ガールズちゃんねる

デブなのに少食が辛い

1091コメント2020/11/21(土) 23:14

  • 1001. 匿名 2020/10/24(土) 06:46:26 

    >>966
    もう中毒だね。直す気なさそうだし。

    +13

    -0

  • 1002. 匿名 2020/10/24(土) 06:48:48 

    体質とか薬のせいとか、医学、生理学の学者が否定しまくってるのに、なんで食べなくても太ることがありえると思ってんだろう

    エネルギー保存は科学であり化学なんだからカスミで太れば世話ない

    +3

    -7

  • 1003. 匿名 2020/10/24(土) 06:52:00 

    >>996
    テレビでやってたのは大食い後何時間後にトイレに行ってた
    上から出てるのか下から出てるのかわからないけど数回に分けて減ってたし小分けに吐けるのは至難の技だと思うよ
    どっちにしろ食べてすぐ吐く人とは違うと思う

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2020/10/24(土) 06:53:23 

    >>965
    かなりヤバい状況なのに理解できてないんだね。
    太ってる人って、精神も脂肪でできてるのか、鈍いよね。愚鈍。
    食べ物を食べることに全精力を使い込んでる感じで、
    まともにものを考えられない。

    +24

    -1

  • 1005. 匿名 2020/10/24(土) 06:56:06 

    病気だろうが薬飲んでようが、食べてる以上の脂肪は作れないよ。
    化学に逆らってんじゃねーよデブ。

    痩せにくくなってる、太りやすくなる病気はある。
    でも絶対に痩せない、絶対に太る病気も薬もない。
    自分でコントロールすればいいだけ。病気を言い訳にすんな。

    +10

    -9

  • 1006. 匿名 2020/10/24(土) 06:56:08 

    >>484
    >一人の時は食べてなかったり、月に数回とんでもない量食べていても月や年のトータルだとぜんぜん食べてないパターンが多いよ

    これってその痩せてる人本人にしかわからないからただの484の願望じゃん

    +14

    -1

  • 1007. 匿名 2020/10/24(土) 07:03:07 

    いや、絶対何かこまめに食べてる
    それを記憶から消している

    +21

    -1

  • 1008. 匿名 2020/10/24(土) 07:03:46 

    >>741
    おデブさんって人前だと、人並みか少食のフリするよね

    +21

    -2

  • 1009. 匿名 2020/10/24(土) 07:08:49 

    ちゃんと三食は食べずに、間食でダラダラ食べるって最悪のパターンじゃん。
    しかもおそらくだけど、その間食もチョコとかアイスとか高カロリーなものじゃない?
    太ってる人ってそんな感じだよ。

    それで小食なのに太る〜とか言ってるから、デブはだらしない、自分に甘いってイメージになっちゃうんだわ。

    +26

    -2

  • 1010. 匿名 2020/10/24(土) 07:23:46 

    私は単純に、デブという単語が嫌い。
    細い、太いなら何も思わないけど、デブっていう単語は私の周りでは誰も使わない。体の大きい人、や太い人みたいな感じ。
    だからか、別に私は普通体系だけど、デブの響きが嫌だ。すごくバカにしてる気分にならない?太りやすい人で努力してない人はもちろん太るけど、だからといってデブの一言で済ますのはほんと嫌い。

    +4

    -15

  • 1011. 匿名 2020/10/24(土) 07:25:15 

    >>1006
    親が大食い気味でコーラを水代わりに飲んでるくらい甘党なのにガリだよ
    そして私も普通食で痩せている
    デブってなんで痩せている人をみると
    食べてないとか吐いているって言いだすんだろう
    デブと代謝が違うのに
    そして痩せてる人とはステージが違うんだから
    言いがかりをつけてないで
    デブも自身の適量を守れば太らないだろうに

    +11

    -3

  • 1012. 匿名 2020/10/24(土) 07:26:57 

    >>2
    何言ってるの?

