-
1. 匿名 2020/10/27(火) 18:35:53
主は皮脂が過剰に出ます。
しかし洗顔後はつっぱるのでインナードライかな、と思い保湿に力をいれてと
皮脂は止まらず。
おまけに思春期から現在27歳までニキビに悩まされています。
もう何をしたらいいのか分かりません。
何件か皮膚科に通いましたが
良くならないです。
ピルは飲みましたがききませんでした。
+175
-3
-
2. 匿名 2020/10/27(火) 18:36:40
睡眠と食生活は乱れてない?+24
-16
-
3. 匿名 2020/10/27(火) 18:36:56
皮膚科に通って無理なら、素人集団のガル民に出来る事は無いのではなかろうか+360
-3
-
4. 匿名 2020/10/27(火) 18:36:57
洗いすぎると過剰に皮脂が出るよ+128
-6
-
5. 匿名 2020/10/27(火) 18:38:04
残るは枕カバー&布団カバーか…+65
-6
-
6. 匿名 2020/10/27(火) 18:38:06
洗顔しすぎとか?
ニキビできるところによるけど、Tゾーンはあっさりめのクリームだけにするとか
+61
-2
-
7. 匿名 2020/10/27(火) 18:38:11
お湯の温度は高すぎてない?+85
-2
-
8. 匿名 2020/10/27(火) 18:38:24
アトピー関連の本を読み漁ったけど、植物油の摂り過ぎは皮膚に悪影響が出るんだって
お肉の食べ過ぎや卵の食べ過ぎも+80
-6
-
9. 匿名 2020/10/27(火) 18:38:40
水分を十分与えたら(保湿)
ちゃんと蓋(乳液)しないと
水分は抜けちゃうよ
私はちゃんと乳液をつけてるようにしてから改善した+10
-39
-
10. 匿名 2020/10/27(火) 18:38:49
>>1
主さんに合うか分からないけど、ミノンの緑のシリーズが良かったよ+27
-3
-
11. 匿名 2020/10/27(火) 18:38:51
保湿で治らないならたぶん体質
テストステロンの分泌量が多いだけ
自分はスピロノラクトンで抑えてます+85
-1
-
12. 匿名 2020/10/27(火) 18:39:23
フェイスラインの髪が顔に当たってない?+15
-0
-
13. 匿名 2020/10/27(火) 18:40:07
皮膚科へGOトゥーザムーン!+4
-24
-
14. 匿名 2020/10/27(火) 18:40:16
>>11
男性ホルモンが多いのか+45
-0
-
15. 匿名 2020/10/27(火) 18:40:22
ピル、何ヵ月くらいのんだ?+5
-0
-
16. 匿名 2020/10/27(火) 18:40:35
>>13
月に行かないで+50
-2
-
17. 匿名 2020/10/27(火) 18:40:41
私も主さんと全く同じのニキビ皮脂過多なのに乾燥でビリっと皮膚割れることもあるインナードライ肌で、
皮膚科いくつか行っても明確な答えが出てこなくて悩んだけど、グリセリンフリーで解決したよ。
サプリメントとかも継続してるから体の中もあるだろうけど一番はっきり変化が出た。+98
-1
-
18. 匿名 2020/10/27(火) 18:40:42
カラムーチョ三日連続で食べたら皮膚がカラムーチョの匂いになった
靴を脱いでもカラムーチョの匂いがする…+60
-0
-
19. 匿名 2020/10/27(火) 18:40:44
>洗顔後はつっぱるので
たぶん洗いすぎかな?ケアセラベビーで洗顔してるけどつっぱったことないわ+10
-0
-
20. 匿名 2020/10/27(火) 18:41:10
パンが合わないとか?
お米中心に変えたら肌質変わったよ。
+17
-2
-
21. 匿名 2020/10/27(火) 18:41:18
部屋の湿度が低いのもよくないって聞いたよ。
+8
-1
-
22. 匿名 2020/10/27(火) 18:41:19
グリセリンが原因とかは?
化粧水と乳液にどちらもたっぷり入ってる場合 どっちかをグリセリンフリーにしてみるとか 極端に減らすとかさっかさで酷いことになることもあるから
私も脂が凄かったけど だいぶ減ったよ+65
-2
-
23. 匿名 2020/10/27(火) 18:41:19
保湿をしすぎても皮脂は沢山出るよ
私も皮脂が多くてニキビできやすいから
洗顔時のお湯の温度と泡立てはしっかりして
皮脂が沢山出るところは化粧水と乳液だけにしたりする
沢山つけたらいいものでは無いって美容部員に言われた+33
-0
-
24. 匿名 2020/10/27(火) 18:41:40
>>1
保湿剤が合ってないか保湿し過ぎでテカテカ
保護膜としての役割しかできてないんじゃないかな
肌の内部はカラカラで乾燥したまま+20
-0
-
25. 匿名 2020/10/27(火) 18:42:09
>>13
月に病院あるんかい+26
-0
-
26. 匿名 2020/10/27(火) 18:42:28
生まれつき脂性肌なのかな+5
-1
-
27. 匿名 2020/10/27(火) 18:42:31
>>1
自分も同じで化粧水パック毎日して揚げ物とかジャンクフードとか甘いもの食べず野菜生活にしたらよくなったよ。
+15
-0
-
28. 匿名 2020/10/27(火) 18:42:32
>>22
グリセリンフリーの化粧品探してみたらめちゃくちゃ少ない+57
-0
-
29. 匿名 2020/10/27(火) 18:43:03
>>1
普段水分補給してます?外からより中からが良いよ。
トイレちかくなるから環境によったら難しいけど。
肌が潤ってる人はいつもお茶や水飲んでる。+56
-0
-
30. 匿名 2020/10/27(火) 18:43:33
おでこの皮脂がすごいんだけど乳液やめたら皮脂だいぶなくなった
ミノンの乳液は天敵+26
-2
-
31. 匿名 2020/10/27(火) 18:43:49
多少つっぱるけど皮脂が出やすいところにビタミンC塗るのと
基礎化粧品を敏感肌用にするといいかと思います!+15
-0
-
32. 匿名 2020/10/27(火) 18:44:14
+27
-0
-
33. 匿名 2020/10/27(火) 18:45:06
脂肌は油分少なめで水分多めのケアだね
さっぱりタイプの化粧水たっぷり入れて乳液は軽めでクリームも油分軽めで美容液で栄養入れる
乾燥肌はとにかく両方足りてない
重いケアが必要
+9
-3
-
34. 匿名 2020/10/27(火) 18:46:16
私もオイリー肌だけど、こればっかりは生まれ持った肌質な気がする
保湿したり水分補給したり、食生活整えてもどうにもならないんだよね
ニキビに関してはピーリングやレーザーでだいぶ改善されたよ+35
-0
-
35. 匿名 2020/10/27(火) 18:46:30
>>28
揚げ鳥コーヒーagedori-coffee.hateblo.jp揚げ鳥コーヒー揚げ鳥コーヒーコスメの話と試行錯誤なスキンケア2020-10-16近況・備忘録その他-雑記コスメスキンケアメイク物メイク物-ベースメイク香りに満足出来なかった洗顔料を結局新しくした話。他。続きを読むagedori2020-10-16 07:30近況・備忘録広告を非表示...
ここは参考になるよ
+6
-0
-
36. 匿名 2020/10/27(火) 18:46:38
バランス良い食事。
は若かりし頃の私には効いたよ。+4
-0
-
37. 匿名 2020/10/27(火) 18:47:02
>>30
わかる!ミノンの乳液は天敵
あれはオイリー肌が使ったらあかんやつ+27
-1
-
38. 匿名 2020/10/27(火) 18:47:14
>>11
私も体質だから病院行っても何しても治らない。
みなさんが言ってるようなことで治れば苦労しないってね。
+55
-11
-
39. 匿名 2020/10/27(火) 18:49:43
>>38
何で治るかは人それぞれだから色んな成功例を聞くのはいいことだと思うけど。
諦めて治るならそうすればいいけど、トピで情報提供してくれてる人の気分まで下げる私重症ですアピールはいらないよ。+49
-12
-
40. 匿名 2020/10/27(火) 18:49:53
>>13
月に行けばいいのか皮膚科に行けばいいのか+18
-0
-
41. 匿名 2020/10/27(火) 18:50:49
>>39
ド正論
ひとつの例をあげてるだけだしね
誰に何が合うかなんて試してみないと分からないし+32
-0
-
42. 匿名 2020/10/27(火) 18:52:49
実は肌質というよりグリセリン、小麦アレルギーってこともあるよ
アレルギー検査をしてみるのもいいかも+23
-0
-
43. 匿名 2020/10/27(火) 18:54:10
>>28
リストとか見ると少なく見えるけど、実際自分のスキンケアに取り入れるものって化粧水と美容液と乳液の3つぐらいだからね。
これだってもの見つけるためには、ある程度絞られてるから楽って考え方もできるかもよ。+13
-0
-
44. 匿名 2020/10/27(火) 18:54:15
野菜をもっと食べましょう+6
-1
-
45. 匿名 2020/10/27(火) 18:56:08
最終手段は美容皮膚科でトレチノイン出してもらうことかな。高いけど。私は顔面ニキビだらけで鬱になりそうなくらいだったけど、4年前にトレチノイン1クールでかなり改善されて、未だにニキビ跡は消えてないところもあるけど、すっぴんみられてもそんなに恥ずかしくないくらいにはなった。
スキンケアも見なおして、あれからニキビ月に1回くらいちーさいのが出来るか出来ないか程度です。
もし返信頂けたら聞きたいのですが、保湿って何で保湿してますか?それによって全然ちがうので。+3
-1
-
46. 匿名 2020/10/27(火) 18:56:24
>>18
ドンタコスもなるよ+14
-0
-
47. 匿名 2020/10/27(火) 18:56:54
なんかアレルギーおこしてるのかもよ?
+6
-0
-
48. 匿名 2020/10/27(火) 18:57:49
私はにきび治療で処方されたベピオゲルで顔がかぶれてしまい、代わりにビタミンB2とB6を処方してもらいました。悩んでいた皮脂がかなり押さえられました。(ビタミンBは相互に作用し合うので、単発で飲んでも効果がないそうです)
現在はネイチャーメイド(市販)のビタミンB2B6を
毎日飲んでいますが、効果は同様に感じています。
+13
-1
-
49. 匿名 2020/10/27(火) 18:58:57
>>1
多分色々挑戦されてるみたいだからうんざりされちゃうかもだけど、皮膚科は美容皮膚科もチャレンジしましたか?
