-
1. 匿名 2020/10/28(水) 15:36:19
アラベスクやまりちゃんシリーズ、SWANといった往年の作品からDo Do Dancinのような近年の作品まで幅広く語りましょう。また、アニメやバレエマンガ以外の中のワンシーンでバレエシーンがあるのも紹介してください。楽しく語る事が条件😊☝よろしくお願いします。
主は特に思い入れがあるのは、「舞姫ーテレプシコーラ」です。+86
-1
-
2. 匿名 2020/10/28(水) 15:37:34
千花ちゃん😭😭😭+97
-2
-
3. 匿名 2020/10/28(水) 15:37:59
苦しくたって 悲しくたって コートのなかでは 平気なの+3
-37
-
4. 匿名 2020/10/28(水) 15:37:59
水沢めぐみのトウシューズ+83
-1
-
5. 匿名 2020/10/28(水) 15:39:19
バレエじゃなくて社交ダンスだけどボールルームにようこそという漫画があって面白かった。作者が体調不良で続編出ないらしく悲しい。+54
-4
-
6. 匿名 2020/10/28(水) 15:39:22
昴
全然バレエ知識は無かったのに面白すぎてハマった+73
-0
-
7. 匿名 2020/10/28(水) 15:39:36
清水玲子の月の子
主人公の好きな男と恋敵がダンサーで、作者もバレエ好きだからバレエシーン🩰多かった。+26
-4
-
8. 匿名 2020/10/28(水) 15:40:17
なんか漢字一文字の漫画なかったっけ?あれが面白かった。なんだっけあれ+2
-0
-
9. 匿名 2020/10/28(水) 15:40:23
>>5
こないだ新刊出たよ、連載再開した+14
-0
-
10. 匿名 2020/10/28(水) 15:40:35
>>3
絶対に突っ込んであげないからっ!+11
-0
-
11. 匿名 2020/10/28(水) 15:40:42
きみはペット+3
-8
-
12. 匿名 2020/10/28(水) 15:40:43
ダンスダンスダンスールが面白くなってきてる!+80
-1
-
13. 匿名 2020/10/28(水) 15:41:10
+7
-3
-
14. 匿名 2020/10/28(水) 15:41:22
有吉京子の「ニジンスキー寓話」。
高校生の時、熱がでたように興奮して読んだ。
救いのなさそうに見えて永遠を感じるラストも胸が熱くなる。+31
-1
-
15. 匿名 2020/10/28(水) 15:41:36
>>8
わかった、アレね。+5
-0
-
16. 匿名 2020/10/28(水) 15:41:52
踊ろう赤い靴、光の湖で小鳥が舞うような綺麗な輪を書こう、みんなが辛いとき私も辛いけど、って歌のバレイ漫画昔あったわ!+14
-0
-
17. 匿名 2020/10/28(水) 15:42:31
>>8
昴(スバル)?+18
-0
-
18. 匿名 2020/10/28(水) 15:42:35
小学○年生に載っていた「まりちゃんシリーズ」
「ハーイ!まりちゃん 」「ラブリーまりちゃん」等何シリーズかあると最近知った+51
-0
-
19. 匿名 2020/10/28(水) 15:42:47
SWANが大好きだったな〜。また読み返したいんだけど、義実家の納戸にある……+49
-3
-
20. 匿名 2020/10/28(水) 15:43:29
アラベスク読みたくなってきた+36
-0
-
21. 匿名 2020/10/28(水) 15:43:56
昔貸してもらったバレエマンガで、
主人公の女の子の相手役の男性が、ライバルの天才少女を持ち上げる→重さが…全く無い!!(驚愕の白目!!)
みたいなシーンがすごく心に残ってるんでるが、何のマンガか分かりますか?+11
-0
-
22. 匿名 2020/10/28(水) 15:44:06
>>18
ウルトラインパルス!
ってこのシリーズだっけ?小学生の時で記憶があいまい…+1
-0
-
23. 匿名 2020/10/28(水) 15:44:44
あさりちゃんで、恐怖のバレエシューズみたいな話があった
知ってる人いるかな?+31
-0
-
24. 匿名 2020/10/28(水) 15:44:57
>>6
これ続篇?みたいなのに続くのね
つい最近昴だけ読み終わったら完結してなくてびっくりした
まだ続編の方はよんで無いから楽しみ
+15
-0
-
25. 匿名 2020/10/28(水) 15:45:18
プリンセスチュチュ+7
-1
-
26. 匿名 2020/10/28(水) 15:48:32
>>1
結局あの中国人ローラ?は空美ちゃんが整形した姿だったの?
