-
1. 匿名 2020/10/25(日) 17:48:02
ありますか?
私は看護師免許です
いまは全く違う職種で働いているので普通運転免許と中小企業診断士を書いています
理由は
・業務に関係ない資格を書くと落とされるかもしれないという不安
・看護師と書くと質問されたり色々面倒そう
だからです!
あと英検の準2級もありますが履歴書に書けるのは2級以上?とどこかで聞いたので書いていません
実際忘れてますし…
皆さんはいかがですか?出典:www.medicare-c.jp
+128
-23
-
2. 匿名 2020/10/25(日) 17:49:41
車
ペーパーなんで・・・。+229
-8
-
3. 匿名 2020/10/25(日) 17:49:54
珠算w+173
-4
-
4. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:11
診療情報管理士資格。
必ずなにこれ?と言われ説明しないといけなくなるから。+152
-4
-
5. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:12
カッパ捕獲許可証。飾ってあるけど。+415
-5
-
6. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:27
日本化粧品検定、保育士
事務職だったから書いてない。+166
-4
-
7. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:30
看護師とか持ってても書いても書かなくてもどっちでもいいものなの?+139
-2
-
8. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:30
教員免許+111
-4
-
9. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:34
損害保険上級代理店資格+52
-2
-
10. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:38
>>1
英検の準2級だめなの? それ書かないと資格の欄が寂しい+176
-5
-
11. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:42
何年も前の資格なんて忘れちゃうよね
簿記とか珠算とか医療事務とか有るけど+164
-2
-
12. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:48
英検3級
食物4級+83
-2
-
13. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:58
>>5
かっぱ捕獲するのに許可いるの初めて知ったよ。+345
-1
-
14. 匿名 2020/10/25(日) 17:51:04
漢字検定3級+92
-6
-
15. 匿名 2020/10/25(日) 17:51:08
普通自動車免許
社用車なんて運転して事故起こしたら嫌。
責任取れない。
都区内だから車通勤なんて無縁だし、
運転できませんって言っても何にも問題ない。
+198
-1
-
16. 匿名 2020/10/25(日) 17:51:14
運転免許
持ってて当たり前の地域だから
あえて書く必要ないかと+5
-51
-
17. 匿名 2020/10/25(日) 17:51:27
貸金業務取扱主任者+24
-1
-
18. 匿名 2020/10/25(日) 17:51:33
危険物乙4+57
-2
-
19. 匿名 2020/10/25(日) 17:51:41
宅建。
まだたく関係ない仕事なので+60
-2
-
20. 匿名 2020/10/25(日) 17:51:50
珠算初段と暗算3段
3桁4桁の計算くらいはパッとできるからとても便利だけど、書いてないな…+49
-2
-
21. 匿名 2020/10/25(日) 17:51:51
そんなに資格持ってない
車だけ、しかも紙+80
-2
-
22. 匿名 2020/10/25(日) 17:51:51
心理カウンセラー
怪しまれそうで+106
-2
-
23. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:01
愛玩動物飼養管理士
動物看護師
トリマー(学校独自の基準の)
ペット関係以外の仕事には全く役立たねえ+113
-1
-
24. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:01
>>10
準二級は逆に恥ずかしいから、英語関係の職場には絶対書いたらだめだよ+163
-23
-
25. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:07
耳ツボジュエリー
ただの趣味だからね。+23
-0
-
26. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:10
MOS+31
-7
-
27. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:17
>>1
学歴に看護師学校ってのも書かないの?
+136
-4
-
28. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:20
8t限定中型自動車免許 車の免許が必要な仕事に就かないから書いても意味ないし+20
-3
-
29. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:22
日商簿記2級
実務の経験ないし、業種も違うので+61
-8
-
30. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:22
>>10
中学生で取る子も多いからなあ
書くのは2級からじゃない?+100
-2
-
31. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:37
自分も看護師と助産師は絶対書かないし口外してない
もしもの時にアドバイスや対処求められるし
それに対して責任取りたくないから
今は、近所の介護施設で細々とパートしてるけど
それで充分だと思ってる+212
-3
-
32. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:45
持ってる資格何でも全部書いてるわwww
確かに業者に関係ないのもあるけど、私の努力の結晶だから見よ!って感じで書いてるwww+377
-8
-
33. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:50
>>5
小さい会社なら受け狙いでいいかもだけど真面目な会社は無理だろうね・・・+122
-4
-
34. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:53
>>7
学歴でバレそう。+66
-1
-
35. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:56
簿記3級+31
-4
-
36. 匿名 2020/10/25(日) 17:52:58
大学の時に暇すぎて取得した環境技能検定
今でも何でとったか謎+24
-2
-
37. 匿名 2020/10/25(日) 17:53:14
>>5
凄いんだけど初めて聞いた+145
-2
-
38. 匿名 2020/10/25(日) 17:53:16
>>10
私も持ってるけど、準2級は意味がないと聞いた事あるし、英語とは全く関係ない職種だから書いた事ない。+68
-2
-
39. 匿名 2020/10/25(日) 17:53:19
秘書検定2級
簡単だったからかいてない+93
-7
-
40. 匿名 2020/10/25(日) 17:53:28
英検2級、中国語検定2級、韓国語検定2級
全部中途半端…+18
-11
-
41. 匿名 2020/10/25(日) 17:53:43
>>25
私が人事採用担当なら面接でめっちゃ話広げてみたい+35
-4
-
42. 匿名 2020/10/25(日) 17:53:46
>>22
ワロタwww+42
-1
-
43. 匿名 2020/10/25(日) 17:53:51
>>34
大卒なら大学名だけ書けばバレないんじゃない?+7
-13
-
44. 匿名 2020/10/25(日) 17:53:55
タイガース検定+14
-2
-
45. 匿名 2020/10/25(日) 17:53:56
調理師免許
調理学校に通って取ったのに、その業種で働いたことがないから!+52
-1
-
46. 匿名 2020/10/25(日) 17:54:36
>>15
明らかに車の運転が必要な営業職だけど面接で通過してきた強者がいた。
絶対免許取りたくないし運転も嫌と言い通したらしい。いまはまだ先輩営業の運転で同行のみだけど行く行くはどうするのか…でも営業希望なんだよね。+28
-4
-
47. 匿名 2020/10/25(日) 17:54:51
>>10
英語できませんと言ってるのと変わりがないからかかないほうが無難+68
-6
-
48. 匿名 2020/10/25(日) 17:55:11
銀行員時代にとった銀行業務検定の級
銀行をやめた後は何の意味もない+86
-0
-
49. 匿名 2020/10/25(日) 17:55:24
フランス語検定準2級
フランス語使う仕事でもないし準2級も微妙すぎて…+24
-1
-
50. 匿名 2020/10/25(日) 17:55:25
マナー検定 初級 笑+10
-1
-
51. 匿名 2020/10/25(日) 17:55:29
>>4
診療情報管理士を取得されてるのすごいです。
私も医療事務関係の資格ありますが、現在は違う事務してるので、履歴書には書きませんでした。+52
-0
-
52. 匿名 2020/10/25(日) 17:55:31
国家錬金術師+27
-3
-
53. 匿名 2020/10/25(日) 17:55:32
>>25
誰でも講義聞けば取れるしねw敷居もクソもないよね+8
-0
-
54. 匿名 2020/10/25(日) 17:55:34
正式名称忘れちゃったけどExcelの検定。もう式とか関数とか忘れたのに履歴書に書いたらめちゃくちゃExcel使えると思われそうで(笑)+75
-1
-
55. 匿名 2020/10/25(日) 17:55:49
若い時に取ったトリマーの資格は絶対言えない
職場関係なくペット買ってる人にカモられるし
それで前の職場辞めたから+72
-1
-
56. 匿名 2020/10/25(日) 17:55:49
履歴書に書くのは2級からですよね。
昔うちの会社(中小企業)履歴書に〇〇検定3級、XX検定3級と3級の資格をたくさん書いて来た人が採用されて、「3級君」とあだ名がついたよ!+4
-37
-
57. 匿名 2020/10/25(日) 17:55:57
>>1
> 業務に関係ない資格を書くと落とされるかもしれないという不安
上場企業でリクルーターしてた事ありますが、それで落とす事はありませんでしたよ。
関係ない資格でも向上心がある人だと評価されてました。
確かにその資格に関する質問はすると思いますけど。+72
-0
-
58. 匿名 2020/10/25(日) 17:55:58
書道5段
お寺で尼さんから教わってて、検定もそこのお寺の宗派独自の書道連盟のやつだし、ほぼ自動的に昇級していったやつだし、普段の字は汚いから書けない。+50
-0
-
59. 匿名 2020/10/25(日) 17:56:18
一級建築士 スーパーの惣菜コーナーには必要ないと思って 誰にも言ってないし+102
-2
-
60. 匿名 2020/10/25(日) 17:56:30
スペイン語検定6級w
もう名前すら言えない+14
-0
-
61. 匿名 2020/10/25(日) 17:56:34
MOS取ったけど実務で使えるかというとわからない+28
-2
-
62. 匿名 2020/10/25(日) 17:56:40
>>1
下手に書くとあてにされるよね+50
-0
-
63. 匿名 2020/10/25(日) 17:56:57
>>5
なんか可愛い+56
-1
-
64. 匿名 2020/10/25(日) 17:57:03
+183
-0
-
65. 匿名 2020/10/25(日) 17:57:11
実用英語技能検定試験準二級取得
高校生の時、取った資格だし、今は英語にそんなに自信無いから履歴書には書かない。+20
-0
-
66. 匿名 2020/10/25(日) 17:57:20
>>1
学歴でバレないの?
+30
-0
-
67. 匿名 2020/10/25(日) 17:57:29
防火管理者 面倒くさいこと任されそうだから+21
-1
-
68. 匿名 2020/10/25(日) 17:57:43
レクリエーションインストラクター+4
-0
-
69. 匿名 2020/10/25(日) 17:57:54
ABCクッキングのライセンス。
なんか取っちゃったけど無意味だった。+18
-0
-
70. 匿名 2020/10/25(日) 17:57:54
簿記3級
2級ならかくけど取れなかった+9
-2
-
71. 匿名 2020/10/25(日) 17:57:55
>>5
私も欲しーい!!笑+51
-0
-
72. 匿名 2020/10/25(日) 17:58:45
>>64
かわいいw
欲しい!!+38
-0
-
73. 匿名 2020/10/25(日) 17:58:49
>>9
損害保険代理店資格、毎年更新ですよね。+9
-5
-
74. 匿名 2020/10/25(日) 17:58:50
特殊無線士の資格、学生の頃取って最近まで忘れてた+5
-0
-
75. 匿名 2020/10/25(日) 17:59:06
>>5
書かなくてもいいけど一緒に働いたら
お話聞きたいw+139
-0
-
76. 匿名 2020/10/25(日) 17:59:33
ソムリエ。+3
-1
-
77. 匿名 2020/10/25(日) 17:59:39
>>13
実際本当にカッパが出て、捕獲の資格持ってる人はいないの!?早く!!って大騒ぎしてたら笑う+116
-1
-
78. 匿名 2020/10/25(日) 18:00:14
>>56
個人情報ダダ漏れで引くわ+38
-3
-
79. 匿名 2020/10/25(日) 18:00:32
>>43
普通は学部学科書くでしょ。
履歴書に学校名だけって聞いたことない。+85
-0
-
80. 匿名 2020/10/25(日) 18:01:02
教員免許(高校商業)
3級のショボすぎる資格(ワープロ、漢字、着付け)
パートには関係なさすぎると思って書かない+12
-1
-
81. 匿名 2020/10/25(日) 18:01:11
民間の趣味みたいな感じw+64
-0
-
82. 匿名 2020/10/25(日) 18:01:32
英検二級もってるけど書かないわー+5
-0
-
83. 匿名 2020/10/25(日) 18:02:06
医師免許
+22
-0
-
84. 匿名 2020/10/25(日) 18:02:31
国際秘書検1級
TOEIC平均が900
情報処理の国家資格すべて
零細の事務職だから書かなかったし今の必要になったこと無い+45
-2
-
85. 匿名 2020/10/25(日) 18:02:40
資格じゃないけど子供の頃親の赴任先だった中国語、韓国語は日常会話で話せるレベル
スーパーやホムセンで働いてた時ウッカリその事言ったら
アジア系外国人のトラブルの度に呼び出されて対応させられた、休日に何度か電話対応した事もある
さすがにウンザリしたし時給上がんないしで辞めて
絶対中国語の事は言わない
+97
-1
-
86. 匿名 2020/10/25(日) 18:03:03
>>20
>珠算初段と暗算3段
あなたと全く同じだわ。
暗算の方は書かないけど、珠算初段は一応書いてる。+11
-0
-
87. 匿名 2020/10/25(日) 18:03:03
日本化粧品検定+0
-1
-
88. 匿名 2020/10/25(日) 18:03:05
秘書検定2級
漢字検定2級
硬筆書写検定2級
教員免許
司書教諭
社会教育主事資格
簿記検定2級
防災士
医療事務検定2級
仕事には関係ないから書かない。+45
-4
-
89. 匿名 2020/10/25(日) 18:03:23
>>3
それないと書くことないから書いてる!
+33
-0
-
90. 匿名 2020/10/25(日) 18:04:23
>>88
お、お、大前春子さんデスカ?+54
-2
-
91. 匿名 2020/10/25(日) 18:04:54
自己紹介みたいなもんだから書いてマイナスにはならないと思うんだけど。+6
-2
-
92. 匿名 2020/10/25(日) 18:05:12
>>10
英検で書けるのは1級だけじゃない?
準1でも辛うじてOKかな+5
-20
-
93. 匿名 2020/10/25(日) 18:05:46
>>22
心理カウンターって資格難しい?+0
-2
-
94. 匿名 2020/10/25(日) 18:05:49
簿記1級持ってるけど、経理部とか行かされたらいやだから書かなかった+37
-0
-
95. 匿名 2020/10/25(日) 18:06:22
英検5級+5
-1
-
96. 匿名 2020/10/25(日) 18:06:23
>>93
カウンターwww+21
-0
-
97. 匿名 2020/10/25(日) 18:06:38
>>62
実力以上に期待されそうなのも怖いよね+12
-0
-
98. 匿名 2020/10/25(日) 18:06:43
税理士試験5科目受かってるけど、書かない
実務2年やってないから税理士資格は持ってない+8
-2
-
99. 匿名 2020/10/25(日) 18:06:55
>>96
カウンセラーだ、すまん+16
-1
-
100. 匿名 2020/10/25(日) 18:08:12
秘書検はまだいいけど、その他の資格は2級じゃ書かない方がましなものの方が多いよね
ほとんど学生でも簡単に取れて、実務に役立たないものだし+7
-0
-
101. 匿名 2020/10/25(日) 18:09:01
前の職場にいた人が元美容師で、やっぱりオバちゃん連中に
カットやカラーやってぇーって言われてたよ
その人は、カット千円位でやってカラーやパーマは市販の物プラス千円くらいで自宅まで車で行って出張みたいな感じでやってたけど
なんだかんだ言って千円も踏み倒されてていつも愚痴言ってたよ
実は自分も美容師の資格持ってたけど旦那以外言ってなくて
ホッとしたわ+89
-0
-
102. 匿名 2020/10/25(日) 18:09:11
>>10
高校2年生の時に英検2級とったけど書くの恥ずかしくて書いたことないよ+17
-8
-
103. 匿名 2020/10/25(日) 18:09:14
書道3段
自己アピール欄?には書く
+12
-0
-
104. 匿名 2020/10/25(日) 18:09:18
英検5級+2
-1
-
105. 匿名 2020/10/25(日) 18:09:49
アビバでとったMicrosoftなんちゃらとかいうやつ+4
-0
-
106. 匿名 2020/10/25(日) 18:09:55
TOEIC900点超えを書いたら、外国人の視察団が来た時に休日対応させられて嫌だった
次転職するときは書かない+63
-0
-
107. 匿名 2020/10/25(日) 18:10:14
算盤検定2級+0
-0
-
108. 匿名 2020/10/25(日) 18:10:26
英検、漢3級あるけど書かない
みんな学校で取らされたようなもんだよね?+5
-0
-
109. 匿名 2020/10/25(日) 18:11:01
ITパスポート+6
-1
-
110. 匿名 2020/10/25(日) 18:11:15
アロマ、接遇マナー、着付け、ネイル、メイク、エステの認定資格各種、海外のエステの認定資格など書ききれないくらいありますがどれも全く役に立たないし国家資格でも無いので一切書きません
こんな細々いらない資格取るより美容師の資格取る方がマシだったなー。+17
-1
-
111. 匿名 2020/10/25(日) 18:11:22
>>40
2級なら凄くない?
自己アピール欄に書けば良いのに+49
-0
-
112. 匿名 2020/10/25(日) 18:12:30
自動車免許書かないって人多いけど、地方だと必須だよね+16
-0
-
113. 匿名 2020/10/25(日) 18:13:52
簿記、宅建、看護師持ってる。
資格オタクと思われたくないので、関係の無いところでは敢えて書かない。
簿記はあんまり役に立たない
宅建は営業したくない
看護で働いてるけど、看護めちゃしんどい辞めたい。
結局人間関係で辞めたくなるので、これ以上資格増やすの今は辞めてる。+37
-0
-
114. 匿名 2020/10/25(日) 18:14:01
バンタンデザイン科卒業+3
-2
-
115. 匿名 2020/10/25(日) 18:14:04
>>110
えぇ、でも凄いじゃん...
なら美容師の資格取ったら完璧じゃん+24
-0
-
116. 匿名 2020/10/25(日) 18:14:57
高校のときにとった資格
日経簿記
危険物取扱者の一番簡単なやつ
ワープロ検定
販売者検定?みたいなの
ばかでも取れるのばかりだから、書く意味ないかなって。+8
-1
-
117. 匿名 2020/10/25(日) 18:15:08
漢検準二級と
ITパスポート試験合格はあまり書かないな・・・
詳しくない人になにそれ?って言われたら説明めんどい
たいした資格じゃないし+3
-0
-
118. 匿名 2020/10/25(日) 18:15:08
>>4
私もその資格気になってます。取得したら就職先ありますか?+3
-2
-
119. 匿名 2020/10/25(日) 18:15:51
麻雀の段位
三段まで取ったけどギャンブラーだと思われて落とされそうなので書けない+26
-0
-
120. 匿名 2020/10/25(日) 18:16:34
簿記検定2級だけど全商なんだよな…
当時はめちゃくちゃ頑張って合格したけど
今はなんの意味もない+21
-1
-
121. 匿名 2020/10/25(日) 18:16:43
>>64
1年更新なのかな+26
-0
-
122. 匿名 2020/10/25(日) 18:16:53
僧侶。笑+4
-0
-
123. 匿名 2020/10/25(日) 18:17:13
家庭科教員資格
資格だけ取ったけど裁縫が死ぬほど苦手。今後もこっちの分野で働く予定はない。+7
-2
-
124. 匿名 2020/10/25(日) 18:18:28
介護の資格
なる気なくした+16
-1
-
125. 匿名 2020/10/25(日) 18:20:17
秘書検定2級
英検1級
どちらも20年前に取得したんだよなぁ
資格は10年以上経っているものは意味がないって言われたので書いてない+18
-2
-
126. 匿名 2020/10/25(日) 18:20:54
漢検一級、英検4級
ここ見てたら前者は書いた方が良さそうだけど、後者はこれからも書かない方が良さそうだな+14
-1
-
127. 匿名 2020/10/25(日) 18:21:41
>>5
カッパに無断で許可するなよ…+147
-2
-
128. 匿名 2020/10/25(日) 18:22:01
やっぱり語学の2級準2級って書いていいのか迷うよね。+4
-0
-
129. 匿名 2020/10/25(日) 18:22:13
宅建
日商簿記1級
税理士の科目合格
法律好きなので趣味で取ってるだけだけど色々質問されて面倒だから書かない+27
-1
-
130. 匿名 2020/10/25(日) 18:22:37
>>10
中一で1級受ける子は受ける時代だよ…
クラスの半分受けてた。+5
-37
-
131. 匿名 2020/10/25(日) 18:23:32
IT企業に入るからどうしたらいいかわからずMOS取ったけど、いざ入社してみたら皆んなMOSの存在知らないけどそれ事以上のこと知ってた。+26
-0
-
132. 匿名 2020/10/25(日) 18:23:50
介護職員初任者研修
重度訪問介護従事者
医療系の職場で事務してるから、書いてない。
学生時代にバイトするために取得した資格なので、もう10年以上現場にいないからこの先も使う予定はない資格です。+9
-0
-
133. 匿名 2020/10/25(日) 18:25:07
>>1
すごい資格キャリア・・・
資格といえるようなのは運転免許しかないから欄はスカスカ
前の会社で監査のため危険物乙4を取ることになったけど実務経験ないから書いてない、ってかかけなよね
結局10歳下の総務のコも取ったから監査上の取扱者はそのこコの名前になったしさ+35
-1
-
134. 匿名 2020/10/25(日) 18:25:18
>>1
私も看護師として働いてますが、親からも事務の方が向いてると言われており、私もそう思います。病院の事務で応募したいのですが看護師持ってることは特に有利に働きそうにないし、なんでわざわざ苦労したんだろうってちょっと後悔してます。+42
-2
-
135. 匿名 2020/10/25(日) 18:26:18
>>129
すごいですね!今何の仕事されてますか?+10
-0
-
136. 匿名 2020/10/25(日) 18:27:01
弓道弐段
武道系のって自己アピール欄に書けばいいのか?よく分かんないから毎回書かない+14
-0
-
137. 匿名 2020/10/25(日) 18:27:04
>>10
それはやめとこう。恥ずかしいよ。
+6
-2
-
138. 匿名 2020/10/25(日) 18:27:14
>>5
試験にどんな問題が出るの?
どうやって捕獲するの??凄く興味深いw+54
-0
-
139. 匿名 2020/10/25(日) 18:28:26
英検二級と中検三級
微妙すぎて書いていいのか悩む、でも書かないと資格欄が寂しすぎる+5
-0
-
140. 匿名 2020/10/25(日) 18:29:08
>>130
中1でクラスの半分が1級は言い過ぎじゃない?+56
-1
-
141. 匿名 2020/10/25(日) 18:30:54
ワープロ3級
今時ワープロ無いし、たいていみんなタイピングできるし。+13
-1
-
142. 匿名 2020/10/25(日) 18:31:51
>>110
素敵な資格ばかりじゃん!
人生が豊かになりそうで羨ましいけど、役に立たないの?
+9
-0
-
143. 匿名 2020/10/25(日) 18:32:21
看護師とか専門職は「だったらそっちやればw」ってなるのがね
あと職歴にもよるけどこっちの仕事は出来なさそうって思われる+30
-0
-
144. 匿名 2020/10/25(日) 18:33:09
>>29
10年以上前に取ったけど今の2級はかなり難しくなったと聞いてから書けなくなった
書いてもいいんだろうけどなんとなく+31
-2
-
145. 匿名 2020/10/25(日) 18:33:20
商業高校に行ってたので珠算や簿記の資格あるけど30年前のことだし、忘れてるし、一応なんか書いとかないとで自動車免許を記入しました。清掃員の募集だったので事務系は関係ないよなと思いまして。+7
-0
-
146. 匿名 2020/10/25(日) 18:33:55
>>113
簿記何級ですか?
看護師の世界は分からないけど
宅建、簿記なんて半端ないよすごい!
通信学校通っても仕事にしていても一発で合格できる人の方が少ない。+8
-0
-
147. 匿名 2020/10/25(日) 18:34:37
英文タイプ4級
少林寺拳法初段
恥ずかしすぎて書けません+6
-0
-
148. 匿名 2020/10/25(日) 18:34:39
診療報酬事務能力検定
医療現場以外使わんから書いてないし、レセプトの書き方もう忘れた+7
-0
-
149. 匿名 2020/10/25(日) 18:36:02
FP3級
べつに役に立たないから+6
-0
-
150. 匿名 2020/10/25(日) 18:36:31
>>30
2級書いても実務レベルでは通用しないので書かないです。
+9
-0
-
151. 匿名 2020/10/25(日) 18:39:23
>>130
へぇすごい
学校名知りたい
ダメなら所在地まででも+29
-2
-
152. 匿名 2020/10/25(日) 18:39:54
>>11
え医療事務は覚えておいたほうが…+1
-5
-
153. 匿名 2020/10/25(日) 18:40:19
漢字検定二級とか書かないです。
面倒だし…+6
-0
-
154. 匿名 2020/10/25(日) 18:40:20
小型二輪(AT限定)
ちょっと大きめ(125ccまで)スクーターに乗れるだけのしょうもない免許。
プライベートでは便利。
原付と違って理不尽な規制が少なくて、普通のバイクと同様に走れる。+2
-1
-
155. 匿名 2020/10/25(日) 18:40:45
>>12
私食物5級か4級か忘れたけど4級てどんな試験だったっけ?
キュウリの早切り?+17
-1
-
156. 匿名 2020/10/25(日) 18:41:57
>>16まあ書かないと持ってないと見なされて面接までたどり着けないだろうね
書かないのは自由なんじゃない?
自分の可能性はかなり低くなると思うけど+10
-0
-
157. 匿名 2020/10/25(日) 18:42:22
>>8
スーパーでパートしているのですが、新人さん、履歴書に教員の資格あるのを書いたらしく、すぐ噂になって「先生なんだってー!」とか「なんで教員がスーパーにくる?」とか言われてて、広めた面接した店長も悪いけど書くほうも書くほうだなと思った。+10
-74
-
158. 匿名 2020/10/25(日) 18:42:49
>>146
日商2級です。持っててもそれで就職決まるのはパートくらいです。年齢も30代なので…。+9
-6
-
159. 匿名 2020/10/25(日) 18:43:09
色彩検定
特に強い資格でもないのだけど、持ってるとデザインの部署はどうだ?と勧められる事が過去にあったので嫌で書いてない
資格持っててもセンスないから提案なんて出来ないんだよね+12
-0
-
160. 匿名 2020/10/25(日) 18:43:22
>>28
かっこいい+5
-2
-
161. 匿名 2020/10/25(日) 18:43:34
>>118
残念ですが、あまりないように思えます。新卒とかでしたら、未経験でも採用してくれるとは思うのですが、、
多分、医療事務の求人だけど、この資格を持ってる人だったら尚良しみたいな感じだと思います。+10
-1
-
162. 匿名 2020/10/25(日) 18:43:48
>>31
介護施設では看護師として働いてないんですか?ヘルパーとして働いてるの?+45
-1
-
163. 匿名 2020/10/25(日) 18:45:05
20年前に取った医療事務。
2年おきに点数改正だからもう10回変わってる。
無理だわ。+12
-0
-
164. 匿名 2020/10/25(日) 18:45:15
>>51
私もこの資格を持て余しています笑
今は全然違う仕事をしてるので、資格あるのにもったいないなーとは思うんですけどね。+3
-0
-
165. 匿名 2020/10/25(日) 18:45:27
柔道二段+6
-0
-
166. 匿名 2020/10/25(日) 18:45:52
>>125
10年経つと意味ないか
忘れてるのがほとんどだし確かにね…
でもそうなると私書ける資格ないわ(泣)+24
-0
-
167. 匿名 2020/10/25(日) 18:46:13
女で危険物とボイラー持ってます
今の職場は、どの資格も全く必要ないデザイン会社の事務系だけど履歴書に全部書いたら社長に面白がられて
採用されて10数年全く資格を活用する場面なかったけど
新人が入って自己紹介される時に毎回社長がこの子は女の子だけどねぇ危険物とかボイラーとか爆弾処理の免許持ってんだよ〜って言ってる
爆弾処理はいつからか足されてるw+69
-0
-
168. 匿名 2020/10/25(日) 18:47:31
小学生の頃に取った書道二段。
成人の部に上がったら有段者は三級ぐらいに下がるシステムで、小五でやめました。+5
-1
-
169. 匿名 2020/10/25(日) 18:51:19
>>150
じゃあ準一級から書いていい?+1
-0
-
170. 匿名 2020/10/25(日) 18:51:47
伊賀忍者中級免許
手裏剣と吹き矢をふけます
必殺仕事人でしか需要ない 笑+52
-0
-
171. 匿名 2020/10/25(日) 18:52:41
>>1
主、すごいなー
中小企業診断士、難しいよね?
+62
-0
-
172. 匿名 2020/10/25(日) 18:53:08
漢字検定2級
役に立たないし、漢字得意と思われたくない。+3
-0
-
173. 匿名 2020/10/25(日) 18:53:20
准看免許がある事を隠して介護スタッフとして数年介護施設で働いてました。+24
-0
-
174. 匿名 2020/10/25(日) 18:53:35
医療事務士
今月面接受けるけど、職種も違うし書いてない。+4
-0
-
175. 匿名 2020/10/25(日) 18:57:53
>>92
1級しか書けないんじゃ、あんまり書ける人いないね+16
-0
-
176. 匿名 2020/10/25(日) 18:58:28
ビジネス電話検定、何級か忘れた
ビジネスマナー検定、何級か忘れた
秘書検定3級
+3
-0
-
177. 匿名 2020/10/25(日) 18:58:37
色彩検定 1級。
人生の中で1級取れたの初めてだから書きたい気持ちはヤマヤマだけど、仕事に関係なさ過ぎて書けない。+15
-1
-
178. 匿名 2020/10/25(日) 18:58:56
>>130
本気で知りたいんだけど、どこの学校?
インターじゃなく!?+28
-1
-
179. 匿名 2020/10/25(日) 18:59:02
食品衛生責任者 飲食関係ない福祉業界なので書いてないです+4
-1
-
180. 匿名 2020/10/25(日) 19:04:09
漢検1級!
製造職だから関係ないかと思って書かなかった…+10
-0
-
181. 匿名 2020/10/25(日) 19:04:48
>>59
もったいない
+73
-0
-
182. 匿名 2020/10/25(日) 19:05:09
>>27
大卒かもしれない+18
-0
-
183. 匿名 2020/10/25(日) 19:09:13
レタリング。そういう職業ならすごく役立つのかもしれないけど、ほとんどの仕事でなんの役にもたたないから。+5
-0
-
184. 匿名 2020/10/25(日) 19:09:24
>>57
それなりの会社で人事が入る面接であれば、きちんとした面接をしてもらえるけど、中小企業や部門担当者のみの派遣面談とかは結構めちゃくちゃだよ(-_-;)+4
-0
-
185. 匿名 2020/10/25(日) 19:09:31
>>166
私もないよw
+1
-1
-
186. 匿名 2020/10/25(日) 19:10:36
>>170
むしろその資格が取れる方法が知りたい!+20
-0
-
187. 匿名 2020/10/25(日) 19:12:06
>>133
実務上必要でなかったとしても、業務に関連する資格を取ったっていうのは評価されそうだけどな。+6
-0
-
188. 匿名 2020/10/25(日) 19:12:09
珠算3級
時代に合ってない+7
-0
-
189. 匿名 2020/10/25(日) 19:12:50
>>157
いやいやいや、個人情報安易に広める店長が悪いに決まってるよね?!+121
-0
-
190. 匿名 2020/10/25(日) 19:13:43
理科検定3級
歴史検定4級
数学検定3級
就職で全然役に立たないと思う+2
-0
-
191. 匿名 2020/10/25(日) 19:16:54
>>77
独占業務なんですか!?+17
-0
-
192. 匿名 2020/10/25(日) 19:19:34
>>178
Kオー付属みたいな優秀な学校なのかねー
書き込んだ人現れないけど+15
-0
-
193. 匿名 2020/10/25(日) 19:20:43
>>98
なんで受けたの?もったいなーい!!+15
-0
-
194. 匿名 2020/10/25(日) 19:21:53
英検2級の評価が低くてびっくり。+20
-0
-
195. 匿名 2020/10/25(日) 19:22:04
一応、どんな資格でも書いた方が良いと思うけれども!畑違いの職種でも資格取得の頑張った実績は評価されそうだけれども。+14
-1
-
196. 匿名 2020/10/25(日) 19:22:53
>>169
それは業務内容次第だと思います。
自分の英語力でその業務をこなせるなら書いても良いと思います。+1
-0
-
197. 匿名 2020/10/25(日) 19:24:57
ワープロ+3
-0
-
198. 匿名 2020/10/25(日) 19:25:28
>>157
私は個人情報ゆるゆるな職場と社員なんだなってところに驚くけど、
そこで書く方も書く方だと思う人もいるんだね+85
-0
-
199. 匿名 2020/10/25(日) 19:30:24
>>10
準二級はしょぼいよ
センターの平均点に少し届かないぐらいの英語力で取れる+8
-0
-
200. 匿名 2020/10/25(日) 19:31:37
建設業経理士+2
-0
-
201. 匿名 2020/10/25(日) 19:31:50
>>194
え、逆にここでそれ知れてよかったと思うけど…
書いたら恥ずかしいですぜ?+4
-7
-
202. 匿名 2020/10/25(日) 19:34:31
スノーボードインストラクター資格。
遊んでると思われそう。+7
-1
-
203. 匿名 2020/10/25(日) 19:37:10
英検準2、漢検2級、数検3級、硬筆書写3級(中学の時にとったやつだし今更書けない)
かるた初段(四段とかなら話の種にはなると思うけど)
難関資格や免許なのに自分のやりたい仕事とは関係ないから、って理由で書かないパターンすごいなぁと思う+11
-0
-
204. 匿名 2020/10/25(日) 19:37:19
救急救命士👩⚕️
AEDが使えます💕+24
-1
-
205. 匿名 2020/10/25(日) 19:39:54
アポロ検定 ※月もチョコレートも関係ありません+4
-1
-
206. 匿名 2020/10/25(日) 19:42:26
>>5
えっ!私もその資格とりたい!+19
-0
-
207. 匿名 2020/10/25(日) 19:43:44
>>173
ええ!もったいなくないですか?