ニキビとか皮脂ならダーマとかフラクショナルレーザーみたいなそれなりのマシーンが置いてあるようなところ。+7
-1
-
50. 匿名 2020/10/27(火) 19:01:38
皮脂はみんなでるよ
それでブツブツが凄いとかが問題+6
-0
-
51. 匿名 2020/10/27(火) 19:02:08
>>28
私は洗顔からお家でビオレのジェル
化粧水 肌美せいか、松山油脂のアミノ酸
保湿は松山油脂のアミノ酸
最近は乾燥するからとろけるバームと言うのを使っています。
私は逆にインナードライ改善したのに、次にグリセリンフリーに挑戦して乾燥が気になってまたインナードライになりそうとビクビクしてる。
とりあえずイハダのとろけるバームで今乗り切ったけど蓋より保水力をあげたいから化粧水自体に保湿性や保水性が欲しい...+8
-1
-
52. 匿名 2020/10/27(火) 19:02:27
>>1
ピルの種類は?
男性ホルモン抑えるピルじゃないと皮脂には効かないよ。+9
-2
-
53. 匿名 2020/10/27(火) 19:02:33
ビタミンCを摂る+3
-1
-
54. 匿名 2020/10/27(火) 19:03:08
>>38
捻くれすぎ臭+5
-4
-
55. 匿名 2020/10/27(火) 19:03:48
ちゃんと洗い流せてないとか?30回くらいバシャバシャ洗ってる。+0
-1
-
56. 匿名 2020/10/27(火) 19:04:15
インナードライ肌はオイル系の成分の入った保湿は合わない人が多い印象です。
私もインナードライ肌ですがみずみずしいタイプの保湿アイテムに変えてから調子が良くなりました!+20
-1
-
57. 匿名 2020/10/27(火) 19:05:24
>>18
湖池屋スコーンもなるね+10
-0
-
58. 匿名 2020/10/27(火) 19:06:45
>>56
そうそう。無理してオイル美容液とか使うと内側が乾燥してるのに表面に油膜が過剰にできて、脂漏性皮膚炎になっちゃうんだよね。
ジェルとかシートパックとか水分入れるのが得意なもの使った方が調子いい。+20
-0
-
59. 匿名 2020/10/27(火) 19:07:00
>>17
油は抑えられても乾燥しませんでしたか?わたしは頬が地割れを起こしました+10
-1
-
60. 匿名 2020/10/27(火) 19:07:33
ペピオゲルどうかなぁ。
+1
-0
-
61. 匿名 2020/10/27(火) 19:07:54
>>1
主です。
皆さんの意見とても参考になります!
すぐ試せるものから、試していきます!!
ピルは1年ほど飲んでいました。
今通っている皮膚科では、基礎化粧品としてビーソフテンローション(化粧水、乳液代わり)
薬はアクアチムとディフェリン、飲み薬として漢方を処方されています。
+12
-3
-
62. 匿名 2020/10/27(火) 19:09:07
>>45
シミ取りにも使うやつですよね?
シミ取りレーザーの後使って綺麗になりました。
ニキビにもいいんだ?+0
-0
-
63. 匿名 2020/10/27(火) 19:10:23
>>59
乾燥します。このままだとまた乾燥で皮膚割れるなって感じになったら、あえてグリセリンが少量入ってるものを夜に一度使うようにしてます。
そうすると乾燥は落ち着く。
調子に乗ってグリセリン長期で復活させるとまたニキビできるので、あえて入れる時は週1以下で一回だけって決めてます。+7
-0
-
64. 匿名 2020/10/27(火) 19:11:26
>>1
私もオイリーで困ってます。
ちなみに主さんより年上の42歳。
30過ぎれば皮脂も落ち着くだろうと思ってたけど落ち着かず。
40過ぎればさすがに落ち着くだろうと思ってたけど落ち着かず。
ニキビなんて若い頃だけだろうと思ってたけど落ち着かず。
出産すれば体質変わるとか言うけど変わらず。
美容皮膚科にそこそこお金を落としましたが調子いいのはその時だけで結局変わらず。
いまだにトイレ入るたびトイレットペーパーで皮脂をおさえてるし、ニキビだか吹き出物だかもたくさんできます。
希望のないこと言ってごめんね。
でもこれ現実!+79
-0
-
65. 匿名 2020/10/27(火) 19:13:37
>>17
グリセリンフリーは本当にオススメ。
化粧水をスプレーボトルに入れ替えて5回くらい時間かけて重ねづけさせてみてほしい。←肌が沈静化されるのか赤みと脂が引く。
乳液は乾燥気になるなら油分多めのものを。
+15
-0
-
66. 匿名 2020/10/27(火) 19:13:47
>>62
私が使用したのはイソトレチノインという内服の薬のほうです。アメリカではメジャーですが日本では認可されてないものになります。トレチノインとイソトレチノインが違うものでしたらすみません、名前が違うだけで同じ成分だと思ってました。+0
-0
-
67. 匿名 2020/10/27(火) 19:15:43
>>66
あ、私も同じかなって思ってました。ありがとうございます😊+0
-0
-
68. 匿名 2020/10/27(火) 19:17:06
限界あるよ。
美容皮膚科で働いていたけど、どう頑張っても自分のニキビやアトピー治らない医者が一定数いたよ。
体質だよね。
トピ違だけど、パーツを魅力的にみせる方に力入れた方がいいかもしれない。+23
-0
-
69. 匿名 2020/10/27(火) 19:17:34
水分が足りてないんじゃない?
