-
1501. 匿名 2020/10/22(木) 18:50:24
>>1478
横だけどカップにお湯入れてレトルト温めてるってとこがやばいんだと思う。要は湯煎ってことでしょ?+11
-2
-
1502. 匿名 2020/10/22(木) 18:50:46
>>1465
それなら私が奢るわ+0
-2
-
1503. 匿名 2020/10/22(木) 18:51:10
>>12
なにかハッキリわかりやすい不幸みたいなのがあると大丈夫だよ
うちは家に呼ぶと、まだ築浅のマンションだしエントランス周りそこそこ豪華だったり室内の設備も良いから
「すごいねー」と言われるけど、障害のある子が車椅子だからバリアフリーにしなきゃいけなかったからだし
子どもの障害があるから「公平だ」と思われるのか、経済格差あっても特に問題にならない+46
-2
-
1504. 匿名 2020/10/22(木) 18:51:28
経営の世界は学歴社会
馬鹿でも運で稼げるときもあるし、
そんなんで右往左往て馬鹿みたい。
単なるマネーゲームじゃん+0
-0
-
1505. 匿名 2020/10/22(木) 18:51:30
>>1479
少なくとも貧乏は私立に入れない
やっぱり私立は一定以上の収入の人が集まるから質が違う
地方は知らないけどそもそも私立が少ないんじゃないの?+13
-0
-
1506. 匿名 2020/10/22(木) 18:51:46
>>1185
持ち家ばっかりの地域に転勤した時思ったなぁ
やっぱ賃貸用のマンションって分譲や戸建てと比べるとしょぼく見えるし
いつも会社指定で築20年くらいの古めなマンション指定されるからどこでも貧乏そうなポジションで見られるw+4
-0
-
1507. 匿名 2020/10/22(木) 18:52:50
>>1471
妬み〜貧乏人ってやだやだやだやだやだやだ+0
-5
-
1508. 匿名 2020/10/22(木) 18:53:01
>>1445
それやってたよ。
店員さんに持ち込み良いか確認して。
離乳食しか食べられない時期だからしょうがなくない?+26
-1
-
1509. 匿名 2020/10/22(木) 18:53:04
>>1450
隣と1メートルくらいしか離れてなくて、うちのリビングと隣のトイレが隣同士なので
お互いに窓を閉めてても聞こえます+32
-0
-
1510. 匿名 2020/10/22(木) 18:53:22
小学校から一緒の友人は陽キャで気さくで完全無敵の少女漫画ヒロインって感じで旦那さんも6店舗経営してる陽キャですっごく良い夫婦で私家族にも気を使ってくれる素敵な夫婦なんだけど勝手に卑屈になってネガティブになってる。
友人本人もキャリアがあって友人のママ友が士業揃い、自営業揃いでお互いが切磋琢磨っていうの?していて羨ましい。うち人が足りないって言えば誰かしら資格あるから手伝うよ、ブランクあるけど手伝うよって。なにこの天上人たちって思ってまた羨ましくなってネガティブになってる。
付き合いやめたいのに1人になるのが嫌でもニコニコ聞いてる。場違いなのにそれでもしがみついてる自分が惨めなのにやめられない。闇だよね。私が嫌われるのが怖くて1人が怖くて勝手に妬んでるバカなんだけどやめられないんだよ。+6
-0
-
1511. 匿名 2020/10/22(木) 18:53:32
>>1473
頭超悪くない(笑)?
公務員はほとんどが非キャリア。しかも、キャリア東京勤務ならそんな余裕ない。実家は金持ち多いけどね+2
-6
-
1512. 匿名 2020/10/22(木) 18:53:42
>>1487
整骨院だろうと何だろうと周りが旦那のこと先生って呼ばれるからね。
私院長夫人なのって態度になっちゃうんじゃない?
+1
-0
-
1513. 匿名 2020/10/22(木) 18:53:45
>>11
値段は1,000円くらいじゃ文句言わないから、ランチしようって言い出した人がお店決めて欲しい。
いいね行こう〜で、みんな様子見してるだけで誰もお店どこにするかって話しない。+4
-1
-
1514. 匿名 2020/10/22(木) 18:53:49
>>1477
横だけど
これだからガルちゃんやめられない
旦那が高学歴高所得私は美人ですがって書くと
反射的にマイナス押て
素直な嫌味コメント返す訓練受けてるからね+1
-3
-
1515. 匿名 2020/10/22(木) 18:54:03
>>887
500ポッチで専業主婦?
年俸制だったとしても月に40万ほどだよね?
どーやって裕福に暮らすの?
+11
-4
-
1516. 匿名 2020/10/22(木) 18:54:09
>>734
他人が消費者金融にも借り入れしてるのなんで知ってるの?+5
-0
-
1517. 匿名 2020/10/22(木) 18:54:49
>>1453
例え下手すぎない?+16
-0
-
1518. 匿名 2020/10/22(木) 18:54:54
>>1384
奥さんが公務員で旦那さんが大手勤務とかだとお金ありそうだなと思うけど、
旦那さんが公務員で奥さん専業主婦だと安定してるんだなとしか思わない。+17
-0
-
1519. 匿名 2020/10/22(木) 18:55:25
自慢ばっかりしてくる人は
疲れるね
そんな話、つまらないのに
自分は気持ちいいのか知らんけど
中身空っぽって感じしかしない
+3
-0
-
1520. 匿名 2020/10/22(木) 18:55:38
>>1474
国家公務員なら
総合事務
総合技術
一般
自衛隊
あってバラバラだから。
東大慶應とか多い総合事務じゃないなら、たいして給与あがらんよ
+2
-1
-
1521. 匿名 2020/10/22(木) 18:55:47
>>1384
年収どれくらいなの?
+0
-2
-
1522. 匿名 2020/10/22(木) 18:56:09
>>1181
うちは、養鶏してるよっていってやれ。+57
-1
-
1523. 匿名 2020/10/22(木) 18:56:09
>>1511
それ言うならノンキャリアじゃないの?
非キャリアなんて初めて聞いた。
あなたのご主人、本当は非常勤なんじゃないの?+3
-0
-
1524. 匿名 2020/10/22(木) 18:56:10
>>1504
経済格差のトピだから
マネーゲームのスコアのトピなわけよ+0
-1
-
1525. 匿名 2020/10/22(木) 18:56:50
>>1468
わたくしの家もよ〜w
ただ頻繁にもやし買わないから
わからずに余ってるの取ったの+4
-0
-
1526. 匿名 2020/10/22(木) 18:56:58
>>469
これって専業主婦の人とかフリーターも統計に入ってますか?平均年収倍くらいあると思う(23区内住)+7
-1
-
1527. 匿名 2020/10/22(木) 18:57:04
>>1522
毎月私だって卵産んどるわ+10
-3
-
1528. 匿名 2020/10/22(木) 18:57:59
>>1258
スーパーどこ行くかの話で、○○行ってるーというとあそこは野菜高いとか言って激安スーパー勧めてくる人いるんだよね
野菜とか置いてあるお肉も美味しくないから行きたくないんだけど、適当にはぐらかしてる
わたしはやりくり下手だと思われてるみたいだから、それはそれでいいんだけどね+10
-1
-
1529. 匿名 2020/10/22(木) 18:58:02
>>1385
差別はしないが区別はするかな+1
-2
-
1530. 匿名 2020/10/22(木) 18:58:04
>>146
いやいや、子供に合うところを一生懸命探したんだと思うよ+5
-0
-
1531. 匿名 2020/10/22(木) 18:58:18
>>1526
なんで専業主婦入れんだよw
平均下げたくて仕方がないですぅ
赤ちゃんも入れてくださいって
言えば?+3
-0
-
1532. 匿名 2020/10/22(木) 18:58:27
>>1421
そういうわかって無いところが無理です+12
-2
-
1533. 匿名 2020/10/22(木) 18:58:28
>>1475
所得制限あるところたくさんあるよ+18
-0
-
1534. 匿名 2020/10/22(木) 18:58:43
>>659
京早一工のまあけっこう上流だね
会社経営でちょっと儲かったとか、経費いろいろあるし、持続率考えましょうという話。
大卒キャリアは転職もできるから安定してる。+1
-3
-
1535. 匿名 2020/10/22(木) 18:58:52
>>2
ランチ会で子ども手当について話していて、当たり前に月額15000円支給で話題にしてたけれど、うち月額5000円です。←絶っっっ対に言わない!
裕福な地域なので他にも5000円のママはいたはずですが、誰も言わずにいました。+153
-2
-
1536. 匿名 2020/10/22(木) 18:58:56
ママ友ファミリーと家で遊んでて子どもがオモチャ壊したりしても絶対弁償するよって言わない。
払って欲しいわけじゃなくて、謝罪くらい言えないのかなって思う。
お金がないと心まで貧相になるのかな可哀想。+3
-0
-
1537. 匿名 2020/10/22(木) 18:59:05
>>146
うわー卑屈な人+5
-0
-
1538. 匿名 2020/10/22(木) 18:59:59
>>1164
全く同じ!
ママ友は色々なママ友にうちの年収を話してて嫌いになりました。+3
-1
-
1539. 匿名 2020/10/22(木) 19:00:06
>>867子ども達が産まれた時に学資保険の利回りは、ほぼなく、寧ろ元本割れ。
満期の受け取りの手間を考えて私は契約しなかった。
職場の傷害保険を加入して、外貨預金や積み立てだけした。今年、高3。
怪我も入院、手術もなく学資保険は加入しなくて良かったと思っている。
+4
-0
-
1540. 匿名 2020/10/22(木) 19:00:31
>>1514
自分の中で処理出来ない嫉妬を中心とした感情をマイナス押すことで誤魔化してるんだよ。
私は自分より良い生活してる人と付き合うのも見るのも好き。
ちょっと上くらいの生活だと再現性あるし、ベースはあるから頑張ろうという気力がわく。+0
-0
-
1541. 匿名 2020/10/22(木) 19:00:34
>>1523
なんでそんな頭悪いの?超絶だね。
ノンキャリって一般公務員のこといわないよ。
国家総合職に関して使われる俗語でしょ+0
-2
-
1542. 匿名 2020/10/22(木) 19:00:35
>>146
羨ましいんだね…かわいそうに+5
-0
-
1543. 匿名 2020/10/22(木) 19:00:37
>>1199
なんでそんなに必死なのかわからない。それなりに裕福で幸せなら自分より貧乏な人がいそうなトピにわざわざ行く必要ないよね。
医者の妻がどうこうじゃなくて満たされてないから構ってほしいのかと思うよ。+10
-1
-
1544. 匿名 2020/10/22(木) 19:00:47
ネットで知り合った人が1500円のランチに誘ってきたから少しずつ疎遠にした。+0
-2
-
1545. 匿名 2020/10/22(木) 19:00:51
>>42
義妹さんの真意はわからないけど、余計なお世話って思ってしまうなぁ
+20
-6
-
1546. 匿名 2020/10/22(木) 19:00:59
>>1509
うちもそんな感じなんだけど、トイレに入ってるとお互いに窓を閉めてても隣の会話が聞き取れる
+18
-0
-
1547. 匿名 2020/10/22(木) 19:01:16
高いランチなら、誘われても
行くのは、たまににする。
自分の家計と相談。
経済格差もだけど、子供が
成人したら務め先やら、
ずっと続く。
だから、妬む系の片鱗見えたら、
昔馴染みの友達でも疎遠にする。
自分も経済的に落ち込むことは
あるが。
経済は一生、付いて回るから、
妬みがヒドイ人間性の人は、
遠慮しておく。
相手が雲の上みたいなリッチ人なら、たまに
会うので良いよね。
違いすぎると無理になるわ。
話題も会わないしね。
人間関係って、脆いよね。+0
-0
-
1548. 匿名 2020/10/22(木) 19:01:26
>>12
誰か言ってたよ。
女はお財布の重さが同じ人としか付き合えない。+37
-4
-
1549. 匿名 2020/10/22(木) 19:01:58
>>1387
面白い!
そうだよね、もしくは月1なら買付けとかだよね。+10
-0
-
1550. 匿名 2020/10/22(木) 19:02:28
>>1523
ここは無知や超絶馬鹿だらけで説明がいちいち必要。キャリアは国家総合事務を普通はさすし、ノンキャリは一般職。技術職はグレー
行政公務員に教師警察もいるし
あ~、あらゆる面で低レベル+1
-2
-
1551. 匿名 2020/10/22(木) 19:02:32
医者の嫁ママ友がいるけど、その人はいつでも綺麗にしてる。
私はいつもプチプラ服。
ランチは普通のお店に行くけど、その前や後のお茶がけっこう私にとっては出費だなーと思う。
でもたまーにランチ行くだけだし、向こうも特に上からとかないし、格差を気にしたことないな。
子供が私立の小学校行ってるようなママならお付き合い大変そうだけど。
+10
-0
-
1552. 匿名 2020/10/22(木) 19:02:43
本人が稼いでるならともかく、本人は働いてなくて、旦那の年収でマウントとる人はがるちゃんによくいるけど、どうかと思う
すごいのは旦那であって、同じ働いてないもの同士なら立場同じでは+16
-9
-
1553. 匿名 2020/10/22(木) 19:02:51
>>816
あなたウケるw+0
-2
-
1554. 匿名 2020/10/22(木) 19:02:52
>>1421
お水が飲みたいなら、ペリエとか頼めばいいんじゃないの?
カフェによっては、ドリンク必ずお付け下さいって書いてあるとこあるよ。+14
-1
-
1555. 匿名 2020/10/22(木) 19:03:04
>>670
今、コロナで美容室全然行けてないよ、、、
プリンは貧乏に見られるのか。
+11
-0
-
1556. 匿名 2020/10/22(木) 19:03:16
>>887
どこの地域?
私も地方の田舎で年収800だけど全然裕福じゃないよ?
+8
-5
-
1557. 匿名 2020/10/22(木) 19:04:11
>>1390
本当そう思う!月1なんて疲れで私からしたら苦行でしかない。+9
-0
-
1558. 匿名 2020/10/22(木) 19:04:15
>>1452
私どうしても中古が苦手。匂いとか、やっぱり使用感とかが。メルカリも一度も経験ない。 スーパーの値下げ品は好きだけど。
こればかりはねー。お金貯めたいんだけどね。+17
-0
-
1559. 匿名 2020/10/22(木) 19:04:35
>>59
あるよ。
いつも行列ができてる街の洋食屋さんとか。
長居できないから、サッと食べてファミレスに移動してドリンクバーでおしゃべりしてる。+3
-1
-
1560. 匿名 2020/10/22(木) 19:04:49
>>1398
それは分かる。
ランチ行こう(たまにだよ、本当半年ぶりとか)って誘ったら「私お昼食べないから」って言われたし、カフェ行こうって誘ったらだったらうちでコーヒー淹れるよって言われたし。子供たちとお家行ってお昼ピザ頼もうってしたらだったらドンキでピザ買っとくわって言われたり。
服は近所からお下がり貰ってるって言われたり。
でもあれに幾ら使った、あれ買ったこれに幾ら支払いしたってお金の話しばかりされる。
なんて答えたらいいか、もう分からない。+15
-0
-
1561. 匿名 2020/10/22(木) 19:04:50
>>1181
それって事実って言うのかな?