最後よくわからんうちに終わってしまった+35
-0
-
27. 匿名 2020/10/28(水) 15:48:48
>>5
アニメ見た。面白かった+7
-0
-
28. 匿名 2020/10/28(水) 15:49:16
>>12
この漫画家の人がバレエもの描くと思ってなくてびっくりしたけど、面白いね+25
-0
-
29. 匿名 2020/10/28(水) 15:49:42
>>6
面白い漫画トピで不思議と出ないけど本当に面白いよね
ローザンヌ辺りから読むのを途中でやめられなくて徹夜したわ+29
-1
-
30. 匿名 2020/10/28(水) 15:50:53
テレプシコーラ
途中個人的にヒエッとするほど怖いシーンがあって読み続けられなかった…+32
-0
-
31. 匿名 2020/10/28(水) 15:51:08
+23
-1
-
32. 匿名 2020/10/28(水) 15:51:41
>>29
主人公含めてクセが強いからハマる人とそうでない人がはっきりしてるのかも+9
-0
-
33. 匿名 2020/10/28(水) 15:52:43
>>2
発売日に買って家に帰るの待ちきれなくて電車で読んでたんだけど、思わず「うそっ?」って声出たよね…。+27
-0
-
34. 匿名 2020/10/28(水) 15:54:09
>>6
映画になったよね。
ヒロインを決めるためにバレエ スクールなど中心に募集してたのに、いい人がいなかったのか、決まらなかったのか知らないけど、黒木メイサになったのは驚いた。バレエ経験のある芸能人にするなら、最初からバレエスクールに募集かけなきゃいいのに。
天才的センスを発揮する役だけど、メイサがそのとおりに演じたかどうかは知らない。+23
-0
-
35. 匿名 2020/10/28(水) 15:54:31
>>19
真澄がなぜあんなにモテるのか疑問だった
ルシアンもいつの間にか好きになったしなぜそこまで好きになったの?
まず一巻の冒頭でいきなりプロの前で踊り出すという有り得なさ…
いや面白いし全巻持ってるけどさ+33
-0
-
36. 匿名 2020/10/28(水) 15:54:42
>>21
SWANの中で、天才少女のリリアナを持ち上げた日本人の男の子が「体重を感じない!」…みたいなシーンがあったような気がする!
間違ってたらゴメンね。+45
-0
-
37. 匿名 2020/10/28(水) 15:56:03
>>23
上手く踊れるけど勝手に躍り続けて誰か止めてー!てやつ?
どうなったんだっけ?+6
-0
-
38. 匿名 2020/10/28(水) 15:56:04
バレエはあんまりしないけど
N Yバードって漫画が好き
+29
-0
-
39. 匿名 2020/10/28(水) 15:57:19
>>11
あれをバレエ漫画と認識するとは。
あなたは視野が広いな!+11
-1
-
40. 匿名 2020/10/28(水) 15:58:10
>>2
続編出て欲しいなぁ+11
-0
-
41. 匿名 2020/10/28(水) 15:59:13
>>32
まずなんで相手があのFBIなのかと+3
-0
-
42. 匿名 2020/10/28(水) 15:59:47
>>26
それ以外考えられぬ+24
-0
-
43. 匿名 2020/10/28(水) 16:00:30
>>17
ソレーーーー‼︎+2
-0
-
44. 匿名 2020/10/28(水) 16:01:29
絢爛たるグランドセーヌの主人公の性格が好き!
リアル+22
-3
-
45. 匿名 2020/10/28(水) 16:01:29
舞子の詩。
+7
-0
-
46. 匿名 2020/10/28(水) 16:04:17
テレプシコーラ、絵が雑なのか下手なのか気になってしゃーない+6
-6
-
47. 匿名 2020/10/28(水) 16:08:57
>>45
上原きみ子さん、だよね。+9
-0
-
48. 匿名 2020/10/28(水) 16:08:59
>>2
千花ちゃんは連載当初から決めてたのかな
こうなってしまう可能性もあるって言いたかったとかかな+25
-0
-
49. 匿名 2020/10/28(水) 16:10:17
>>23
背が高すぎちゃってバレリーナになれなかった女性が、あさりちゃんが小さいからって取り憑いちゃうやつよね?