小林製薬のさいきが良かったよ
+2
-3
-
70. 匿名 2020/10/27(火) 19:18:08
水を多く飲む+3
-1
-
71. 匿名 2020/10/27(火) 19:19:18
>>18
笑いが止まらないんだけど返信見たらあるあるなの?+54
-0
-
72. 匿名 2020/10/27(火) 19:20:04
>>63
なるほど、、たまに潤いを与えるのですね
グリセリンフリーとなると、ワセリンも付けない方がいいですよね?!
+5
-1
-
73. 匿名 2020/10/27(火) 19:25:01
>>8
あとアトピーなら乳製品や小麦粉も控えた方がいいし、あとお菓子やインスタントはあかん
ポテチとインスタントラーメンは吹き出物が好きだよ
+8
-0
-
74. 匿名 2020/10/27(火) 19:29:45
私は最近脂漏性皮膚炎を疑ってる。
明日専門の病院行ってくるわ。でも痒くはないんだよね。+13
-0
-
75. 匿名 2020/10/27(火) 19:30:55
>>1
クレンジングと洗顔は?
見直してみたら変わるかも+5
-0
-
76. 匿名 2020/10/27(火) 19:31:48
>>1
保水は足りてるが油分が足りないとか?+3
-4
-
77. 匿名 2020/10/27(火) 19:32:59
グルテンフリーにしたら?+1
-0
-
78. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:32
保湿しすぎじゃない?+0
-0
-
79. 匿名 2020/10/27(火) 19:35:53
>>18
美味しいよね
食べたくなってきた+9
-0
-
80. 匿名 2020/10/27(火) 19:37:50
>>45
トレチノインは催奇形性の可能性があるから認可おりてない
妊娠中に使わなければ問題ないはず
すごい顔の皮剥けるよね+5
-0
-
81. 匿名 2020/10/27(火) 19:40:52
>>80
そうなのです。副作用が強いので認められないみたいですね。私の場合は皮がすごく剥けるというよりは、皮脂の分泌が限りなく少なくなるので、乾燥がものすごかったです。常に口角炎でしたし、手の甲もすごかったです。が、ニキビが治るならこれくらい全然良いって思える程度でした。+7
-0
-
82. 匿名 2020/10/27(火) 19:41:33
>>64
外でのトイレでトイレットペーパーを顔につけるのはやめたほうがいいですよ!
女性用といれでも、蓋を閉めて水を流さないとすごい飛ぶらしくてトイレットペーパーにも飛んだ汚れがくっついているらしいです!+34
-0
-
83. 匿名 2020/10/27(火) 19:42:22
>>17
私もグリセリンフリーが一番効きました!
ただ、完全にグリセリンフリーにしたら乾燥してしまったので、夜はしっかり保湿、朝はグリセリンフリーの化粧水と乳液だけにしてます。
主さんの肌にも効果あるといいなぁ。+40
-0
-
84. 匿名 2020/10/27(火) 19:45:32
同じような肌でした。ダブル洗顔やめたら肌が変わり始めました。また、基礎化粧品などであまり油分を多く含むものは使わないようにしました。また、セラミドⅡなど、「セラミド+数字」の成分、ヒアルロン酸やアミノ酸を多く含むスキンケアを意識して使うようにしたら落ち着いてきた気がします。+6
-0
-
85. 匿名 2020/10/27(火) 19:50:05
>>17
私もグリセリンフリーが効いた
でも乾燥するから夜はグリセリン入りの化粧水とクリーム
朝はワセリン塗ってからグリセリンフリーの化粧水(←順番大事!化粧水塗ってワセリンだと皮脂が浮いてきてテカる)
でテカらなくなった+18
-0
-
86. 匿名 2020/10/27(火) 19:54:34
よくグリセリンフリーって言うけど、市販で買えます?おすすめがあったら教えて下さい!+7
-0
-
87. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:00
>>1
私と似てる!
これはグリセリンフリーを試すべき
(もうやってたらごめん)
+19
-0
-
88. 匿名 2020/10/27(火) 20:01:22
>>86
松山油脂のアミノ酸のやつオススメ
ただ冬場は乾燥するから自分に合った乳液やクリームやオイルなど探してみて+6
-0
-
89. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:52
保湿に力入れなくていい
ワセリンを薄く塗るとかで治ると思う+2
-5
-
90. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:57
>>86
Marks&Webのハーバルウォーターおすすめ
香りも選べるし値段も手頃+9
-0
-
91. 匿名 2020/10/27(火) 20:07:30
>>1
私は保湿を程々にしたら治ったよ
化粧水の水分が蒸発する時に、皮膚の水分も奪われてたんじゃないかと思ってる+6
-0
-
92. 匿名 2020/10/27(火) 20:10:20
>>11
何科でだしてもらってますか?+2
-1
-
93. 匿名 2020/10/27(火) 20:14:16
私はおでこが乾燥肌で
頬とか鼻はかなりオイリー肌……。
スキンケアのやり方が違うのかなー、
+6
-0
-
94. 匿名 2020/10/27(火) 20:16:45
>>13
ZOZOぉ~+1
-0
-
95. 匿名 2020/10/27(火) 20:16:59
>>3
そうだね。
その脂を世の中のために使う方法を考えてあげる、とかならできそうだけど。+5
-2
-
96. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:45
自分は生粋の脂性肌。
すっぴんで一日いると夕方には皮脂が目に染みて痛くなるw
・毎朝、毎晩化粧水パックで保湿
・乳液はほぼ使わない
・ビタミン摂取
・運動と半身浴
・野菜とりまくる
・水飲む
・脂っこいものは極力食べない
・酒も控える
これで肌はだいぶマシになった。+8
-0
-
97. 匿名 2020/10/27(火) 20:25:57
ニキビはガルちゃんで知った美顔水でかなり改善されたよ!
美顔水の後は保湿しっかり!+3
-1
-
98. 匿名 2020/10/27(火) 20:28:47
ゴールデンホホバオイルをブースターとして使ってから化粧水してクリームするようになってから小鼻の脂でなくなった。私もどんなに保湿をしっかりしても小鼻だけ脂が出て、たまに塩?みたいなものも出てジャリジャリしたりして頭を悩ませていたんだけど治ったよ。
あくまでも私はねってことだから参考までに。+6
-1
-
99. 匿名 2020/10/27(火) 20:33:47
私もおでこ、鼻、顎から皮脂が出てテカテカでした。しかも、おでこと顎は常にニキビがある状態で3年くらい悩みました。
その時は肌が水分量<油分量になっていました。
いろんなスキンケア、食べ物飲み物、サプリなど試して効果があったのはやっと自分に合う基礎化粧品を見つけたことです。
2ヶ月くらい使ったら皮脂が収まり、同時にニキビもできなくなり、肌の状態が水分量>油分量になっていました。
水分量と油分量のバランスは大事なんだと実感しました。+3
-0
-
100. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:39
>>1
もし予算があるなら、ナノバブルが出るシャワーヘッドの導入を試してみてください(1.5万円程)。
わたしは主さんほどの悩みを抱えていた訳では無いですが、導入によって汗による頭皮の痒みや毛穴がつまったことでできる感じの吹き出物、ワキガ、風呂上がりにすぐ肌が乾燥していく感覚から解放された感じがあります。
トライする価値があると思います。+7
-2
-
101. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:04
DHCのビタミンB飲んでます。
ビタミンBは肌を強くするのでおすすめ。
私はこれ飲んでからニキビができにくくなったよ!+10
-1
-
102. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:27
>>99
その効果があったスキンケア、商品名がしりたいです。
ダメならヒントだけでも…+2
-0
-
103. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:11
色々迷走してグリセリンフリーもやったけどNOVのACシリーズでだいぶマシになった。
学生の頃ダメだったからどうかなあと思ったけどシリーズ変えたらあったみたい
理想は全くニキビが出来ない状態だけどね…つらいよね+4
-0
-
104. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:55
>>102
99の者です。
シェルクルールというブランドのものをライン使いしました。1週間のトライアルがありますが、こちらのブランドは1週間使っただけでは効果はないので、とりあえずトライアルを使ってみて、肌に合いそうだったら通常サイズを揃えるのが良いと思います。
調べるのはタダなのでとりあえず調べるだけでも(^^)+5
-1
-
105. 匿名 2020/10/27(火) 20:53:08
>>92
美容皮膚科です
保険が効かないので自費ですが、そんなに高くないですよ
1日25〜50mg服用の、1ヶ月で3000〜4000円くらいです+6
-0
-
106. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:46
>>1
実践されていたらごめんなさい。
ニキビにはグリセリンフリーが一番効果あると思います。乾燥が気になるようならグリセリンフリーのクリームを。でも、ニキビのところは薄ーく。
グリセリンフリーで検索するとプチプラからデパコスまで色々出てくると思います。
+3
-0
-
107. 匿名 2020/10/27(火) 21:20:26
>>1
インナードライなのでは?+3
-5
-
108. 匿名 2020/10/27(火) 21:33:42
>>61
クレンジングは何を使ってますか?
オイルは乾燥しやすいようです
洗顔は何を使っていますか?
固形石鹸を良く泡立てて、Tゾーンからゆっくり洗う、蒸しタオルで温めてから保湿←私はこれがけっこう効きました!
ニキビについて
ディフェリンは、どのくらいの期間使ってますか?
アクアチムと併用し続けるより、ベピオゲルを併用→エピデュオに移行した方が良いような+3
-1
-
109. 匿名 2020/10/27(火) 21:37:47
>>104
店頭売りが基本ですよね?
使い始めたきっかけ知りたいです!+0
-0
-
110. 匿名 2020/10/27(火) 21:39:31
>>18
焼きそばバゴーンもなるよ+9
-0
-
111. 匿名 2020/10/27(火) 21:39:52
主さんに効くかどうかわからないですけど、アベンヌのオイルコントロールローションが私には合ってました
粉の入っているオイリー肌用化粧水です
その化粧水以外はつかっていません
私は最初ドラッグストアで試供品を貰いましたので、使ってみようと思ったら取扱店で試供品がないか尋ねてみてください
アベンヌ自体が敏感肌用なので「試供品が欲しい」という人は多いそうです+9
-0
-
112. 匿名 2020/10/27(火) 21:44:00
>>104
ありがとうございます!探してみます!+1
-0
-
113. 匿名 2020/10/27(火) 21:44:52
>>1
長文失礼します。私も主さんと同じで、20年弱ニキビと脂性に悩んできて、やっと見つけた方法です。
洗顔はセルニューのピーリング洗顔で夜洗顔して、小鼻は美顔水で拭き取り後スキンケア。
朝はオルビスのジュレパックで洗顔してます。
ピーリングで頰やおでこは乾燥するので、保湿はしっかりします。鼻と顎は余ったのをつける程度です。
あと、結構大事なのがファンデで、パウダーファンデ(マキアージュ)にしてから、みるみるお肌が良くなりました。鼻の油田は色々試しましたが、イニスフリーのパウダーが効きます。本当は国産のものが良いのですが、まだ見つけられてません。
あとは白いお砂糖が入ってるものを控えて、三温糖にしたりラカントに変えてからだいぶニキビが出来にくくなりました。
この方法で月に1、2個ニキビが出来るくらいまでは良くなりましたよ!何も気にしないですべすべの美肌の方が本当に羨ましいです。
+9
-0
-
114. 匿名 2020/10/27(火) 21:46:05
>>108
クレンジングは普段使っていないです。
たまに化粧するときはミノンのクリームタイプを使っています。
石鹸はコラージュの脂性肌用を使っています。
皮膚科によって出された薬がバラバラなのですが、
現在3ヶ月ぐらいアクアチム、2週間ほどディフェリンを併用しています。
前の皮膚科ではゼビアックス、デュアックなど処方されました。
ペピオゲル気になります。ただ薬で痒くなることかあるので出されないのかもしれません…。
蒸してから保湿やってみます!+1
-0
-
115. 匿名 2020/10/27(火) 21:47:10
>>1
化粧水をやめてみたら?
