-
1. 匿名 2020/10/24(土) 19:41:09
私は炭酸が飲めないのでビールやサワー系は飲めませんが、焼酎、日本酒は飲めます。
好きじゃないけど。
家で飲む習慣がなく居酒屋が好きなので(ご飯目当て)、コロナ前はよく行ってました。相手がお酒飲むなら飲んでました。
しかし美味しさはよくわかりません。
同じ人いますか?+119
-5
-
2. 匿名 2020/10/24(土) 19:42:11
+34
-0
-
3. 匿名 2020/10/24(土) 19:42:12
お酒強い=お酒好き
だとばっかり。+127
-5
-
4. ポツダム佐竹 2020/10/24(土) 19:42:19
酒は美味しくて飲むってより、ストレス発散のツールと化してる+71
-3
-
5. 匿名 2020/10/24(土) 19:42:36
味が好きじゃないからわざわざ飲まない。あと車で行くほうが楽だから飲まない
ジュースの方が美味しい+108
-1
-
6. 匿名 2020/10/24(土) 19:42:53
ブランデーを週末にチビチビ飲んでる+1
-0
-
7. 匿名 2020/10/24(土) 19:43:01
その代わりカフェインばっかとってる+36
-0
-
8. 匿名 2020/10/24(土) 19:43:16
酒トピ多くないか?+5
-0
-
9. 匿名 2020/10/24(土) 19:43:19
>>1
私は美味しさじゃなく酔うために飲んでます+68
-3
-
10. 匿名 2020/10/24(土) 19:43:39
全く同じです。
分かります。
酒場の雰囲気が好きだし、何方かをお誘いしたら呑みますけど、主人や成人した子どもも、家族だけの時は宅飲みは一切しません。
+36
-0
-
11. 匿名 2020/10/24(土) 19:43:39
飲み会の時はガブガブ飲んで殆ど酔いもしないけど
普段は全く飲まない
飲みたいとも思わないんだよね+99
-0
-
12. 匿名 2020/10/24(土) 19:43:40
>>1
私もそう。
だけど強いけど飲まないっていうと嘘くさいらしく弱いって言うようになった。そのほうが面倒くさくないよ。+33
-0
-
13. 匿名 2020/10/24(土) 19:43:45
強いかどうかはわからないけど、飲まないなぁ
付き合いでコークハイとかジュースみたいなのは飲むけど基本的にはアルコール無しの普通のソフトドリンク
居酒屋とかの料理は好きなんだけどね+4
-0
-
14. 匿名 2020/10/24(土) 19:43:51
>>8
そんなに多いかな?+0
-1
-
15. ポツダム佐竹 2020/10/24(土) 19:43:53
>>9
同じく+4
-0
-
16. 匿名 2020/10/24(土) 19:44:08
自他共認める酒豪だけど家でまで飲みたいとは思わないから、生粋の酒好きではないのだと思っている。
+21
-0
-
17. 匿名 2020/10/24(土) 19:44:23
飲めるけど美味しくないから飲まなくなった
気分に浸りたいだけだった感+5
-0
-
18. 匿名 2020/10/24(土) 19:44:30
私も。同じ甘いお酒ならジュース飲むし、酔って楽しくなるまでにけっこう呑まなきゃいけないからコスパ悪いし+8
-0
-
19. 匿名 2020/10/24(土) 19:44:48
同じくです。
特に炭酸系が苦手です。
昔はカクテル薄めに作ってもらったりしてたけど、飲みたくないんだからいいやと、コロナ前にあった飲み会とかは割り切ってソフトドリンク飲んでた。+3
-0
-
20. 匿名 2020/10/24(土) 19:44:48
飲んでも酔わないけど苦いのが苦手だから飲まない+2
-0
-
21. 匿名 2020/10/24(土) 19:45:05
>>8
続けて2つトピが立っただけ+1
-0
-
22. 匿名 2020/10/24(土) 19:45:32
炭酸は嫌いじゃないけど得意でもない
ビールは苦くて飲めなくはないけど飲まない
日本酒も洋酒も飲まないが果実酒だけは少し飲む+4
-0
-
23. 匿名 2020/10/24(土) 19:45:53
>>3
主さんじゃないけど、言い方難しいけど、飲めるし酔っても顔に出ないんだけど、味があまり好きじゃない
あと好きじゃないので「そろそろ終わりにしないと足元危ないな」とかもすごい冷静に判断して飲むを止めるみたいな感じ+63
-1
-
24. 身長160股下70の短足中年女(30歳) 2020/10/24(土) 19:45:55
酒強くなってみたい、きっと楽しいんだろうな羨ましい。
私なんて顔にわかりやすく出るから心配されてばかりだよ。+0
-0
-
25. 匿名 2020/10/24(土) 19:46:01
>>1
強いの羨ましい。
お酒飲んで皆で盛り上がりたいのにほろ酔い半分飲んだだけで動機がして顔真っ赤になって頭が痛くなる。
好きになりたいのに体がうけつけない
+5
-1
-
26. 匿名 2020/10/24(土) 19:46:14
アルコール5%以上は地獄+1
-0
-
27. 匿名 2020/10/24(土) 19:46:48
好きじゃないけど晩酌に付き合うためにたまに飲む。強いかどうかってどうやったら分かるの?
てかスーパーとかコンビニに売ってるカクテルってほとんど発泡だね。+0
-0
-
28. 匿名 2020/10/24(土) 19:47:01
酒に強くて酔わないから、
つまらなくて飲まない。
飲み会行ってもシラフみたいで、ノリについていけない。。+19
-1
-
29. 匿名 2020/10/24(土) 19:47:15
ワインは健康のために一杯だけ飲んでるよ+0
-0
-
30. 匿名 2020/10/24(土) 19:48:01
>>11
私もこれ
飲み会で結構ガンガン飲むから「普段も凄い飲むんでしょ」って言われるけど、飲み会以外で飲まない
なので年に数回しか飲まないって状態
飲めるんだけど自主的に好んで飲まないというかさ+59
-0
-
31. 匿名 2020/10/24(土) 19:49:21
>>25
顔が赤くなったほうがいいよ。
表情に出ないと酒すすめられる+4
-0
-
32. 匿名 2020/10/24(土) 19:51:05
わかります!お酒強い方だし味も好き。誘われたら相手に合わせて呑むけど家に居る時はのまない。自分でもよくわからない+3
-0
-
33. 匿名 2020/10/24(土) 19:51:10
こういう目的で飲む+8
-1
-
34. 匿名 2020/10/24(土) 19:51:30
ぶっちゃけ酔いたいだけだからお酒じゃなくて錠剤とかでもいい。+2
-0
-
35. 匿名 2020/10/24(土) 19:51:59
飲まないの???
って言われるとマジうざい
+6
-0
-
36. 匿名 2020/10/24(土) 19:52:01
味はなんか苦いなあと
酔わないから酒税分損してる気がするし
でも香りは好きだからバニラエッセンスと同じように考えてる+0
-0
-
37. 匿名 2020/10/24(土) 19:52:07
>>23
冷静になるの分かる
+12
-0
-
38. 匿名 2020/10/24(土) 19:52:19
お酒強いね!ってよく言われるけど居酒屋で気の許せる誰かと飲むから楽しい。
仕事終わりに家で飲みたいとか一切思わない。+15
-0
-
39. 匿名 2020/10/24(土) 19:53:56
味は好きではないが、酔いたいから呑むんだけど。
強くなってしまったから、量を飲まないと酔わないんだよね。
あと、慣れるよねお酒って。
初回はストロングゼロ1本で酔ってたし、酒とハーブの養命酒1本でいけたけど、今は慣れてしまって3本くらい飲まないと酔えない。
夜勤明けでテンション上がってるから、寝る為に飲みたいのよね。
+3
-2
-
40. 匿名 2020/10/24(土) 19:54:38
酔っ払って帰ったら臭いって言われて酒はやめた。+1
-0
-
41. 匿名 2020/10/24(土) 19:55:18
>>1
全く酔わずテンションも高くならないし気持ちよくならない。飲んでも(日本酒一升、ビール5リットル、ウイスキーロック5.6杯)何も変わらないからお金の無駄で飲まない。お酒飲まないって言うと飲めないって思われるから会社の飲み会でびっくりされた+14
-0
-
42. 匿名 2020/10/24(土) 19:55:20
飲み会だったら飲むけど家では私も飲まない。コーヒーとか紅茶の方が好き。+14
-1
-
43. 匿名 2020/10/24(土) 19:55:20
>>9
私も
酔えないならお酒は飲まないなぁ+3
-0
-
44. 匿名 2020/10/24(土) 19:55:22
お酒は強いけど居酒屋でしか飲みません(私は雰囲気目当てです)
相手が酒豪ならいくらでも付き合えるし、あまり飲まない人と行くなら2杯でも大丈夫です。
お酒を飲みながらおいしいご飯を囲んで誰かと楽しく話したりワイワイする雰囲気が好きなので、家では一度も飲んだことがありません。
最近はすっかり自粛モードなのでお酒は相当ご無沙汰です。オンライン飲み用に買ったけど結局飲まなかったハイボールが冷蔵庫に入ったまま数ヶ月 笑
でもお酒の味は普通に好きですよ。ビールは不味いと感じるので、種類によります。+9
-0
-
45. 匿名 2020/10/24(土) 19:55:35
アルコール飲んでも酔わないのでお酒は強い、日本酒ビールワイン何でもこーい笑。がしかし美味しい飲みたいとは思わないからお酒は好きじゃない、お付き合いで嗜む程度。家では全く飲まない夫だけ食事しながらお酒一人で飲んでる。飲もうと思えばいくらでも飲めるけどアルコール飲まない通常状態のほうが気分がいい。+8
-0
-
46. 匿名 2020/10/24(土) 19:57:08
両親揃ってお酒強いから、
遺伝で私も酒に強い。
しかし、アルコールの味が苦手。
普通にジュースとかのほうが美味しい。+5
-0
-
47. 匿名 2020/10/24(土) 19:57:46
飲んでも全然顔色変わらない。周りから強いでしょって言われるし、父方が酒豪で酒乱の家系だから多分強いはず。私自身はお酒の味や飲み会が好きじゃないから飲まなくても平気。飲むより食べる方がいいな。+3
-0
-
48. 匿名 2020/10/24(土) 19:58:27
昔はお酒に強くて、30度のカクテルを二杯続けて一気飲みした後に40度以上のカクテル飲んでも平気だった。
普通に飲んでいればほぼ酔うことはなかったのに、ある飲み会で日本酒をサワーのグラスで5杯続けて勧められ、強さに任せて全部飲んだら悪い酔い方をしたため、そこでようやく学んでその後は徐々に飲まなくなりました。
今や、その話をしても信じてもらえないぐらい、飲み会(コロナ前)でもお茶やジュース派です。
飲酒よりなら紅茶とかでアフターヌーンティーを楽しみたいな。+0
-0
-
49. 匿名 2020/10/24(土) 19:59:30
ホステスなんですが店でもたくさん飲むし、友達と外食でも合わせてたくさん飲むから酒好きと思われてますが、正直お酒全然好きじゃない。
飲まなくても生きていける。+7
-0
-
50. 匿名 2020/10/24(土) 19:59:34
よく眠れるから寝る前に日本酒を150mlぐらい飲んでしまう
本当は止めたい+1
-3
-
51. 匿名 2020/10/24(土) 20:00:13
お酒飲めないけど飲みの場が好きな人と同じだと思ってる。お酒目的ではなくみんなと楽しく過ごしたいから飲み会は参加するけど家では飲まない。+0
-0
-
52. 匿名 2020/10/24(土) 20:00:25
ストロング系 特に甘味料入りのチューハイは悪酔い確定
+0
-1
-
53. 匿名 2020/10/24(土) 20:02:01
なかなか酔わないし、酔っても酒の廻る感覚が好きじゃない
わざわざ不健康になる物をお金払って摂取したくない+3
-1
-
54. 匿名 2020/10/24(土) 20:02:37
強いから飲んでも酔わなくて特に楽しくないので飲まない+1
-0
-
55. 匿名 2020/10/24(土) 20:03:53
強すぎて自分でも怖いから家では飲まないって決めてる+0
-0
-
56. 匿名 2020/10/24(土) 20:07:29
そんなに酔っ払ったりはしないけど、飲んだら何もしたくなくなるから子供ができてからはほとんど飲まなくなった。
飲んだ後私の世話と家事をしてくれる人がいるなら飲む。+0
-0
-
57. 匿名 2020/10/24(土) 20:08:28
>>24
名前、、+1
-0
-
58. 匿名 2020/10/24(土) 20:08:55
どんなにお酒飲んでも
酔っ払えないので24歳の時2人目妊娠を期ににやめました。
死ぬほど飲んでもシラフ。
知人にもあんたお酒飲んで何が楽しいの?
って言われまくりもう金の無駄だ。って思ったw
+0
-0
-
59. 匿名 2020/10/24(土) 20:09:33
若い頃友達たちと呑んで呑んで酔うまで呑んでたわ。結婚してから酔うまで呑まなくなったやっぱり主婦がお酒に酔ってる姿はみっともないし笑
子どもをもってからお酒は一切呑まない、小さい頃よく夜中に熱を出したりで夜間救急外来に連れて行く際に車運転出来なきゃ大変だから呑まなくなったら習慣に。+1
-1
-
60. 匿名 2020/10/24(土) 20:09:50
>>1
私もそうだよー。お酒強いけど、お酒の場が好きなだけで、お酒がなくても雰囲気で酔えるタイプなので、自宅ではほぼ飲まない。
酒に強くて翌日に残らないとはいうものの、アルコールが体に入ると睡眠が浅くなり、翌日なんとなく寝不足なのも好きではないしね。+8
-0
-
61. 匿名 2020/10/24(土) 20:10:26
お酒は強いって言われるけど、ネットか何かでお酒を辞めたら乾燥肌が改善した&肌がキレイになったっていうのを見てから普段はお酒飲まなくなりました。次の日が仕事だと余計に。
けど、嫌な事があったときはワイン1本空けてしまいますw+3
-1
-
62. 匿名 2020/10/24(土) 20:11:43
>>1
お酒を飲むと頭が痛くなったりするので全然飲めません!でも、おつまみ食べるの好き!+0
-5
-
63. 匿名 2020/10/24(土) 20:12:10
>>11
分かる!飲んだらすぐトイレ行きたくなるから、酔うひまもなく体から出ていってるんじゃないかと思ってる笑笑+5
-1
-
64. 匿名 2020/10/24(土) 20:14:58
>>3
私の義母がそうだ。すごく強いんだけど滅多に飲まない。私は強い=酒好きだからもっと一緒に飲みたいんだけど滅多に飲まないし、飲んでも結局全く変わらない(笑)
好きです(笑)+4
-2
-
65. 匿名 2020/10/24(土) 20:15:16
居酒屋は好き。梅酒飲んでる。ビールそんなに美味しくない。強いって言うか「なんで呑んでも顔色変わらんの?!」って言われる。
自粛期間、ここでは不評だけどマッコリやどぶろくにはまって飲んでました。
市販のお酒で美味しいって思えるのが最近あまりないので家でもめったに飲まないですねー。でも土曜だからのみたい。
あれ?結局けっこう酒好きなのかな?笑+0
-3
-
66. 匿名 2020/10/24(土) 20:19:23
家呑みしてると孤独で寂しくなってアル中になりそう。
依存傾向が強いからスマホゲームとおやつでストレス発散してます。+1
-0
-
67. 匿名 2020/10/24(土) 20:19:28
>>1
お酒美味しいとは思わない。
けど不眠症で睡眠薬強いのもらってもどんどん効かなくなって今はお酒で寝てる。
何も飲まなくても寝れるなら飲みたくない。ジュースのほうが美味しいもん。+2
-0
-
68. 匿名 2020/10/24(土) 20:20:19
いくら飲んでも酔わない
飲めばたくさん量を飲めるけど
お酒の味が嫌いなので
人に勧められなけば飲まない
お酒とジュースなら絶対ジュースの方が美味しいから
ジュースを選んで飲みます+3
-0
-
69. 匿名 2020/10/24(土) 20:20:31
>>61
ワイン一本で酔えますか?+1
-0
-
70. 匿名 2020/10/24(土) 20:20:32
お酒強いけど家では飲まない+0
-0
-
71. 匿名 2020/10/24(土) 20:23:58
飲み会は好きだけど一人で飲むと全然楽しくない。次の日だるくなるだけ。
コロナで全然飲んでない。+0
-1
-
72. 匿名 2020/10/24(土) 20:24:24
私はB型なのでお酒が弱くて直ぐに顔が真っ赤になっちゃいます+0
-0
-
73. 匿名 2020/10/24(土) 20:24:56
本当は顔変わらないし飲めるんだけど
飲み会でもお酒飲まないw
ドリンク(笑)
お酒そんなに好きじゃない+0
-0
-
74. 匿名 2020/10/24(土) 20:26:03
シンプルに太るから飲まないな+2
-0
-
75. 匿名 2020/10/24(土) 20:26:41
>>4
わかる。
私も味なんてどうでもいい、ただ酔いたいだけ。
嫌なことあった日なんて特にね。
酒飲んで酔っぱらうと気分が良くなって嫌なことなんて忘れられる。
翌日には酔いが覚めても前日ほど嫌な気分じゃない。酒飲める体質でよかった。+7
-0
-
76. 匿名 2020/10/24(土) 20:32:21
>>23
私はお酒そのものじゃなくて、お店とか皆で楽しむ雰囲気が好きだから外では飲みます!
飲んでも顔に出ないし、強いねって言われるけど自分でこれ以上はまずいとかセーブできるから二日酔いはしたことがない
だから自分でセーブせず出来ずに飲んで迷惑かける人の気持ちがわからない…
+2
-2
-
77. 匿名 2020/10/24(土) 20:36:48
同じく美味しさが分からない
果物100%のジュースや麦茶やお茶全般や炭酸飲料が好き
コース料理のお魚とお肉の時限定で合うなーと思うけど、それ以上にリンゴジュースのが合う気がする汗+0
-0
-
78. 匿名 2020/10/24(土) 20:37:14
>>1
大学生の時がそうでした。学年でトップクラスの酒豪とあだ名までついたのにビールも日本酒もワインも美味しいと思ったことがなかったです。
27歳になったときに瓶ビールを美味しく感じ始め、それを機にお酒全般が好きになりました。+3
-0
-
79. 匿名 2020/10/24(土) 20:39:44
>>72
血液型関係ないよ。
B型の知人はワイン大好き、お酒かなり強いよ。+2
-0
-
80. 匿名 2020/10/24(土) 20:42:33
>>79
そも人は特異なケース
我が家は全員Bだけど全員お酒飲めない+0
-1
-
81. 匿名 2020/10/24(土) 20:45:58
>>9
私も!お酒自体が好きかと言われたらそうでもないことに最近気づいた+0
-0
-
82. 匿名 2020/10/24(土) 20:47:31
>>1
私も!
消毒液飲んでるような感じしかしない😓+4
-1
-
83. 匿名 2020/10/24(土) 20:48:35
夏だけ毎日
あとは付き合いくらいでほぼのまない+0
-0
-
84. 匿名 2020/10/24(土) 20:49:01
付き合いではいくらでも飲む
つぶれたりもしないですが
家では一滴も飲みません。
むしろ、嫌い……+0
-0
-
85. 匿名 2020/10/24(土) 20:51:54
>>9
酔う目的で飲む人にとっては、ノンアルコール飲料がどれほど本物に近い味でも意味ないんだろうね😞+5
-1
-
86. 匿名 2020/10/24(土) 20:52:12
体質的に強くて飲んでも飲んでも酔わないし、その上、実家は造り酒屋。
ただし、私はお酒の『味』が嫌いだし興味がない。
飲んでも酔わないからコスパ悪いし、ビールも日本酒もサワーも美味しくない。
気付いたらもう5年は1滴もアルコールを摂取してないと思う。
最も好きなのはダイエットコーラで、ダイエットコーラさえあれば他の飲み物はいらない。+2
-0
-
87. 匿名 2020/10/24(土) 20:57:20
のめるけど酔わないから意味ない。
+0
-0
-
88. 匿名 2020/10/24(土) 20:58:14
>>63
わかる!!!
私それでトイレ行くの我慢する癖がついてる
で、二軒目の途中で初トイレ行くとおしっこいつまでも止まらないの。
我慢するといい感じに酔っ払える。
+3
-0
-
89. 匿名 2020/10/24(土) 20:59:36
>>85
こんなの飲むくらいならお茶お水でいいわ
呑むなら酒が飲みたい+5
-0
-
90. 匿名 2020/10/24(土) 21:00:17
>>69
その日の体調によりけりです(笑)けど、また更に飲んじゃうと無限になっちゃうんで一本で終わりにします!+1
-1
-
91. 匿名 2020/10/24(土) 21:23:40
>>80
自分Bですが初耳です。たぶんお酒の強さは遺伝と地域性によるところが大きいかな?東北とか九州は比較的強い人多いんじゃなかったかな??+1
-0
-
92. 匿名 2020/10/24(土) 21:24:40
>>85
ノンアルコールは全然味が違うよ。とくにビール。
たまにコンビニとかで当たったりすると焼酎をノンアルで割って飲む!+1
-0
-
93. 匿名 2020/10/24(土) 21:33:04
私も飲めるけど飲まない
昔は飲んでて結構飲めるし、二日酔いもしたことがない
親がアル中だったので、お酒には嫌悪感がある
自分もあんな風になるんじゃないかと思うと、飲もうと思えない+0
-0
-
94. 匿名 2020/10/24(土) 21:34:15
>>72
血液型関係ないでしょ?