オチ忘れちゃったけど、成仏した気がする。+15
-0
-
50. 匿名 2020/10/28(水) 16:11:29
アラベスクやまりちゃんシリーズ
アラベスクやまりちゃんって漫画かと思ってしまった。
+4
-0
-
51. 匿名 2020/10/28(水) 16:11:29
>>44
わかる。出てくる女の子がなんかリアル+10
-0
-
52. 匿名 2020/10/28(水) 16:13:48
はーいまりちゃん。ラブリーまりちゃん。+2
-0
-
53. 匿名 2020/10/28(水) 16:14:33
>>1
ダンスダンスダンスール読んでたんだけど、間延びしてきて10巻で止まってしまった。+4
-0
-
54. 匿名 2020/10/28(水) 16:16:59
>>44
リアルかな。私はあんまり現実的じゃないなと思ってしまう。
奏みたいな普通の家の子がいくら才能があるからって、あそこまでバレエ継続していけるのかなと疑問に思う。
あと全体的にヒロインに都合がいい感じで話が進むのも嫌だ。
+10
-2
-
55. 匿名 2020/10/28(水) 16:17:44
絢爛たるグランドセーヌを漫画王国でよんでます。なんか本格的よ。読みやすいし+15
-1
-
56. 匿名 2020/10/28(水) 16:17:48
バレエ漫画って全然読んだ事ありませんが、イメージ的に優雅にフワフワひらひら踊ってる感じ。キラキラ系の。
実際のバレエの世界ってそれこそ摂食障害や役を獲得するために枕したりディープな部分ありますよね。そういう闇の部分ってバレエ漫画に描かれているのでしょうか?+0
-22
-
57. 匿名 2020/10/28(水) 16:18:00
>>5
あれも結構面白いよね!
+9
-0
-
58. 匿名 2020/10/28(水) 16:18:22
>>48
母の本棚にあって、この情報過多社会で本当に幸運な事にネタバレなしで読めて、
読めたんですが…あまりに衝撃が酷く、一日中落ち込みました。
なんとか防げなかったのか、いやまずいつから?と、一巻から読み返すという無駄な行為を繰り返して…+20
-0
-
59. 匿名 2020/10/28(水) 16:19:57
>>23
なんか漢字は忘れたけど「おおきいばばこさん(大木井馬場子?)」って人に取り憑かれる話だよね。ばばこさんのトウシューズがデカすぎてあさりちゃん足殴りまくってパンパンにして履くシーンが印象的。+10
-0
-
60. 匿名 2020/10/28(水) 16:20:16
山岸凉子の『牧神の午後』の中のニジンスキーが自己の世界に飛翔したとか目が死んでるところとか、岡田あーみんはここをオマージュして描いてたのかなぁと思った。
危脳丸のパ・ドゥ・シャとかバレエ漫画の影響だろうけど山岸凉子作品もその中の一つかなぁと思ってる。+11
-1
-
61. 匿名 2020/10/28(水) 16:24:50
>>53
ダンスールは男子のバレエだから、学校でバカにされるとか友達関係も出てくるよね。
そこがあんまり好きじゃない。
都が主人公だったらずっと読んだのになー+7
-1
-
62. 匿名 2020/10/28(水) 16:26:00
テレプシコーラを当時私が小学生の時母が読んでいて、表紙を見てなぜバレエ漫画なのに私に教えてくれないんだ?と思って読んできたら
まぁ小学生が見るにはあまりにも、、って感じだね
今みるととても面白い+21
-0
-
63. 匿名 2020/10/28(水) 16:26:19
>>12
ちょっと途中ダレてきたかなーと思ったけどまた最近面白いよね!
バレエというかダンスが踊れるようになりたい欲がすごくてダンス漫画が好き
古くはアラベスク、スワン、ダンシング!、テレプシコーラも良かった
今はダンスールの他にワンダンス、ボールルームかな+16
-0
-
64. 匿名 2020/10/28(水) 16:28:17
>>2
私もどこかでまた千花ちゃんのバレエが見たいと思ってたし、「え、お医者さん…?」とも思ってしまってたから、私のそんな気持ちが千花ちゃんを殺してしまったと泣いたよ。
漫画の登場人物が、自分のせいで亡くなったなんて感情、一生でこの時だけだよ。山岸先生すごすぎるよ…+37
-2
-
65. 匿名 2020/10/28(水) 16:29:37
>>26
金持ち中国人の養子になったんだっけ?+21
-0
-
66. 匿名 2020/10/28(水) 16:29:41
>>54
両親がかなでのバレエが本格化してきて、母親がもっと働かないと~って話してるもんね。
私は経済的な理由でバレエを諦めてかなでの衣装を作る梨沙ちゃんを見るのがせつない。+24
-0
-
67. 匿名 2020/10/28(水) 16:31:10
>>53
面白くなってきてるよ
>>61
そこがリアルでいいなと思ったわ
幼なじみの子の話のあたりはだるいと思ったけど...
