってから結婚しないとね。+16
-1
-
53. 匿名 2020/10/29(木) 09:37:58
何もしないよ。チャック付きの袋とか使いたいときに「どこにある?」って聞かれて場所を言うくらい+2
-0
-
54. 匿名 2020/10/29(木) 09:38:25
>>1
手伝わないとスーパーの袋に詰め込んで行こうとするから、とりあえずそれを旅行鞄に入れてあげる+3
-0
-
55. 匿名 2020/10/29(木) 09:39:40
取引先に持って行く手土産も夫が自分で買いに行ってる。
頂いてきた手土産は私が食べてる…
Yシャツにアイロンかけるくらいはするけど、準備はノータッチ。
夫もさすがにやってとか言わないし何が要るのか分からないしw+2
-1
-
56. 匿名 2020/10/29(木) 09:39:54
出典:img.my-best.com
+0
-0
-
57. 匿名 2020/10/29(木) 09:39:58
>>1
旦那は赤ちゃんなの?
カラカラとおむつギチギチに詰めときゃOK+15
-0
-
58. 匿名 2020/10/29(木) 09:40:05
うちの夫はたまにしか出張しないからスマホのメモに必要なものをリストにしてるっぽい
何日目にどんな格の人と会うとか、そういうの分からないから服装の準備できないよ+0
-0
-
59. 匿名 2020/10/29(木) 09:40:34
>>2
むしろ妻にやらせる夫いるのか?今の時代+13
-0
-
60. 匿名 2020/10/29(木) 09:43:39
放ってたら自分でしてるけど、準備してたら喜んでくれるから、わかる物だけ準備しとく
簡単だし、喜んでくれるし、出張行ってくれるし、私には嬉しい事+2
-0
-
61. 匿名 2020/10/29(木) 09:45:05
私やらされてる…。世話しすぎかな。旅行の準備好きだからあれやこれやキッチリやってしまう。夫もそれが当たり前になってきて感謝もしなくなってきた。+6
-0
-
62. 匿名 2020/10/29(木) 09:46:12
自分でやるのが当たり前でしょ
子供じゃあるまいしw+2
-0
-
63. 匿名 2020/10/29(木) 09:49:26
>>10
マイナス付きまくってるけど事実ではあるよね。
子供を労働力として産んでいた昭和初期(以前?)とかの考え方かなって思うけど。
その後も家庭内での分業が当たり前、男性も女性も結婚して一人前。結婚して子供を持つのが当たり前って時代だったけど、もう過ぎちゃったからね。
社会も人も変化してるから、それによる少子化のしわ寄せも昔のやり方持ってくるのでは解決しないよね。+2
-5
-
64. 匿名 2020/10/29(木) 09:49:35
強いて挙げればワイシャツを綺麗にたたんで、たたんだワイシャツを100均で売っているプラスチックの書類ケースに入れるくらいかな。+2
-0
-
65. 匿名 2020/10/29(木) 09:49:58
最近出張多いけど、自分でやってるよ!
服とかくしゃくしゃに入れてるからそれをたたみ直す位。+0
-0
-
66. 匿名 2020/10/29(木) 09:50:23
>>1
「夫7、私3」ぐらいの割り合いで一緒に準備します。
+2
-0
-
67. 匿名 2020/10/29(木) 09:50:46
>>64
それ助かるね!
