ガールズちゃんねる

ホテルマンも驚愕の忘れ物の数々、見つけても連絡をくれない理由とは

384コメント2020/11/06(金) 16:48

  • 1. 匿名 2020/10/24(土) 00:42:56 


    ホテルマンも驚愕の忘れ物の数々、見つけても連絡をくれない理由とは | マネーポストWEB
    ホテルマンも驚愕の忘れ物の数々、見つけても連絡をくれない理由とは | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    都内の有名ホテルで20年以上働くMさん(40代男性)によれば、忘れ物をしていく客は本当に多いという。「ウチの忘れ物TOP3はスマホ充電器、アクセサリー、洋服です。充電器はコンセントに挿しっぱなし、アクセサリーは洗面所の鏡の前かサイドテーブル、洋服はハンガーに掛けたままというのがほとんどです」


    「部屋の冷蔵庫にギッシリ詰まったお土産用らしき食料品、遺影、骨壷、家電量販店の包み紙に包まれた大型家電、超がつく高級時計など、“何で忘れたの?”と呟いてしまうような忘れ物はしょっちゅうです。私自身、旅行用の荷物一式がすべて詰まったトランクを見つけたことがあります」

    「ウチのホテルでは、お客様が忘れ物をしても、基本的にこちらから連絡をすることはありません。お客様によっては、ホテルに泊まったことを家族などに知られたくない場合がありますから。最近は連絡先として携帯電話番号を書く方も多く、ホテルによってはそちらに掛ける所もあるようですが、ウチは携帯電話にも連絡しません。携帯電話に掛けても、本人が出るとは限りませんから」

    +850

    -24

  • 2. 匿名 2020/10/24(土) 00:44:22 

    持ち主から離れたかったんだよ。
    無理に繋げる必要なし。

    +663

    -35

  • 3. 匿名 2020/10/24(土) 00:44:31 

    ホテルマンも驚愕の忘れ物の数々、見つけても連絡をくれない理由とは

    +278

    -21

  • 4. 匿名 2020/10/24(土) 00:44:37 

    処分に困って不法投棄するために泊まる不届き者もいたりして・・・

    +1045

    -13

  • 5. 匿名 2020/10/24(土) 00:44:42 

    部屋出る前に忘れ物ないかしっかり確認しろ!

    +590

    -8

  • 6. 匿名 2020/10/24(土) 00:44:53 

    洗濯前のパンツを脱衣場に忘れてお気に入りだったけど諦めた。
    下着忘れたとか言えなかった…20代前半

    +810

    -22

  • 7. 匿名 2020/10/24(土) 00:44:57 

    連絡がなかったら
    猫ババする気ですね

    +26

    -170

  • 8. 匿名 2020/10/24(土) 00:45:00 

    大型家電を、なぜ忘れる?

    +584

    -5

  • 9. 匿名 2020/10/24(土) 00:45:11 

    そうですか・・・

    +8

    -8

  • 10. 匿名 2020/10/24(土) 00:45:16 

    お客様によっては、ホテルに泊まったことを家族などに知られたくない場合がありますから。

    不倫浮気がある前提っぽいのがなんか嫌

    +778

    -121

  • 11. 匿名 2020/10/24(土) 00:45:36 

    ちょっと驚いた。
    普通は部屋に忘れ物したら宿泊名簿から連絡するものだと思ってた。

    +715

    -76

  • 12. 匿名 2020/10/24(土) 00:46:09 

    その忘れ物とかゴミ箱の中身とか、しばらく捨てずに保管しておいてくれてるんだよね。

    テレビで見て、優しい世界だなぁと思ったよ!

    +462

    -13

  • 13. 匿名 2020/10/24(土) 00:46:32 

    なるほど!
    ホテル徹底してますね。

    +125

    -5

  • 14. 匿名 2020/10/24(土) 00:46:55 

    ネタか本当かわからないけど
    昔どっかのホテルから
    忘れ物ですって、着払いで
    朝のバイキングのジャム
    届いた話話題になったよね?

    +195

    -10

  • 15. 匿名 2020/10/24(土) 00:47:15 

    >>7
    そんなことしないでしょ
    一定の期間が過ぎたら交番行きだと思う

    +180

    -10

  • 16. 匿名 2020/10/24(土) 00:47:32 

    骨壷はわざとやるらしいね

    +181

    -3

  • 17. 匿名 2020/10/24(土) 00:48:01 

    最近泊まったそこそこ大きいビジネスホテルは忘れ物はチェックアウト当日17時までに連絡がなかったらいかなる忘れ物も破棄します。こちらから連絡する事はありません。って部屋に明記してあった。

    +397

    -6

  • 18. 匿名 2020/10/24(土) 00:48:01 

    遺骨わすれる!?
    持ち主のところに帰りたいだろうに

    +212

    -8

  • 19. 匿名 2020/10/24(土) 00:48:20 

    >>4
    泊まる金あるなら普通に金出して捨てればいいのにね、、、

    +383

    -5

  • 20. 匿名 2020/10/24(土) 00:48:33 

    >>10
    でも実際それでトラブルになるらしいからね
    バレて。

    +333

    -3

  • 21. 匿名 2020/10/24(土) 00:48:52 

    >>6
    ホテルで働いてました
    しばらく袋に入れて保管してました
    こちらから連絡はしにくい

    +338

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/24(土) 00:48:53 

    じゃあ、住所とか電話番号はなんのために書くの……

    って前チコちゃんであった
    食中毒がおきた時のためだったっけ

    +261

    -6

  • 23. 匿名 2020/10/24(土) 00:48:55 

    >>7
    なんでそういう発想になるのか不思議
    普段からそんなこと思って生活してるの?

    +137

    -5

  • 24. 匿名 2020/10/24(土) 00:49:21 

    かといって忘れたものが見つからない・・・

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2020/10/24(土) 00:49:49 

    >>16
    なんで?!

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/24(土) 00:50:36 

    のみかけのペットボトルも忘れ物になると聞いてから、とにかく捨てたいものはゴミ箱に入れるようにした。

    +235

    -3

  • 27. 匿名 2020/10/24(土) 00:50:39 

    夫が忘れ物したことあったけど(怪しいものじゃなくて、電動ひげ剃り)
    確かにホテルからは電話掛かってこなくて、こちらから掛けたな

    +181

    -3

  • 28. 匿名 2020/10/24(土) 00:50:41 

    >>21
    ほんとにご迷惑をおかけして申し訳ございません。電話かける勇気がなかったです…言い訳すると手洗いしようと脱衣場に置いて疲れて寝てしまい朝はバタバタでパンツ忘れました。

    +235

    -4

  • 29. 匿名 2020/10/24(土) 00:51:09 

    >>14
    あらヤラセだった気がする

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/24(土) 00:52:32 

    >>29
    やらせかー
    本当だったらあれは酷いもんね

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/24(土) 00:53:33 

    お客さまから連絡があった場合は郵送にて着払いで送らせていただきます

    +153

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/24(土) 00:54:22 

    >>21
    ここでやり取りしてんの草

    +187

    -2

  • 33. 匿名 2020/10/24(土) 00:55:32 

    >>16
    わざとなんだ絶対忘れないよねぇ
    納める先がないのかな

    +128

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/24(土) 00:56:17 

    >>25
    墓がないか遠方すぎるとかじゃないの。

    +71

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/24(土) 00:56:23 

    アクセサリーはあるね
    外したら財布に入れるようにした

    +90

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/24(土) 00:57:38 

    私が働いているホテルではゴミ箱に捨ててあるものは全て保管してます。飲みかけのジュースとか、レシートとか、紙くずもごみ箱でないところにあればビニールにいれて内容をかいて保管するので、いらないようでしたらごみ箱に入れておいてもらえたら助かります。

    +41

    -24

  • 37. 匿名 2020/10/24(土) 00:57:57 

    連絡しないほうがトラブルになると思うんだけど

    +14

    -33

  • 38. 匿名 2020/10/24(土) 00:58:20 

    >>6
    私は生理の血が落ちきれないサニタリーショーツを置いてきちゃったことがあって いまだにドンヨリするわ…

    +17

    -72

  • 39. 匿名 2020/10/24(土) 00:58:42 

    >>28
    大丈夫ですよ
    フロントなどで保管するのではなく、管理する場所できちんと保管するので、人にさらされる事ももちろんありません

    +158

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/24(土) 00:59:26 

    >>6
    年齢をわざわざ書く意図は何?

    +6

    -56

  • 41. 匿名 2020/10/24(土) 01:02:11 

    遺骨は問答無用で連絡してもいいんじゃないかな?
    さすがに相手の事情なんて気にしてあげなくてよくない?

    +195

    -5

  • 42. 匿名 2020/10/24(土) 01:03:02 

    よほど大切な物(高額な物)や思い出の品は、お客さんから連絡があると思う。
    食品は冷蔵庫で少しの間保管するけど、破棄になることが多い

    +68

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/24(土) 01:04:21 

    >>8
    持って帰るのが面倒になったとか?

    +99

    -4

  • 44. 匿名 2020/10/24(土) 01:04:22 

    家が遠い場合もあるし
    東京のホテルだけど京都に住んでるからとりにいけないって言われたわ

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2020/10/24(土) 01:04:38 

    >>16
    事情があるにせよ、故人が可哀想だよね
    せめて菩提寺に行ければいいのに

    +231

    -4

  • 46. 匿名 2020/10/24(土) 01:04:38 

    >>10
    オービスも男女2人乗ってるものは捕まらないとか聞く。浮気・不倫の可能性が少なからずある為です。ホテルも業務以外のイザコザに時間を割いてはいられないですもん。

    +19

    -56

  • 47. 匿名 2020/10/24(土) 01:05:24 

    >>16骨壷?!うわ…このトピ見て初めて知った。稀にあることなんだね。見つけた清掃員さん可哀想。

    +104

    -4

  • 48. 匿名 2020/10/24(土) 01:07:42 

    >>10
    まあでも泊まってくれる人がお客様だからさ

    +138

    -3

  • 49. 匿名 2020/10/24(土) 01:08:02 

    >>8 ヒント
    コロナ前まであったインバウンド

    +100

    -5

  • 50. 匿名 2020/10/24(土) 01:09:46 

    >>49
    ならなおさら母国まで持って帰りたいのでは

    +67

    -3

  • 51. 匿名 2020/10/24(土) 01:10:35 

    >>44
    着払いで送ってくれないのかな

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/24(土) 01:11:55 

    >>47
    鉄道の忘れ物でもあるらしい
    前にテレビでやってた

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/24(土) 01:13:03 

    >>20
    元ホテルスタッフですが、カップルが宿泊に来てチェックインの時に『○○(お客様自身の名前)が宿泊しているか?と電話が入っても、泊まっていないと答えてくれ』て言う人いたよ。不倫だよね。

    +161

    -2

  • 54. 匿名 2020/10/24(土) 01:13:33 

    >>51
    基本的には断ってるけど、どうしてもと言われたらしてる。でもホテルに泊まった事を家族にバレたくない人が多いんじゃないかな?

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2020/10/24(土) 01:14:48 

    中国人とかスーツケースよく捨ててくよね
    日本できれいな物買って中国製の安いのは捨ててくんだよねあの人達

    +116

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/24(土) 01:14:54 

    >>4
    いるとは思うよ。

    +148

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/24(土) 01:17:09 

    旅行に行くとき、荷物を減らすために棄ててもいい下着や洋服を着て行き、ホテルや旅館で棄てて行く人もいるみたいね

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/24(土) 01:17:54 

    >>10
    そんな事情知ったこっちゃなくない?
    だったら忘れ物しないようにすればいい
    処分にも困るんだから連絡すればいいと思っちゃうけど

    +86

    -18

  • 59. 匿名 2020/10/24(土) 01:18:07 


    ホテルで働いてたので
    忘れ物の管理してました

    アイドルのCD30枚くらい入った箱に
    もらってくださいって書いて
    置いてあった事もありました

    忘れた人から電話が来て着払いって言うと
    たまーにキレる人がいて
    自分が忘れたんだろ
    なんだこいつって心の中で思ってました

    +145

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/24(土) 01:22:29 

    海外のホテル(キッチン付き)で働いてたけど、
    冷蔵庫や棚に未開封の食品置いていくお客さんめちゃくちゃ多かった。
    酒類は特に人気で、1日経ってお客さんから連絡なかったら欲しい人が持って帰ってたよ。
    本部の人が来てる時はもちろんやらない。すべて破棄。

    +47

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/24(土) 01:24:28 

    >>22
    そうなんだ!てっきり、身元を確認してホテルでの無茶な行動を抑制、あった場合は請求する目的だと思ってた!

    +103

    -5

  • 62. 匿名 2020/10/24(土) 01:24:28 

    遺影と骨壺は迷惑だよ流石に。どこかに預けちゃえばいいんだから最後まで自分たちでやらないと

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/24(土) 01:26:20 

    >>40
    今だったら歳をとって恥ずかしくも何とも無くなったって意味じゃない?

    +77

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/24(土) 01:27:49 

    >>39
    優しい😢

    +84

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/24(土) 01:32:18 

    >>3
    あら懐かしや!

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/24(土) 01:34:29 

    >>16
    遺骨はわざとだろうね。
    みんながみんな親兄弟親戚と仲がいい訳じゃないし、普通に問題なく暮らしてる人には分からない事情や、世間体とか色々あるんでしようね。

    +177

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/24(土) 01:36:08 

    >>8
    寝坊して慌てすぎて買った事忘れたとか?

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/24(土) 01:37:09 

    フロント勤務だったけど確実にその人の忘れ物だと言えないやつは連絡したらいけないって決まりがあった。
    名前があるクレジットカードなら電話してたけど封筒に入った50万円は警察に届けた。

    +62

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/24(土) 01:37:52 

    修学旅行の時は連絡あった!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/24(土) 01:38:08 

    >>59
    めっちゃ分かる😂

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/24(土) 01:38:51 

    >>18
    持ち主···

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/24(土) 01:39:25 

    遺骨こそ連絡しなくてもすぐに取りに来いよ!って話じゃない?
    電車に遺骨忘れていくのは処分に困ってわざと置いてくってあるあるらしいけど、ホテルは連絡先までバレてるしわざと忘れたりはしないだろうから血相変えてすぐに取りに来るもんだと思うけどな。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/24(土) 01:40:32 

    >>38
    そんなん見つけたホテルの客室係の方がどんよりするわ

    +120

    -1

  • 74. 匿名 2020/10/24(土) 01:41:30 

    >>15
    清掃員が猫ババはあると思います。
    化粧水忘れて電話したけど無いって言われたことある。

    +16

    -25

  • 75. 匿名 2020/10/24(土) 01:42:01 

    >>16
    骨壷(こつつぼ)
    骨董(こっとう)
    こっとうかと思ったらこつつぼ

    老眼で見えなかったよ

    +98

    -6

  • 76. 匿名 2020/10/24(土) 01:42:48 

    フロントでサンプリングキャンペーンで渡したやつを部屋に置いたままチェックアウトした行った人がいたんだけど、私たちは宿泊者全員に渡してるからいらなかったんだと思ってたらお客様から電話があって単純に忘れて帰ったって事だった。
    んで着払いで送りますって言ったら『ホテルからのプレゼントなんだからホテルが送料を持つのが当然だろう』とめちゃくちゃ電話先で怒鳴られた。
    全国展開のホテルで、どこもそういうサービスはしてないからうちだけそんなサービスをするのはいけないって言われて断ったけど、そんな欲しかったなら忘れるなよと思った。

    +125

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/24(土) 01:42:59 

    >>8
    さすがに大型家電は忘れたというかわざと置いていった可能性のほうが高いんじゃない?いずれにしても何で?って感じだけど。

    +131

    -2

  • 78. 匿名 2020/10/24(土) 01:44:50 

    >>4
    骨壷は電車や駅構内の忘れ物でもあるそうだけど
    これはわざと置き去りにしてる気がする

    +243

    -1

  • 79. 匿名 2020/10/24(土) 01:48:13 

    チェックアウトしたあと、お土産を部屋に忘れたことに気づいてホテルに戻ったけど、処分したと言われた。

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2020/10/24(土) 01:58:12 

    >>16
    遺骨遺棄で犯罪になるよね?
    ホテル側も処分に困るし本当に連絡しないの?

    +66

    -2

  • 81. 匿名 2020/10/24(土) 02:00:07 

    ホテルフロントだったよ

    連絡のない忘れ物は
    衣類やスマホや充電器など賞味期限がないもの→チェックアウトの翌月から数えて三ヶ月保管後処分
    食品→チェックアウトの翌日処分
    クレジットカード、宿泊者の名前と一致したもの→チェックイン台帳に書いてある携帯番号に電話をし伝える
    現金や高価なアクセサリー類→清掃スタッフが部屋に入り気付いた時点でフロントに連絡が入るのでそのまま警察へ連絡しチェックアウトの状態のままの客室へ来てもらい忘れ物を渡し、お客様から連絡があったら警察と直接やり取りしてもらう

    すぐお客様が気付いて連絡をくれたらいいけど、コロナ前は忘れ物が大量過ぎて毎日保管場所に困ってたな

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/24(土) 02:03:45 

    >>26
    ありがとうございます。
    飲みかけのペットボトルもあと少し残ったジュースの紙パックも忘れ物として保管するのでゴミ箱に捨てるなり中身を捨てて空にするなりして頂けると本当にありがたいです。

    +67

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/24(土) 02:04:29 

    >>3
    姉さんって呼びかけてるのに高嶋氏の視線の先が小林稔侍なのがジワる

    +72

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/24(土) 02:05:55 

    >>55
    ほんとそれ。
    スーツケースがあって、忘れ物?!って思って持ち上げたらめっちゃ軽いし傷だらけだしで
    あ、ここに捨てたのね。って察する←

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/24(土) 02:09:17 

    私が昔バイトしていたホテルには尺八の忘れ物あったよ。かなりシュールだったな。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/24(土) 02:14:17 

    >>8
    下手にデカいから家具と一体化して目に入らないんだよ。勢いとかノリで買った家電は特に忘れやすい。

    +100

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/24(土) 02:16:14 

    >>49
    持って帰るのが億劫になって送らせようという魂胆か!?

    +66

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/24(土) 02:19:35 

    >>11
    前にホテルで働いてた
    ハッキリ言ってしまうと「そんなことしてる暇がない」
    忘れ物(?)は毎日当たり前のようにいくつもあるしそれらに全て対応してたら一日かかりっきりでも終わらないよ
    専用の忘れ物対応係がいるわけでもないしね
    一定期間保管して連絡のないものは処分、がほとんどのホテルがやってることだと思う

    +158

    -3

  • 89. 匿名 2020/10/24(土) 02:19:36 

    >>36
    箱に捨ててあるもの「以外」はだよね?
    うちのホテルも同じ。ゴミ箱の外に置いてあったらしばらく保管してる。

    +47

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/24(土) 02:20:20 

    >>3
    ねんじねんじ小林稔侍

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/24(土) 02:25:09 

    >>16
    その部屋に次に泊まる人、嫌だね…

    +37

    -2

  • 92. 匿名 2020/10/24(土) 02:25:33 

    >>51
    基本的お断りしています

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/24(土) 02:25:38 

    ラブホでバイトしてた時、覚せい剤の注射器とかよく見たなぁー
    それよりも「ハムスター」が忘れられてた時は引いた
    今もホテルで飼ってるみたい

    +58

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/24(土) 02:26:18 

    >>69
    それ隠す必要ないからね

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/24(土) 02:27:54 

    普通ごみと中身の入ったペットボトルなんかを一緒にゴミ箱に入れることに抵抗ある人いるかもしれないけど
    ホテル側からすれば全て一緒にまとめて「いらない物です。処分して下さい」ってはっきり意思表示してもらえるとありがたいものよ

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/24(土) 02:28:09 

    花束お客様から貰いました
    「彼から貰いましたが、持って帰れないので
    良かったら貰って下さい」って
    持って帰れない事情でしょうね

    +65

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/24(土) 02:29:15 

    >>89
    >>36

    飲み終わった空のペットボトルとか缶をテーブルの上に置きっぱなしにして帰ることあるのですがそれももしかして保管してますか?

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/24(土) 02:30:29 

    ホテルフロントやってたけど確かにこちらから連絡してなかった。何か聞くと嫌がる職場の人間ばかりだったんで聞かなかったけど仕事が忙しすぎたからだと思ってる。でも向こうから電話で尋ねられたら探してたよ。尋ねられなかったけど食べかけの物はこちらが何か仕込んだと思われる可能性があったから全て捨ててた。缶チューハイとか飲み物が多かった。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/24(土) 02:30:43 

    >>51
    私が働いてたところは対応してた
    もちろん物の種類や大きさにもよるだろうけど
    聞いてみたら良いよ

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/24(土) 02:35:29 

    >>58
    最低限の人数で回してるから連絡する方が人手もかかって手間になるんじゃない?
    忘れ物の数すごいから
    自分で捨てるのが面倒なのか本当色々なもの置いていってるよ
    電子タバコとか空のスプレー缶なんかはめんどくさい…

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/24(土) 02:35:47 

    場所にもよるけど、気を付けないと掃除やる人外国人スタッフに限らず日本人スタッフもパクる場所もあるよ忘れ物は本当に気を付けて

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/24(土) 02:37:46 

    ホテルの方に聞きたい。
    ホテル備え付けのゴミ箱って小さいから、いつもコンビニ袋にまとめて置いてたけど、ダメ?
    そういうときはどうしたらよいですか??

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/24(土) 02:37:58 

    >>22

    旅館業法というのがあって、法律で名前と住所を書かなければいけないって決まっています。

    +105

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/24(土) 02:41:32 

    わざわざ古い下着を捨てていく人もいるらしいですね。
    たとえその時限りの宿泊でも私は恥ずかしくて出来ない。

    +13

    -3

  • 105. 匿名 2020/10/24(土) 02:41:41 

    >>102
    ゴミですって書いておいてくれたら処分できる

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/24(土) 02:44:19 

    >>8
    記事みるとコロナ前の話みたいだし、中国人が飛行機に持ち込めない事も考えずに買ったのかな。自国に送るにも高くて諦め半分、厚意で送ってくれるのを期待半分、てとこか
    さすがに日本国内なら諦めるより送料払うよね

    中国人のビザの取得要件が下がって金持ち以外も来るようになったからかなーって思った

    +126

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/24(土) 02:46:18 

    >>97
    さすがに空のモノは処分だと思う

    中身の入った飲食物は開封未開封問わずゴミ箱に入れとくと良い
    あとは意外に放置しがちな紙類(メモ、レシート、パンフレット)も同じくゴミ箱へ
    「ゴミって分かるでしょ」をやめるだけで清掃の人は助かると思う

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/24(土) 02:50:23 

    >>102
    はっきりとゴミだと分かればそれでオーケーだと思うよー
    「ゴミ」って書いて置いとけばなお分かりやすいかも

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/24(土) 02:51:54 

    >>27
    私も昔、子供がゲームボーイ忘れてきて
    連絡したら
    すぐに着払いで送られてきて
    無事戻ってきた😌

    やっぱり忘れ物しても
    こっちから連絡しないと
    そのままになっちゃうんだね💧

    +49

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/24(土) 02:52:18 

    安物ってw
    他の言い回しは無かったのかw

    ホテルマンも驚愕の忘れ物の数々、見つけても連絡をくれない理由とは

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/24(土) 02:58:49 

    冷蔵庫の中身は忘れるのわかる…

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/24(土) 03:00:48 

    >>88
    専用スタッフいないしいてもまぁ回らないだろうね
    一般の人はホテルの部屋数の多さをあまり認識してないのかも?
    小さいと思ってるビジネスホテルでも実は数百部屋あったりするよ

    +75

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/24(土) 03:01:53 

    ホテルフロントで働いてます。
    ホテルの規模にもよるけど、毎日大量にある忘れ物を1人1人こちらから連絡するなんて、とても出来ません。
    よほど貴重品でもない限り。
    後、明らかにゴミでしょ!ってものでもゴミ箱に無い限り捨てるわけにはいかないので、数ヶ月保管する事になります。。ゴミ箱に入れてもらえると助かります!

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/24(土) 03:05:34 

    今はコロナで過去の話になったけどインバウンドはわざとスーツケースを(しかも奴らのはやたらとデカい)放置するからビジネスホテルのゴミ庫や従業員用の通路などに山積みで処分に困ってた。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/24(土) 03:08:44 

    うっかりの忘れ物でも宿泊施設が電話代払ってまで客に電話なんてしなくていいよ。
    電話番号調べたり連絡したり時間の無駄だし。

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/24(土) 03:08:44 

    >>113
    分かる
    結構多いのが「備え付けではない歯ブラシ&歯磨き粉」
    明らかに使い捨てタイプのものでも備品でないものは保管しなくちゃならないのよ…

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/24(土) 03:08:45 

    >>10
    そこ引っかかるよね〜
    「忘れ物があった場合、連絡先にでんわしてもいいですか?」のチェックを受付のときにすればいいんじゃない?と今思いついた!

    +53

    -41

  • 118. 匿名 2020/10/24(土) 03:08:49 

    >>16
    電車の遺失物センターでも意外とたくさんあって、問い合わせは来ないままっての見た事がある
    百歩譲って憔悴しきって忘れたとしてもいずれ気付くよね。他人に盗られるようなもんじゃないし

    問い合わせが無いままってのが答えだよね…

    +142

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/24(土) 03:10:44 

    >>104
    がるちゃんに大量にいたw

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/24(土) 03:11:27 

    >>46
    それ聞いたことあるけれど違反は違反よ。

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2020/10/24(土) 03:11:56 

    ビジネスホテルで働いてましたが
    多分わざとスーツケースやゴルフバッグなどを置いて帰る方がいらっしゃいました。

    あとで電話をしてこられて
    「お忘れ物は着払いになりますが宜しいですか?」
    というとキレられた事が何度かあります。

    +26

    -2

  • 122. 匿名 2020/10/24(土) 03:12:45 

    >>46
    都市伝説もしくはジョークですねw

    +42

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/24(土) 03:13:32 

    >>39
    もし2人が顔見知りならガルちゃん凄すぎるし当たり前のようにやりとりしてるのほんとジワる

    +107

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/24(土) 03:17:02 

    トピタイのはただの口実だよ
    他の人も言ってるように単にそんな事をしてる時間がない
    宿泊客が不倫なのかどうかなんて知らないしどうでもいい

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2020/10/24(土) 03:18:37 

    >>10
    何が嫌なのか全く意味が分からん。
    ましてやホテル側の対応に嫌悪感を抱くのは完全にお門違いかと。

    +173

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/24(土) 03:18:56 

    >>117
    そのレベルの質問をマニュアル化したらチェックインに一組30分かかります

    +62

    -6

  • 127. 匿名 2020/10/24(土) 03:21:57 

    この時間ならホテル深夜勤務で休憩時間のガル民もいるかな?
    お疲れ様です

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/24(土) 03:22:09 

    >>78
    わざとじゃなきゃ絶対に探すよね

    +109

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/24(土) 03:22:51 

    >>28
    そういう時は大抵、ウンスジが付いてる

    +2

    -31

  • 130. 匿名 2020/10/24(土) 03:23:19 

    >>93
    ペットまで…

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/24(土) 03:23:51 

    >>50 ヒント
    重量超過手荷物料金

    +25

    -4

  • 132. 匿名 2020/10/24(土) 03:27:17 

    >>4
    骨壷みたいにタチ悪いもの置いてくような人は下手すると名簿の連絡先も架空で名前も偽名かもね

    +192

    -2

  • 133. 匿名 2020/10/24(土) 03:34:35 

    >>46
    んなわけあるかw
    たまたま光ったけど通知来なかった人が不倫だったから配慮してくれたと勘違いしてそう

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/24(土) 03:34:58 

    >>4
    壊れたスーツケース捨てるときに捨て方がよくわからず分解する方法とかごみの分類とかネットで色々調べてたら、旅先で新しいのを買って古いのはホテルに”忘れて”くればいいとかドヤ顔で書いてる人いて本当迷惑極まりないなと思った。。実際いるんだよね。

    +315

    -2

  • 135. 匿名 2020/10/24(土) 03:38:42 

    >>134
    うわーヒドいね
    そういう人は自分の事アタマ良いと思ってるんだろうな
    転売ヤーとかと同じメンタルだと思う

    +141

    -2

  • 136. 匿名 2020/10/24(土) 03:40:29 

    >>104
    ゴミ箱にいれたとしても分別のために確認はされそうだからそんなこと出来ないわ
    昔バックパッカーしてる人達がそんな話してたけど、国内でもなのか

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2020/10/24(土) 03:43:05 

    >>76
    変な客の対応、お疲れ様です

    +41

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/24(土) 03:45:03 

    >>93
    優しくてほっこり

    +29

    -3

  • 139. 匿名 2020/10/24(土) 03:47:31 

    >>129
    高いパンツって手洗いしないの?生地を駄目にしないよう皮脂とかは早めに落とした方が長持ちするよ!

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2020/10/24(土) 03:48:39 

    >>117
    ホテル側は別に「電話したい」ワケじゃないからね
    保管よりも電話連絡対応の方が時間とられるし
    忘れたことも忘れてるような人にまでわざわざ対応する必要はないと思うわ

    +95

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/24(土) 03:49:41 

    いつも徒歩で行くコンビニに自転車で行って徒歩帰宅したことあるから忘れる人の気持ちがわかる

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/24(土) 04:12:56 

    >>104
    絶対持ち帰るよ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/24(土) 04:16:53 

    >>51
    高級ホテルは連絡も来るし送ってもくれた
    私じゃないけど、家族が忘れ物した時。
    ありがとうこざいました!

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2020/10/24(土) 04:21:04 

    >>10
    DVとかで家出してる人もいるよ

    +130

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/24(土) 04:49:21 

    >>134
    普通に粗大ごみシール500円貼れば捨てられるのに

    +98

    -3

  • 146. 匿名 2020/10/24(土) 04:52:45 

    >>8
    大型ではないけど、
    高校の修学旅行で置くタイプの目覚まし時計を旅館に忘れた男子がいたよ。
    学校についてから「忘れたやつ誰だー」て先生が怒ってた笑

    +63

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/24(土) 05:01:34 

    ロビーに大の方が落ちてた事件があったw

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/24(土) 05:02:56 

    >>51
    普通に依頼後あれば送りますよ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/24(土) 05:05:27 

    韓国人のゲストが帰ったあとの冷蔵庫がキムチ臭くて掃除大変なんだよ。
    部屋入った瞬間ニンニク臭いんだって。
    ハウスキーパーの子が言ってた。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/24(土) 05:07:04 

    >>7
    もし発覚でもしたら懲戒免職なのでそんなリスクは冒さない。

    +9

    -5

  • 151. 匿名 2020/10/24(土) 05:08:34 

    >>10
    残念ながらすごーく多いんですよ。
    わざわざ来館する前に電話してきて「今日は初めて来た客のように接してくれ」とかいう常連客もいます。

    +103

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/24(土) 05:13:44 

    >>53
    不倫の場合もあるし、要人が休むために来たり芸能人のお忍びとか、ノーインフォメーション対応は色々なパターンがあります。

    +80

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/24(土) 05:17:41 

    >>64
    確かにフロントではないけど客室係の社員の若い子が忘れ物を袋詰めしてるのよく見かける笑

    +31

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/24(土) 05:18:51 

    >>67
    もし爆買いするお国の人だったら寝坊当たり前で時間守らないで有名なので慌てて忘れるなんてことは考えにくいわ。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/24(土) 05:19:11 

    >>1
    連絡くれない理由は分かった。
    ではなんで連絡先を書かせるんだ?