都はどうしているのかは気になる!+11
-0
-
68. 匿名 2020/10/28(水) 16:32:59
ラーラに負けたノンナが逃げ込んだ場末のバレエ劇場の団員に舞台で嫌がらせされて、トゥでサポート無しでキープするとこ、何度読んでも鳥肌立つ。
そして最近、それを地でやってるバレリーナの動画見て、最近のバレリーナの進歩ってすごいなと思った。
+26
-0
-
69. 匿名 2020/10/28(水) 16:33:03
>>2
漫画でも踊りたいものが踊るのではない、選ばれたものが踊る。って台詞あるよね。
でもだからって…みたいな気分になったよ。+21
-1
-
70. 匿名 2020/10/28(水) 16:36:17
>>56
読んでからいらして。+13
-2
-
71. 匿名 2020/10/28(水) 16:39:12
昔、バレエ漫画にハマり、実際のバレエ鑑賞が好きになり、大人になってまたバレエ漫画にハマりました。SWANやアラベスクなどはもちろん、萩尾望都さんのバレエ漫画も好きです。特に「ローマへの道」。+19
-0
-
72. 匿名 2020/10/28(水) 16:45:21
前に漫画アプリで何巻か無料キャンペーンやってた時に読んで面白かったから、買おうと思ってるけど続きからか最初からかで迷ってる+8
-0
-
73. 匿名 2020/10/28(水) 16:47:35
>>26
山岸先生からしたら精一杯空美ちゃんの匂わせしたと思うけど案外伝わってないよね。+16
-0
-
74. 匿名 2020/10/28(水) 16:54:22
DO Da dancin
大柄すぎるバレリーナと小柄な元体操選手辺りまでは面白かったけど、外国行ってからつまらなくなった。+8
-0
-
75. 匿名 2020/10/28(水) 16:56:29
>>19
真澄の娘のお話でまだ続いてるんだよね
レオンとのロシア編?とかもあるし
読んでみたいけど、全部集めるか悩むところ+10
-0
-
76. 匿名 2020/10/28(水) 16:57:19
>>74
わかります、わかります!
途中からつまらなくなって残念+5
-0
-
77. 匿名 2020/10/28(水) 16:59:35
>>34
昴の映画は見てないけど
草彅くんの映画のミッドナイトスワンはきちんとバレエができる子で良かったよ
キャバレー?でダンスショーをしてるってとこは昴と被ってるなと思ったわ、そういえば+8
-0
-
78. 匿名 2020/10/28(水) 17:00:18
スワンは絵が綺麗なんだけど真澄の性格にイライラしてたの思い出した+17
-0
-
79. 匿名 2020/10/28(水) 17:02:18
>>73
山岸先生は空美のつもりで描いてるんだけど
はっきりとしたタネ明かしがないから読者としては戸惑うってところだよね+14
-0
-
80. 匿名 2020/10/28(水) 17:03:21
>>48
IFバージョン見たいな。自殺が未遂に終わって医者を目指すバージョン。
+8
-0
-
81. 匿名 2020/10/28(水) 17:05:32
みんな本格的なバレエマンガ書いてる中、雰囲気壊したらごめんなさい。バレエマンガ以外のバレエといったら、YAWARA!の富士子さんを思い出しました。どうしてもチュチュ姿の画像が出てこなくて、やっとこれ見つけました。+8
-2
-
82. 匿名 2020/10/28(水) 17:07:14
>>81
「アン・ドゥ・トロワ!」で投げるんだよね。
+22
-1
-
83. 匿名 2020/10/28(水) 17:08:33
「SWAN」読んでたよ。途中までだけど。ヒロインの代名詞的な役がブラックスワン(悪役)って何か新鮮。あと「白鳥の湖」ってホントに32回転やるのか。+6
-0
-
84. 匿名 2020/10/28(水) 17:09:21
>>79
>>73
わかりやすい匂わせなんだけど、もっとしっかり六花ちゃんと絡んで欲しかったよねw
小学生のときから、空美ちゃんて六花ちゃんに何かを感じてて、ローザンヌのあと追いかけてまで同じとこ選んだ理由がはっきりわからなかった。
辛い思いして踊ったクラシックだから、モダンバレエに強く惹かれたのかなぁ?
みなさんの考察が聞きたい!+4
-0
-
85. 匿名 2020/10/28(水) 17:11:58
>>31
懐かしい
超絶技巧+0
-0
-
86. 匿名 2020/10/28(水) 17:12:25
>>39
横。いやいやトピタイはバレエマンガ語ろうだけど、主さんはアニメやバレエマンガ以外のバレエシーンも紹介してと書いてるよ。私は『君はペット』読んだ事ないけど、ちらっとでもバレエシーンがあるのかな?+3
-3
-
87. 匿名 2020/10/28(水) 17:22:44
>>77
監督がバレエ好きだからヒロインの女の子役は本当に将来世界レベルまで
いけるぐらいの実力がある子にしか演じて欲しくなかったみたい
インタビューで言ってたよ+8
-0
-
88. 匿名 2020/10/28(水) 17:22:54
>>1
舞姫テレプシコーラ大好きです!
第一部は重いので普段あまり読み返しませんが第二部はちょくちょく読み返してます
空美ちゃんは恵まれた肉体と圧倒的な才能を持ってるのにあんなに六花ちゃんを意識してるの意外じゃなかったですか?
