ガールズちゃんねる

電気とガスを乗り換えた人!どうですか?

44コメント2020/10/26(月) 11:06

  • 1. 匿名 2020/10/25(日) 11:10:51 

    主は九州に住んでいるのですが、九州電力と西部ガスという乗り換えも何もしてない通常のまま使ってます。

    実家は、九州電力の電気とガスにまとめたところ安くなったし使い勝手も変わらないと言ってました。

    他にも楽天とかミツウロコとかそれ以外も電気もガスもたくさんありますよね。

    変えてない方の意見ではなく、乗り換えをした方の意見を聞きたいです。
    どうですか?使い勝手や、トラブルの時や、料金など。

    ぜひ参考にしたいです!

    +25

    -1

  • 2. 匿名 2020/10/25(日) 11:11:32 

    そんなに変わりないです

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2020/10/25(日) 11:12:10 

    まぁまぁ安くなりました。

    +16

    -1

  • 4. 匿名 2020/10/25(日) 11:12:23 

    謎企業
    ミツウロコ

    +8

    -10

  • 5. 匿名 2020/10/25(日) 11:12:46 

    よく分からない

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/25(日) 11:12:53 

    携帯の会社にしたらポイントが貯まったり、少し安くなりました

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2020/10/25(日) 11:13:04 

    うちは賃貸でダイワハウスの物件だから電気をダイワハウスのに変えて貰いますって半ば強制で変えられたけれど、特に変化があるような気はしない

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/25(日) 11:15:48 

    ガス屋さんに電気もお願いしたら去年の夏より電気代が安くなりました

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/25(日) 11:16:08 

    >>4
    何が謎なの?
    めちゃくちゃ有名なガス屋じゃん

    +29

    -4

  • 10. 匿名 2020/10/25(日) 11:17:55 

    東京ガスに乗り換えました。
    料金は若干安くなりましたよ。
    あと、鍵のトラブルや水周りトラブルなどサービスもついているので
    いざというときは頼ろうと思ってます。

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/25(日) 11:18:52 

    auで電気も契約した
    1日の電気代をアプリで確認出来て面白い

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/25(日) 11:19:14 

    電気とガスまとめたら少し安くなりました。
    月200円から300円位減。

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/25(日) 11:20:16 

    何か知らんけどトピタイが「電車とバスを乗り換えた」に見えた…。

    +7

    -6

  • 14. 匿名 2020/10/25(日) 11:20:18 

    電気とガスを乗り換えた人!どうですか?

    +1

    -5

  • 15. 匿名 2020/10/25(日) 11:21:58 

    納得パックにしたばかり
    楽天電気気になってる

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/25(日) 11:25:07 

    >>13
    ゆっくり休みなさい

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/25(日) 11:28:16 

    >>1
    手続き簡単だし安くなる方にまとめた方が良いよ。
    うちは電気にまとめた。

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/25(日) 11:28:30 

    >>7
    うちは入居したときダイワ電気でしたが結構安くなったよ。以前の賃貸は九電で真夏エアコンつけっぱしで¥10000超え、ダイワ電気で¥7000〜¥8000になった。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/25(日) 11:30:08 

    近所の知り合いがオール電化にして間もなく東北大震災で電気止まって他の家に石油ストーブ借りれないか聞いて回ってたなぁ
    あと家電店に石油ストーブ買うために列なしてたりとか
    オール電化も場合によりけりだなって思った

    +24

    -4

  • 20. 匿名 2020/10/25(日) 11:31:44 

    ガスを電力会社に変更しています。
    アパートがそういう契約してほしいと言ってきたので…
    安いかどうかわかりませんが、1つのアプリで両方確認できるから便利です。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/25(日) 11:32:55 

    auユーザーなのでauでんきにしましま

    とりあえずpontaポイントは溜まってる

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/25(日) 11:36:03 

    以前はプロパンガス(都市ガスがない地域)だったですが、冬場がめちゃガス代かかりました。
    オール電化でエコキュートにしてから電気代というか光熱費が安くなりました。

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/25(日) 11:49:19 

    思ったより安くなりました
    電気、ガス会社を一本化してよかったです
    使い勝手も変わらないし

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/25(日) 11:55:36 

    >>9
    聞いたことないです

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/25(日) 11:57:42 

    >>19
    オール電化と乗り換えは違うんでないの?

