-
1. 匿名 2020/10/22(木) 19:50:20
実家の近所のお姉さんは19歳の時結婚したい人がいましたが、まだ早いと親に結婚の許可されず、結局30後半で未婚の母となりました。相手は結婚出来ないと…
19歳の時のお相手は家を建て子供も2人いてとても幸せそうらしいです。
皆さんは結婚を反対されたり、恋愛に厳しくされてその後どうなりましたか?+17
-51
-
2. 匿名 2020/10/22(木) 19:51:26
なんか日本語変だよ+110
-11
-
3. 匿名 2020/10/22(木) 19:51:28
反対されても結婚しました+122
-3
-
4. 匿名 2020/10/22(木) 19:52:13
>>1
説明不足すぎない?+59
-2
-
5. 匿名 2020/10/22(木) 19:52:15
>>1
日出子さん+43
-2
-
6. 匿名 2020/10/22(木) 19:52:22
結婚したけど、別居中。親の言う事は聞くもんだなと思ってる。+128
-9
-
7. 匿名 2020/10/22(木) 19:52:40
最初は反対されたけど賛成してもらえました
+55
-2
-
8. 匿名 2020/10/22(木) 19:52:41
息子が自分と同い年ぐらいの人と結婚するって言ったら賛成しますか?+4
-37
-
9. 匿名 2020/10/22(木) 19:52:56
それは辛いなー
親が正しい事もあるけど、自分の意思を貫いた方がいい時もある。
人のせいにしちゃうからやっぱり自分の思いには正直でいた方が自分の人生って感じする。+169
-1
-
10. 匿名 2020/10/22(木) 19:52:56
女が損するやつあるある
主さんに言うけど、結婚反対以前の問題だよ+24
-0
-
11. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:08
>>8
相手を見る+1
-0
-
12. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:09
反対するってよっぽど人としてNGだよね
若いからとか、お金ないからとかで反対はしないほうがいいよね+94
-2
-
13. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:17
隣の人にそこまで知られてたら引く+119
-0
-
14. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:29
>>1
その人とはいつ別れたの?+8
-1
-
15. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:35
結局は自分の判断だと思う。
19歳で結婚してたからと幸せになれるとは限らない。+102
-3
-
16. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:39
知り合いがそれで40過ぎても未婚。良いとこのお嬢様で一族全員医者で、普通のサラリーマンと結婚しようとして大反対、親が彼にお金積んで別れを迫ったりしたらしい。+98
-0
-
17. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:45
私、初婚
夫、バツ一子なし
バツ一の人と結婚するなと言われましたが、結婚しました。結婚10年目ですが、何の問題もなく幸せです。+94
-2
-
18. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:46
>>8
娘だったら賛成する
息子は嫌+3
-25
-
19. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:55
>>1
自分の話じゃなくて他人の話でトピたてるんだね+35
-2
-
20. 匿名 2020/10/22(木) 19:54:12
余計に燃えました。+2
-3
-
21. 匿名 2020/10/22(木) 19:54:14
このタイプのトピでトピ画が眞子じゃないのは珍しい+36
-0
-
22. 匿名 2020/10/22(木) 19:54:32
近所のお姉さんじゃなくて自分の話?+26
-0
-
23. 匿名 2020/10/22(木) 19:54:44
反対を押し切って結婚したけどDVで離婚した。
親の言う事は聞くもんだなと学んだ。+68
-0
-
24. 匿名 2020/10/22(木) 19:54:52
19歳で結婚して、30歳で離婚した。
40歳でバツイチの人と再婚した。
色々あったけど、最初の結婚生活も割と長く最後の1年以外は幸せだった。
今もとても幸せ。
選択子なしなので夫婦で楽しめてる。+69
-3
-
25. 匿名 2020/10/22(木) 19:55:43
反対されるには理由がある
+30
-0
-
26. 匿名 2020/10/22(木) 19:56:21
>>1
田舎の情報網こわい+35
-3
-
