ガールズちゃんねる

【アカデミー賞】「かぐや姫の物語」長編アニメ部門受賞逃す!栄冠は「ベイマックス」

107コメント2015/03/23(月) 22:33

  • 1. 匿名 2015/02/23(月) 12:36:22 

     映画界最大の祭典、第87回米アカデミー賞の発表・授賞式が22日(日本時間23日)
    米ロサンゼルス・ハリウッドのドルビー・シアターで開かれ、長編アニメ映画賞に
    ノミネートされた高畑勲監督(79)の「かぐや姫の物語」はオスカーを逃した。

    「ベイマックス」が受賞した。


     同賞への日本映画のノミネートは宮崎駿監督(74)の「千と千尋の神隠し」
    「ハウルの動く城」「風立ちぬ」に次いで2年連続4作目で、宮崎監督以外は初。
    第75回(2002年度)の「千と千尋の神隠し」以来13年ぶりの栄冠はならなかった。

    【アカデミー賞】高畑勲監督「かぐや姫の物語」長編アニメ賞逃す ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    【アカデミー賞】高畑勲監督「かぐや姫の物語」長編アニメ賞逃す ― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    映画界最大の祭典、第87回米アカデミー賞の発表・授賞式が22日(日本時間23日) 米ロサンゼルス・ハリウッドのドルビー・シアターで開かれ、長編アニメ映画賞に ノミネートされた高畑勲監督(79)の「かぐや姫の物語」はオスカーを逃した。

    +27

    -7

  • 2. 匿名 2015/02/23(月) 12:37:18 

    やっぱりベイマックスかぁ

    +178

    -1

  • 3. 匿名 2015/02/23(月) 12:37:47 

    残念だけど予想通り

    +218

    -3

  • 4. 匿名 2015/02/23(月) 12:37:48 

    だろうね

    +119

    -2

  • 5. 匿名 2015/02/23(月) 12:38:08 

    だと思ったな~( ´_ゝ`)

    +62

    -2

  • 6. 匿名 2015/02/23(月) 12:38:13 

    ベイマックスか〜
    日本でもすごい人気だもんね。

    でもノミネートされただけでもとっても素晴らしいこと!

    +257

    -5

  • 7. 匿名 2015/02/23(月) 12:39:22 

    でしょうね。

    +25

    -4

  • 8. 匿名 2015/02/23(月) 12:39:47 

    まんまやん

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2015/02/23(月) 12:39:49 

    わたしはかぐや姫ものすごく好き!

    ベイマックスもよかったけど!

    +81

    -16

  • 10. 匿名 2015/02/23(月) 12:40:42 

    妥当な結果だと思う
    外国の作品の方がやっぱり有利なのかな?

    +122

    -4

  • 11. 匿名 2015/02/23(月) 12:40:50 

    なんか、無名な作品がいきなり選ばれるみたいなサプライズ無いもんだねー

    +38

    -1

  • 12. 匿名 2015/02/23(月) 12:41:13 

    アカデミーって感じじゃないもんね。
    カンヌの方が向いてると思う。

    +116

    -1

  • 13. 匿名 2015/02/23(月) 12:41:57 

    そらそうだ。

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2015/02/23(月) 12:42:49 

    ジブリの良さがわからない。
    すみません。

    +62

    -46

  • 15. 匿名 2015/02/23(月) 12:43:04 

    あんまし期待しないでこれ観にいったけど結構好きになっちゃったなー。てゆーより久石譲の天人の音楽がなんかグッとさせてきた笑

    +74

    -3

  • 16. 匿名 2015/02/23(月) 12:43:16 

    日本のアニメと海外のアニメは全く別ジャンルみたいだよね。
    映像の方向性一つとっても日本は手書きとかカットの間とかを大事にするけど、海外のはフルCGでダイナミックな映像や鮮やかな色彩が見所な気がする。
    どっちも良いけど日本人の私は二本のアニメーションの方が好きだなあ。