シワにもなりにくいーー+0
-0
-
68. 匿名 2020/10/29(木) 09:50:56
自分でばばば!っと準備してく。
Yシャツだけは、無事に帰ってきます様にと浮気すんじゃねーぞ。の念を込めて毎回畳んであげてる。+2
-1
-
69. 匿名 2020/10/29(木) 09:51:26
>>1
旦那は出張しないけど
現役で働いてる父(76歳)は
昔からワイシャツやスーツ等のアイロンがけとか持ち物とか出張の準備は全て自分でしてて
母は父の出張の準備に関知せず。
最近も父が出張土産をうちに持ってきてくれた。
+7
-0
-
70. 匿名 2020/10/29(木) 09:51:37
私がしてる(子なし専業で暇なんで)
下着やワイシャツや作業着を1日分ごとジップロックの袋入れてつめてる。
月に何度か出張であちこち行ってるから、いいなーって羨ましくなる(仕事で旅行じゃないってわかってるけどね)+8
-0
-
71. 匿名 2020/10/29(木) 09:55:24
うちもノータッチ。
自分の事は自分でやる。
ついでに下着もシャツも自分で買うし、
クリーニングもそれぞれ自分で出す。+1
-0
-
72. 匿名 2020/10/29(木) 09:57:09
当たり前だけど夫が自分でやってます。
ちょうど今朝も出張だったけど私の
やる事は早起きして行ってらっしゃいを
言う事だけです。たまに忘れて起きたら
いない時もあります。
+2
-0
-
73. 匿名 2020/10/29(木) 09:58:13
>>48
出張にお気に入りの下着・・・+6
-0
-
74. 匿名 2020/10/29(木) 10:00:07
>>64
たたんだワイシャツを100均のプラスチックの書類ケースに入れるやり方、すごく便利そう。今度使わせてもらいます。
+0
-0
-
75. 匿名 2020/10/29(木) 10:01:12
この時期に3ヶ月の海外出張が急に決まって、パスポートを持っていないし、
本人は会議やら講習会やらで仕事は休めないので、
私が代理で本籍地まで新幹線で日帰りで取りに行って
食品と下着・日用品の買い出しと荷物を揃えるまでは私がやった。
仕事道具や制服は本人にやらせたけど、んまぁーいろいろと大変だった。
送り出してから数日間寝込んでしまったよ
せめて1ヶ月前に分かっていたら、本人にもやらせたんだけどな…
+2
-0
-
76. 匿名 2020/10/29(木) 10:01:40
結婚したての30代前半は月の半分は出張だったから出張のカバンの衣類以外は入ったままだった。
明日から出張ってなっても5分で準備終わってたなー
+1
-0
-
77. 匿名 2020/10/29(木) 10:05:45
亡くなった前の旦那は、私に任せてたので、日数考えて荷造りしてた。
今の旦那は、自分で荷造りする。
前者だと、帰った後の洗濯まで考えて無駄な衣類入れないようにするけど、
後者だと、もし暑かったり寒かったりしたら、と言って、多めに持ってくし、引き出しの中、掻き回して行くから、前者の方が楽だったりする。
まあ、居ない天国があるから良いけどね😁
+0
-0
-
78. 匿名 2020/10/29(木) 10:08:11
たまにシャツは畳んであげる
+0
-0
-
79. 匿名 2020/10/29(木) 10:10:17
>>42
あー!それなら私、ドライヤーやって欲しいなー^_^
毛力も多くて長いから、乾かし切る前にいつも腕が疲れちゃうんだよね…。+7
-0
-
80. 匿名 2020/10/29(木) 10:10:24
ママ友は全部してあげるって言ってた。
出張の日は朝も電話で起こしてあげるって
いい妻なのか愛なのか
お母さんなのかわかんないよね+1
-0
-
81. 匿名 2020/10/29(木) 10:10:47
>>63
なるほどー
じゃあ今は不景気で共働きに核家族化だし、
男女平等に性の多様化とかも考えると
自分のことは自分で出来るようにならないといけない気がする
生活を支える、から、精神を支えるに変わってきたんだと思うの。+1
-0
-
82. 匿名 2020/10/29(木) 10:11:28
忘れ物しないように
私がやる
朝早いと私、起きてないから
「充電器忘れずに」ってメモ
まで書いてあげる+1
-0
-
83. 匿名 2020/10/29(木) 10:13:45
>>3
働いてない主婦がやるイメージ。+2
-4
-
84. 匿名 2020/10/29(木) 10:13:53
ない。
私のが出張多いし
各々自分で用意する+1
-0
-
85. 匿名 2020/10/29(木) 10:15:46
うちの旦那はやってもらえるなら、やってほしいみたいな考えで頼んでくる。甘えてんのかなと思って許容してるけど、最終チェックは自分でしてもらう。
東南アジアに出張したとき、正露丸入れておいたら役に立ったから、旦那が一人で荷物詰めてたら持っていかなかっただろうし、まぁまぁ良いこともある。+1
-0
-
86. 匿名 2020/10/29(木) 10:18:38
自分でやってるよ。
あとドラマでたまに見るけど、旦那が会社行く時上着着せてあげたり帰ってきた時に鞄受け取ったり、いつの時代だよ!っていう時ない?+1
-0
-
87. 匿名 2020/10/29(木) 10:19:16
下着とワイシャツを日数分出すくらいかな。
ホント皆さんが仰る通り、旦那が現地で何が必要か分からないから自分で用意するのが一番。
国内なら足りない物があったらコンビニで調達出来るしね。+0
-0
-
88. 匿名 2020/10/29(木) 10:22:08
私の母も出張とゴルフの用意をしてた。
それを見て小さいながらおかしくない?っても思ってたから夫のはした事ない。
でもそれを言ったら祖母も母もやってあげなさいよ!って言ってたな。+0
-0
-
89. 匿名 2020/10/29(木) 10:26:36
服を畳むセンス皆無だからシャツだけは私がシワにならないようにやってる+0
-0
-
90. 匿名 2020/10/29(木) 10:28:52
出張ではないんだけど義弟の結婚式で泊まりで行った時に、自分で準備してきただろうと思ってたらスーツと靴とワイシャツ以外何にも持ってきてなかった。「子供の分用意するならなんで俺のも用意してくれなかったの?」ってキレ散らしてたら、義理母が「自分の事は自分でしな!情けないっ!」て怒ってくれてそれ以来ブツブツ言いながら自分でやってる。+7
-0
-
91. 匿名 2020/10/29(木) 10:29:09
圧縮袋とか使い捨てスリッパを買い替えるなら百均に行くくらいで、荷造りは夫です。
ワイシャツとネクタイの組み合わせ?とかよく分からない。+1
-0
-
92. 匿名 2020/10/29(木) 10:29:13
持っていくお金だけ用意する+1
-0
-
93. 匿名 2020/10/29(木) 10:29:24
>>23
そりゃーそうだよね!