看護師さんだとお給料が介護スタッフより上じゃないですか?+11
-0
-
208. 匿名 2020/10/25(日) 19:43:54
>>202
え、カッコいい!
教えて!笑+4
-0
-
209. 匿名 2020/10/25(日) 19:45:07
>>201
トピズレで申し訳ないけど…
英検2級受験を考えてたけど、一気に準1級とか受けるほうが良いかな?+0
-0
-
210. 匿名 2020/10/25(日) 19:45:43
今はもうない試験
英文タイプ検定C級
商業英語検定C級+5
-0
-
211. 匿名 2020/10/25(日) 19:45:54
>>10
準2級は高1で取れる資格だからなあ笑+9
-0
-
212. 匿名 2020/10/25(日) 19:46:58
>>160
中型車8t限定は、ある程度の年齢だと勝手に普通免許に付いてくるんだよ。+18
-0
-
213. 匿名 2020/10/25(日) 19:48:43
アマチュア無線4級。
ただの趣味じゃんね・・・。^^;+6
-0
-
214. 匿名 2020/10/25(日) 19:49:03
漢字検定準2級+1
-0
-
215. 匿名 2020/10/25(日) 19:50:14
>>144
そうみたいだね
私も10年前だよ、今じゃ合格できないかも+3
-1
-
216. 匿名 2020/10/25(日) 19:51:58
>>109
私も 一応国家資格だけど何のアピールにもならない+6
-1
-
217. 匿名 2020/10/25(日) 19:52:20
>>191
捕獲「許可証」っていうくらいだからそうなんじゃないの?しらんけどw+21
-0
-
218. 匿名 2020/10/25(日) 19:53:52
>>209
順番のがいいよ
自信が十分あるなら準一からでもいいけど。
かなりのレベル差あるよ+10
-0
-
219. 匿名 2020/10/25(日) 19:54:25
秘書検定2級+3
-0
-
220. 匿名 2020/10/25(日) 19:55:33
レタリング技能検定3級
トレース技能検定3級
先生が3級なんて恥ずかしいから書くなってw
書くものがないから書いたけどww+1
-0
-
221. 匿名 2020/10/25(日) 19:57:00
保育検定1級+1
-0
-
222. 匿名 2020/10/25(日) 19:57:40
>>209
私なら頑張って準一級だな
評価が全っ然違うよ
簡単ではないけどだからこそそこそこ評価される+9
-1
-
223. 匿名 2020/10/25(日) 19:58:30
>>157
広める店長が悪いに決まっているでしょう
+78
-0
-
224. 匿名 2020/10/25(日) 19:58:44
>>194
2級が恥ずかしいってことはないと思う。
恥ずかしいって言ってる人、みんな持ってるのかな?
けっこう難しい内容だからこそ準2級ができたんでしょ?+14
-0
-
225. 匿名 2020/10/25(日) 20:02:35
>>95
私は中学の頃とった英検4級
しかも大学英文科。
大学で何してたんだって言われるの必須だから絶対に書かない+9
-0
-
226. 匿名 2020/10/25(日) 20:03:37
>>225
間違えた、必至+1
-0
-
227. 匿名 2020/10/25(日) 20:03:56
>>204
AEDは誰でも使えるよ!+23
-0
-
228. 匿名 2020/10/25(日) 20:06:10
>>162
調理場採用だけど、人手が足りないとか手が空いてたら介護士さんの手伝いで借り出されるので余計に言えない
言ったら最後だと思ってます。+50
-0
-
229. 匿名 2020/10/25(日) 20:11:49
>>209
2級は中学生でも取れるけど、準1は高2でやっとかな。
ここの壁は高いよ
+8
-1
-
230. 匿名 2020/10/25(日) 20:11:52
>>1
でも、看護科卒業ならバレない?
もし看護科卒業なのに資格なしだと??と思われると思うけど。+36
-1
-
231. 匿名 2020/10/25(日) 20:13:38
>>224
まさか!大卒なら二級は恥ずかしい。
ノー勉で高3で準1とTOEIC850取ったよ。+2
-18
-
232. 匿名 2020/10/25(日) 20:14:39
>>231
あなたは上位の方だからだよ+7
-0
-
233. 匿名 2020/10/25(日) 20:15:49
+19
-1
-
234. 匿名 2020/10/25(日) 20:15:59
>>155
きゅうりが4級ですよ+10
-1
-
235. 匿名 2020/10/25(日) 20:16:14
華道と茶道。
もともと大人しく見られ、クラシカルな外見なので。
なので、イメージを中和したくてスケート指導員と泳力検定は書いてる(笑)+6
-0
-
236. 匿名 2020/10/25(日) 20:16:46
どろだんご検定+0
-0
-
237. 匿名 2020/10/25(日) 20:17:45
>>224
塾や英会話教室で順番に取るようになるから、多いと儲かるんだよ。
それだけ。+1
-0
-
238. 匿名 2020/10/25(日) 20:18:20
剣道1級 着付け講師
なんのメリットもない。+4
-0
-
239. 匿名 2020/10/25(日) 20:19:52
>>231
ヨコですが、英文科とか英語科以外の場合でも、大学では英語を必須で履修するのでしょうか?
+3
-1
-
240. 匿名 2020/10/25(日) 20:21:21
着付け講師
なんの役にもたたなければ、誰も興味ない+2
-0
-
241. 匿名 2020/10/25(日) 20:21:32
>>130
中1でそれはいいすぎじゃないかな?
準1と1級じゃかなり違うっての知らないのかな?
2級までは順調に中高生でも取れるけどね
私もその学校名是非知りたいわ+22
-0
-
242. 匿名 2020/10/25(日) 20:22:05
>>31
友達が助産師だけど、ママ友達に出産時よく質問されるって言ってた
それに関しては全然いいけど、前にママ友から夜中電話かかってきて自宅で自然流産させたけどその後の処置をどうすればいい?って言われたらしい
色んな人いるし、変に頼られて責任取らされても嫌だからあまり口外しない方がいいよね…+79
-0
-
243. 匿名 2020/10/25(日) 20:27:38
>>1
秘書検定
珠算検定
医療事務
エレクトーン
フィギュアスケート
人間関係に疲れて退職したから医療事務はやりたくないからあえて書かない。
珠算検定は段だけど小学生の時だから書かない。
エレクトーンとフィギュアは通用するか不明だから(笑)+10
-0
-
244. 匿名 2020/10/25(日) 20:29:20
>>228
看護師と助産師まで持ってるのにもったいないなーと。資格取るのに苦労したと思うので
余計なことをすみません+55
-1
-
245. 匿名 2020/10/25(日) 20:31:08
使い物にならない資格でも
頑張った証としてちょっとはプラスにならないかな?
と思って図々しく書いてるw(必死)+6
-0
-
246. 匿名 2020/10/25(日) 20:31:34
>>83
医師免許持ってて他の仕事なんてするんですか?+17
-1
-
247. 匿名 2020/10/25(日) 20:32:48
>>85
喋れるんなら喋れると時給に加味してくれるところで働いたら?使わないのもったいなくない?+34
-0
-
248. 匿名 2020/10/25(日) 20:34:47
>>152
点数加算とか時代時代で変わってきてそうだから自分も自信ないなぁ
レセプトチェックすらできる自信ない+6
-0
-
249. 匿名 2020/10/25(日) 20:37:11
空手三段+2
-0
-
250. 匿名 2020/10/25(日) 20:38:03
>>167
爆弾処理www
本当にあるのかな?持ってる人近くにいたら尊敬しちゃう
危険物とボイラー持ってたら持ってそうな気もするw+25
-1
-
251. 匿名 2020/10/25(日) 20:40:12
免許・資格の欄に運転免許証しか書くものがないから
空白を埋めなきゃ!と、ついどうでもいい資格も書いちゃう+9
-0
-
252. 匿名 2020/10/25(日) 20:42:07
>>157
免許持ってるだけじゃ、ただ学生時代に教育実習行っただけの一般人で先生ではないような。
私も使えない高校公民の一種免許もってる。
+60
-0
-
253. 匿名 2020/10/25(日) 20:42:12
>>130
うちの学校都内でもトップクラスの中高一貫進学校だけど留学なしに英検一級は数名しかいなかった。
中1とか英語はじめたばかりなのに一級?ありえない
インターなの?
+16
-1
-
254. 匿名 2020/10/25(日) 20:44:44
ワープロ検定3級+4
-0
-
255. 匿名 2020/10/25(日) 20:46:17
管理栄養士と書いたら栄養士免許持ってるとは書かなくてもいいよね?+3
-0
-
256. 匿名 2020/10/25(日) 20:46:28
>>229
受験した者として言うと、2級と準1では雲泥の差があります。
私は受験勉強しながら高3の始めにやっと準1とれた。
+8
-0
-
257. 匿名 2020/10/25(日) 20:50:10
>>253
うん。
英語に力を入れてる中高一貫の中学でも、中一で準一級は10人単位でいるって聞いたけど、一級がクラスの半分って、帰国子女とかじゃないとあり得ない気がする。+9
-0
-
258. 匿名 2020/10/25(日) 20:53:50
高卒なので持ってる資格ぜんぶ書いてました
みんな書かないんですね+7
-0
-
259. 匿名 2020/10/25(日) 20:54:48
英検二級はだめって言うけど、正規の就活で大企業を受けるのなら微妙でも、スーパーのレジとかサービス業のパートなら、二級あれば通じる力はあるはずだから、重宝されるんじゃないかな?
+22
-0
-
260. 匿名 2020/10/25(日) 21:01:06
>>10
高校入試で役立つレベル+6
-0
-
261. 匿名 2020/10/25(日) 21:02:36
>>182
看護科とか看護学部とか書くよね?+24
-2
-
262. 匿名 2020/10/25(日) 21:03:23
>>254
私も、恥ずかしくて書けないw+0
-0
-
263. 匿名 2020/10/25(日) 21:03:59
>>40
3か国で2級って、なかなかだと思う。
語学系の仕事は無理だろうけど、接客業なら+になると思います。+42
-0
-
264. 匿名 2020/10/25(日) 21:04:55
>>5
就活での話題になるかな?
就活中の従姉妹に教えてあげようかな+11
-0
-
265. 匿名 2020/10/25(日) 21:06:39
>>181
よく言われるけどバリキャリで働くのにはそれなりに家庭の時間を犠牲にしなきゃいけないわけで、しかも女性に甘くはない業界だし。
同業の夫だと転勤についていけなくなるのは嫌だし。
別にお金を稼ぐために取った資格でもないから別に。
+28
-4
-
266. 匿名 2020/10/25(日) 21:07:26
>>181
っていうか、誰でも実務経験あれば取れる資格だから勿体無いと思うなら取ったら?+5
-16
-
267. 匿名 2020/10/25(日) 21:07:27
>>43
そこまでして看護師を隠したい理由が分からん+8
-5
-
268. 匿名 2020/10/25(日) 21:09:58
>>170
めちゃめちゃ憧れます!+9
-1
-
269. 匿名 2020/10/25(日) 21:22:33
>>264
こんなので面接でほんわかした空気になったら素敵だね。+9
-1
-
270. 匿名 2020/10/25(日) 21:25:55
>>3
今となっては…ですよね。
でも年配の方から見るとスゴいと言われます。+8
-0
-
271. 匿名 2020/10/25(日) 21:29:29
いつ取ったかも覚えていない、MOS(当時は違う名前)のExcel97。
20世紀か……+12
-0
-
272. 匿名 2020/10/25(日) 21:33:04
栄養士+0
-0
-
273. 匿名 2020/10/25(日) 21:33:28
>>1
看護師としての職歴のない方かな?
資格の内容にもよるけど、この場合は学歴と資格が一致してないと不自然に感じる。
例えば、調理師専門学校と学歴に書いてあるのに、資格欄に「調理師免許」と書いてなかったら不思議に感じるのと同じ。
国家試験落ちたんじゃないかと思われるよ。+28
-2
-
274. 匿名 2020/10/25(日) 21:33:45
銀行員→教員に転職歴あります。
教員に転職した時に書かなかった資格はたくさん。
・銀行業務検定法務3級、税務3級、外国為替3級(銀行業務検定は2級が最上)
・証券外務員
・生命保険販売(資格の名前が最早あやふや)、損害保険販売
・秘書検定2級
ちなみに銀行員に就職する時は、教員免許と保育士は書かなかった。あまりに関係ないものは書かないようにしてる。+8
-1
-
275. 匿名 2020/10/25(日) 21:33:52
>>29
簿記2級、履歴書に載せてるよー。
私も10年くらい前に取った。
今は難しくなったんだ。+21
-0
-
276. 匿名 2020/10/25(日) 21:35:59
>>127
吹いたわwww+19
-1
-
277. 匿名 2020/10/25(日) 21:37:26
昔、人事にいたけど、全く関係ない資格でもたくさんある人は、ふつうに『努力したんだな~』って人事部みんなで感心してたよ。
あまり神経質にならなくてもいいと思う。
資格取得は努力した証だから。+29
-0
-
278. 匿名 2020/10/25(日) 21:37:33
>>5
資格マニアの西村知美が持ってるよね。
講習受ければ取れるのかな?
私も欲しいわ。+9
-0
-
279. 匿名 2020/10/25(日) 21:42:26
レタリング検定と色彩検定
デザイン全く関係ない仕事だし自信満々に言える級でもない+4
-0
-
280. 匿名 2020/10/25(日) 21:44:50
>>30
自分も中学で取った準2は書けない
というか15年働いてないから職歴覚えてない…
こういう場合、もし働くとき履歴書はどうすればいいんだろう+5
-1
-
281. 匿名 2020/10/25(日) 21:49:34
>>155
あなた、管理栄養士?+1
-0
-
282. 匿名 2020/10/25(日) 21:57:52
ワープロ2級
英検3級+1
-0
-
283. 匿名 2020/10/25(日) 21:59:50
>>127さては貴様かっぱだな?+33
-0
-
284. 匿名 2020/10/25(日) 22:02:59
>>83
医師免あって他業種にいかないでしょ
保険会社やコンタクト屋のバイトもあるわけだし
今働いてないということかな?+17
-0
-
285. 匿名 2020/10/25(日) 22:06:10
>>81
私も持ってます!
猫好きが高じて受験しました😽+11
-0
-
286. 匿名 2020/10/25(日) 22:07:23
国家資格や運転免許は何年たっても書いてるけど
高校生の頃までにとった英検2級とか書道の資格とかはもう無かったことにしてる
TOEICもしばらく受けてないから書いてない
確かに書くこと少ないけど
みんなそんなにあるものなの?
+3
-1
-
287. 匿名 2020/10/25(日) 22:07:38
>>207
もう准看護師として働きたくなかったのと、資格ある事を伝えたらいろいろ聞かれるのがめんどくさかったんです。+8
-1
-
288. 匿名 2020/10/25(日) 22:09:12
>>204
救急救命士ってもっとできること多くない!?
救急車乗って輸液とかできないっけ+7
-0
-
289. 匿名 2020/10/25(日) 22:14:35
ネイリストやめてから
ネイリスト関係の資格全て書いてない。
カフェレストランで今パートしてるから
全く関係ないしね。
だから書けるものと言ったら...
英検と免許くらいしかないや+1
-0
-
290. 匿名 2020/10/25(日) 22:19:56
大型一種
ダンプとか乗りたくて取ったけど、結局そんな機会ないまま事務員をつづけてます。
+4
-0
-
291. 匿名 2020/10/25(日) 22:26:31
剣道初段 意味ないと思うから+1
-0
-
292. 匿名 2020/10/25(日) 22:27:59
介護福祉士。
なんかださいから書かない。
今は事務職で関係ないし、介護10年もやってたとか恥ずかしくて絶対言いたくない。+5
-13
-
293. 匿名 2020/10/25(日) 22:28:44
>>3
20代の頃は書いてたけど、今時価値ないかあと思って書いてない+5
-2
-
294. 匿名 2020/10/25(日) 22:32:18
>>88
えー、もったいない+16
-0
-
295. 匿名 2020/10/25(日) 22:36:31
>>167
いいなあ、そういうユーモアある社長+24
-0
-
296. 匿名 2020/10/25(日) 22:50:50
弓道2級
なんの役にも立たない+1
-0
-
297. 匿名 2020/10/25(日) 22:51:31
マイクロソフトオフィススペシャリスト
エクセルとワード両方。
10年前に取ったけど使わぬまま就職して主婦になった。
もう使う自信ないから書けない。
もったいない。+9
-0
-
298. 匿名 2020/10/25(日) 22:54:41
↑プラス、そういえば
フォトショップ検定
イラストレーター検定も合格した気がするなぁ。
もう書けない。+1
-0
-
299. 匿名 2020/10/25(日) 23:05:08
数学検定準1級+2
-0
-
300. 匿名 2020/10/25(日) 23:05:30
心電図検定二級+0
-0
-
301. 匿名 2020/10/25(日) 23:16:04
漢字検定2級
今はまったく書けない、よめない+5
-0
-
302. 匿名 2020/10/25(日) 23:17:23
>>4
書いた側だけど、全く違う部署の募集だったけど、病院でのパート募集だったから書いたらやっぱりそこばっかり突っ込まれたよ笑
医療から離れるなら書かなくていいわ。
トピずれだけど向いてなくて辞めてる人多くない?+7
-0
-
303. 匿名 2020/10/25(日) 23:19:24
>>1
日本語教育能力検定+0
-0
-
304. 匿名 2020/10/25(日) 23:24:47
放課後児童支援員って履歴書に書けますか?+1
-5
-
305. 匿名 2020/10/25(日) 23:39:52
幼稚園教諭
保育士
中学高校教諭免許
ただ単位取るのが楽しくて多く履修してたらとれただけだから。+6
-0
-
306. 匿名 2020/10/25(日) 23:43:57
境港妖怪検定 初級+7
-0
-
307. 匿名 2020/10/25(日) 23:45:28
>>224
就活で有利にと考えるなら2級じゃ弱すぎて話にならないかと
大学受験のためなら2級でいいだろうけど
+5
-0
-
308. 匿名 2020/10/25(日) 23:51:25
>>102
私も高校の時だけど書いてる笑
いいんじゃない?二級高校卒業レベルなんだからちゃんと学びましたって意味で。+13
-0
-
309. 匿名 2020/10/25(日) 23:55:13
>>40
いやいや、かなりすごいと思うよ+18
-0
-
310. 匿名 2020/10/25(日) 23:56:08
毒劇取り扱い
全然関係ない仕事してるし。+1
-0
-
311. 匿名 2020/10/25(日) 23:57:01
>>10
英検準2級だと足りないかな。
どうしても書きたかったら、備考欄に英検1級目指して現在勉強中(英検準2級取得済み)とか。今はTOEICやTOEFLが主流だしね。+5
-0
-
312. 匿名 2020/10/26(月) 00:00:23
>>194
自分は英検だと1級レベル(TOEIC940点)で人事もするから言うけど、英語必須の業務だったら、だいぶ恥ずかしいよ。
高卒の新卒ならいいだろうけど。+0
-16
-
313. 匿名 2020/10/26(月) 00:03:29
消防設備士 甲4.5/乙6
FP3級+2
-0
-
314. 匿名 2020/10/26(月) 00:09:08
>>248
医療事務資格取って転職しようとした時、いつ取得したのかチェックされましたよ。
大昔にとって、実務経験が無ければ厳しいそうです。+7
-0
-
315. 匿名 2020/10/26(月) 00:14:15
TOEIC 560
ヘボすぎて恥ずかしい。+5
-1
-
316. 匿名 2020/10/26(月) 00:26:24
>>1
学歴でばれそうなもんだけど。
+3
-0
-
317. 匿名 2020/10/26(月) 00:30:39
>>253 インターでわざわざ英検一級取る人はそんなにいなかった。+3
-0
-
318. 匿名 2020/10/26(月) 00:31:24
>>266
別の資格試験受けるんで遠慮します
+0
-0
-
319. 匿名 2020/10/26(月) 00:32:40
>>88
なんか統一感なく微妙な資格ばかりですね
確かに私が面接官なら資格マニアで飽きっぽそうと思っちゃうかも+1
-20
-
320. 匿名 2020/10/26(月) 00:38:30
電話交換士 オペレーターの資格
25年以上前、短大時代の夏休みにNTTへ通ってとった。存在を知ってる人は、短大の同期ぐらいしか居ないんじゃないかと思ってる資格。+6
-0
-
321. 匿名 2020/10/26(月) 00:40:35
>>265
合格率2%ですよね?
前職で一級建築士目指している方が既婚女性で凄い勉強してたのでついもったいないと思ってしまいました+25
-2
-
322. 匿名 2020/10/26(月) 00:41:32
>>88
統一感ないし数多いね。
しかも2級で諦めてるあたり、この人は何事も長続きしないのかなって印象受ける。全部は書かない方がいいかも。+3
-15
-
323. 匿名 2020/10/26(月) 00:42:57
>>320
母が電話交換士だった、うん10年前に。
懐かしいですね〜+2
-0
-
324. 匿名 2020/10/26(月) 00:44:54
トリマー(犬の美容師)の資格
自分の犬のカットをする為に取った資格だから仕事は動物関係ない事務だし…+3
-0
-
325. 匿名 2020/10/26(月) 00:49:57
>>109
私も持ってる笑
履歴書には書かないけど、派遣会社には登録してる。+3
-0
-
326. 匿名 2020/10/26(月) 00:55:58
TOEIC 990点
外国人が多い地域でスーパーのレジ打ちをしているので、外国人が来たら全部丸投げされる。休憩中だろうとなんだろうとすぐに呼ばれてまともにご飯がたべられない(*_*)+18
-0
-
327. 匿名 2020/10/26(月) 00:57:42
天気予報士
+5
-0
-
328. 匿名 2020/10/26(月) 01:27:18
育児セラピストとベビーマッサージインストラクター+0
-0
-
329. 匿名 2020/10/26(月) 01:34:19
スペイン語検定3級
ほぼ忘れてる笑+1
-0
-
330. 匿名 2020/10/26(月) 01:51:08
>>261
専攻コースまで書いてないんじゃない?
健康総合科学科、人間健康科学科までとか。+11
-0
-
331. 匿名 2020/10/26(月) 01:54:16
准看護師
働いたことないから
まさかこんなことになるとは思わなかった+4
-0
-
332. 匿名 2020/10/26(月) 01:58:44
>>306
会社に上級持ってる人いた!+2
-0
-
333. 匿名 2020/10/26(月) 02:00:17
>>244
資格あっても実務ってなると色々と違ってくるよ
資格さえあれはバリバリ働けるなんて大間違い
向き不向きもあるし
医療の仕事は甘くない
+38
-1
-
334. 匿名 2020/10/26(月) 02:12:22
エアロビック技能検定。+1
-0
-
335. 匿名 2020/10/26(月) 02:25:11
>>5
ちょっと前にヒルナンデスでやってたやつ?+0
-0
-
336. 匿名 2020/10/26(月) 02:49:35
>>17
これとろうと思ってた
なんで書かないんですか?ウシジマ君っぽいから?+4
-0
-
337. 匿名 2020/10/26(月) 02:52:24
介護資格は基本書かない
派遣は特に。いつも人足りないから無理矢理介護職ならあるんですけどね〜ってそれしか紹介してくれない。+4
-0
-
338. 匿名 2020/10/26(月) 03:03:31
>>266
簡単に取れる資格じゃないよー!
100万近く払って働きながら学校通ってる友達が合格してたけど大変って言うてた。+19
-0
-
339. 匿名 2020/10/26(月) 03:07:00
小型船舶二級と特殊船舶
使う機会は絶対ないと思うので!笑+2
-0
-
340. 匿名 2020/10/26(月) 03:15:42
>>92
うるさいよ+7
-0
-
341. 匿名 2020/10/26(月) 03:28:11
QC検定2級
全く関係ない仕事なので。+3
-0
-
342. 匿名 2020/10/26(月) 03:44:37
英検3級 仕事に関係ないので書いてないし、話せない笑+3
-1
-
343. 匿名 2020/10/26(月) 03:51:39
フォークリフト
クレーン
玉掛け
専門学校の時、必修科目で免許取らないと単位が貰えないからとったんだけど、事務とか接客業しかした事ないから書いてない。
同級生の女の子も書いてないって言ってたな。+2
-0
-
344. 匿名 2020/10/26(月) 04:04:06
>>201
私が高校生の頃はとりあえず2級まで受けてたなー。
あとは受験勉強で忙しかったから、2級止まりの人多そう。+2
-0
-
345. 匿名 2020/10/26(月) 04:05:48
>>312
人事だったら資格と実務能力は全く別物って知ってるはずだけど+9
-0
-
346. 匿名 2020/10/26(月) 04:37:45
剣道二段
学生時代の就活のときは書いたわ、まったく関係なかったのに+1
-0
-
347. 匿名 2020/10/26(月) 04:49:50
>>255
学生のとき書いていいよって言われたから一応書いてるわ
栄養士専門の転職アドバイザーに、管理栄養士の資格をお持ちみたいですけど栄養士は持ってないんですか?って聞かれたことあるし、世間一般じゃ管理持ってる=栄養士も持ってるっていう認識にならないのか?と思って+1
-0
-
348. 匿名 2020/10/26(月) 05:35:58
運行管理者+1
-0
-
349. 匿名 2020/10/26(月) 06:32:51
>>326
時給上げてもらったりできないのかな…+7
-0
-
350. 匿名 2020/10/26(月) 06:33:44
漢検二級、品質管理検定三級
やりたい仕事につながらないなら書いてない+1
-0
-
351. 匿名 2020/10/26(月) 06:38:35
今は名称違うけど、ヘルパー2級
知られると働いてと言われるから言わない書かない
+6
-0
-
352. 匿名 2020/10/26(月) 07:02:56
>>1
小学校教員一種
幼稚園一種・保育士と一緒にとったけど、卒業してから一回も小学生相手の仕事してないから。
教えられる気がしない。+3
-0
-
353. 匿名 2020/10/26(月) 07:08:50
>>266
二級と比べると、段違いで難しいですよ。
簡単には取れません。
+18
-0
-
354. 匿名 2020/10/26(月) 07:10:50
>>259
その後もその能力が変わらないならなんとかなるかもね
文を読んでわかっても咄嗟に出てこなくなるんだよね、緊張するし+0
-0
-
355. 匿名 2020/10/26(月) 07:14:26
ケアマネ+2
-0
-
356. 匿名 2020/10/26(月) 08:00:08
>>312
TOEIC940=英検1級にはならないよ笑+14
-0
-
357. 匿名 2020/10/26(月) 08:12:45
>>116
ばかでも取れる、なんてそんなこと言わないで。
偉いよ、あなた。+1
-0
-
358. 匿名 2020/10/26(月) 08:13:42
>>221
初めて聞く検定ですが、どういう人が取る検定なんですか?
幼児教育関係の仕事をされている人向けの検定ですか?
+1
-0
-
359. 匿名 2020/10/26(月) 08:15:43
>>81
動物関連の仕事なら書けそう+5
-0
-
360. 匿名 2020/10/26(月) 08:21:11
>>301
!
漢字でも忘れてしまうんだね
英語(英検)は何年も使わないと忘れてしまいそうだと思ってたけど
+1
-0
-
361. 匿名 2020/10/26(月) 08:41:27
>>5
実習とかあるのかな?
誰かを河童にみたてて、みんなでソレー!待てーい!みたいな感じで捕まえるんだろうか?+9
-0
-
362. 匿名 2020/10/26(月) 09:22:39
>>1
学歴欄の看護学校でも大学でも、ブランクにするわけないだろうからいくらでも突っ込まれるだろうし
看護師養成じゃないのかな?って思えるのは、東大医学部の健康総合科学科くらいじゃないの+0
-0
-
363. 匿名 2020/10/26(月) 09:28:06
簿記3級
秘書検定3級
珠算準2級
どれも中途半端だから書かない。+5
-0
-
364. 匿名 2020/10/26(月) 09:37:00
>>281
管理栄養士なら4級なんて受けないのでは
私は4級だけど高校が専門科だったから+0
-0
-
365. 匿名 2020/10/26(月) 09:52:30
>>326
レジがやりたくてやってるなら何も言えませんが、英語を活かした仕事は選択肢になかったの+6
-0
-
366. 匿名 2020/10/26(月) 10:13:06
>>332
すごい!中級でもくっそ難しいのに…
個人的には保育士や英検より難しかったよ(笑)+2
-0
-
367. 匿名 2020/10/26(月) 10:17:03
>>84
国際秘書検定は、プライマリーとCBSでしょ?級じゃなくて。
+3
-0
-
368. 匿名 2020/10/26(月) 10:17:21
>>84
TOEICの平均って?+6
-0
-
369. 匿名 2020/10/26(月) 10:18:42
>>92
英検は準1級からは評価されると思うけど。+7
-0
-
370. 匿名 2020/10/26(月) 10:20:23
>>106
私もTOEIC900超えだけど、一応それを転職の売りにはしてる。
でも正直使いたくはないし自信もないけど。+9
-0
-
371. 匿名 2020/10/26(月) 10:23:50
>>125
英検1級はほとんど持ってる人いないし、ぜひ書いた方がいいです。
資格なんて何回も受けるようなものじゃないんだし。
むしろ合格したのに何回も受けてる方が変ですよね?+11
-0
-
372. 匿名 2020/10/26(月) 10:33:37
>>5
出川哲郎の電動バイクの番組で、その免許必要な場所流れてた気がする!笑
+5
-0
-
373. 匿名 2020/10/26(月) 10:51:52
>>266
簡単じゃないよ+7
-0
-
374. 匿名 2020/10/26(月) 10:59:37
>>12
私は食物2級、被服2級、英検3級、珠算2級、無駄な資格。+2
-1
-
375. 匿名 2020/10/26(月) 11:08:31
>>22
最近国家資格のも出たけど、それ以外はみんな民間だもんね。
私も持ってるけど22さんと同じ考えで怪しまれたらどうしようかなって思ってる。笑+3
-0
-
376. 匿名 2020/10/26(月) 11:10:45
ハーブコーディネーター+0
-0
-
377. 匿名 2020/10/26(月) 11:21:58
剣道三級+0
-0
-
378. 匿名 2020/10/26(月) 11:26:58
>>46
嫌、こわい、やりたくない、ばかりを連発するくせに給料は欲しがるのか…
怖がってばかりだと永久に上達しないんだけどね
車と同じ速度で移動できる脚力があるなら嫌嫌連発でもいいんじゃね?って感じだけど+6
-0
-
379. 匿名 2020/10/26(月) 11:27:11
洋裁・和裁・食物調理検定
高校生の頃あんなに頑張ったのに、社会に出るとまぁ、書くような資格じゃない。
でもあの時頑張ったから、今子どもに幼稚園で使うものとかマスクとか特に苦はなく作れるようになったから無駄ではなかったな。+3
-0
-
380. 匿名 2020/10/26(月) 11:33:51
>>56
資格に記載するのは3級からでもいいんですよ
2級からだって言い張る人達が一部ネットにいますが、関係のない事です+8
-0
-
381. 匿名 2020/10/26(月) 11:41:39
>>194
私もビックリしました。
ニュースにもなりましたが英語教諭でも英検準1級を持っていない方は多いです。
+9
-0
-
382. 匿名 2020/10/26(月) 11:42:27
>>56
ずいぶん失礼な職場だね
+8
-0
-
383. 匿名 2020/10/26(月) 11:44:32
>>341
すごいです!
テキスト読みましたけど難しそうでした。+0
-0
-
384. 匿名 2020/10/26(月) 11:56:55
>>353
>>373
受けてるんだから知ってるよ
でも努力だけでどうにでもなるのに、やらない人に勿体無いとか言われたくない
+0
-3
-
385. 匿名 2020/10/26(月) 12:01:07
>>48
書くのもダメなんだろうか?笑 一応勉強沢山してるしさ。笑+4
-0
-
386. 匿名 2020/10/26(月) 12:03:34
>>304
履歴書ではなく職務経歴書になら書けるんじゃない?+1
-0
-
387. 匿名 2020/10/26(月) 12:07:40
珠算
簿記+0
-0
-
388. 匿名 2020/10/26(月) 12:08:46
>>5
>>64
持ってるよ〜+7
-0
-
389. 匿名 2020/10/26(月) 12:15:34
>>81
ペットショップに応募した時、これ書いたよ
採用されて勤めたけど人間関係がクズ過ぎて辞めた+5
-0
-
390. 匿名 2020/10/26(月) 12:16:51
>>386
ありがとうございます。
来年とりたいなと思っていますが、やはり保育士みたいな国家資格じゃないと書けないですよね。+0
-0
-
391. 匿名 2020/10/26(月) 12:23:34
色彩能力検定 ファッションが好きで取ったけど、アパレルじゃないし。あんまりアピールにはならない+1
-0
-
392. 匿名 2020/10/26(月) 12:28:53
持ってるのを書いてバイトに行きました。
都内の居酒屋経営なんですが
こんなに持っていても意味がない
無駄
っと言われました。
なんか微妙にムカつきました!
+5
-0
-
393. 匿名 2020/10/26(月) 12:33:04
>>392
居酒屋店長からしてみれば無駄だったかもしれないが、他の業種では無駄ではない事もあるからそんな店長の台詞なんか忘れちゃいな!
今後の何かで活きる事もあるから、人生無駄な事はない!+4
-0
-
394. 匿名 2020/10/26(月) 12:35:40
>>5
私それ書いて面接めちゃくちゃ長引いたことあった。
あと、占い師やってたり履歴書がヤバかったから面接官3人いたんだけど面接1時間半内1時間ぐらい雑談だった…合格したけどね。+14
-0
-
395. 匿名 2020/10/26(月) 12:37:42
メンタルヘルスマネジメント+2
-0
-
396. 匿名 2020/10/26(月) 12:39:48
>>30
今は小学生でも結構いるよ
簡単だしね+0
-0
-
397. 匿名 2020/10/26(月) 12:40:12
書道師範+0
-0
-
398. 匿名 2020/10/26(月) 12:41:07
>>390
そもそも、放課後児童支援員っていうのは正式に資格あるんですかね?
時代も進んで様々な検定や資格が生まれてるのでなんとも言えませんが、もし資格あるなら書いても良いと思います。
無ければ職務経歴書に経験として書けば良いのではないでしょうか?+1
-0
-
399. 匿名 2020/10/26(月) 12:58:27
>>110
すごい
独立開業できる
お金が余裕ないとアロマの上級とれませんよね
講習だい百まんしなかったですか、
+4
-0
-
400. 匿名 2020/10/26(月) 13:05:10
>>8
定期的に免許更新しないと使えないんだよ。+2
-0
-
401. 匿名 2020/10/26(月) 13:18:35
>>5
今このスレを見て、早速ネットで申し込んできた。友達のぶんも。良い物教えてくれてありがとう!!+5
-0
-
402. 匿名 2020/10/26(月) 13:19:10
英検2級。
学生の時に取った資格だし勉強しなくなったからその実力がもうない。
しかも今はTOEICが主流だし逆に恥ずかしくなってきたわ。
TOEICと違って時効ないから一級取ってた友だちもいるけどね。+5
-0
-
403. 匿名 2020/10/26(月) 13:20:05
合気道初段。今は育児中で合気道何年もやってないから技のやり方忘れた。+0
-0
-
404. 匿名 2020/10/26(月) 13:39:29
>>5
こんな気になるかんじのが5コメでもう出るなんて+4
-0
-
405. 匿名 2020/10/26(月) 13:45:47
漢検2級+1
-0
-
406. 匿名 2020/10/26(月) 13:50:40
>>52
はがねだね^ ^+1
-0
-
407. 匿名 2020/10/26(月) 13:59:00
>>19
関係なくても国家資格だし、簡単に取れるものではないから、優秀というアピールはできると思う。逆に書かないの勿体ない!+14
-0
-
408. 匿名 2020/10/26(月) 14:02:00
質問なんですが、資格を隠すってことは
○○専門学校 卒業 っていう最終学歴も隠すんですか?そしたら、それはそれでこの期間何をしていたんですかと聞かれそうなもんですが
私も資格が "勿体無いよね" ばかり言われてもう疲れ果てていて…。嫌だから離れたいのになんでこんなこと言われないとなのって、イライラします+0
-0
-
409. 匿名 2020/10/26(月) 14:03:21
>>5
逆に書いた方がよくない?
面接盛り上がりそうだけど。+11
-2
-
410. 匿名 2020/10/26(月) 14:05:28
>>408
描き忘れてた、捨てたい資格は栄養士です
県や市の管理栄養士になれなければ、調理の仕事ばかりで献立ひとつも立てられないし
調理師からはやってる仕事内容ほぼ同じなのに、資格が違うだけで自然と立場が上なのがムカつくっていじめられて最悪です。4年実務経験を積んで管理になるって夢も消え失せました+0
-0
-
411. 匿名 2020/10/26(月) 14:05:28
日本語コミュニケーション能力検定。
コミュ障だから受講したのに、凄いコミュ力ある人みたいに思われそう。+4
-0
-
412. 匿名 2020/10/26(月) 14:06:34
>>157
資格があるだけで教員じゃないでしょう。
店長とあなたが冴えないことは分かった。+13
-0
-
413. 匿名 2020/10/26(月) 14:21:47
>>5
でも確かあれ期限あったよね?
期限きたら更新する?
切れたあとで河童でてきても困るし+5
-0
-
414. 匿名 2020/10/26(月) 14:22:09
>>408
学歴は隠しちゃダメ+3
-0
-
415. 匿名 2020/10/26(月) 14:23:36
>>409
面接盛り上げる為に書くわけじゃないからね😅
盛り上がったとしても必ずしも採用される訳じゃないから+1
-2
-
416. 匿名 2020/10/26(月) 14:32:37
>>14
横だけど、漢検も英検と同じく2級以上なら書いてもおかしくないのかな?+2
-0
-
417. 匿名 2020/10/26(月) 14:33:50
中学、高校英語教師免許
関係ない業界の時は書かない。下手に突っ込まれて、何故この会社を受けたの?と聞かれて面倒だから。+2
-1
-
418. 匿名 2020/10/26(月) 14:39:32
レース編物技能検定
家庭料理技能検定
家庭科が苦手だったコンプレックスを拗らせて取っただけなので書いてない+3
-0
-
419. 匿名 2020/10/26(月) 14:42:25
>>415
そうかな?今まで何度も面接受けたけど、面接官とのコミュニケーションが一番大切だと思う。+5
-1
-
420. 匿名 2020/10/26(月) 14:50:41
英検2級。資格持ってても全く喋れないから変に書きたくない。。+0
-0
-
421. 匿名 2020/10/26(月) 14:52:31
>>56
各検定によって難易度に差がありすぎるから、3級だから無意味なんていうことは全くない。
日商簿記三級だって、ゼロの人に比べれば段違い。
+11
-0
-
422. 匿名 2020/10/26(月) 14:54:57
>>312
TOEIC950、英検準1級だけど、それでも転職決まりません。
無職で落ち込んでいるところです。
英検2級は恥ずかしくはないけど、英語を使う部門に応募してくるにしては、TOEIC800点代とかと合わせて応募じゃないと、「?」ってなると思う。+14
-0
-
423. 匿名 2020/10/26(月) 14:57:25
>>381
まあ、大学時代に取れてないと、先生になってから日曜に1次と二次、受けにいくのが面倒とか、あと、住所地のところで受けるから、同僚に見つかったら嫌だとか、受けに行かなくなるのもわかる気もする。
+3
-0
-
424. 匿名 2020/10/26(月) 15:00:03
>>8
私は大学が教育学部なので、そもそも資格欄に書いてないとつっこまれる。
でも書いたら書いたで「どうして先生にならなかったの?」は毎回聞かれる。
就職氷河期は教員採用試験も倍率がすごくて、私の頃は中学校高校は1割しか現役合格できなかった。
その辺わかってもらえない。
あと、地方で公立中学高校の先生なんてほんとしんどい。転勤あるし。+7
-0
-
425. 匿名 2020/10/26(月) 15:01:30
>>402
正確にはTOEICも時効はないです。
合格証の発行の期限があっただけだと思う。+3
-0
-
426. 匿名 2020/10/26(月) 15:01:41
フェイス&ヘッドセラピスト。笑+2
-0
-
427. 匿名 2020/10/26(月) 15:03:15
>>416
書いてもいいでしょうけど、アピールになるかどうかは別なのでは?+2
-0
-
428. 匿名 2020/10/26(月) 15:20:15
簿記
もう覚えてない+4
-0
-
429. 匿名 2020/10/26(月) 15:21:26
県道初段
原付+0
-0
-
430. 匿名 2020/10/26(月) 15:23:20
フォークリフト
一生使わないだろう。+1
-0
-
431. 匿名 2020/10/26(月) 15:23:38
>>358
高校の時に保育士を目指す人のコースに入っていたので、学校で取りました。結果的に保育の道には進んでいないので、その検定を受けていつ使えるのかはよくわかりません。すみません。ちなみに1級は自分でお話を作り、3分ぴったりで終わるように先生に話す、というような内容だったと思います。+2
-0
-
432. 匿名 2020/10/26(月) 15:24:00
防火管理+1
-0
-
433. 匿名 2020/10/26(月) 15:43:08
>>22
臨床心理士、公認心理師とはちがいますか?+0
-0
-
434. 匿名 2020/10/26(月) 15:50:01
銀行業務検定財務3級
銀行業務検定税務3級
ビジネス実務法務検定2級
そんな評価も高く無さそうだし、もうとったの10年くらい前だから…+2
-0
-
435. 匿名 2020/10/26(月) 16:01:25
どんなものでも書いておいた方がいいよ+1
-0
-
436. 匿名 2020/10/26(月) 16:04:33
大型二輪+0
-0
-
437. 匿名 2020/10/26(月) 16:18:39
華道免状と茶道免状。教える資格あるけど活かされる業種ないしw+0
-1
-
438. 匿名 2020/10/26(月) 16:22:25
>>77
想像して笑ったww+2
-0
-
439. 匿名 2020/10/26(月) 16:27:57
>>410
だったら行きたい方向の大学に行って、学歴更新すればいいんじゃないんですか+0
-1
-
440. 匿名 2020/10/26(月) 16:32:01
>>3
珠算は同じ級や段でも難易度や試験内容が
連盟、団体によって違うしややこしいから、
今では書かないことにしている。+0
-0
-
441. 匿名 2020/10/26(月) 16:33:07
>>将来性ないです。お給料も少ないですし。
+0
-0
-
442. 匿名 2020/10/26(月) 16:39:23
>>393
あったかいお言葉ありがとうございます。
全てを否定された気持ちになり…
資格を取るために頑張って来た全部が無駄…
そんな事ないですよね(涙)
1日も早く忘れたいと思います!
+4
-0
-
443. 匿名 2020/10/26(月) 16:55:14
調理師免許
高校で取れた感じなので
本気で仕事としてやってる方に申し訳ない...。
高校行くとこなくて手に職つけろ!と行っただけです
+0
-0
-
444. 匿名 2020/10/26(月) 16:58:35
>>228
分かります。私は保育士の資格も経験もあるけど書かずに、保育園の調理場やってます。早上がり出来るし、散歩とか行かなくて済むし楽。+3
-0
-
445. 匿名 2020/10/26(月) 17:00:33
>>48
証券外務員一種。
金融以外の職種に何の意味もないので書いてない。+3
-0
-
446. 匿名 2020/10/26(月) 17:02:35
>>5
かっぱ寿司では重宝されるかも+2
-1
-
447. 匿名 2020/10/26(月) 17:07:05
カラーコーディネーター2級
活かす仕事には到底つけないと思い関係ない仕事に応募したので書かなかったはず。多分これからも書くことはないと思う。
頭悪くてヒーヒー言いながら取ったから、ちょっと切ないけど。+0
-0
-
448. 匿名 2020/10/26(月) 17:08:00
将棋初段
女流でしか通用しないから辞めた。
奨励会も挫折した。
人より遅れて大学受験し今、修士課程。
人生詰んだ。
子どもの頃は男子と対等で夢見ていたよ。+8
-0
-
449. 匿名 2020/10/26(月) 17:16:52
>>32
関連性がなく資格を大量に持ってる人は
面接官に敬遠されると聞いたことあるけど
+1
-1
-
450. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:37
>>440
私が通ったそろばん塾は暗算教えてなかった。何でか知らなかったけどそういう理由だったのね。
2級持ってるけどそろばんの暗算は簡単な足し算と引き算しかできぬ。だからなんの自慢にもならない資格+0
-0
-
451. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:04
簿記2級あるけど実務経験ないアラフォーだから書いても何の意味も持たないんだよね+3
-1
-
452. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:29
一級土木施工管理技士
事務パートなので書かなかった+5
-0
-
453. 匿名 2020/10/26(月) 17:28:23
>>448
奨励会でも切磋琢磨されていたんですね!それに加えて今は大学で学ばれている!
人生詰んだどころか、努力と集中力の積み重ねの方だと私は思います。
奇跡のような人だと感じます。+6
-1
-
454. 匿名 2020/10/26(月) 17:30:58
>>449
採用やってた時にある国の語学とか観光案内とか貿易とかの資格複数書いてた人
「うちは使わないし、そうすると本人の興味ある分野とうちが違うから合わない可能性」
って評価出されてた人実際いた
資格欄だけで落ちたわけじゃないけどね+6
-0
-
455. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:08
>>421
そうだよね、全商は簿記総合1級とってもかけやしないけど日商なら書けるもん。+4
-1
-
456. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:52
インティメイトアドバイザー。
こんな資格誰も知らないし役に立たないから。+1
-1
-
457. 匿名 2020/10/26(月) 18:11:41
>>448
奨励会なんてめちゃくちゃすごいじゃないですか~。かっこいいし尊敬します。しかも今修士課程で勉強中で頭いいと思うし、全然詰んでないです!簿記3級落ちた私でもなんとかアラフォーまて生きてるし(あなたと比べるの失礼ですよね)大丈夫だよ!
+2
-0
-
458. 匿名 2020/10/26(月) 18:20:05
>>419
私もそう思う。その会話でニコニコ感じよく受け答えしたりできたら、応募者多数の時とかに「河童の人」と覚えてて貰えそう。+4
-1
-
459. 匿名 2020/10/26(月) 18:38:45
>>448
>>453
親にお金と手間をかけさせて結果、20歳過ぎて大学受験し今に至るから挫折感と申し訳なさが半端ないです。
まだ医学部や看護学部、薬学なら資格に直結するけど私、理学部なので就職も危うい。
血を見たり人の命を預かる覚悟がなかった。
教員は自信がなく候補に入れていない。
実際、親戚にも女の子が無謀な事に挑戦して親の教育の失敗と言われています。
+1
-0
-
460. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:22
>>459補足です。
奨励会時代、学校を休む連絡を親がしたり地方の大会に出るのに母が同行して行ったりしていた。
学校の先生は義務教育ですと難色を示したり、母は正社員辞めてパートに移ったりした。
上京しても経済的に自立できず親の援助ありきだった。
色んな意味で親に申し訳ないと思う。
+3
-0
-
461. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:16
>>459
頭脳明晰のあなたにいうのはおこがましいんだけど
昔からよく、将棋と麻雀とゴルフのできる人は出世すると言われてるので
今の専攻に合わせて、将棋ができるって強みだと思います
バカが余計なことを言ってごめんなさい+5
-0
-
462. 匿名 2020/10/26(月) 19:49:12
>>304
「児童指導員任用資格」なら書けるはず
教員免許やら保育士あれば自動的に持ってることになるし、
支援員経験何年、で任用としてくれる自治体も…あったような…
ちょっと昔の経験なので、
現在は変わってたらすみません+1
-0
-
463. 匿名 2020/10/26(月) 19:50:58
秘書検定3級
他3級 買いたって意味ないし、
後、フォークリフト持ってます…😓
書いてません😓+1
-1
-
464. 匿名 2020/10/26(月) 19:56:22
>>461
ううん、全く頭脳明晰ではないです。
勝たないと意味がない。
勝負師の世界から精神的にも参り逃げました。
逃げた私は何のために生きているのか日々、自問しています。
愚かな私は両親に責任転嫁する思考もありました。
そう密かに思う事で精神のバランスを取っていました。
この負け犬意識、過去のとらわれから脱しない限り前には進めないと理解しています。
お優しい言葉ありがとうございます。
何とか生きたいです。+6
-0
-
465. 匿名 2020/10/26(月) 20:13:11
色彩検定二級+1
-0
-
466. 匿名 2020/10/26(月) 20:20:21
>>464
>>458です。
親は子どもにできる限り、可能な範囲で手間と時間とお金をかけたいと子育て中ですが思います。
ただ実際には難しく…あなたの熱意が素晴らしかったからこそ、動かされたからこそ両親も一緒に動いたのだと思います。
全てをかけて、毎日毎日想像を絶する勝負で心も切り詰めた日々を過ごしていたと思います。
私が思う以上に。何も知らないくせに、と思われるかもしれませんがそんな日々を過ごしたあなたが負け犬のはずありません。
それほどの熱意がある方ならまた何か見つけて取り組まれることと私は思いますよ。+2
-1
-
467. 匿名 2020/10/26(月) 20:35:14
>>341
分かる人いてくれたー😄
ありがとうございます。
めっちゃ文系で
数学苦手だったので、
30過ぎてから一次関数から勉強しなおしました(笑)
+0
-0
-
468. 匿名 2020/10/26(月) 21:02:01
>>464
ほんとに私が言うのはおこがましいんですが
子どもを持つ立場だと、自分の子がこれと決めて頑張る姿は本当に尊いんです
うちの子は結局そういう域に行けなかったし、導けなかった自分も恥ずかしいんですが
奨励会まで行ったこと、あなたのお母様はあなたのことを誇りに思ってると思います
理学部で修士、素晴らしいです
将棋の経験はどう見てもリスペクトの対象です
今後の進路にも出会いにも生かしてほしいです
ご活躍をお祈りしてます+4
-0
-
469. 匿名 2020/10/26(月) 22:14:57
秘書検定2級
今の職場では書いたけど前警察官の時は悪目立ちするかと思って書かなかった、
中学社会高校公民教員免許+2
-0
-
470. 匿名 2020/10/27(火) 00:12:58
>>458
その言い方ってさ、不採用した上で再応募があった時に言う台詞っぽく聞こえるんだけど。
1発で採用されなきゃ意味ないだろ。
+2
-0
-
471. 匿名 2020/10/27(火) 00:22:03
>>419
本気で言ってる?
日本妖怪的な仕事に応募するなら話はわかるけど、実際そういう求人まず可能性として低い。
それに、コミニュケーションが大事と言い張って最終的にかっぱの資格をディスってるの気付いてないのか?+2
-0
-
472. 匿名 2020/10/27(火) 12:16:55
>>471
わりと本気で言ってる!
河童捕獲許可証がネガティブな話題だとは思わない。+1
-1
-
473. 匿名 2020/10/27(火) 13:32:54
>>472
そういう言を話してるんじゃないんだけどな…+1
-0
-
474. 匿名 2020/10/27(火) 13:48:40
>>473
まあ結論、私はだったら河童捕獲証明書の事を履歴書に書くよって事。考え方は人それぞれだと思うから好きなようにすればいいと思うけど。
+0
-1
-
475. 匿名 2020/10/28(水) 11:19:16
>>204
音声案内に従うだけでは?+0
-0
-
476. 匿名 2020/10/30(金) 03:06:25
>>394
かっぱ捕獲許可証の免許取得済みの元占い師なんて、めちゃくちゃ興味あるわ笑
まず、かっぱ免許はウソとか思われるといけないから、コピーをちゃんと会社に提出した方がいいよね笑 元占い師さんなら会社経営不振になったりしたときに進むべき道を占ってもらえるし、即戦力採用ですね!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する