    +21

    -45

  • 156. 匿名 2020/10/24(土) 05:20:03 

    >>74
    外国人ばかりだからねー

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/24(土) 05:20:21 

    >>1

    貴重品は何日以内に警察に届けなくちゃいけないし
    連絡しないのは微妙だね。
    そのまま失敬してるのかもね。
    よく警察官もパクってるから
    似たような人達なんでしょうね。

    +11

    -46

  • 158. 匿名 2020/10/24(土) 05:22:23 

    >>6

    すぐに気がついて
    ほかの施設はちゃんとあるけど
    携帯以外は問い合わせても無いことがほとんど。


    +4

    -2

  • 159. 匿名 2020/10/24(土) 05:29:44 

    >>155
    万が一の事件のときや、食中毒などのウイルス感染出ちゃった場合の連絡先として。

    +51

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/24(土) 05:34:36 

    >>46
    内情知ってるけどそれは絶対にないと言い切れる。
    免停業務はサービスじゃないんで。

    +37

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/24(土) 05:37:45 

    >>145
    うちの方100円シールか燃やさないごみの袋に入れる。

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/24(土) 05:45:23 

    昔さ組合で呼んだ演歌歌手がホテルにメガネ忘れて行った。スッゲー揉めたよ。まず連絡しないホテルはおかしいから始まって明日の午前指定で送ってこい、コンタクトの他はそれしかメガネないって。アホかと。マネージャーからだったけどお前の確認ミスじゃん。売れない演歌歌手なのに態度だけ大物だったよ。

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/24(土) 05:45:26 

    >>157
    失敬?パクリ?
    人って他人に自己投影するから
    あなたがそういう人間なんでしょうね

    +36

    -7

  • 164. 匿名 2020/10/24(土) 05:50:39 

    >>162
    ウチに泊まったプロスポーツ選手も態度悪かった
    名前を聞いたこともないような奴
    努力もしないから上には行けず人を見下す程度の才能を持った人間って厄介だよね

    +35

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/24(土) 05:51:27 

    >>12 基本的に1ヶ月は保管してるよ!
    冷蔵庫の中の飲みかけのジュースとかは次の日に処分するけど
    前に入れ歯忘れてた人いたなぁ
    取りに来なかったよ

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/24(土) 05:53:54 

    >>26
    なるほど!じゃあ、設置されているゴミ箱に入らないゴミはすべて忘れ物として、チェックアウト時に確認させていただきますので必ずお持ち帰りください。ってルールにしたらどうかな?
    チェックアウト時に部屋からコールして、担当者が部屋に入りチェックするっていうのもできないのかな?
    何であれ、置いていくのは不法投棄だよ。

    +1

    -25

  • 167. 匿名 2020/10/24(土) 05:55:53 

    >>162
    最低。そんな事態をバレない程度にTwitterで晒せばいいのに。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2020/10/24(土) 05:56:12 

    >>135
    トリキの錬金術やってる人も同じ考えだと思う。
    自分スゲー!って思ってツイートしてそう。

    +34

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/24(土) 05:58:09 

    >>151
    爆笑
    ヤバイことあったんなら他のホテル行けや
    お気に入りのホテルでかましたいんだろうな爆笑

    +84

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/24(土) 06:10:49 

    >>63
    全然そんな感じでもなさそうじゃん。
    なんで年齢書いたんだろ。変なの。

    +1

    -42

  • 171. 匿名 2020/10/24(土) 06:14:26 

    >>166
    ホテルのチェックアウト時は戦争なのでそんな悠長なことは出来ないよ…

    +37

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/24(土) 06:16:55 

    >>145
    それは住んでる自治体によると思うよ…
    うちは確かセンターに持ち込めばタダ

    +43

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/24(土) 06:18:06 

    >>26
    ゴミはゴミ箱に入れるのって当たり前では?

    +10

    -6

  • 174. 匿名 2020/10/24(土) 06:28:48 

    >>82
    全世界共通のルールなの?
    大変だよねそれ。
    なんか過剰サービスに思える。
    保管時、もし冷蔵庫入れるなら電気を使用するし、ビニールに入れるとしたらプラスティックも消費するし、それらしなくてもスペース取るし。飲みかけの忘れた飲み物を取りに来る客もそんな居なそう。

    特にコロナ後は、飲みかけの忘れてものは保管しなくていいってなればいいね

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/24(土) 06:37:36 

    銀座のホテルで働いてたけど、忘れ物すごく多かったよ。1番驚いたのは金庫に500万。他にも箱のまま中身の入ったシャネルのバッグやNIKEのスニーカー。
    爆買い中国人は大抵何か忘れていく。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/24(土) 06:37:46 

    チェックアウト後、清掃に入った部屋の入口に、
    「靴が綺麗にそろえられたまま忘れられている」
    というケースがたまにある。

    色んな意味でビビる。

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2020/10/24(土) 06:38:03 

    >>134
    客室清掃しています。おっきなトランクを置いて帰ったお客さん、本当にいました。迷惑です。あんなおっきなゴミ。

    +103

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/24(土) 06:41:23 

    >>46
    友達は彼氏と二人で乗ってたときにオービス捕まったよw
    友達の車を彼氏が運転して飛ばして通知書が来たからもめて別れてた

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/24(土) 06:41:41 

    >>17
    これで良いと思う
    保管しておくの大変だろうし

    +114

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/24(土) 06:46:35 

    >>18
    わざとでしょ?毒親の1人娘とか?
    燃やさないとならないから焼くだけやいて、引き取りたくもない捨ててしまえ的な

    +45

    -1

  • 181. 匿名 2020/10/24(土) 06:49:17 

    >>46
    捕まらないのはバイクだけですね
    前後撮れるカメラは全国でまだ数ヶ所だけ

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2020/10/24(土) 06:51:34 

    >>22
    火事とか地震とか、不測の事態になった時はチェックインする時に書いたカードで身元確認するからね
    嘘の情報を書いたりすると大変

    +90

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/24(土) 06:52:49 

    >>87
    億劫になったというか、ハナからその魂胆だった可能性有り。
    送料を払わなくても持ち帰られる方法があるよ!あいつらバカで親切だから!とか言ってるのが目に浮かぶ。

    +86

    -1

  • 184. 匿名 2020/10/24(土) 06:57:23 

    1度、小銭入れ忘れて
    勘違いで新幹線に落としたと思ってたら
    次宿泊した時に『この間の忘れ物です』って出してくれた。感謝!

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/24(土) 07:00:22 

    >>53
    じゃあ捜索願い出しますねって言われて本当に警察来てもシラ切るの?すげー世界だな。
    殺人おきるかもしれないのに。

    +5

    -15

  • 186. 匿名 2020/10/24(土) 07:02:19 

    >>177
    中にダンナが入ってるかもよ。
    ナオミとカナコ思い出した。笑

    +32

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/24(土) 07:05:57 

    >>173
    その人は、書き方からして、飲みかけのって書いてあるから液体がまだ入った状態でゴミ箱に入れちゃうんじゃないの。
    液体入りのをゴミ箱に入れるのは普通でもなんでもないと思う。
    液体を捨ててからゴミ箱に入れる方がいい。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/24(土) 07:07:56 

    >>10
    自宅暮らしの若者が、ゼミ合宿とか出張とか家族には言って、彼氏彼女と旅行というパターンもあるよ。

    +78

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/24(土) 07:08:36 

    >>1
    本人が出るかどうかも分からない連絡先をなんでわざわざ書かせてるの?
    見苦しいから「めんどくさい」って正直に言いなよ

    +18

    -31

  • 190. 匿名 2020/10/24(土) 07:11:15 

    >>26
    それ中身を洗面台とかに流してごみ箱にいれるのが普通だと思うんだけど…、
    そのまま放置してたの?

    +24

    -1

  • 191. 匿名 2020/10/24(土) 07:12:23 

    >>177
    着払いで送ってやりたいね…

    +43

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/24(土) 07:13:16 

    >>159
    そう、それ確か何かの法律で決まっている。

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/24(土) 07:19:40 

    連絡先書くのは、伝染病とか食中毒があったときに保健所に提出するため。コロナ関係なく前から旅館業法で決められている。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/24(土) 07:20:27 

    卑猥な私は玩具を想像しました

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/24(土) 07:22:16 

    前ビジネスホテルで働いてたけど、食品は3日、それ以外の物は3ヶ月経ったら処分してた
    忘れ物があってもホテル側からは連絡しないけど、パスポートと航空券をセットで忘れていたお客様にはさすがに電話したなぁ
    大慌てで取りに戻ってきて、すっごい感謝された(笑)

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/24(土) 07:25:54 

    >>74
    私はCHANELのネックレス忘れて電話したら落ちてませんでしたよって言われた事ある

    絶対そこに忘れたのに

    +8

    -18

  • 197. 匿名 2020/10/24(土) 07:27:22 

    >>38
    あんた男?

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/24(土) 07:27:52 

    前カンクン行った時、逆に中国人が部屋のテレビとか持って帰るって言ってた。それでその部屋担当の人はクビにされるらしい。。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/24(土) 07:29:45 

    >>117
    それでもお客から不都合が起きたと言われれば謝らなければいけないのはホテル側。

    +33

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/24(土) 07:31:37 

    >>55
    あと爆買いした品物の箱とかね。

    過去にホテル清掃やってたけど、
    奴等はスニーカーの空箱30個や、化粧品の殻パッケージとか何箱も山積みにして帰って行ったよ。

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2020/10/24(土) 07:32:21 

    銀座のホテルフロントやってるけど、
    不倫本当に多いよ
    奥さんが殴り込んで来たこともあった

    ちなみに歌舞伎座が近いので、歌舞伎座役者さんもよく綺麗な女性と来る

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/24(土) 07:35:44 

    >>11
    多分11さんと同じように考えてるお客さんだと思うけど、コンタクトグッズ忘れたとかで凄い怒って電話かかってきた事がある。「忘れ物あったら普通電話するんじゃないのー❗」
    レンズだとしてもしないのに保存液で連絡はまずしないわ。

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/24(土) 07:35:49 

    >>200
    箱の中身入ってることもあったよw
    うちはドンキホーテがホテルの近くにあったから、部屋の中ドンキのカートだらけだった
    自分で返しに行って欲しかったわ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/24(土) 07:36:03 

    >>117
    求めすぎでしょ、そもそも忘れ物をした客側が悪いのに
    なんで電話くれないの?こういうシステムにすれば?とか根本的に忘れ物するなって話だわ

    +87

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/24(土) 07:38:02 

    旦那が充電器忘れて電話かかってきたよ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/24(土) 07:55:36 

    >>10
    わかんないよ。
    男女2人で泊まるから不倫とは限らない。トランプしてるだけかもしれないし。

    +21

    -1

  • 207. 匿名 2020/10/24(土) 07:55:45 

    >>97
    横ですがうちはカラでも保管してます。
    ゴミ箱にいれてないものはどんなにごみっぽくてもお客様にとって思いいれのある大事なものかもしれない、問い合わせがあったとき捨てましたじゃ問題になるので、取って置く決まりです。

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2020/10/24(土) 07:57:48 

    >>58
    何かのトラブルになって、お前らが連絡してきたせいだ!責任を取れ!とか言われたらめんどくさいからじゃない?