    +16

    -0

  • 1013. 匿名 2020/10/24(土) 07:28:02 

    体質もあるだろうね。ママ友は子供5人産んで、ものすごく食べて仕事も内職なのにガリガリ。
    私は二人子供がいて7時間立ち仕事。仕事の日は朝5時半から昼ごはんと晩ご飯と寝る時以外はゆっくりしてない。子供の学童や保育園や、習い事の送迎もあったり1日バタバタ。土日は子供の試合がある。
    食べる量は普通で結構動いているんだけど痩せない。

    +15

    -1

  • 1014. 匿名 2020/10/24(土) 07:30:06 

    >>8
    喧嘩で言われる言われないの問題じゃなくてさすがに太りすぎて体に負担が来るよ

    +12

    -0

  • 1015. 匿名 2020/10/24(土) 07:31:22 

    >>67
    間食が悪いわけじゃないし、デブが悪いわけじゃない。間食してるから私はデブなんだってのを素直に受け入れてデブを自覚して生きていけば誰も文句言わないよ

    +10

    -2

  • 1016. 匿名 2020/10/24(土) 07:31:35 

    >>1
    甲状腺の病気かもしれないよ!!!

    +1

    -5

  • 1017. 匿名 2020/10/24(土) 07:31:57 

    >>547
    私は便秘気味だけど痩せてるよ
    でも異常に疲れやすいから
    エネルギーを無駄に使ってるんだと思う
    そして老け気味

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2020/10/24(土) 07:32:41 

    >>1

    同じ状況でおかしいなーと思ってたら病気でした。
    腎臓病と甲状腺の病気です。
    運動も毎日やりすぎくらいしてたし、カロリーも計算しながら食べてたのに全然痩せず。
    でも治療を始めたら10キロくらい痩せました。

    一度お医者さんに相談してみたらいいと思います。

    +11

    -3

  • 1019. 匿名 2020/10/24(土) 07:40:14 

    >>950
    私も流石に心配
    >>919さん、ジュースに言及してるコメント多いけど、それだけ良くないって事よ
    砂糖の含有量半端ない上、飲み物は消化吸収率が高い
    飲まずにいられないなら初期症状に思える
    糖尿病は悪化すると簡単に死ぬ病気じゃないよ
    脚切断や失明して長く苦しむ事になっちゃう
    コーラ飲む代わりに定食食べて!

    +15

    -0

  • 1020. 匿名 2020/10/24(土) 07:44:43 

    主さんの少食の概念が、他の人と違うのかなと思った。朝昼晩の3食の量だけをさしていて、間食やおやつは含めない。
    一方、ガルちゃん民は3食+間食含め、1日に食べたもの全て含めて考えてる。(こういう考え方が一般的だと思います)

    朝昼晩の食事量が少なくたって、甘い飲み物飲んで、高カロリーな間食、だったら、、、太るよね

    +16

    -1

  • 1021. 匿名 2020/10/24(土) 07:49:27 

    たぶん間食は食事としてカウントしてないと思う

    +10

    -1

  • 1022. 匿名 2020/10/24(土) 07:52:24 

    >>1
    少食だから体が飢餓状態になりがちなんだと思われます。体が飢餓状態=必要な栄養が足りていないと、少量のご飯でもエネルギーを蓄えやすくなってしまいますよ。しっかり3食バランスの良い食事をすること、適度な運動でエネルギーを消費することを心掛けると良いかと思います

    +1

    -4

  • 1023. 匿名 2020/10/24(土) 08:02:13 

    >>1006

    私は食べ放題行くと人より食べるよ
    時間内高カロリーの物でもずっと食べてる
    でも次の丸一日何にも食べなかったりする
    友達の良く食べる細い子も、休日夜集合するまでずっと寝てたとか言う事多かったし、月で見たらトータル食べてないパターン少なくないと思うな〜

    +8

    -1

  • 1024. 匿名 2020/10/24(土) 08:03:19 

    >>1
    私はご飯はあまり食べないけど、甘い飲物が大好きなデブです
    主さんの気持ちすこし分かる気がする

    世間の太ってる人のイメージって
    「ラーメン替え玉!」
    「どんぶりご飯3杯!」
    「バイキング大好き!」
    だと思うけど、
    実際の太ってる人のほとんどは、量は少なくても糖質脂質が多くて結果的にバランスの悪い食事になってるパターンだと思う