水に濡らしたティッシュが乾くとカピカピになるように、水分を保てない薄肌だと化粧水が良くない場合もあるんだって。
クリームのみだとはじめの3日間ぐらいはパキパキするけど耐えたらテカリはなくなったよ。
テカテカのガビガビ肌よりはサラサラのガビガビ肌の方がマシってぐらいで潤いが復活する訳ではないけど、、+8
-6
-
116. 匿名 2020/10/27(火) 21:49:50
>>17
私も夏前からグリセリンフリー始めたらこの夏はテカリが減った!
これから乾燥する時期だからどうなるか分からないけど。+14
-0
-
117. 匿名 2020/10/27(火) 21:58:28
>>113
医者からセルニューの石鹸を勧められ、一時期使っていたのですが泡が弱くて洗えてるか不安なのと乾燥が気になって試供品出終わってしまいましたm(__)m
セルニューは朝晩使用されてますか?
+1
-0
-
118. 匿名 2020/10/27(火) 22:02:37
>>56
よかったら具体的な商品名教えて下さい!+0
-0
-
119. 匿名 2020/10/27(火) 22:16:17
>>109
99の者です。
そうですね、コロナの時期にネット販売してたことがありますが、今はもう店頭のみに戻ったと思います。
おでこ、顎にニキビが多発し始めた数年前に、頬が荒れたことがあり、その時に初めてシェルクルールを使い改善したので、私の中では「肌が荒れたらシェルクルール!」と思いまた使い始めました。
初めてシェルクルールを使ったきっかけはコスメを取り扱ってるお店で見つけてなんとなく揃えてみたのがきっかけです(^^)
長々すみません💦+1
-2
-
120. 匿名 2020/10/27(火) 22:24:14
>>117
>>113です。私も過去に皮膚科で頂いたものを二回使って、泡立たなくてすぐ捨てたのですが、今はセルニュープラスという新ブランドになってリニューアルしてます。
泡立たなかった石鹸は透明のものではなかったですか?今の石鹸は白くて泡立ちが良くなってて、洗い上がりがすべすべした感じになるので、前のものと全然違いますよ!
デコルテと背中にも使っていますが、ニキビが小さくなってきてます。全身はガサガサになるのでお勧めしません。
皮膚科で夜のみ使用して、朝はお好きな洗顔料使ってくださいねと言われているので、朝はオルビスのものを使ってます。
皮膚科の看護師さんに騙されたと思って使ってみて‼︎本当に効くから‼︎とゴリ押しで試供品貰ったのですが、本当に良かったのでお勧めです。+3
-0
-
121. 匿名 2020/10/27(火) 22:41:54
>>18
ガーリック臭がたまらんw+0
-0
-
122. 匿名 2020/10/27(火) 22:43:30
私も皮脂多いから、保湿後にベビーパウダー付けてる+0
-0
-
123. 匿名 2020/10/27(火) 22:46:08
>>38
私もそう思って自殺しようとしてたわ
けど本当に綺麗になりたいと思ってるなら
本気出せるし諦めたらそこからはもっと汚くしかならい
+10
-0
-
124. 匿名 2020/10/27(火) 22:46:38
>>3
素人集団w+8
-0
-
125. 匿名 2020/10/27(火) 23:01:36
>>118
私はロクシタンのアクアレオティエ ハイドレーションジェルを使っていました!