    +101

    -6

  • 17. 匿名 2015/02/23(月) 12:43:39 

    かぐや姫の絵の感じちょっと苦手

    +128

    -31

  • 18. 匿名 2015/02/23(月) 12:44:14 


    かぐや姫もベイマックスも両方完成度高いけど

    知名度は圧倒的にベイマックスだからね

    +90

    -4

  • 19. 匿名 2015/02/23(月) 12:44:47 

    かぐや姫、とても良い映画だった!
    ただ、国内では賛否両論だよね。
    ベイマックスの方がわかりやすいし、支持層が広そう。

    +39

    -5

  • 20. 匿名 2015/02/23(月) 12:45:08 

    残念だね。芸術的にはピカイチ。色彩が素晴らしいし。
    また高畑勲監督の作品楽しみにしてます。

    +59

    -11

  • 21. 匿名 2015/02/23(月) 12:45:21 

    かぐや姫も今までにない画像と色彩のアニメーションだけに
    とても残念です
    今後もいい作品を作って欲しいです

    +16

    -7

  • 22. 匿名 2015/02/23(月) 12:47:43 

    個人的には「ヒックとドラゴン2」にとってもらいたかった・・・
    前作大好きだったのに未だに日本ではこれの公開予定がないので
    少しでも日本で話題になれば可能性あるかなあって・・・・

    +36

    -9

  • 23. 匿名 2015/02/23(月) 12:48:14 

    ベイマックスってそんな流行ってるの?

    +66

    -9

  • 24. 匿名 2015/02/23(月) 12:48:58 

    海外で受けるのは攻殻機動隊とかイノセンスとかなんだよね。
    ジブリはちょっと日本文化に詳しくないと理解が難しいし。

    +63

    -3

  • 25. 匿名 2015/02/23(月) 12:49:48 

    かぐや姫、予告を見てあまりそそられなくてレンタルて観たのですが、期待してなかったせいなのか?、すごくおもしろく感じた!
    ただあの絵のタッチは賛否両論ありそう。

    +25

    -5

  • 26. 匿名 2015/02/23(月) 12:50:14 

    観てないけど、観る気もないけど、
    そもそも何でかぐや姫を題材にしたのさ?
    パクりもいいとこだよねー。
    話出来上がってるから、ちょっと色付けるだけだし、楽なもんだねー。
    オリジナルなもの出来ないの?
    ジブリは嫌い。

    +12

    -63

  • 27. 匿名 2015/02/23(月) 12:51:17 

    日本では、ジブリvsディズニー
    いい勝負だけどなー

    +17

    -4

  • 28. 匿名 2015/02/23(月) 12:52:05 

    26
    ベイマックスも原作コミックあるよ?
    ディズニー映画とかもよくグリム童話とかから持ってきてるじゃん。

    +55

    -3

  • 29. 匿名 2015/02/23(月) 12:52:55 

    そもそも元ネタ?のかぐや姫を知らないよね外国人は

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2015/02/23(月) 12:53:55 

    かぐや姫の物語

    綺麗だったけど、賞を狙いすぎてた感じがしたから、やっぱりって感じ。
    なんていうか日本を前面に出し過ぎてちょっと・・・って感じだった

    +12

    -36

  • 31. 匿名 2015/02/23(月) 12:54:40 

    10
    一般にアカデミー賞はハリウッドの仕事仲間の
    アカデミー会員が投票するからアメリカの映画やハリウッドの人間関係に左右される傾向強くて
    ゴールデン・グローブ賞はアメリカでハリウッド外国人映画記者協会の会員が投票するから非アメリカ映画が強いらしい

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2015/02/23(月) 12:54:46 

    28
    ディズニー映画も大嫌いです。
    手塚治虫のジャングル大帝、まんまパクりやがった。

    +49

    -16

  • 33. 匿名 2015/02/23(月) 12:55:11 

    26
    それならディズニーはパクリのオンパレードだよ。
    シンデレラ、白雪姫、リトルマーメイド、ピーターパンなどなど。

    +74

    -7

  • 34. 匿名 2015/02/23(月) 12:55:53 

    22
    前作すごい名作だったのにトイストーリー3と公開時期が被って
    知名度のなさで配給収入的に大コケ扱いされちゃったんだよね・・・・
    2もアニー賞やゴールデングローブ賞とかすごく評価されてるので
    「ヒックとドラゴン2」日本でも公開してほしいわ・・・・!

    +31

    -2

  • 35. 匿名 2015/02/23(月) 12:57:48 

    たとえどんなに良い映画作ったとしても、 審査員に気に入られないと
    絶対に選ばれないよ

    「ハリー・ポッター」シリーズは全部一度も受賞できてないし・・・
    シリーズ通算、12回もノミネートされて結局、無冠なんだよ

    完全無視でさすがに大人げないと、世界中のファンから批難されてるけど
    ディズニー以外の子供向け映画はアカデミー賞ではNGの事が多い

    +59

    -5

  • 36. 匿名 2015/02/23(月) 12:58:14 

    32
    アナ雪も聖闘士星矢のパクリなんだよね
    画像のがアナ雪の最初のキャラ原案らしいけど日本の漫画絵っぽ過ぎる…
    もちろん没になって今のアナ雪のキャラになったらしいけど

    +40

    -21

  • 37. 匿名 2015/02/23(月) 12:58:14 

    32
    ディズニーのジャングル大帝のパクリといったらひどいもんだったよね。

    +46

    -6

  • 38. 匿名 2015/02/23(月) 12:59:47 

    パクリっていうか、童話を基調としてるだけですよね。
    そんな映画いっぱいあると思いますけど…
    全く同じ話というわけではないし。
    でも確かに32さんのはよくパクリって言われてますよね…。

    +26

    -4

  • 39. 匿名 2015/02/23(月) 13:02:30 

    ああ、このトピ、かぐや姫ディスったらマイナスなんだw
    アンチディズニーかw

    +4

    -29

  • 40. 匿名 2015/02/23(月) 13:02:32 

    32さん、以下コピペですが



    84. 匿名 2015/01/31(土) 19:02:49
    「ジャングル大帝」とディズニーの「ライオンキング」

    ・手塚治虫のジャングル大帝、レオのアメリカ名はキンバ (アメリカでも放送されて有名)
    ・ライオンキングの主人公はシンバ

    ・悪役キャラが、黒たてがみとで片目を負傷
    ・チンピラ → ハイエナ
    ・マントヒヒ → マンディじいさん
    ・ストーリー、構成、キャラクター性、主要なシーン、カメラアングルなどそっくり

    ・ライオンキングが仕上がった当時、主役の声優が「今度、キンバ (ジャングル大帝) の声をやるんだ!」
     と公言し、後に「違っていました・・・シンバの間違いでした」と訂正
    ・西洋のウェブサイトで、「simba kimba」と検索すると「copy」や「rip off(盗む)」という言葉が散見される
    ・海外のアニメファンの間では、ライオンキングは、ジャングル大帝の盗作、あるいはオマージュとして確定している状況

    +55

    -4

  • 41. 匿名 2015/02/23(月) 13:02:58 

    映像に関しては言の葉の庭とか、ジブリとは違ったタイプでもっと評価されてもいいと思うんだけどな…
    まあ海外で賞が取れないからといって海外に媚びるようなアクションとかだけ作るんじゃなく、今でも自分が作りたいものを作ってる日本のアニメーターさんたちを私は尊敬してます~

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2015/02/23(月) 13:05:53 

    最近のジブリはつまらない

    +49

    -8

  • 43. 匿名 2015/02/23(月) 13:06:16 

    映画マトリックスも攻殻機動隊の設定をパクったんだよね…

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2015/02/23(月) 13:08:52 

    ベイマックス、私の中では全然話題になってなかったけど
    かぐや姫は観たし、映像の美しさが今でも記憶に残ってる
    私日本人だからかしら

    +19

    -10

  • 45. 匿名 2015/02/23(月) 13:10:28 

    私としては「ベイマックス」のスタッフに韓国人のアニメーターがいて、
    原作ではアメリカ人だった女の子を、ムリヤリ韓国人に変更した事が
    ものすっっごくイヤ!

    関係ないけど「ベイマックス」の原作の「Big HERO 6」はアメリカンコミックで
    原作者のチームは日本のアニメの大大大ファンだそうです
    【アカデミー賞】「かぐや姫の物語」長編アニメ部門受賞逃す!栄冠は「ベイマックス」

    +69

    -7

  • 46. 匿名 2015/02/23(月) 13:12:24 

    26ですが、
    ディズニー映画で童話ものは子供が楽しめるように作ってあるし、少し色付けしてても結構話に忠実だったりしますが、
    ジブリのかぐや姫は映像や音楽で誤魔化していて、いかにも賞を狙いに行った感じで、しかもどの層をターゲットにしたか分からない映画です。

    +3

    -22

  • 47. 匿名 2015/02/23(月) 13:15:17 

    46
    子供向けを狙ったならそれこそ賞狙いとか人気取りに感じるけどね。

    +17

    -4

  • 48. 匿名 2015/02/23(月) 13:16:49 

    3.13に「かぐや姫の物語」放送か。

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2015/02/23(月) 13:18:47 

    ディズニーが手塚作品をパクってるっていうけど
    手塚は手塚でディズニーに無許可で勝手に「バンビ」や『ピノキオ」の漫画を出したり
    漫画でもディズニーキャラをそのまま描いたりしてるから
    手塚の方が全くの被害者って訳じゃないからね。

    【アカデミー賞】「かぐや姫の物語」長編アニメ部門受賞逃す!栄冠は「ベイマックス」

    +43

    -19

  • 50. 匿名 2015/02/23(月) 13:19:31 

    45
    映画に韓国人出てきましたっけ?

    +15

    -4

  • 51. 匿名 2015/02/23(月) 13:20:06 

    日本で大失敗した映画なのに米アカデミー賞とれるはずない

    +9

    -13

  • 52. 匿名 2015/02/23(月) 13:21:11 

    45
    ベイマックスの映画見たけど、韓国人の女の子なんて出てたっけ?

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2015/02/23(月) 13:24:29 

    49さん
    ディズニーと手塚治虫の話が出ると、もう必ず、絶対にあなたみたいな人が出てきて呆れますが、

    手塚治虫さんは、きちんと「バンビが大好きだ、創作の源だ」と言っていますが
    ディズニーは手塚治虫さんを「完全否定」しているんですよ
    ライオンキングは、ジャングル大帝と手塚治虫からは一切のヒントを得ていない
    一度も見た事がないと言っていますね
    「ジャングル大帝」はアメリカで長年放送され、知らない人はいない位の作品なのに・・・

    アメリカの東洋蔑視は意外と根深いんですよね
    「アメリカだけが正しい」という意識は、やはり存在しているんですよ

    +57

    -3

  • 54. 匿名 2015/02/23(月) 13:27:57 

    50さん52さん
    Go-GoTomago(ゴーゴータマゴ)は韓国系に変えられていて、
    アドレナリン・ジャンキーという設定になっていますね

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2015/02/23(月) 13:29:06 

    ベイマックス、かぐや姫だけじゃなくて
    他の作品もかなり珠玉の出来と言われてる作品ばかりだよ!
    <第87回米アカデミー賞「長編アニメーション賞」ノミネート作品一覧>
    ■『ベイマックス』


    ■『かぐや姫の物語』


    ■『ヒックとドラゴン2』


    ■『THE BOXTROLLS』(原題)


    ■『Song of the Sea 』(原題)

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2015/02/23(月) 13:39:15 

    パクリに関する 話題がでると
    いつも「日本人だってパクってるくせに!」って言う人が出てくるよね
    ぜんぜん違う話題なのになんでなんだろう?

    +29

    -5

  • 57. 匿名 2015/02/23(月) 13:41:21 

    ベイマックスめちゃ良かったよ
    近未来の二都市を融合した世界観がすごい
    ベイマックスのビニール感やキーとなるミニロボットの動きがすごい
    それにあちこちに日本や日本文化、日本作品へのリスペクトが感じられてスタッフの日本愛を感じるよ

    +41

    -3

  • 58. 匿名 2015/02/23(月) 13:57:27 

    53に激しく同意

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2015/02/23(月) 14:01:38 

    57
    >あちこちに日本や日本文化、日本作品へのリスペクトが感じられてスタッフの日本愛を感じるよ


    57さん、違うのよー「日本愛」じゃなくて逆なの・・・
    配給会社とマスコミが日本人に悟られない様に、わざと原作を詳しく紹介しないだけで
    (全然紹介されないでしょ?)
    完全に日本が舞台で、登場人物は全員日本人だったのに、外国人に変えられたのよ
    もちろん映画自体はいい作品だったんですけど、真実としては
    ディズニーに改変されて、純粋な日本人が一人もいなくなっています・・

    ・高千穂ヒロ → なぜか浜田ヒロという名前に改変
    (国籍は日本人から → 日本とアメリカのハーフという設定に変更)
     ※ この設定、日本では故意に紹介されてなくて日本人と思い込まされてる!

    ・HoneyLemon
    (日本人から → ラテン系アメリカ人に変更)

    ・Go-GoTomago
     (日本人から → 韓国系に変更)

    ・Wasabi-noGinger
    (日本人から → 黒人系アメリカ人に)

    ・Fred
    (北海道出身のアイヌ系日本人から → 白人のアメリカ人に変更)

    ・ヒロの兄タダシ
     (父親から → 兄へ設定変更)

    ●作品の舞台
    日本だったのに → サンフランシスコと東京を混ぜた架空の舞台へ設定変更

    +48

    -4

  • 60. 匿名 2015/02/23(月) 14:03:11 

    53
    手塚信者のその解釈こそおかしい。
    リスペクトしてますって言えば作品まるまる引用していいって理由にはならないでしょう。
    例えば中国の一介の制作会社が「ジブリ大好き!」を掲げていれば
    勝手に「トトロ」や「ラピュタ」を模したアニメを作っても微笑ましい話だなって思うの?
    ディズニーが完全白だとは言わないけど
    膨大なスタッフを抱えるスタジオでならデザイナーの誰かが引用してたとしてもおかしくないし
    それを責任者が気づかず進んでしまったって理由なら、ディズニーの主張は間違ってない。
    (総責任者が意図的に手塚の作品を模倣する気だったなら黒だけど、その可能性は低い。)
    当時のアメリカでのジャングル大帝の知名度だって「知らない人はいない」レベルじゃないよ
    例えるなら「エヴァ」を知ってるアメリカ人みたいな、アニメマニアならまあ知ってるよねーくらいだよ。

    +1

    -22

  • 61. 匿名 2015/02/23(月) 14:04:09 

    本当は恐いディズニー…

    +25

    -3

  • 62. 匿名 2015/02/23(月) 14:06:16 

    60
    >作品まるまる引用

    手塚治虫の作品が、作品まるまるディズニーの引用?????
    頭おかしいわ

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2015/02/23(月) 14:13:47 

    ふしぎの海のナディアも21エモンもパクったよねディズニー

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2015/02/23(月) 14:16:49 

    59さん、そうなんだ、知らなかった!
    でも、ラテン系とか黒人系に変更っていうのは見れば分かるけど、
    どうしてゴーゴーが韓国系って分かるの?普通に「アジア系」ってざっくりした括りまでなら分かるけど、
    私は日系か中華系かな?と思っていた。それかそこまで具体的に設定練られていないと思っていた。
    どこかに確実に韓国人って分かる部分ありました?設定画とかかな。

    商業的に見れば、マーケットの大きな中国に向けて中華系を入れる方が納得できるし、実際アメリカには韓国系より中華系の人の割合の方が多いですよね。もし本当に韓国人がスタッフにいたからってだけで韓国系に改編されていたとしたら、変なのー。

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2015/02/23(月) 14:17:27 

    全体的なストーリーとしてはアメリカには
    理解し難いのだろうね。
    けどかぐや姫の絵は素晴らしい。
    ベイマックスもヒックもとてもジブリの
    影響をうけているから、ある意味ジブリあっての受賞ですね!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/23(月) 14:18:27 

    ディズニーこそが「他から持ってくる」ってのの常連だもん
    シンデレラとか白雪姫とか、そもそもグリムやアンデルセンだし

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2015/02/23(月) 14:18:30 

    ディズニー以外とらせる気がないなか、ノミネートすんなと思う。
    カンヌの方が真面目に審査してくれるよね。

    +27

    -3

  • 68. 匿名 2015/02/23(月) 14:24:50 

    64さん、韓国系っていうのはディズニーの公式発表ですよ
    当初は日本人から、アメリカ人の女の子に変更される予定だったのが、
    なぜかドタンバで韓国系に設定変えして発表されたそうです・・・

    海外の原作ファンの意見では、韓国人スタッフの希望だとか声優(韓国系) の要望なんじゃないか
    とかいろいろ言われてるみたいですよ

    +32

    -3

  • 69. 匿名 2015/02/23(月) 14:27:47 

    ジブリはもう落ち目。
    風立ちぬも私の琴線には触れなかった。
    かぐや姫はディズニーに任せて欲しかった。

    +5

    -29

  • 70. 匿名 2015/02/23(月) 14:30:13 

    そもそも、千と千尋が賞取れたのも純粋に作品を評価してじゃなくて、ディズニーが配給する事決まったからじゃないかと思っている。
    それで、せっかく賞も取らせて大々的に広告もうったのに思ったほど売上伸びなかったから、この先もジブリがまた賞を取る事は無いと思ってる。

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2015/02/23(月) 14:36:54 

    ネットがあって良かった
    最近、知らないうちにダマされていた事が本当にいっぱいあるもんだと知りました
    横ですが、「本当は知らなかった裏話」みたいなトピがあったら書き込みしたいくらい!

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2015/02/23(月) 14:37:13 

    69
    あんたはディズニープリンセスに日本人が欲しいだけだろ。
    それにディズニーがプロデュースすると絶対にハッピーエンドだからどうせ月の奴らと戦いおっ始めて日本人は戦争する野蛮国家イいうメージ作らせるだけ。
    デザインもムーランみたいに不細工にするに決まってる。

    +6

    -14

  • 73. 匿名 2015/02/23(月) 14:41:24 

    72
    どうでもいいけど汚い口調ですね。

    +17

    -2

  • 74. 匿名 2015/02/23(月) 14:46:51 

    そもそもかぐや姫は外国人にはハードルが高過ぎるでしょ
    日本の風俗とか知らなきゃどうにもならない

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2015/02/23(月) 14:54:43 

    ベイマックスがまた興行成績上げてくるね

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2015/02/23(月) 15:10:27 

    ふしぎの海のナディアも海底二万マイルのパクリでしょww

    海底二万マイル、一番最初に原作を映画化したのはディズニーじゃなかったっけ

    +2

    -9

  • 77. 匿名 2015/02/23(月) 15:22:08 

    映画館で観て、心をぐっと掴まれました。
    あの展開からギョッとするようなラスト、今思い出してもぞくっとしますが、日本人でないと理解しづらいかもしれない。
    アカデミーノミネートの効果でテレビ放送が決まったし、日本で評価されたら嬉しいなあ。
    【アカデミー賞】「かぐや姫の物語」長編アニメ部門受賞逃す!栄冠は「ベイマックス」

    +28

    -3

  • 78. 匿名 2015/02/23(月) 15:31:28 

    76さん、 日本の「ふしぎの海のナディア」もディズニーの「アトランティス」も双方とも
    ジュール・ベルヌの「海底二万マイル」を原作にして作られた物ですよ

    しかし「ふしぎの海のナディア」は「海底二万マイル」からは、相当かけ離れた作品です
    その「かけ離れたナディア」に酷似しているのが「アトランティス」なんですよ

    ・「海底二万マイル」にヒロインはいない
     しかし「ナディア」と「アトランティス」のヒロインは、両方とも
     浅黒い肌、露出度の高いコスチューム、特殊鉱石のペンダント(物語の重要な要素)、
     エキセントリックな性格、そして「アトランティスの末裔」

    ・主人公はメガネをかけた天才的エンジニア、蝶ネクタイ、ヒロインに一目ぼれをする

    ・敵側は、ヒロインが持つ宝石の特殊な力を狙っている

    ヒロインがアトランティスの末裔で、宝石によるふしぎな力を持つというのは、
    「海底二万マイル」にはない設定のナディアオリジナルです
    【アカデミー賞】「かぐや姫の物語」長編アニメ部門受賞逃す!栄冠は「ベイマックス」

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2015/02/23(月) 15:45:22 

    69
    あんたはディズニープリンセスに日本人が欲しいだけだろ。
    それにディズニーがプロデュースすると絶対にハッピーエンドだからどうせ月の奴らと戦いおっ始めて日本人は戦争する野蛮国家イいうメージ作らせるだけ。
    デザインもムーランみたいに不細工にするに決まってる。

    +0

    -8

  • 80. 匿名 2015/02/23(月) 16:13:00 

    かぐや姫なんか無理無理(笑)
    あんなんが受賞したら世も末

    +6

    -23

  • 81. 匿名 2015/02/23(月) 18:34:45 

    ベイマックスは日本を舞台にしてしまうと、
    日本在住でもないアメリカの制作会社のスタッフには書きづらいので架空の街にして
    所々、日本っぽい風景を入れてみた。
    日本人の習慣とかよく分からないのでハーフって事にして
    見た目と名前は日本人っぽくした。ぐらいの理由では・・・。

    +16

    -4

  • 82. 匿名 2015/02/23(月) 19:12:27 

    かぐや姫はアートワークと音楽は素晴らしかったけど映画としては冗長で盛り上がりに欠けるところがあったように思います。それでも素晴らしい映画には違いないですが。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2015/02/23(月) 19:26:22 

    81
    >日本人の習慣とかよく分からないのでハーフって事にして

    いや、ちゃんとした原作があるから…
    原作は人気のアメコミシリーズで海外のファンも大勢います

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2015/02/23(月) 19:59:17 

    かぐや姫はアメリカウケはしなさそうなのは分かるけどヨーロッパウケはしそうだけどなあ
    フランスとかイギリスとかはああいうの好まれそうだけど

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2015/02/23(月) 20:07:03 

    高畑は過大評価ジジイ!

    +5

    -12

  • 86. 匿名 2015/02/23(月) 21:13:27 

    いちいちぱくりとかうっさい

    +3

    -7

  • 87. 匿名 2015/02/23(月) 21:17:24 

    日本映画がアカデミー取れなかったから!
    ディズニーへの僻みだろこれ笑

    +3

    -5

  • 88. 匿名 2015/02/23(月) 22:08:16 

    実際ディズニーって大したことないと思うけどね。おおしゃれキャットとか、死ぬほどつまらなかったわ。

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2015/02/23(月) 23:29:22 


    何だかんだ、ハリウッドで洋と和が混ざってるのがウケる。
    自分も入ってるのがいいんだろうね。
    千と千尋は湯ばあばが完全に日本人ではなかったし。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2015/02/23(月) 23:40:28 

    ベイマックス凄い感動したけどなぁ
    ラセターさんはホントに日本が好きだし
    そもそもあれだけ日本メインにした作品作るだけでも私は嬉しかったけどな。
    しかも台所に炊飯器が置いてあったり、ヒロ君のゴミ箱のゴミが日本語だったり
    ヒロが躓く路地のビールケースなんかもアメリカでは無いものらしく日本をキチンと歩いて調べて取り入れてる
    飾ってある賞状には「浜田飛呂 浜田義」とか漢字で書いてあったりね
    ボツになったけどこんなキャラも居たんだけどオシャレだし…

    私は日本への愛を感じたけど色々な捉え方があるんだね
    【アカデミー賞】「かぐや姫の物語」長編アニメ部門受賞逃す!栄冠は「ベイマックス」

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2015/02/23(月) 23:43:42 

    ベイマックス面白かったから
    二回も観たけど、韓国がからんでるのはショック(; ̄ェ ̄)

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2015/02/24(火) 01:11:30 

    君達の才能に50億円出すパトロンなんて一生出てこない現実

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2015/02/24(火) 01:35:30 

    ベイマックスとかぐや姫両方みたけど、かぐや姫は期待はずれだったなあ、、、
    ベイマックスは王道アクション映画って感じで結構面白かった

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2015/02/24(火) 01:38:22 

    90さーん
    誰もベイマックスが悪いとかおもしろくないとか、1人も言ってないよー ;)
    ただ事実として、日本のマスコミと配給会社が「ディズニーが日本人を主役にしてくれた!!」と
    宣伝して客を集めしてたけど、本当は全員日本人だった設定を変えてたって事を、
    ひた隠しにされてたって裏話があるんだよーって事じゃないの?
    誰もベイマックスという作品自体を批難はしてないと思いますよ

    関係ないけど、韓国ってほんとにどこにでも絡んでるね
    ほんとにうざい。。。。。!!

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2015/02/24(火) 01:42:25 

    攻殻機動隊もハリウッドで映画化されてやっぱ全員外人になるらしいね
    海外のアニメファンが日本人のままでやるべき!って怒ってるらしい

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2015/02/24(火) 02:49:13 

    かぐや姫の物語は映画館で見ました。まさかの私一人しかいなくて貸切状態でした(笑)
    でも映画自体はとても素晴らしかったです。赤ちゃんのかぐや姫が歩くシーンで号泣させられ、海に竜が現れるシーンは圧巻でした。有意義な時間でした。
    それだけに、アカデミー賞受賞を逃したのは惜しいなと思います。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2015/02/24(火) 04:09:03 

    かぐや姫は絵面がビンボくさかったから、世界の華やかな舞台では評価されにくいかも。
    日本人の私から見ると、室礼や作法がおかしいので引っ掛かりがあるし、アニメ描写にはかなりのこだわりがあったと聞いているけれど、それもプロではないからいまいち分からん。
    いずれにせよアカデミー賞レベルではないかな。
    映画館はガラガラだったし、大半寝てたもん。
    つまらなかったっていうことだよね。
    こういう駄作がジブリを赤字に追いやったのかと思うと悔しい。

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2015/02/24(火) 07:42:38 

    83
    純日本人にしちゃうと突っ込み処満載になっちゃうからだと思う
    つーか実は韓国人設定も名前が韓国人ぽくないから誰も韓国人て気付かんし逆に哀れすぎるネ...w

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2015/02/24(火) 08:07:38 

    アメリカのドラマって必ず黒人入れるじゃん?
    そういう感じで世界上映するのに日本人だけじゃ売れない…となったんじゃないかな

    私はいろいろ日本へのこだわりが感じられたけどね
    観た限りでは韓国要素なかったし…中国人も日本要素たくさんだったねって言ってたよ

    別にディズニー側の人じゃないっすよ、アナ雪好きじゃないし

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2015/02/24(火) 10:10:56 

    90 でも結局はボツになったんのね そのキャラ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2015/02/24(火) 12:27:27 

    >>100
    話の流れ上ボツにはなりましたが冒頭シーンで出てくる女性に雰囲気を残したみたいですよ

    ディズニーはアメリカの会社だし、全員日本人のままでってのは難しいよ。
    世界中で見られる事を考えたら余計に。
    登場人物全員日本人なのに英語で話すのも奇妙だしね。
    あの形が自然なんじゃないのかな?
    それでも昔だったら考えられないから嬉しかった

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2015/02/24(火) 12:45:59 

    正直ジブリが好まれるのは日本だけだと思う
    もっと世界向けなアニメは他にあるのになんでジブリばかり推すのか

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2015/02/24(火) 12:59:01 

    101
    だから・・・悪いなんて一言も誰もいってないのに、なんで?
    こういう真実がありましたってだけでしょ?

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2015/02/24(火) 13:13:21 

    ラセターのディズニーとパヤオじゃないジブリ
    結果は目に見えてる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2015/02/24(火) 14:12:19 

    ベイマックスは日本文化の影響力の大きさを物語ってるよね
    登場人物の国籍だけをコッソリ韓国人にするのがやっとの韓国文化の影の薄さもね!w

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2015/02/26(木) 19:59:37 

    かぐや姫の物語

    綺麗だったけど、賞を狙いすぎてた感じがしたから、やっぱりって感じ。
    なんていうか日本を前面に出し過ぎてちょっと・・・って感じだった

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2015/03/23(月) 22:33:13 

    ノミネートされただけでも、物凄いと思ったよ。
    正直日本人以外には絶対解んない映画だと思ったからさ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。