    私も少しずつお菓子をやめてゆで卵にしたり、甘い飲物は2日で1杯までにしたり…とルール決めてる
    頑張ろうね

    +15

    -1

  • 1025. 匿名 2020/10/24(土) 08:03:38 

    >>919
    私も炭酸飲料好きなデブだけど
    1~2日で500mlのペットボトル1本だよ
    3Lは減らした方がいいと思う

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2020/10/24(土) 08:07:54 

    >>1006
    484さん自身が痩せてるんじゃないの?
    私も痩せてる方だけど
    484さんの意見に同意

    +6

    -1

  • 1027. 匿名 2020/10/24(土) 08:09:38 

    ここでは「甘え」と言われるかもしれないけど、ある程度体質もあると思う

    昔、実習の為に友達と3ヶ月ルームシェアしてほぼ同じ食事をしてた事があったけど(間食もほぼ同じものをシェアして食べてた)、元運動部の友達はどんどん痩せていくのに私は7kgも太った
    お茶も水出しの麦茶を作り置いて飲んでたから飲み物のせいでもないと思う
    ルームシェアやめてからすぐ戻ったけどビックリしたよ

    元々の代謝も関係すると思うから、自分にあった量・内容の食事を取ることが一番だと思う

    +18

    -1

  • 1028. 匿名 2020/10/24(土) 08:13:49 

    義母と全く一緒
    少食なのに痩せないのは間食してるから

    +6

    -2

  • 1029. 匿名 2020/10/24(土) 08:14:32 

    >>66
    だから病気とかでデブなのは稀だって…
    ガル民はほとんど自己管理不足なだけ。コロナ太り~みたいに言ってるやついるけど、自分に甘かっただけ

    +11

    -2

  • 1030. 匿名 2020/10/24(土) 08:17:48 

    >>484
    若い頃は痩せの大食いで運動もせず1日カロリーとりまくってたよ。
    代謝が異常に良かったのがわからない。
    子持ちのアラフォーの今はややデブ。
    でも食べてる割には太りにくい方だと思う。

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2020/10/24(土) 08:20:10 

    >>190
    覚えてないんじゃないかな
    食事内容や量に無頓着だから
    太るんだと思う

    +10

    -0

  • 1032. 匿名 2020/10/24(土) 08:23:20 

    >>117
    少食名乗っちゃいけないよね
    ちょこちょこ食いの大食いデブですって自称した方が潔いよ

    +14

    -1

  • 1033. 匿名 2020/10/24(土) 08:24:11 

    >>953
    私は逆で
    一日中何かしら食べてるタイプ
    だけどBMI17だから痩せてる方だと思う

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2020/10/24(土) 08:37:21 

    >>67
    外食して「少食だから全部食べられなーい」が毎度だとしたら「ちょこちょこ食ってるからだよ!デブ」って罵りたくなる気持ちもわかる

    +16

    -0

  • 1035. 匿名 2020/10/24(土) 08:48:17 

    >>780
    これ、病院行ったら病気で太ってないってバレちゃう(本当は食べてる自覚ある)から行かないのか
    怠惰で先延ばしにしてるだけ(デブって怠惰な人多い)なのかどっちが多いんだろ
    本当に病気の人なんてそうそう居ないよね

    +14

    -0

  • 1036. 匿名 2020/10/24(土) 08:53:07 

    >>965
    砂糖中毒だね。甘いもの依存。やばいね。釣りだったら良いのに。

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2020/10/24(土) 08:55:05 

    >>917
    あとは体格も関係しますよね。180センチの人と140センチの人だと体格差あるし。

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2020/10/24(土) 08:59:08 

    主叩かれ過ぎて出てこないね。笑

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2020/10/24(土) 09:02:57 

    >>1006
    横だけど、私はそうだよ
    食欲ヤバい時はめちゃくちゃ食べるけど、その後はお腹空かないから水分補給だけでほぼ何も食べない日とかある
    貧血もないし健康で痩せてるよ
    個人的に空腹感が分からなくなると負のループに陥って太るから、これだけはちゃんと意識する様にしてる。

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2020/10/24(土) 09:14:31 

    >>1
    例えが全部外食なのは外食ばかりたべてるってこと?それなら太るよね。

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2020/10/24(土) 09:15:35 

    >>130
    デブの人が私筋肉質なんだーって言ってるのものすごい違和感だよね

    +9

    -0

  • 1042. 匿名 2020/10/24(土) 09:20:42 

    >>1010
    実際の会話でデブなんて言葉使わないよ。
    ガリとも言わない。
    痩せてる太りぎみ、て言う。
    ネットだけじゃない?
    いちいちそんな事に噛みつかなくていいと思う
    みんな使い分けてるんだよ

