ガールズちゃんねる

故八千草薫さん、一周忌前に3億円豪邸が解体 背景に相続税

224コメント2020/10/29(木) 04:36

  • 1. 匿名 2020/10/23(金) 00:56:03 

    故八千草薫さん、一周忌前に3億円豪邸が解体 背景に相続税|NEWSポストセブン
    故八千草薫さん、一周忌前に3億円豪邸が解体 背景に相続税|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    150坪もの敷地に広がる庭には桜や金木犀が植えられ、メダカやオタマジャクシなど小さな生き物の生をはぐくむ池もあり、土地だけでも3億円もの資産価値がある。大きな家が多いこのあたりでも、特に目を引く豪邸だった。


    「“自宅をこのままの形で残したい”という八千草さんの思いを汲んで、自宅を取り壊さずそのまま売却して現金化し、それを元手にして相続税を払う予定だったと聞きました」(テレビ局関係者)

    「予想外のことばかり起きてしまい……背に腹は代えられない思いで解体となってしまったのです」

    「実は、売却する前に相続税の支払期限が来たんですよ。金額を見たら、“うわー”って、ビックリするぐらいの額で(笑い)。一部の報道では2500万円と書かれていましたが、そんなもんじゃないですよ……」(前出・Aさん)

    +20

    -36

  • 2. 匿名 2020/10/23(金) 00:57:26 

    この方 一見可憐に見えるけど、
    性格はかなりキツイなにせ、掠奪婚だし

    +613

    -37

  • 3. 匿名 2020/10/23(金) 00:58:09 

    何だろうな
    結局は金かよって思うよね

    +177

    -27

  • 4. 匿名 2020/10/23(金) 00:58:23 

    悲しいけど致し方ない事なのかも。

    +318

    -3

  • 5. 匿名 2020/10/23(金) 00:58:33 

    白夜行に出ていた方だよね?
    演技すごかったな

    +197

    -4

  • 6. 匿名 2020/10/23(金) 00:59:36 

    このまま残したいと言われても相続税もヤバそうだもんね

    +420

    -3

  • 7. 匿名 2020/10/23(金) 00:59:38 

    相続税がすごいんだから仕方ない

    +360

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/23(金) 01:00:20 

    天王寺中学出身

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/23(金) 01:00:40 

    相続税本当にネック

    +376

    -3

  • 10. 匿名 2020/10/23(金) 01:00:42 

    2です 間違えました 略奪婚ですね

    +30

    -14

  • 11. 匿名 2020/10/23(金) 01:02:20 

    土地だけで3億!?

    +158

    -2

  • 12. 匿名 2020/10/23(金) 01:02:39 

    >>3
    住みもしない豪邸なんて相続した側からしたらなー
    維持費もかかるし税金もかかるし
    言っちゃ悪いけど残す側はある程度整理した方がいいと思うわ。

    +591

    -5

  • 13. 匿名 2020/10/23(金) 01:03:12 

    >>10
    略奪婚のイメージしかない

    +88

    -19

  • 14. 匿名 2020/10/23(金) 01:03:39 

    国の相続税がおかしい。
    一度税金を支払い残りを貯金なりしてた資産。
    それを相続すると再び税が課される。
    どんなに資産があろうとも何代目かにして全て税金に持ってかれるシステム。
    諸外国では相続税を廃止してるのに、日本は他国の税収の法案だけ率先して導入。
    一度法案化されたら決して廃止せず、やる事は増税だけ。
    そして国民から吸い上げた税金を湯水のごとく使う議員達。

    +921

    -17

  • 15. 匿名 2020/10/23(金) 01:04:46 

    >>2
    なに奪婚?
    ごめん漢字知らなくて

    +218

    -5

  • 16. 匿名 2020/10/23(金) 01:05:39 

    死んだら税金って感じ

    +97

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/23(金) 01:07:54 

    >>2
    また略奪の事が書かれるんだろうなと思ってトピ開いたら2コメで出て来ててワロタ

    +257

    -10

  • 18. 匿名 2020/10/23(金) 01:09:55 

    >>14
    そのおかげで諸外国にくらべて日本の田舎は道まで綺麗なんでしょうな。

    +211

    -25

  • 19. 匿名 2020/10/23(金) 01:10:44 

    >>15
    略奪(りゃくだつ)と間違えたんじゃない?

    +157

    -7

  • 20. 匿名 2020/10/23(金) 01:11:43 

    がるちゃんやるまでは
    略奪だと知らなかった

    華やかに見えて、みんな
    人生色々あるんだと思った

    +142

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/23(金) 01:14:52 

    >>14
    バカ高い固定資産税を延々払ってきたのに死んだら死んだで相続税を課せられこの件のように手放さなきゃならないところまで追い詰められるって理不尽極まりない。

    +486

    -9

  • 22. 匿名 2020/10/23(金) 01:15:47 

    >>14
    財務省の頭脳集団をどうにかしてくれ

    +183

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/23(金) 01:19:32 

    都内の大きな問題として、こうやって住んでた人が亡くなって莫大な土地が分割されて全く違う人が住むと街の様子が様変わりするんですよね…仕方ないけど、ちょうど今は変わる時期みたいでなかなか大変

    +147

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/23(金) 01:21:34 

    >>14
    確かに!
    それのおかげで相続できない子供達も多いし、仕方なく売りに出した土地を中国人などに土地を買われるという事態になってるとも考えられますね

    +407

    -4

  • 25. 匿名 2020/10/23(金) 01:21:42 

    >>3
    税金払えないなら仕方なくない?

    +82

    -6

  • 26. 匿名 2020/10/23(金) 01:21:46 

    >>2
    亡くなってもまだネチネチ言うのね
    無関係なのに

    +185

    -64

  • 27. 匿名 2020/10/23(金) 01:21:55 

    >>14
    2重課税だよ。
    国は死亡税までとるってことだよ。
    それでもって、日本に外国人を増やしたいから彼らの海外資産は課税しないことにしたんだってさ。
    ふざけてますよね

    +413

    -5

  • 28. 匿名 2020/10/23(金) 01:23:26 

    不動産会社が買って家を取り壊してミニ戸建建てまくりそう…

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/23(金) 01:26:26 

    >>14
    死んだ人の資産にかかる税金だからやりたい放題だよねw
    生前贈与するしかない

    +213

    -5

  • 30. 匿名 2020/10/23(金) 01:31:05 

    >>12
    実家を相続って自分に置き換えたら寒気する
    生まれ育った場所だし思い出はあるけど相続はしたくない

    +99

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/23(金) 01:31:23 

    阿修羅のごとくの演技は素晴らしかった。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/23(金) 01:32:40 

    相続税があるから、わざと家を建てて借金するって聞いたな。

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/23(金) 01:39:35 

    >>27
    横だけど、ふざけてるね
    確かにかんがえてみたら所得税払って貯めたお金で買った家を、さらには固定資産税も払ってんのになーんで相続税払う必要あるんだろうね
    こういう法律はどうやったら変えられるんだろう

    +221

    -3

  • 34. 匿名 2020/10/23(金) 01:40:08 

    更地にした方が税金高くなるんだよね。
    それよりも豪邸だと単純に管理が大変なので、親族は税金が高くなっても管理の責任を楽にするために解体するのを選んだんだね。
    いい選択だと思う。
    相続放棄しても建物が残ってたら危なくないように最低限の管理はしなくてはならないからね。
    相続放棄したら管理責任も無くなると思ってる人もいるみたいだけど。
    八千草さんが残した家の管理が悪くて台風の時も近所に被害があるなんて悪く伝わってしまったら親族もしんどいもんね。

    +45

    -5

  • 35. 匿名 2020/10/23(金) 01:40:38 

    >>29
    でもその生前贈与も贈与税がかかるっていうね…

    +134

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/23(金) 01:44:10 

    >>14
    富めるものはますます富み、貧しきものはますます貧しくなることを防ぐ為にそうなっているんだよ
    貧富の格差が大きい方が良いのか小さい方が良いのかの考え方次第だね
    税金は富の再分配なんだよ

    +24

    -18

  • 37. 匿名 2020/10/23(金) 01:46:46 

    >>33

    こういう法律を変えたいのなら新自由経済主義者を支持すべきだよ
    貧富の格差をどう考えるかだよ

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/23(金) 01:48:02 

    略奪婚とかワロタw

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2020/10/23(金) 01:52:10 

    >>3
    相続税払うためには仕方ないんだと思うよ
    固定資産税やその他維持費もかかる上に、相続税も払わないといけないなら
    売ってしまった方が手っ取り早いよ
    うちも祖母がマンション持ってるけど、現金そんなにないから亡くなったら売ってお金作るしかないらしい

    +79

    -3

  • 40. 匿名 2020/10/23(金) 01:53:10 

    >>35
    しかも非課税なのは年間110万だもんね

    +73

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/23(金) 01:53:43 

    土地や建物は現物でも全て金額計算で相続税はくるから現金がない身内は逆に消えない借金みたいなもんで大変。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/23(金) 02:06:40 

    60年も前なのに略奪いわれてワロタ

    +5

    -12

  • 43. 匿名 2020/10/23(金) 02:09:03 

    >>14
    他の国だと戦後に相続税はなくなってるときいたよ。相続税は二重税になるから、ナンセンスなんだそう。本当に相続税無くしてほしい。

    +193

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/23(金) 02:09:37 

    >>14
    ごめん諸外国にも触れてたね。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/23(金) 02:10:32 

    >>18
    日本の田舎道ってきれい?
    電柱乱立してるし自転車レーンどころか歩道すら無いよ。最近は傷んだ道路の補修も追い付いてないしボコボコしてる。
    費用対効果を言い訳にした行政の怠慢だと思う。

    +109

    -9

  • 46. 匿名 2020/10/23(金) 02:15:09 

    >>2
    凄いなー。亡くなっても我先に悪口言わないと気がすまないんだ
    どっちが性格キツイんだか

    +183

    -50

  • 47. 匿名 2020/10/23(金) 02:15:53 

    この相続税のせいで、都内を始めとした空き家問題がある。
    住んで無い家を相続して更地にすると固定資産税が数倍になる。
    だから皆、上物放置。
    それを何代か続けると上物も朽ちて問題になり、相続人数も増えて誰が本当の持ち主なのかわからなくなり、相続税も固定資産税も未納で役所も誰が持ち主か、わからず放置
    そもそも相続税と固定資産税を撤廃すれば都内の空き家など無くなる。

    +122

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/23(金) 02:17:40 

    >>24
    空き家問題も。更地にした方が固定資産税がかかるからそのまま空き家の人が多い

    +80

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/23(金) 02:19:59 

    >>35
    贈与税の方が高い

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/23(金) 02:23:58 

    >>36
    その税を貧しい者や庶民に還元されるなら誰も何も言わないと思う。
    バカ高い議員の年収や、他の国に何兆もあげたり、日本に住む外国人を日本人より優遇。
    何でも、どんぶり勘定で税金出して、中抜きしまくって本当に必要な所には殆ど行かないから
    みんな怒るんだよ。

    +113

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/23(金) 02:25:41 

    >>14
    三代で財産無くなる仕組みになってるって聞いた
    国は何がしたいんだよ

    +145

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/23(金) 02:36:53 

    >>2
    中の人よりも役柄が素敵な人ばかりだったから良い
    亡くなった人によくそんなコメ出来るなぁ

    +21

    -27

  • 53. 匿名 2020/10/23(金) 02:37:04 

    >>2
    >>17
    がる民てすごーく年齢層が厚いんだなー
    頼もしいです(まじ)

    +126

    -12

  • 54. 匿名 2020/10/23(金) 02:37:36 

    >>50
    日本は世界では貧富の格差が小さい国に分類される国だよ
    世界で唯一成功した社会主義国だと言う人もいるぐらいだよ
    それぐらい還元されているという事だよ

    +10

    -10

  • 55. 匿名 2020/10/23(金) 02:39:08 

    >>2
    知らなかったけど映画監督と不倫してたのね。
    当時の奥さん、離婚後すぐに病気して最後は精神疾患で発狂入院若くして亡くなってる。
    やっぱり不倫は良くないね。

    +274

    -12

  • 56. 匿名 2020/10/23(金) 02:39:22 

    土地を買って家を建てても、日本から
    土地を借りている状態だから諸々税金がかかるね。
    嫌な気分になるね。
    うちもそこそこの広さの土地があるから
    相続税が2000万とかするよ。
    その内手放すしかないと思う。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/23(金) 02:42:28 

    >>51
    戦後の日本はGHQの指導もあって財閥を解体したりして富の再分配をして貧富の格差を無くそうとしたんだよ
    その結果がこれらの税金
    税金は高いけど社会保障がしっかりしている大きな政府が良いのか税金は安いけど社会保障が弱い小さな政府が良いのかはこれからの日本人が決める事だね

    +41

    -3

  • 58. 匿名 2020/10/23(金) 02:51:50 

    今、愛し君へをFODで観てる。
    長崎の方言が柔らかくて優しくて、着物がよく似合っていて、八千草薫さんとても美しかった。
    亡くなってもう一年経つのね。

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2020/10/23(金) 02:57:15 

    >>55
    元奥さんが自殺されたっていうのを見てから見る目変わっちゃったわ

    +190

    -4

  • 60. 匿名 2020/10/23(金) 03:08:27 

    性欲強くなきゃここまで俳優の仕事は出来なかったし可憐、健気とは程遠いガッツ溢れる人、売れてる女優全てに言える

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/23(金) 03:16:32 

    >>57
    全く関係ないけど
    今の日本の社会保障が酷い。
    収入が無くなっても国民健康保険は免除にならない。
    国民健康保険が払えないと病院にも行けない。
    住まいを失ったら住民票が無いので生活保護は受けられない。
    失業保険も日割り計算で50%~80%。
    これでもまだ他国と比べてまだ良い方かもしれない。
    でも働ける時には散々税金取られてピンチになった時には何も助けてくれない。

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/23(金) 03:23:52 

    >>37
    ごめん、貧富の格差って言うけど一生懸命に働いて
    何度も税金をまっとうに納めてる国民に対して
    搾取できそうなところからもっと取ろうぜと言うのがどうして肯定されるの?

    +59

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/23(金) 03:33:12 

    >>57
    ぜんぜん違う。
    GHQがやったのは財閥と地主の資産没収。
    今、問題になっているのはリーマンや勤め人のように納税を偽造することが不可能な
    層があくせく働いて真面目に所得税も納めてきたのに得た資産にさらに課税される
    という話であって戦前の代々の大地主や財閥の話ではない。

    +38

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/23(金) 03:39:01 

    働いて給与貰う→税金引かれた手取りで生活→頑張って家を買う→子供に相続させる→子供相続税払えない→放棄→国没収。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/23(金) 03:45:31 

    >>12
    芸能人とか凄い豪邸だけど
    子供はそれを相続して維持できるの?って
    余計なお世話だが思ってしまう。
    憧れるけど、最低限の広さで十分だと思うようになったわ。

    +79

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/23(金) 03:48:42 

    >>64
    横暴だよね
    中国と変わらん

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/23(金) 03:49:21 

    >>61
    生活保護ってホームレスは受けられないの?
    知らなかった。そりゃそうか。
    国民健康保険税ほんとに何とかしてほしい。
    収入の10%は高すぎるよ。

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/23(金) 03:52:38 

    >>61
    3号なんて、支払いもせず病院も行けるし、年金も貰える。おかしいよ。
    旦那には上乗せ分だけじゃなく2人分支払わせて欲しい。

    +2

    -22

  • 69. 匿名 2020/10/23(金) 03:54:01 

    >>55
    えーー。
    そんな裏があったとは。

    +125

    -3

  • 70. 匿名 2020/10/23(金) 03:59:28 

    このサイト、TBSニュースで今やってた
    政治家が掲げる政策に直にコメントできるみたい
    政策リクエストもできるそうなので、こういうのやってみるのもいいのかな…とふとこのトピを読んでて考えました

    PoliPoli | Top
    PoliPoli | Toppolipoli-web.com

    PoliPoliは、コメント、実際に政治家に会うなど様々な手段であらゆる政策の進展を協力できるサービスです。政治家が投稿する政策は全てわかりやすく図解されており、政策の経過も確認できます。政策の作成を依頼することも!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/23(金) 04:27:21 

    >>57
    GHQが貧富の格差をなくそうとして富の再配分をしたなんて
    本気で信じてる人っているんだね。国力をそぐためにやったんですよ。
    イラクやアフガンでも同じく。占領されてたんですよ知ってますよね?
    まだ日本がどうなるか分からなかった時期です。分割案もあった。
    占領統治しやすいようにしただけ。言葉も奪われそうになったんですよ?
    漢字が難しいせいで日本人の識字率が低いから無知だと言うトンデモ説を
    ぶちかまして当時我々の先人たちが猛反発して言葉は失わなかった。

    アメリカや欧米に皆保険がありますか?
    欧米の貧富の格差が日本より小さいですか?
    今の日本は占領から解放後の我々の先人が築き上げ来た基礎の上にある。
    いや、江戸時代から、そしてその前からの日本の文化の上にあるんだよ。
    GHQが与えてくれたとか冗談みたいな説を妄信している人は日本人のために
    原爆を2発落としてあげましたと本気で思ってそうだね。

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2020/10/23(金) 04:34:16 

    >>67
    ホームレスを束ねて住所を作って、彼らの代わりに成りすまして生活保護を受けて
    ほとんどピンハネして僅かな食糧だけ配る貧困ビジネスがある。
    認知症のホームレスなんかだと意味も分からずされている。闇。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/23(金) 04:54:14 

    >>55
    不倫中、毎晩、奥さんに電話をかけては攻撃し、奥さんを精神的に追い詰めていったというのは有名
    で、元奥さんが首つって自殺したときに「身から出た錆びね」と言い放った

    +186

    -7

  • 74. 匿名 2020/10/23(金) 04:58:02 

    >>73
    そのせいか大原麗子にお酒頭からかけられたよね。お高くとまってんじゃねーよって。

    +150

    -3

  • 75. 匿名 2020/10/23(金) 04:59:34 

    >>10
    えー!!知らなかった...
    ホントに歳を重ねても可憐でおしとやかなイメージしか無かったからびっくりです。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/23(金) 05:05:20 

    >>73
    夫は最低の人間なんだね!
    ..にしても八千草薫にはがっかりした!そういう人だったんだ...。

    +156

    -3

  • 77. 匿名 2020/10/23(金) 05:27:24 

    >>14
    ほんとそう!上級以外が力を蓄えるの阻止してるんだよね。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/23(金) 05:34:16 

    >>40
    何年もかけて計画的に贈与するしかないか

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/23(金) 05:39:45 

    >>55
    えー!そんな方だったとは…最高の離婚とかツナグのお婆ちゃん役で凄く好きだったからショックだわ

    +100

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/23(金) 05:45:28 

    >>73
    今井美樹も同じ事してなかった?
    不倫女ってやっぱり精神的におかしいんだな
    旦那もだけど

    +181

    -2

  • 81. 匿名 2020/10/23(金) 05:46:01 

    >>74
    大原麗子GJ

    +154

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/23(金) 05:58:05 

    >>2
    旦那さんの元奥さんは略奪婚のショックも大きかっただろうけど母親が亡くなって更に精神的に悪化
    八千草さんは自分が追い込んでしまったのではないか悩んでいた説もある
    当時26歳で若かったし周りの反対を押し切って結婚するなんて宝塚出身で経験が浅かったのもあるかもしれない

    +7

    -40

  • 83. 匿名 2020/10/23(金) 06:01:08 

    亡くなられたの知らなかった。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/23(金) 06:09:05 

    >>51

    結局、班田収授法のころから変わっていないということだよ。
    土地は国のもの。3代で返す仕組み。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/23(金) 06:13:08 

    このお宅かな

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/23(金) 06:13:52 

    この人生きてると思ってた。いつ亡くなったの?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/23(金) 06:20:15 

    >>82
    八千草さんお父さんが幼少時に亡くなっているから
    母子家庭で育って戦時中に空襲で家も焼かれ
    約20歳年上の男性に憧れがあったのかもね。
    ちなみに、夫の谷口千吉は3度の結婚で2番目のその精神的に
    追い詰められた若山セツ子さんも17歳年下です。

    左端が谷口、真ん中が若山セツ子さん

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/23(金) 06:20:54 

    >>86
    去年の10月

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/23(金) 06:25:58 

    >>19
    横だけど略奪の本来の漢字

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/23(金) 06:28:07 

    まるで親子にしか見えない

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/23(金) 06:33:49 

    >>54
    洗脳でもされてるんか

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/23(金) 06:36:42 

    >>87
    私、2番目の奥さんの方が好きな顔だわ。
    若い頃の八千草さんも綺麗だったけどね。
    故八千草薫さん、一周忌前に3億円豪邸が解体 背景に相続税

    +55

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/23(金) 06:37:21 

    税金払ってるなか貯めたお金でまた死んで悲しいときに税金はらって…このシステムおかしくない? ̄
    そして遺族年金も遺族基礎年金と老齢年金はどちらか一方しかもらえないとかさ。

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2020/10/23(金) 06:44:44 

    3億を相続するなら1億5千万が相続税だよ。
    相続する金額が上がると相続税が50パーかかる。
    相続税がかからない保険金で賄えたら助かるけど、1億5千万もらえる保険は日本じゃ掛け金高すぎる。
    外貨でもらえるのならなくはないけど、知識と運によったら損するしね。

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2020/10/23(金) 06:46:50 

    相続税対策してなかったんだ。納税期日が来るまでに売却なんてお粗末だなと思う…

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/23(金) 06:49:28 

    >>73
    唐田と同じくらいヤベー女じゃん(°_°)こわ。

    +103

    -3

  • 97. 匿名 2020/10/23(金) 06:50:36 

    >>74
    かっこいい!

    +76

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/23(金) 06:52:18 

    >>73
    掠奪するだけじゃなくて、虐め下手したら言葉の殺人じゃん。

    +80

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/23(金) 06:53:12 

    お子さんがいないなら相続税対策もへったくれもないんじゃないの。
    兄弟もいないって書いてあるし。
    見たこともない親族に幾らか渡ることはあっても結局、それだけの相続税を
    納めるケースだと必ず三回忌後に国税調査が入って追徴課税される。
    この国はちょっとやりすぎだと思うところがある。

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/23(金) 06:59:51 

    >>87
    うわぁ旦那3回結婚してるんだ。二回目も略奪だったりして。

    旦那さんにも問題ありそう…

    +32

    -2

  • 101. 匿名 2020/10/23(金) 07:01:47 

    >>87
    歳の差すごいな。落とせそうな子を狙って口説いてそう。モテるんだなー

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/23(金) 07:02:41 

    >>74
    亡くなった方と仲良かったのね、大原さん。
    それと毎日しつこく電話かける女と結婚する男も男だわ。

    +136

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/23(金) 07:03:02 

    >>100
    二回目は違うと思う。
    一回目の離婚は結婚した翌年。(このとき2番目の奥さん10歳)
    二回目の結婚まで10年ある。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/23(金) 07:04:17 

    >>11
    岡本だもん。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/23(金) 07:07:15 

    >>69

    裏でもなんでもないよ。昔から表に出てる話。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/23(金) 07:07:18 

    監督と結婚した女優は多い。
    映画監督と結婚した女優 - Middle Edge(ミドルエッジ)
    映画監督と結婚した女優 - Middle Edge(ミドルエッジ)middle-edge.jp

    自身が、監督として手掛けた映画に起用した女優。いわばミューズ(映画作品の中の女神)と結婚した映画監督。映画監督と結婚した女優のまとめ。


    テレビのディレクターやプロデューサーも多いよね。吉永小百合とか。
    枕じゃなくて結婚するというか。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/23(金) 07:09:45 

    >>6
    言っちゃ悪いが、なんでも自分の思い通りにしたい人だよね。
    子供がいないんだから、自分で整理しておけばいいと思う。

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/23(金) 07:13:12 

    最期まで自宅で暮らしたかったんじゃないの?
    相続税の納め方を指定できればいいのに。
    病院を建てる資金にしてくださいとか
    学校を建てる資金にしてくださいとか
    劇場を建てる資金にしてくださいとか
    変な政治家の懐に納めて無駄づかいしないでくださいと。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/23(金) 07:14:43 

    >>73
    なにそれ…怖すぎる。
    人一人死んでるから、怖いって言葉で片付けてはいけないと思うけど、どういえばいいんだろう。

    とにかく不気味。

    +94

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/23(金) 07:15:37 

    >>2
    有名な話で、噂好きのガルちゃん民なら知ってる話だろうし。
    2コメでドヤられてもというのが正直なところ・・

    +10

    -6

  • 111. 匿名 2020/10/23(金) 07:16:22 

    >>101
    なんか、旦那もやばい。
    やばいもの同士惹かれ合うのかしら…

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/23(金) 07:16:39 

    >>33
    中国の国土は全て国のものだから買えないもんね。
    でも日本も国の土地を借りてると変わらないような、、、。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/23(金) 07:17:48 

    >>14
    資産100億の人が半分相続税で取られて50億。
    これを3%複利で運用したら30年後には100億余裕で超える。
    3代で資産なくなるなんてのは嘘。
    もし相続税なくて100億丸々相続したら30年後には200億超、次の代で更に400億って加速していく。

    ニトリやユニクロ、ソフトバンクの家族が兆単位の資産を無税で引き継いだらどうなるか。
    貴族と平民の時代に戻る事になる。

    +34

    -3

  • 114. 匿名 2020/10/23(金) 07:20:21 

    うちの地域は地主多いけど相続税すごいから田畑にアパート建てまくって借金してるよ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/23(金) 07:21:04 

    >>113
    オーナー企業の一族じゃなくてリーマンや勤め人に相続税の話だよ。

    +17

    -2

  • 116. 匿名 2020/10/23(金) 07:26:56 

    原宿駅の駅舎残してほしいわ
    無理なのわかるけどさ
    この方の家が歴史ある建物だったらいいけど、お子さんもいないし相続税や維持費もかかるから難しいよね
    他にも有名人とか歴史ある建物なのに相続税で潰したり、もう少し制度が変わるといいな

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/23(金) 07:28:45 

    >>116
    街並みを残せないよね。
    どこもかしこも、再開発で同じ紋切り型の街になっていく。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/23(金) 07:35:06 

    >>14
    国民の大半がネトウヨと政治に興味ない人間と思考停止して政権支持し続けてる人間ばかりだからしかたない
    国民が馬鹿なのを恨むしかない

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/23(金) 07:39:09 

    >>57
    韓国は財閥解体しなかったのよね。
    だから物凄い大金持ちの特定企業がグループ会社を家族親戚で保有してしまい受け継ぎどんどん金持ちになって政治や司法もコントロールしてしまう。
    国民の2割弱が定住できる家を持ってなくて、簡易の小屋やネットカフェ、簡易サウナのような一時宿泊施設で生活するほどの貧富の差が拡がってる。
    自殺率も世界トップを維持してる。
    そんなだから日本に入って来てゴネて生活保護受ける韓国人が減らない。
    なんの為に税金納めてるのか…

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2020/10/23(金) 07:47:34 

    >>115
    相続税がかかるケースは5%程。95%は非課税。
    かかる場合でも数百万から1000万ぐらいが大半。
    自宅含め資産1億程度、相続人3人なら相続税かからない。
    一般人にかかる場合なら知れてる。
    これを嫌がり相続税廃止なんてなったら数十億以上の資産家に富みが集中するだけ。

    相続税が少しかかる程度の人でも相続税があった方が有利です。

    +17

    -3

  • 121. 匿名 2020/10/23(金) 07:47:50 

    >>74
    大原麗子スゴイ
    えらい

    +94

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/23(金) 07:48:30 

    >>76
    私もこの話を知ってからは大嫌いw

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2020/10/23(金) 07:50:19 

    >>74
    まあ
    だから子供も出来なかったんじゃないかなw
    所詮残してはいけない遺伝子って訳よw

    +74

    -6

  • 124. 匿名 2020/10/23(金) 08:00:53 

    死んだ後もそのままでって…その執着が怖い。そんなこと言われても残された人(しかもほぼ他人)も困るよね。変な遺言残さずに最低限の身辺整理くらいしておけばよかったのに。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/23(金) 08:03:21 

    >>120
    大金持ちにだけ相続税かけて欲しい

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/23(金) 08:05:38 

    >>46
    まぁでもネット掲示板だからね

    +6

    -5

  • 127. 匿名 2020/10/23(金) 08:12:56 

    >>125
    ほんそれーw
    年収いくら以上とかね

    +9

    -4

  • 128. 匿名 2020/10/23(金) 08:16:59 

    >>73
    >その上品でおっとりした語り口調とは裏腹に、プライベートでは周囲の反対をもろともせず、自分の意志を貫き、結婚を勝ち取った八千草さんですが、仕事場でもまた、しっかりと自分の意志を貫かれていたようです。

    実は、八千草さんは、1975年、テレビドラマ「赤い疑惑」で、主演の山口百恵さんの母親役という重要な役柄を演じられていたのですが、当時、売れっ子だった山口さんのスケジュールに撮影が左右され、細切れで断片的な撮影を余儀なくされたことや、

    向かい合う場面で、山口さんの代役が背中だけを見せていることが多かったことに、女優として我慢できなくなったことから、全29話あるにもかかわらず、たったの6話で降板されているのです。

    また、誰に対しても、言うべきことは言う、という態度が一貫していて、そんな演技に対する厳しい姿勢から、

    共演するのが怖い

    と、つい最近まで言われていたそうで、

    たとえ、おっとりしているように見えても、やはり中身は女優。八千草さんは、とても意志の強い方だということが分かりますね。

    +62

    -2

  • 129. 匿名 2020/10/23(金) 08:19:14 

    相続税は必要だよ
    資産が世代を超えて世襲されて、格差が拡大していくからね
    資産の世襲を放置すると、ごんどん不完全競争社会になって昔のような階級社会になる
    相続する財産は相続される側が築いたものじゃないからね
    事業とかをやっていて、それを相続するのなら事業継承が断絶しないように別の保護制度をしっかりすればいいだけ

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2020/10/23(金) 08:21:01 

    >>18
    全然キレイじゃないよ😢辛うじて車しか走れない。

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/23(金) 08:22:03 

    >>87
    若山さん、綺麗だわ。

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/23(金) 08:22:27 

    故八千草薫さん、一周忌前に3億円豪邸が解体 背景に相続税

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/23(金) 08:22:47 

    >>21
    私は近い将来「死後の個人資産没収」になると思ってる。「相続による不平等をなくす為」とか名目つけて。もう近年では税の再分配どころか、高収入や取り立てる名目を付けやすい人達から税金を毟りに毟って一部のカテゴリーの国民を養わせてるイメージしかないくらい。民主主義でどんどん働かせて稼がせて、アピールする事といったら社会主義みたいに不平等をなくせ格差をなくせみたいな事ばかりで気味が悪い。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/23(金) 08:23:20 

    相続税とか一般人からばっか取らないで宗教法人法にも税金かけて欲しい

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/23(金) 08:23:47 

    >>89
    知らなかった。いつから略奪でよくなったんだろう?

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/23(金) 08:25:13 

    >>73
    うわー。

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2020/10/23(金) 08:25:21 

    >>26
    無関係だったんだ

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2020/10/23(金) 08:27:11 

    >>123
    ちょっと問題発言

    +13

    -17

  • 139. 匿名 2020/10/23(金) 08:27:12 

    >>59
    略奪は知ってたけど
    元奥さん自殺は知らなかった...
    そりゃあかんわ...

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/23(金) 08:30:09 

    相続税があるから
    昔はお屋敷だったところが何分割にもされて
    ペンシルハウスが建ってるよね
    外観的にあまりよろしくないなと思ってる

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2020/10/23(金) 08:30:40 

    >>1
    いつ亡くなったの?
    まだ生きてるって思ってた。
    自分の記憶が怖い...

    本人死んじゃってるし、
    もう許してくれるよ。

    生きていく人最善でいいんじゃない。

    +6

    -4

  • 142. 匿名 2020/10/23(金) 08:31:29 

    >>134
    宗教立ち上げ教祖やりたくなる

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/23(金) 08:32:12 

    >>101
    モテても奥さんや彼女一筋が本当のモテるな気がする。
    何回も結婚してるし、そもそも結婚に対する責任や愛情が欠落してると思う。
    追い詰めた八千草さんもその旦那も普通じゃないよ。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/23(金) 08:32:39 

    >>36
    中間層を苦しめるだけの税だと思うよ。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/23(金) 08:34:18 

    >>71
    皆保険がないのは先進国でアメリカだけだよ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/23(金) 08:37:03 

    >>73
    人でなし

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/23(金) 08:39:07 

    >>134
    坊さん良い車乗ったり夜の街で遊んでるよね

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/23(金) 08:40:13 

    >>109
    うちの従姉妹も不倫して、高校生の時に相手の奥さん自殺させてる。
    裕福な自営業の家に嫁いだけど、子供ができなくて離婚されて、しばらくは精神病んでたみたい。

    後に再婚したらしいけど、親同士が仲が悪いからその後は知らない。

    因果応報ってあるんだなと思った話です。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/23(金) 08:42:59 

    全文読んだけど、このAさん(事務所の社長で相続人の一人)という人は、いい人だな、と思った。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/23(金) 08:46:44 

    3億の豪邸なら10億のキャッシュは欲しい
    一般家庭なら相続税かからない程度の資産だからいいけど

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/23(金) 08:55:26 

    >>123
    八千草薫って子供いないの?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/23(金) 09:02:10 

    持ち主は思い入れあるからこのまま残したいというけど
    買ったときは自分だって好きなように作ってるわけだし買い手側も新しく作りたいよね
    そういうの断ち切らないと本当色々片付かなくて相続って大変だから仕方ないと思う

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/23(金) 09:03:54 

    >>73
    身から出た錆の使い方おかしいよね
    早く別れないからよ!ってねじ曲げて解釈してたのかな?

    +49

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/23(金) 09:05:41 

    >>151
    できなかったのか
    女優選んで作らなかったのかわからないけど
    昔は妊娠して女優休む家庭持つと一線から外れること多かったからね

    +39

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/23(金) 09:09:23 

    私も最近、家を相続したけどほんっっっっとに相続税高すぎた。家を譲り受けるだけでかなりの額が飛んでく。冷静に考えたら、なんで親から家もらったら国に税金納めんのよって感じ。意味わからん。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/23(金) 09:11:51 

    >>53
    勉強になるわよね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/23(金) 09:12:55 

    >>55
    不倫された奥さんが亡くなるのね

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/23(金) 09:13:08 

    豪邸をミニチュアで作ってもらって、家に飾るしかないわな…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/23(金) 09:17:00 

    >>107
    最期の最後まで我を通すタイプなのかな


    デパートのお迎えに一番偉い人が業務で出迎えに来れなかったら
    私を誰だと思ってるのかしら
    とあの穏やかな口調で始終ずっと言って
    店員さん大変だったらしい

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2020/10/23(金) 09:17:20 

    >>51
    法定相続人じゃないから今回は高い。
    しかも税金が何千万円となると遺産でもらう額がとてつもないということ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/23(金) 09:17:43 

    >>53
    年齢層高いのは事実だとしても、八千草さんの若い頃のことをリアルタイムで知ってる人は60?70代?以降だろうから、略奪の話はほとんどの人がこうやってガルちゃんで知ったんだと思うよ
    何と言ってもガルちゃん向きの話題だし

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/23(金) 09:19:02 

    >>46
    私もゾッとした

    +12

    -8

  • 163. 匿名 2020/10/23(金) 09:19:06 

    相続税高くしないと、ますます富裕層と貧民の差が開きそうだからある程度、頑張ってとってほしいと思うよ。

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2020/10/23(金) 09:19:50 

    >>153
    ねじ曲げて解釈ではなく、もうそのものなんじゃない?あなたの言うとおり、「私の言うとおりに離婚しなかったからよ。身から出た錆よ」。
    しかし錆が自殺…、恐ろしいね。

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/23(金) 09:24:23 

    既婚男の奥さんに電話して別れるよう迫ったんでしょ
    この八千草薫が言っているのよって

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/23(金) 09:25:25 

    もう戦争で全部焼け野原、皆1からスタート!
    なんて時代は2度と無さそうだから、富裕層は富裕層同士コネでガチガチに固まり富をさらに築く。
    相続税対策もシッカリやられそうだけど、少しでも税務署頑張るべき。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/23(金) 09:25:54 

    理由は知らないが、近所に10年以上放置された家がある。今では道から見える前庭はジャングル、窓まで蔦が覆っている状態で、そのうち屋根が崩れたりして…。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/23(金) 09:26:42 

    >>32
    あえてマイナスを作って税金減らすんだよ
    自宅以外にアパートとかビルとか建てて

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/23(金) 09:29:10 

    >>165
    『は?こんな下品な話をされるのは、どの八千草薫さん?』と言って私なら一方的に切るw

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/23(金) 09:31:27 

    >>155
    ジャイアン国家

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/23(金) 09:31:37 

    >>159
    凄い人だね😱

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/23(金) 09:37:01 

    家は基礎控除額以内なんて心配ない

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/23(金) 09:42:19 

    大きな家があった場所はまわりも似たような環境なのに土地を手放すとチマチマした分譲住宅が立ちならんでそれなりの環境になるよね。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/23(金) 09:48:48 

    >>163
    相続税の打撃を受けるのは相続税対策がしにくい小金持ち
    超富裕層は対策できる金もツテもあるから無敵
    上流階級だけ階級が固定化
    おかげで自分たちに歯向かう新興富裕層を潰せる
    お仲間になってくれる富裕層だけ優遇しアドバイス

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/23(金) 09:56:24 

    不動産て迷惑になることもあるから生前になんとかしないとだね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/23(金) 09:59:42 

    >>46
    まぁでも事実だからね

    +16

    -2

  • 177. 匿名 2020/10/23(金) 10:27:59 

    >>73
    今井美樹と上原多香子と唐田えりかを足しても足りないくらいの鬼

    +64

    -2

  • 178. 匿名 2020/10/23(金) 10:35:01 

    この方亡くなってたんだ。知らなかった…

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/23(金) 10:37:15 

    2500万なわけないと思う
    土地が住んでた所だけにしても、良い場所だろうし
    預金もあるだろうし
    うちでさえ6500万かかると言われてる

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2020/10/23(金) 10:47:59 

    早く相続税が無くなって欲しい
    この間祖父が亡くなった時も莫大なお金を用意するのに畑や家の周りの土地を手放した

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/23(金) 11:40:02 

    相続税って国がゴロつきみたいな事してるって事だよね
    「オヤジ死んで遺産入ったんだろ?頼むよ、少し都合付けてくれよ~」みたいなのと同じだもんねw

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2020/10/23(金) 11:44:32 

    >>18
    田舎は綺麗じゃないですよ。なんなら外灯すらない。
    地方都市は毎年同じような所直してるけどね

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/23(金) 11:46:11 

    >>100
    昔はわりとよくあったみたいよ
    特にお金あると。

    私の曾祖父さんも奥さん4人目
    1人目死別
    2人とは離婚して3人目また離婚で4人目の奥さんは子どもと同い年。

    地主の曾祖父でした。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2020/10/23(金) 12:15:15 

    このトピを見て、日頃の行いって大切なんだなと痛感した。
    不倫はもちろん、人を見下すような行いはすべきじゃないね。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/23(金) 12:29:53 

    >>14
    相続がネックで日本人が手放した土地を金持ち外人が買い漁る。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2020/10/23(金) 13:16:01 

    豪邸って建てたときはいいけどそのあとの維持が大変だよね。
    子供にあげるにも子供がその豪邸を維持できるほど稼げることなんてなかなかないし。
    うちの近所の豪邸街も子供の代になって維持できなくなって草ボーボーみたいなとこいくつかある。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/23(金) 13:19:56 

    >>26
    事実あったことだったとしても、迷惑かけたのは相手の嫁(いれば子供)
    それ以外の人は部外者じゃん

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2020/10/23(金) 14:25:41 

    結局、豪邸なんて建てるもんじゃないね。
    若い時は稼いで立派な家を建てた自身の達成感もあるし、家族も増える可能性もあるので満足感だけだろうけど。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/23(金) 14:37:14 

    はっきりいって先祖や先代が自分達の都合や住むために残した建物だの土地だの
    ごく一部の土地や建物以外は殆ど負の遺産だし、しかも上手く経営できる人以外は継ぐべきじゃないし
    それを教えられない親はバカだと思うわ 
    自分達達の買った物は自分達で処分して欲しい
    子孫に迷惑かけないで欲しい

    私も去年夫が義祖母から継いだ土地(義実家の両親は健在だけど、飛ばしてうちの旦那が継いでて私は知らされてなかった)のことで
    大喧嘩して、離婚まで考えた。
    「迷惑かけないでください」ってはっきり言ってやったわ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/23(金) 14:47:15 

    >>91
    よこだけど、洗脳されてるのは貴方の方で、
    それで上手く国は回ってるんだけど。

    日本が成功した社会主義国家はその通りなんだよ。

    サラリーマンとかはそう言う意識や考えは希薄だろうが、会社経営していてある程度成功してる人間ならこの事は実感してるし昔から言われてる事だよ。

    会社経営や大きい利益を上げる仕事を自分でやってないと理解出来ないのかもね。



    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/23(金) 15:01:54 

    >>73
    悪い女だよな。
    こんな人間なのに長生きして死ぬ間際まで仕事出来て。

    悪いことすると自分に返って来るとか、呪わば穴二つとか結局そんな事はない訳だ。
    野村沙知代と八千草薫はやってること同じで、
    本妻が苦しんで早くに亡くなってる。

    気違い位に図々しいと自分本意に生きてるからストレスなくて長生きするんだな。

    +30

    -1

  • 192. 匿名 2020/10/23(金) 15:10:26 

    >>73
    身から出た錆とか電話で追い込んだとかネットではあるけど確実な情報じゃないのに

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/23(金) 15:42:38 

    >>81
    大原麗子さん、自分のことを男とって言ってらしたみたいだけど、かっこよかったんだね。
    渡瀬恒彦さんに好かれて結婚してるし、性格はさっぱりしていてよかったのかな?

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/23(金) 15:44:46 

    >>55
    そんなひどい人だったんだね。
    全然知らなかった。
    人は見かけではわからないね。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/23(金) 15:45:58 

    >>92
    私も。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/23(金) 15:48:39 

    >>65
    みのもんたの家なんてどうするんだろうね。
    あの息子たちじゃ維持なんて無理でしょ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/23(金) 15:52:11 

    >>27
    えっ
    それって、外国籍の在日には相続税が課されないって事?
    もしそうだとしたら、いいとこ取りもいいとこだよね。
    早く国に帰ってほしいわ。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/23(金) 16:17:44 

    >>5
    最後のベッドの上での演技は忘れられない

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/23(金) 16:25:06 

    >>120
    それは全国平均ですよ。
    都市圏に在住の家持ちは漏れなく相続税がかかります。

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2020/10/23(金) 16:26:01 

    >>199
    追加

    家持ちってもちろん集合住宅マンションも含まれます。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/23(金) 16:42:48 

    >>199
    都内でも小規模宅地の特典使えば土地評価額8割引きできるからかなり大きい土地相続しなけりゃ大丈夫ですよ。
    坪200万で50坪の宅地1億が相続評価額2000万ですむ。
    金融資産3000万として併せて5000万程度なら相続税0かかかっても100万以下です。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/23(金) 16:50:17 

    >>162
    私はスッとした
    酷い目にあった人が沢山いるの知ってるから
    一人でも多くの人にテレビとは全く違う
    品性のカケラもなく意地悪な奴だったのを知って欲しいから

    2コメさんどうもありがとうございました

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2020/10/23(金) 17:11:47 

    >>1
    固定資産税もヤバそう。。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/23(金) 17:42:00 

    ああ、うちのばあちゃんがこの人見る度に
    人様の旦那と不倫して相手の奥様にとても酷いことをした女優だって言ってたな
    ちなみにばあちゃんは昔映画会社でヘアメイクしていた
    女優は変な性格の人が沢山いたんだけどこの人はずば抜けてて、ろくな死にかたしないだろうって言ってた
    のをふと思い出した

    +12

    -1

  • 205. 匿名 2020/10/23(金) 18:19:08 

    >>177
    八千草薫、ネット時代だったらどうなっていたんだろうね。

    +15

    -2

  • 206. 匿名 2020/10/23(金) 20:07:15 

    >>55
    前の奥さん若山セツ子が自殺したのはお母さんと姉を立て続けに亡くしてそれから精神が不安定になって入院先の病院で自殺したんだよ。
    離婚して数十年経過してたんだよ。

    デタラメ言うなよ。

    +6

    -5

  • 207. 匿名 2020/10/23(金) 20:16:02 

    >>55
    調べたら元嫁は昭和31年に離婚→昭和60年自殺
    離婚して29年後に離婚が原因で自殺するかね。
    その後も時代劇にも出演あり。
    そしてお母さんが昭和57年に死亡。お姉さんもその後に死亡。
    以前から精神的に来てたかも知れないけどお母さんとお姉さんの件でトドメ刺されたんだよ。
    それから入院して病院内でも奇行などしてたらしい。
    若いと言っても当時55歳よ。

    +19

    -3

  • 208. 匿名 2020/10/23(金) 20:21:33 

    >>14
    自分に置き換えて親の遺産で少しでも楽をしたいと考えるから反発してるけど、もし相続税がなかったら、権力者が代々それを雪だるま式に増やしてしまう。
    結局自分自身の努力で増やせということだと思うけど。

    それに日本は国土も狭いから、相続税で手放してもらわないといつまでも地主の土地のままになるよ。そこのバカ息子が横暴でも。
    循環させないと廃れる。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2020/10/24(土) 00:15:51 

    >>14
    議員というか、財務省だね
    増税したいのは財務省、税金は毎年苦労せず勝手に入ってくるから財務省は割り振り決定権のある自分達を偉いと勘違いしちゃうんだよ
    そして彼らの根回しで自民だけじゃなく立憲もマスコミも増税派の手先

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/24(土) 00:40:25 

    >>196
    豪邸買った人は老後は早めに売却とかして住まいは縮小しておかないとね。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/24(土) 00:42:57 

    素敵な豪邸だったのに壊しちゃうのか。
    外観変わってる感じで好きな人=買い手いそうなのに。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/24(土) 00:46:04 

    >>30
    なんかもうさ、賃貸が良いのかな
    都度払い的に毎月支払って、状況変わったら引っ越したりできるように。
    でも賃貸だと、仕事してないと貸してくれないよね?
    老後の年金暮らしになったら借りれないのかな?

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/24(土) 00:50:07 

    >>13
    古い年代の方なんですね。

    みんな知らんと思う、ある程度お年を召した方でないと。

    もう亡くなったのに 掘り返して若い世代へも伝えたいわけ?

    +1

    -3

  • 214. 匿名 2020/10/24(土) 01:15:13 

    >>73
    清く正しく美しくの宝塚歌劇団の娘役スターだったのに。。。
    そういうのに限って、根性腐っている奴が多いんだよね、宝塚って。
    同じく娘役スターだった黒木瞳も不倫したり、娘のイジメ問題でいじめられた子が悪いとか罵ったりしたりさ。
    八千草さんの事は母親がこの人見かけとは真逆だから〜とよく言ってる。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2020/10/24(土) 05:39:53 

    >>210
    それだけの物を買える人が少ないから、売る時も大変だよね。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/24(土) 10:25:18 

    若山セツ子さん

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2020/10/24(土) 15:33:49 

    >>216
    この人は岡田茉莉子さんだと思うよ〜

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/25(日) 07:42:59  ID:6ZRCZeWygp 

    >>218
    八千草薫
    故八千草薫さん、一周忌前に3億円豪邸が解体 背景に相続税

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/25(日) 07:44:31  ID:6ZRCZeWygp 

    八千草薫
    故八千草薫さん、一周忌前に3億円豪邸が解体 背景に相続税

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/25(日) 07:45:56  ID:JyFlPHFJLx 

    喜多見寛子
    故八千草薫さん、一周忌前に3億円豪邸が解体 背景に相続税

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/29(木) 04:25:25 

    >>2


    何十年前の話をしてんの?
    本当にしつこいな
    サレ妻の恨みだろうけど、八千草薫さんがあなたの夫になんかしたわけじゃないから!

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/29(木) 04:29:37 

    >>100


    20も年上の監督が主導したのに決まってるじゃない
    八千草薫さんは何も知らなくて好きになっちゃっただけ
    あんなにお綺麗だったんだから、どんな話もあっただろうに
    夫が亡くなっても一途だったんだね

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2020/10/29(木) 04:31:50 

    >>214
    あなたの母親は芸能関係者?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/29(木) 04:36:00 

    >>191

    誹謗中傷で通報した

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。