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/24(土) 07:58:12 

    >>7
    つまり、あなたがそういう人間だということ。
    こそ泥だね。
    こんなとこの書き込みでも人間性は滲み出るね。
    注意した方がいいよ。
    人間ってあなたが考えてるよりずっと鋭いから。

    +15

    -4

  • 210. 匿名 2020/10/24(土) 07:59:26 

    >>8
    中国人だよ。
    家電何個も買ってるから
    一個忘れても気づかないんだろね
    でも絶対連絡してくると思う。しつこいぐらい

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/24(土) 08:04:27 

    >>16
    昔の鉄道の忘れ物の忘れ物ベスト100に入っていました
    傘、鞄、コート・・・骨壺

    のち、いろんな感情が渦巻き死んでも一緒の墓に入りたくないと知りました

    +36

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/24(土) 08:05:33 

    最近 高級ホテルに泊まって高い指輪を置いたまま帰ってしまったんだけど


    見つからないって言われました

    ねこばばされたようです。ありえない!!、

    +3

    -15

  • 213. 匿名 2020/10/24(土) 08:08:05 

    旅行行く度にいらないもの(小型家電や衣類)を持ってきてホテルに置いて帰る友人いたわ~。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/24(土) 08:08:11 

    >>1
    受付時に「お部屋に忘れ物など、後日連絡事項があった際はこちらの電話番号にお電話してもよろしいでしょうか?」とか一言確認すればいいのに。

    +157

    -13

  • 215. 匿名 2020/10/24(土) 08:12:30 

    >>1
    ここに書かれているようなものだったら、連絡してもいいのでは?と思うけど、中には人に言われたくないのではと思うものやプライバシーに関するものもありそうですね。
    子どもの修学旅行ならまだしも、いい大人なのだから大切なものなら忘れた方が問い合わせれば良いと思います。

    +70

    -2

  • 216. 匿名 2020/10/24(土) 08:12:44 

    >>12
    伊丹十三監督の「ミンボーの女」
    ヤクザがわざと鞄を忘れて「鞄の中身が無い、ん億円の取引できない」
    「どう落とし前つけてくれる」
    恐喝する場面がありました

    その分セキュリティには敏感

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/24(土) 08:15:56 

    >>10

    旅行会社で働いていたけど 連絡先の確認徹底(自宅にかけていいのか 携帯マストなのか)は絶対でしたよ
    ペーパーレスになってからは 色々変わったこともあるかと思いますが まだバウチャーとか新幹線や飛行機の切符が主流だった頃は (発売前のお預かり案件ですが)座席の確保の連絡やら バウチャーやらお渡しの準備が出来てからの連絡やらは 普通に電話でお伝えしていることでしたので

    今は個人携帯が当たり前にありますが 数年前までは 自宅連絡もごく普通に行われていたので 連絡先の確認は必要事項でした

    別に不倫前提と決めつけてはいませんが 旅行はマル秘なプライベートなことが絡みやすいのも事実なので(本当にそれで大変なことになったケースも語り継がれる) 仕方のないことだと思います

    宿泊施設なら もっと気を遣うと思いますよ

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/24(土) 08:16:51 

    >>16
    迷惑かけるくらいなら海にでもまけばいいのに。
    と思ったけど海まで行くのも面倒臭いのかな

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2020/10/24(土) 08:18:36 

    >>212
    安っすい宝飾品わざと置いていき
    もんの凄く高価な宝飾品だった
    ネコババしたな!
    宿泊業、民暴(凶悪クレーマー)の典型
    その分、ホテル旅館は対策してます

    +17

    -1

  • 220. 匿名 2020/10/24(土) 08:25:29 

    >>10
    奥様からカマかけられたりするよ。
    「いついつ泊まった誰々ですが忘れ物なかったですか?」って。
    無いと言ってもあると言っても泊まった事実があるかを確認できるから。同行者の名前いただいてないときは本当に泊まったかもしれないし宿泊の履歴はありませんとも言えないから悩ましい笑

    +40

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/24(土) 08:25:31 

    昔、ディズニーは家族へ行くときにヒルトンに泊まった。楽しみすぎて目覚ましを持って行って帰りに忘れてしまった。お気に入りの目覚ましだったので親に電話してもらったら、すぐに手紙付きで宅配してくれました。素晴らしい対応だったなぁ。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/24(土) 08:26:26 

    >>212
    見つからない=ネコババ
    っていう発想をするあなたが心配です。
    小さいものだし、見つからないこともあると思いますよ。

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2020/10/24(土) 08:27:17 

    >>88
    忘れ物がそんなに多いことにびっくり。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/24(土) 08:32:52 

    >>80
    ホテル側のその後の対応が聞きたくなる忘れ物?ですね。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/24(土) 08:34:28 

    >>218
    散骨するにも自治体での手続きが必要だったり
    砕いてから撒かないと死体遺棄罪になってしまうそうだ
    故人と不仲だったりしたら、そんな手間かけたくねえ→置き去りというのはあるだろうね

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2020/10/24(土) 08:39:30 

    >>6
    私は連泊中、パンツ手洗いして乾いたバスタオルに挟んで椅子に掛けてお出掛けしました。

    帰ってきたら、椅子に掛けたバスタオルは無く、そこにはパンツだけがありました。
    そして新しいバスタオルがバスルームにありました。

    +100

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/24(土) 08:40:27 

    コンタクトの新しい液と

    付け爪落ちてわすれた。

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2020/10/24(土) 08:44:28 

    ビジネスホテルと旅館に忘れ物したことあるけど、両方とも気がついて30分以内に電話したら聞いた瞬間「ないです」って言われた
    せめて「確認します」が欲しかった
    旅館なんて送迎車降りてすぐ電話したのに

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/24(土) 08:51:22 

    骨壺とか酷いね 私はペットの遺骨も骨壺のまま家に置いてるよ 本当は葬儀してもらった所で納骨するほうがいいのかもしれないけど、遺骨だけでも手元になかったら寂しくて。 時々思い出して骨壺を抱きしめたりしてる。 家族の骨壺をホテルに置いたままなんて、忘れ物じゃなくて、わざと置いていったんだと思うけど?忘れ物ならすぐに取りに来るしね

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2020/10/24(土) 08:53:40 

    >>97
    食べかけや飲みかけはすぐ捨てます。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/24(土) 09:02:10 

    >>26
    26です。
    容器は中身出して洗っておきますよ。
    ご心配なく。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/24(土) 09:02:18 

    >>207
    連泊した時の事を思い出しました。
    確かに「ゴミ箱に入っている物のみを片付けます」って明記されていましたが。

    旦那と2人でコンビニのおつまみとビール飲んで出たゴミは、あの小さいゴミ箱じゃ入りきらなくて、缶だけ袋に入れてゴミ箱の横にピタッとくっつけて翌朝お出かけ。

    帰ってきたら、空き缶の袋はそのままだった。
    空き缶入った袋事態がゴミ箱には入らないのにどうしろと?

    更にその翌日もお出かけして帰って来た時はゴミ箱のゴミとゴミ箱の横にピッタリくっつけた空き缶の袋、どちらも片付けてくれていました。

    いくら規定でも、臨機応変に対応できる能力がないとダメだと思います。

    +4

    -15

  • 233. 匿名 2020/10/24(土) 09:10:09 

    >>214
    今はGOTOとコロナで検温や地域クーポンやチェックイン時にやること多すぎてそこまでしていられないよー。次のお客様待たせてもクレームに繋がるし…。

    +33

    -8

  • 234. 匿名 2020/10/24(土) 09:14:41 

    >>212
    私も20代の時にめっちゃ頑張って買ったエルメスの時計をホテルに忘れて電話したらありませんって言われた。絶対枕元に置いたはずなんだけど忘れたのは私だしって泣く泣く諦めたよ😭

    +4

    -6

  • 235. 匿名 2020/10/24(土) 09:20:09 

    >>232
    ひとこと「ゴミです」というメモを残すのはどうでしょうか?室内にメモ用紙とペンのセットもあるので手間もかからないし、スタッフさんも迷わずにすんで助かると思います。

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:03 

    >>1
    それでその忘れ物はどうするの?処分するかホテルの従業員が貰っちゃうの?

    +5

    -10

  • 237. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:20 

    >>168
    ね、恥ずかしいよね。「自分はスゲー、モラルありません」と広めているようなものなのに。

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/24(土) 09:26:05 

    >>232
    受け持ったハウスキーパーさんで対応それぞれですよね。私も経験あるのでそういう時は全部処分でお願いしますってメモを分かるように置いておきますね。悩まずバサッと捨てて頂けると思うので。

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2020/10/24(土) 09:29:00 

    >>235
    スタッフ側です。それ助かります。前に連泊のお客様が「昨夜浴衣を使わなかったので変えなくていいです」という書き置きをしてくれて、親切な方だなと思いました。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/24(土) 09:30:34 

    昔清掃の仕事してる時結局はお客さんの勘違いだったんだけど、ホテル側で間違えて捨ててしまったのではと言われて、とっくに全室から出たゴミはまとめちゃってたから会議室で全てのゴミひっくり返して探したのはキツかったなぁ~。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/24(土) 09:37:15 

    >>11
    昔働いてたことありますが、忘れ物管理するだけでも時間使うので電話掛けてる余裕はなかったです。
    電話掛けてすぐ繋がるわけではないし、連絡がつくまでそれを後追いするとなるとかなりの手間なので。
    清掃係から忘れ物が届けられて、管理表に忘れ物と客室・お客名を書いていく。
    飲みかけのペットボトルは中身を流して捨てる決まりだったから、その処理も結構時間がかかりました。
    財布等の貴重品や携帯以外はこちらから連絡することはありませんでした。

    +30

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/24(土) 09:41:12 

    遺影、骨壷?!

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/24(土) 09:44:28 

    >>134
    国際線の空港でも、その問題で困ってるって記事見たことある。
    偏見だけど、ほとんどが外国人(日本語できる人含めて)の「知恵」なんだろうと思ってる。

    +4

    -3

  • 244. 匿名 2020/10/24(土) 09:46:13 

    >>93
    ラブホでウェディングドレス忘れた人いた
    安い物だけど
    大きいから防犯カメラで持って来るときから目立ってた

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/24(土) 09:58:31 

    昔沖縄に行った時、お気に入りの服をクローゼットの中に置き忘れて帰ってしまった事があって、ホテルに問い合わせの電話したら「忘れ物なんてありませんでした」と言われた事ある、、
    絶対に忘れたはずなのに。
    郵送するのが面倒臭かったんだろうな、、って思ってる。

    +1

    -6

  • 246. 匿名 2020/10/24(土) 10:01:01 

    >>241
    私は清掃のスタッフさんから携帯電話届けられてすぐ連絡しなきゃ❗ってレジカード見て電話したらその忘れ物の携帯がピロピロ鳴ってて…っていう事が…。ギャグかよって思ってたらお客さんから丁度連絡があって解決した。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/24(土) 10:06:33 

    >>233
    214です。たしかにそれもそうですね💦
    それでは…受付時に書く紙や予約時ネットフォーム上にチェック欄があってもいいかもしれませんね。

    +11

    -2

  • 248. 匿名 2020/10/24(土) 10:08:16 

    生理の血で汚れたバスタオルをユニットバスにおおっぴらげ、ベッドの上はぐちゃぐちゃ、格子柄のパンツ(ズボン)をベッドの下に忘れ… こんなお客を清掃してた時に見たことがある。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/24(土) 10:08:43 

    >>22
    旅館業法で旅館やホテルの宿泊施設は宿帳を書かなければいけない、ラブホは風営法の適用を受けるから宿帳は不要

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2020/10/24(土) 10:10:35 

    >>243
    それを知恵とは言わないでしょ。悪知恵

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/24(土) 10:12:33 

    >>4
    その手があったのね

    +2

    -10

  • 252. 匿名 2020/10/24(土) 10:13:42 

    >>117
    厚かましい

    +32

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/24(土) 10:14:10 

    >>10
    元ホテル勤務だけどこれ体験した。。。
    忘れ物があったから電話したら、奥様が電話に出て
    いつ泊まったのか、誰と泊まったのか聞かれて誤魔化すの大変だった。
    それからは、連絡先は携帯を書いてもらうようにお願いする様になった。
    不倫宿泊で家電書くとか危機感なさすぎ。

    +59

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/24(土) 10:17:18 

    >>212
    自分の勘違いって可能性はないの?ホテルじゃ無くて他の場所に忘れたとか。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2020/10/24(土) 10:20:16 

    >>232
    私は入りきらないぶんはメモに
    →ゴミです
    って書いてました。
    こちらも気遣いできたら良いですね

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/24(土) 10:23:37 

    >>243
    観光地の駅でもいますよ。
    廃棄ではありませんが大きなトランクを電車内とか待合室に置いていけば忘れ物として駅で保管するのを知っていてわざと置いていき、身軽になって観光して宿に行く時間になったら駅に問い合わせて取りに来る人、午前中に発見されて午後3時前後に取りに来るのはこのパターンを疑う。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/24(土) 10:25:34 

    >>225
    ホテルに忘れたら罪にならないならそのほうがいいのかもね。

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2020/10/24(土) 10:30:13 

    ラブホの掃除バイトしてたとき、ドンキの袋に入った電動コケシの忘れ物があった

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/24(土) 10:44:26 

    >>77
    家電は捨てるのにお金かかるからじゃない?