    +7

    -1

  • 1043. 匿名 2020/10/24(土) 09:39:15 

    >>1
    身長160cm同じです!
    体重は52〜53kgだけど体脂肪率高くて自分をぽっちゃりかデブだと思ってるよ。
    正直、65kgはぽっちゃりでは絶対ないしデブです…。
    あと筋肉なら体重重くても見た目は引き締まってるはず。
    それをデブと指摘されるなら筋肉じゃなくて硬くなった脂肪だよ。

    昔エステの人が言ってたんだけど、脂肪が柔らかい人はサイズダウンしやすいけど脂肪が硬くなってる人はいきなりサイズダウンはできなくて、まずは硬くなった脂肪をやわらかくすることからスタート。だからサイズダウンするまで人より時間がかかるって言ってたから主はそうなんじゃないかな?

    まあ痩せる気ないみたいだからこんなこと言ってもあれなんだけどさ。

    自制心ない人はちょこちょこ食いはやめた方がいいよ。
    私も飢餓状態無い方がいいと思ってやったけど、結局物足りなくなったら我慢せず食べる癖がつくだけだった。

    +14

    -0

  • 1044. 匿名 2020/10/24(土) 09:41:56 

    >>1010
    好き嫌いは個人の自由だしいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2020/10/24(土) 09:46:44 

    >>900
    横だけど私もそうです。食べてる最中にウンコしたくなる。大食いタレントも吐いてる人いると思うけど吐き癖ある人は指にタコできたり顔がパンパンで身体ガリガリとかなんらかの異様な痩せ方してるから、食べてる最中にトイレ行くのは吐いてるんじゃなくてウンコしてる人もいると思う。
    とにかく便意が波のように襲ってくる。

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2020/10/24(土) 09:53:58 

    >>1006
    私痩せの大食いだと思ってたけど太ってる子と旅行行った時に自分は大食いじゃないなってことに気付いたよ
    自称大食いの思い込みってパターンだった

    それに食べる時は食べるけど、他のことに夢中になってて夜に「あー、今日なんも食べてないや」って食べてないことに気付いたりすることもたびたびあるから年間だとたいして食べてないのも当てはまってると思う

    +4

    -3

  • 1047. 匿名 2020/10/24(土) 09:57:59 

    >>862
    マジですかΣ(゚ロ゚;)
    そんな感じでもないのに…
    じゃないとポチャにならないかー

    +1

    -1

  • 1048. 匿名 2020/10/24(土) 10:11:00 

    トピ主さんは食べた量を過小評価してるって怒ってるけど、でも人って本能的には大概そんなもんらしいよ。程度の差はあるだろうけど。

    正確に覚えてるつもりでも、食べた量・内容を大概1~2割は忘れて少なく記憶するんだって。それと、食べたもののカロリーを見積もるのも実際よりちょっと少なめに見積もってしまいがちなんだって。

    だから、レコーディングダイエットって本当に正確にするのはほぼムリというか不可能に近いんだろうね。それでも、やり続けていったら調味料なども気を付けるようになったりして意識は高まるだろうけど。カロリーに詳しくなったりとかもするとは思う。

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2020/10/24(土) 10:23:06 

    >>927
    ボディビルダーの食事見たことあるけど炭水化物を焼き芋🍠で摂ったりしてるから甘いものの中では体にいいんだろうね。

    +7

    -1

  • 1050. 匿名 2020/10/24(土) 10:24:53 

    >>1004
    ほんとそれ
    30代無職男ですが自分自身の体型や底辺な現実も理解出来てなくてブーメラン発言しながら毎日暴れて見た目と同様に大笑いされてるって書かれてた
    恥という概念がないとか...