私はO型だけどすぐに真っ赤になるよ。
しかし赤くなるだけで酔わない。いくらでも飲める。
で、すぐに冷めます。
今日も少し前から飲み始めたけどすでに冷めてきて寒くて今震えてる。
飲酒→赤くなる→冷める寒いと忙しない+0
-0
-
95. 匿名 2020/10/24(土) 21:35:19
水、日本茶、珈琲、紅茶以外のものは、余計な
カロリーがあって太りそうな気がするので、
自宅では飲まない。我慢しているわけでなく、
自宅では全く飲みたいとも思わない。
外で友人・同僚等と食事、飲み会がある時だけ
アルコール飲んでる。
+1
-0
-
96. 匿名 2020/10/24(土) 21:39:41
飲めるし弱い方ではないと思うけど、家で一人で呑もうとは思わないし、お店でも場の雰囲気やノリで飲むけど、飲まなくても平気。酔ってストレス発散!という感覚がわからないのと、そこまでまだ美味しいと感じてないからかも。+1
-0
-
97. 匿名 2020/10/24(土) 21:41:23
>>4
ポツダム佐竹w+2
-0
-
98. 匿名 2020/10/24(土) 21:43:06
>>80
うちは家族全員Bだけどみんな酒は強い。私と両親はその中でも特に強い。B型が弱いなんて聞いたことも感じたこともない。+1
-0
-
99. 匿名 2020/10/24(土) 21:49:20
>>2
美形だなぁ〜+5
-0
-
100. 匿名 2020/10/24(土) 22:13:22
私も、居酒屋のおつまみやごはんは好きですが、お酒には興味がないです💦相手が仕事の付き合いなど、気を遣う場合は飲みますが。
嘔吐恐怖症で、もし酔って気持ち悪くなったら嫌なので、今まで一度も酔ったことはないです😭+0
-0
-
101. 匿名 2020/10/24(土) 22:53:15
>>57
いやぁ私と同じでビックリしたw+0
-0
-
102. 匿名 2020/10/24(土) 22:53:54
お酒は味が美味しくないので普段は一切飲みません。
たまに職場の付き合いなどで飲むとあまり酔わないのでめっちゃ飲まされます💦
そして顔色一つ変えず水のように日本酒を飲むため日本酒好きだと思われています。
普通にミルクティー、りんごジュースがのみたいよー(笑)+2
-0
-
103. 匿名 2020/10/24(土) 23:15:47
>>2
堀北真希はワインが好きらしいよ+2
-0
-
104. 匿名 2020/10/25(日) 00:01:04
お酒強くて昔は飲み会で飲んでたけど、そもそも味が嫌いで無理やり飲んでたかもしれない。
今は全く飲んでなくて、もう10年以上になる。+2
-0
-
105. 匿名 2020/10/25(日) 00:06:24
体質的に強いと思うし、人前では酔わない
酔いが回ったフリして盛り上げたりするが頭は冷静
家に帰ると途端に酔いが回る
異様に警戒心が強いのか、自制心があるのか
人前で醜態を晒すのは嫌+1
-0
-
106. 匿名 2020/10/25(日) 00:26:50
>>88
私たちにはアルコール排除機能があるのかな??笑笑+1
-0
-
107. 匿名 2020/10/25(日) 05:24:13
>>4
わかる。酔いたいだけ。
別においしいと思ってない。+1
-0
-
108. 匿名 2020/10/25(日) 09:36:03
>>105
全く同じだわ!!+1
-0
-
109. 匿名 2020/10/25(日) 16:35:50
意味がわからない
お酒が強いとかお酒が飲めるってのは=酒好きって事でしょ?
味が好きじゃない、飲みたくないってのは飲めないって事なんじゃないの???
そうだと思ってた。
私はビールも日本酒もウイスキーとか色々不味くて飲めない。不味すぎる。
ジュースみたいな味のなら好きだよ。いくら飲んでも酔わない。けど楽しくもならない。
これって飲めないって事だよね?
飲める人ってあの糞不味いビールも日本酒も美味しい!最高!って言うよ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する