ハンガーに掛かってるワイシャツぐらい畳んであげるかな。たまに。+0
-0
-
94. 匿名 2020/10/29(木) 10:30:15
>>90
義母さま、えらい!+5
-0
-
95. 匿名 2020/10/29(木) 10:31:01
>>1
旦那が自分でやってる。
何が必要なのか何かこだわりがあるのか私ではわからない事があるので
+2
-0
-
96. 匿名 2020/10/29(木) 10:31:33
>>85
うちもお腹弱いから、ストッパや正露丸は必需品+0
-0
-
97. 匿名 2020/10/29(木) 10:35:07
出張ない仕事だけど、旅行の準備する時とかは自分でやってる。
+0
-0
-
98. 匿名 2020/10/29(木) 10:43:36
毎週、旦那が東京に出張してた時は全部自分でやってたよ
出張先で使うのは毎回同じ荷物なんだから、さっさと詰め込んでたけど。
私がしたのはカッターシャツにアイロンかける位よ
奥さんに準備してもらう人は、自分が必要な荷物なのに、人任せにして忘れ物したらどうするの?
+0
-0
-
99. 匿名 2020/10/29(木) 10:43:50
準備は、夫がやっている。
片付けは、しない。1週間放置は当たり前。+1
-0
-
100. 匿名 2020/10/29(木) 10:44:47
うちの旦那はコロナが流行する前は全国の工場に出張に行っていたよ。
会社から特殊な機械をもってくるんだけど、商売道具が入っているキャリーバックを絶対触るなと言われている。スーツ用意とパンツとシャツと靴下ぐらいじゃない?
用意してあげている派はどんなことしてあげているの?+0
-0
-
101. 匿名 2020/10/29(木) 10:56:02
逆に、人が準備した荷物で宿泊するなんて不安すぎる…。あれがない!って困るのは自分だし。+3
-0
-
102. 匿名 2020/10/29(木) 10:58:25
大きいジプロックに、シャツ、肌着、パンツ、靴下、
手ぬぐいのセットを日数分作って置いとく!
ちょっと楽しい。+3
-0
-
103. 匿名 2020/10/29(木) 11:07:43
自分でやってらっしゃる旦那さん偉いです。
うちは私に手伝わせます。
持ってく下着や替えのシャツ、靴下などは夫が出してきて、それを私が圧縮してる。
自分でやればと言っても「手伝ってくれてもいいやろ!俺は不安なんだ」とか言ってきます。
よそもこうなのかなーと思ってたけど、皆さんの旦那さん偉いですね、ほんとに。+2
-0
-
104. 匿名 2020/10/29(木) 11:10:11
ちょっと横なんですが、アドバイスください。
夫が3〜4泊の出張に出掛けます。
今までは車移動でしたが、今回は飛行機移動ですので、キャリーケースを買おうとと思っています。
みなさんのご主人は、どのくらいのサイズのキャリーケース使ってますか?+0
-0
-
105. 匿名 2020/10/29(木) 11:11:15
サザエさんでふねさんが波平のジャケットを受け取ってハンガーにかけてるのを見るけど、皆さんやってる??