    +0

    -6

  • 1051. 匿名 2020/10/24(土) 10:24:58 

    >>1042
    噛み付いてるつもりではないんだけど、そう聞こえたらごめん。
    ただ、リアルでは気遣って言わないのにネットではデブの単語を使うの?ネットになっただけで、なんで気遣いができなくなるの?って思うよ。

    +3

    -7

  • 1052. 匿名 2020/10/24(土) 10:26:12 

    >>928
    奥さんがそういう体質で、毎日脂っこい食事ばかりで旦那さんが太り、奥さんが痩せたままという夫婦見たことあるよ。

    +5

    -0

  • 1053. 匿名 2020/10/24(土) 10:30:52 

    >>923
    若い頃から60キロ代なら体はその体重に慣れてるけど、元々スリムな方が17キロ増えたなら体にかなり無理がかかってるよ。増えたのは体脂肪だけだろうし。今は良くても年取ると腰や膝が悪くなるよ。あと17キロの荷物を常に背負って生活してる事になるから心臓にも負担かかるよ。

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2020/10/24(土) 11:00:29 

    >>69
    真実の鏡みたいな方だ

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2020/10/24(土) 11:14:06 

    何でデブトピには私は~友達は~食べてるけど痩せてるよっていうクソどうでもいい情報寄越してくる奴が出てくるの?
    そんなもんデブが読んでも役に立たない上に「食べても太らない人がいるなら逆に体質だから私がデブなのも仕方ないよね!」っていう言い訳にしか使わないから

    +21

    -2

  • 1056. 匿名 2020/10/24(土) 11:47:15 

    >>169
    羨ましすぎる体重...
    なにを食べてるんでしょうか

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2020/10/24(土) 12:13:06 

    >>379
    100食べて1つく人間もいれば、
    100食べたのが100ついちゃう人間もいる。

    後者だと、20しか食べてなくても20つく、とかだと少なめでも太りやすい、はあるよ。

    +3

    -13

  • 1058. 匿名 2020/10/24(土) 12:34:59 

    >>1057
    「食べてないのに太る」は物理的に無理だって言ってるだけでしょ

    +26

    -0

  • 1059. 匿名 2020/10/24(土) 12:40:42 

    昔精神的にくじけて二年くらい引きこもってた時期は、動かないし、お腹すいてないのに一日中ちょこちょこ何かしらつまんで食べてた(チョコとかお煎餅とか)ので、一気に20kgくらい太って162cmで67kgまでいった
    バイト始めてからは体動かす事が増えて外にいる分間食も減ったので、5年くらいかけてゆるゆると元の体重に戻ったけど
    動かない+間食の組み合わせ本当に体に悪いなと思った

    +16

    -0

  • 1060. 匿名 2020/10/24(土) 13:06:33 

    >>1058
    食べてない(まったくゼロ)なのに太るはないけど、少なめでも太りやすい人はいる、てコメントなんだけど。
    それも「そんなことない」なの?
    「少なめでも太りやすい人はいる」は普通にあるでしょ

    +7

    -12

  • 1061. 匿名 2020/10/24(土) 13:06:57 

    ちょこちょこ食べてる時点で少食じゃない
    デブが辛いんじゃなくて、「デブなのに少食が辛い」のが悩みなら、主は少食じゃないんだから悩む必要すらないよw

    これから「え?」って顔されたら、
    「私太ってるから胃が脂肪で圧迫されて一度にたくさん食べられないだけで、すぐお腹すいてちょこちょこ食べの大食いなんですー笑」
    って言えばいいよ

    +34

    -1

  • 1062. 匿名 2020/10/24(土) 13:12:39 

    >>1010
    ネットだから本音の言葉が出ちゃうのかもね

    +8

    -0

  • 1063. 匿名 2020/10/24(土) 13:18:25 

    糖質制限ダイエットって、特に女の人の場合は炭水化物を減らすとむくみが減って体重が落ちる。だから食べてないのに太るって人は先ずむくみを取ってみるのおすすめする。

    逆にかなり体重を減らす人なら、ダイエットは一時的なものではなく習慣にするしかない。その習慣を一生続ける必要がある。短期間だけがんばって、その後は元通りの生活で維持なんておいしい話は無い。
    腹八分目じゃなくて、腹六分目でやめる覚悟で。