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2020/10/24(土) 10:52:19 

    >>10
    新卒でフロントしてた時に、男女の40代かな?2人だったから女性の方を奥様って言ったら、あはは私奥様じゃないのよ~~~😉っていってた。あれは不倫だった。(って上司にあとから言われた)それからはお連れ様って呼ぶようにした、あのとき怒らないで流してくれた方ありがとう。あと、〇〇様の奥様から電話かかってくるかもしれないからそのようなことは答えられないと必ず言うようにと朝の引き継ぎにあったこともある(お客様確認したとき男女で泊まってた)

    +29

    -1

  • 261. 匿名 2020/10/24(土) 10:58:07 

    骨壺とかすごいね
    忘れ物に密着するドキュメンタリーやったら面白そう
    部屋清掃の人の72時間とか
    プライバシー的に難しいか

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/24(土) 11:09:12 

    >>31
    うちは元払いです。
    お客さんが着払いと言っても元払いにするよう言われてる。

    +3

    -6

  • 263. 匿名 2020/10/24(土) 11:10:45 

    >>258
    それ多い。
    ドンキで安いのを買って捨てて行くんだと思う。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/24(土) 11:11:16 

    >>31
    郵送の着払いなんかあったっけ?

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2020/10/24(土) 11:12:15 

    >>10
    浮気に関して過剰に反応するよねガル民
    どこにもそんな限定するようなことは書かれていないのに

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/24(土) 11:13:08 

    >>212
    こういう人見るたび思うけど、普通ならすごく気をつける筈の高級品を忘れるような人は勘違いや凡ミスも多いんじゃないかな

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/24(土) 11:14:26 

    >>247
    人手に余裕もないと思う。

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2020/10/24(土) 11:27:37 

    >>143 私高級ホテル泊まるけど連絡来たこと一度もないよ クレジットカードとか忘れない限り連絡してこないと思う

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/24(土) 11:28:23 

    >>264 ゆうパックの元払い、着払い。世間知らず

    +3

    -6

  • 270. 匿名 2020/10/24(土) 11:29:27 

    >>4
    空港しかり、ホテルしかり。中国観光客に多いと思う。

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2020/10/24(土) 11:35:00 

    >>212 あたりまえじゃん
    なくすあなたが悪い。返ってくるのが当たり前と思うな

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/24(土) 11:41:02 

    >>11
    名前や連絡先を正しく記入してるか分からないからしないと思う
    事件や災害があったなど行政が介入するときにしか使わないイメージでした

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/24(土) 12:46:32 

    >>134
    空港でも「忘れ物」でスーツケースあるって
    もちろん中身はカラかゴミが詰まってるらしい
    ひどいわ~

    +24

    -1

  • 274. 匿名 2020/10/24(土) 13:01:53 

    >>263
    コケシと一緒で使い捨ての女なんだろうな、とかなしくなる

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2020/10/24(土) 13:21:27 

    >>117
    親切なホテルなら連絡くれるかもしれないけど、そもそも普通のお店だって忘れ物したらこちらから問い合わせない?

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/24(土) 13:25:49 

    >>1
    忘れ物の返却って手間がかかるし、電話をかけた先によってはトラブルに巻き込まれる可能性がある。そのそもでたらめな番号かもしれないし。
    一見のお客のためにそんな手間のかかることはやってられないよね。

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/24(土) 13:31:41 

    >>232
    あなたが想像するよりとんでもない客がいる末のこの対応なので、求めるだけじゃなく臨機応変にできる客もいると助かる

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/24(土) 13:33:17 

    >>12
    私の働いてたとこでは、ゴミ箱に入ってるものはごみと判断して処理してました。
    開封済みの飲食物は基本破棄(大体が代替えがきくものだったから)、他の忘れ物は全て保管。
    3ヶ月保管するので、保管期限のきたものを処理するときにはカビとか臭いがあります。
    洗ったりは手間もかかるし下手にそういうこと出来ないから、そのままの状態で保管していました。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/24(土) 13:37:15 

    >>10
    元旅館勤務。最初に住所とか書いてもらうときにDM希望、希望しないという欄があって希望しないにチェックしてる人は、、暗黙の了解って感じだった。

    +8

    -4

  • 280. 匿名 2020/10/24(土) 13:46:53 

    >>134
    がるちゃんでも古いパンツとか下着着ていってホテルや旅館で捨ててくるって人いっぱいいるよね
    荷物減らすテクらしいけど私は無理だ

    +34

    -2

  • 281. 匿名 2020/10/24(土) 13:52:31 

    >>126
    え?そう? 
    宿泊するときサインしたりするとおもうけど、そのサインする欄にチェックボックス作ればいいのでは?

    +1

    -5

  • 282. 匿名 2020/10/24(土) 13:57:09 

    >>232
    どうしろと?
    ってご自分でお考えくださいって感じじゃないかな?指示待ちみたい

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2020/10/24(土) 14:08:24 

    >>21
    どれぐらいの期間保管してたんですか?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/24(土) 14:11:58 

    >>78
    疎遠の遠縁だったりしたらねえ…葬儀を出してあげただけでも感謝してーなのかもね

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2020/10/24(土) 14:13:48 

    >>102
    まとめてくれるだけありがたいです。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/24(土) 14:43:32 

    >>214
    絶対ホテルからは連絡しませんってのはちょっと違和感を感じるけど、まぁ大事なものだったら普通は忘れた本人のほうがどうにか取り戻せないかと、ホテルに忘れた確信が持てなくても自ら連絡してくるよね…?

    仮に万一ホテル名忘れちゃったとしても、立地を一切知らずに宿泊先にたどり着くのは無理だから地名くらい記憶してるはずだし、手あたり次第にその地域のホテルに電話すると思う

    って思うとどっちどっちなのかも

    っていうか敢えてわざと忘れていく客や、自分が忘れたくせに送料を払いたくないとか、自宅に送られちゃいやだから取りに行く旅費を出せだのの要求があったり、万一の(客の自己申告)住所間違いでの誤送からの紛失リスクだったりだのが大変なのかもしれない…

    +25

    -1

  • 287. 匿名 2020/10/24(土) 14:46:01 

    >>20
    何年も前の話だけど、百貨店でもお客様にお礼の葉書を出したらそこから不倫がバレて、トラブルになったパターンがあって、それからお礼の葉書なくなったよ。
    不倫相手に服でも買ってあげたんだろうね。

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/24(土) 14:47:06 

    スキンケアのサンプル、明らかに使用後の空っぽでも保管対象?
    ごみ箱じゃなくて洗面所に放置してた。ごめんなさい。
    歯ブラシとかと一緒にガーッと捨ててもらえるかなと思って…

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2020/10/24(土) 14:48:19 

    忘れ物とかではないけれど真冬のNYで寒かったので現地でコートを購入。日本から着ていったコート(日本製)を掃除の人にあげたらすごく喜んでくれました。チェックアウトの日に娘さんがそのコートを着ている写真を見せてくれました。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/24(土) 14:51:15 

    >>281
    「え、これってどういう意味?」とか
    「じゃあ他の番号にしようかな…じゃあえっと…」とか
    「今から忘れ物のこと聞かれてもなー」とか
    「え、なんでそんなこと聞くの?…あ、そうなの、そういう人もいるんだねぇ~」とか

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/24(土) 14:55:04 

    >>235
    >>238
    >>255
    >>277

    そうですね。
    「ゴミです」とメモ書きした方が親切でした。

    「ゴミ箱の中のみ処分します」と明記されていたとはいえ、中が全て潰れた空き缶だった事と、ゴミ箱にくっつけて並べる事で、常識的に流石に分かるだろうと判断してしまいました。

    277さんの「色んなお客さんがいる」って意味のコメントが全てを表しているような気がしました。
    ホテル側も、トラブル防止のための最大限の予防なんですね。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/24(土) 14:56:04 

    京都のホテルで働いています。

    清掃に入った従業員から聞いたんですが、ゴミはゴミ袋(ホテル備え付けのものではなく、コンビニ等で売っている透明のもの)に可燃物、不燃物別々に一纏めにされていて、浴室や洗面台は水滴が綺麗に拭かれ、ベッドもシワなく綺麗にしてあり、テーブルの上には泊まったお客様の地元のお菓子と「快適に過ごせました。ありがとうございます。良かったら皆さんで食べてください」とお手紙が。




    ありがたく皆でいただきました。


    感動して「また頑張ろう!」ってなったなぁ。

    お客様は派手な髪のバンギャ風で、ありゃ明日清掃大変かもなぁと覚悟していたので。

    コスプレイヤーさんとか泊まったあとの部屋は「!?!?!?」状態が結構多いんです。
    お風呂場に落ちない着色や、ファンデベッタリの机。
    何故ここに?って場所に貼り付けられたつけまつ毛。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/24(土) 14:59:40 

    >>275
    確実にホテルに置いて来た物ならすぐ連絡するけど
    チェックアウトしたあといろんなところ回ってたりするとどこに置いて来たのかわからなくて全部の寄ったところの連絡先調べて連絡してって大変だから連絡貰えたらありがたいと思う

    まだ近くにいるなら取りに行きやすいし

    冷蔵庫に入れたおみやげなんて鞄にしまったつもりだったら家に着くまで気づかないだろうし

    チェックインの紙に忘れ物の連絡してオッケーかチェックできるようにしておいてオッケーな人にはわかり次第電話して取りに来るのか郵送するのか廃棄していいのかでいいと思う

    +1

    -11

  • 294. 匿名 2020/10/24(土) 15:03:15 

    このトピ、海外生活が長かった友達に見せたら
    「じゃあ枕の下のチップも忘れ物になってるの!?」ってwww
    海外では枕の下にチップ入れるんかって今知ったw

    +2

    -3

  • 295. 匿名 2020/10/24(土) 15:03:36 

    >>174
    それが取りに来られるんですよ。二日後ぐらいに少し入ってた飲み物ありませんでしたか?とか取りにきたりするのよ。過剰かもしれないけどしばらくは捨てずに保管しとくのが一番!

    +7

    -2

  • 296. 匿名 2020/10/24(土) 15:12:03 

    神田明神の空のペットボトルがテーブルにあり、とりあえず保管。
    翌日、「神田明神のペットボトルありませんでしたか!?」とお問い合わせがあり、着払いにて郵送しました。
    その後、菓子折りとお手紙が。
    とても大好きなアーティストさんのライブでもらったペットボトルだったらしく、清掃員の一存で捨てていたら……と思ったらゾワッとしました。


    朝、お客様はバタバタしますからね。

    同業の皆さん、頑張りましょうね……!