事実だとして空気読めよ、って思うよね。+28
-0
-
1562. 匿名 2020/10/22(木) 19:04:57
>>1226
この相談者、根掘り葉掘り聞いてきては、よけいなアドバイスをしてきてた女友達とよく似てる
彼女も裕福なお嬢様
でも、私が結婚したら嫌味なことを言うようになってきたんで距離を取った
私も彼女の発達障害傾向を疑ってる
彼女の子供もそうらしいし
発達障害の人が、実はフレネミーであった場合ってあるのかな?+9
-0
-
1563. 匿名 2020/10/22(木) 19:05:01
>>816
夫婦共働き、世帯年収高くて父親はベンツ乗ってるけれど、子供は大学進学するなら奨学金使うと言ってた人いたよ(勿論支払いは子供)
その家の価値観よね+5
-2
-
1564. 匿名 2020/10/22(木) 19:05:12
>>1503
つまり人って不幸が何かしらないと仲良くしてくれないんだ、最悪。
私も仲良い友達にあなたは何の悩みもないからいいわね、的な事言われて子供に持病ある事打ち明けたら嫌味言われなくなった気がする。
+59
-0
-
1565. 匿名 2020/10/22(木) 19:05:57
>>1520
高卒国家公務員もあり、待遇は大卒一般国家公務員より下。大卒一般国家公務員は国立、早稲田march&関関同立地方旧帝大と普通に高学歴+2
-4
-
1566. 匿名 2020/10/22(木) 19:06:23
>>1468
確か南青山のセレブw+0
-0
-
1567. 匿名 2020/10/22(木) 19:06:28
>>1447
私も行かないし知らんから、イメージって言ってるんだよ笑
飲み物頼まない人って面倒臭いな笑
+6
-0
-
1568. 匿名 2020/10/22(木) 19:06:41
>>1500
おばちゃんのサイボーグ感って金持ちっぽい+4
-0
-
1569. 匿名 2020/10/22(木) 19:06:48
>>1544
ネットでママ友?
ガルのことかい?
+0
-1
-
1570. 匿名 2020/10/22(木) 19:06:51
>>24
私がしみじみ感じたのは
お金の格差よりも学歴の格差の方が一番付き合うのが難しいし関係が続かない。
収入は多少違っても大卒か中卒か高卒か、職業によって本当に話が噛み合わない。
周りのママ見てて思った。
保育園は関わりないけど幼稚園のバス待ちやお迎えで毎日一緒だと関係も濃厚だから酷い結果になる。+91
-3
-
1571. 匿名 2020/10/22(木) 19:06:54
>>1452
あなたと気が合うわ。
裕福になったからと言って湯水のごとくお金が使えるわけではないからね。
何かあった時のためにお金はある程度貯めておきたい。+7
-0
-
1572. 匿名 2020/10/22(木) 19:07:01
>>1483
別にどうもしなくていいんじゃない?+39
-1
-
1573. 匿名 2020/10/22(木) 19:07:09
>>1433
こ、怖い…!!!子どもって可愛いけど、周りの環境が地獄すぎる…人生の修行ですね…+8
-1
-
1574. 匿名 2020/10/22(木) 19:08:04
>>1471
昔は金で入れたし、底辺私立医学部はけっこう馬鹿かもよ。
普通に女子プロと結婚して、子供進学は残念に。
やっぱお馬鹿な選択する+2
-0
-
1575. 匿名 2020/10/22(木) 19:08:06
>>19
SEって残業ばっかりしてそれで500万って辛いね。というかわざと?+21
-0
-
1576. 匿名 2020/10/22(木) 19:08:25
>>1169
ちふれも百貨店に入ってるやつあるよ+4
-2
-
1577. 匿名 2020/10/22(木) 19:08:43
>>1468
100円のもやしなんて、もやし農家は儲かってまんなぁ〜+0
-0
-
1578. 匿名 2020/10/22(木) 19:08:50
>>1569
ベネッ○+0
-0
-
1579. 匿名 2020/10/22(木) 19:09:30
>>1471
察してあげよ
職業しか自慢出来ないんだって!
幼稚園ママで同じような人いたけど参観日に連れてきた旦那、汚いマリオみたいなおじいちゃんだったよ?
それは周りに先に職業明かしておきたいよねって納得した+6
-1
-
1580. 匿名 2020/10/22(木) 19:09:53
>>1570
そうそう学歴。
変な女子大もお馬鹿ばかりで、EQ低いからマウントしたがるし。
一流大学階層だとマウント人種なんておらんでしょ、まあ金も地位も恵まれやすいかもだからかもしらんけど+36
-5
-
1581. 匿名 2020/10/22(木) 19:10:02
仲良くなりすぎないように気をつけて、適度な距離を保つ。+1
-0
-
1582. 匿名 2020/10/22(木) 19:10:07
>>1552
そんな稼いでる夫と結婚した私ドヤ~!なんじゃない?+6
-1
-
1583. 匿名 2020/10/22(木) 19:10:22
>>1297
うーん。どんだけ高収入なんだろう。
進学校の同級生と食事したとき、一流企業や公務員のメンツだけど、誰も飲み物頼んで無かったわ。
そりゃきれいな服着なきゃいけない一流のレストランとかなら分かるけど、そこは2000円くらいのメニュー出してるカフェだったけど、普通に水来たし。+3
-17
-
1584. 匿名 2020/10/22(木) 19:10:41
>>1563
借金背負わす価値観か、、
ないわね+6
-0
-
1585. 匿名 2020/10/22(木) 19:10:45
子供が仮面ライダーの事カネーナイヤーって言うからきっと周りから極貧だと思われてる+0
-1
-
1586. 匿名 2020/10/22(木) 19:10:45
>>1552
使えるお金が違うじゃない
経済力が全然違うのに同じだと思ってたら恥かくよ?+9
-3
-
1587. 匿名 2020/10/22(木) 19:10:55
>>20
それも市のスポーツセンターのスイミングだったりね。半年で普通のスイミングスクールの一ヶ月分よりお値打ちな。
+16
-0
-
1588. 匿名 2020/10/22(木) 19:11:16
>>1437
キャリアじゃなくても平均年収よりははるかにもらえるから低くはないと思うけど。
+3
-1
-
1589. 匿名 2020/10/22(木) 19:11:19
EQやIQ低い馬鹿ほどマウントしたがるんでしょ
人間階層は学歴。+0
-0
-
1590. 匿名 2020/10/22(木) 19:11:43
>>1579
あーわかる!
こちらにはルイージ居たから+4
-0
-
1591. 匿名 2020/10/22(木) 19:11:49
>>1452
私も同じだわ。アウターとかはいいもの買うときもあるけどTシャツとかパンツはだいたい中古
まだまだ着れるし子供服は綺麗なもの多いし
貧乏臭いと言われても別に平気+2
-0
-
1592. 匿名 2020/10/22(木) 19:12:19
>>1490
それ!
医師にも色々いる。
勤務医とか低収入+0
-2
-
1593. 匿名 2020/10/22(木) 19:13:04
>>1577
ええ、ウハウハですよ
ママ友みーんなモヤシ好きなんでw+3
-0
-
1594. 匿名 2020/10/22(木) 19:13:07
>>1383
横だけど
何で食欲と経済が結びつくの?
余裕あったって朝食べられない人もいるのに
何か言うと貧乏人の僻みだって思ってる方が奢りがあると思うよ+17
-2
-
1595. 匿名 2020/10/22(木) 19:13:17
>>1555
今年はプリンとか髪が伸びまくってる人っで自粛してる常識人+3
-8
-
1596. 匿名 2020/10/22(木) 19:13:28
>>1046
ホテルのビュッフェで2000円は無理です😥+1
-0
-
1597. 匿名 2020/10/22(木) 19:13:28
>>1563
ベンツなんてバイトすりゃ乗れるよ
オツム程度の問題。当たり前
インテリ富裕層多くは、そんな派手にしないよ。狙われる御時世だし。低レベルの見せびらかしなんてお猿のすること+4
-4
-
1598. 匿名 2020/10/22(木) 19:13:52
>>1563
ありえない、、かわいそう+3
-0
-
1599. 匿名 2020/10/22(木) 19:14:09
>>1583
ランチならドリンク付いてるとこ多くない?
夜だったの?+9
-0
-
1600. 匿名 2020/10/22(木) 19:14:23
>>64
ママ友界でいろいろな妬みを垣間見て来たけど、
一つ分かった事は、嫌味言ってるヤツは大概自分が妬んで言ってるって事に気づいてないね。
あの人自慢してるー!
って相手が悪いのを批判してるつもりなんだよね。
+22
-1
-
1601. 匿名 2020/10/22(木) 19:14:46
>>1564
私は同じこと言われてマイナスな話したら、他所で不幸自慢って言われてたと知った。
ただ嫌われてただけだった💦+18
-0
-
1602. 匿名 2020/10/22(木) 19:14:51
>>1583
わかる。
貧乏な人ほど100円200円の差を気にするんだと思う。
私も欲しくなかったらその辺の2000円やそこらのカフェなら飲み物は頼まない。
前に水が700円で炎上したフレンチのシェフいたじゃない?逆に高級フレンチで水700円は普通なのにと思って気の毒だわ。あのニュース見た時丁度前の日にレストラン行ってレシートあったから見たら頼んだ水代1500円取られてたし。+13
-6
-
1603. 匿名 2020/10/22(木) 19:14:56
>>1575
19は釣りだからレスしなくていいと思うな+2
-0
-
1604. 匿名 2020/10/22(木) 19:15:03
>>1503
うちと同じだ!びっくりした。
うちもお金持ち家庭に入ると思うけど、子供障害あるからそれで同情されるからマウンティングはされない。
あっちからしたらお金あってもねぇみたいな+33
-0
-
1605. 匿名 2020/10/22(木) 19:15:32
>>1555
今年は大丈夫でしょ+9
-1
-
1606. 匿名 2020/10/22(木) 19:15:49
>>475
娘には不自由させたくなかったんじゃない。良いお母さんだよ。+48
-4
-
1607. 匿名 2020/10/22(木) 19:15:54
>>1555
プリンになってしまう髪色→金髪とかが品なく見えて貧乏ちっくになるのでは+10
-0
-
1608. 匿名 2020/10/22(木) 19:16:18
>>1329
誰も悪くないんだよ。
強いて言えばお金が悪い…+46
-2
-
1609. 匿名 2020/10/22(木) 19:16:23
>>1554
ドリンクおつけくださいって書いてあったら頼むに決まってるじゃないの?
そんな店で頼まないレベルの話してんの?+3
-4
-
1610. 匿名 2020/10/22(木) 19:16:58
>>1564
ここのサイトっていつでも、美人は人生イージーモードとか、傍目に順調にいってる人のこと勝ち組とか苦労知らずとか言ってるけど
わかりやすい不幸はなくても人生いろいろあるだろうにね、と思ってしまう
うちの子は車椅子だから、たまに気を使われすぎて申し訳ない気持ちになることもあるけど隠しようがないからみんな知ってるけど
見た目にわからない病気や障害、家庭内のゴタゴタ、介護問題etc..
いちいち他人に話さない限りわからない苦労は、気を遣わせてもアレだから言わない人も多いと思うんだよね+55
-0
-
1611. 匿名 2020/10/22(木) 19:17:02
>>833
いや、これが存在するんだよ。+10
-0
-
1612. 匿名 2020/10/22(木) 19:17:38
>>1550
こんな馬鹿な低レベルなんて、いくらもってようが、どんなバッグだろうが、すぐに下層人種とわかる。これが階層。
Gちゃんほとんどは低レベルばか。資産いくらか知らんけど(笑)+1
-3
-
1613. 匿名 2020/10/22(木) 19:18:03
分譲でもマンション狭いとか、
ローンで大変だったり。
広くて内装が綺麗な、高い賃貸もあるしね。
自分は自分で、計画的に
貯蓄していくしかない。
地味に暮らしてる方が、貯め込んでたりする。
派手な暮らしの人は、借金マミレだったりもある。
内実は、外からはわからない。+6
-0
-
1614. 匿名 2020/10/22(木) 19:18:29
ドリンク頼むのが必死な人っているんだと知ったわ
カジュアルな店なんて好きにしたらいいじゃん
モンスーンカフェは頼まないといけない最低額決まってたからその額頼めばいいんじゃないの?
+3
-1
-
1615. 匿名 2020/10/22(木) 19:18:44
>>918さんに賛同!
私も似たタイプかも。
その人のバックグラウンドよりも価値観をみるようにしています。
そもそも旦那の稼いだ金でマウントしてくる人とは考え方が違いすぎるので近づかないようにしています。+8
-0
-
1616. 匿名 2020/10/22(木) 19:18:47
>>1467
うちも5歳の子どもに言われた
各部屋や扉を勝手にあけられまくったし
「せっまい家〜」とか「かわいそー」とか…
でも親は普通の人でめっちゃ注意して怒ってた
ひきつり笑いで「子どもの言うことだしね」と大人の対応した私がいるよ+78
-0
-
1617. 匿名 2020/10/22(木) 19:18:50
>>1597
やっぱり見てるとね、先祖代々の経済状況とどういう価値観(はっきり言って教育への価値観)で来たかってかなり世帯によって違いが出てくる。
+2
-0
-
1618. 匿名 2020/10/22(木) 19:18:54
>>1384
なんかよくわからんけど大変そうだね。+0
-1
-
1619. 匿名 2020/10/22(木) 19:19:21
>>1611
ガルちゃんも変な人いっぱいいるもんね+0
-0
-
1620. 匿名 2020/10/22(木) 19:20:08
>>1590
完璧な人なんていないから(自分含め)
稼げる能力を重視する人もいれば絶対に同世代がいい人もいるし、人として尊敬出来る人がいい人もいるから旦那医者ってアピールは稼げる能力だけを重視して結婚したかった人にはマウンティングになるけど、その他にはだから????って感じなんだよね。
だいたいの人は生活出来るレベルで稼げて同世代で容姿がいい人がいいわけだからさ+5
-0
-
1621. 匿名 2020/10/22(木) 19:20:11
ていうか、飲み物要らない話って、その人が普段から貧乏だと思われてるのかな?
うち駐在帯同で海外いたとき(いわゆる駐妻)、インターに送迎したあと近くのスタバで親がだべってたけど、「私コーヒー家で飲んできたから要らないわ」って頼まない人普通にいたよ。
ブランド物身につけて、いつもきれいにジェルネイルして、年収1000万はゆうに越えてる世帯だよ。
別にマウントしてるわけじゃ無いけど、ただ頼まない人もいるよね。貧乏とか関係ない。
それなのにそんなことで人を見下してて、くだらない。+6
-4
-
1622. 匿名 2020/10/22(木) 19:20:39
>>1579
貴女もレベル低いなー笑
レベル低い幼稚園
結局人を見た目や職業でマウント取り合う集団w+1
-4
-
1623. 匿名 2020/10/22(木) 19:21:06
>>1583
日本てあんまりドリンク頼む文化がないんだなと思った。
海外ならレストランでも水すら有料だし、何かしら頼むよね。
だから私は頼むのが普通というか染み付いてるからか、ドリンクは?ってお店の人に聞かれて、「いりません」って言う人を見ると内心「おぉっ」と思ってる。。+9
-2
-
1624. 匿名 2020/10/22(木) 19:21:07
>>1611
あまり賢くなさそうね+3
-2
-
1625. 匿名 2020/10/22(木) 19:21:30
>>11
個人的にはお金ない人に全面的に合わせるのが平和かなと思う
お金があるのにせっかくのランチにワンコインのものなんて食べたくない人も多いんだろうけど、相手が実はその差額500円が家計に響いてくるレベルの貧乏さだったりしたら何か申し訳ないし…
行きたいお店は家族やお金がある同士で行けばいいし、行きたくない店に付き合ってまでランチするの嫌だなぁという気持ちがあるなら友達付き合い自体やめた方がいい気がする+68
-1
-
1626. 匿名 2020/10/22(木) 19:22:18
>>1552
稼いでる、稼ぐ旦那と結婚できるのもすごいというか、えらいなと思う。
好きだけで、しかも焦って結婚した私とは大違いだなって最近思うよ。+6
-1
-
1627. 匿名 2020/10/22(木) 19:22:19
>>159
私も持ち家や夫の会社、私が資格がある職種など聞き出されて変に妬まれるから、
「田舎の出身でなまっているから恥ずかしい!皆さんみたいに綺麗な東京のイントネーションで話したい」
と言うと優しくされたw
本当になまっています+30
-0
-
1628. 匿名 2020/10/22(木) 19:22:34
>>1621
これは日本で育ったからそういう感覚なんだろうね。
恥ずかしいわ。+6
-2
-
1629. 匿名 2020/10/22(木) 19:22:53
>>1620
医者だから他がダメとは限らないじゃん
必死すぎて怖いよ
医者でも稼げないとか言いまくってさ
私は医者の嫁じゃないけど
逆に医者の嫁に執着してる人って
心の底では羨ましいんだろうなーって思う+2
-0
-
1630. 匿名 2020/10/22(木) 19:23:16
>>820
で?って話
それで、あなたは安いもの食べてるわね、だったらムカつくけど、文脈次第かな。
他意がないなら、ふーんって感じ+16
-0
-
1631. 匿名 2020/10/22(木) 19:23:25
友達が1人目の子の時は張り切ってベビースイミングとか習わせてて、そこで知り合った人達は月々6000円の月謝が払える人達ばかりだから安心して付き合えるとかわけのわからない事言ってたんだけど、2歳差で2人目産まれて下の子は習い事は一切してないんだよね
実はそんなにお金に余裕ないのかなぁって思った
平均より少し多めに旦那さんが稼いでたら調子乗っちゃう奥さんって多いよね
ちなみにうちは普通に裕福な方なので妬みじゃないです
+4
-3
-
1632. 匿名 2020/10/22(木) 19:24:03
>>36
都会だとそうなのかな?田舎だと880円くらいで普通にいいランチ食べれるよー+6
-2
-
1633. 匿名 2020/10/22(木) 19:24:06
>>155
たぶん主の子は幼稚園からでしょ?
ママ友さんは小学生になるまで保育園だから、あんまり交流なくなると思うよ+11
-0
-
1634. 匿名 2020/10/22(木) 19:24:12
>>1562
なんか難しいね、記事読んだけど優しさもほんの少し間違えるとマウントになるんだなって。
でも受け取り側が卑屈だったら何してもマウントになるよね。
難しいね、対等って世の中にはないのかも。+2
-4
-
1635. 匿名 2020/10/22(木) 19:24:36
>>1604
そうそう!あっちからしたら「お金あってもあれじゃあ」なんだと思う
まあ、変な風に嫉妬されるよりかは良いし
たしかに日々、五体満足のありがたさと、そうでない場合の大変さが身に染みるから
私は人の健康状態心配してつい「念のため検査したほうが」なんてお節介焼いてしまうw
早くにわかって治療して障害負わずに済むかもしれないと思うと、言わずにいられなくてw+18
-0
-
1636. 匿名 2020/10/22(木) 19:24:51
ママ友とその子供お一緒にキッザニアに行ったらこれみよがしに
ゴールドカードを使っていた。
家はゴールドだからーとわざわざ口に出して言われて
はーそうでございますかーとしか思えないよね。+3
-2
-
1637. 匿名 2020/10/22(木) 19:25:03
>>1628
日本の人って変な気遣いするよね
旅館片付けないといけないとか
飲食店の皿整えて返すとかさ
それじゃセルフサービスの店じゃん
サービスに対価を支払う意識が無いから
逆にそんなことしてるんだと思う
お店の人がしてくれるサービスを認めていないんだよ+0
-9
-
1638. 匿名 2020/10/22(木) 19:25:09
旦那さんがメーカー日本一の会社で、高給取り家庭の奥様と仲良くしたことがある
ものすごく愚痴の多い人だった
毎日毎日、学校で子どもが特定の子に絡まれた悪口、
PTA役員仕事の不満(そいつは立候補、私は誘われた立場なのにずっと言ってくる)
夏休みも止むことがなかった
我が家はどこへも行かないのに、
その人は海外旅行に行く前日まで愚痴電話をかけてきた
そんなにお金があるなら、ショッピングと旅行とコンサートとエステで
ストレス発散してほしかった
ワタシを愚痴聞き役にしないでほしかった
と今も思ってる。+6
-0
-
1639. 匿名 2020/10/22(木) 19:25:32
>>1421
金と書いてある時点で...
お金って言わないの?+6
-1
-
1640. 匿名 2020/10/22(木) 19:25:47
>>20
ちょっとちょっと!
私は親から何習ってもいいって言われてたけど、スイミングしか行きたいのが無かったから自分の意思でそれしか通わなかったよ。
スイミングだけだと貧乏ってのはやめてー!+14
-5
-
1641. 匿名 2020/10/22(木) 19:25:59
>>38
家も親の敷地内に建てたりね。米や野菜も大量に貰えるとか聞くとうらやましいと思う。+13
-1
-
1642. 匿名 2020/10/22(木) 19:26:30
>>1574
昔って何年前の話だよw
+0
-0
-
1643. 匿名 2020/10/22(木) 19:26:37
普通に付き合ってたママ友で、途中離婚して経済的に苦しくなった人がいる。
格差できちゃったけど力になりたくてお下がりとかあげるんだけど、ほどこしみたいにならないように気を使ってます。向こうも普通に接してくれるしお金ないないとは絶対言わないけどたまに正直な悩みを打ち明けてくれたりして、幸せになってほしいなって思ってます。格差あっても良い友達関係は築けると思いますよ。+15
-0
-
1644. 匿名 2020/10/22(木) 19:26:54
>>1610
同居してるっていうと嬉しそうに「大変でしょう?色々あるでしょう?えらいわー」って
若い頃よく言われたわ
嬉しそうーに 笑
旦那が軽いストレス障害になった時も「躁鬱病は大変ね」
子供が熱性痙攣起こせば「てんかんだと幼稚園入れない」と言われたわ
違うって言うのは許してもらえない
どうしても私が大変な人生なことにしたい
そういう人はとても不幸なんだと思う
+27
-0
-
1645. 匿名 2020/10/22(木) 19:27:41
>>1639
その時次第じゃないの?
金って言わないの?+0
-7
-
1646. 匿名 2020/10/22(木) 19:27:46
>>1621
店員は何も言わないの?+0
-1
-
1647. 匿名 2020/10/22(木) 19:28:03
>>1629
医者嫁の相手してあげて!+0
-0
-
1648. 匿名 2020/10/22(木) 19:28:24
>>1193
子供の出来でって、子供が引きこもりぎみで就職が危ういのは、小さい時から親の願望を押し付けた親の責任だとは思わないんだね…。+2
-1
-
1649. 匿名 2020/10/22(木) 19:29:03
>>1647
弁護士の嫁だけど呼んだ?+1
-0
-
1650. 匿名 2020/10/22(木) 19:29:08
>>1645
私も私の周りも言わないよ
ぶっきらぼうな感じがするから
+3
-0
-
1651. 匿名 2020/10/22(木) 19:29:53
子供が2歳の時にママ友のママ友と数人で
ランチした。
直接の知り合いではないので、これから
どんな習い事させる?という話題になった時に
初めて会った方が、もう3歳から習わせる
バイオリンの良い先生を予約してると自慢してきた。
どちらの先生?と興味本位で聞いたら、
はー?こっちはコネを使って予約入れてるのに
教えるわけないでしょ?といわれて、ドン引きした。
だったら初めて会ったママ友のママ友なんかに
言わなきゃ良いのに。+37
-2
-
1652. 匿名 2020/10/22(木) 19:30:01
>>1646
だからさぁ
頼まないといけないような店では注文するんでしょ?いくお店が違うってきがつこうよ+1
-1
-
1653. 匿名 2020/10/22(木) 19:30:13
>>1635
わかるわかる、うちは知的障害なんだけど、普通の小学校でもないから
いくらお金あっても人生終わったねみたいな目で見られてますよ!
でもそれで無駄な嫉妬がないならそれでいいです。
+18
-0
-
1654. 匿名 2020/10/22(木) 19:31:01
>>1650
貧乏人がぶっきらぼうだと目も当てられないから
その辺は気を使わないとね+2
-0
-
1655. 匿名 2020/10/22(木) 19:32:09
友達じゃないってことを肝に銘じて詮索しない事羨ましがらない事+0
-0
-
1656. 匿名 2020/10/22(木) 19:32:16
>>1653
ごちゃごちゃ余計なストレスかけないでくれたらもう御の字だよね
お互い、どうにか息抜きしながらがんばりましょう+19
-0
-
1657. 匿名 2020/10/22(木) 19:32:34
>>1621
以前駐妻だったけど、誰かと同席してる時に
飲み物を頼まない人は居なかった。
それも円満なお付き合いのひとつ。
1人なら飲む飲まないはお好きに。
+11
-1
-
1658. 匿名 2020/10/22(木) 19:33:39
>>1155
海外旅行行ったことないからうらやましいけど、準備とか片付けたいへんじゃないの?手ぶらでいって全部レンタルとかできる感じなら、行ってみたーい!隣の県の義実家に行くだけでもへとへとだわ...+8
-1
-
1659. 匿名 2020/10/22(木) 19:34:03
>>1651
下品だね。知り合いが居るからその方に教えてもらうの。でいいじゃんね。ギスギスした雰囲気出した方が人間として下だと思う。+24
-0
-
1660. 匿名 2020/10/22(木) 19:34:34
とにかく深く話さない。
深く関わらない。+1
-1
-
1661. 匿名 2020/10/22(木) 19:34:53
>>1620
でも生活出来るレベルで満足してた人も、上をみたらその人達が羨ましくなって攻撃してくる人とかいるんだよね
お金はあるに越した事ないし
+1
-0
-
1662. 匿名 2020/10/22(木) 19:35:41
>>1155
私も貧乏ママ無理ー
嫉妬酷いし美容に気つかってなくてブスだし
いちいちケチくさい
汚いおりが溜まるんだなぁっておもう+9
-34
-
1663. 匿名 2020/10/22(木) 19:35:44
>>1649
薬剤師の嫁です
私も呼ばれましたか?+0
-0
-
1664. 匿名 2020/10/22(木) 19:35:54
>>1550
あなた大丈夫?
精神科に行ってみたら。+1
-1
-
1665. 匿名 2020/10/22(木) 19:35:57
>>1523
ちなみに非キャリアとか書いたの最初に書いたものではないよ。
てか、アホなコメントするなら横とかかいてほしいよね。+1
-2
-
1666. 匿名 2020/10/22(木) 19:36:31
>>1552
特に医者嫁ね+0
-3
-
1667. 匿名 2020/10/22(木) 19:36:35
でもお金持ちかって見た目で分からない
服はあえて安い、家もあえて賃貸とかいるし
子供の頃貧乏だと思ってたお友達のお家(ランドセルと服がお下がりとか)が3兄弟全員歯科矯正させて、実は全員ピアノが弾けたりしたから後で考えるとお金持ちだったんだなって気付いた
ブランドとか着てたりオシャレな子を単純にお金持ちだと思ってたから+13
-0
-
1668. 匿名 2020/10/22(木) 19:36:43
>>1513
〇〇(お店)にランチ行かない?
って聞いてくれるといいね。
高いと思った人は、今日はちょっと〜って抜けやすいんじゃないかな。+2
-0
-
1669. 匿名 2020/10/22(木) 19:36:47
>>1
ママ友って事は住んでる地域は同じだから、案外同じくらいの経済力だから大丈夫(^_^)+1
-11
-
1670. 匿名 2020/10/22(木) 19:37:50
>>1652
いやだから、スタバって買わなくていいの?
気づいてないだけで、はぁ?って顔されない?
待ち合わせじゃなく、そこで喋るんだよね?+5
-0
-
1671. 匿名 2020/10/22(木) 19:37:56
>>1658
え?
準備とレンタルって?