    +11

    -1

  • 1064. 匿名 2020/10/24(土) 14:06:01 

    >>780
    本当にデブはわがままで正論言うと逆ギレ自分の心地よい言葉しか受け入れられないのよ

    むやみに病気とか肥満に効く薬あるとか前も同じようなトピあって
    薬が効かないとほざいてたから言わない方がいい

    +22

    -1

  • 1065. 匿名 2020/10/24(土) 14:37:05 

    よほどの身体的な理由がない限り健康体重ってやっぱり保つべきだよねえと思う
    そこからは各々の美意識とかの現れなので多様性認める方向でいいと思うわー

    +9

    -1

  • 1066. 匿名 2020/10/24(土) 14:40:50 

    まあでも本当に朝から晩までよく働く太ったおばちゃんとかおばあちゃんとかいるよね

    そういう人たちはそれでいいと思う
    健康ならね

    +9

    -0

  • 1067. 匿名 2020/10/24(土) 14:44:27 

    太ってる人って、ナッツやバナナ、ヨーグルトや牛乳など体に良さそう(悪くなさそう)な食べ物は食べたことにカウントしないよね。
    私の周りの太ってる人はそう。

    カレーパン食べて、これは食事なのであって間食じゃない!パンが体に害があるわけないみたいな感じで間食にカウントしない強者も知ってるw

    +9

    -2

  • 1068. 匿名 2020/10/24(土) 15:00:33 

    >>927
    焼き芋はあったかいのは血糖値バク上がりで
    ひえてるのがいいみたいよ
    血糖値のグラフだしてる人のサイトでみた

    +11

    -0

  • 1069. 匿名 2020/10/24(土) 15:32:58 

    >>1011
    これ

    陰で吐いてる

    って言う人って必ずどこにでもいるんだね
    どうしても食べても太らない体質があるということを認められない、信じられないのだろうけど、声を大にして言いたい
    エネルギーの消費度が生まれつき違うんだと

    そしてダイエットってしたことなくコンスタントにたくさん食べてきてるおかけで、いくつになってもたくさん食べても太りにくい体質でいられる
    ダイエットって、繰り返せば繰り返すほど太りやすくなるんだと思う

    +5

    -2

  • 1070. 匿名 2020/10/24(土) 21:37:05 

    デブの偽りのない食生活を3ヶ月くらい見てみたい

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2020/10/24(土) 22:43:36 

    >>873
    桐谷美玲は前何かの番組でふわふわかき氷1個食べて「もうお腹いっぱい」って仲良しゲストと言ってたぞ笑そもそも一般人と食べる量が違うと思う。
    だから芸能人なんだろうけど。

    +10

    -0

  • 1072. 匿名 2020/10/24(土) 22:59:33 

    職場にいたデブも少食アピール凄かったよ、でもデスクの引き出しは1つがお菓子専用でちょこちょこ食べてた。飲み物も甘いレモンティーやカフェオレ、朝はスタバのフラペチーノ持参。そりゃご飯食えんだろってみんな思ってたよ。多分1日のお菓子飲み物のトータルカロリーが成人女性の2食分位。

    +11

    -0

  • 1073. 匿名 2020/10/24(土) 23:14:24 

    あと食べる時間も大事じゃない?
    転職前は毎日定時で19時過ぎに夕飯食べれたけど、転職して朝早いし残業多いし毎日22時に夕飯食べてお風呂入ってバタンキュー、みたいな生活が始まって4ヶ月で6㎏太ったw
    内容自体は毎日コンビニ弁当とかたまにアイス買ったりくらいで変わらなかったと思うけど、食べてすぐ寝てたらそりゃ太るわなと思った
    これはヤバいと思ってたまのアイスやめて、白米控えめにしたら徐々に戻った&せっかく戻ったから継続して元の体重マイナス2㎏にした

    あの時人生で一番太ってて、臨月と同じ体重あったと思うと恐ろしいw

    +3

    -2

  • 1074. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:09 

    >>1073
    確かに時間大事だよね、私も医者から1日のトータルカロリーが増えなければ太らないって言われて、夕飯に1番ボリュームのある物食べてたら普通に太ったわ笑考えたら夜は寝るだけでカロリー消費しないもんね。30過ぎて代謝が落ちたのもあるけど。

    +7

    -1

  • 1075. 匿名 2020/10/25(日) 00:49:23 

    食べたがらなくても良い
    そんな必要全く無い

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2020/10/25(日) 10:12:12 

    >>170
    バセドウになったときは痩せ、薬を飲み始めホルモンが正常値になってくると代謝が落ち着くので体重が戻ります。だから太ったと思うのでは?