27. 匿名 2020/10/22(木) 19:56:27
>>19
しかも近所のお姉さんの昔話+28
-1
-
28. 匿名 2020/10/22(木) 19:56:28
大反対にあった親戚のお姉さんは泣く泣く別れたけれど、その後新たに素敵な人と巡り合って今はとても幸せそうな結婚生活を送ってますよ。+22
-0
-
29. 匿名 2020/10/22(木) 19:56:47
バツイチダンナと結婚しました
親にはめっちゃ反対されたよ
子供ふたり授かって、結婚23年目です
+53
-0
-
30. 匿名 2020/10/22(木) 19:56:55
>>13
ほんとそれ。
田舎かな?うちも田舎なんだけど、隣のオバサンが干渉して来たりご近所の目を気にする親が嫌。+38
-0
-
31. 匿名 2020/10/22(木) 19:57:40
>>1
その人と結婚しても、そういう家庭を築いていたとは限らない+53
-1
-
32. 匿名 2020/10/22(木) 19:57:52
>>1
反対されて親を恨んでる人がいたけど、結局自分で責任とるのが怖いだけ。
まぁその子はその後、条件の良い方と結婚してたから良かったね。と思った。
親が過干渉で反対してるなら無視してんだか良いと思うけど結、
婚相手に問題があって反対してるなら親の言う事聞いておいた方が良いと思う。+35
-2
-
33. 匿名 2020/10/22(木) 19:58:16
>>18
どう違うの。+2
-1
-
34. 匿名 2020/10/22(木) 19:58:20
恋は盲目とも言うし、周りの意見は大切にすべきと思います
反対されるにはそれだけの理由があるはず+21
-1
-
35. 匿名 2020/10/22(木) 19:58:24
知り合いは相手がバツイチなことで反対され別れて40過ぎた今も独身。
だいたい親の言うことって正しいことが多いけど、頭おかしい親も一部いるからね。
+56
-0
-
36. 匿名 2020/10/22(木) 19:58:49
子連れのくせに再婚したがるって図々しいよね
自分の子を他人に育てさせようなんて+21
-8
-
37. 匿名 2020/10/22(木) 20:00:17
親に反対されて結婚できなかったとしてもその後の人生は自分の責任だと思う。+32
-2
-
38. 匿名 2020/10/22(木) 20:02:25
バツイチと反対を押し切って結婚したけど、その後、女と逃げられ離婚。
親の言うことは聞いておくべきだった。+22
-1
-
39. 匿名 2020/10/22(木) 20:03:38
反対されたけど押し切って結婚した。
結婚当初、どうせすぐ離婚するに決まってると両親から罵倒されたりしたが、今年で結婚して11年目を迎えた。
あれだけ理不尽な理由で反対されたのに、私の両親と仲良く付き合ってくれる夫には感謝している。+49
-0
-
40. 匿名 2020/10/22(木) 20:03:45
>>3
義母大反対で結婚しました!
絶縁+30
-2
-
41. 匿名 2020/10/22(木) 20:04:06
>>3
私も。親と縁切った。なので実家がありません。+34
-0
-
42. 匿名 2020/10/22(木) 20:04:43
>>1
さすがに19は早いかもね。わたしは23歳の時に大学時代から付き合ってた彼氏が関西本社の会社にUターン就職してしまい(わたしは東京)、プロポーズされたけど遠方に嫁ぐのはやめてと親に反対されて結局別れた。その後26で今の夫と結婚。海外転勤はあったけど、実家近くに家買ってもらった。
ちなみに当時別れた元彼はいまも独身らしい。人生どうなるかわからないね。+29
-11
-
43. 匿名 2020/10/22(木) 20:05:53
>>1
私の祖母は家族に結婚を反対されて、祖父と駆け落ちしました。
お見合い結婚が主流だった時代に自分の意志を貫いて好きな人と結婚した祖母を尊敬しています。+39
-3
-
44. 匿名 2020/10/22(木) 20:06:06
>>13
田舎ではないけど、このくらいの話なら老人の集まりに行った祖母が聞いて来て話してる
噂話好きだからね、暇な老人+26
-0
-
45. 匿名 2020/10/22(木) 20:07:21
反対する理由にもよる
収入が低いとか改善出来ることなら良いけど酒癖が悪いとか持病持ちとかどうにもならない理由なら考え直した方がいいかも+23
-0
-
46. 匿名 2020/10/22(木) 20:07:27
>>33
男が年上はあまり抵抗がないのでは?+3
-2
-
47. 匿名 2020/10/22(木) 20:07:43
燃え上がって結婚するより、心が安らぐなって思える人と結婚したいなと最近思いますね+24
-0
-
48. 匿名 2020/10/22(木) 20:08:24
>>36
最近離婚した、ちゅうえいの相方の元嫁が、娘いるのに早く再婚したいってネットニュース見て、ひいたよ。+13
-1
-
49. 匿名 2020/10/22(木) 20:08:27
>>1
19歳の時の交際を反対したのはどちらの身内?