手ぶらで海外旅行なんか行く人いないでしょ
横だけどめちゃくちゃ気になったw+4
-1
-
1672. 匿名 2020/10/22(木) 19:37:58
>>1594
理解出来ないの?+1
-16
-
1673. 匿名 2020/10/22(木) 19:38:22
>>42
でも、結婚したのは義妹の兄なんだよね。
兄に言え。嫌味は嫁でなく兄に言え。+8
-3
-
1674. 匿名 2020/10/22(木) 19:38:27
>>921
小金持ちの奥さんがレジでパートなんかするわけないし笑
+8
-1
-
1675. 匿名 2020/10/22(木) 19:38:42
>>1670
スタバで買わない話なんかしてないけど
どんな貧乏の世界に生きてんの?+1
-4
-
1676. 匿名 2020/10/22(木) 19:38:45
あまり格差があると子同士も辛いから棲み分けは大事だと思っている+4
-0
-
1677. 匿名 2020/10/22(木) 19:39:13
>>101
何でキャッシングしているのを知っているかは不明だけど、そのグループの人達はキャッシングしているママがいるのを知ってても誘うの?それとも、そのママがキャッシングしてまでも参加したいと申しているのかな?アフタヌーンティーにキャッシングするって凄いね… 他の人が言っているようにクレカならわかるけど、キャッシングしている人って自分の貯金もなさそう。+36
-0
-
1678. 匿名 2020/10/22(木) 19:40:03
>>1651
なんでそんなに好戦的なんだろうね。ただのコミュニケーションとして聞いただけだろうに。
+16
-0
-
1679. 匿名 2020/10/22(木) 19:40:14
>>1670
頼まないといけない店では頼むと書いてるのに
スタバとか言い出して頭おかしいんじゃ無い?+2
-2
-
1680. 匿名 2020/10/22(木) 19:40:21
>>1583
私は、ドリンクなランチの後にカフェ行ってゆっくり飲みたいから、ランチでは頼まないこともあるよー。
まあ、ランチセットだとドリンクもついてきたりするけど+4
-2
-
1681. 匿名 2020/10/22(木) 19:40:38
>>2
でもさ、なんとなしの会話の中でだいたいわかるよねw+17
-0
-
1682. 匿名 2020/10/22(木) 19:40:48
>>1666
医者の嫁だけど呼んだ?+2
-0
-
1683. 匿名 2020/10/22(木) 19:40:57
私は常にお給料低いですーって感じでいきてる。それに越したことないよ。ここみたいに馬鹿なことばっか言う人もいるし+6
-1
-
1684. 匿名 2020/10/22(木) 19:41:12
>>53
年齢による。20代後半で500はいいほう。40代前半にらには800代後半になったりするから。+34
-0
-
1685. 匿名 2020/10/22(木) 19:41:28
>>1646
海外のスタバの話なら店員は客のことなんか見ていない
客同士も見ていない
誰が注文しただのしてないだの日本はイチイチ気にし過ぎ+2
-0
-
1686. 匿名 2020/10/22(木) 19:41:37
>>1289
ケチってることを精一杯と言い換える話術があるんですね
ただお子さんがかわいそう、お子さんのこと大事じゃないのかなと思っただけだったので
苺でマウントと言われても…
たかが苺で張り合うなんてなんの意味がるんでしょうか
やはり小さい苺を子供に与えているご家庭とは価値が合わないようです+1
-2
-
1687. 匿名 2020/10/22(木) 19:41:39
>>1665
ププッ
後付け+0
-1
-
1688. 匿名 2020/10/22(木) 19:41:46
>>1674
自分が知らないだけでいないって決めつけないで
貧乏人の悪い癖だよ+1
-4
-
1689. 匿名 2020/10/22(木) 19:42:11
>>591
寄り目にして鼻ほじりながらだとさらに効果的だよ!+16
-0
-
1690. 匿名 2020/10/22(木) 19:42:32
>>1621
貧乏だとは思わないけど、基本的に場所代として何か買うのは暗黙のルールというかマナーだと思っていた。アメリカではそこは雑破なんだね。+6
-1
-
1691. 匿名 2020/10/22(木) 19:42:40
>>1666
旦那の職業言っただけで旦那の職業でマウントーって言うから自分もそれなりの仕事してるって言ったらケチつけてくるじゃん。
ほんでそれなりの証拠写真出したらそんなのメルカリで買えるとか言い出す。それがガルちゃん。
+2
-0
-
1692. 匿名 2020/10/22(木) 19:43:02
まじで頭がおかしい+0
-1
-
1693. 匿名 2020/10/22(木) 19:43:02
お金ないんだよねーって常に言うべき。
うちはちなみに公務員だから同情されて金ないんだーって思われるからよかった。本当にないけど+0
-0
-
1694. 匿名 2020/10/22(木) 19:43:13
>>1658
こういう発想いるんだ。
手ぶらでなんか行かないよ。
順番が面倒なら行かなければいい話し。+0
-2
-
1695. 匿名 2020/10/22(木) 19:43:20
>>1475
それはよかったね
住所選べない人がほとんどだから+2
-2
-
1696. 匿名 2020/10/22(木) 19:43:20
>>1358
私もランチでは飲み物頼まなかったりするよ。
ランチの後に別のお店に移動してお茶しに行くし。
そのままお店に行った居座るなら、飲み物やデザート頼むよ。+16
-2
-
1697. 匿名 2020/10/22(木) 19:43:26
>>1217
私もへーそうなんだってなる。嫉妬とかじゃなくあまり興味がなかったのかも。+16
-0
-
1698. 匿名 2020/10/22(木) 19:43:31
>>1679
>>1675
元レス>>1621に対しての話してるの。頭おかしいのはそちらでは?横なら横と書きなよ。マナー違反だよ。+2
-0
-
1699. 匿名 2020/10/22(木) 19:43:35
>>36
1000円だとファミレスだね。+4
-0
-
1700. 匿名 2020/10/22(木) 19:43:43
>>1690
アメリカのスタバは買わない人もだべってる
お国柄でしょうな+0
-0
-
1701. 匿名 2020/10/22(木) 19:44:33
>>1686
アホっぽくて笑った
でも、苺はうちも高いの買うようにしてる
自分ひとりのときは安い小さいの食べてたけど、我が子が可愛いので頑張ってる
明日もパートで受付してくるよー+5
-1
-
1702. 匿名 2020/10/22(木) 19:44:50
>>1676
でも公立の学校とか普通にあるよね
子供の頃からお寿司って言えば握り寿司の事だと思ってたから、友達がしょっちゅう昨日お寿司食べた〜って言ってて羨ましく思ってたら、ちらし寿司の事だった…
しょっちゅうちらし寿司食べることにもビックリしたし、お寿司=ちらし寿司と思ってる人も結構いてカルチャーショックをうけた+9
-0
-
1703. 匿名 2020/10/22(木) 19:45:06
>>1348
アフタヌーンティーはお茶だけじゃないよ。
サンドイッチやスコーン、お洒落なスイーツがでて紅茶を楽しむ会のことだよ。
私は、ランチの代わりに行ったよ。
一流ホテルだと7,000円くらいするよ。それを月2回だし、きつい人もいるだろうね。+33
-4
-
1704. 匿名 2020/10/22(木) 19:45:14
>>1677
上手く断る術がないから
キャッシングしてまで行くのかな?
身の丈にあった生活が出来ない人なんだなって
おもった
+13
-1
-
1705. 匿名 2020/10/22(木) 19:45:15
>>1643
わかる・・・
あるママ友に旅行のお土産(国内)を渡したら、
「ちょっと、どういうつもりよ!!」
と睨みつけられて凄まれた思い出がある。
お土産は、自慢やほどこし、お恵み、と取られる危険があるのだと気が付いた。
もしかすると出身地によって、もらいものに対する概念が違うとか、
あるいはひょっとして、日本人に見えて外国の出身の人だったのかな?とも思ってる。+10
-0
-
1706. 匿名 2020/10/22(木) 19:45:34
>>1698
気に入らないコメにマナー違反とかうけるわ
横とかくルール押し付けることの方がマナー違反です。元々のガルちゃんにそんなルールない。
自分ルール押し付けまくって生きてんだろね。+0
-5
-
1707. 匿名 2020/10/22(木) 19:45:36
>>1683
私もやれバザーだのフリマアプリだの必死に安いもの探しまくっているし身に付けるものはユニクロやら大昔に買った服
でも自分の年収は1000万超えてるし世帯年収は一応2000万
でも車はないし海外旅行とかもしないし傍目にはカツカツに見える自信がある+8
-4
-
1708. 匿名 2020/10/22(木) 19:45:53
>>1621
スタバで飲み物頼まなくてただで席に座ってるの?+4
-0
-
1709. 匿名 2020/10/22(木) 19:45:59
>>1255
奥様。この方は優雅のレベルが違いますのよ。+2
-1
-
1710. 匿名 2020/10/22(木) 19:46:40
>>1686
苺マウント女わろ+5
-0
-
1711. 匿名 2020/10/22(木) 19:46:43
>>1637
お隣の国の方なの?
対価を払ってるから当たり前、ではないんだよ
もしかしてチップすら渋るタイプ?+1
-2
-
1712. 匿名 2020/10/22(木) 19:46:43
>>1669
所得差が2000万あるらしい+2
-0
-
1713. 匿名 2020/10/22(木) 19:46:58
>>1181
うちも庶民だからお金持ちだなーとは思うけど、マウントとは思わない。その人はそれが普通の感覚なわけだし。味が合わないって言うのもお米だけは美味しいの食べたいから少し奮発してる!とかって人と同じじゃないのかな。
悪意がないならマウントとは言わないんじゃない?
やっぱり受け取る側の気持ちの問題だよ。+10
-13
-
1714. 匿名 2020/10/22(木) 19:46:58
>>1703
アフタヌーンティー知らない人いるんだ?
ガルちゃんてすごいな。+20
-8
-
1715. 匿名 2020/10/22(木) 19:47:27
>>1677
101です
そのキャッシングしてるママ友にお金を貸して欲しいと言われた時にキャッシングをしてることと、他にも同じようなママがいると聞きました
強制ではなくて「行ける人は一緒に行こう」っていう緩い感じです
わたしも仕事で行けない時は行かないし、家系的に糖尿に気をつけないと行けないからと言ってあるので+28
-0
-
1716. 匿名 2020/10/22(木) 19:47:44
>>1298
マジの田舎は監視社会だがらわかるよ。
職場限られてるし知り合いの知り合いが知り合いだから、どの家がどのくらいの稼ぎがなんとなくわかる。知り合いしかいないの。
公務員や稼ぎが良ければ(年収一馬力500万〜)噂になるんだよね。
地方の私立中ってソコまで金かかんないんだけど、それだけで色眼鏡で。
実家農家だけど持ってる土地と農協加入や何やらでだいたい年収把握されてるよ
怖いよね。
+19
-0
-
1717. 匿名 2020/10/22(木) 19:48:07
>>1712
6000万と8000万なら変わらなさそうな印象だけど
500万と2500万は違うね+8
-0
-
1718. 匿名 2020/10/22(木) 19:48:29
>>1155
海外旅行以外はうちも普通だわ。マウントとは思わんね。
海外旅行は子連れで行きたくないから行かないし、毎月大変だねとしか思わない。
本当にこれだけのことでマウントって言われるの?+9
-0
-
1719. 匿名 2020/10/22(木) 19:49:04
旦那の都合で引っ越してきたら周りがみんなお金持ちでおそらく我が家が一番貧乏って状況になったんだけど、経済格差あっても貧乏な我が家を楽しんでくれる人とは仲良くできてるよ。
なにもお構いできないけど高くて壊しちゃいけない物は全くないから気を遣わずに遊びにおいでー!って家に子供の友達呼んだりして、軽く自虐しつつでも何かしていただいたらささやかでもお礼をかかさないでいたら、お金持ちのママ友たちからものすごく色んな物貰えるようになった笑
本当にささやかなお返しなんだけどね。
貧乏自虐はしすぎると逆に相手に気を遣わせちゃうと思ってたまに言うくらいにしてる。言わなくても安物の服着てる時点でわかってるだろうと思って。+1
-4
-
1720. 匿名 2020/10/22(木) 19:49:04
>>1674
そこそこのお金持ちならいるよ。
+5
-1
-
1721. 匿名 2020/10/22(木) 19:49:11
>>1328
わかる。食事したら飲み物入る余地ないし、飲み物をちゃんと飲んだらお腹いっぱいで何も食べられないから本当にいらない。
頼んだ方が良さそうな店では一応頼むけど、ほんの一口しか飲まないからもったいないなーって気持ちになる…+6
-5
-
1722. 匿名 2020/10/22(木) 19:49:28
>>1708
ニューヨークとかならホームレスも座ってる
日本みたいにお洒落なイメージでありがたがってないから+2
-0
-
1723. 匿名 2020/10/22(木) 19:49:31
>>1687
いや、まぁ何言われてもいいんだけど横つけない人勘違いされるからやなんだよね。私人に頭悪いとか言わないよ
たしかにキャリアとノンキャリアわかれてるのも事実やん。全然違うしねw
最初しか見てないけどさっきから言い合ってるみたいだったから私が最初に書いたものだからちょっと気になっただけ。
もう一人の怒ってる人に言ったらよかったよね、ごめん+3
-0
-
1724. 匿名 2020/10/22(木) 19:49:52
>>56
PTA帰りの流れでランチとかなら予約も要らないファミレスが便利だけど。メインは食事じゃなくておしゃべりな感じ。
たまに仲良しママと行くランチならちょっとおしゃれしてご馳走食べられておしゃべりも楽しめるところがいいな。+21
-0
-
1725. 匿名 2020/10/22(木) 19:50:01
>>1358
え、水でいいんだけど+7
-5
-
1726. 匿名 2020/10/22(木) 19:50:17
>>1686
とても共感できます。
常々子供には質のいい物を口にして欲しいのでいちごは山梨のいちご農家より桐の箱に入ったものを直送してもらっています。+0
-0
-
1727. 匿名 2020/10/22(木) 19:50:20
>>798
えーお酒弱いの?一杯くらい食事に合わせたワインなんて当たり前。+2
-5
-
1728. 匿名 2020/10/22(木) 19:50:49
>>1657
これは解る、日本より付き合いが濃くなる
キルト作ったりしたwある意味ママ友より大変だよ+4
-0
-
1729. 匿名 2020/10/22(木) 19:51:02
>>1686
面白い。+1
-0
-
1730. 匿名 2020/10/22(木) 19:51:08
>>716
まあまあ、ひがまないの(笑)+1
-3
-
1731. 匿名 2020/10/22(木) 19:51:42
>>1706
気に入らないんじゃなくて、話の流れとしておかしいよね。アメリカのスタバの話に対しての質問に、なんで自分の、行く店によっては頼むって話をぶっ混むの?
あまり頭が良くないんじゃない?日本語のやり取り分からないの?
+2
-0
-
1732. 匿名 2020/10/22(木) 19:51:43
>>778
えー三十代くらいでも行くわよ。かわいそうに。+2
-6
-
1733. 匿名 2020/10/22(木) 19:51:44
>>817何回言ってもいい!
+9
-0
-
1734. 匿名 2020/10/22(木) 19:51:45
>>1725
まだ水の話してるんかーー+3
-0
-
1735. 匿名 2020/10/22(木) 19:52:13
>>805
そりゃそうだ+2
-0
-
1736. 匿名 2020/10/22(木) 19:52:26
>>1725
いいよね
水でお金とってくれていいし
頼みたい飲みものないなら頼まない
+4
-3
-
1737. 匿名 2020/10/22(木) 19:52:55
>>44
うちの幼稚園、いまどき珍しくクラスの住所録が配られるんだけど
賃貸か分譲か一軒家かだいたいわかるから、なんとなく経済状況が見えるよ
例えばかたや〇〇レジデンス1205室、かたやコーポ〇〇102号室、みたいな…
うちはコーポはつかないけど古い賃貸だから、若干晒し者の気分(笑)+30
-27
-
1738. 匿名 2020/10/22(木) 19:52:57
>>778
そんなにちゃんとしたランチにガル民って縁遠いの?+1
-1
-
1739. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:15
>>19
いい方っていうか中の中くらいだと思うよ。地方だと一軒家建てて車持ちが当たり前だから、普通にカツカツ。
+6
-0
-
1740. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:48
>>1731
マナーの話が図星だからってさあ?