個人的に最後オペラ座を蹴って六花ちゃんと同じ学校を選んだのが衝撃的で、その後どうなるのかが気になるのに終わっちゃって凄く残念でした
山岸先生続き描いてくれないかな…+17
-0
-
89. 匿名 2020/10/28(水) 17:29:21
>>45
途中まで彼氏だった子の方が好きだったな
第1部で体操部男の子だったかな?バレエに引きずりこんでおいて第2部で踊りの解釈が自分の理想と合わないからあっさり別れていたよね+1
-0
-
90. 匿名 2020/10/28(水) 17:32:43
>>56
プロのバレエダンサーやバレリーナを近くで見る機会あるけど
実際はみんな筋肉ゴリゴリの細マッチョだよ
全幕踊るにはアスリート並みの体力と筋力が必要なだし
摂食障害しなきゃ痩せれない人はそもそもプロになれない
枕営業して役貰えても実力伴わなきゃ観客にボロクソ言われるし
チケット売れないしでバレエ団も採算取れないから採用しないよ+11
-3
-
91. 匿名 2020/10/28(水) 17:34:49
テレプシコーラの考察
空美ちゃんは千花、六花姉妹の生来の美しさと恵まれた生活が羨ましくて恋に似た憧れを持ってたんだた思う。
だから千花の衣装を真似してる。
六花と同じバレエ学校に行くけど話の続きがあるとすれば六花振付、空美踊手で世界に衝撃を与えるような作品ができるとか?
そしたら六花ちゃんにも苦悩や困難が降りかかるのかな?
六花ちゃんはいつまでもホワホワ幸せな女の子でいてほしいけど。+2
-5
-
92. 匿名 2020/10/28(水) 17:37:23
>>54
国際レベルのコンクール出るまでに1000万円は必要と聞いたことあるけど本当に裕福な家庭じゃないと無理だよね+15
-0
-
93. 匿名 2020/10/28(水) 17:38:30
>>18
読んでたけど学年変わるまでに完結しなくてラストは読めてない気がする+7
-0
-
94. 匿名 2020/10/28(水) 17:39:09
+3
-0
-
95. 匿名 2020/10/28(水) 17:39:45
>>49
今の時代だと身長160は最低でも超えないとプロのバレリーナになるのは
諦めろって言われるから時代は変わったなぁーと思う
昔は低い方が男性との身長差の関係で良かったんだろうけど+12
-0
-
96. 匿名 2020/10/28(水) 17:52:13
「銀のロマンティック・・・わはは」川原 泉
ペアのフィギュスケートの読み切りだけど、主人公の女の子バレエから転向する。
父親が一流のバレエダンサー。
フィギュスケートもこの時代から大分、事情が変わってそう。+14
-0
-
97. 匿名 2020/10/28(水) 17:55:13
>>71
萩尾望都もバレエ漫画を何作も描いているよね。
この年代はバレエブームだったらしい。
花の24年組+11
-0
-
98. 匿名 2020/10/28(水) 17:59:06
ニジンスキーは「イブの息子たち」で初めて見て印象が強かった。
主人公ズ以外でお気に入りのキャラの一人。+7
-0
-
99. 匿名 2020/10/28(水) 18:00:20
>>92
私は最低、二千万と聞いた。+0
-2
-
100. 匿名 2020/10/28(水) 18:04:19
>>90
でも、そのプロになるまで9割の子が摂食障害になっているし、プロでも摂食障害の人いるし、歳を取ると足を痛めて歩けなくなっているよね。
だからこそ選ばれし者の芸術なんだろうね。
美は不自然なものである。
パリコレモデルと一緒で究極の美を極めるためには、体と精神ぐらい壊さないとねー。+4
-8
-
101. 匿名 2020/10/28(水) 18:15:42
>>84
私は六花ちゃんの振付師と才能を
ローラが感じて追いかけていったのだと思った。
ローラにしたら空美時代の思い出はもう思い出したくないから、六花ちゃんももうそれにたいして言及はしない。
数年後、六花ちゃんの振付で空美がダンスを
踊る、、、で、完。
って第三部の最終回を勝手に創作しました。
+13
-0
-
102. 匿名 2020/10/28(水) 18:18:16
>>86
あらっ!本当!読み落としてたわ、ゴメン(*´Д`*)
君ぺのペット君が元バレエダンサーのモダンダンサーなんだよ
でもバレエと聞いて君ぺを浮かべるのは純粋にスゴイなと思ったのでディスったわけじゃないからね!+10
-0
-
103. 匿名 2020/10/28(水) 18:18:37
小野弥夢「Lady Love」
だいぶ昔に読んだことがあるんですが、このトピ見てまた読みたくなりました+7
-1
-
104. 匿名 2020/10/28(水) 18:29:00
直ぐに出ると思ったけど、レディラブ。主人公だけどレディが好きじゃなかった。+9
-0
-
105. 匿名 2020/10/28(水) 18:29:29
>>95
確か190くらいあって、ペアで踊れる男性がいなかったんだよ。
シューズも30センチくらいあって、それを拾ったあさりちゃんが買ったって嘘ついて即バレてたw+4
-0
-
106. 匿名 2020/10/28(水) 18:29:29
>>30
どうしても読みたくないページがあって
そこはクリップで閉じてある
+4
-0
-
107. 匿名 2020/10/28(水) 18:30:41
>>25
アニメだけだと思ってた!オープニング曲が綺麗で好きだったな〜+2
-1
-
108. 匿名 2020/10/28(水) 18:34:50
>>96
犬に技を教えてもらうんだよね。
確か4回転だった気がする。
あの頃4回転は絵空事だったんだね笑+5
-0
-
109. 匿名 2020/10/28(水) 18:39:10
>>35
クラシック好きだからモダンになってからあんま読んでない+5
-0
-
110. 匿名 2020/10/28(水) 18:51:49
>>68
今手元にあるから確認した笑
逃げ込んだ先の先生が途中でノンナだと気づくのよね
当時のソビエトの厳しさもよく知ることができるし面白い
我が国は身元ははっきりしないものは職に就けないのよって
ミロノフ先生ノンナを愛しているのに厳しすぎ笑
+19
-0
-
111. 匿名 2020/10/28(水) 18:58:38
>>106
たぶん同じシーンだと思う…+4
-0
-
112. 匿名 2020/10/28(水) 19:06:18
>>2
千花ちゃんが夜徘徊してたのは、飛び降りるビルを探していたからだって説を見て辛くなったよ。+12
-0
-
113. 匿名 2020/10/28(水) 19:10:13
さいとうちほ
昔、好きだった+3
-0
-
114. 匿名 2020/10/28(水) 19:12:39
>>48
拓人くんのブレイクダンスを見て「手をついてもいいんだ」と思い、振り付けの世界が広がった六花と、絶対転んではいけないと思い無理に跳んで怪我した千花が対比されてるよね。
怪我した直後もリフトしてもらって退場せず、自分の足で歩いたことが更に状態を悪化させたのかもしれない。+6
-0
-
115. 匿名 2020/10/28(水) 19:14:44
>>100
芸術の為なら、青少年少女の健全な育成、健康なんか度外視だよね。
体重30kg台だと、デブ・ブタと歪んだ価値観を植え付ける。
目指せ!体脂肪3%!!!
生理が止まって一人前!
不妊症になっても、芸術の為!!+2
-5
-
116. 匿名 2020/10/28(水) 19:16:21
>>4
これを見たことがきっかけでバレエ習いはじめました☺️なつかしいなあ+9
-0
-
117. 匿名 2020/10/28(水) 19:21:40
もう30年くらい前に小学○年生みたいな雑誌で連載してたヤツが当時面白かったんだけどタイトル忘れちゃった・・
2つ印象に残ってるシーンあるんだけど、分かる方いますか?
①結構最初らへんで、先生達の前で何かの村娘役の踊りを披露するんだけど、前評判がいいライバルは完璧な踊りで先生達も高得点で
でも主人公はその中のカッコよくて偉い男性の先生に気を取られて、めためたな踊りになって、先生達からの評価も低いんだけど、そのカッコいい先生だけ満点付けて「なんで!?」ってみんななるんだけど「村娘だから、完璧な踊りは合わない」みたいなこと言うの
②ライバル(確か白鳥の湖の黒鳥だったような?)に握手求められたから、握手したら画鋲持ってて刺されちゃって
それに気付いたペアの男の子が傷ベローンって舐めるから「ギャー!」ってなって、そこまではまだ楽しげだったけど、結局舞台で手をお互いに握るところで「痛っ」ってなって、支えてもらわないといけなかったから倒れちゃって・・
その後どうなったかは忘れてしまった
+0
-0
-
118. 匿名 2020/10/28(水) 19:21:49
>>101
確かにもう、空美ちゃんはローラになったんだもんね、過去を乗り越えたんだもんね。
テレプシコーラって、過去とは決別できる、過去の呪いに囚われなくていいっていうメッセージを伝えてるのかもね…!そして自分が登場人物の過去にばっかり注目してるのにはっとさせられる。
それを考えたらまた今涙ぐんで鳥肌立ってきた泣+10
-2
-
119. 匿名 2020/10/28(水) 19:22:37
>>48
お母さんが「私達が気づかなかったから」とか言って相手を一切責めないのムカつく。+6
-0
-
120. 匿名 2020/10/28(水) 19:25:14
>>110
アラベスク、ラーラ以外ストイック過ぎて、バレエに人生命かけすぎてて大好き!笑+13
-0
-
121. 匿名 2020/10/28(水) 19:25:33
>>53
これ確かに面白いんだけど、身体の描き方がゴツゴツ、スジスジし過ぎじゃない?+2
-0
-
122. 匿名 2020/10/28(水) 19:39:07
>>4
なつい!!
バレエだけじゃなくて学校生活も牛乳競争したり充実してたよね+5
-1
-
123. 匿名 2020/10/28(水) 19:39:42
>>48
最初から決めてたと思う。
・最初の六花のモノローグ「今思えば踊りたくて踊っていたこの頃が1番幸せだった」って言葉
・六花がトゥオネラの白鳥の振付をする際に参考にしたのは白鳥の湖のオデットの舞→千花ちゃんは過去にオデットを踊った事があると2巻で名言されてる。(初演版のオデットは湖に投身自殺して亡くなるend)
トゥオネラの白鳥自体も白鳥は黄泉の国の番人みたいな設定だったはず。
最初から布石をうっている辺り、あの結末を前提に作ったキャラクターだと思う。
+19
-0
-
124. 匿名 2020/10/28(水) 19:49:14
>>18
かなり無理のある展開も多かったよね。
ジュッテもろくに出来ないマリちゃんが、拉致られて超難問バレエスクールに入学させられるんだけど、クラス決めのテストで一度しか見てない振り付けを踊るとか(しかも命令通りに踊るのも癪だから全て対称で踊る)。+5
-0
-
125. 匿名 2020/10/28(水) 19:49:48
>>104
私もすぐ出ると思ったけどまさかの100コメ超え…
そして私も主人公あまり好きじゃない
でもあの漫画はすごく読み応えあった
+2
-0
-
126. 匿名 2020/10/28(水) 19:51:31
>>100
でもじゃねぇよw+6
-1
-
127. 匿名 2020/10/28(水) 20:01:38
>>30
え?どこだろう?どのシーンか気になる…+2
-0
-
128. 匿名 2020/10/28(水) 20:11:32
>>75
「スワン」は、続編も全部みてます!
レオンと真澄のその後がみたかったので連載開始は嬉しかったです!
続編は、結構スピリチュアル的な要素が感じられます。
+5
-0
-
129. 匿名 2020/10/28(水) 20:13:24
>>49
たしか「ジゼル」を踊りたかったのにパートナーがいないみたいな悲しい話だったような…
このマンガで「ジゼル」のストーリー知りました。+8
-0
-
130. 匿名 2020/10/28(水) 20:27:47
>>23
馬場子さん、可哀想だった+3
-0
-
131. 匿名 2020/10/28(水) 20:32:22
>>44
むしろ主人公はいかにも主役の創作キャラクター(夢あるから好きだよ)
周りの女の子たちがリアルだなと思ってる
男子もリアル
+7
-0
-
132. 匿名 2020/10/28(水) 20:35:21
>>1 確かに「舞姫」は斬新でしたね。バレエの才能がある子が自殺したり、性的虐待を受けたりするのに、そんなにバレエに思い入れのない子が運良く踊り続けることが出来て、最終的には振り付けの才能が開花する…なんて今までなかったような?+11
-0
-
133. 匿名 2020/10/28(水) 20:37:45
>>78
アメリカ留学でのルシイとの恋愛でダレた気がします。
ルシイの死後も罪悪感抱いて、なかなかレオンに素直になれないし
+5
-0
-
134. 匿名 2020/10/28(水) 20:42:00
>>68
アラベスクの1部で個人的に一番のクライマックスだと思っています。
ホント名シーン、何度読んでも感動。+10
-0
-
135. 匿名 2020/10/28(水) 20:58:59
ユニコーンの恋人+5
-0
-
136. 匿名 2020/10/28(水) 21:01:13
>>64
バレエ漫画なんだから見れると思ってたよね
なのに手術がことごとく酷いもので…
お母さんがああいうのも分かるし毒親でもないと思うけど、あそこで「お医者さん!応援する!」とか言ってたら、、六花ちゃんのように親友がいて他に楽しい世界があったら、、千花ちゃんの心は救えたのかな+11
-0
-
137. 匿名 2020/10/28(水) 21:14:19
>>5
アニメ見てましたー!
面白かった( ´ ▽ ` )
連載再開したんですか?
アニメも続編してほしいなー+3
-0
-
138. 匿名 2020/10/28(水) 21:25:49
>>19
ライバルの子の 醜いアヒルの子が忘れられないわ+0
-0
-
139. 匿名 2020/10/28(水) 21:40:34
昴!+1
-0
-
140. 匿名 2020/10/28(水) 22:12:25
>>49
あさりがチビすぎてパドゥドゥでは相手の腕にぶらーんって宙ぶらりんになっちゃって、怨霊が「背が高すぎてもダメ、小さすぎてもダメなんてやっとられんわ!!」って諦めたんじゃなかったかな。確かトゥシューズが30センチくらいあったはず(笑)+6
-0
-
141. 匿名 2020/10/28(水) 22:16:26
>>26
最終巻の表彰式の前の楽屋で、都ちゃんと先生の会話(本部の人がユキちゃんを早く掴まえられると良いですね。的な内容)を聞いているローラの姿がわざわざ一コマ使って描かれているのを見て、ローラが日本語を理解していることを表現しているのだなと思いました。つまりは、空美ちゃんであることを暗喩していると受けとりました。+9
-0
-
142. 匿名 2020/10/28(水) 22:20:35
>>138
リリアナだっけ?リリアナ・マクシモーヴァ…?+1
-0
-
143. 匿名 2020/10/28(水) 22:25:04
>>142
いつも思うのがリリアナはRではなくL.マクシモーヴァではないのだろうか+1
-0
-
144. 匿名 2020/10/28(水) 23:00:56
ユニコーンの恋人とLadyLove
ここではマイナーなんだなと思ってしまった。
+4
-0
-
145. 匿名 2020/10/29(木) 06:51:19
テレプシコーラ!!
まさにずっと2年くらいトイレに置いてて
(置き場所悪くてごめんなさい)
毎日読んでる!!
第3部作ってほしいなぁ…先生ダメやってくれないかなぁと毎日毎日思ってる。
空美ちゃんの転校後からローザンヌまでのエピソードとか、
小説版でも良いので山岸先生お願いしますっ
バレエやった事ないけど学校の体育の授業で一年間軽くバレエ習って(先生が新体操の選手だった)
今でも歩いてる時にふと一番〜五番のポジション…とか自然にやってしまうw+1
-0
-
146. 匿名 2020/10/29(木) 08:14:46
真澄とレオンっていつのまに恋愛関係になったの??+0
-0
-
147. 匿名 2020/10/29(木) 08:24:29
さいとうちほの「エトワール・ガール」が好きだったな。
表紙が好きで、子供の頃いつも机に飾ってた。+1
-0
-
148. 匿名 2020/10/29(木) 10:47:55
>>142
ラリサでは。リリアナは格が違い過ぎると思う。真澄も潜在的には同じようなもんなんだろうけども。+0
-1
-
149. 匿名 2020/10/29(木) 11:00:22
はっぴーまりちゃん
ラブリーまりちゃん
昭和笑
バレエ習ってたけど負けず嫌いの子たちとなんか冷たいかんじの先生が嫌いだった、着替えるのも面倒だったし、幼稚園の先生みたいな雰囲気じゃないから苦手だったなぁなんか
+1
-0
-
150. 匿名 2020/10/29(木) 11:51:49
>>127
私も最初わからなかたけど、もしかしたら小学生時代の空美ちゃんのエピソードかな。それなら私も読みたくない。+0
-0
-
151. 匿名 2020/10/29(木) 12:17:29
>>132
斬新というより、リアルだと思った。
情熱や才能がある人間が色んな事情でその道に進めなくなって、何にも考えてない何となくやっているお気楽な子が行けるんだよね。+3
-0
-
152. 匿名 2020/10/29(木) 13:33:20
>>2
千花ちゃんは頭も良くて、バレエ無理でもお医者さんになれるなら充分ではと思ってたのに、どんどん思い詰めて死んでしまった時の悲しさと来たら。バレエ諦めでも開業医で成功して虐めてた奴とか見返して欲しかったよー。+2
-0
-
153. 匿名 2020/10/29(木) 15:30:37
>>152
千花ちゃんは結構嘘ついたり誤魔化したりしちゃうんだよね。六花ちゃんの、ワンワン泣いて助けを求められる所は長所だと思う。
現実でも人に頼れない人は自殺してしまうから。+4
-0
-
154. 匿名 2020/10/29(木) 19:17:47
アラベスクとテレプシコーラ持ってる!牧神の午後も読んだ。全部山岸凉子さんの作品だけど、だんだんディープになってく。面白いね。+3
-1
-
155. 匿名 2020/10/29(木) 20:42:52
>>39
「キミはペット」のモモが踊ってるシーンにスミレちゃんが駆けつけて涙するシーンもあるよね。最後遠距離恋愛になりそうなエピソードだってバレエ留学(?就職?)に関わるものだし。
あと同じ小川彌生先生の別作品にもスピンオフっぽく出てきてる。それはフィギュアスケート漫画だけど、振付に関わってバレエの話が結構出てくるから、私も普通にキミペは思い浮かびました。+0
-0
-
156. 匿名 2020/10/31(土) 01:59:12
>>89
で、最終的に女装してた黒髪の男とくっつくんだよね。私も柴田くんのほうがいい。舞子の詩は1部完結で良かったのに…。+2
-0
-
157. 匿名 2020/10/31(土) 02:05:32
>>94
これ買ったわ!まだよんでないけど(笑)+0
-0
-
158. 匿名 2020/11/03(火) 01:19:12
>>44
絵が…。
体の動きがバレエになってないのが気になって、それ以上読めなかった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する