親の反対は的を射てるものだよ。若すぎたのは確かだけど、それ以外にも何かあったのかも。
その時に結婚していても、上手くいっていたとは限らない。
+19
-7
-
50. 匿名 2020/10/22(木) 20:10:49
親の言うことは間違いなかった
数年後、離婚しました
+19
-0
-
51. 匿名 2020/10/22(木) 20:10:57
>>1
こんなとこで日出子さん見るとは、、
ここ数ヶ月全くブログ見てなかった+22
-0
-
52. 匿名 2020/10/22(木) 20:11:07
>>8
反対するけど、交際は認めるかな。+2
-0
-
53. 匿名 2020/10/22(木) 20:11:15
私 大卒公務員
夫 中卒漁師
母親と母方の祖母に大反対されました。
はじめは、説得してから結婚!と思っていましたが、高卒の姉なら誰と結婚してもいいけど、大卒の私はダメだと言われ、説得するのを辞めて結婚しました。自分の母親が娘のことを高卒と大卒で差別してることを知り、すごくショックでした。
不倫や暴力、借金などよほどのことがない限り自分の子どもの結婚は祝福してあげたいなと思っています。+29
-0
-
54. 匿名 2020/10/22(木) 20:11:59
>>19
いや、ぼかしてるだけじゃないの?+5
-0
-
55. 匿名 2020/10/22(木) 20:12:27
付き合っていた彼氏が
バツイチ子ありだから反対された。
子どもは前妻が育てている、
彼はひと回り上で大人だし優しくて波長も
あいましたが親に話したら反対され、
別れないと縁を切るとまで。
たしかにバツイチ子ありと結婚したら
苦労すると思うけど。
+10
-2
-
56. 匿名 2020/10/22(木) 20:13:41
別れた
元彼が結婚してたけど奥さんが同居ストレスで子供連れて出てったらしい
親の言うことは正しかった
+9
-0
-
57. 匿名 2020/10/22(木) 20:14:42
家柄が釣り合わないからと反対されました。
アラフィフで未婚のままです。
あ、彼氏はいます。
籍さえ入れなければいいと言われました。+8
-0
-
58. 匿名 2020/10/22(木) 20:14:49
義兄さんが中学から付き合ってた彼女と24で結婚しようとしたけど彼女の親に猛反対されたらしい。
理由は彼女は大卒で家族みんな公務員だから大卒の公務員と結婚してほしいからだったらしい。(義兄さんは高卒で大工)
でも彼女は義兄さんと結婚したかったから2人で親を説得して結婚して今結婚12年くらいだけどすごく仲良いし子供達もすごくいい子たちだし幸せそうだよ。
+15
-0
-
59. 匿名 2020/10/22(木) 20:15:57
私の持病が原因で反対されましたが最終的には認めてもらい結婚して今は円満です
だけど、ひどい言われようだったのでそのときの言葉は忘れられないかな+14
-0
-
60. 匿名 2020/10/22(木) 20:16:51
反対されました。年上だし
もう私のお腹に赤ちゃんが…
堕ろせと言われそうなので堕ろせなくなった時に言いました。堕ろせないと知ってしょうがなく許可してくれました。+2
-10
-
61. 匿名 2020/10/22(木) 20:17:15
不倫してて反対されて別れた。
その後4年後また付き合って結婚したよ。16年目
結婚するとき反対されてほぼ絶縁状態だったよ。旦那とか仲良しです。+2
-11
-
62. 匿名 2020/10/22(木) 20:19:23
親と縁切った。
お互い子離れ親離れ出来てなかったんだと気付かされた。
旦那と義両親の関係みてるとそう思う。
今後のことはあまり考えてない。
たまに母親から攻撃的なメールくるけど返信してない+9
-0
-
63. 匿名 2020/10/22(木) 20:19:58
>>53
あなたの旦那さんはきっと良い方なんだろうと思うけど、
男性の方が女性より学歴、収入が劣っていると、劣等感から攻撃して来るんですよ。
そういうのを心配してたんだと思います。+7
-5
-
64. 匿名 2020/10/22(木) 20:20:11
>>53
それは結構悩むわ+5
-2
-
65. 匿名 2020/10/22(木) 20:20:27
>>19
多分身内か友達の話を隣のお姉さんってことにしてるだけだよ。+6
-1
-
66. 匿名 2020/10/22(木) 20:21:01
しなくて良かった
結婚なんて+1
-0
-
67. 匿名 2020/10/22(木) 20:22:41
>>1
姉は、長く付き合っていた人と別れた後にできた彼氏との仲をうちの親に反対され、そこから2年粘って、反対を押し切って結婚したけど幸せそうだよ。旦那は、姉が元彼と付き合うより前から姉を好きだったらしく、トータルで10年ほどの恋を実らせた事になる。
当時は、親の意見に私も同調してたから、しつこい男だなと思ってたけど、認められるためにめちゃくちゃ仕事頑張って、今姉はまあまあセレブだし、当時、強引に結婚しようとした姉をなだめて、ちゃんと親に認められるまで、何回か、話し合いにきたり、今も変わらず姉を大切にしてるみたいだし、
いい人捕まえたと思う。
次は私(のはず)+29
-0
-
68. 匿名 2020/10/22(木) 20:24:17
23の時に先天性の障害で身体の一部が機能してない人と付き合ってて結婚したいと親に言ったら大反対された。
別れたけど、その後に彼は結婚して子供に同じく障害があったのと完全同居している話しを聞いて失礼だけど別れて良かったと思った。
うちの親は遺伝子を一番心配していたし私自身同居は絶対に嫌だったからあの時に別れていつ良かったと思う。+13
-2
-
69. 匿名 2020/10/22(木) 20:24:41
私の妹の話で申し訳ないけど
当時未成年の高校中退、フリーター、義父アル中のチャラ男とでき婚しました。
やはり相手が未成年ということもあり、妹が妊娠してしまう前になんとか両親は別れるよう言ってました。妊娠後もまだお互い若いから、と必死に説得しましたができてしまった命なので泣く泣く許しました。
結局フリーターから正社員に昇格するための試験もやる気を見せず落ち、あいさつもろくにできない男でしたが、子どもだけはちゃんと愛していたので5年間は結婚続けていましたが、2人目ができた時に300万の借金が発覚し、離婚しました。
親の言うことってやっぱり大事なのかもしれません。+10
-1
-
70. 匿名 2020/10/22(木) 20:25:13
>>63
そうですよね!
娘のことを心配という理由で私も反対してもらいたかったです。私の場合は、中卒の漁師なんて周りになんて報告したらいいの!と世間体ばかりでした。+6
-1
-
71. 匿名 2020/10/22(木) 20:30:27
>>70
一生魚食うんじゃねぇって言ってやりたいwww+18
-0
-
72. 匿名 2020/10/22(木) 20:31:20
義母に大反対されましたが結婚しました。
今年で11年ですが、仲良くやっています。+0
-0
-
73. 匿名 2020/10/22(木) 20:32:27
>>53
良い人だったら、どっちかが学歴高ければお互いカバー出来て良いパートナーになる気がする+6
-0
-
74. 匿名 2020/10/22(木) 20:32:34
知り合いの話
元サヤに戻って結婚の約束したけど、彼女の親が結婚に反対→そんなに反対するならもういいですってなって結局別れてた。
彼女側の猛烈アタックで復縁して婚約までいったんだけど、彼女から聞く彼氏の評判がよくなくて反対してたらしい。そんなに好きなら悪いイメージ与えなきゃいいのにって思った。+8
-0
-
75. 匿名 2020/10/22(木) 20:33:11
19歳で結婚を反対されたことと、30後半で未婚の母になったことはイマイチ結び付かないかな??
(不倫?とかだったから結婚できなかったんかな??…)とか想像。+8
-0
-
76. 匿名 2020/10/22(木) 20:35:53
相手の給料低めだから反対とまではいかないけど良い顔はしてくれない。
でも公務員だしこのご時世なら良いほうだと思うんだけどなぁ…。+6
-0
-
77. 匿名 2020/10/22(木) 20:37:25
>>67
そこまで誠実な人なら認めるよなぁ+6
-0
-
78. 匿名 2020/10/22(木) 20:39:30
最初は私が若かった事や旦那の事を全然知らなかったので母に猛反対され、どうしたら私が諦めるか周りに相談してたらしい。
でも家に挨拶に来てからは気に入り、トントン拍子で進んだ。
結婚して8年目だけど、親は旦那のこと大好き(笑)+3
-0
-
79. 匿名 2020/10/22(木) 20:39:42
うちの両親ですが、最初は母の両親に結婚を反対されたそうです。理由はたぶん、父が母子家庭で定時制高校出身だからかな…。でも父が働く会社の社長さんが母の両親を説得してくれて無事に許しをもらえて結婚しました!
両親は今でもとても仲良し、母は幸せそうで羨ましいです。+7
-0
-
80. 匿名 2020/10/22(木) 20:41:42
私は相手が創価学会というのがわかって親が大反対したので結婚しませんでした。
後悔してません。+17
-0
-
81. 匿名 2020/10/22(木) 20:42:43
>>1
日出子さん、ブログ見てます!+7
-2
-
82. 匿名 2020/10/22(木) 20:45:06
うちは8歳年上のバツイチで安月給で精神病の母親と同居している人が相手だったからかなり反対されました。
反対されるのは仕方ないと思ってたけどね。
生半可な気持ちじゃないのか、それほど覚悟があるのかって
すごく心配させてたけど、私は結婚してよかったと思ってる。
夫自体がいい人でこの人とならやっていけると思えたから。
苦労もあるけど、ずっとラブラブです。夫が大好き
夫との間に不満がないのが何よりの幸せです+11
-0
-
83. 匿名 2020/10/22(木) 20:52:47
>>17
私の彼氏がバツイチ子なしなんですが、私の親にはきちんとバツイチであることは言った方がいいですか?+19
-0
-
84. 匿名 2020/10/22(木) 20:54:39
>>12
お金がないなら反対するよ。
大金持ちと結婚しろとは言わないけれど、普通の生活も出来ないほどお金がないなら、妻も働くもん❗では済まない。+29
-0
-
85. 匿名 2020/10/22(木) 21:03:20
親の反対は正しいと思う
大学のときに反対されたのにデキ婚して離婚した人知ってる+0
-0
-
86. 匿名 2020/10/22(木) 21:03:34
>>41
理由が知りたい!+3
-0
-
87. 匿名 2020/10/22(木) 21:04:46
>>16
お金積むってびっくり。
良いとこじゃない気がするわ。+21
-0
-
88. 匿名 2020/10/22(木) 21:05:47
>>6
私も。結局離婚しました。親きょうだいの話はよく聞いとかないといけなかった。+16
-1
-
89. 匿名 2020/10/22(木) 21:08:43
22歳の大学生の時、2歳先輩の
子どもを妊娠した。
親は結婚に大反対だったけど、
諦めきれず結婚。
その後彼は、外資系金融機関に就職し
子どもも2人産まれ、今年結婚24年目
です。+12
-0
-
90. 匿名 2020/10/22(木) 21:09:41
>>16
わかりみー。家もしてる+8
-0
-
91. 匿名 2020/10/22(木) 21:15:29
大卒じゃないから反対するというのが、一番くだらない理由だと思う。
大学でもランクあるし、社会人になっても行こうと思えばいけるし、専門職だったら専門学校行く場合もあるし。
学歴重視の人って子供が中~下の方のランクの大卒で普通に働いてて、相手が専門職ですごい稼いでいる人でも反対するのかな。+6
-0
-
92. 匿名 2020/10/22(木) 21:21:18
>>16
そこまでされたらまた親に邪魔されると思って結婚願望消失しそう
+24
-0
-
93. 匿名 2020/10/22(木) 21:22:45
>>85
それは親の反対というよりデキ婚だからっていうか…+3
-0
-
94. 匿名 2020/10/22(木) 21:25:44
>>3
私も結婚した
今のところ問題なし+5
-0
-
95. 匿名 2020/10/22(木) 21:31:42
>>83
バレる時がくると思うので、結婚前に伝えてた方が無難だとは思いますよ✩+7
-0
-
96. 匿名 2020/10/22(木) 21:37:39
>>1
絶対自分の話だろwwwww+5
-0
-
97. 匿名 2020/10/22(木) 22:01:58
普段口出ししない親なので表立っての反対はなかったけど、
まだ付き合ってる時に喧嘩した話を母にしたら
「その人大丈夫…?」とぽろっと言われた。
それでも結婚して今、母の言葉がものすごく身に染みてる。
モラハラだし義両親も毒でした。+3
-0
-
98. 匿名 2020/10/22(木) 22:09:08
>>19
>>19
主です。言葉足らずで申し訳ありません。あまり長くならない方が良いかなと思い端折りました。
本当に近所のお姉さんです。
自分も含めて恋愛に否定的に育ったりすると上手くいかない事が多い気がしたのでトピをたてました。
自分のエピソードが乏しいので他人のエピソードを借りました。
+2
-0
-
99. 匿名 2020/10/22(木) 22:17:02
>>49
いやいや、
それは誰にもわからないよ
だから主さんももやもやしてるからトピ立てしたんだろうし
どうやって幸せになれるか
わかってたら誰もがそれやるだろうし
実際今回の主さんの友の親御さんの意見は間違ってたんだよね、、、+7
-1
-
100. 匿名 2020/10/22(木) 22:33:00
>>1
今現在30で未婚の母になったことと19の時の恋愛は関係ないと思うよ。
現にお相手はうまくやってるし。
て言うかその人たちの過去の恋愛をいつまでも他人が引きずってるんだね。+3
-1
-
101. 匿名 2020/10/22(木) 22:33:31
私も両親が難色を示しましたが、反対理由があまりに下らない。
1.大企業勤めではない←夫は上場企業で修業後、中小企業役員。
2.東京大学卒ではない ←私自身も東大ではありません。高望み過ぎる
3.自分たち(両親)の知人またはその関係者ではない ←意味不明
これをすべてクリアすれば、うんと年上でもなんでも良かったらしいですが、無視!
両親とは疎遠ですが、その分夫と義実家が可愛がってくれているので幸せです。
+20
-0
-
102. 匿名 2020/10/22(木) 22:36:15
20代後半や30代になっても親が反対しまくってたら「子を結婚させる気ないのか?」と思うけど19ならストップかかるのは珍しくないと思う。
+9
-0
-
103. 匿名 2020/10/22(木) 22:36:56
>>75
横だけど
わたしはわからないでもないかな
うちは歴代どんな彼氏を連れていっても
直接、誹謗中傷の嵐でした
父と母の仲も常に非常に険悪で
母はよく『結婚はいいから子供は産んでおきなさい』と言ってた
30過ぎて彼氏を連れていくのをやめ
未入籍で子供を産んだら
母は病んで、精神病院に入院することになりましたとさ+11
-0
-
104. 匿名 2020/10/22(木) 22:44:34
40代後半、実家暮らし、結婚経験なし。
一流企業勤務の高収入とは言えちょっと地雷かなーと思いながらも、私だって30代前半で贅沢言える立場ではなく結婚相談所に高い会費払ってるしと思って何度か会ってお付き合いを開始。
プロポーズされたけど、彼の実家近くに住んで欲しいと言い出された所で猛反対されました。
私自身も正直「ないな。」とは思いましたが年齢的にも妥協しないと本当に結婚出来なくなると思ったので親には結婚したいと言いました。。
彼の実家は在日の人が多くいる地域でもあった事も親の反対理由です。
結局お断りしました。プロポーズと同時に差し出された指輪も勿論お返ししました。
今年35歳になりますが、まだ独身です(笑)
会費払ってます‼︎誰か貰ってよ‼︎
そういえばあの指輪返したけど、次に見つけた人に再利用しちゃうのかな?
もしかして私の時も再利用された物だったりして。+5
-0
-
105. 匿名 2020/10/22(木) 22:45:30
そういえば結婚してもう10年以上実家に帰ってないや
特に結婚を猛反対していた父親に「親子の縁を切る!出ていけ!二度と帰ってくるな」と言われたので本当に帰ってない
両親はそのうち私が根を上げて逃げ帰ってくると思っていたらしいけど、全然その気配がないから最近になって焦っているらしい
「謝れば許してやるから帰ってこい」とちょくちょく連絡がくるけど……
あの当時、挨拶に来てくれた旦那を高卒だからって散々バカにして追い払っておいて、何でこっちが謝らないといけないんだろう
やっぱり帰る気はないわ+28
-0
-
106. 匿名 2020/10/22(木) 22:48:07
生保だった人と結婚した(今はきちんと仕事してます)
今は子供生まれて幸せ+1
-2
-
107. 匿名 2020/10/22(木) 22:49:11
聞かずに結婚した!
案の定幸せになった!+3
-0
-
108. 匿名 2020/10/22(木) 22:49:34
>>1
近所のお姉さんが、先の彼と別れたのは親の意見で若さ故逆らえなかったとしても、未婚の母の道を選んだのは本人だからね。
実際、先の彼はその後ステキな人と出会って幸せなんだし。
先の彼と別れさせられて、親にあてがわれた人と結婚させられたらその人が極悪人だったというならともかく、そんなに若い頃の失恋なら、立ち直って幸せな未来を築くことは出来たはずなんじゃないかな。+5
-0
-
109. 匿名 2020/10/22(木) 22:53:40
相手の親から反対されたのと
友達から反対された
自分の親は大賛成
結局、相手からのモラハラDVで3年で離婚しました。+4
-0
-
110. 匿名 2020/10/22(木) 22:56:35
>>12
でも、奨学金トピだと反対多数だったよ。本人じゃなくて親の決定だけど、やっぱり結婚て本人だけの問題じゃないんだよね。介護もあるし。+6
-0
-
111. 匿名 2020/10/22(木) 22:58:01
>>1
24才の時 婚約者がいたのだけど、私が相手のお母さんに嫌われて結婚は反対され、その後お別れ。
結局、30過ぎて知り合った今の夫と結婚したのだけど、結果的にそれでよかったと思う。
縁のある相手とはベルトコンベアに乗ったかのようにあっという間にすんなりいく。
+10
-1
-
112. 匿名 2020/10/22(木) 23:14:08
自動車ディーラーに勤めていた友人がお客さんの男性と仲良くなって、ある日お宅に商談かねてうかがったらその母親から根掘り葉掘りきかれて、あげくその店の店長あてに電話あったそう。
おたくの女性社員が息子たらしこんでクルマを買わそうとしている!デート商法か!と。
本気で付き合っていたのに、結婚も新車購入も自分の仕事もすべて失ったそう。
息子さんもなんかおかしくなってしまったそう。
まさに毒親?+7
-0
-
113. 匿名 2020/10/22(木) 23:39:33
>>105
あなたはただしい
+14
-0
-
114. 匿名 2020/10/23(金) 00:08:03
結婚しなかった。
今まであんなに難癖つけてきて首を縦に振らなかったのに、今の夫の時はすんなりOKで嬉しそう。
親が嬉しいと私も嬉しいし、結果親がOK出す人って私からしても不安が無く安心して付き合えた。今は結構幸せ。
元彼たちじゃなくて心底良かったよ。+4
-2
-
115. 匿名 2020/10/23(金) 00:50:03
>>98
物心ついた時からとにかく何でも反対する親だったので、予想通り反対されたけどそのままスルーで結婚しました。17年目を迎えるけど両親よりはるかに夫婦仲も良く決心して良かったなと思います。
ご近所のお姉さんも案外幸せなのかもしれないよ
+0
-0
-
116. 匿名 2020/10/23(金) 00:50:20
>>69
流石にそれは親じゃなくても反対するし妹の見る目が無さすぎで参考にならんw+5
-0
-
117. 匿名 2020/10/23(金) 01:14:52
私が結婚するまでいわゆる毒親だった母。
耐える結婚生活をおくってきたから、何でも自由にしていいよと言ってくれる私の夫の考えが解らなかったみたい。
でも母も熟年離婚してから本当の自分らしさを取り戻して今は円満に過ごしています。
結婚して15年たちましたが、母は今も変わらず私を大切にしてくれる夫には感謝しかない、私もこんな人と結婚したら人生違ったのかしらと言っています。+3
-0
-
118. 匿名 2020/10/23(金) 01:18:37
>>92
私まさにそれ
そんなことしといて結婚しろって言ってくる…+9
-0
-
119. 匿名 2020/10/23(金) 01:34:06
>>111
わたしも彼のお母さんに嫌われてるから結婚は難しいのかも。+4
-0
-
120. 匿名 2020/10/23(金) 02:15:05
>>104
自分で貫き通せるだけの理由が無かったなら仕方ないよ
この人!って人なら親の反対にあっても貫き通すよ+0
-0
-
121. 匿名 2020/10/23(金) 02:34:45
>>80
こういうのっていつ分かったの?
ニュアンス的に付き合ってすぐではなさそうだし、結婚の話になってからカミングアウトされるの?+4
-0
-
122. 匿名 2020/10/23(金) 03:04:18
その後に彼は別の女性と結婚したそうだけど不倫で離婚したみたい
私は別の男性と結婚して穏やかな日々
今は反対してくれて感謝してる+0
-0
-
123. 匿名 2020/10/23(金) 04:26:55
>>1
主さん若そう+1
-1
-
124. 匿名 2020/10/23(金) 07:04:16
>>1
良かれと思って反対するんだろうけど、
それでもし娘が一生独身でいたり、そのことで性格が変わってしまう(極端に言えば鬱とか)などがあった場合、どう感じるんでしょうか。+5
-2
-
125. 匿名 2020/10/23(金) 07:47:12
>>121
結婚しようって言われて
はい!と返事をした数日後に実はって告白されました。
それを親に言ったら絶対ダメということになりました。+4
-0
-
126. 匿名 2020/10/23(金) 10:05:55
>>125
ええ〜プロポーズ前に言って欲しい…
でも今は後悔がないなら良かったよ!+5
-0
-
127. 匿名 2020/10/23(金) 11:25:44
>>116
それは誰でも反対するよね。+4
-0
-
128. 匿名 2020/10/23(金) 11:42:39
17歳から30歳過ぎまで付き合ってた彼がいたけど、親に反対されてた。
同級生の彼で、彼の父が高学歴でも定職に就かず、DVで離婚してたのが反対理由。
反対されつつも彼と暮らしたけど彼が転職を繰り返し、DV気味になったので33歳で別れた。
数年後30代後半で夫と結婚。親とは元カレの事もあって疎遠にしてたけど、気付けば親が安心しそうな相手を選んでた。結婚10年越え、何の問題もなく平穏に暮らしてる。
親が反対してたから結婚しなかったわけじゃないけど、元カレと結婚しなくて良かった。+5
-0
-
129. 匿名 2020/10/23(金) 12:36:21
>>69
そういう極端な一例は逆に説得力無くすよ+0
-0
-
130. 匿名 2020/10/23(金) 14:01:22
>>103
うちの親も同じ。若い時に出来た彼氏全員ボロクソに言ってけなして、30過ぎたら誰でもいいから誰かいないのか。30後半 籍だけでも入れたらいいのに、種だけもらえば?
最低な事ばかり言われ続けてます。
103さんの親も自分の言ってた通りになったのになんで病むんだろう。こっちからしたら意味わからないですよね。
+2
-0
-
131. 匿名 2020/10/23(金) 14:06:01
20代の時に反対されアラフィフで独身+3
-0
-
132. 匿名 2020/10/23(金) 16:20:56
>>1
反対とはちょっと違うけど、娘に来た縁談を本人に話す前に親が全部断ってしまい、結果50代独身っていうケースなら知ってる。
+3
-0
-
133. 匿名 2020/10/23(金) 17:25:59
>>16
知り合いは逆で、相手の家柄が良過ぎるって反対されてアラフィフ未婚。バリキャリなのが救いだけど。+5
-0
-
134. 匿名 2020/10/23(金) 17:47:28
私はうつ病持ちで相手の家族に反対されてた。
同棲を7年していたら私の病状も良くなり結婚しようとなった。
再び夫側の家族に結婚したいと伝えたら7年も続いていた事にびっくりされ、更に私がご挨拶に行ったら気に入って頂けて結婚を快諾されて無事結婚出来ました。+3
-0
-
135. 匿名 2020/10/23(金) 19:09:37
>>95
ありがとうございます!+0
-0
-
136. 匿名 2020/10/23(金) 19:21:53
19歳の頃に付き合ってた人だと、時間の流れや環境の変化で、別れてそれぞれ別の人と結婚したパターンは多いと思う。
結婚を考えるほど愛していたなら、引きずるのもわかるけど、一生が台無しだと人のせいにするのは違う。
彼は立ち直って幸せになってるんだし、お姉さんにもちゃんと幸せになる道はあったはず。+0
-0
-
137. 匿名 2020/10/23(金) 19:46:39
>>126
本当そうですよね!
言ったら断られると思ったんですかね。
今は違う方と結婚して幸せです。
ありがとうございます^^+3
-0
-
138. 匿名 2020/10/24(土) 07:06:54
>>115
毒親って何でも反対するよね。+2
-0
-
139. 匿名 2020/10/24(土) 07:40:25
>>91
大卒じゃないと反対する親の気持ちはまあまあわかる。お金と手間暇かけて、期待を背負っている。そうでもない相手だとアレっ?と思うのじゃないか?
まあ人柄が1番だけど。学歴っていう物差しは誰がみてもわかりやすいからさ。+0
-1
-
140. 匿名 2020/10/26(月) 10:30:19
母の友人の娘さんは若い頃に結婚を反対された。理由は彼が非正規雇用だから。
それから数人の方と付き合って別れて10年以上経ってからやっぱり非正規雇用のままの彼と結婚したよ。高齢になったから結婚と同時に不妊治療して子供も作った。
若い時に許してあげたら良かったのにと思ったよ。
でもおばさんの気持ちもわかるしなぁ。+0
-0
-
141. 匿名 2020/10/27(火) 18:40:42
私の親父が毒親で婚約者を紹介したら凄い無愛想で睨まれたわ。
「反対はしないし結婚は自己責任だから」と偉そうに上から目線で言われたけど、そもそも反対できる立場にあると思ってんの?
紹介する義理もないのにわざわざ紹介してやったんだからまず「紹介してくれてありがとうございます」やろ。
結婚式とかどうするのか何も聞いてないんだけどって文句言われたけどさ、そもそも招待するつもりありませんから。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する