スタバも場所で使い方違うんだよ
自分マナーを押し付けるなってのが論点じゃん
馬鹿なの?+0
-5
-
1741. 匿名 2020/10/22(木) 19:54:01
なんかさ、いい影響ないよね。こういうのずっと家でしてると。満たされてる人は多分外に出てるはずでネチネチしてないから
みんな頭おかしいもん+4
-0
-
1742. 匿名 2020/10/22(木) 19:54:12
住んでる地域がわりと裕福な家が多くて、実家がお金持ちのママ友が多いんだけど、お金持ちのママって優しい人が多い気がする。だから普通に付き合う分には楽しいし高いランチとかでも全然いいけど、車もみんな高級車だし、この間ラスベガス行った〜とか普通に言ってるから、あくまでも子どもありきのママ友で、それ以上にはなれないなって思う。+6
-0
-
1743. 匿名 2020/10/22(木) 19:54:17
>>1654
一代で築いただけの資産持ちだと、その中でのコミュニケーションで密かに見下されるので言葉遣いには気をつけた方がいいですよ。
+1
-0
-
1744. 匿名 2020/10/22(木) 19:54:33
>>716
その分じゃばばあになっても行けないランチだな。+1
-2
-
1745. 匿名 2020/10/22(木) 19:54:39
>>1737
それ住んでる家のネーミングだけじゃん?+35
-5
-
1746. 匿名 2020/10/22(木) 19:55:02
アフタヌーンティーしたくなってきた笑+3
-0
-
1747. 匿名 2020/10/22(木) 19:55:06
>>1032
表参道や六本木、代官山でも1,500円位で普通にランチできるけど?+10
-0
-
1748. 匿名 2020/10/22(木) 19:55:25
>>1743
私の親金持ちだけど?+0
-1
-
1749. 匿名 2020/10/22(木) 19:55:31
>>1686
我が家はオーガニック店で無農薬の苺を買ってるから、サイズは一つしかないわ。
小さい時もあるけど、ケチケチしてると思われてるのかなw+2
-0
-
1750. 匿名 2020/10/22(木) 19:56:04
>>810
そうよ。そのクラスの話をしてるのよ。+3
-0
-
1751. 匿名 2020/10/22(木) 19:56:36
>>1740
ごめんどれたけ罵倒しようと話にならないから
そもそも元から育ち良かったら馬鹿なのなんて使わないよ
+0
-0
-
1752. 匿名 2020/10/22(木) 19:56:39
うちは、専業で夫のみ650くらいだけど、いつも行ってる支援センターでは下の方だと思う。
だけど、夫は頑張って稼いでくれるし、私も節約生活も楽しいし、ママ友も私に合わせてくれるから、本当にありがたい。
清潔感は大事にしてます。ママ友がスタバ行こうって言ったらスタバ行くし、でも家族ではスタバには行かないかな(笑)
4月から就活するから、頑張ってお金貯めてマイホーム資金にしたいな。+35
-1
-
1753. 匿名 2020/10/22(木) 19:56:44
>>1213
知り合いが焼き肉食べるためだけに韓国に行くけど、海外旅行って言ってもそういう感じかな?まさか毎月ハワイってわけではないでしょ。+19
-0
-
1754. 匿名 2020/10/22(木) 19:57:28
>>45
サイゼリヤならランチ500円だよ+28
-0
-
1755. 匿名 2020/10/22(木) 19:57:32
>>1746
わかる!
私もそう思ってた。ハロウィンアフタヌーンティーみたいなのありそう。
ちょっとホテルのアフタヌーンティープランでも
探してくる。
飲みたくないところではドリンク頼まない私だけど頼まないといけないところではちゃんと頼みますよ。+5
-1
-
1756. 匿名 2020/10/22(木) 19:57:33
>>1686
こういう無自覚マウンティングママってほんとたち悪い+1
-0
-
1757. 匿名 2020/10/22(木) 19:58:06
>>1753
それ母国なんだろう+42
-1
-
1758. 匿名 2020/10/22(木) 19:58:13
>>1737
そもそも、個人情報垂れ流しの幼稚園に、誰も疑問を呈さないの?
+133
-3
-
1759. 匿名 2020/10/22(木) 19:58:40
まぁ、同格なら気楽だけど、そうも言ってられないしね。+3
-0
-
1760. 匿名 2020/10/22(木) 19:58:50
>>1187
うちも平飼い卵だよ。
これってうちでは普通のことだからわざわざ言うほどのことではないんだけど。
わざわざ言うってことはこれを相手に知ってほしいんでしょ。
卑屈なのはどっちだろうね。+31
-0
-
1761. 匿名 2020/10/22(木) 19:59:00
>>1756
苺の大きさでこんなにドヤられるとうざいよね
基地外ママだと思うわ+5
-2
-
1762. 匿名 2020/10/22(木) 19:59:03
>>1707
よこ
あそうですかお疲れ様
2000まんが言いたいわけね
おまんじゅう食べるから静かにして+5
-2
-
1763. 匿名 2020/10/22(木) 19:59:04
>>1703
全然関係ないのだけれど、アフタヌーンティーって全部食べれる?私気持ち悪くなってくるんだよね。
クリームティーくらいで丁度いいのだけれど。+10
-3
-
1764. 匿名 2020/10/22(木) 19:59:15
>>1757
ちょww
+22
-1
-
1765. 匿名 2020/10/22(木) 19:59:22
経済格差って上はどのくらいだろう。
近所に一流企業社宅があったり地主がいたりプロスポーツ選手がいたりするけど、プロスポーツ選手からがセレブ?一流企業レベルじゃ良くて中の上だよね?+0
-0
-
1766. 匿名 2020/10/22(木) 19:59:41
>>1703
お茶だけじゃないって分かってると思うよ。
ただお茶はお茶だから言ってるだけかと。+14
-2
-
1767. 匿名 2020/10/22(木) 19:59:52
>>104
煽りでもなんでもないんだけど、そんなに長時間どんなことを話すんですか?
バス待ちの10分の会話でも話題に困り長く感じているので参考にしたい+3
-3
-
1768. 匿名 2020/10/22(木) 20:00:36
>>1632
田舎の方が強気な価格設定のカフェない?
普通のお店は安いかもしれないけど、ちょっとおしゃれ風だと独占状態なのか強気な東京価格でびっくりしたことある。+7
-0
-
1769. 匿名 2020/10/22(木) 20:00:55
>>1717
ママ友が300万で主が事業所得2000〜4000万なんだって+3
-0
-
1770. 匿名 2020/10/22(木) 20:01:38
4ヶ月検診(集団)で少しお話したママさんとおもちゃの話になって、うちの子はメリーが好きで〜(^^)と言ったら、メリー全然興味ないから上に持ってっちゃったけど下ろしてくるわ!(^^)とおっしゃってて、そっかー一軒家なんだ…いいなーと羨ましくなってしまった。
我が家は築40年のおんぼろアパート。全室畳の部屋だしバランス釜だし洗濯機は外だし隙間風で勝手に戸が開くよ。+0
-0
-
1771. 匿名 2020/10/22(木) 20:01:42
>>1760
有精卵だったら温めたらひよこが産まれるかなぁ?位のネタにはなるかなw
+6
-0
-
1772. 匿名 2020/10/22(木) 20:01:54
ガストのものとか食べたくないから食事じゃなくて公園かお茶くらいにする。お茶もドトールかミスド。スタバは相手によっては気が引ける。+2
-0
-
1773. 匿名 2020/10/22(木) 20:01:55
>>87
4000円にされました+1
-2
-
1774. 匿名 2020/10/22(木) 20:02:29
>>1751
変なコメントには返さない方がいいですよ〜+0
-0
-
1775. 匿名 2020/10/22(木) 20:02:30
>>1751
そんなに粘着してくるのに
馬鹿って使わない人なんだ?!
馬鹿ってかなりメジャーな単語なのに使わないで
人生終えるなんて珍しいね
偏屈マナー他人に強要するわけだわ
納得した
+0
-1
-
1776. 匿名 2020/10/22(木) 20:02:30
>>1160
うちも建売が10軒ぐらい所狭しと並んでる区画なんだけど笑
ママ友来てた時に隣の子たち数人で道路で遊びだしてギャーギャー
「あれって道路族だよね、こういうところによく出るらしいね、気の毒~」って言われた
”こういうところ”がずっと引っかかってます・・・
+84
-0
-
1777. 匿名 2020/10/22(木) 20:02:42
>>1770
家だけなら実家を継いだかもしれないしなんとも言えない。+1
-0
-
1778. 匿名 2020/10/22(木) 20:02:52
>>1707
こちらも
抹茶白玉食べてるから静かにして+4
-0
-
1779. 匿名 2020/10/22(木) 20:03:12
>>1184
そもそも本当の金持ちはそんなばかなこと言わないよね。
玉の輿に乗ったか、成金かな。+12
-0
-
1780. 匿名 2020/10/22(木) 20:03:45
>>1774
あなたドリンク代は貧乏がバレないように
必死こいて払ってるんでしょ?
もっと貧民の価値観を何か話して?+1
-0
-
1781. 匿名 2020/10/22(木) 20:04:28
>>1686
ケチを精一杯と言える話術
…馬鹿にしてんのか?+2
-0
-
1782. 匿名 2020/10/22(木) 20:04:35
>>19
周りが、気を遣って貧乏なふりしてそう+16
-0
-
1783. 匿名 2020/10/22(木) 20:04:44
>>1773
美味しいランチ良いじゃん!
楽しんで来てねー
+7
-0
-
1784. 匿名 2020/10/22(木) 20:04:52
>>1775
わざわざネットには書き込まないという意味では?
心の中で思ったりは誰しもあると思います。+2
-0
-
1785. 匿名 2020/10/22(木) 20:04:58
誕生日プレゼントに5000円相当のものをくれる友達
お返しができなくてそれ以来、誕生日近辺に会うのはやめてる+1
-1
-
1786. 匿名 2020/10/22(木) 20:04:59
>>1651
ただの雑談なのにね
これまでに搾取された苦い過去でもあるのかしらね+3
-0
-
1787. 匿名 2020/10/22(木) 20:05:08
>>1727
横ですが、車の運転があったら飲まないんじゃないかな?
+1
-0
-
1788. 匿名 2020/10/22(木) 20:05:29
>>131
グランドピアノあると金持ちイメージあるけど、安いのは100万円あれば買えるからね。
100万円で車なんて買えないでしょう?何にお金をかけるかの違いじゃない?+13
-7
-
1789. 匿名 2020/10/22(木) 20:05:42
>>1181
卵にこだわってんだな〜と思うくらいかなぁ?
卵の味がわかるって凄いな〜とか?何か色々言われてもたいして残らなそうな話だし、実際話されたら半分も聞き取れないかもw興味が湧かないからwみんな人の話ちゃんと聞いてて偉いね!+13
-4
-
1790. 匿名 2020/10/22(木) 20:05:54
>>1779
本当のお金持ちの何を知ってるの?+8
-0
-
1791. 匿名 2020/10/22(木) 20:06:12
>>1765
昔だけれど、黒川紀章のマンション一括購入した人は、明治の偉人からの直筆の書持ってた。
六本木、赤坂界隈に昔ながらに住んでる人は格が違う。おそらく大名の直系がいる。+5
-0
-
1792. 匿名 2020/10/22(木) 20:06:25
>>1293
資産家です。
色んな維持費や税金の支払いで大変なのと元々が裕福なので節約しようと周りに合わせても少しズレていると言われたことがあります。+0
-0
-
1793. 匿名 2020/10/22(木) 20:07:07
>>1
ある方なら、お金の話は避ける、向こうがお金がない云々言ってても「大変ねぇ~」とか言わない。同情しない、上から目線のアドバイスしない
ない方なら、無理に合わせない、子供に色々買ってあげて贅沢させない、よそはよそうちはうちと思うこと+3
-0
-
1794. 匿名 2020/10/22(木) 20:07:23
>>1776
袋小路になってるとか?
忘れよう+40
-1
-
1795. 匿名 2020/10/22(木) 20:07:28
>>1774
そうするね。親切な方、ありがとう。+0
-0
-
1796. 匿名 2020/10/22(木) 20:07:46
子供のクラスのお母さんたち数人とランチに行くようになって、そしたら毎回みんながお土産を持って来るんだよね…それもお取り寄せのお菓子とか。私はだんだんとそれが苦痛になってツラかったな
ランチの前の日になると、ああ…明日ランチで配る物(お取り寄せのお菓子とか、ちょっとしたブランドの靴下とか)を人数分買いに行かなきゃ…とため息。会計も「ここは私に払わせて!」と伝票の取り合い…
結局、そのママさんたちとは離れて同じ経済レベルの保護者たちと仲良くなったけど、そっちの方が物凄く気楽です
会いたい時に手ぶらで会ってランチして、当然のように割り勘にしてるよ。呼吸がラクになったわ+14
-0
-
1797. 匿名 2020/10/22(木) 20:07:51
>>19
地方で500はいい方だよね。我が家は夫20代で500超えて一人っ子だからちょっと余裕ある感じ。
でもドヤ顔は出来ないな。銀行員とか医者と比べたら全然低いし…+2
-10
-
1798. 匿名 2020/10/22(木) 20:07:54
>>1160
逆にそう言うこと平気でいっちゃう人達って下品だと思ってるけど。+67
-0
-
1799. 匿名 2020/10/22(木) 20:07:59
>>1707
旦那さんの方が年収低いってこと?+1
-0
-
1800. 匿名 2020/10/22(木) 20:08:08
>>1722
アメリカもイギリスもホームレスを追い出したいんだけど、差別やら何だかんだで問題視されるから言えないだけだよ。
【イギリス】ホームレスを追い出そうとしたスタバ店員に批判が殺到 | CALQUEmyleilablog.comSource: YourSouthend/Facebookイギリス東部エセックス州にあるスターバックスで、他の客から貰ったサンドイッチを店内で食べていたホームレスの男性に対し店を出るよう強要したスタッフの対応に批判が殺到している。
+4
-0
-
1801. 匿名 2020/10/22(木) 20:08:10
>>1787
タクシー使わないのかな?+0
-0
-
1802. 匿名 2020/10/22(木) 20:08:16
>>8
この書き方は多分主の方があるんだと思う。
言い方感じ悪いけど、富裕層の私はどうすればいい?って感じじゃないかな。
ランチは1万円以上が普通〜とかいう感じの差(庶民だから富裕層上位のランチ代が不明だからごめん)じゃなければそんなに気しなくていいんじゃない?+301
-4
-
1803. 匿名 2020/10/22(木) 20:08:24
>>1732
横
5000〜7000円のランチは世間一般的に軽いランチの部類ではないと思うよ。+11
-1
-
1804. 匿名 2020/10/22(木) 20:08:41
さっきのわけわからん非キャリアしか公務員にいない?とかいってた謎のなりすまし?横入り?喧嘩してたけど大丈夫だったかなぁ。
必死〜とか自慢?とか書いてくる人には無視するからいいけど、自分が最初に書いたことにアンカーつけてくれた人に対して馬鹿なの?とか言い出したら申し訳なくなるよねー。前になりすまして悪態つく人とかやなこといって収集つかなくなって制御してもらったことあるよ。
ルールとかないかもだけど横ですとかは大事だと思うな、こういう場では〜+3
-0
-
1805. 匿名 2020/10/22(木) 20:08:45
>>1606
でも借金まみれじゃのちのち不自由させちゃうよ。私はお母さんの見栄だと思った。+12
-1
-
1806. 匿名 2020/10/22(木) 20:09:15
>>1651
けど、すぐに
「どこの?」とか「いくら?」とか
特定したような質問してくる人いるよね。
個人的にそういう質問する人も嫌いだわぁー
はじめてのママ友なんか「へー!そうなんだー!」
でいいんだよ
それにこれ、絶対盛ってるでしょ?
さしずめ
「ごめんなさいね、紹介だからどことか言えなくて…」
とか言われたのをカチンときて、盛って書いたんでしょ?
初対面に「はぁー?」とか言う奴なんかいるかよ
苦手だわ、こういう話盛ってくるやつ
そしてそれを種にしてぐちぐちいうのが好きなやつ
あと、その、「どこの教室ですか?」みたいなつっこみやめたほうがいいよ?
癖なの?
特定質問は癖が抜けないはず。至る所でやってないから気をつけたほうがいいよ+12
-9
-
1807. 匿名 2020/10/22(木) 20:09:15
>>824
横浜にある、日本一をバンバン出すそろばん教室の月謝は18000円だよ。
有名私立小の子供達が多くて、通ってる生徒はほとんどが小4あたりで、中学受験熟に切り替えてる。しかも、そうそうたる学校に合格してる子が多いから、脳に良いのは本当かもね。+21
-0
-
1808. 匿名 2020/10/22(木) 20:09:50
対人は人として見るから旦那さんの収入で贅沢してる人にはなんとも思わないなぁ。実家が金持ちなのと、同じで自分で稼いでるわけじゃなければべつに尊敬もしないし。マウントしてこなければなんとも思わないけど旦那の褌でマウントしてきたりダサい人だなと思って距離置いちゃう。
逆にシングルでもどんな収入でも自分で手に職持ってたり、目的意識持ってバリバリやってる人は尊敬するし仲良くなりたい。
ウチはお互い7-800程度の中流層だから上も下もいる。+0
-0
-
1809. 匿名 2020/10/22(木) 20:10:30
>>653
主は大卒だってさ
見下せなくて残念だね
あなたのイメージでは、叩き上げの経営者ってITか建設業なんだ?笑+3
-0
-
1810. 匿名 2020/10/22(木) 20:10:42
>>820
私の舌ではちょっと変わった野菜(甘夏トマトとかとろとろナスなどの名前から変わった野菜)以外、味の違いがわからないから単純に凄いなーと思う。
肉くらいかな?硬いか柔らかいかで判断出来るくらいだわ。笑
+8
-0
-
1811. 匿名 2020/10/22(木) 20:10:50
>>1445
コメ主です。離乳食の持ち込みではなく、離乳食のパウチとお湯をカップに入れて温めるってところが無理です。+6
-9
-
1812. 匿名 2020/10/22(木) 20:11:08
>>469
この数値嘘だよね低すぎます。+8
-2
-
1813. 匿名 2020/10/22(木) 20:11:15
>>163
親の家をリフォームして
住んでます。
築年数は、かなりですが。
それを、友達からダメ出しされて、
嫌になり、付き合いやめました。
羨ましいにしても、何にしても、
人の持ち物を貶すのは、良くないと
思います。+85
-0
-
1814. 匿名 2020/10/22(木) 20:11:23
>>1801
予定ない日はいいけどいろいろ寄りたいところがある時はタクシーは逆に手間ですからね。+0
-0
-
1815. 匿名 2020/10/22(木) 20:11:23
>>1293
代々の金持ちでも自分でお金を生み出せない人はそうだよ
次々とお金が湧いてくる資産家だと湯水の如くお金を使ってる+2
-0
-
1816. 匿名 2020/10/22(木) 20:11:36
>>1803
安くはないけど20代から行ってたよ
今30代だけど安いランチわざわさ行きたくない
会社の昼休みなら安くていいけど
楽しみにいくならちょっといいところ行きたい+0
-2
-
1817. 匿名 2020/10/22(木) 20:11:53
>>772
お金に苦労すれば倹約になりやすい
自分の周りには放漫家は成金に多いかな
親の影響は大きいと思う+8
-0
-
1818. 匿名 2020/10/22(木) 20:12:00
>>1627
上手いねあなた、人付き合い上手い人だ。
見習うね!+15
-0
-
1819. 匿名 2020/10/22(木) 20:12:05
うちは地方では少し裕福な方で、ママ友が旦那さんの月のお給料25万円だけで生活しているような経済状況ですが、お互いに腰が低くて謙遜するタイプなのでうまくやれています。
多分、経済力が低い側が、大人で器が大きくないと成立しないと思う。
あと、値段が高そうなものの話や旅行の話はなんとなく避けてるかな。
すごく大切な友達です。
+5
-0
-
1820. 匿名 2020/10/22(木) 20:12:32
>>646
地方で500万はいい方です。
300未満とかザラにあるよ。+2
-5
-
1821. 匿名 2020/10/22(木) 20:12:57
>>1671
例えば水着とかパジャマのレンタルってことじゃない?
少しでも荷物を軽くするために+3
-0
-
1822. 匿名 2020/10/22(木) 20:12:57
お金の話、旅行に行ったとか旦那がどこの会社で働いているとか、自慢はしないこと。旦那の職場でだいたい年収がわかるからね+7
-0
-
1823. 匿名 2020/10/22(木) 20:13:00
>>1815
それ
代々の資産家はケチって言うけど
本人がどのくらい稼げるかによって
お金の使い方は違う
本人もバンバン稼いでたら使うけど
お金はあっても稼げないなら質素+5
-0
-
1824. 匿名 2020/10/22(木) 20:13:12
お金の話は極力しないに限るかな。
踏み込まないのが1番だと思う。
私は仲良くなれそうなママ友と話をしててたまたま食費の話になって、月30万くらいを月初めにもらうって言ってるのを聞いてからこの人と絶対お金の話はしないと心に決めたよ。+1
-0
-
1825. 匿名 2020/10/22(木) 20:13:41
>>1821
水着は現地で買えば良くない?パジャマはホテルのバスローブでいいやん+3
-1
-
1826. 匿名 2020/10/22(木) 20:13:42
>>20
お金持ちの家で育って、いくつも習い事やらされたけど、ほとんど身にならなかったよ。ピアノなんか、国際コンクール行くレベルじゃないと、金にならないスキルだし。子供の時、無駄にストレスだった!
唯一、役立ったのは塾だけだったわ。習い事させるなら、子供に合ってるものに絞ってやらせた方がいいよ。いっぱいやってるからいいってものではない。+17
-11
-
1827. 匿名 2020/10/22(木) 20:13:50
>>1767
横だけど。
ママ友とランチ行ったらいつも時間忘れるくらい話に夢中になるし、それくらいの間柄の人としか行かないよ。
普通の会話だよ。最近のランチの時に話したのは最近のジャニーズについてとか、若いイケメン俳優とか、キュンキュンする映画は何があるかとか、そんな会話…+6
-3
-
1828. 匿名 2020/10/22(木) 20:13:52
>>385
信じられないけど聞いてくるやついるんだよねー
夫がどこそこで働いててー
といえば
「どこの会社ですか?」
子供がサッカー習ってて
「どこのチームですか?」
仕事たいへんなんです
「どこではたらいてるんですか?」
このてのやつは質問のセンスがない
なんでどこ特定してくんだよって話。
お金もそう
信じられないけど
「え?それっていくらくらいなんですか?」とか
「車何のってるんですか?」
とか
「旦那さんなんの仕事なんですか?」とか
さらっと聞いてくる。はしたないとおもう。+69
-17
-
1829. 匿名 2020/10/22(木) 20:13:56
>>643
わかるかも。
いつもお世話になってるから、海外旅行のお土産を渡したら、ムッとされたり。
自慢話は一切してなくても、取られ方で拗れることはあるよね。+3
-0
-
1830. 匿名 2020/10/22(木) 20:13:59
>>1779
知人で資産家に嫁いだ子いるけど
義実家の資産自慢がとまらない(笑)会えば義両親のお金自慢が始まる
義実家のものは私のもの、的な事言ってて
小姑には渡したくないらしいし、小姑の子供も影で自分の子供に苛めさせてる(踏み倒してる写真みせてきた)
姑たちに教えてあげたい
+2
-0
-
1831. 匿名 2020/10/22(木) 20:14:06
40mlしか入ってないのに、1万円の化粧水が良いよーって進められて
無理だーって、思ったことある。+3
-0
-
1832. 匿名 2020/10/22(木) 20:14:08
>>1738
友達とは行くけど、ママ友とお酒飲んだりちゃんとしたランチはしないかな。
+1
-0
-
1833. 匿名 2020/10/22(木) 20:14:18
>>1795
いえいえ。
楽しく会話したいのに変な人に絡まれるのはモヤモヤしますよね。+0
-0
-
1834. 匿名 2020/10/22(木) 20:14:47
>>1707
何で遣わないの?貯金とか皆もしてるけど、節約してる人でももう少し使ってると思う。
子供の体操着や学校で使うお道具箱セットや部活の練習着とか意地ッでもお下がり探す自称お金持ちママいたけど、見ててこちらが窮屈だった。+3
-0
-
1835. 匿名 2020/10/22(木) 20:14:47
>>1822
貧乏家庭ほどズカズカ聞いてくるから困ってます+12
-0
-
1836. 匿名 2020/10/22(木) 20:14:49
>>1824
それは安いって意味?高いって意味?
+1
-0
-
1837. 匿名 2020/10/22(木) 20:15:05
>>1828
いるよね。
私なんか、実家の車まで聞かれたし、卒業高校の偏差値まで聞かれたよ(笑)
何故、大学の偏差値じゃなくて、高校なのかもわからん。+44
-0
-
1838. 匿名 2020/10/22(木) 20:15:07
>>1817
代々の金持ちの方がお金で苦労してないんじゃ?
成り上がりは貧乏で苦労して必死で勉強や仕事をして成り上がってる人が多い
だから貧乏への偏見も少ない
代々の金持ちは完全に庶民と自分達を分けてる
一番の見下し+9
-0
-
1839. 匿名 2020/10/22(木) 20:15:16
>>1602
金があるかどうかじゃなくて、わざわざ待ち合わせて「ランチしよー」っていう食事の時に飲み物頼まず水で過ごしてる感覚がよくわからない。
会社の昼休みにファミレスで同僚とカツ丼食べるとかなら水でもいいと思うよ。+4
-0
-
1840. 匿名 2020/10/22(木) 20:15:28
>>1534
>会社経営でちょっと儲かったとか、経費いろいろあるし、持続率考えましょうという話。
↑何様なんだろ+3
-1
-
1841. 匿名 2020/10/22(木) 20:15:29
>>1816
仲良しの度合いにもよるけどね。
友達ならいいけどママ友とは行きたくないな。
軽いランチって捉え方が人によるんだろけど。+4
-0
-
1842. 匿名 2020/10/22(木) 20:15:30
>>1806
あ、わかる
なんか違和感あったのそれか
バイオリンはどうでもいいけどなんで
「どこの」って質問になるんだろ?
あと盛り癖のあるママ友もいるよね、あれキツイ+5
-1
-
1843. 匿名 2020/10/22(木) 20:15:31
>>1833
あなた貧乏な自覚した方がいいよ+1
-0
-
1844. 匿名 2020/10/22(木) 20:15:56
>>669
トラットリアでの軽いランチなら、お酒飲んでも5千円かからないわよ+1
-1
-
1845. 匿名 2020/10/22(木) 20:15:58
>>1467
横。お金持ちで3階建のおうちに住んでるちょっと天然な子が狭いマンションの我が家でなぜか「ひろいひろーい!」って言いながら遊んでたことならある。お母さんが迎えに来ても、〇〇ちゃんち広くて楽しかった!と謎の報告してた笑+60
-0
-
1846. 匿名 2020/10/22(木) 20:16:04
住んでる場所がお金持ちが多い場所なので、上の子のときは本当にみんな外車乗ってるような幼稚園行ってて、我が家は車なしだったけど園近辺で付き合うぶんには問題なかった。
本当に余裕ある人と、見栄っ張りでブランドにこだわってる人と、色々いたけど、園まで少し距離があったからよかったかな。
下の子の幼稚園はもう少し庶民的な層もいる園だったから、もちろん裕福な人も多いけど前の園より楽かも。コロナでランチ会もないし、気楽です。
+4
-0
-
1847. 匿名 2020/10/22(木) 20:16:28
>>1281
発表会は何も渡さず、お中元とお歳暮を毎年送っていますよ。+9
-0
-
1848. 匿名 2020/10/22(木) 20:16:29
>>1821
そう!それに、飛行機に乗せれないものとかもあるんでしょ?飛行機乗ったことないからわからんけど...義実家でも化粧品やら子供の着替えやら、準備がめんどくさいなーって思う。まぁ飛行機に乗る予定もないし海外なんて夢のまた夢ですわ!+2
-0
-
1849. 匿名 2020/10/22(木) 20:16:39
>>1822
旅行の話が自慢?+1
-0
-
1850. 匿名 2020/10/22(木) 20:16:43
>>1822
良かれと思って、旅行土産とかも渡さない方がいいよね。
でも、子供が話したりしちゃうからね…幼稚園児くらいだと、秘密にはできない。
それで、お土産もないのかとかなると、やっぱり渡した方がいいのか…ウワァァ+7
-0
-
1851. 匿名 2020/10/22(木) 20:16:44
>>1766
お茶はお茶??ってどう言う意味?
+1
-5
-
1852. 匿名 2020/10/22(木) 20:16:50
>>1839
その店に飲みたいものが無かっただけじゃん?
+0
-2
-
1853. 匿名 2020/10/22(木) 20:17:18
>>1680
ドリンクなランチって何?+1
-0
-
1854. 匿名 2020/10/22(木) 20:17:24
>>26
1番下じゃないの?
1000円以下のランチはどこ?+4
-6
-
1855. 匿名 2020/10/22(木) 20:17:32
>>1816
この人とランチ行きたくない笑
ママ友なんだから緩く付き合いたい人が多いと思うよ、たかがランチに張り切りすぎ。+9
-0
-
1856. 匿名 2020/10/22(木) 20:17:40
>>1849
普通は旅行でそんな風に取られると思わないじゃん?
でも、それでマウント認定してくるママもいる。
(実体験)+4
-0
-
1857. 匿名 2020/10/22(木) 20:17:53
>>798
都心だと結構普通だったりするよ、、、
クラスのママ会がホテルランチとかよくあるのです。
会員制クラブとかも、、、+7
-0
-
1858. 匿名 2020/10/22(木) 20:18:25
>>1543
夫に君は世間知らずだから世の中のパート主婦を見習えって言われたたからそのトピに見たけどとてまお付き合いできるレベルじゃなかった+0
-7
-
1859. 匿名 2020/10/22(木) 20:18:27
>>1835
分かる。
中卒や高卒で、工場のラインのパートしてるような奥さんほど噂好きで、子供の大学の偏差値や旦那の会社の名前や年収ガンガン聞いてくる。
しかも、そこら中で喋ってる。
「偏差値の意味分かってるのかな?」
「夫婦で高卒ブルカなのに、企業のランクとかなんでそんなに詳しいんだろう」
って思ってる。+17
-1
-
1860. 匿名 2020/10/22(木) 20:19:13
>>1801
都内でも時間と道路によっては全くタクシーが来ないよ。朝とか夕方とか雨とかは特にみんな人乗ってるか迎車。最近外でないからコロナで変わってるかもだけど。+0
-1
-
1861. 匿名 2020/10/22(木) 20:19:20
>>1804
馬鹿なの?とか言ってくる人、このトピだと貧乏人と言ってる人って変な人だよね+0
-0
-
1862. 匿名 2020/10/22(木) 20:19:24
>>1301, >>1330, >>1416
客観的なご意見ありがとうございます!
主人の同僚とのこと、お互い借り上げ社宅で年収もあまり変わらないだろう、明らかな格差はないと思ってましたが、奥様の言動は少し気になるところはありました
特にねだられたりはないですが、箇条書き一番下のところが特に気になっていたので、適度に距離を置きつつお付き合いしようと思います+6
-0
-
1863. 匿名 2020/10/22(木) 20:20:05
>>1737
うちは夫が転勤族で、分譲マンションに賃貸で住むことが多い。
転勤族以外でも分譲賃貸の家庭たくさんあるだろうし、同じように一戸建てでも賃貸だったりするよね。
どこに住んでいるかは分かっても、持ち家か賃貸かまでは分からないかも。
+58
-1
-
1864. 匿名 2020/10/22(木) 20:20:13
>>1828
いる。本当下品で嫌われてた。
少し仲良くなったら、土地の値段聞いてきたり、貯金やら夫婦生活の有無まで聞いてきた。
本人は顔が広くて人気者って思ってたけど、みんな苦笑いで嫌われてたよ。
友達でも聞かないような質問や、聞いてどうする?って質問をママ友にしちゃだめ。+42
-1
-
1865. 匿名 2020/10/22(木) 20:20:14
>>24
確かにー
その一点だけしか共通点ないもの
理解を期待するだけ無駄よねえ+7
-1
-
1866. 匿名 2020/10/22(木) 20:20:21
>>1422
飲み物いらないと言いつつお冷やおかわりしまくる人いるよね+4
-0
-
1867. 匿名 2020/10/22(木) 20:20:22
>>113
これにマイナス付ける人って分かってないのかな。
実際いい部類に入るよ。+10
-4
-
1868. 匿名 2020/10/22(木) 20:20:52
>>1836
どっちでもよくない?+4
-1
-
1869. 匿名 2020/10/22(木) 20:21:02
>>1857
私も飲む
留学先が昼から飲む国だったから
それ以来昼も飲みたいw
昼からシャンパン飲みたいけど
相手が飲まないと飲みにくいね+3
-0
-
1870. 匿名 2020/10/22(木) 20:21:14
>>1828
別に興味ないんだけど、話するの苦手だから聞いちゃうかも。
そしてただ単に会話繋げるために聞いてるだけだから教えてもらってもまったく覚えてないという…笑+6
-13
-
1871. 匿名 2020/10/22(木) 20:21:31
>>1753
機内でお酒飲むのが好きでよく飛行機乗ってる人なら知ってる。いろんな人がいるよね。+5
-0
-
1872. 匿名 2020/10/22(木) 20:21:37
でも経済格差は結構すぐに明らかになるよ。
隠してもムリなのよね、やっぱり。
洋服とか日々のおかずに子どもの習い事とか。+8
-1
-
1873. 匿名 2020/10/22(木) 20:21:48
>>1707
たくさん貯め込んだそうですね
+0
-0
-
1874. 匿名 2020/10/22(木) 20:22:11
>>1868
30万でなんで距離置いたのかよくわからなくて+0
-0
-
1875. 匿名 2020/10/22(木) 20:22:17
>>1850
自ら話してないならお土産は買わないよ。
子供が話したりしても。そうなのーこっそり行ってきちゃったー。空港ついたの遅くてバタバタでさー、お土産もなくてごめんねーとか取り繕うよ。
だいたい土産は?とか言ってくる人いないから、そんなに気にしなくても大丈夫よ。+6
-0
-
1876. 匿名 2020/10/22(木) 20:22:32
>>134
いるよねー
なんで今大爆笑?ってとこで笑うし
話聞いてないよね?笑っておけばいいかみたいな薄っぺらい返しの人+4
-0
-
1877. 匿名 2020/10/22(木) 20:22:36
>>1505
横ですが、この方はサラリーマンカツカツタワマン住まいを、貧乏とは表現してないと思うよ。実際、私立小にこういった方々いるもん。晴海〜佃辺りのタワマンとか+0
-0
-
1878. 匿名 2020/10/22(木) 20:23:43
>>1854
ワンコインランチあるし
お洒落タウンの空気吸うだけもあるじゃん+3
-2
-
1879. 匿名 2020/10/22(木) 20:23:43
私は家族と食事行く時に一番お金かけてるわ
娘も成人したので(ババアなのがバレるw)、おしゃれして美味しいもの食べながら一緒にワイン飲んだりするのが幸せ
ママ友とはおしゃべりがメインだから、夜1人あたり5千円くらいのお店でも充分だなぁ+0
-0
-
1880. 匿名 2020/10/22(木) 20:24:34
>>1837
いるねー!
あれ、聞かれたら
「ごめんなさい」とか言うと感じ悪いとか言われて
話盛られて吹聴されるし、
答えたらさらに聞いてくるし
まず聞いてくるのやめてほしいよね!
逃げられない+13
-0
-
1881. 匿名 2020/10/22(木) 20:24:37
>>1822
旦那の勤務先聞かれたらどうかわす?
+2
-0
-
1882. 匿名 2020/10/22(木) 20:24:38
>>1872
下が妬まなきゃ問題無いと思う+0
-0
-
1883. 匿名 2020/10/22(木) 20:24:40
>>1844
高級なボトルを2、3本頼むんじゃない??
ん?お金持ちって割り勘とかするのかな。
高いコースにして、周りに合わせて調整しながら杯飲みして、お一人幾ら。とかなのな。
+0
-0
-
1884. 匿名 2020/10/22(木) 20:24:43
というか、皆そんな話する程のママ友いるんだね。うち、子供が年長だけど、帰りに一緒になったお母さんと歩きながら世間話するくらいで、LINE交換までやってる人いないわ…。小学校に入ると、ママ友付き合い増えるのかな?+3
-0
-
1885. 匿名 2020/10/22(木) 20:24:47
>>1877
サラリーマンカツカツタワマンを貧乏だと言っているとも言ってないよね?+0
-0
-
1886. 匿名 2020/10/22(木) 20:24:51
>>101
ホテルのアフタヌーンティーなら、5000-10000円するもんね。
月2回じゃ、キツイね。そんなに無理して付き合わなきゃならないものなのかな…+41
-0
-
1887. 匿名 2020/10/22(木) 20:25:11
>>1826
習い事は各家庭の考え方があるよ
役に立つためだけに習わせていないよ
+10
-0
-
1888. 匿名 2020/10/22(木) 20:25:26
>>1881
地名を言う+6
-0
-
1889. 匿名 2020/10/22(木) 20:25:38
>>1639
ズレてるのはわかってるんだけど、すごいわかる。「あの男」とか「金」とか言う人ってだいたい様子おかしいよね。+5
-0
-
1890. 匿名 2020/10/22(木) 20:25:41
>>1870
絶対やめた方がいい。
なんとなく旦那さんの仕事の話になったら、帰り遅いの?とか土日はお休み?とかぼんやりした質問にしたり、通勤大変だね、とか近くてうらやましいとか適当にして。
+13
-1
-
1891. 匿名 2020/10/22(木) 20:25:56
>>1187
そういうことではなく、人の話を取り上げて自分語りしてるのが良くないんだよ。最初に卵焼きの話をした人が喋れなくて気の毒。+16
-0
-
1892. 匿名 2020/10/22(木) 20:26:41
>>1837
高校の偏差値聞くのは高卒しかいねえべ+29
-0
-
1893. 匿名 2020/10/22(木) 20:27:03
>>120
そうなんだーとか適当に返事しとけばいいんだよ。
具体的なエピ入れなくて、相槌オンリーでも全然OK+12
-0
-
1894. 匿名 2020/10/22(木) 20:27:04
>>1155
バーバリーって..間違ってないんだけど
カタカナにちょっと笑った。セレブよゴメン。+13
-5
-
1895. 匿名 2020/10/22(木) 20:27:09
>>1870
気持ちはわかる
多分「子供なんで作らないんですか?」とか
「二人目生まないんですか?」とかも
その延長なんでしょ?
わかるけど、解答断ったら
「なによ!なんで『なんであんたにおしえなきゃなんないの?はー?』とか言われなきゃなんないの!!」
とか逆上する人いるじゃない
そんな答え方してないのに、まるでしたかのように怒り狂って話盛ってがるちゃんに書き込んだりするんだよ
勘弁してほしい+4
-1
-
1896. 匿名 2020/10/22(木) 20:27:22
>>1609
横。だんだんイライラしてきて全部のレスに貼り付いて即マイナスつけて反論してるのおもしろいな。
+3
-0
-
1897. 匿名 2020/10/22(木) 20:27:31
>>1880
これからの季節は耳あてしてれば?w
+0
-0
-
1898. 匿名 2020/10/22(木) 20:27:35
>>1889
あなたリアルとガルちゃんの話し方同じなの?+0
-6
-
1899. 匿名 2020/10/22(木) 20:27:54
>>1881
○○系だよーって、業界名で誤魔化す。
銀行、ITみたいな。
それでも、しつこく聞いてくる人には、「え〜、そういうのって聞くものなの〜?何で知りたいの〜?」って笑いながら言っちゃう。
+6
-0
-
1900. 匿名 2020/10/22(木) 20:27:54
>>1881
どんなお仕事?→○○関係
さらに聞かれたら→○○の制作とか
会社名まで聞いてくる人は少ないです+6
-0
-
1901. 匿名 2020/10/22(木) 20:28:01
>>1885
あ、違ったんですか?ごめんなさい。そう思ってしまいました。+0
-0
-
1902. 匿名 2020/10/22(木) 20:28:12
>>131
そういえば、子供の頃習い事何してたって話の時にピアノ習ってたって言ったら何故かピアノじゃなくてオルガンでしょ?ってしつこく言われたことあったな
いや、ピアノですけどって答えたらふーんピアノ習うならグランドピアノじゃないとね!ってマウント?僻み?で言われた事あるなー
ピアノ習ってたくらいでそんな事言われる事に驚いた
+51
-0
-
1903. 匿名 2020/10/22(木) 20:28:26
>>1874
格差があったからでしょ?
+3
-0
-
1904. 匿名 2020/10/22(木) 20:28:39
>>1896
それ別の人やで
+0
-0
-
1905. 匿名 2020/10/22(木) 20:28:40
>>1884
小学生になったらますますママ友付き合いなくなるよ。幼稚園が一番濃厚です。+19
-0
-
1906. 匿名 2020/10/22(木) 20:28:58
>>1855
たしかにねー
お気に入りの店は友達か家族と行きたい+5
-0
-
1907. 匿名 2020/10/22(木) 20:29:08
>>1806
どこの教室ですか?は確かに嫌
+6
-1
-
1908. 匿名 2020/10/22(木) 20:29:17
>>1479
カツカツなのは、タワマンに賃貸で住んでる人ではなく買っちゃった人に多いよ+3
-1
-
1909. 匿名 2020/10/22(木) 20:29:19
>>1721
飲み物飲んだらお腹いっぱい?!
レストランやカフェのドリンクなんてそんなに入ってないのに?
ここまでくるとお金ないわけじゃなくてもドリンク頼まないのが正当な理由を探してるようにしか見えない。(笑)+7
-3
-
1910. 匿名 2020/10/22(木) 20:29:41
>>1903
高いか低いか言わなかったってことは
相手がお金持ちで格差あったってことか
なるほど
貧乏家庭こわいな+1
-0
-
1911. 匿名 2020/10/22(木) 20:29:59
>>1737
今時住所録公開するんだ。悪用される。
私が通わせていた幼稚園は、連絡網も廃止になりましたよ。+71
-0
-
1912. 匿名 2020/10/22(木) 20:30:06
>>669
泡!久しぶりに聞くな!+11
-0
-
1913. 匿名 2020/10/22(木) 20:30:15
>>1869
羨ましいです!飲まれる方の方がやはり早く打ち解けてるような印象があります。私はアルコールが体質的に苦手なので(泣)
半数近くの方がアルコール頼まれる気がします。私の周りでの話ですが、、、+1
-0
-
1914. 匿名 2020/10/22(木) 20:31:02
>>1913
私の周り、昼は飲まない人ばかり
つまんない〜!+0
-0
-
1915. 匿名 2020/10/22(木) 20:31:12
>>1155
なんかこうもっと羨むような事を書いて欲しかった..
朝肉食べて、バーバリー着て、タクシー乗って
でドヤられても..
海外は毎月一週間ヨーロッパとかだと羨ましいわよ!+20
-2
-
1916. 匿名 2020/10/22(木) 20:31:14
>>1912
あれ?泡って普通に言いますよ!ちなみに30代前半です。+3
-12
-
1917. 匿名 2020/10/22(木) 20:31:31
>>1838
確かにそうかも
ママ友付き合いでもそれは感じる
自身も私立育ちのママは排他的な人が多かった
ここで叩かれがちな玉の輿婚の美人ママは性格キツめだけど、こっちから積極的に話し掛けたらふつうに仲良くしてくれた
本物のお金持ちは庶民にも優しいって完全にガル民の願望だと思う
全くそんなことなかったよ
+12
-0
-
1918. 匿名 2020/10/22(木) 20:31:42
>>1908
目黒のタワマン見に行ったけどぼったくり過ぎて
買おうと思わなかったな
億超えてんのにあれはいらんわ+7
-1
-
1919. 匿名 2020/10/22(木) 20:31:52
皆さんはLINE聞かれたら教えますか?+1
-0
-
1920. 匿名 2020/10/22(木) 20:31:56
>>1298
年収は直接聞かなくてもなんの仕事してるの?からの想像なんじゃないの?
本人に聞かなくても家族から聞いてるパターンもあるし。
先日旦那が近所の人に奥さんなんの仕事してるの?って聞かれたって言っててゾッとしたばかり。
普段から言うな!って言ってるから旦那は会社員とだけ答えたっぽいけど。
それでも普段の生活リズム(出勤時間や帰宅時間)から想像されてるのかなーと。+4
-0
-
1921. 匿名 2020/10/22(木) 20:32:01
>>1830
姑がやさしいと付け上がるんだよね
そういう人は浮足立って何も任せられなくなるんよ
小姑目線で旦那さん頼みで大変だよ+5
-0
-
1922. 匿名 2020/10/22(木) 20:32:16
>>2
〇〇ちゃんちっていつもアメリカ産牛肉とか豚細切れ肉100g98円とか食べてる(んでしょ)の⁇とか言われた。+9
-0
-
1923. 匿名 2020/10/22(木) 20:32:23
>>1894
横ですが、バーバリーの何が面白いのですか??本気でわからない。+7
-3
-
1924. 匿名 2020/10/22(木) 20:32:24
>>1816
5000円〜7000円のランチも好きだけど、毎回そんなところ行くの?
それこそ友達に応じて行くお店変えない?
私は下町育ちで中学までは公立だから
中学までのお友達はそんなに経済力がない子もいるし、そういう時は1000円〜1800円くらいのランチ
高校〜大学の友達は、バリキャリみたいな子なら1万円ランチとかも一緒にするけど、大抵は2000〜3000円前後くらいかなぁ…ランチだし。
相手によってお店や話題は変わるけど、色々な人と色んなものを楽しめる方が人生豊かだよ。
+5
-0
-
1925. 匿名 2020/10/22(木) 20:32:36
>>1864
土地の値段聞いて、坪単価計算してた人いる
ほんと不愉快+14
-0
-
1926. 匿名 2020/10/22(木) 20:32:41
>>1909
単にケチなんじゃないかな+7
-1
-
1927. 匿名 2020/10/22(木) 20:32:42
>>1888
私も駅名行ってる+2
-0
-
1928. 匿名 2020/10/22(木) 20:32:43
>>1017
するどい笑
+2
-0
-
1929. 匿名 2020/10/22(木) 20:32:56
>>1872
子供関連で、絶対に差が明らかになるよね。
都内なら、中学受験するかしないかでもハッキリする。+2
-0
-
1930. 匿名 2020/10/22(木) 20:33:06
>>1811
たぶんみんなよく読まずにレスしてる気がする。+6
-0
-
1931. 匿名 2020/10/22(木) 20:33:23
>>1882
僻まなくても女性って共感を欲しがるものだから共通点が少ないと結局話盛り上がらないというか続かなくなる気がするわ…+1
-0
-
1932. 匿名 2020/10/22(木) 20:33:25
>>1874
距離おくなんて書いてないよ
+2
-0
-
1933. 匿名 2020/10/22(木) 20:33:39
>>1901
よく読みましょうね+0
-0
-
1934. 匿名 2020/10/22(木) 20:33:51
>>1917
超わかる
代々お金持ちとか家柄に自信あると
自分よりお金持ちで高学歴まで見下してるから
庶民なんて同じ人間と思ってないよ
当たり前だけどリアルで表に出さないだけ
+8
-0
-
1935. 匿名 2020/10/22(木) 20:34:03
>>1278
笑ったwww+9
-1
-
1936. 匿名 2020/10/22(木) 20:34:14
>>1890
あーいいですね
休み聞いて、土日仕事なんです、って言われて
次の一手「なに関係のお仕事ですか?」はNG
土日仕事イコールサービス業だから、言う方も言いたくないし、
サービス業イコール低収入ってばれるし。
「たいへんですねぇ」が大正解
言いたきゃ向こうが言うしね
+2
-7
-
1937. 匿名 2020/10/22(木) 20:34:16
>>1924
おそらく住んでる所によると思います。
私は田舎出身ですが、今は東京に住んでいます。
こちらで5000円でする食事が田舎だと半額くらいです。大袈裟ではなく、本当に地域で違うと思うんですよね+0
-1
-
1938. 匿名 2020/10/22(木) 20:34:18
>>764
たしかに。主に対して「どうせ叩き上げの低学歴夫婦でITか建設の成り上がりだろ」と書いてた貧乏人がいるしね。
どうにかして自分より下に置きたくて必死なんだよね。+2
-0
-
1939. 匿名 2020/10/22(木) 20:34:19
>>1916
30代前半ですけど、言いませんな+13
-1
-
1940. 匿名 2020/10/22(木) 20:34:23
>>1894
私も分からない。
バーバリーの何が面白いの?
キッズのラインとか普通に可愛いよ。
大人服は今微妙だけど。+6
-0
-
1941. 匿名 2020/10/22(木) 20:34:32
>>1297
自由にしたらいい
私も食べたい時はアップグレードするし、周りもそんな感じで好きなものだよ+5
-0
-
1942. 匿名 2020/10/22(木) 20:34:43
>>1850
お土産わかる!悩むよね。
前は、夏休みにハワイ行ったの〜って言える関係性の人に囲まれてたからお土産選びも楽しかったけど、今は周りにお金困ってそうな人が多いから旅行したことも内緒にすることにした。+2
-0
-
1943. 匿名 2020/10/22(木) 20:34:54
>>1932
お金の話に関して距離おいたと書かないとお気に触られたようで?+0
-2
-
1944. 匿名 2020/10/22(木) 20:35:13
>>306
学歴は確かに大事だと思うけど
コロナみたいなことになってくると
うだつのあがらない大学を出たパートの私と専門卒の資格職でバリバリ働いて稼いでいる友達をみると 中途半端なら手に資格をつけていったほうがこれからの時代いいような気がするけどね
+37
-0
-
1945. 匿名 2020/10/22(木) 20:35:28
>>1918
駅前のですか?あれ凄いですよね!笑+1
-0
-
1946. 匿名 2020/10/22(木) 20:35:34
>>1859
会社や職業聞いて年収調べるんじゃない?
お金持ち同士はお金の話なんてほとんどしない、それが下品だと分かってるから。
貧乏人は金の話ばっかりしてくるね。
そんなこと聞いてどうするの?って思う+6
-0
-
1947. 匿名 2020/10/22(木) 20:35:45
>>1879
家族との食事にお金かけてます
一番気楽にわがままに?楽しめるから
外食も家でも嫌な思いしないです
お食事は気分良く食べたい
ママ友も合う人だけです+0
-0
-
1948. 匿名 2020/10/22(木) 20:35:47
>>1737
やっすい賃貸アパート住んでても実はお金持ちって人も居るから、住まいだけでは判断出来ないよ。+81
-5
-
1949. 匿名 2020/10/22(木) 20:35:50
>>1213
釜山なら福岡から船で行けるから、福岡近辺在住なら月一釜山できると思うよ+27
-0
-
1950. 匿名 2020/10/22(木) 20:35:50
医療事務してるママ友がいてもちろん常識あるから言うわけはないけど、そこは人気医院で来た患者さんがママ友の子どもとかも来るから保険証から勤め先がわかると。
そうだよね。医療事務にはばれてる。+0
-0
-
1951. 匿名 2020/10/22(木) 20:36:14
>>1801
ママ友と飲みたいとは思わないわ
気のおけない友人とだったら飲むけど
+1
-0
-
1952. 匿名 2020/10/22(木) 20:36:19
>>764
美人トピでも
絶対に認めないよね
人間性だって言ってさ
金持ちも美人も苦労するわ+6
-0
-
1953. 匿名 2020/10/22(木) 20:36:21
>>1945
いくら?+0
-0
-
1954. 匿名 2020/10/22(木) 20:36:35
>>1748
律儀に返事するのねw+1
-0
-
1955. 匿名 2020/10/22(木) 20:37:02
>>669
泡(笑)
+9
-0
-
1956. 匿名 2020/10/22(木) 20:37:04
>>1608
いや、デキ婚は無計画だし18で産んだなら28で子供10歳。そこから仕事したらええやんと思う私は非道なの?+24
-3
-
1957. 匿名 2020/10/22(木) 20:37:06
>>1936
うち土日けっこうイベントとか出張で仕事入るんだけど低収入だと思われてたのか、、
コロナ以降まったく土日仕事なくなったけど。+5
-0
-
1958. 匿名 2020/10/22(木) 20:37:34
>>1946
お金持ちはお金の話好きだけど
下品だと思ってるのは貧乏人じゃないの?+2
-0
-
1959. 匿名 2020/10/22(木) 20:37:38
>>1938
教育階層じゃない?
低学歴という低階層にも裕福さんはいる+2
-0
-
1960. 匿名 2020/10/22(木) 20:37:42
>>1881
医師たけど公立病院勤務だから公務員って言う+7
-0
-
1961. 匿名 2020/10/22(木) 20:37:51
>>1916
お水用語集?+8
-3
-
1962. 匿名 2020/10/22(木) 20:38:03
>>1956
そこからまともな仕事なんか無いわ+13
-7
-
1963. 匿名 2020/10/22(木) 20:38:27
>>1905
横ですが、来年から幼稚園なのでドキドキしますw
バス通園でも付き合い濃厚になるのかな...?+4
-0
-
1964. 匿名 2020/10/22(木) 20:38:43
>>1236横から失礼します。
ゴリラが胸を叩くのはドラミングといって、相手と戦わずして引き分けるための表現と言うことが分かったようですよ。
ちなみにマウンティングというのは犬がしがみついて腰を振るやつです。+9
-0
-
1965. 匿名 2020/10/22(木) 20:38:53
>>1953
2億しましたよ、私が見た時ですが+1
-0
-
1966. 匿名 2020/10/22(木) 20:38:56
>>1954
うん+0
-1
-
1967. 匿名 2020/10/22(木) 20:39:37
>>1857
私も都内だけど、友とランチ行くと友もアルコールが好きだから一緒に飲んでいるよ。スパーリングワインとか、ワイン系が多い。+3
-0
-
1968. 匿名 2020/10/22(木) 20:39:39
>>1849
ディズニーとかハワイとかだと、お金掛かるの分かるから。+1
-0
-
1969. 匿名 2020/10/22(木) 20:40:00
>>1762
いいな〜おまんじゅうw
親知らずが生えてきていたいよー+3
-0
-
1970. 匿名 2020/10/22(木) 20:40:03
>>1962
まぁー、生意気な娘だね!
28なんてまだまだ若いんだから
その言い草はなんだ!+8
-6
-
1971. 匿名 2020/10/22(木) 20:40:14
>>1965
2億の部屋もあった
立地いいけどあれで2億は高いよね
会社で待つならいいけど
個人宅としては不適当だと思った+2
-0
-
1972. 匿名 2020/10/22(木) 20:40:22
>>1925
うーわ
引くわ
+7
-0
-
1973. 匿名 2020/10/22(木) 20:40:32
>>1961
ここでは言わない方が多いみたいですね。
それで大丈夫です!夜のお仕事はしたことないし、友人にもいませんが私の周りはわりと言いますよ。+1
-4
-
1974. 匿名 2020/10/22(木) 20:40:34
ごめんなさい。泡はお水以外の人も使って言ってます。
知り合いの結構下品な商売人のおばちゃんとかも使ってるので下品な言い方に入ると思います、、+8
-1
-
1975. 匿名 2020/10/22(木) 20:40:52
>>422
うちはないよ!買うよ!+0
-0
-
1976. 匿名 2020/10/22(木) 20:40:58
>>1933
>私立にもサラリーマンカツカツ賃貸タワマン住まいとかいます
まっ、少なくとも見下してはいるよねw
+4
-0
-
1977. 匿名 2020/10/22(木) 20:41:17
>>1963
バス通園で同じバス停ならめちゃくちゃ濃厚だよ+4
-0
-
1978. 匿名 2020/10/22(木) 20:41:31
>>1958
お金の話でも
生産性があるかないかの違いよね
貧乏人は生産性がないお金の話
固定資産税が正当か確認したいからオシエテと言われたけど
うちもお宅、比べても意味ないよっておもった+1
-0
-
1979. 匿名 2020/10/22(木) 20:41:59
>>1828
車とサッカーチーム位は聞いてもいいでしょ。+44
-1
-
1980. 匿名 2020/10/22(木) 20:42:06
医療事務ですが、知り合いがきたときは保険証の確認もあるので勤め先がわかります。気まずいですが、相手の方がもっと気まずいと思います。+0
-0
-
1981. 匿名 2020/10/22(木) 20:42:12
>>1964
なんか笑いましたありがとう+4
-0
-
1982. 匿名 2020/10/22(木) 20:42:14
>>1971
完全同意します。
2億ならあの辺りだと低層買った方がよさそうだなーと思います。
それにしてもあのマンション坪単価、エグいですよね。完全に立地ですね+2
-0
-
1983. 匿名 2020/10/22(木) 20:42:40
>>101
5000円のランチを普通に楽しんでるママ友が何人もいるんだけど、うちは庶民だから私と出かけるときは千円くらいのランチになるよ、高い店は私抜きで行ってきて、と最初に言ってある。
千円ランチの店にも普通に付き合ってくれる親しみやすいセレブたちで良かった。+71
-0
-
1984. 匿名 2020/10/22(木) 20:43:01
>>1909
横だけど、胃が小さいんだよ。きっと。別に気にしなくていいじゃん。
私はどんな相手でも構わずドリンク頼むよ。ドリンク頼まないって人あまり近くにはいないけど、いたらどうしても水が飲みたい人なんだなと思って気にしない。
私はドリンク飲みたいからドリンク頼む。それでいい。+8
-1
-
1985. 匿名 2020/10/22(木) 20:43:03
>>1971
誰が買うの?と思う。
都心の高級マンションって直ぐに売れるらしいね。+1
-0
-
1986. 匿名 2020/10/22(木) 20:43:28
>>1807
医者家系、全員小さいうちからそろばん行ってる。+13
-0
-
1987. 匿名 2020/10/22(木) 20:43:48
>>469
これ独り暮らしの単身者の平均所得だよ
当たり前だけどファミリーならこの所得じゃ暮らせない+9
-0
-
1988. 匿名 2020/10/22(木) 20:44:14
>>1972
教えた私もバカでしたが
本人の目の前で携帯で計算するとか下品すぎる+1
-0
-
1989. 匿名 2020/10/22(木) 20:44:32
>>1796
伝票の取り合いは面倒くさい
みっともないし+5
-0
-
1990. 匿名 2020/10/22(木) 20:44:45
>>1964
こんなトピが勉強になるなんて‼
ありがとう+3
-0
-
1991. 匿名 2020/10/22(木) 20:44:50
旦那が医師のママ友がいますが、きっとこちらに合わせてくれてるんだろうなぁと申し訳ないけど2000円くらいまでのランチ。
お金持ちは株、ゴルフやふるさと納税してる、百貨店のブラックカード持ち..なのが関わっていてわかりました。勉強になります。+5
-0
-
1992. 匿名 2020/10/22(木) 20:45:16
>>306
子供の将来の進路の話は絶対ナシだよ。
近所に貧乏学なし子沢山スピーカーママさんがいるんだけど
「うちの子、看護の専門学校に行かせようと思ってるんだよね。安いし。本人は看護師になんてなりたくないって言ってるけど、将来安泰でしょ?私さんちももう考えてる?」
って言われたから、配慮に配慮を重ねて
「本人がやりたい事をやらせようかなぁと。
それでも、東京で一人暮らしして私大とか言われたらキツいなぁ(別にキツくない)」
みたいなニュアンスで答えたら、他のママから
「今から娘さん慶應目指してるんだって?すごいね!」
って言われたよ。意味わかんない。+27
-1
-
1993. 匿名 2020/10/22(木) 20:45:18
>>20
バレエにバイオリン、ピアノにお勉強の塾…!?
子どもの習い事にそこまでかける事が出来るなんて余裕あるんだろうなあ。本当に凄い。
うちは世帯年収1千万弱、子ども1人、都内住みだけどそんな余裕全くなくてスイミングしか習わせられないよ…
+11
-5
-
1994. 匿名 2020/10/22(木) 20:45:25
>>1985
投資が多いと思いますよ+1
-0
-
1995. 匿名 2020/10/22(木) 20:45:29
>>1985
会社とかで税金対策に買うならありかなと思う
あとはコロナ前なら中国人富裕層とか+1
-0
-
1996. 匿名 2020/10/22(木) 20:45:52
そこそこ収入あるけど、ママ友とのランチに時間もお金も使いたくない。その分夫とランチ行ったり、一人の時間に費やしたい。
夫やこどもの愚痴や悩みとかないから聞き役に徹して「えー!たいへんだね!無理しないでね」とか言ってるけど内心「なんでそんな人と結婚したんだろ?」っておもってる。
コロナ理由に今年は一回も行ってないから楽だわ。+2
-0
-
1997. 匿名 2020/10/22(木) 20:45:56
ピアノ習わすのはお箸の使い方を教えるくらいのもので、バイオリン、フルートなど、プラスで習わせるのは普通と、セレブの方にいわれました。
庶民は、気にせず生きていきましょう。+3
-0
-
1998. 匿名 2020/10/22(木) 20:46:26
>>1994
中国人が投資で買ってたりするよね+2
-2
-
1999. 匿名 2020/10/22(木) 20:46:28
別にその人が稼いでるわけじゃないし、ただ旦那の稼ぎがいいだけだよね。
運良く玉の輿にのれたパンピーなんだから劣等感持つ必要ないよ。
その人がバリキャリで稼いでたら尊敬するけどね。
でもちがうんでしょ?
全然すごくないよ。+2
-1
-
2000. 匿名 2020/10/22(木) 20:46:28
>>1994
でもあのまんしょんあれ以上値上がりしないと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米のマクドナルドで起きた出来事が物議を醸していると地元メディアが伝えた。男性がホームレスに食事を奢ると、2人とも店側から追い出されたという。その場の様子を撮影しSNSに投稿すると、店側に対する非難が相次いだ