今は肌が整っているので別のものを使っていますが😖+1
-0
-
126. 匿名 2020/10/27(火) 23:03:42
>>118
この画像のものです!+1
-3
-
127. 匿名 2020/10/27(火) 23:18:31
私もインナードライでテカテカカサカサニキビも酷くて
色々試したけどダメでどうしよって思ってたんだけど
ダイエット目的で毎日プロテイン飲み始めたら全くニキビ出来なくなった
ダイエットは失敗したけど肌不調は治った+6
-0
-
128. 匿名 2020/10/27(火) 23:18:58
>>38
人よりもお金掛けてやっとの思いで手に入るのが「汚くはないが綺麗でもない肌」だからね
親恨んでさっさと首吊るわ+2
-2
-
129. 匿名 2020/10/27(火) 23:29:56
>>1
喫煙してません?+1
-4
-
130. 匿名 2020/10/27(火) 23:43:36
>>1
ジオーディナリーシリーズお試しあれ。+0
-2
-
131. 匿名 2020/10/27(火) 23:55:23
>>1
私も30超えても生理前のニキビと普段の皮脂が悩みでしたが、ビオチン+ミヤリサン+ビタミンCを飲むようになったら、大分落ち着きました。
以前は生理前になるとなぜか眉間や眉頭に赤ニキビが出てましたが、出なくなりました。
体質などあるかもしれませんが、お勧めです!+4
-0
-
132. 匿名 2020/10/28(水) 00:03:36
兄、母共にオイリー肌で私も27歳くらいまではオイリー肌でした。
メイクしながらメイク崩れしていくほど。
一度顔中に白ニキビが出来て…
色々を見直し今は普通肌です。30歳。
メイク崩れも全くしません。
見直したのは…
高濃度ビタミンCを塗る。25%〜30%ほど。
化粧水、美容液、クリームでしっかり保湿。
ドクターズコスメやエステ販売、美容皮膚科で買ったスキンケアが多いです。
女性ホルモン剤、サプリも飲んでます。
+2
-0
-
133. 匿名 2020/10/28(水) 00:07:59
極度のオイリー肌で朝起きた時なんて油田かと思う位酷かったけど、化粧水をサッパリタイプから思い切ってオイルタイプに変えたら、びっくりする位、起床時のベタベタ肌から解放されてニキビも出来にくくなったよ!+5
-0
-
134. 匿名 2020/10/28(水) 00:16:39
>>64
でも同年代の方と比べるとシワはないでしょ?
ウチの母も同じようなことを言ってたわ。
そういう人は毛穴の開きは気になっても肌は張りがあってシワがとても少ない。
テロメア?が長いから40過ぎると得な肌らしい。+5
-2
-
135. 匿名 2020/10/28(水) 00:22:34
>>1
私は洗顔料使うのは夜だけにしたよ+4
-0
-
136. 匿名 2020/10/28(水) 02:09:10
>>17
私もグリセリンフリーと、極力何も塗らないのが効きました
夜は口周りの粉をふいてしまうところだけグリセリンフリーで保湿して、皮脂が出る所は何も塗らない。昼はグリセリンが少な目の物を塗りました。
色々試してここに行き着いた感じです。
色々な物を足していくより、引いていくって感じでした。
グリセリンフリーを始めるなら、出来たら夏とか乾燥しにくい時期にやるといいかも?!+10
-0
-
137. 匿名 2020/10/28(水) 07:20:27
私も何を食べようが食べまいが滴るように皮脂が出るタイプ。
皮脂抑制効果のある市販の化粧品(プリマとか)も全く効かない。
でもエトヴォス(表記違うかも)のアゼライン酸と、イニスフリーのパウダーでびっくりするくらい皮脂抑えられてるよ!
塗らないと出るけど…+4
-0
-
138. 匿名 2020/10/28(水) 08:45:21
>>114
2つ皮膚科に行き、1つ目の皮膚科でベピオゲルを処方され塗ったところが赤く腫れ先生と相談して合わないということで中止しました。3年後、2つ目の皮膚科でまたベピオゲルを処方され同じように赤く腫れ上がったのですが、先生が様子を見ようもうちょっと頑張ろうと言ってくれ、1ヶ月経った今、よほど多めに塗らなければ腫れることはなくなり、にきびだらけだったのが1、2個程度にまで落ち着きました。ベピオゲルと根気強くみてくださった先生に感謝しています。主さんの肌荒れ落ち着きますように+2
-0
-
139. 匿名 2020/10/28(水) 09:02:50
>>1
共感しかないよ、、、ちなみに私も27歳
保湿した分だけテカリが倍増するし、かと言ってキレイな人って不規則な生活しててもキレイじゃん!もうこれは持って産まれた素質の問題なのではと諦めてる、、+1
-0
-
140. 匿名 2020/10/28(水) 09:13:32
>>139
そうだよね。身体の中の体質の問題。
特に何もしなくてもサラサラ綺麗な人って実際いるから本当に羨ましい。
ホルモンのせいだったらピルが効くので試すのもアリかも。私はグリセリンが合わないのが判明したからグリセリンフリーにしてそれからは少しずつ調子良くなってきてるよ。+7
-0
-
141. 匿名 2020/10/28(水) 09:30:42
ミックスナッツ食べてた時、いきなり顔が油っぽくなった。+0
-0
-
142. 匿名 2020/10/28(水) 10:39:59
こめかみと顎に吹き出物が
出来てたんだけど、
合う化粧水見つけたら治ったよ。
食生活とかも変えてない。
似た人の口コミ見ながら
試供品を色々試すのがいいかも。
ちなみに私はエトヴォスの化粧水が
あってました。
一度他に変えたら元通りだったんで、
廃盤とかリニューアルが怖い。+2
-0
-
143. 匿名 2020/10/28(水) 14:02:48
自分は、32歳で未だにニキビができ、
オイリー肌なのでテカテカしてしまいます。。
特に生理前がひどくて、顔中にブツブツできてしまいます。
ご参考になれば嬉しいです。
基礎化粧品
→ニキビができそうなときには、美顔水でふき取り。
臭いがきついので、拭き取った後に水で軽く洗い流してます。
ビタミンC美容液(キールズ)を使うと、気持ち皮脂がおさまります。
ニキビ
→ニキビがすぐに膿んでしまう体質です。
皮膚科で処方されたダラシンTゲルを塗ったところ落ち着きました。
膿んでしまうニキビには効果あるようです。
皮膚科で、ホルモンバランスが崩れやすい人には、ということで、漢方薬(当帰芍薬散)を処方されました。
あとは、対策にはなってなくてごめんなさいですが、
お昼に化粧直ししてます。リフレッシュシートで崩れをおさえて、パウダーをしっかりはたく。
もともと崩れやすいので、ベースメイクは少量におさえてます。
+1
-0
-
144. 匿名 2020/10/28(水) 14:06:38
>>1
なんで皮脂がでるほど保湿できる肌なのにまだ保湿するの?
単純に保湿し過ぎで油分過多になってるだけなんじゃ
初めは好転反応で乾燥か皮脂分泌ひどいかもしれないけど、しばらく化粧水やめてみたらいいと思う
+4
-2
-
145. 匿名 2020/10/28(水) 16:26:50
>>114
横ですが…私も脂性肌とニキビで悩んでいたのでコメントします
普段メイクあまりされないなら、ぜひ朝と夜に洗顔料使わず、ぬるま湯だけで洗ってみて下さい!
2日くらいはちょっとヌルヌルしますが、私の場合それを通り過ぎたら過剰な皮脂とイチゴ鼻が治りました。保湿はそのままビーソフテンローションのみでいいと思います+2
-1
-
147. 匿名 2020/10/28(水) 17:33:34
>>1
ワンバイコーセーの皮脂抑える化粧水おすすめ!+2
-0
-
148. 匿名 2020/10/28(水) 17:54:39
もう諦めてピル飲んだらびっくりするくらいに
皮脂が出なくなった。
冬でも年がら年中テカテカだったのに解放された。+1
-0
-
149. 匿名 2020/10/28(水) 18:56:08
>>145
やり方としては、ずっと洗顔料使わないってことですかね?( *_* )
+0
-0
-
150. 匿名 2020/10/28(水) 19:09:11
きちんと保湿しないと、とか洗いすぎあぶらとり紙を使うと余計皮脂がでるってよく載ってるけど、私の実体験から言うとそんなことない。
朝晩2回洗顔して、普段はオードムーゲの拭き取り+アイクリームのみ、日中気になればあぶらとり紙使う、ってしたら肌も綺麗になったよ〜♡
余計な保湿剤やグリセリン、自分の脂で荒れてたんだと思う。+5
-0
-
151. 匿名 2020/10/28(水) 19:15:39
私もギトギトだったけど、フライドポテトとか揚げ物が大好きでよく食べてたんだよね…。
フライドポテトとかトータルの表面積凄いから、油めっちゃ吸ってるらしい…。
食生活を無理のない範囲で見直すのもいいかも。
良質な油は取らないとシワ増えるけどね!+0
-0
-
152. 匿名 2020/10/28(水) 19:26:59
>>149
です。メイクをする日はクレンジングか洗顔料使わないといけませんか、メイクしない日は使わずにぬるま湯で丁寧に洗う感じです。+1
-0
-
153. 匿名 2020/10/28(水) 19:44:17
>>152
ありがとうございます!
さっそくぬるま湯のみで洗ってみました。
洗顔料で洗った後、何もつけないはしたことありますが
洗顔料使わず保湿はしたことなかったので
目からウロコです。
+2
-0
-
154. 匿名 2020/10/28(水) 19:51:35
>>153
ぬるま湯で洗って、乾燥しなければ保湿も必要ないかも知れません。しばらく試して調整してみて下さいね
肌が良くなりますように!+4
-0
-
155. 匿名 2020/10/28(水) 20:31:34
私もいくら保湿をしても火照って皮脂が出るので、いつもかゆみとつっぱり感がありました。皮脂は過剰、水分は不足している感覚です。皮膚がザラザラゴワゴワと硬くなり常にニキビがありました。
本気で悩んで色々試し一番効果を感じたことは、何人か言われていますがグリセリンフリーです。
皮脂、かゆみ、ニキビが軽減しました。
皮脂が出ても皮膚のゴワゴワが軽減したことで、毛穴が詰まりにくくニキビになりにくくなったと感じます。
ただしグリセリンフリーは乾燥しやすいので、自身の肌の潤いを奪わないようクレンジングと洗顔は極力洗浄力が弱いものを選ぶことが重要です!(私はかずのすけさんという方のブログを参考に選びました。)
人ごととは思えず、長文になりすみません。
主さんに合ったケアが見つかりますように!+5
-0
-
156. 匿名 2020/10/28(水) 22:00:43
>>8
先週、体調悪くて軽いベジタリアン+炭水化物抜きみたいな生活してたら肌が綺麗になったから関係あるのかもしれない。+3
-0
-
157. 匿名 2020/10/28(水) 23:22:14
ピルはどんな種類をどれくらい試してみた?
ピルとの相性によって肌綺麗になったりニキビ増えたりってあるよ。
私は他のピルは効かなかったけどヤーズ(+始めの1ヶ月はアルダクトン)が劇的に効いて今つるつるだよ。+0
-0
-
158. 匿名 2020/10/29(木) 16:17:33
ピル(特にダイアンが男性ホルモン抑止力が高くオススメ、トリキュラーは油っぽくなる)
ビタミンb郡、トラネキサム酸摂取
揚げ物等脂質や糖質を控える
ストレス減らす
常時加湿器
グリセリンフリー
年中油田でしたが上記で多少落ちつきました+0
-0
-
159. 匿名 2020/11/03(火) 12:50:31
田中みなみ直伝の、パックの上から乳液塗って、時間たったらひっくり返してまた少し置くってのを、ミノンのパックとキュレルのクリームでやったら良い感じに肌がさらっとなったよ!
ただどっちもそんなに安くないのが難点…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する