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/25(日) 12:10:27 

    トピタイが電気とガスを乗り越えた人に見えて、電気もガスもない生活の人のトピかと思いました

    +2

    -6

  • 27. 匿名 2020/10/25(日) 12:12:05 

    >>24
    さてはちびまるこちゃん観てないな?

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/25(日) 12:16:33 

    >>19
    うちオール電化でもないけど石油ストーブなんて無いよ。都市ガスもガス管が壊れちゃったら使えないのは電気と同じだよね。

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/25(日) 12:17:54 

    電力会社でガスのおまとめもあるよね。検討中。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/25(日) 13:26:02 

    東京ガスにしようと思ったけど調べたら微妙に範囲外で諦めそのまま。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/25(日) 13:28:08 

    >>11auいいって友達宅で言っていた。すごくお得だって。少し携帯プランも安くするってニュース見たし、頑張って欲しい。自分もauだけど

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/25(日) 13:31:04 

    >>1

    トピ主さん、良いトピをたててくださってありがとう!
    私もガスも電力会社にまとめてみようかなぁと検討中です。 
    もしくは、電力会社を新興勢力に替えてみようかと。でも、停電や災害等が起こったら、対応してもらえなかったりするのかな?と心配で替えていません。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/25(日) 14:06:04 

    >>13
    ちょっと休憩してください。

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/25(日) 14:13:22 

    楽天でんき気になってる
    楽天ガスもできるよね

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/25(日) 14:49:26 

    東京電力の下請け?の人が来て
    お得になるとごり押ししてきたので
    断ったら「東京電力やめるんですか!」
    と切れられました
    怖いしムカつくし散々でした

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/25(日) 14:53:31 

    auなのでau電気に乗り換えた
    供給元の電力会社はどこも同じだからどこに加入してもそれ程変わらないけどポイントが増えるから得だよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/25(日) 16:33:01 

    >>24
    まじで?
    めずらしいね

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2020/10/25(日) 17:48:14 

    うちは電化製品やデジタル機器が多くて一般的な家庭よりもかなり電気代が高くなっていましたが、シミュレーションで電気代が高い家ほどガスとまとめると安くなることが分かり、東京ガスで電気も契約しました。

    年間だと間違いなく1万以上は安くなっています。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/25(日) 20:48:07 

    今月やっとauでんきに切り替えたよ
    まだどれだけ安くなるのかはわからないけど、ポイントつくのは絶対お得!!

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/25(日) 21:28:40 

    >>1
    私も九州在住で、私は西部ガスにまとめました!
    確か月々500円くらい安くなったと思います。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/26(月) 03:32:37 

    電力会社とガス会社が協力し合うのは分かるけど、全くノウハウが無さそうな関係ない業界が無闇矢鱈と参入していって、後々重大なシステム欠陥が見つかって慌てふためかなきゃ良いんだけど・・・
    嘘吐きだらけの時代だから、「今、ご契約頂ければ、何円お得になります!」みたいな情報に喰いついたらいけないような気がして~・・・


    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/26(月) 10:18:02 

    >>1
    電気とガス
    電気と光回線等
    セットで割引になるプランは実感ある
    単品で会社を乗り換えるのは、誤差の範囲で手間だけかかるからおすすめしない

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/26(月) 10:55:49 

    >>41
    電気屋とガス屋は別に協力し合ってないよ、仁義無き顧客の取り合い
    客側にとっては、請求書と引き落としの会社が変わるだけ
    送電や停電やろう電などは旧来と変わらず、九州電力や関西電力のような大元がやる
    つまり、大元にとってはただの消耗戦

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:09 

    最近乗り換えて、不親切度合いに呆れた。
    縦割り行政かよ、って突っ込みたい。
    乗り換える前に、電話やメールでサポートに問い合わせてサポート受付がどんな物か体験しとくのもおすすめ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード