-
1. 匿名 2020/10/24(土) 15:05:09
主は夫婦共に専門職のため割と生活にゆとりがある方だと思います。物欲が無く子供達も成人しているため、老後資金とは別に募金をちょこちょこしています。(きちんと活用してくれそうな信頼できる団体を真剣に選択しています)
完全に自己満足ですが、自分も遠く離れた方の力に少しでもなれたと思うと働きがいも上がるのです。
ただ先日姉に、私なら赤の他人にお金を恵んでやるなんて百円でも絶対にしない良い子ぶるなと言われ凹んでいます。同時に、姉はうちよりもさらに裕福な家庭なのに、何故小銭ほどの募金も嫌がるのかが不思議です。
お金を持つと逆に自分也身内以外のためにお金を使うのは躊躇われるものなのでしょうか?+76
-13
-
2. 匿名 2020/10/24(土) 15:06:14
人による+182
-0
-
3. 匿名 2020/10/24(土) 15:06:26
マツコもいずれそうしたいと言ってたよ
テレビで+49
-2
-
4. 匿名 2020/10/24(土) 15:06:28
使いたいと思える相手になら使うよ+148
-1
-
5. 匿名 2020/10/24(土) 15:06:29
いや、これこそ「人による」だと思うね。
大金持ちで寄付しまくってる人もたくさんいるし、
逆もしかり。+239
-0
-
6. 匿名 2020/10/24(土) 15:06:34
人による
以上+50
-1
-
7. 匿名 2020/10/24(土) 15:07:03
お姉さんはまだお金の出先があるだけでしょ。+12
-4
-
8. 匿名 2020/10/24(土) 15:07:06
お金あるなしじゃなくて、人間性の違いじゃない?+144
-5
-
9. 匿名 2020/10/24(土) 15:07:20
大金持ちは税金対策で寄付してたりするよね+77
-2
-
10. 匿名 2020/10/24(土) 15:07:25
余裕があっても、ご祝儀3万とか5万とか包みたくない!+16
-20
-
11. 匿名 2020/10/24(土) 15:07:45
>>1
姉がケチだから+66
-6
-
12. 匿名 2020/10/24(土) 15:07:56
金額の問題じゃなくて自分が納得してないお金は出したくない+131
-2
-
13. 匿名 2020/10/24(土) 15:08:04
芸能人でも寄付する人、しない人いるから
金持ちかどうかは関係ない
貧乏でも寄付する人だっているし+68
-1
-
14. 匿名 2020/10/24(土) 15:08:09
お金あってもケチな人はケチ。
お金なくても人の為なら惜しまない人もいる。
人によるんだよ。+68
-0
-
15. 匿名 2020/10/24(土) 15:08:10
夫婦親子以外には使わない人が殆どだと思う+5
-9
-
16. 匿名 2020/10/24(土) 15:08:19
人の金の使い道の口を出すやつは漏れなく屑+69
-5
-
17. 匿名 2020/10/24(土) 15:08:20
>>1
小銭ほどって主さんにとってはどれくらいの額なんですか?+8
-1
-
18. 匿名 2020/10/24(土) 15:08:34
その人の性格による。
実際ボランティアしてたりするのは裕福な人が多いし、ケチケチしてる人あまり見たことない。
でも1円単位できちんとしてるお金持ちもいる。+20
-0
-
19. 匿名 2020/10/24(土) 15:08:59
姉妹共に裕福な家庭で羨ましいです+27
-0
-
20. 匿名 2020/10/24(土) 15:09:06
寄付ならするけど
身内に普段からしてたらタカられそうだから嫌
+10
-0
-
21. 匿名 2020/10/24(土) 15:09:09
良いこぶるなってW
こんなこと言うババアはほっとけ
こうこと言う人ほど外面はいろいろブってるよ
私いい人でしょ〜 品があるでしょ〜 金持ちでもいい感じの人でしょ〜ってね+43
-2
-
22. 匿名 2020/10/24(土) 15:09:15
ケチかどうか
ただそれだけのこと+1
-0
-
23. 匿名 2020/10/24(土) 15:09:32
そもそも募金したとかっていうことを人には言わない。
賛否あることなので。+13
-1
-
24. 匿名 2020/10/24(土) 15:09:38
人による、が答えだね
ただ個人のお金をどう使おうが勝手だし、お姉さんは口出しする立場じゃないよ
主さんの好きにしたら良いよ+9
-0
-
25. 匿名 2020/10/24(土) 15:09:43
+2
-1
-
26. 匿名 2020/10/24(土) 15:10:00
>>1
「いい子ぶるな」なんてお姉さん性格悪いな+67
-0
-
27. 匿名 2020/10/24(土) 15:10:01
私なら絶対しないとか言われても
お前もしろって言ってるわけじゃないし
お姉さんは馬鹿なのかな+6
-1
-
28. 匿名 2020/10/24(土) 15:10:04
戦後に若くして夫に先立たれて、助産師と洋裁の仕事をしながら質素な暮らしをして、晩年に戦争についての資料館を作るために土地と1億円を寄付した女性がいるよ。
募金でも何か信念があるのなら姉が何をしても気にならないんじゃない?
人の事が気になる?+18
-0
-
29. 匿名 2020/10/24(土) 15:10:09
身を粉にして必死に稼いだお金は使い道や相手に寄っては躊躇するかも
あぶく銭ならあまり何にも思わず使う
回りものだと思って+7
-0
-
30. 匿名 2020/10/24(土) 15:10:15
他人に使ったお金を無駄と感じたことがあったとしたら姉の心情もわかるしね。お金持ちだと思っていても、嫁いだ姉のお金回りを全て把握はしてないでしょ?+8
-0
-
31. 匿名 2020/10/24(土) 15:10:56
本当のお金持ちはどんなに少ないお金でも小銭なんて言い方しない+2
-2
-
32. 匿名 2020/10/24(土) 15:11:04
>>1
姉の人間性よw
主は素晴らしいですよ。+52
-4
-
33. 匿名 2020/10/24(土) 15:11:05
ただ価値観違うだけだから姉には理解されないと思うけど?+4
-0
-
34. 匿名 2020/10/24(土) 15:11:39
>>1
良い子ぶるなって言葉からして、経済的に余裕があるのに寄付等をしない自分を、責められたり見下されてるんじゃないかって被害妄想があるんじゃない?+44
-0
-
35. 匿名 2020/10/24(土) 15:11:41
誰も悪くない。
お姉さんに寄付の話をしなきゃいいだけ。+19
-0
-
36. 匿名 2020/10/24(土) 15:11:59
>>21
姉にこんなこと言われたら「私いい子だもーーーんお姉ちゃんと違うもーーーん」って言い返しちゃう
姉妹でも、ひとの家のお金の使い方に口を出すのはダメでしょ+6
-0
-
37. 匿名 2020/10/24(土) 15:12:07
兄弟とはいえ、大人なのに人様のお金の使い方に口を挟むのはシンプルにヤバい人だと思います
自分が稼いだお金をどう使おうが自由です+7
-1
-
38. 匿名 2020/10/24(土) 15:12:36
お金の使い方は人それぞれ
貧乏なのに大量の犬猫買って
自分の食費削る人もいるしね+1
-0
-
39. 匿名 2020/10/24(土) 15:12:42
姉と仲悪そうw+3
-1
-
40. 匿名 2020/10/24(土) 15:13:29
お金の使い方をどう思うかというか、お姉さんとの話を読んで価値観の違いに正解はないけど理解しようと歩み寄れる人同士だったら争いがなくて楽だなと思う+2
-0
-
41. 匿名 2020/10/24(土) 15:13:42
姉に直接聞いてみたら?
叩かせたがるよね〜+6
-0
-
42. 匿名 2020/10/24(土) 15:14:11
>>12
まさにそれ!
納得できることなら高額でもポンと出すけど納得できないことにはびた一文出さん+7
-0
-
43. 匿名 2020/10/24(土) 15:14:11
自分のお金は、自分のお金
av*×のお金は、了ユのお金
+0
-2
-
44. 匿名 2020/10/24(土) 15:15:22
おねえさんケチなだけでは?
周り見てると利己的なタイプは人にお金使うの嫌がるよ(税金対策は除く)
代々お金持ちの家に生まれて裕福だけど利己的な友達は、みんなで飲み食いして3000円とかでも、ぐちぐち「食事が3000円もした!!」って愚痴いうくらい。
もう1人のお金ある友達は元々性格良くて優しい。
人に奢ったり寄付をかねたボランティアしたり困ってる友達にお金かしてる
人間性の違いだね+7
-3
-
45. 匿名 2020/10/24(土) 15:15:25
そんなことで凹まないで。募金するなんて素晴らしい。+4
-0
-
46. 匿名 2020/10/24(土) 15:16:28
>>1
募金私も色んな形で関心のある分野にしてるけど他人に言うもんじゃないよ。
そういう変なひがみ言われて嫌な気分したら損じゃん。+10
-1
-
47. 匿名 2020/10/24(土) 15:16:43
ボランティアだって、余裕ないとできない。
片道300円の電車代が出せなかった高校生時代。
今は家族のおかず代300円削れないから、目についた困っている人の手助けだけしてる。
お金を出せる人は出して、マンパワーを助けてほしい。+4
-1
-
48. 匿名 2020/10/24(土) 15:16:47
>>1
というか自分で稼いだお金の使い道に口出される筋合いなくない?
家族がいるのにギャンブルに注ぎ込むとかはまた別だけどさ。
良い子ぶってようがなんだろうが、自分で納得のいく使い方をしていると思えるのなら気にしなくていいと思うよ。
ある意味趣味みたいなものに近いのでは。
お姉さんは趣味とかないの?そのジャンルに興味ない人からしたらそれにかけるお金も理解できないものかもしれないし、自分が否定されたらどう思うか考えて欲しいね。+6
-0
-
49. 匿名 2020/10/24(土) 15:17:12
>>1
姉妹だって価値観の違いあるし人それぞれ
主さんが善意で募金してるなら姉の言葉なんて いちいち気にしなきゃいいじゃん
別に褒められたくてやってる訳でもないんでしょ?+22
-0
-
50. 匿名 2020/10/24(土) 15:17:24
空き巣や泥棒に遇いやすい
人って他人に百円も払うのケチル
人だって聞いたことあります。
冠婚葬祭もあげたくないって考えの人。
自分がケチレばどこかでケチられるはず。+7
-0
-
51. 匿名 2020/10/24(土) 15:17:24
>>43
大屋政子?+2
-0
-
52. 匿名 2020/10/24(土) 15:20:00
姉がケチって表現も違うと思うけどなー
+6
-1
-
53. 匿名 2020/10/24(土) 15:22:43
>>1
姉は心が貧しいのだよ+8
-3
-
54. 匿名 2020/10/24(土) 15:24:33
>>52
主さんケチって表現してないよ?+3
-2
-
55. 匿名 2020/10/24(土) 15:25:15
私は身内にあげるより赤の他人にあげたい。
身内が嫌いなわけではないんだけど、お金で関わりたくないというか。お金で縛りたくないし、人をあてにせず自分たちで勝手にやっていってほしい。
その分募金とかに回したい。+3
-0
-
56. 匿名 2020/10/24(土) 15:25:51
働かなくても、ボランティアで社会と繋がりを感じる、自称イキイキした専業主婦!!が多かったはずだが...利他の心中を教えておくれ。+5
-0
-
57. 匿名 2020/10/24(土) 15:26:58
好きで募金してるなら姉を巻き込まなくていいんじゃない。
姉が自分より稼いでるからって自分と同じものにお金使うとは限らないよ。+8
-0
-
58. 匿名 2020/10/24(土) 15:27:11
お姉さんのいい方はちょっとアレだけど、裕福=寄付しなきゃ行けない訳で無いと思うのでなんとも思わないかな?+10
-0
-
59. 匿名 2020/10/24(土) 15:28:31
お金に困ってないけど歳を重ねる度にケチになってく😅+0
-0
-
60. 匿名 2020/10/24(土) 15:31:26
>>1
人によるってのもあるけど、「成金」か「家柄の良い代々のお金持ち」かでも変わる気がする。
家柄の良いお金持ちってノブレスオブリージュで地域や貧しい人たちに貢献してる事が多い。
代々余裕があるとがめつくはならないんだろうなと思う。+8
-0
-
61. 匿名 2020/10/24(土) 15:31:46
寄付するなら、大切な人に何かプレゼントして喜ぶ顔が見たい。+1
-0
-
62. 匿名 2020/10/24(土) 15:32:11
>>1
おねえさん、残念な考え方のですね。
申し訳ないけど、おねえさんと主さんはこの先の人生の行き着く先が違うとおもいます。
主さん、お姉さんの言葉は気にせず、ご自身の考え方を貫いてください。他所様に募金や寄付はしたくてもできない人が多い中、やられる精神は素晴らしいとおもいます。+8
-9
-
63. 匿名 2020/10/24(土) 15:32:41
身内だろうと寄付してる話なんかしない
訊かれたならともかく+3
-0
-
64. 匿名 2020/10/24(土) 15:33:23
寄付するしないは個人の自由だし考え方によるとしか。しないからと言って義務でもないからそれだけで悪人とはならないし。私は本当に寄付したお金が真っ当に使われているのか疑問に思うから(某発展途上国への募金の話を聞くと)しない。でもしてる人をとやかく言おうとは思わないよ。+3
-0
-
65. 匿名 2020/10/24(土) 15:33:58
東北の震災のとき職場で募金集められたけど、役員や管理職でも100円の人がいたり、パートさんでも1000円とか多い人だと5000円出してたり、いろいろいたな
収入よりも考え方の違いじゃないかな+10
-1
-
66. 匿名 2020/10/24(土) 15:35:49
マジレスするとお金稼ぐってだけで、社会に価値を生み出して人を助けてるんだよね
一方で、能力以前に高校受験と自動車学校ぐらいしか努力しなかったくせに、政治家や会社に文句言って、大した預金もないのに頭悪いから銀行ではなんでも窓口で聞いて、買い物行っても買いもしないのに店員の話して、
他人の時間使っちゃう
平等な社会では建前上、無視できないから構ってもらえてるみたいな人たちが大多数なわけよ
専門職って、大体は資格や税金で入り口塞いで、まともな人しかいない世界だからそういう社会の大多数を会うことがないんじゃない
好きなことに使えばそれだけ、その分野でご飯食べれる人がいるわけだから
それを差し置いてまで、いい仕事してると思える組織はほとんどない
+2
-0
-
67. 匿名 2020/10/24(土) 15:36:36
>>63
寄付してるとかそういう話って他言しない方が無難よね。
寄付しない人ってしてる人を目の敵にする事ある。
自分がしていないから罪悪感刺激されるんだろうなと思う。
偽善だの良い人ぶるなだの陰口叩かれる。+7
-0
-
68. 匿名 2020/10/24(土) 15:36:36
>>1さんは立派だと思う。
わたしは死別の母子家庭。
あしなが育英会の奨学金で大学まで行けました。
大学まで出られたのは寄付をしてくれる人のおかげなので1さんのような人のお陰だと思ってます。+20
-0
-
69. 匿名 2020/10/24(土) 15:42:23
私はお姉さんの気持ちもわかるな。関係ない人にはあまりやりたくない。
反対に犬や猫は好きだから募金しがち。これは好きだからで赤の他人みたいに私には関係ないこととは思わないから。
だから海外の災害で募金したことはない。ただ台湾が前、凄く日本に募金してくれたから今度、台湾に何かあったら募金する。今まで災害のときも日本しか募金したことない。+8
-1
-
70. 匿名 2020/10/24(土) 15:45:11
>>1
皆さんも言われてる様に本当に人による と思います
主さんのお姉さんみたいな考えもあると思う
だからお金が貯まるって事かも
ただ恵んでやる や いい子ぶるな とかそんな考えが強い人はいずれ顔立ちが変わってくるとも私は思います+0
-0
-
71. 匿名 2020/10/24(土) 15:45:56
主が募金してても姉にごちゃごちゃ言われる筋合いがないんたから、主も姉のほうが裕福なのに何で募金しないんだろうとか思う必要なくない?
それぞれの考えだよ+5
-0
-
72. 匿名 2020/10/24(土) 15:46:24
うちはお金無いけど募金とかしてる
それにしてもお姉さんの言い方がね
「私は他人にお金は出せないなぁ」なら分かるけど、「良い子ぶるな」まで言う人は人間性を疑う
そういう人の意見は聞き流して良い
自分の金なんだから使い道は自由+7
-0
-
73. 匿名 2020/10/24(土) 15:47:19
食事券をいただきました。一緒に行く予定の友達がその日都合が悪くなり、いつも良くしてくれるお世話になってる二人に声をかけたら、仕事などで行けず。多分声をかけたら絶対来るだろう人がいますが、その子は絶対、迎えに来て〜!わぁタダで食べられてラッキー!もうけ!と思うタイプ。
自分が得する事には来るけど、人に良くしてあげる事はしないので、誘わないつもり。
気持ちが小さいと言われても、そう言う人にはやっぱり声かけたくないです。+4
-0
-
74. 匿名 2020/10/24(土) 15:48:33
自分に出来ない善行をしてる人に対して「いい子ぶりっ子」って言う人いる+8
-0
-
75. 匿名 2020/10/24(土) 15:49:58
お姉さんと3歳差があるとしたら
3年老後が近いわけで
老後プランも主さんとは違うだろうし
余裕って主観だからなんとも言えないよ。
関係ないけど私も募金はしないです。+8
-0
-
76. 匿名 2020/10/24(土) 15:51:01
>>73
良くしてくれたり気持ちのいい人にはこちらも良くしてあげたいけど、自分が損するのは嫌と言う人にはしたくないかな。+3
-0
-
77. 匿名 2020/10/24(土) 15:51:58
>>1
姉妹でも考え方は違うよね。
うちは実母がそんな感じ。
他人為に募金とか馬鹿じゃないのって言われるから、義援金振り込んでも絶対言わない。
ローンの繰り上げ返済も馬鹿がやる事とか言ってる。+0
-0
-
78. 匿名 2020/10/24(土) 15:54:15
>>34
これだな+2
-0
-
79. 匿名 2020/10/24(土) 15:54:28
>>63
わかるわ。
何かあったら援助してくれると思われるのは嫌だし、何なら夫にも言わない。
するなら自分のパート代だから言う必要無いと思ってる。+0
-0
-
80. 匿名 2020/10/24(土) 15:55:56
>>69
そういう考え方もあるね。
私の場合は、日本なら各種制度があるから私の個人的な支援は必要ないかなーと思ったりする。税金も払ってるし。
うちは子供ができなかったので、ミャンマーとかの貧しい子供の就学支援でもしようかと考えてる。日本人からすればわずかな金額でも助かる子がいるらしいし。旅行でミャンマー行ったとき親切にしてもらったし。
自己満足かもしれないけどどこかの子供の役に立ってると思えば働く気力にもなる気がする。+1
-0
-
81. 匿名 2020/10/24(土) 15:56:57
うちは母が毎月、何十年も口座引落でユニセフに5000円寄付してると大人になってから知りびっくりした。父も退職して私と同じタイミングで知ってびっくりしてた。
ただ父は寄付は控除対象だから出来たら僕の名義の通帳でやって早く教えてくれればよかったのになぁ…と言ってた。+5
-0
-
82. 匿名 2020/10/24(土) 15:58:12
ユニセフのポストカード買ったり
道で寄付したり昔は色々やったけど
震災以降かなあ、、、
募金は中抜きされるような不正の気配がして
1円もしたくなくなった。
期間限定ポイントでYahoo募金する程度。+2
-0
-
83. 匿名 2020/10/24(土) 15:58:45
>>67
わかる 大金が絡む様な事は言わない方が賢明だと思う
コロナ前に頻繁に海外旅行に行ってたけど口外しなくなっていたよ
例え兄弟や親子でも歳と共に言いにくい事が増えて行くのは確か
+4
-0
-
84. 匿名 2020/10/24(土) 16:02:12
義両親ははとても裕福です。
小姑には、着物や高級ブランド、車 、家2軒…等々まだまだあります。
私はあかの他人ですから、一切ありません。
まぁ、義両親のお金は義両親の好きに使うのが当たり前だから、ここに文句はない。
ただ、義母と小姑があからさまに、
あなたには無しだからー(笑) と伝える嫌がらせをするのは不快でした。
それ以外にも2人で意地悪をしてくるので、もう会ってないです。
+3
-2
-
85. 匿名 2020/10/24(土) 16:08:34
祖父母が子供の頃はけっこうな地主で、家は貧乏だけど優秀な男の子を書生さんとして家に置き、生活の面倒を見て学費も出し、また、奉公していた貧しい家の娘さんも教育して最後は家から嫁に出し、といったことをしてたそうだ
私が幼い頃はもう家にはそんな余裕はなかったけど、遠縁の子だくさんの家の娘さんが下宿していて学校に通い、生活費やおこづかいを祖母が出していたみたい
その人は司法関係の仕事に就いて、子供はT大に行ったときいてます
もし今もそんな余裕があったら、私もやはり学校に行きたいのに生活が苦しくて行けない人をひそかに援助するあしながおばさんになりたいです+3
-0
-
86. 匿名 2020/10/24(土) 16:09:11
>>46
もしかして主さんが○○へ寄付したってアピールが煩わしいのかも。陰徳を積むというか、善行は黙ってやる方がカッコいいな。+0
-2
-
87. 匿名 2020/10/24(土) 16:09:35
>>54
主じゃなくてここのコメントでしょ+3
-1
-
88. 匿名 2020/10/24(土) 16:13:00
子供達も成人しているぐらいの大人の人でも募金をするしないでもめるんだね+2
-0
-
89. 匿名 2020/10/24(土) 16:16:10
「寄付してる?」なんて聞かれるとは思えないから自ら言ってるんだと思うけど、なんで姉に寄付した話をするの?
いいことしてるって自己満足してるそうだから、自慢というか私偉いでしょ?って取られる言い方してるのかもよ
姉の方が裕福なのに寄付を嫌がるなんて…って考え方もどうかと思う+0
-0
-
90. 匿名 2020/10/24(土) 16:23:15
>>1
人それぞれでしょ。姉をみんなに責めてもらいたいだけに見える。+5
-0
-
91. 匿名 2020/10/24(土) 16:29:20
>>86
邪推しすぎじゃない?+4
-1
-
92. 匿名 2020/10/24(土) 16:38:10
>>81
うちもユニセフから手紙が来た時三千円してました。でも募金に回らず、ユニセフの懐に入れると聞いて辞めました。黒柳さんのは正当で、アグネスのは良くないとか?+0
-0
-
93. 匿名 2020/10/24(土) 16:41:24
私の周りの小金持ちは結構ケチ。
自分には使うけど、他人には缶コーヒー1本でもケチる。
だからお金がたまるのかな〜って思う。+0
-0
-
94. 匿名 2020/10/24(土) 17:29:08
>>1
富豪と呼ばれる人をみると、お金のないときから寄付や募金をしていた人が多いらしい。厄落としみたいな効果かなと個人的には思ってるから、寄付はしていたらいいと思う。
でもそれを口にすると妬みなどにあてられ、イヤな思いをするでしょうから夫婦での楽しみにしてはどうでしょうか。+1
-0
-
95. 匿名 2020/10/24(土) 18:14:36
これこそ個人の価値観だよね
私は専門職で夫は会社経営
マイホームも完済してるし老後のための貯金も準備してあるし、それなりに余裕のある生活です
災害時の寄付だとか、頑張ってる人のためならば、財布の紐はめちゃくちゃ緩い
夫の親戚関係にも、私の小遣いからでも惜しみ無く使う程度には緩い
でも人の財布等をあてにしてる人には、これ以上無いくらい冷たい
例え仲良しの友人だろうが血縁だろうがね
ちなみに自分にお金をかけることはとても苦手
+0
-0
-
96. 匿名 2020/10/24(土) 18:21:56
でも寄付したり人にあげると使い道はどうであれなんだかんだ社会は回ってると思う
まぁ嫌な人はしなくていいししたい人はすればいいけどね+1
-0
-
97. 匿名 2020/10/24(土) 18:48:27
お姉さんが裕福でないのかと思ったら違ってた。
裕福じゃなくて心が荒んでいい子ぶるなって発言は理解出来るけど、お金に困ってなくて自分の懐も傷まないのにこの発言は理解できない。
+0
-0
-
98. 匿名 2020/10/24(土) 18:54:15
ケチ云々よりその人の性質じゃない?
私は強制募金以外ほとんどしないし、この前の赤い羽根募金もスルーしたけど、大嫌いなお局はクレカポイントを全額募金してて人間的には上だったわ+0
-0
-
99. 匿名 2020/10/24(土) 19:06:10
日赤やユニセフ等の団体に寄付するのは、嫌だけど、
災害があった時、各市町村にしてる。千円から一万円位だけど。
友達にもお祝い事やら、些細な事をちょこちょこしてたら、
関東住みで3・11の時、直接被害はなかったけど、
計画停電で電池やら様々品切れだった時、関西の友達が
色々送ってくれた。ほんと有り難かった。
もし宝くじが当たったら、まず災害のあった市町村、大学の研究に寄付してから
使おうと思ってる。+2
-0
-
100. 匿名 2020/10/24(土) 19:13:44
私も少額だけど月々寄付してます。
貧乏だけど。
こういう事は自分の中の小さな善意だから人に何て言われようが気にしないし、そもそも言わない。
どうして気持ちがざわつくのかわからない。+1
-0
-
101. 匿名 2020/10/24(土) 19:25:49
>>1
そんなに考え方の違う姉妹が会った時に、
どういう流れで寄付した寄付しないの話になるのか不思議です。
+0
-0
-
102. 匿名 2020/10/24(土) 19:50:07
>>1
欲求には順序があってね。
お金を持った人は、次は権力が欲しくなり、権力を手に入れた人は、次は名誉が欲しくなる、とかなんとか。忘れたけど。とにかく最後は他人のために、世界平和のために貢献したいと思ってボランティアとかするんだって。主さんは今はそこ、お姉さんはまだその手前にいるんじゃないかな。+2
-0
-
103. 匿名 2020/10/24(土) 21:13:00
>>65
役員さんや管理職さん、もしかしたら職場以外の窓口や他団体に寄付してるかも。その場で100円だったからそういう考えの人って決め付けないであげてね+0
-0
-
104. 匿名 2020/10/24(土) 21:39:22
私ど貧乏だけどわりとレジ横の募金するから性格だと思う
裕福な友人は1円も募金したくない!って言い切ってたから+0
-0
-
105. 匿名 2020/10/24(土) 22:21:35
>>1
お姉さんの言い方かなり酷い
別に自分が募金しないのは自由だけどしている人を批判する必要もないよね
ましてや良い子ぶってるとか。
主さんが募金をゴリ押しした訳でもないんでしょ?+0
-0
-
106. 匿名 2020/10/24(土) 23:02:34
>>10
なんかたまに祝儀あげても返してこない人いるよ
結婚式呼ばれて3万包んだけど私が結婚しても
一円も返さなかった奴が2人いるわ
ケチだと思われても軽蔑してる+0
-0
-
107. 匿名 2020/10/24(土) 23:04:03
>>3
私もお金あったら助けたいよ
貧乏な子供達や保護動物達
+0
-0
-
108. 匿名 2020/10/25(日) 00:22:13
旦那さんが外資金融で働いていてお金持ちの、趣味仲間の奥さんがいるんだけど、その趣味関係の私の新品に近いウェアなど欲しがっていたのであげたんだよね。
あと色々と他にもお世話を焼いてあげたこともあったんだけど、それらのお礼としてこの間、500円もしないだろう、やっすい煎餅の詰め合わせをくれたわ。
私はここまでお礼をケチることないから、他人にお金使いたくない人なんだろうな、と思った。
ウェアとかメルカリで売ればよかった。+0
-1
-
109. 匿名 2020/10/25(日) 06:32:16
裕福な実家暮らしで、自営を始めた友人。休日、ランチとお茶して割り勘払い。なのに、全額で領収書を貰っていた。プライベートで割り勘なのに、あわよくば経費に計上したいの? 納得できず、勇気を出して丁寧に指摘すると案の定逆ギレ。それは節税ではなく脱税だと分かってるから、本人も痛いところを点かれた感じで、すごい剣幕で言い訳。その様子に、もう二度と会うことはないでしょう。25年来の友情が、あわよくばワンコイン分程得出来る「かもしれない」紙きれとともに、消え去りました。悲しい😢+0
-0
-
110. 匿名 2020/10/25(日) 07:50:59
>>1
お姉様のような人は、ガルちゃんでも見かけますよ。
+0
-0
-
111. 匿名 2020/10/25(日) 12:57:15
>>34
人間てさ自分が一番だと思いたいから、自分と違う人を見ると否定したくなるのよ。特に一部の人間はね。日本人には特に多い気がする。
認めちゃうと自分を否定することになるから、絶対に認めようとしないの。
残念なお姉さんですね。
気にしないで主の思うようにやってほしい。
+0
-0
-
112. 匿名 2020/10/25(日) 13:01:05
>>86
それもどうなの?
現状の対処としては適切だけど、なぜいいことを黙っていなきゃいけないんだろうね。
日本の体質?
誰かがやると、やってない人が明るみに出させるという被害妄想だよね。
黙ってる自由もあるけど、言う自由もあって良い世の中になってほしい。
言うと言ってもひけらかすのは違うけどさ。
+0
-0
-
113. 匿名 2020/10/25(日) 13:58:22
>>1
うちも夫婦でそこそこの年収があります。
私は、もう15年近く、とある団体へ毎月少額の支援をしています。
このコロナ禍にも、医療団体への支援や、いくつかのクラウドファンディングをしました。どれも信頼できる団体で、今後も応援していきたいと思えるものです。
寄付をしていることは、リアルでは親・姉妹含めて周りには言ってないです。
寄付について偽善だとかマイナスな意見を目に(耳に)することもありますが、それはその人の考えなのだと思うので否定はしません。
人は人、自分は自分なので、お金の使い方もそれぞれ違って良いんじゃないかな。+0
-0
-
114. 匿名 2020/11/01(日) 07:35:46
自分にだけ使い、他人には一切使わないようにするのがケチ
と認識しています
自分にも使い、他人にも使う
と、ケチとはみなされない
自分のためだけにお金を使う事は、他人からの感謝を生まない行為だと思っています
私が亡くなる時、あの人はケチだったなと思われるより、感謝されながら死にたいので、他人にもお金を使うようにしています
祖母は、アフリカの複数の子供に寄付していて、その子達から毎年手紙と写真をもらっていました
+0
-0
-
115. 匿名 2020/11/12(木) 12:35:15
定期的に自分的には結構な額を募金してますよ。お土産もプレゼントも差し入れもよくします。
儲かったらいくらかは社会に還元しないといけないと思ってます。でもあげた本人や団体から直接お礼やお返しがが欲しいとは思ってません。
言い方が悪いかもだけど、施しはすべて自分の徳となって返ってくると思っていますし、私はそうなってます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する