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/24(土) 15:12:47 

    >>233
    やること多過ぎですよね。チェックイン手続きが通常の三倍かかる。ミスなく気持ちよく手続きしてもらえるよう常に集中してて毎日クタクタ…
    ちなみに遺失物に応じて携帯に連絡してます。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/24(土) 15:31:49 

    >>293
    だから大変だろうけど自分で調べて連絡して確認しなよ
    そもそもが忘れた自分のせいなんだし
    連絡くれたらラッキーで求めすぎだよ

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/24(土) 15:46:35 

    >>212
    こういう類いのクレーマー最近多いらしいね。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/24(土) 15:50:38 

    ゴミ箱に入りきらなくてゴミ箱の横に置いた空き瓶缶ペットボトルや牛乳パックはゴミ扱いしてくれるよね?

    風呂上がりに食べようと思って買ったはいいがその習慣ないので食べ忘れたアイスはよく忘れる。

    +1

    -2

  • 301. 匿名 2020/10/24(土) 16:02:01 

    >>283
    ホテルにもよるし物にもよる
    下着関係は一週間~1ヶ月
    アクセサリー関係は半年
    スマホや財布なら、別に保管して2日ぐらいしてから警察に届けてた

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2020/10/24(土) 16:10:18 

    >>1
    というか最近は自宅電話番号書くと
    携帯電話を書いてくださいと必ず言われるけど。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2020/10/24(土) 16:15:41 

    >>17
    当日はひどい
    二日後くらいにしてくれ~
    気付かないこともあるよ

    食品は捨てられても仕方ないけどさ
    最近衣類を忘れ物して送ってもらった、初めて

    +42

    -3

  • 304. 匿名 2020/10/24(土) 16:22:15 

    >>11
    うちは携帯電話にすぐ電話して、取りにくるか、送るか、処分か決めてもらう。
    パソコンやお財布のときは、名簿に電話番号書いてなかったら、会社に電話する

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/24(土) 16:23:09 

    >>202
    うちは今日電話したよーそしたらありがとうございます、処分お願いしますと言われた

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2020/10/24(土) 16:34:15 

    >>293
    自分の大変さを緩和させるために他人に手間をかけさせるって随分と傲慢だね。

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/24(土) 16:34:40 

    >>145
    うちの地方は粗大ゴミは燃えないゴミ置き場に捨てられないし、そんな便利なシールなんかも無い
    自分で平日に休みを取って山奥の処理場まで軽トラ借りて運ぶか、休日に回収してくれる業者に頼むしか無い

    +5

    -3

  • 308. 匿名 2020/10/24(土) 16:35:49 

    私の働いているところは貴重品以外はお客様の帰った次の日の夕方に捨てます
    一日に忘れ物があったら二日の夕方には、という感じです

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/24(土) 16:51:06 

    >>131
    ヒント ヒント言わんでさっさと教えてくれればいいのに

    +22

    -2

  • 310. 匿名 2020/10/24(土) 16:55:39 

    昔パチンコ屋さんで働いてたとき駐車場に不法投棄されまくってたな。壊れた家電とかボロボロの靴とか。
    食べ物以外は一応忘れ物、落とし物として一定期間管理するんだけど誰も取りになんて来ないし忘れ物なわけないよね。
    こういう明らかな不用品を置いていく人ってホテルでもいるんだね。盲点だった。

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2020/10/24(土) 17:18:00 

    >>309
    ワロタw
    横から見てもたしかにまどろっこしいねw

    +20

    -1

  • 312. 匿名 2020/10/24(土) 17:29:50 

    >>303
    ホテル側の好意だからしょうがないけど、家について荷物アンパッキングして初めて気づくことが多いから、もう少し時間に余裕がほしいよね…

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/24(土) 17:34:16 

    >>26
    ゴミ箱に入ってないと保管されるって聞いてから、ゴミがゴミ箱に入りきらないときヒヤヒヤする。
    ビジホのゴミ箱って小さいし、夜&朝ご飯とかコンビニで買うとどうしてもゴミが多くなるんだよね。(ビジホではコンビニ飯で晩酌するのが楽しみ)

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2020/10/24(土) 17:48:30 

    ホテルのフロントで働いたことがある。
    うちのホテルも原則、忘れ物があってもこちらからは連絡しなかった。
    ただ、病院から処方されたであろう薬を忘れて帰ったお客様には連絡したことがありました。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/24(土) 18:06:30 

    真冬の雪国なのに、ダウンコートを忘れて行ったお客様がいた!
    外に出て『寒っ!』ってなって気付かなかったのかな?
    あと、靴を忘れて行った人は、客室用スリッパのまま帰ったのかな?w

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/24(土) 18:06:34 

    沖縄のホテルに忘れ物して着払いで送ってもらった時にシーサーのイラストの入った割れ物シール貼ってあってほっこりした

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2020/10/24(土) 18:07:37 

    >>313
    お弁当ガラとかゴミ箱に入らない時は、「ゴミなので、捨てて下さい」と添えています。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/24(土) 18:23:45 

    少しだけビジネスホテルに勤めたことがあったけどそこのホテルも忘れ物があっても絶対連絡しなかった。理由は記事の通り。

    後は飲みかけのペットボトルや食べ忘れた未開封の弁当とかでもゴミ箱に入ってなければ、忘れ物として一定期間預かってたから最初はビックリした。
    もしかしたら取りに来るかもしれないってことで。

    だから自分が旅行に行ったときは捨てて欲しいものは放置せず必ずゴミ箱に入れてる。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/24(土) 18:34:56 

    >>1
    ルーム清掃に入ったら、ベッド脇からバイブやオナホが出てきた時かな。ラブホは汚いからシティホテルがいいとかガルちゃんで見たけど、不倫、デリヘル呼んでヤる事ヤって、清掃だって似た感じだから変わんないよ

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2020/10/24(土) 20:02:35 

    出張で数回泊まったホテルにシャツ1枚忘れてったことがある。ユニクロのだし早々に諦めてこちらから電話はせず、ホテルから連絡もないから処分されたもんだと思ってたら、次のチェックインのときにスマートに渡してくれてとても嬉しかった。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/24(土) 20:02:49 

    >>14
    ホテルはそんな失礼なことしないでしょ

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/24(土) 20:07:36 

    >>10
    一人で贅沢したいときもあるし、気遣いのひとつだよ。、

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/24(土) 20:10:09 

    若い頃はいろいろ忘れた。今は出る前に、かけ布団をめくる、冷蔵庫の中、クローゼット、バスルームと確認する。ベッドの上とまくらの下は特に注意。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/24(土) 20:15:08 

    >>117
    忘れ物っていっても本当にいろいろあるから…
    例えば大きなバルーンを数点 部屋に置いてチェックアウトしたお客様もいた。
    何でもかんでも電話してたら「要らないから置いていったのにわざわざ電話してくるな!」って思うでしょ?
    それに、ネットの料金設定(サイトも複数ある)だとか表から見えない仕事もたくさんしてるから、忘れ物の連絡にそんなに重点置けない。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/24(土) 20:40:48 

    客室清掃員としては明らかに入らないゴミを無理矢理ゴミ箱に入れるのはやめてほしい
    引っかかって出てこない時ってまず割り箸が引っかかってるんだけど、引っ張るとゴミ箱や部屋にまで散乱して大惨事になるのよ
    明らかなゴミか忘れ物かちゃんと判断できるから無理矢理ゴミ箱に詰め込むのはやめて欲しいです

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/10/24(土) 20:41:30 

    >>309
    ほぼ答えなのに…
    なんかごめんね。

    +8

    -2

  • 327. 匿名 2020/10/24(土) 20:47:29 

    >>280
    何がテクや!って感じだよね。下品過ぎる。

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2020/10/24(土) 20:54:58 

    >>102
    ゴミ箱から少しはみ出てるとか、ビニール袋に詰めた状態で上に乗っかってるなら「ゴミが入りきらなかったんだ」で捨てて大丈夫だったけど、ゴミ箱の横や近くにそのまま置いてるなら飲みかけのペットボトルでも一時保管って言われてた。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/24(土) 21:02:34 

    話が逸れますが…
    ホテルの忘れ物は着払いですか?
    それともホテルが送料負担してくれますか?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/24(土) 21:08:27 

    >>329
    基本的に着払いじゃないかな。前に勤めてたホテルでそう聞いたからだけど。
    一応連絡した時に予め送料が幾らになるとかの確認はしてた。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/24(土) 21:09:10 

    >>293
    >連絡先調べて連絡してって大変だから

    これ、ホテルスタッフも同じだよ。
    それどころか数が多いんだからあなたの何倍も大変だと思う。
    忘れ物って本当に様々だから、全て電話してたらそれだけでかなりの時間を要する。
    しかも、すぐに電話が繋がるとも限らない。
    ホテルの仕事ってそんなに暇じゃないよ。

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/24(土) 21:09:29 

    >>59
    でもさ、着払いじゃなくて送料負担で送ってくれるホテルもあるのよー

    +0

    -11

  • 333. 匿名 2020/10/24(土) 21:13:41 

    >>157
    ホテルで日付と部屋番号付きで保管されてますよ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/24(土) 21:13:56 

    >>170
    若い頃って書き方したとして若さの感覚はひとそれぞれだから
    絞って書いただけじゃないの?

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/24(土) 21:14:31 

    >>1
    宿泊客の情報があるのに忘れ物の連絡をしないって違和感がある。

    でも私自身、メガネ忘れて取りに行ったけど連絡は無かったな。

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2020/10/24(土) 21:15:43 

    >>279
    えっ、そんなこと思われてるの?DMいらないって普通じゃない?

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/24(土) 21:17:41 

    >>281
    その一個の質問ならサッと終わるだろうけど、そのレベルの事を聞くんなら他にもこれ聞いといた方がいいとか色々あるかも知れないからいちいちマニュアル化出来ないよって事だと思うけど。

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2020/10/24(土) 21:20:25 

    >>12
    有名なグループのところ泊まってネックレスなくしたから電話かけてみたけど
    探されることもなくありませんって言われたよ。部屋は清掃でチェックしただろうけど、ゴミ箱保管なんてやってなさそう

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2020/10/24(土) 21:27:25 

    >>10
    田舎のお高めのリゾートスパで働いてたけど、全然ある。大きい会社の社長とか医者とか毎回女の人違うとかざら
    あんなに女連れてきてて奥さんは1回だけとか。
    こっちも名前でリピっていうのは分かってるけどなかなかむやみに言えないのでめっちゃ常連で顔わかってる人以外は「ご利用初めてですか?」って聞く。それでリピでも初めてっていう男性はめっちゃ居ます。

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2020/10/24(土) 21:28:51 

    >>270
    日本の空港に空のスーツケースいっぱい置いて行くって昔ニュースで見たわ。中国人の爆買い時のマナーの悪さが取り沙汰されてた時代の話。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/24(土) 21:47:37 

    >>335
    むしろなんでわざわざしないといけないの?
    電話代も手間も掛かるのにさ。
    百歩譲ってそういうのをしてくれる場合って、いつも来てくれる人だけでしょ。
    たまにしか来ない客の為に普通はそんな事しない。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/24(土) 21:53:26 

    >>1

    充電器が忘れ物として電話がかかって来た事あったけれどコテージ側共用の物だと思ってたら私の前に泊まってた方のかもね!

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/24(土) 21:55:18 

    ビジネスホテルで働いてましたが、忘れ物は必要そうな物の場合は携帯に一度はかけておくというルールでした。
    でもスマホの充電器でも電話してて、毎日すごい量の充電器出てくるからそれは問合せ待ちで良くないか?と思っていました。
    朝のめちゃくちゃ忙しい時に「部屋に忘れ物したかもしれないから見て下さい!」とか本当に脱力…。自分がホテルに泊まった時は確認しまくって部屋を出るようになりました。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/24(土) 22:03:22 

    >>10
    働いていたホテルには、貴重品の忘れ物であっても、「自宅番号には電話しない」と徹底されていたよ。たとえ宿帳に書かれていても。

    訴訟問題になった件があったので。不倫関係で。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/24(土) 22:07:02 

    私も旅行いってお土産をホテルの冷蔵庫入れて全部忘れて帰ってしまい食べ物だし…まあ、賞味期限もあるし…仕方ないか…って諦めた事あります

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/24(土) 22:19:25 

    >>74
    私もオメガの時計を机の上に忘れて チェックアウトして5分後に電話したら 無いって言われた…
    絶対 ルーム係がパクったに違いない。

    +3

    -5

  • 347. 匿名 2020/10/24(土) 22:21:54 

    漬け物忘れたお客さんがいて
    夏だから臭くて捨てたら
    次の日に取りに戻ってきて焦ったことある

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/24(土) 22:34:41 

    泊まってる事を家族に内緒にしてる場合もあるでしょう。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/24(土) 22:36:53 

    >>310
    うちのホテルでは全くない

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/24(土) 22:43:21 

    >>233
    GOTO始まってから、準備にチェックインにすごく時間がかかるようになってしまいました😭
    電子クーポンは使いづらい!と怒られることもしばしば。
    同業者の皆様、GOTO終わるまで頑張りましょう

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/24(土) 22:56:56 

    >>336
    ね。情報が必要ならネットでチェックするし、送られてくるのも煩わしいしそんな手間をかけさせてしまうのも無駄だから、DMはいらないに色んなところでチェックつけてるよ。
    夫婦なのに不倫とか訳ありとか思われてんのかなぁ私。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/24(土) 23:13:52 

    使いふるした粗大ゴミ捨てる客いるよ。
    加湿空気清浄機置いていった家族いたわ。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2020/10/24(土) 23:15:41 

    >>244
    ウエディングドレス持ってきてどうするつもりだったんだろ?

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/24(土) 23:15:59 

    >>46
    それ絶対ないよ。言い切れる。旦那運転、私は助手席で口開けて爆睡してるのバッチリ写ってたって。私見てないけどめっちゃ恥ずかしかった。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/24(土) 23:22:41 

    >>212
    私は知人の結婚式の二次会に参加して泊まった地方の安ホテルでそれされた。お酒に酔ってたわけじゃないし、間違いなくホテルの部屋で指輪外した記憶はあるのに。パクられたとしか思えない。

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2020/10/24(土) 23:29:01 

    ホテルのレストランでだけど、入れ歯があった時はどうしようかと思った。
    幸い?お客様少なくてどの部屋の方か分かったから何とかなったけど。
    食べるときも外すものなのかあれって。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/24(土) 23:31:12 

    >>260
    その記述だけ読むと、前者の二人は単なる独身同士のカップルかも、と思ったけど…。

    「あはは私奥様じゃないのよ〜」
    と笑ったのは、
    「二人とも中年だから夫婦と間違われたのかな…。何だか気恥ずかしいわ〜」
    という照れ隠しの可能性もあるよ。

    260さんの上司が、彼らを不倫だと勝手に決め付けていたのでは?

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/24(土) 23:35:06 

    >>134
    やめた方がいいよ
    たいした金額じゃないけど処分料請求されるよ

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/24(土) 23:37:54 

    >>183普通に
    着払いやったよ

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/24(土) 23:39:51 

    >>212
    ヤクザみたいな考えでびっくり!!
    私が働くホテルには泊まりに来ないで下さいね

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/24(土) 23:46:44 

    普通に連絡きたけどね

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/24(土) 23:49:24 

    >>6
    私は脱いだ後の下着を忘れてそのままゴルフに
    終わった後会計しにいくとフロントでお忘れ物ですと渡された、、、なんだろうと覗いて下着だった時恥ずかしかった(涙)

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/24(土) 23:49:50 

    >>214
    本当に。そんな不倫の証拠隠滅みたいな気遣いいらんw

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/24(土) 23:53:09 

    私地方に旅行に行った出先で休憩したラブホにコート忘れたことあるよ涙
    高速乗ってから気づいたの。慌てて電話して着払いで送って欲しいって伝えたら、送ってくれたよ!

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/25(日) 00:01:17 

    >>317
    あなた優秀なお客様だわ

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2020/10/25(日) 00:03:57 

    >>364
    私もラブホに忘れ物したことある。

    メイクポーチ一式忘れたんだけど、
    その直後に彼と別れてしまって
    女一人でラブホに取りに行くのも恥ずかしいし、
    郵送も考えたけど、実家暮らしだったから
    もし差出人欄を親に見られたら、とか色々考えてしまって
    結局受け取れず。諦めたわ・・・(><)

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/10/25(日) 00:04:39 

    >>363
    過去にそれでトラブルの事例があったんでしょ
    人様に言えない関係持っておいてホテルに逆ギレとかさすが不倫様

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/25(日) 00:07:30 

    問い合わせで「もう一回私の部屋探して!」っていう人いるけどその部屋はもうあなたの部屋じゃないんだよ…
    他のお客様の部屋だし探せません

    忘れ物対応はホテル側が"元"お客様に対して無償でやってること
    チェックアウトは権利の放棄
    その意味をもっと理解して欲しいと思う

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/25(日) 00:19:16 

    >>126

    プラス100回押したい!!!
    そんなチマチマ載せ始めたら、何かあった時書いてないホテルが悪い、聞いてこなかったホテルが悪いって言われるの目に見えてる。
    そもそも毎日膨大な忘れ物が出てるのにいちいち連絡してたら日が暮れる!

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/25(日) 00:35:27 

    >>236
    警察へ行くんだよ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/25(日) 00:37:53 

    昔ホテルに勤めてました。
    チェックアウト後すぐにお客さんから連絡があり、高級ジュエリーをジュエリーケースごと忘れたそうで。
    担当のベッドメイクさんはそんな物は無かったと言いお客さんは裁判するぞと怒り・・・
    そこは大手ホテルチェーンですが、ベッドメイクや清掃は別業者に委託でした。
    だから委託業者VSお客さんの構図でしたが、電話対応は私達なので、とても迷惑でした。
    結局お客さんは泣き寝入り?しましたが、結局高級ジュエリーが存在したという証拠も無く虚言だという説も拭えず後味の悪い結末でした。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/25(日) 00:54:15 

    >>162
    演歌歌手もスポーツ選手は韓国人中国人ばかりだから性格悪いよ
    日本人にはスカウトしないからね

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2020/10/25(日) 01:17:50 

    今にも潰れそうな旅館に指輪を忘れて電話をしたけど即答で無いですと言われたよ
    部屋食で使いかけの化粧品のパウチコや小瓶が片付けられたよ
    有料ドリンクも言わなければ持って行かれそうになったし
    今思うと安い旅館はダメ何だと後悔してる
    それをクレマー呼ばれは悲しいよ

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2020/10/25(日) 01:29:08 

    >>336
    あ、もちろんみんながみんなそう見てるわけじゃないですよ。見てたら夫婦じゃないなって雰囲気でなんとなくわかるので、それでさらにそこを見て、あ、やっぱりみたいな。さらに口頭で念を押してくる方もいました。説明不足ですみません。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/25(日) 01:51:23 

    >>371
    裁判するぞって言ってたのに泣き寝入り??
    詐欺だね多分
    訴訟する気はなくて慰謝料として小金をせしめようとしたんじゃない?
    上のコメでも言ってる人いるけどチェックアウトは権利放棄だからね
    その時点でホテル側に紛失の責任はない

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/25(日) 04:21:50 

    >>23
    用心深いだけだよ。スマホをどこかに落としたり忘れたりしたら最悪盗まれるかも知れないって考えるのと同じ。

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2020/10/25(日) 05:20:52 

    >>185
    本物の警察相手なら別でしょ

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/25(日) 05:34:44 

    >>350
    ほんと大変です

    今日も頑張ります

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/25(日) 06:31:14 

    家族に知られたくない場合もあるから連絡しない…ってのは建前で、本当はひとつひとつ連絡してたらキリないからじゃない?

    中には忘れ物なのか要らなくて(ゴミとして)置いてったのか微妙なラインのもあるだろうし

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2020/10/25(日) 09:52:25 

    >>363
    でも、残念ながら多いんですよ。来てはいけない相手とお泊まりに来るお客様。

    前日の予約確認の電話も、そのトラブルのリスクがあるので数年前にしなくなりました。不倫等で利用するのに、予約確認の電話が来ることを知らず家の電話や会社の電話を書く人も少なくありません。
    こちらも1言目でホテルと名乗らないように気をつけてますが、会社や奥様でも勘の良い方は“どちらの宿泊施設ですか?何名での予約ですか?”と冷静に質問攻めしてきます。メールもご本人様が見るとは限りませんしね。

    忘れ物も、貴重品であればあるほど連絡を待ちます。流石に中々ないですが、例えて言うなら高級時計やクレジットカードを“お忘れ物お預かりしてます”なんてお電話して、万が一かけ間違えたり、ご本人ではないのに知らずに伝えてしまったら、大変なことになりますよね。ごめんなさいでは済みません。

    一見、ご家族での宿泊に見えても複雑な事情で来てる方もいますのでカップルに限りません。

    決してラブホ代わりに使えるようなホテルではありませんが、色々な方がいるので非常に神経使います。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/25(日) 22:20:43 

    >>134
    グアム行った時リモアで可愛いの見つけて買ったから古いのはホテルに置いてきた友達がいたなー
    でも日本に帰る便でスーツケース凹んでてワロタ

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/26(月) 03:54:15 

    >>133
    46です。上司が言っていてそのまま12年間信じていました。当時この上司に不倫の噂があり真面目で賢い方だったので信じてなかったのですがなんだか濃厚に思えてきました。自分の無知さが恥ずかしい。失礼しました。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/27(火) 16:10:31 

    >>335
    そうかな?宿泊客の情報は施設側が必要になった時に使えばいいと思うし
    忘れ物か置いて行った物なのかわからないものをいちいち電話して聞くなんてかなりの手間だと思うし
    忘れた方から問い合わせる方がずっとスマートだと思う

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/06(金) 16:48:41 

    >>51
    部屋を出る前にコートを着ようと思って先にトイレ行って忘れたので、帰宅後にホテルに電話して着払いで送ってもらい助かりました。ちょっと呆れてる感じだったけど遠方なので対応してくれて有り難かったです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。