私はやらないけど、今の時代はどっちが多いんだろ
+2
-0
-
106. 匿名 2020/10/29(木) 11:11:25
うちは出張行く時はだいたい遅くに帰ってきて早朝出るような感じだから、スーツケースを出しといてそこにワイシャツと下着類は詰めてあげてる
帰ってきたら片付けはやってくれる+0
-0
-
107. 匿名 2020/10/29(木) 11:12:01
>>104
人による+1
-0
-
108. 匿名 2020/10/29(木) 11:16:36
>>3
準備してるんだね+2
-0
-
109. 匿名 2020/10/29(木) 11:18:48
>>105
やらないよ。逆に、自分が帰宅したとき旦那さんがコートやジャケットハンガーにかけてくれる?+1
-1
-
110. 匿名 2020/10/29(木) 11:32:01
>>48
旦那さん気をつけた方がいいのでは。と勘繰ってしまう赤の他人ww+2
-0
-
111. 匿名 2020/10/29(木) 11:40:48
本人がやってるけど、◯◯持った?◯◯は必要ないの?って最終確認はしてる。絶対忘れてる物があるから。+1
-0
-
112. 匿名 2020/10/29(木) 11:42:32
>>9
何かの病気なのかな?それとも天気とか気温を予測しながら用意するのが面倒な人?+1
-0
-
113. 匿名 2020/10/29(木) 11:52:47
長期旅行のときとか、子供2人分の荷物と自分の荷物を準備していて、男の人は自分の分だけ詰めたらいいから楽でいいなぁと、友達に愚痴って共感求めたら、うちは旦那の分も用意してるって言われてびっくりした。
+1
-0
-
114. 匿名 2020/10/29(木) 12:08:33
>>10
結婚は、自分のことが自分でできない人(子供)を育てるためでもあるんですよ。
+1
-0
-
115. 匿名 2020/10/29(木) 12:12:23
>>104
飛行機に持ち込める大きさ。荷物が出てくるのを待っている時間がもったいない。
どこまで持ち込めるかは航空会社のHPを見て。LCCは厳しいよ。
+0
-0
-
116. 匿名 2020/10/29(木) 12:14:25
>>105
「サザエさんでふねさんが波平のジャケットを」
なぜ波平さんだけ呼び捨て?
+0
-1
-
117. 匿名 2020/10/29(木) 12:40:08
夫がやるよ。
移動の時に食べるおやつやパンだけ用意しておく。笑+0
-0
-
118. 匿名 2020/10/29(木) 14:38:01
>>21
これだね。+0
-0
-
119. 匿名 2020/10/29(木) 15:54:56
うちも本人が丁寧にやってる。多分私が準備したら全部やり直しになると思う。
知り合いのかなり歳上の人は旦那さんのゴルフの着替えとか準備すると言ってた。その人旦那さんが風邪ひいただけでも病院に付き添うみたいだから全て面倒みてるんだと思う。+1
-0
-
120. 匿名 2020/10/29(木) 15:59:08
>>51
数年前までは私がしていました
日数を教えてもらえずにやるので
当然足りなかったり多かったりで
「察しろよ」「使えねーな」と
何度もやり直しをさせられていました
今は、とあることから立場が逆転したので
夫は自分でやっています
忘れ物だらけみたい
ざまぁ+3
-0
-
121. 匿名 2020/10/29(木) 15:59:08
>>1
専業主婦の時はやってた
共働きの今はやってない+0
-0
-
122. 匿名 2020/10/29(木) 16:10:33
>>1
いやいや人にやらすことじゃないよ。
小学生の遠足の準備だって自分と母親と一緒にやったもん。+2
-0
-
123. 匿名 2020/10/29(木) 19:30:45
一年のうち8ヶ月は出張だからバタバタです
旦那は家で何もしないので全て私がやりますね。
専業なので当然ですが。+0
-0
-
124. 匿名 2020/10/29(木) 21:51:21
持っていくシャツをクリーニング(畳み)に出すくらいで後は勝手にやってる。+0
-0
-
125. 匿名 2020/10/29(木) 23:47:53
私が用意してます。
用意を拒否れば仕事行かんからな
用意せんかったお前が悪いから
お前らの為に仕事行こうとしてんのに
それくらいしろ。と言われます。+0
-0
-
126. 匿名 2020/10/30(金) 08:16:44
結婚一年目に旦那に荷物詰めといてって言われた。
今までは母さんがしてくれてたからって笑笑笑笑
びっくりして悪気なく、お母さんにしてもらってたの?と聞き返したら、プライドを傷つけたみたいで笑笑
それからは自分で用意してるみたい。あの時の天然な自分に感謝。
+0
-0
-
127. 匿名 2020/10/30(金) 10:57:13
>>110
言われてみればそうですね💦+0
-0
-
128. 匿名 2020/10/31(土) 22:03:37
>>9
今から着るものも、ある意味未来のことだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する