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2020/10/25(日) 10:20:27 

    食べてないのに太ると言う人は、一日に食べたものを書くといいよ。総カロリー高いはずだから。

    +7

    -0

  • 1078. 匿名 2020/10/25(日) 10:46:52 

    >>1071
    かき氷って1000円くらいするおっきいやつ?
    あんなもん食べたら普通体型でも他何も入らないわ
    まあ水だからしばらくしたらすぐお腹空くだろうけどその基準が変
    普通体型の人でもあれ食べた後はお腹いっぱい
    むしろ食べきれない

    +7

    -2

  • 1079. 匿名 2020/10/25(日) 11:09:11 

    >>36
    水デブです。私も自分は少食だと思ってました。
    太ってる人は痩せてる人と旅に出ればいいと思います。どこで自分が養分を取りすぎなのが分かるから。

    +7

    -1

  • 1080. 匿名 2020/10/25(日) 11:51:42 

    >>1078
    全然小さいよ、食後のおやつで食べられるようなやつ。だからビックリしたんだよ。

    +5

    -1

  • 1081. 匿名 2020/10/25(日) 11:54:20 

    私基礎代謝量が少なくて900ちょいしかないから
    油断するとすぐ太るよ〜。
    食べる量は本当に少なくてお菓子も1日プリン一個とか。ちょこちょこ食いもしないしお酒やジュースも飲まない。
    3ヶ月前までかなりハードな仕事(1日1万歩以上歩く、重いものも運ぶ)パートの仕事してたけど、その時ですら痩せてなかった。辞めたらウエスト6センチも増えたよ!
    主さんも燃費が悪いタイプなんじゃない?

    +0

    -4

  • 1082. 匿名 2020/10/25(日) 11:59:32 

    >>1081
    違うな逆か。燃費がいいタイプ。

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2020/10/25(日) 12:30:03 

    >>1080
    あー小さいやつか
    …ただ、痩せの大食い以外の普通~痩せ体型の人は食後におやつ食べなくない?
    どうしても食べたいデザートあればデザートの為に食事自体を減らすし
    別にカロリーとか痩せる痩せない以前に食べられないから

    +2

    -7

  • 1084. 匿名 2020/10/26(月) 14:42:09 

    >>1037
    身長はほぼ変わらない‥笑
    骨格も全く違うから同じ血かと疑うよ

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2020/10/29(木) 12:00:13 

    ずっとブヒブヒ唸りながら待ち続けて
    先程ブヒギレなう〜

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2020/11/02(月) 17:44:39 

    今日、普段滅多に行かないフードコートを利用したんだけど、隣に座ったデブママさん、坦々麺を食べてて、子供が頼んだのが来る前に完食してた。そして二人の子供が残したチャーハンをまた食べてた。
    太るべくして太ってるんだなと感心した。

    +3

    -1

  • 1087. 匿名 2020/11/02(月) 17:50:44 

    >>97
    間食は食べ物じゃないと言ってるようなものだよね。
    むしろ「私は間食を食べ過ぎて主食はあまり取らないタイプなので小太りです」「ああそうですか」だよね。

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2020/11/02(月) 17:54:06 

    こんにゃくゼリーで胃を膨らませようとするのも太る人の発想な気がする。
    お腹すいた時はトマトだのもずくだの野菜たっぷりの味噌汁だの栄養補給兼ねるつもりで食べた方がいい。
    カロリー抑えて腹満腹みたいな発想は栄養バランスも悪そう。

    +1

    -1

  • 1089. 匿名 2020/11/19(木) 08:27:41 

    >>1
    その体系でぽっちゃりは無いわ。

    デブデブだろ。
    気づけて良かったのでは?

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2020/11/19(木) 12:18:40 

    >>1067
    私の元同僚もまさにそうだった
    「今朝何も食べてないからお腹空きました〜」と言ってきたけど、よく聞くと砂糖たっぷりのカフェオレとフルーツ入りのヨーグルトを食べたみたい
    彼女的には乳製品は体に良い(悪くない)からカロリーゼロ理論なのかなと思ったw

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2020/11/21(土) 23:14:27 

    うちの義母みたい
    ダイエット中だからと晩ご飯はアイスのみ。なんで痩せないのかしらってボヤいてたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード