ガールズちゃんねる

経済格差のあるママ友との付き合い方

4605コメント2020/11/19(木) 04:18

  • 1001. 匿名 2020/10/22(木) 16:19:53 

    >>986
    私と弟、ピアノ、バレエ、スイミング、絵、英語、スケート(弟はスケートじゃなく野球とサッカー)とやってたけどあまり意味はなかったので、子供達にずっとやらせたのはスイミングだけ。
    あとは中学年から進学塾入れて受験。お金かかったが入れたしまあ良かった。

    +4

    -2

  • 1002. 匿名 2020/10/22(木) 16:19:55 

    >>53
    「悪くはない」って感じ

    +36

    -1

  • 1003. 匿名 2020/10/22(木) 16:20:13 

    >>397
    >>986
    ありがとう~
    ママ友の会話って絶対習い事の話になるしなんなら月謝がいくらで~とかはじまるから気になっちゃって。
    やーね女同士って

    +19

    -0

  • 1004. 匿名 2020/10/22(木) 16:20:23 

    >>868
    第一子の保険に5年前に入ったときは124パーセントだった。もしかしてソニーか明治じゃないですか?18歳から年間200万を4年間受け取れます。2人目の時は返戻率が104%と言われたので入りませんでした。。

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2020/10/22(木) 16:20:43 

    経済力よりも、代々続く医者家系とか身内が市議会議員とか、そういう生まれ育ちがいい人は、自分と違いすぎるから失言してしまいそうで無理。
    現に、今は、まぁまぁお金ある経営者の旦那と結婚したけど、私は今も昔もトラック運転手の父親の娘だから、なんていうか体に染み付いちゃったもんがあって、たぶん年収1億になっても私は金持ちになりきれないと思う。

    +35

    -1

  • 1006. 匿名 2020/10/22(木) 16:21:56 

    >>393
    うちも自分が色々と習い事させられて辛かったから自分の子供にはまだ興味ある1つしかさせてないよ。
    でも別に貧乏なのかなとか思われててもいいかな。そっちのが色々楽だし。

    +55

    -0

  • 1007. 匿名 2020/10/22(木) 16:22:24 

    >>998
    家族でディズニーとか、高級車のために普段は節約するのは悪いことじゃなくない?

    +62

    -1

  • 1008. 匿名 2020/10/22(木) 16:22:34 

    >>12
    わかる
    しまいにはそのつもりはなくても自然と似たような経済環境の人で集まってしまう

    +26

    -0

  • 1009. 匿名 2020/10/22(木) 16:23:31 

    私は周りがみんなお金持ちに見える

    +22

    -0

  • 1010. 匿名 2020/10/22(木) 16:24:24 

    >>985
    花輪くんみたいならワクワクするから
    聞かせてほしいねー

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2020/10/22(木) 16:24:58 

    >>953
    私はお金持ちの話とか聞いてみたいけどな〜
    お知り合いになる機会が無いけど

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2020/10/22(木) 16:26:22 

    なんで貧乏と金持ちだとうまくいかないんだろう
    具体的にどういった価値観が合わないの?
    金持ちが貧乏に合わせりゃよくない?

    +14

    -0

  • 1013. 匿名 2020/10/22(木) 16:27:28 

    >>91
    そんなあなたと友達になりたいわ、私(笑)。

    +27

    -0

  • 1014. 匿名 2020/10/22(木) 16:27:45 

    >>998
    価値観の違いとしか

    5000円〜のホテルランチにも行くけど
    ファミレスに2500円はナシって感じかと

    +71

    -0

  • 1015. 匿名 2020/10/22(木) 16:27:53 

    >>248
    そこそこの大学出てても社会人経験はほとんどなしなの?

    +6

    -1

  • 1016. 匿名 2020/10/22(木) 16:29:03 

    >>992
    郵便局だよ!
    普通のスタンダードなやつ。
    特約?とかなしで!
    上の子はそんなことなかったけど、下の子のときにはそうなってたよ!

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2020/10/22(木) 16:30:46 

    >>1013
    友達になってもランチはしないね
    ソッコーで帰るからw

    +5

    -0

  • 1018. 匿名 2020/10/22(木) 16:30:53 

    >>1015
    横だけど23歳になる年に就職だから2年くらいの社会人経験じゃないかな?
    私も26歳になる年に出産して、退職したからそのくらいしかないよ💦

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2020/10/22(木) 16:31:17 

    >>1016
    えーそうなんだ!郵便局はなしですね。

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2020/10/22(木) 16:32:15 

    >>1
    本末転倒みたいなこと言っちゃうけど、

    自分が金持ちなら相手を尊重していることを示して、裕福であることを奢らない。貧乏の方なら卑屈にならず、相手と格差を感じてもサラッと流せる快活さを身につける。

    この気遣いが相互にあって成り立つから。できないならそもそも友達にならない方がいい。そもそも格差あっても友達になりたいなら、中身とか性格に惹かれてる部分があるからなんでしょう?

    軽い感じの付き合いなら聞かれたら適当に自虐って、踏み込まれない程度に距離置いておけばいいと思う。

    +81

    -3

  • 1021. 匿名 2020/10/22(木) 16:34:05 

    >>1016
    それ多分だけど、途中で学資金を取り崩して受け取る祝い金があるやつだ。だから他のより返戻率が低くなっているだけの。

    +0

    -5

  • 1022. 匿名 2020/10/22(木) 16:34:32 

    >>830
    わかる。
    がるちゃんて配慮しようとする人をボコボコに叩く傾向あるけど
    とても良いことだと思うのになぁ。
    配慮して敢えて短文でトピたてした感じもするし。

    +37

    -0

  • 1023. 匿名 2020/10/22(木) 16:34:33 

    >>1012
    例えば
    ランチのお店どこが良いかな〜?の段階から
    思考回路が違う
    お互い歩よりは出来ても続かない関係性

    +4

    -2

  • 1024. 匿名 2020/10/22(木) 16:35:59 

    >>202
    恐らくだけど、ガチの富裕層はそんな身バレしそうなことはひっくり返ってもしないと思うよ。

    +17

    -1

  • 1025. 匿名 2020/10/22(木) 16:36:27 

    >>11
    この間ランチの話しててママ友が「あの店安いよー1800円だよ」って言われて貧乏な私は固まった。
    1800円は安いのか。。当方、地方です。

    +115

    -0

  • 1026. 匿名 2020/10/22(木) 16:36:30 

    >>761
    コーヒーか紅茶ないと甘いもの食べられない
    それならコーヒーだけ頼むな〜

    +42

    -0

  • 1027. 匿名 2020/10/22(木) 16:36:57 

    お下がりは親戚のみ。もしくはメルカリで売る方がいい。
    友達同士でやるとトラブルの元。

    +0

    -1

  • 1028. 匿名 2020/10/22(木) 16:37:48 

    >>1025
    メニューの内容に対して安いってことかもよ。
    かなり豪華なんじゃない?
    例えばビストロとかでその値段のランチとか

    +73

    -0

  • 1029. 匿名 2020/10/22(木) 16:38:58 

    >>1
    ほんとは、自分と同じくらいの経済状況のママと遊ぶのが一番ラクだし楽しいんだけど、そのママさんとは気が合うんでしょうね。素敵。

    私は自分より経済状況がかなり下のママ友も、かなり上のママ友の経験もありますが。

    お金に一切関係ない話題でワイワイガヤガヤしとけばいいのでは? 卑下もしない、自慢もしない。これは格差関係なく大切なこと。

    でも結局、自分と同じくらいの人が一番楽しいよ。私はそれに気付いて、慎重に住む場所を決めました。
    (ちなみに一番しんどかったのは港区。シッターさんが送り迎えが当たり前の世界だった。ママたちがみんなネイビー色着てて無表情だから慣れるまで時間かかりましたよ。港区だけはほんとドラマみたい。)

    +83

    -3

  • 1030. 匿名 2020/10/22(木) 16:39:20 

    ある程度裕福なことがバレちゃったとしても「うちは質素倹約がモットー」という姿勢を貫く。
    豊かにお金を使っているところをママ友にはできる限り見せない。

    +8

    -0

  • 1031. 匿名 2020/10/22(木) 16:39:30 

    あまり経済的に差があるママとはあまり付き合わず、ママ友にならないようにする。
    かと言って、同じようなママともあまり深くは付き合わない。
    学生時代からの友達との付き合いで充分。
    子供を二人産んで育てた経験から学んだ。

    +2

    -3

  • 1032. 匿名 2020/10/22(木) 16:39:40 

    >>1025
    地方で1800円は高いと思います。
    都心なら安い。

    +32

    -9

  • 1033. 匿名 2020/10/22(木) 16:40:12 

    >>159
    私も食洗機使ってるけど、ママ友には話してないな。ストローマグ洗うの面倒くさいって言われて「そうだよね〜。」で返したわ。

    +37

    -4

  • 1034. 匿名 2020/10/22(木) 16:40:57 

    >>202
    前に別のトピでママ友と年収の話なんかしないから知らないって言ったら、富裕層ほど年収の話するわって言われたよ。
    結局本当かどうか知らないけど。

    +10

    -0

  • 1035. 匿名 2020/10/22(木) 16:40:59 

    気が進まない行事は断る。付き合いで行きたくないところには行かない。
    その日は両親が遊びに来る
    友達が遊びに来る
    お稽古事がある
    なんでもいいから断る。

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2020/10/22(木) 16:42:03 

    >>1024
    しない。むしろ隠してる。
    小金持や、玉の輿にのったタイプがマウントしてくる。

    +9

    -2

  • 1037. 匿名 2020/10/22(木) 16:42:32 

    >>1032
    都心でもビジネス街だと、とんでもない激安ランチが並ぶよね

    +11

    -0

  • 1038. 匿名 2020/10/22(木) 16:42:57 

    >>1010
    ママ友が芸能人が住んでたような一世帯ワンフロアのマンション買ったあと一戸建て買ったり
    ネットで高額チケット買ったりしてるけど
    ひけらかさないというか普通にパートもしてるし
    説明しづらいけど本当に普通で
    馬鹿にされてる、下に見られてると、感じたことない
    人柄なのかもしれないけど

    +8

    -0

  • 1039. 匿名 2020/10/22(木) 16:43:11 

    >>1028
    和食屋さんらしいです。
    赤出し味噌汁と茶碗蒸しと握り寿司の定食。
    お店に寄りますね。

    +13

    -0

  • 1040. 匿名 2020/10/22(木) 16:43:42 

    >>1033
    うちも食洗機ないけど食洗機くらい安いから何も思わないから大丈夫
    あとストローマグのストローは食洗機じゃ心配だから結局手洗いになって面倒だと思う

    +42

    -4

  • 1041. 匿名 2020/10/22(木) 16:44:10 

    >>1021
    そうなんだね!案内されるがままに上の子の時も契約しちゃって、さすがに元本割れは契約しなかったんだけど、他にもあったんだね💦

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2020/10/22(木) 16:44:18 

    >>1039
    それなら、木曽路のランチの方がいいな。

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2020/10/22(木) 16:44:24 

    公園でたまたま会った顔見知りママにワンピースどこかきかれてZARAって言ったら歪んだ顔で沈黙。。ZARAってそこまで高くないよね。
    もう専業主婦しないで働けば?と呟きたかった。

    +24

    -9

  • 1044. 匿名 2020/10/22(木) 16:44:25 

    >>134
    たんに話聞いてなかっただけかも?
    適当に相槌打ってるってこともあるよ

    +5

    -0

  • 1045. 匿名 2020/10/22(木) 16:45:13 

    >>872
    わかる。
    縁切ったとかLINEブロックとかガルちゃんでたまに見るけど、子どもが仲良しの場合そんなことできないよね。
    小さいうちは子どもだけでは遊べないし、園や学校
    が同じだったらママ友やめるとか簡単にできないから我慢するしかない。

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2020/10/22(木) 16:45:22 

    >>1032
    私のランチの相場が千円前後なので高いなぁと。
    ホテルバイキングとかなら2千円ぐらいでもわかるんですけど。滅多に行けないですけど笑。

    +7

    -1

  • 1047. 匿名 2020/10/22(木) 16:45:42 

    >>422
    うちはありませんけど、先生が子供のときは型紙と材料を配られたらしいですよ。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2020/10/22(木) 16:45:58 

    >>44
    持ち物や服装、髪や肌のハリツヤ、アイシャドウの粉質、車や家のランクで感じることはある。
    私は貧乏なので、相手の話を聞いても羨ましいとか妬むという気持ちを通り越して、童話のシンデレラな話を聞いているような、御伽噺というか現実感がありません。むしろ、いつも違うブランドの服やアウター、小物、バック、靴なので、見せて見せてーって感じです。持ち家の人も外構工事でーとかキャンピングカー買ったーとか庭でキャンプしたーとか、夢のような話を聞いて、凄いなぁと純粋に思ってます。

    +28

    -53

  • 1049. 匿名 2020/10/22(木) 16:46:17 

    この手の話題みると
    音羽の事件おもいだすよ。

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2020/10/22(木) 16:46:26 

    >>1043
    歪んだ顔で沈黙しただけだと、どういう心境かわからなくない?
    高いって思ったかどうかなんてわからない。

    +35

    -0

  • 1051. 匿名 2020/10/22(木) 16:47:12 

    >>1033
    食洗機はみんななんとも思わないと思う。
    マグストローはストローの中が食洗機だけじゃ不安で、ミニブラシで洗うか、ミルポンでつけ置きしてる。

    +30

    -2

  • 1052. 匿名 2020/10/22(木) 16:47:17 

    >>1048
    アイシャドウの粉質?!
    そこまで見てるなんてちょっと怖いよ……

    +144

    -8

  • 1053. 匿名 2020/10/22(木) 16:47:45 

    >>129
    そんな気ぃするわ〜。
    ある方なんやで多分。なんかやらしいな。

    +191

    -11

  • 1054. 匿名 2020/10/22(木) 16:48:03 

    >>816
    別に学資保険じゃなくても貯金がらあれば大丈夫

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2020/10/22(木) 16:48:27 

    賃貸に住んでる人と関わらない人は多いかも

    +1

    -10

  • 1056. 匿名 2020/10/22(木) 16:49:20 

    >>19
    500万で良い方って言えるのすごいポジティブ〜。
    地方でももっと稼いでる人いるよ。

    +76

    -4

  • 1057. 匿名 2020/10/22(木) 16:49:35 

    >>1018
    そっかあ。
    2年しか経験ないのはもったいない気がするけど私は出産が遅かったから若いお母さんが羨ましいわ

    +12

    -0

  • 1058. 匿名 2020/10/22(木) 16:49:40 

    金持ちだと思うポイントはやっぱり立地と家かなあ
    家に全てがでてる
    注文住宅でも地価が安い地域なら庶民なんだと思うし、高級住宅街だと金持ちなんだなあと思う

    +7

    -1

  • 1059. 匿名 2020/10/22(木) 16:49:58 

    >>507
    世帯年収の高い地域なのに、そういうママさんも混じってるんだよ。

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2020/10/22(木) 16:50:29 

    >>393
    お受験や、中学受験するかしないかとか、
    服装と持ち物。家や車。
    そのあたりじゃないの?
    たまにじろじろみたり、根掘り葉掘り聞いてくる人がいるから、そうだと思う。

    +15

    -1

  • 1061. 匿名 2020/10/22(木) 16:51:21 

    >>1012
    全然金持ちと貧乏って程の差はないと思うんだけど、学生時代からの友達の1人(お互い子持ち)とランチの感覚が合わなくてあまり会いたくないなって思ったことある
    その友達はいつもいつもスーパーの惣菜を買って食べようとかファミレスばかりを提案する
    反対にわたしはどうせ同じような金額を使うし折角出かけるんだから普通に子どもokの美味しいカフェに行きたい(1000円〜1500円)

    +13

    -0

  • 1062. 匿名 2020/10/22(木) 16:52:12 

    >>1048
    よく見てるね
    私はブランドとかにも疎いから言われないとわからないな

    きっと最下層に分類されていると思う

    +59

    -2

  • 1063. 匿名 2020/10/22(木) 16:52:31 

    ふるさと納税の話をしない。あとは夫の会社の福利厚生とか。自慢だと思われることがある。

    +10

    -0

  • 1064. 匿名 2020/10/22(木) 16:53:00 

    >>1055
    なぜ?うち駅近の賃貸だわ。

    +5

    -0

  • 1065. 匿名 2020/10/22(木) 16:53:17 

    >>393
    わかる。
    子供側の立場だけど、空手に興味があったけど当時まだメジャーじゃなくて、うちから通える範囲には空手教室が無かった。
    女の子はピアノかバレエ、男の子はサッカーか野球しか選ばないような凝り固まった時代と地域だったから、女で空手をやりたいと言ってピアノとバレエをしなかった私は変人扱いだったし、習い事をしなかったわけだから貧乏人扱いだった。
    話はそれるけど、スカートやフリルも大嫌いで、でも女の子の服はそればかりだったから、お小遣いを貯めて買った男の子用の服をいつも着てたからお風呂に入ってないとも言われて、親は虐待してるのではと言われていたらしい。
    今になって親は、やっと時代がガル子に追いついたね、空手したい?と聞いてきてくれるけど、もうアラフォーだからねw

    +7

    -1

  • 1066. 匿名 2020/10/22(木) 16:53:31 

    私服に興味ないんだけど、100パート貧乏に見えてると思う
    眼鏡で髪適当にひっつめてユニクロよ
    しかもスッピン
    でもガルちゃんで妄想扱いされる世帯年収

    +5

    -0

  • 1067. 匿名 2020/10/22(木) 16:53:45 

    >>872
    でも距離はおけるでしょうよ。少しずつ疎遠にするとか。

    +1

    -6

  • 1068. 匿名 2020/10/22(木) 16:53:53 

    >>1061
    落ち着いたところの方がいいから、あなたの言ってることはよく分かる。

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2020/10/22(木) 16:54:17 

    >>1055
    えーうち賃貸だよ

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2020/10/22(木) 16:54:24 

    >>1042
    木曽路はランチお得だね〜
    ママ友達と行っても個室あるし美味しい

    +8

    -0

  • 1071. 匿名 2020/10/22(木) 16:55:09 

    >>1066
    私庶民、たぶん同じ風貌。
    そんな世帯年収見てみたいw

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2020/10/22(木) 16:55:13 

    >>1048
    いやいや、普通そこまで見ないよ....。
    羨ましくない、妬ましくないとか書いてるけど本当?

    +52

    -3

  • 1073. 匿名 2020/10/22(木) 16:55:21 

    高校からの友達で私1200で友達700と1500だけどみんな質素な価値観なのでたまに集まるくらいじゃまったく差は感じない
    見えない所の差は大きいと思うけど
    これくらいの差だと価値観が一緒なら問題なさそう

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2020/10/22(木) 16:55:24 

    >>19
    そのうち子供の知能の差でまた格差が広がっていく
    もうどうしようもない

    +12

    -1

  • 1075. 匿名 2020/10/22(木) 16:55:35 

    >>19
    うち、旦那の年収が1000万ちょっとで、地方だから、いい方だと思ってたんだけど、堅実そうなママ友が、そこら辺一帯の地主のお嫁さんだと知って、恥入るばかりよ…
    1000万なんて、そこのおうちがいらない土地を少し売ったら、すぐ作れちゃう金額だもん…
    井の中の蛙だったわ…

    +92

    -1

  • 1076. 匿名 2020/10/22(木) 16:56:19 

    >>1043
    え、どういうこと?
    ZARAって安いイメージなんだけど。

    どっちみち、沈黙で返してくる人って不安になるかやめんどくさいよね。お疲れ様でした。

    +40

    -0

  • 1077. 匿名 2020/10/22(木) 16:56:31 

    >>998
    価値観とか。
    友人と行くランチなら1万円でも2万でも高いと思わない。でも気を使うようなママ友なら1000円だろうと時間もお金も勿体無く感じる。

    +29

    -1

  • 1078. 匿名 2020/10/22(木) 16:56:32 

    >>1062
    そういうよくみてる人が気持ち悪くて、話かけられたりして関わらないために、ごく普通の無難な服や持ち物を心掛けているよ。
    服装や持ち物みたり、バックボーンを知ったら急に寄ってくる人、たまにいるけど、なんでなんだろ?

    +14

    -0

  • 1079. 匿名 2020/10/22(木) 16:56:38 

    >>1063
    福利厚生の話は出さないね!

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2020/10/22(木) 16:56:52 

    >>41
    ランチでワンコインだと悲しくなる。
    1人なら全然いいんだけど、友達と行くならちょっと美味しいもの食べたいな。

    +25

    -2

  • 1081. 匿名 2020/10/22(木) 16:57:02 

    >>23
    うん、家の行き来は絶対にオススメしない。
    稀に謙遜から貧乏な雰囲気を出してるけど実は裕福側だったり、リッチだと思ってたらブランド物はレンタルで汚部屋のアパート暮らしだったり…なんて事もあるけど。
    お金の匂いのする話題はしない、これに尽きる。

    +100

    -0

  • 1082. 匿名 2020/10/22(木) 16:57:57 

    >>1043
    お店まで遠いとか?
    ZARAは手に取りやすいブランドだけどな。

    +10

    -0

  • 1083. 匿名 2020/10/22(木) 16:58:01 

    >>186
    頭が良くないんだろうね

    +15

    -0

  • 1084. 匿名 2020/10/22(木) 16:58:20 

    >>107
    幼稚園の子供が仲良いママと親しくなったけど、金銭感覚合わなくて苦労した。
    福岡に転勤できたんだけど、ブランド好きな方がとにかく多くて驚いた。

    仲良くなった相手は500くらいなのにお金遣いが荒くて。
    型落ちのBMW、子供にはラルフ、自分も型落ちのブランドで固めてる。でも家具はガタガタのIKEAとニトリで肌と髪はボロボロ。親に足りなくなったら出してもらうらしいけど、親もお金使いすぎて実家のローン返すめどもないらしい。なのにサプライズで色々貰うからほんと気を使う。

    うちは1200くらいだけど子供にはお出かけ着以外は無印とかで、車も国産2台だけどローンはなし、一括で買えないものは買わない主義。でも家具や食器、子供の七五三などの行事や習いごと、自分のスキンケアや長く着られる衣類や時計などにはお金かけてる。

    クラス変わって子供同士遊ばなくなったからこちらから角が立たないように少し距離をおいた。
    金銭感覚違うと出かける度に疲れるので余程性格が合わない限り長期的な付き合いは厳しいから、無理してまで付き合う必要ないと思います。

    +8

    -19

  • 1085. 匿名 2020/10/22(木) 16:58:40 

    >>1061
    私は、体に悪いものより値段を優先させる人がきつい。
    食への考え方って、友達関係で大きいと思うので、わかります。

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2020/10/22(木) 16:59:08 

    >>193
    URは、年収が一定の基準(〜万円以上)を満たしていないと入居審査が通らないですよ。
    地域にもよりますが、周囲の家賃相場と比べても、家賃高めだったりします。

    +36

    -1

  • 1087. 匿名 2020/10/22(木) 17:00:14 

    >>1007
    横だけどディズニーになってるw

    +2

    -4

  • 1088. 匿名 2020/10/22(木) 17:00:41 

    >>91
    今、まさにそれやってるw
    一番の至福タイム‼︎😂

    +17

    -0

  • 1089. 匿名 2020/10/22(木) 17:00:51 

    >>1044
    どっちみち失礼な人だね

    +2

    -1

  • 1090. 匿名 2020/10/22(木) 17:01:08 

    >>1063
    もちろんこちらからは話さない。でもわざとか技とじゃないのか探ってくる人がいるよ。
    今年も年末あたりに聞いてくると思う。

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2020/10/22(木) 17:01:09 

    >>1043
    ZARAを着てる貧乏主婦と思われたってこと?よくわからない

    +27

    -0

  • 1092. 匿名 2020/10/22(木) 17:01:12 

    >>954
    うちの近くのUR、築40年くらいなのに9万とかだよ。普通の賃貸のが安いよなぁと思う

    +17

    -0

  • 1093. 匿名 2020/10/22(木) 17:02:12 

    >>1087
    間違ってないと思うぞ!
    よく読んでみてw

    +10

    -0

  • 1094. 匿名 2020/10/22(木) 17:02:25 

    >>29
    頻度による。
    たまーのランチなら2000円くらい出せるけど、頻繁ならだんだんキツくなってくる。

    +11

    -0

  • 1095. 匿名 2020/10/22(木) 17:03:00 

    >>1091
    その家庭からしたらZARAは高い部類なのでは?

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2020/10/22(木) 17:03:04 

    >>1055
    転勤族ってこうやって見下されるんだ。。

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2020/10/22(木) 17:03:06 

    >>28
    ブランドのパーティに呼ばれるほどのお嬢様と友達だったけど、私のレベルに合わせてくれるというか、メイク落としや洗顔は私に安くていい物を聞いてくるけど、着てる服は誰がどう見ても高級品で、それについて話題にしてくる事はなかったよ。
    ランコムのリップがいいよ、とか私でも背伸びすれば届きそうな物のオススメとかはしてくれるし、見習いたいくらい素敵な人だったよ。

    +133

    -3

  • 1098. 匿名 2020/10/22(木) 17:03:11 

    家に来た時は、貴金属や現金、思い入れのあるもの、もう手に入らないもの、値打ちのあるものは全部しまう。
    その人が泥棒とは限らないけど、なくなったら嫌なものは無造作に置かないことも大切。

    うちは置いておいた十三代今右衛門の香炉をお子さんに割られました。高いところに置いてるからと油断した。
    お子さんは不思議な形の壺があると思って見てみたかったんだって…。

    しかも個人賠償責任保険に入ってなかった。
    5万円の賠償を申し出られたけど、ゼロが一個違うけど、おいておいた私が悪かったので、それで幕引きとしました。

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2020/10/22(木) 17:03:42 

    私は相手に合わせてるよ。
    生活大変で切り詰めてるママ友から、毎年海外旅行いくママ友、いろいろなママ友がいるよ。
    外食も相手に合わせてる。
    公園でお弁当から、ホテルでランチまで。
    その時々臨機応変に付き合えばいい。

    +2

    -1

  • 1100. 匿名 2020/10/22(木) 17:04:05 

    私は相手に合わせてるよ。
    生活大変で切り詰めてるママ友から、毎年海外旅行いくママ友、いろいろなママ友がいるよ。
    外食も相手に合わせてる。
    公園でお弁当から、ホテルでランチまで。
    その時々臨機応変に付き合えばいい。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2020/10/22(木) 17:04:36 

    >>1043
    子供がzaraのワンピースを着ていて、砂場で遊んでいたとか?お出掛け着で外遊びさせるんだ的な沈黙を想像した。
    組曲のワンピース(お下がり)で砂場で遊んでたら同じようなことがあったから

    +9

    -0

  • 1102. 匿名 2020/10/22(木) 17:04:59 

    前田、飛鳥、熊谷は福井のヤクザだし

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2020/10/22(木) 17:05:47 

    >>1093
    ファミレスのデニーズの話しじゃない?

    +0

    -3

  • 1104. 匿名 2020/10/22(木) 17:06:08 

    >>1043
    あなたちょっと自意識過剰じゃない?

    +25

    -1

  • 1105. 匿名 2020/10/22(木) 17:06:23 

    私は相手に合わせてるよ。
    生活大変で切り詰めてるママ友から、毎年海外旅行いくママ友、いろいろなママ友と割と仲良くしてるよ。
    外食も相手に合わせてる。
    公園でお弁当から、ホテルでランチまで。
    その時々臨機応変に付き合えばいい。

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2020/10/22(木) 17:06:34 

    自分の無理のない範囲で付き合うとか。
    例えばランチくらいなら金銭感覚にそこまで差はでないけど旅行なんかは泊まるホテルのランクとかで金額だいぶ違うし。
    後はママともとはいえ友達になれた共通点もあるだろうから共通点の範囲で仲良くするとか。

    +3

    -0

  • 1107. 匿名 2020/10/22(木) 17:06:59 

    >>1043
    何かまずかった?と聞いてみたらよかったね。

    +16

    -0

  • 1108. 匿名 2020/10/22(木) 17:08:10 

    ママ友は作らないに限る。ろくな目に合わない!

    +10

    -0

  • 1109. 匿名 2020/10/22(木) 17:08:29 

    >>19
    どの位地方なのかによるけど限界集落とか?

    田舎の公務員嫁がこんな感じの考えの人が多い気がする

    +25

    -6

  • 1110. 匿名 2020/10/22(木) 17:08:32 

    質問

    見た目が貧乏臭いから勝手に貧乏だと思われて、後にお金持ちだと判明して悪口を言われた場合はどうすればいいですか?

    ママ友Aがママ友Bに、ガルコさんは私達を見下すために貧乏なふりをしていたと言っていたみたい

    別に貧乏なフリをしていたわけじゃないんだけどな

    +7

    -0

  • 1111. 匿名 2020/10/22(木) 17:10:45 

    >>1012
    経験したのは、お返しの品。難しいんだよ。変に妬まれたり、逆にもっと欲しい的なこと言われたり。

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2020/10/22(木) 17:10:53 

    実家が裕福ではなく、結婚して裕福になった人が、自慢したり金持ちアピールしてくるように感じる。
    じろじろ周りみて、対抗意識燃やしてるママさんには疲れてしまう。

    +9

    -0

  • 1113. 匿名 2020/10/22(木) 17:11:14 

    >>1110
    放っておく

    +9

    -0

  • 1114. 匿名 2020/10/22(木) 17:11:17 

    >>1095
    なんでそう思ってるってわかるの?

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2020/10/22(木) 17:11:38 

    >>1110
    そんなバカ女達はほっとけ

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2020/10/22(木) 17:11:38 

    >>1078
    あなたとなら緊張せずにお話しできそう

    急に寄ってくるって嫌だね

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2020/10/22(木) 17:11:43 

    >>38
    地方に引っ越してきてそれ感じた!
    同じ職場で給料も同じくらいなはずなのに、大きな家に外車2台とか株でもやっているの?と思っていたけど
    親が豪農とか土地持ちらしい

    +37

    -1

  • 1118. 匿名 2020/10/22(木) 17:12:17 

    >>1110
    相手にしないのが一番だと思う

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2020/10/22(木) 17:12:41 

    >>820
    私は生活水準が高いから子供は私立のセレブ幼稚園です。
    みんなお金持ちだから気が楽です。
    そんな我が家はスーパーでの買い物は一切金額見ません。
    ニュースで野菜が高騰とでても、金額を把握してないから実感ない

    +74

    -7

  • 1120. 匿名 2020/10/22(木) 17:12:41 


    賃貸は論外だろうね
    ほぼ貧乏、それに転勤族なら付き合う必要ないからね

    +0

    -3

  • 1121. 匿名 2020/10/22(木) 17:12:55 

    幼稚園に通ってる家庭は戸建てかマンション住みで車持ってるイメージなんだけど、アパート住み車無しっているかな?
    アパート住み車無しだから勝手に引目を感じてる自分がいる。

    +0

    -5

  • 1122. 匿名 2020/10/22(木) 17:13:08 

    >>155
    お金があって、旦那もいる。必死さのないあなたと自分を比べて逆恨みされないように気を付けて。今は出会ったばかりかもしれないので、本性を見せてないかもしれないけど切羽詰まってくると何するか分からない人いるからね。
    子供を預かったり、預けたりするのはやめた方がいいと思うよ。

    +17

    -1

  • 1123. 匿名 2020/10/22(木) 17:13:21 

    >>143
    妬まれたりするからね
    自分よりお金持ちな人の方が付き合いやすい

    +9

    -1

  • 1124. 匿名 2020/10/22(木) 17:13:30 

    >>1110
    みんな本気で受け止めないし、傷口広がるだけだから放置。
    普段どおり地味な生活し続けていたら、あー、元から地味なだけかとわかるよ。

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2020/10/22(木) 17:14:03 

    >>1043
    (ざらって何だろ…普通に言ってるしきっと誰でも知ってるブランドなんだろうなどうしよう知らないって言ったらバカみたいかなえーとえーと返事なんて言えば…)

    +41

    -0

  • 1126. 匿名 2020/10/22(木) 17:14:29 

    >>1121
    田舎だから色々います
    セレブなママ友欲しかったけど見当たらない

    +0

    -2

  • 1127. 匿名 2020/10/22(木) 17:15:03 

    >>1043
    そんな安いの着てるの?って顔だったんじゃないの?

    +12

    -1

  • 1128. 匿名 2020/10/22(木) 17:15:04 

    医師弁護士の御子息が多くいる幼稚園。ヴァンクリのアクセサリー、モンクレール...等々が多くてギラギラしてます。

    ファッションショーみたいに。

    仲良くなって揉めてる保護者もいるので私は輪に入らず、当たり障りなくファッションショー楽しませてもらってます。

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2020/10/22(木) 17:15:22 

    zaraが特別と思ってる人ってダサい

    +8

    -1

  • 1130. 匿名 2020/10/22(木) 17:15:32 

    >>1072
    うん。一番気にしてるじゃん

    +15

    -0

  • 1131. 匿名 2020/10/22(木) 17:15:56 

    >>1043
    ZARA知らなかったんじゃない?

    +31

    -0

  • 1132. 匿名 2020/10/22(木) 17:16:46 

    >>1121
    車や家に、税金無駄に払わないよう、賢くシンプルに暮してるのだと、堂々としていたらいい。

    +6

    -0

  • 1133. 匿名 2020/10/22(木) 17:16:58 

    >>1121
    アパート、車無しは極貧のイメージ

    +0

    -7

  • 1134. 匿名 2020/10/22(木) 17:17:12 

    >>1055
    ああ、それあった
    少し話してどこに住んでるか聞かれたから答えたら「あそこ賃貸よね」って言われて、それ以降一度も言葉を交わすことなく三年すぎた

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2020/10/22(木) 17:17:21 

    旅行の話も買った物の話もインテリアの話も習い事の話もなーんにもしない。
    早く引っ越したいわ。

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2020/10/22(木) 17:17:53 

    >>880
    私も前にアパレル関係の知り合いから、靴がいい靴履いてるか、歯並びいいかで、その人がお金持ちかわかると言ってた、、

    +9

    -0

  • 1137. 匿名 2020/10/22(木) 17:18:19 

    >>1043
    そこまで?
    ZARAは安いでしょ?

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2020/10/22(木) 17:18:49 

    >>1128
    そんなドラマみたいな幼稚園覗いてみたい

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2020/10/22(木) 17:19:42 

    >>127
    団地住みなんて他人の税金で暮らしてるくせに。

    +37

    -14

  • 1140. 匿名 2020/10/22(木) 17:20:38 

    気張るママ友とランチならひとりでゆっくりランチしたい派

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2020/10/22(木) 17:21:07 

    >>1048
    アイシャドウの粉質?美容マニアで美容部員くらいなら粉質とかメーカー分かるものは分かるけど、一般人でしかも貧しい方なのに粉質が分かるの?よく見てるのねー!ちょっとやだー

    +43

    -4

  • 1142. 匿名 2020/10/22(木) 17:21:17 

    >>1136
    それ意識して、歯と靴にだけお金かけてる、裕福じゃない人結構いるから笑
    お金持ちは全身リッチか、全身地味なパターンが多い。

    +1

    -7

  • 1143. 匿名 2020/10/22(木) 17:21:19 

    >>766
    なんと...
    こういうのを聞いてしまうと公立に通わせるのが怖くなる。

    +57

    -1

  • 1144. 匿名 2020/10/22(木) 17:21:29 

    >>1048
    ファンデの粉質ならわかるわ
    安ものつけてる人は粒がでっかい

    +29

    -1

  • 1145. 匿名 2020/10/22(木) 17:22:05 

    >>46
    あなたと友達になりたいわ。
    学校の委員会の打ち合わせがあったからどこでやる?って話に、打ち合わせだからファミレス提案したらスルーされてデパートの中華料理店で打ち合わせになったわ。
    それは良いんだけど、何か自分だけ貧しいみたいで軽く切なかったし、打ち合わせに「せっかくだから普段行かないところで」なんて言うママ達にうんざりした。

    +46

    -2

  • 1146. 匿名 2020/10/22(木) 17:22:17 

    >>1009
    わかる...ここ見てると皆かなり裕福(年収1000万でもカツカツとか)なんだと落ち込む😂

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2020/10/22(木) 17:22:23 

    >>1141
    デパコスと、キャンメイク並べて比較してるとか?怖いよね。

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2020/10/22(木) 17:22:43 

    >>1136
    デパートや不動産やの知人は時計でみると言ってた
    服がどんなに安物でも高い時計をしてる人は金持ち率9割だって

    +5

    -1

  • 1149. 匿名 2020/10/22(木) 17:22:43 

    少しトピずれになりますが
    習い事させてないと貧乏人認定なの?
    うちは自慢ではなくて、月数十万貯金できる程度の生活なのですが、子供が落ちつきなくて習い事したがらない(発達グレー)
    ぶっちゃけそれなりのお金があってもなくても
    ママ友ってむずかしいですね

    +9

    -0

  • 1150. 匿名 2020/10/22(木) 17:22:45 

    >>827
    うん。
    むしろそういうママ友の方が楽でいいなあ。
    気の遣い合い、腹の探り合いに疲れました。

    +51

    -0

  • 1151. 匿名 2020/10/22(木) 17:23:39 

    >>1121
    うちは車の運転したくないから車なしだよ
    前は車持ってたけど、利用頻度と行動範囲から考えて時々タクシーの方が経済的と判断

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2020/10/22(木) 17:23:58 

    偽物は別としてヴァンクリの大きさ問わずあのお花のアクセサリーをつけてるママ友はお金持ちカテゴリに入れてますm(_ _)m

    +3

    -4

  • 1153. 匿名 2020/10/22(木) 17:24:14 

    >>1125
    それだわ笑

    +17

    -0

  • 1154. 匿名 2020/10/22(木) 17:24:23 

    >>1149
    総合的に判断されるから大丈夫では?
    年収2000万なら習い事させなくてもお金持ちの方だし

    +4

    -0

  • 1155. 匿名 2020/10/22(木) 17:24:30 

    >>4
    貧乏ママって嫌い

    普通のこと話してるだけなのにマウントマウントうるさい

    うちでは朝食にフルーツやお肉を食べるのが普通だし、バーバリーも着るし、タクシーも乗るし、海外旅行も月一で行くわよ

    それが普通なの

    マウントって、されたされたって騒いでるほうが、貧乏で卑屈になってるだけだと思う

    +131

    -150

  • 1156. 匿名 2020/10/22(木) 17:24:36 

    娘が大学を卒業するまで、たくさんのママ友ができました。悪口ママ会や、習い事の足の引っ張りあい、受験関係のバトルなど、沢山の経験をしました。現在付き合っているママ友は4人位いますが、選りすぐりのママ友で、本当にいい人ばかりです。一緒に旅行も行けるし、病気の話しもします。家の収入などは知りませんが、お金持ちもいます。
    色々、付き合ってみて、子供と一緒にママとして成長して行ったらいいと思います。同じ様な人とばかりはつまらないと、思います。

    +11

    -0

  • 1157. 匿名 2020/10/22(木) 17:24:45 

    >>1148
    ヤクザ、風俗系

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2020/10/22(木) 17:25:05 

    >>1048
    アイシャドウの粉質でわかるってすごいね。そんなに人の顔じっくり見たことないわ。化粧品なんて結婚してから安物使ってるけどバレるんだね。

    +21

    -1

  • 1159. 匿名 2020/10/22(木) 17:25:14 

    >>294
    このレスも追って読んだけど、遠方から来てくれた友達に奢っただけでは、友達は怒らないと思うんだよね。
    友達が妬んでるって可能性もあるけど、妬むような相手の処には、わざわざ訪ねないよね。

    根っこに関係性の歪みが有るんだと思うよ。
    主は奢ったから怒らせたと思ってるけど、そうじゃないんだと。
    このトピもそうだけど、只の友達に対して所得格差の物差しで計ってるところが、主さんにはあるんだと思う。
    それが問題なんだよ。

    理解出来なければ、無理しないで同じような富豪とだけ遊んでたらいいと思う。

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2020/10/22(木) 17:25:24 

    >>896
    「トイレ狭すぎて息苦しい」
    「ドアノブガタガタしてない?」
    一緒に連れてきた子どもが走ったら「フローリング割れそうに響くね。大丈夫?」
    後、隣のトイレを流す音とおならが聞こえてみんなが顔を見合わせてました

    +83

    -1

  • 1161. 匿名 2020/10/22(木) 17:25:41 

    >>539
    キャッシングなんてバレる?(笑)
    ただのカード払いじゃなくて?

    +34

    -1

  • 1162. 匿名 2020/10/22(木) 17:25:48 

    >>1152
    ものによるけどあれはそんなに高くないよ
    庶民でも十分買える

    +5

    -4

  • 1163. 匿名 2020/10/22(木) 17:26:05 

    >>1133
    夫の転勤で地方に行ってた時はアパート車無しだったけどな。
    地方でも駅近で徒歩県内に何でもあったし。
    それだけで極貧とは言い切れないよ。

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2020/10/22(木) 17:26:19 

    >>864
    ママ友の旦那がうちの旦那に年収聞いてきた。
    なのに自分の年収は言わなかったとか。

    はぁ!?

    +46

    -0

  • 1165. 匿名 2020/10/22(木) 17:26:25 

    確かにデパートの某ブランド行ったときに、店員さん時計と靴に目さんが入ってた。そこでも判断材料なのかなと思った。

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2020/10/22(木) 17:26:50 

    >>1121
    やや田舎のアパート住みです。車は旦那のみ。
    転勤族だからっていうのもありますが、家を買う余裕もありません。
    でもお金持ちと思われるより貧乏だと思われてる方が気が楽。

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2020/10/22(木) 17:26:59 

    >>1
    つきあわない

    +4

    -1

  • 1168. 匿名 2020/10/22(木) 17:27:09 

    マウントは受取り側の問題だから
    卑屈な人ってほんと面倒くさいよね
    ママ友には秘密にしてること多いわ

    +7

    -0

  • 1169. 匿名 2020/10/22(木) 17:27:27 

    >>1144
    高いの、安いの両方使ったことあるが、粒の大きさの違い感じたことないな。
    高いブランドでもブランドとの相性で肌ののり違うから、高い=ベストでもないよ。
    あと、ファンデは肌質次第だと思う。
    すごい素敵な肌の人に何使ってるか聞いたら、ちふれでびっくりしたよ。

    +36

    -1

  • 1170. 匿名 2020/10/22(木) 17:27:37 

    >>101
    キャッシングが何か分からないから調べてくる

    +11

    -2

  • 1171. 匿名 2020/10/22(木) 17:27:48 

    お金持ちのママ友アクセサリー。セレブ系ヴァンクリ、TASAKI。ギャル系シャネル。

    お金持ちのママ友さんどちらのアクセサリーつけてますか?

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2020/10/22(木) 17:27:49 

    >>143
    いるよねそういう人。アパート住みを馬鹿にしてるママが同じこと言ってた。なんか感じ悪いなーと思った。

    +16

    -0

  • 1173. 匿名 2020/10/22(木) 17:29:01 

    >>1052
    こわい?私は主の表現力を評価したいけど
    細部に至るまで庶民と違うってニュアンスを出したかったんじゃないのかと

    +26

    -9

  • 1174. 匿名 2020/10/22(木) 17:29:12 

    >>1119
    そんな生活してみたい

    欲を言えばスーパーの買い物も家政婦さんにお願いしたい

    +74

    -0

  • 1175. 匿名 2020/10/22(木) 17:29:31 

    >>27
    なにも意識して「すごいね~」とか「羨ましい~」とか、へりくだりたくないわ

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2020/10/22(木) 17:29:35 

    >>1148
    うちは夫婦共にGショックです!ぶつけても濡れても安心!

    +5

    -1

  • 1177. 匿名 2020/10/22(木) 17:29:41 

    >>1103
    ディズニーで合ってるよ。

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2020/10/22(木) 17:29:51 

    普通の友達でもやはり多少は格差があるから、あまり深々とは話さないな〜寂しい話だけど。

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2020/10/22(木) 17:30:42 

    >>704
    田舎だけど1000円は出さないとじゃないかな?
    500円で食べれるとこのが逆に田舎は少ないかと

    +15

    -0

  • 1180. 匿名 2020/10/22(木) 17:31:10 

    ママ友インスタがキラキラしてるわ

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2020/10/22(木) 17:31:56 

    >>1155
    ただの話する人と、かぶせてきて話してマウントとってくる人がいるんだよ。
    昨日卵焼きお弁当に入れたよ。
    あー、うちも卵焼き。ケージフリーの玉子を取り寄せてるのよ。うちはスーパーで玉子買ったことないよ。味が合わなくて。
    ね、事実言ってるだけだけど、かぶせてきてマウントでしょう?
    こういう話かたしてない?

    +201

    -7

  • 1182. 匿名 2020/10/22(木) 17:32:19 

    ママ友って程ではないけど、児童館で職員の人含め他のお母さんと3人で子ども見ながら何となく雑談してた。
    そのお母さん転勤族で、転勤が嫌だって旦那さんに言ったら転属でブルーカラーの職種に就けば転勤無くなるって言われたけどブルーカラーなんて!って言ってた。
    私の旦那、所謂ブルーカラー。その中でも給料が低い業界で何なら県内で転勤もある。
    私は旦那が一生懸命働いてくれてそれなりに生活出来てるし感謝してるけど、全国転勤あるような大きな企業に勤めたスーツ姿の旦那さんいればそう思うよね。
    とりあえず、この先ママ友が出来ても本当余計な事言わない方が良いなと思った。

    +10

    -0

  • 1183. 匿名 2020/10/22(木) 17:32:26 

    >>1138
    横だけどお受験する幼稚園だとちょっとギラギラしてる保護者さん多いかも

    +7

    -0

  • 1184. 匿名 2020/10/22(木) 17:33:05 

    >>820
    金持ちでわざわざそういうこという人ってなんか満たされてないんだろうね
    もしくは教養がないか

    +68

    -1

  • 1185. 匿名 2020/10/22(木) 17:33:17 

    転勤族って貧乏に見えるのかな?
    2~3年おきに転々としてきたけど、都度都度そう思われてきたならちょっとショック笑

    +5

    -0

  • 1186. 匿名 2020/10/22(木) 17:34:29 

    >>496
    いやいや…。自営は強いよ。
    一見庶民派に見えてもとんでもないお金持ちだったりする。
    自営業は儲けてても周りに隠すしね。

    +19

    -0

  • 1187. 匿名 2020/10/22(木) 17:34:30 

    >>1181
    え…
    事実の羅列じゃん…

    寧ろ昨日卵焼き入れたというつまらない話を盛り上げようとしてるだけじゃない

    あー

    卑屈ママ苦手!

    +11

    -150

  • 1188. 匿名 2020/10/22(木) 17:35:03 

    10年近く付き合い続いてるママ友がいる。明らかにママ友の方が裕福だけど羨ましいとたまに思うことはあっても嫉妬とかはない。子供抜きでもよくランチ行ってる。

    +1

    -2

  • 1189. 匿名 2020/10/22(木) 17:35:48 

    スイミングが裕福じゃないっていうのは何故?

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2020/10/22(木) 17:36:07 

    >>1155
    うち貧乏だと思うけど、マウントと騒いだ事無いなー。偏見はやめて欲しい。
    経済格差がそんなに無い方が意識しそうだけど、
    まーそれもみんな、身近な人を思い浮かべた偏見だよね。人によるなぁ。

    +69

    -0

  • 1191. 匿名 2020/10/22(木) 17:36:08 

    格差ありすぎママとはやっぱり合わない。話しててもいろいろ気をつかったり自分変なこと言っちゃった!?とかモヤモヤしたり。疲れる。

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2020/10/22(木) 17:36:23 

    >>1152
    それだけで判断しちゃうの?
    記念日に貰ったけど庶民だよ〜

    +4

    -1

  • 1193. 匿名 2020/10/22(木) 17:37:02 

    子供が小さい時の経済格差なんて子供が成長すると180度変わりますよ。
    我が家は主人が医師。幼稚園のときから息子も医師にするべく教育費にはそれこそ糸目をつけませんでした。
    が、主人が合格したときの医学部の偏差値と今日日の医学部の偏差値は20くらい違う。
    息子は三浪しても入学は叶わなく意にそぐわない非医学部に入学し、引きこもり気味。働くことが出きるかわかりません。
    幼少の頃のママ友の子は医学部に合格し、サラリーマン家庭ではあるものの地元の後継ぎのいない医院を継承してくれないか、とお話があるそう。
    子供の出来で経済格差なんてひっくり返りますよ。

    +15

    -0

  • 1194. 匿名 2020/10/22(木) 17:37:06 

    >>1005
    お互いに、三田寛子さんを見習いましょう。

    +0

    -1

  • 1195. 匿名 2020/10/22(木) 17:37:22 

    >>1156
    途中でこれならママ友なんていらない!とかならなかったですか?
    やっぱり子供のためにママ友って必要ですか?

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2020/10/22(木) 17:38:09 

    >>1185
    思ったことないなぁ。

    ただお子さんがいて入学や入園と引っ越しが重なったりすると大変だなぁとは思う。

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2020/10/22(木) 17:38:26 

    警察官の奥さんがかなりの買い物依存症かというくらい、いつも高級ブランドの新作購入して子どももふたり育ててるけど警察官は高級取りなのかな?

    それか実家がお金持ちか

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2020/10/22(木) 17:39:12 

    >>2
    世帯年収が高いと子供手当とか公的補助受けられない世帯があるから、簡単にお金持ち羨ましいねー!で済まないんだよね。
    お互い、言わないが吉だよ。

    +137

    -3

  • 1199. 匿名 2020/10/22(木) 17:39:42 

    >>1155
    分かる、分かる。
    貧乏子持ちパート主婦のトピで医師妻だって言ったら嘘だって言われた。
    医師妻なんて大して珍しくもないのにwww

    +15

    -44

  • 1200. 匿名 2020/10/22(木) 17:39:42 

    >>1183
    幼稚園決める時
    お受験する人が多い幼稚園は真っ先に選択肢から外したな笑

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2020/10/22(木) 17:39:57 

    >>1108
    それは極端過ぎるよー、ろくな目…が気になるけど笑

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2020/10/22(木) 17:40:38 

    >>141
    よっぽど若いの?

    +8

    -1

  • 1203. 匿名 2020/10/22(木) 17:40:40 

    お金持ちでも実家がお金持ちママと旦那さんがお金持ちママはなんか違うんだよね
    実家がお金持ちママはお金の使い方が違ってびっくりした事あった。

    +12

    -0

  • 1204. 匿名 2020/10/22(木) 17:40:53 

    ヴァンクリとか書いてたけどお金持ちはエルメス所持が多いm(__)m

    +5

    -1

  • 1205. 匿名 2020/10/22(木) 17:41:13 

    >>1148
    夫婦共時計してない

    +3

    -1

  • 1206. 匿名 2020/10/22(木) 17:41:27 

    >>1149
    全然そんなこと思わないですよ。
    そういえば、自然派なママって意外と裕福な人が多いと思うんですが、みんな習い事してないなあ。
    住んでる地域にもよるのかな?

    +1

    -3

  • 1207. 匿名 2020/10/22(木) 17:41:49 

    >>1142
    いやいや、よほどの貧乏人は歯並び治すのは後回しにしている事の方が多い。歯並び治すよりも分かりやすいブランド品買うとか。

    +9

    -0

  • 1208. 匿名 2020/10/22(木) 17:42:11 

    >>1155
    朝食にフルーツはわかる
    肉もいいのはわかるけど体が受け付けないわ
    朝から食欲旺盛なのねw
    羨ましいわ

    +101

    -6

  • 1209. 匿名 2020/10/22(木) 17:42:40 

    お金持ちはどこのアクセサリーしてることが多いですか?

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2020/10/22(木) 17:42:41 

    金持ちでも地方民は下品で嫌いだし話し合わない

    +2

    -5

  • 1211. 匿名 2020/10/22(木) 17:42:41 

    >>35
    あなたみたいなことを言う人がいるからトピ申請したのでは??
    実際の話、ここでマウントとってるよう誤解してしまう発言したとしても、実生活でマウントとらないように気遣いの出来る人だったらママ友になってほしい。

    +30

    -3

  • 1212. 匿名 2020/10/22(木) 17:42:59 

    >>1155
    マウント言われても気にせずに
    いれば良いんですよ

    それがあなたの普通なんだから

    +18

    -1

  • 1213. 匿名 2020/10/22(木) 17:43:04 

    >>1155
    トピズレだけど、海外旅行月一で行くのは凄いな。
    日程的にムリだ。

    +161

    -0

  • 1214. 匿名 2020/10/22(木) 17:43:16 

    >>1192
    私も庶民だけど、ヴァンクリ用に貯金したお金で買った

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2020/10/22(木) 17:43:40 

    >>1155
    朝食にフルーツって、バナナとかですかあ?

    +33

    -6

  • 1216. 匿名 2020/10/22(木) 17:43:47 

    >>1181
    これはひどいね
    マウントってどんなだろうと思ってたけど、これは鈍い私でも「え?」てなるわ

    +66

    -1

  • 1217. 匿名 2020/10/22(木) 17:44:09 

    >>1155
    好きな飲み物の話になって。
    紅茶が好きで、朝から茶葉で淹れるミルクティーとトーストが好きだと話したら、なぜかへーふーんって目で見られるようになった。
    もう何も話せない。デパ地下のお惣菜の話も出来ない。

    +57

    -2

  • 1218. 匿名 2020/10/22(木) 17:44:11 

    >>1187
    うちも玉子はフリーケージの高い玉子を取り寄せてるし、正直裕福だけど、こんな話かたはしないよ笑
    玉子焼きの味付けはどうしてる?レンジつかう?とか無難な話できるでしょ。
    周りに一部上場企業の会長の孫、有名企業の社長の子供クラスの人がたくさんいる環境で育ったけど、たまにいるお馬鹿さん以外、みんな基本的に地味にしてるよ。
    親しくなって本人が打ち明けないとわからないレベル。服装も地味。旅行や住まい、別荘など、生活は派手で豪華だけど隠してる。
    嫉妬されない、敵を作らないよう教育されているから、周りの空気よんで、マウントと思われる発言はしないね。

    +64

    -3

  • 1219. 匿名 2020/10/22(木) 17:44:26 

    >>1204
    Hと書いてね♪

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2020/10/22(木) 17:44:31 

    経済格差云々の前に相手のご主人の職業もあまりガツガツ聞くもんじゃないよね

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2020/10/22(木) 17:44:41 

    >>1187
    大丈夫、あなたと仲良くしようとするママ友はいないからそのまま貫いて

    +66

    -1

  • 1222. 匿名 2020/10/22(木) 17:44:49 

    >>22

    ママ友って無理に作るものではなく自然に出来るものだと思ってたけど、「いらない」ってなんかすごく選民意識を感じるね
    別にプライベートまでべったりいる訳じゃないし、送り迎えの時に会っても下の子がいたらまた生活が違うし、私は地方住みで幼稚園だけどそんなにランチとかしょっちゅう行くもの?
    独身の時に同僚や友人とご飯行くのと同じように気遣えばいいだけだと思ってた

    うちは送迎バス有りの幼稚園だから別にお迎えいらないけど、プールのある日だけお迎えに行ってる
    そのお迎えに行く少数のお母さん方とお話しするようになって、下の子がいる人にはお下がり上げたり、たまーに遊び場情報交換して公園にいったり、子供主体で時間になったら解散だよ
    若いママ友で年の差が10才あるし、収入もうちはたぶん倍以上あるけど、生活に特に差がある訳でもないし育児に対する価値観が似通ってるので仲良くしてもらってる

    お互いプライベートな事にそんなに踏み込まないので、友人ではなくやっぱり子供を通したママ友だなと思ってる


    +12

    -1

  • 1223. 匿名 2020/10/22(木) 17:45:15 

    >>1052
    パール系なら見分けられるかもだけどマット系なら見分けつかんだろ笑

    +7

    -1

  • 1224. 匿名 2020/10/22(木) 17:45:28 

    >>1213
    私は体力的に無理
    家が好き

    +71

    -1

  • 1225. 匿名 2020/10/22(木) 17:45:31 

    >>11
    最近ママ友付き合いはじまったばかりで分からないのですが、皆大体幼稚園のママとランチとなったらいくらくらいのお店に行きますか?

    +5

    -0

  • 1226. 匿名 2020/10/22(木) 17:45:32 

    >>1187
    横。
    あなたはこれを読んだ方が良いと思う…
    アガサクリスティだけど、今で言うところの発達障害傾向な人だと思うから。


    「友人に絶交されました…」 鴻上尚史が指摘する原因“無意識の優越感”とは (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    「友人に絶交されました…」 鴻上尚史が指摘する原因“無意識の優越感”とは (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     鴻上尚史の人生相談。高校時代からの友人に、絶交を言い渡されたという28歳の女性。ずっと彼女のためにと悩み相談にのってきた自分のなにがわるかったのかと混乱する相談者に、鴻上尚史が答えた「深追い」の罪。...

    経済格差のあるママ友との付き合い方

    +28

    -0

  • 1227. 匿名 2020/10/22(木) 17:45:48 

    旦那も家も普通だけど、実家がとてつもないお金持ちなのを隠してるママさんいたよ。
    実家に頼りたくないと、旦那さんだけの給料で賄っていて、家も家賃の安いところ。その生活を普通に楽しんでいるようで、
    実際はお金持ちのお嬢様でびっくりした事があるよ。
    人の悪口も言わず、ほんわかした人。あんまり自分の事を話さないなーとは思っていたけど。

    +10

    -0

  • 1228. 匿名 2020/10/22(木) 17:46:02 

    >>1144
    顕微鏡のような目の持ち主w

    +18

    -3

  • 1229. 匿名 2020/10/22(木) 17:46:23 

    >>22
    幼稚園から子ども同士が仲良いママ友いるけど、格差を感じてて小学生になったら会う機会がグッと減って楽になった。
    うちはわりと年収高くて、旅行とか外食行ったりしてるけど相手は、服はリサイクルショップで300円のもの、一緒に出かけると言えばご飯持参で公園、外食は年に2回くらいって言ってて、正直、傷つけないように、話を合わせるようにって気をつかうの疲れてた。性格いいママだったから余計に自分も仲良くしようと話合わせたりしていたなぁ、、、。

    +40

    -1

  • 1230. 匿名 2020/10/22(木) 17:46:27 

    >>1217
    えっ?紅茶でそんな風に思われるって皆さんどれだけ貧乏なの?

    +54

    -0

  • 1231. 匿名 2020/10/22(木) 17:46:41 

    >>1187
    カリカリしちゃって
    どうしたの?

    +18

    -0

  • 1232. 匿名 2020/10/22(木) 17:46:44 

    >>1150
    わかる!経済的に相手が自分より格上であってほしい。その方が気楽。へぇ~!って素直に感心して聞けるわ。

    +51

    -0

  • 1233. 匿名 2020/10/22(木) 17:46:51 

    >>1048
    人の目を死ぬほど気にしていきているというのはよく分かった。

    +24

    -1

  • 1234. 匿名 2020/10/22(木) 17:46:54 

    >>1183
    説明会シーズンとか変な空気になる
    みんなどこの説明会は何日だから行くのかな?と思いつつも誰も口にしない。受験の話は極力話さないよね。

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2020/10/22(木) 17:46:55 

    >>1217
    すごい!ズボラだから尊敬しちゃう
    こだわりのある人の話とか興味深いから聞きたいけどな〜

    +55

    -1

  • 1236. 匿名 2020/10/22(木) 17:46:55 

    >>1181
    いる!自分語りとマウントの融合の人!

    本当に、ゴリラが胸叩いてるかの如く必死なの。必死になるなよと思ってる。

    +66

    -0

  • 1237. 匿名 2020/10/22(木) 17:47:13 

    >>1206
    私の周りの自然派ママさんは、お絵描き教室とか英会話(外で遊びながらの)習ってるよ。

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2020/10/22(木) 17:47:54 

    >>1215
    横だけど季節のフルーツでしょうよ。
    うちも出すよ〜

    +15

    -1

  • 1239. 匿名 2020/10/22(木) 17:48:45 

    >>1217
    え、素敵!美味しい茶葉とか教えてもらいたいわ。

    +39

    -1

  • 1240. 匿名 2020/10/22(木) 17:48:58 

    >>1162
    いくらぐらい?
    庶民だから縁がない

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2020/10/22(木) 17:49:02 

    >>1155
    海外旅行月一で行くくらいなら一年に一回でいいから2週間とかまとめて行きたい

    +43

    -2

  • 1242. 匿名 2020/10/22(木) 17:49:20 

    >>1217
    それって興味無いだけじゃ?
    私は紅茶好きだけど、コーヒー飲めないからコーヒーの話されても、へーふーんになってしまう。

    +72

    -1

  • 1243. 匿名 2020/10/22(木) 17:49:26 

    苺が小さいお家
    お子さんが可哀想

    うちの苺は大きくて美味しいって遊びにくる子がいます

    お子さんのためにもう少し頑張ってお仕事されて、普通の苺を買おうとは思わないのでしょうか

    +1

    -17

  • 1244. 匿名 2020/10/22(木) 17:49:27 

    私の方が収入が下。
    収入が上のママ友からのマウンティングが目に余る。
    私はよそはよそでうちはうちという考え方。
    それなりに幸せだと思って生きているので、ママ友のことを羨ましいと思ったことはないけれど、マウンティングは不快。
    負けず嫌いで、私がたまたま彼女の行きたがってた場所に旅行に行っただけで不機嫌な対応をされる。
    他の人と仲良くしてほしい。
    近所で子供も仲良しだから仕方なく付き合ってる。

    +8

    -0

  • 1245. 匿名 2020/10/22(木) 17:49:38 

    >>1203
    呼んだ?

    +0

    -1

  • 1246. 匿名 2020/10/22(木) 17:49:41 

    >>1210
    わかる。
    都内私立から地方私立に入ったけど、親の質が全然違う。
    ブランド好きでメイクも髪型も派手な人が多かったからビックリした。
    都内の私立の方が、お母さん方が落ち着いてた。

    +4

    -3

  • 1247. 匿名 2020/10/22(木) 17:49:49 

    >>1155

    月に一回海外旅行?
    子供の学校休ませてるの?

    そんな裕福な生活なら、それなりの幼稚園なり小学生なり行ってるだろうから貧乏なママなんか回りにいなくない?

    どんな地方でも伝統ある幼稚園や国立の学校あるし、まず交わる事がないと思うけど、辻ちゃんみたいにお金あっても子供は地元の公立で十分!ってタイプなのかな?

    +76

    -1

  • 1248. 匿名 2020/10/22(木) 17:50:11 

    >>1244
    こわ…

    相手はマウントと思ってないよw

    +2

    -4

  • 1249. 匿名 2020/10/22(木) 17:50:20 

    >>1228
    またまた。
    ほんとにわかるから。
    粉吹き芋とかてんかふん知ってる?あんな感じで大きな粉がくっついてるの。

    +0

    -1

  • 1250. 匿名 2020/10/22(木) 17:50:20 

    >>1217
    なんでだろうね。私は裕福じゃないけどミルクティー好きだから共感もしくは時間の使い方上手そうだなって感想だけどなぁ。
    紅茶をあまり飲まないタイプだから興味無いだけとか?
    そんな微妙な反応されると怖いよね。

    +20

    -1

  • 1251. 匿名 2020/10/22(木) 17:50:22 

    実家お金持ちママってやっぱり歴代お金持ちなんだなぁって感じが出てますよね。
    決して年収や仕事を聞いた訳じゃなくてもオーラが違うというか。

    おばあちゃんが買ってきてくれる服もデパートブランドでとりあえずこどももしっかり良いもの着てるイメージ。

    +9

    -0

  • 1252. 匿名 2020/10/22(木) 17:50:23 

    >>42
    マイナス付いてるし、イラッとしなかったって意見もあるけど私はちょっと分かる

    要は「あなたみたいに玉の輿に乗れなかったから、働くしかないんだ」って負けを認める発言をしてほしいように感じたってことじゃない?

    +18

    -15

  • 1253. 匿名 2020/10/22(木) 17:50:31 

    >>1243
    釣りかな。

    +6

    -0

  • 1254. 匿名 2020/10/22(木) 17:50:36 

    >>564
    ほとんどが自分でやりたいと思った習い事じゃなく義務的に通ってただけなので、あんまり身につかなかったかも。
    けどどれも、平均より少し上くらいのスキルは得られたので学校で恥をかいたりすることは無かったかな程度です。
    そういう意味でやってて良かったのは、水泳と習字かな。
    ピアノは楽譜が読めるという点では音楽の授業で楽だったかもしれないけど別に役に立った記憶はないし、バレエも嫌々だったので自分の人生には全く影響なかった。

    絵を描くのは好きだったので、1番楽しく通えたのは絵画教室です。
    本人がやりたいと思うのが1番だと思います。

    +48

    -1

  • 1255. 匿名 2020/10/22(木) 17:50:48 

    >>921
    有閑マダムがスーパーのパート??初めて聞いたわw
    イメージでは自分の趣味も兼ねてフラワー教室とかやってそう。美ボディ教室とか。オーガニックフードコーディネート教室とか。
    あくまでも庶民のイメージです。

    +11

    -1

  • 1256. 匿名 2020/10/22(木) 17:50:51 

    >>533
    そうそう。
    他の子は発表会出てるのに自分だけ出ないって選択肢ないしね。
    ピアノとバレエは先生にお礼もいるよね。

    +11

    -0

  • 1257. 匿名 2020/10/22(木) 17:51:28 

    >>1230
    私は夫も会社員だし庶民だよ。
    ただ紅茶が好きなだけで、色々な銘柄買って楽しんでるだけ。
    茶葉、スーパーにも売ってるじゃんと思ったよ。

    +22

    -0

  • 1258. 匿名 2020/10/22(木) 17:51:35 

    >>1217
    茶葉でお茶入れるし、デパ地下大好きだけど、最初から話のネタに入れないよ。
    近所のスーパーで、何曜日に何時に半額シール貼られるかの話ししてる笑
    そのスーパー高いよ!とたまに言われるが、だから半額は見逃せないのよーという。本当は気にせず買ってる。
    相手に話合わせるなんて簡単でしょ

    +13

    -6

  • 1259. 匿名 2020/10/22(木) 17:52:15 

    >>1246
    わぁ、同情します。
    子供のクラスにやはり地方出身の成金お母さまがいて下品。ブランド物ジャラジャラ付ければいいって感じだし食事の作法もなってない。

    +2

    -1

  • 1260. 匿名 2020/10/22(木) 17:52:19 

    >>1243
    それジャム作るんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1261. 匿名 2020/10/22(木) 17:52:22 

    >>3
    これ
    間違えると自分首絞めることなる

    +3

    -2

  • 1262. 匿名 2020/10/22(木) 17:52:24 

    >>1243
    急に苺?え?って思っちゃった笑
    頑張って働いていて、小さい苺なのかもしれないじゃん。
    小さくても苺を食べさせてあげたいと思って買ってあげてるのかもよ。
    なんか他人事なのにこんな風に思われてたら不憫だなと思ってしまった。

    +18

    -0

  • 1263. 匿名 2020/10/22(木) 17:52:26 

    >>1204
    金持ちでもないけどエルメス多いわ
    ファッションの趣味の問題じゃないの?

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2020/10/22(木) 17:52:40 

    >>1238
    秋は果物が安くて美味しいよね

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2020/10/22(木) 17:53:04 

    >>1243
    わかる!
    蛇苺?ってくらい小さい苺お弁当に入れてる子いるよね
    酸っぱくないのかな?

    +1

    -7

  • 1266. 匿名 2020/10/22(木) 17:53:32 

    >>1243
    苺の大きさとか100円とかしか変わらなくない?
    どんぐりの背比べだと思われる

    +7

    -0

  • 1267. 匿名 2020/10/22(木) 17:53:38 

    夫の同僚家族が近所に住んでて、子どもも1歳違い(うち4歳同僚家族3歳で性別別)だから平日よく遊ぶんだけど、少しあれ?と思うことがあって…
    節約志向なのかお金がないのかどう思われますか?
    長く付き合うことになりそうですし、奥様とは同い年で気も合うのでお金関係で疎遠になるのは嫌だなと思ってます

    ・家ので遊ぶ時は持ち寄りでもお家でも常に駄菓子のみ

    ・ファミレスなどで子どもが全然食べないから〜と言い親の分だけ注文する、けど足りなくてうちの子のポテトやらなんやら食べる

    ・服は西松屋かお下がりしかないわーと言い、隣人や園の人にもらってるらしい

    ・自販機の下に落ちてるお金を○○ちゃん貯金♡と言い親が拾ってる、貯まればそれで子どもにジュース買う

    +5

    -1

  • 1268. 匿名 2020/10/22(木) 17:53:39 

    >>1257
    いや、私もそうだから驚いた。
    エゲレスのお茶が好きって言うだけで目くじら立てられるのかしらね?
    緑地もいいのは高いからね。

    +9

    -1

  • 1269. 匿名 2020/10/22(木) 17:53:55 

    >>624
    私も貧乏設定しています
    私は病気で働けないし家も車もローンで買ったから生活苦しいアピールしています
    無い無いっていつも言っています。
    臨機応変に相手に合わせていますよ。

    +17

    -3

  • 1270. 匿名 2020/10/22(木) 17:53:58 

    >>1
    ある側なら金の話は一切しない。生活に余裕があるとマウントも取りやすいし自慢に繋がる。これは周りにウザがられる一番手。あくまで無い側に合わせて謙虚に。
    ない側なら先ずは金絡みでの愚痴をこぼさない。ある側に行動をあまり合わせない。常にお金を使う場所に行く可能性が高いので。これを繰り返しているうちに自然と疎遠になる。
    要は付き合い切れない訳だ。ストレスも溜まるので。やはり似たような者同士の付き合いが一番楽って事。価値観も似ている。

    +27

    -0

  • 1271. 匿名 2020/10/22(木) 17:55:06 

    >>1
    旦那の稼ぎが良くても上に立ちたいからか年収ある人でもマウントとってくる気がする。たまたまうちがその人の家庭より多かった、まぁ、夫が上司だっただけなのに根掘り葉掘り聞かれたよ。

    +6

    -5

  • 1272. 匿名 2020/10/22(木) 17:55:22 

    >>1258
    そこまでして話し合わせなきゃいけないって正直疲れるからやはりお金の価値観は同じ人の方が交際しやすいね。

    +19

    -0

  • 1273. 匿名 2020/10/22(木) 17:55:25 

    >>42
    え…全然イラッとしないんだけど。
    6ヶ月で預ける人はそれほどいないから、単に大変だと思っただけじゃない?

    +90

    -11

  • 1274. 匿名 2020/10/22(木) 17:55:58 

    >>1266
    いや、その数百円をなぜケチるのかな?って話じゃない?
    けちってやだよね

    +1

    -1

  • 1275. 匿名 2020/10/22(木) 17:56:19 

    >>1240
    カタログかHP見てみたら?

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2020/10/22(木) 17:56:24 

    >>1176
    メーカー勤務の旦那はカシオの電波時計のやつ。
    なんてったって理系オタクおっさんだから(笑)

    +1

    -1

  • 1277. 匿名 2020/10/22(木) 17:56:31 

    >>1265
    素人じゃな
    苺は同じ種類なら小さい方が甘いのだよ
    栗も最初の頃は大きな栗が取れて最後の方は柴栗と呼ばれる小さい栗が取れるけど
    味は柴栗の方が甘い
    大きい苺や栗は見栄えがよくて食べ応えはある
    家は農家じゃないけど持ってる山で取れるから
    子供の頃はよく食べてた

    +16

    -0

  • 1278. 匿名 2020/10/22(木) 17:56:34 

    >>1052
    ペロッ……これはデパコス!!

    +35

    -3

  • 1279. 匿名 2020/10/22(木) 17:56:51 

    >>1275
    そこをガルちゃんで話したいんじゃん

    +0

    -5

  • 1280. 匿名 2020/10/22(木) 17:57:43 

    >>1248
    いろいろあってね。
    例えば、ウチに来たときにトイレを貸したら「このメーカーなんだね。自動洗浄はつけなかったんだね。」とか「床暖いつ頃から使う?」とか他にもいろいろあるけど、ちょこちょこ会話に盛り込んでくる。
    最近はかわいそうな人だなって思うようになってきた。

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2020/10/22(木) 17:58:12 

    >>709
    ピアノ習わせたいのですが発表会の先生へのお礼というのはどれくらい渡すものなのでしょうか?

    +2

    -1

  • 1282. 匿名 2020/10/22(木) 17:58:15 

    >>42
    専業になるために医者と結婚したわけじゃないと思うけど。
    好きだから結婚したのでは。

    +39

    -14

  • 1283. 匿名 2020/10/22(木) 17:58:21 

    >>1092
    いや、あなたの住んでる地域と間取りがわからんから9万が高いのか安いのかもわからんw
    23区ならワンルームでも安いし田舎なら4LDKくらい住めそうだし。

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2020/10/22(木) 17:58:22 

    >>1136
    私、貧乏生まれ貧乏育ち幸い歯並びと色が良かった。靴が大好きで働き始めてからは靴だけはこだわってた。
    服は千円とかw

    +7

    -0

  • 1285. 匿名 2020/10/22(木) 17:58:30 

    >>864
    私Facebookでママ友申請してきてやむを得なく許可したけど、コメントでそんなに遊びに行って給料いくら?ってコメントされたわw
    寝るまま惜しまず働いてくれてますって返しといたけどw

    +29

    -2

  • 1286. 匿名 2020/10/22(木) 17:59:05 

    >>1274
    別に大きくなくていいとか
    好きな種類とかあるじゃない
    そんなにみみちく見てるなんて貧乏臭くてびっくりした
    私はスカイベリーが嫌いかな?
    苺なら家は家庭菜園で作ってるから知り合いのご家族に無料苺狩りしてもらって大盤振る舞いしてるわよ

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2020/10/22(木) 17:59:15 

    >>1169
    合う合わないはもちろんあるけど、それでもファンデはドラストのとデパコスのは本当に違うからすぐわかる
    コスメ好きな人ならわかると思うよ

    +6

    -3

  • 1288. 匿名 2020/10/22(木) 17:59:25 

    >>499
    お互い大人だしそれでいいんだよ

    +9

    -0

  • 1289. 匿名 2020/10/22(木) 17:59:29 

    >>1274
    けちってるのか、それが精一杯なのかなんて分からなくない?
    それにお金をかける場所なんてそれぞれだし、苺までマウントする人がいるのかと驚いたわ。

    +6

    -0

  • 1290. 匿名 2020/10/22(木) 18:00:32 

    >>1232
    相手が格上だと地雷とかあんまり気にしなくていいしね。
    話題を提供してくれるだけでありがたい…。

    +29

    -0

  • 1291. 匿名 2020/10/22(木) 18:00:36 

    >>42
    赤ちゃんともっと長くいたいんじゃない?つて意味かと思った

    +78

    -4

  • 1292. 匿名 2020/10/22(木) 18:01:06 

    >>1208
    おばあちゃん?

    +2

    -22

  • 1293. 匿名 2020/10/22(木) 18:01:20 

    >>1251
    代々ものすごいお金持ちほど、親しくなると割にケチだったり、節約してるところをみせたがるよね。
    ネイルほめたら、自分でやってるの!とか、あのお店の方が安い、とか。
    服もたまに子供にジャージ着せてたり笑
    でも、外出はいつも車で運転手いたり、キメるときは最高にキメてリッチでゴージャス。

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2020/10/22(木) 18:01:30 

    >>1217
    わたしはデザートもってくる人が多いので、TWGの紅茶を持っていったら、それ高いよねー。。シンガポールで買ったの?デパート?とか微妙だったことある。

    +8

    -0

  • 1295. 匿名 2020/10/22(木) 18:01:34 

    >>1280
    おぉ、それはちょっと気味悪いね

    +11

    -0

  • 1296. 匿名 2020/10/22(木) 18:02:02 

    >>1270
    そうだよ!とても付き合いきれないじゃない。ランチ4千円。
    財布のお金が続かないよ。自由にできるお金があの人たちみたいにナイから。
    お金さえあれば付き合えると考えるだけですごくみじめになる。
    認めたくないから離れる。静かにわかんないように適当な理由つけて怒ったふりをして。

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2020/10/22(木) 18:02:27 

    >>11
    これすごいわかる。「私飲み物いらない、単品で」とか言われるともうプラス200円のグレードアップすらしにくくなるわ。
    だからちょっと高いメニューにしたいときは「うわこれおいしそー…食べたいなぁ」って一言言うようにしてる。

    +61

    -4

  • 1298. 匿名 2020/10/22(木) 18:02:29 

    >>85
    でもさ、こういうのよくみるけど周りのひとに年収きく機会ないのになんでわかるんだろ?

    +33

    -0

  • 1299. 匿名 2020/10/22(木) 18:02:34 

    >>880
    靴は分かりやすいよね、、
    裕福そうだなぁと思ったママ友達の靴見たらプラダとシャネル履いてて驚いた。こんなお高い靴が砂場で汚れちゃうよ!!って心の中で心配してた。。

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2020/10/22(木) 18:02:37 

    >>1084
    見下してる感が伝わってくるわ。そこまでいろいろチェックされて見下されてママ友かわいそう。

    +21

    -1

  • 1301. 匿名 2020/10/22(木) 18:02:46 

    >>1267
    その箇条書き読んだだけでも、私なら距離置く

    +30

    -0

  • 1302. 匿名 2020/10/22(木) 18:03:29 

    >>1281
    え?
    お礼にお金は渡したことなかった。非常識だったのかな。
    次のレッスンの時に菓子折持って行ったり旅行に行ったらお土産持って行ってたけど。

    +14

    -1

  • 1303. 匿名 2020/10/22(木) 18:03:33 

    意外とマウントしてる人も疲れているんだろうね。
    でも、子供が絡むと難しいよね。

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2020/10/22(木) 18:03:34 

    >>1294
    シンガポール?と聞いてきたあたり、海外赴任する家庭ならそこそこでは?
    果物は物によっては高いから、気を使って言われたのかも。

    +10

    -0

  • 1305. 匿名 2020/10/22(木) 18:03:37 

    >>1043
    私普段ユニクロとかプチプラばっかりだから
    Zaraが安いと聞いて見に行ったら
    高く感じちゃった💦

    +3

    -3

  • 1306. 匿名 2020/10/22(木) 18:03:40 

    >>1276
    バッカモーン!!

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2020/10/22(木) 18:03:47 

    >>1279
    だってピンキリだよ?

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2020/10/22(木) 18:03:58 

    >>1160
    横だけど、人の家に来てそんなこと言う人達もすごいね。私も建売で、注文住宅で家建ててるママ友居るけど、家のことについてはお互い言わない。
    言われたら付き合い自体考えちゃうね。

    +181

    -0

  • 1309. 匿名 2020/10/22(木) 18:04:03 

    >>1155
    よく分かる。
    母親親になるまで私も周りも裕福な人多かったから夫の仕事の関係で地方に行った時は苦労した。
    身につけてるアクセサリーや洋服、自宅に呼べば家具や車をジロジロ見てくる。
    何気なく話しつもりでも都会の奥様はいいわよね的な発言され大変だった。
    東京に戻った時はホットしたし、やはり格差があると人間関係は上手くいかないと思い知らされました。

    +66

    -12

  • 1310. 匿名 2020/10/22(木) 18:04:11 

    経営者系は保険入ってたりするんじゃないの?
    不安定な会社のほうが世の中圧倒的に多いでしょ?
    特にどうぞく

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2020/10/22(木) 18:04:37 

    >>1293
    資産何百億ある有名な某ビジネスのご家庭のご主人がジム代もったいないから自分でトレーニングしてるんだってマジで言ってたわ。

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2020/10/22(木) 18:04:44 

    長く生きていたら、適当に相手に合わせられるようになるよ。
    金持ちだろうが、貧乏だろうが、死んだら同じだよ。

    +5

    -1

  • 1313. 匿名 2020/10/22(木) 18:04:52 

    >>1243
    季節によって大きさ変わりますよ!

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2020/10/22(木) 18:05:05 

    >>1256
    横だけど、先生にお礼なんてするの?!
    私、何もしたことないや、、、

    +28

    -0

  • 1315. 匿名 2020/10/22(木) 18:05:13 

    >>1281
    よこ 個人レッスンですか?

    +7

    -0

  • 1316. 匿名 2020/10/22(木) 18:05:18 

    >>1052
    アイシャドウの粉質には驚くけど、たまに上から下まで見ている人はいるにはいるんだよね。
    故郷で数十年ぶりに同窓会が行われたから、地元に戻って参加したんだけど、装飾品やら服装などやらをみて、相手の生活レベルを探っている同級生がいたな。「ガル子ちゃんセレブしているね」って急に言われたから、「え?何で?」って聞いたら、ネイルや時計を指して、「この辺がセレブ感あるよね」って言われたけど、

    いや、、ネイルくらいは今時珍しくもないし、時計は結納の時に交換し合ったもの。田舎じゃ結納交換で時計を交換することは普通にあるから。それなのに、いつの間にか「タワーマンションに住んでいる」って話にまで飛躍してて、地元で変な噂を立てられたくないから、その場で「住んでないよ、やめてよ」と、一回一回火消ししたけど、何処まで火消しできたか。都会じゃ誰も気にされた事が無いのに、地元じゃ結構、見られているんだなって色々とギャップを感じたよ。

    +36

    -1

  • 1317. 匿名 2020/10/22(木) 18:05:49 

    >>1302
    うちもピアノは渡さないよ。転勤で何ヵ所か通わせてたけど、事前にお断りの文章もらってきたお教室ある。

    +9

    -0

  • 1318. 匿名 2020/10/22(木) 18:06:21 

    >>1217
    それは興味が無いだけだって。たいした意味は無いよ。

    +24

    -0

  • 1319. 匿名 2020/10/22(木) 18:06:30 

    >>1305
    ZARAってユニクロと同じくらいでは?

    +8

    -2

  • 1320. 匿名 2020/10/22(木) 18:06:33 

    >>1155
    答えは簡単。貧乏ママの方がマウント必死だからだよ。あなたが本当にお金持ちなら、相手にしなければいいのに。あなたも余計なこと言って煽ってるから寄ってくるんだよw

    +38

    -0

  • 1321. 匿名 2020/10/22(木) 18:06:56 

    >>1249
    お粉の代わりにベビーパウダー使う人とかいない?

    +4

    -2

  • 1322. 匿名 2020/10/22(木) 18:07:03 

    >>45
    ガストとかジョイフルとかじゃないかな

    +19

    -0

  • 1323. 匿名 2020/10/22(木) 18:07:23 

    うちは旦那がだけど、平均年収の3、4倍くらいの年収稼いでて地方に住んでるからかなり余裕がある方なんだけど、私自身見た目にお金かけたりもしないし家とか車も大衆的なものにしてるからかお金持ってるって思われてない
    いいのか悪いのかわからないけど、平均より少し稼いでるくらいの人にはバカにされてる感も感じる
    みんな人のこと見た目で判断してるんだなぁって
    そんな人に本当のところ知られたら面倒なんだろうな

    +9

    -1

  • 1324. 匿名 2020/10/22(木) 18:07:29 

    極端な人は無理。
    「ウチなんかお金無くて一家心中だよ」とか、やたら、極論言う人。さすがに絶縁したわ。

    +11

    -0

  • 1325. 匿名 2020/10/22(木) 18:07:41 

    私も息子もピアノ習っていたけどそんなにかかるかな?

    +4

    -0

  • 1326. 匿名 2020/10/22(木) 18:08:28 

    >>1280
    ついでにもうひとつ。
    ウチの子の成績がそのママ友の子より上だっただけで周りに陰口を言われてたよ。
    「あそこは教育ママで虐待みたいなことをして無理させてる」とかね。
    そのママ友にうんざりした別のママ友が教えてくれた。
    プライドが高いおかしい人とはお近づきになっちゃだめだ。
    たまたま子供同士が仲良くて近所だったから逃げられない付き合いでしんどい。

    +9

    -0

  • 1327. 匿名 2020/10/22(木) 18:08:43 

    >>1281
    お金や商品券は渡さないよ

    +14

    -0

  • 1328. 匿名 2020/10/22(木) 18:08:53 

    >>1297
    え、私本当に飲み物いらないから頼まない時ある

    +12

    -26

  • 1329. 匿名 2020/10/22(木) 18:09:01 

    >>12
    高校の頃の友達は18で同級生とデキ婚してずっとスーパーでパートしてる。旦那さんも非正規。
    私はずっと正社員で働いてて20後半で結婚して子供産んだ。

    私の中では自分の経済状況はごくごく普通で、結婚も特別遅いとも早いとも思わなかったけど
    年に1.2回旅行行って記念日はおいしいごはん食べるってだけで「お金あっていいね」の嵐。
    たぶん向こうも私のことマウンティングすごいやつと思ってるかもしれない。
    もう付き合えないなと思って疎遠にした。

    +139

    -4

  • 1330. 匿名 2020/10/22(木) 18:09:04 

    >>1267
    一番下のやつが一番怖い。
    そんな人は見たことがない!!笑

    +21

    -0

  • 1331. 匿名 2020/10/22(木) 18:09:21 

    >>1256
    うちもした事無いよ。
    そんなの受け取る先生もどうかと思う。

    +6

    -4

  • 1332. 匿名 2020/10/22(木) 18:09:34 

    >>1324
    冗談なら別に気にしないけどな

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2020/10/22(木) 18:10:38 

    >>1217
    紅茶とトーストなんてむしろ庶民的じゃんね?

    +22

    -0

  • 1334. 匿名 2020/10/22(木) 18:10:44 

    >>1160
    慰めになるか分からないけど、わたしも建売なんだけど賃貸マンションのママ友に『建売って安っぽいんだね。ビックリ。』って言われたよ
    それ以外は何も言われなかったけど、その一言の破壊力がすごくてその日はあっという間にみんな帰って行った

    +157

    -0

  • 1335. 匿名 2020/10/22(木) 18:10:48 

    事前にLINEで「サイゼリヤでもいいし、デパートのレストラン街でも、街のカフェでも蕎麦屋とかどこでも良いんだけど、どうかなぁ?テイクアウトで公園で食べるのも良いかな」などと伝えたら、「待ち合わせがデパート近くだから、デパートのレストランにしたい」と言われたので、当日レストラン街で一緒に店を選んで、合意の上で1,500円(他よりはお安め)のランチ店に入ったら、食事中の雑談で「私はランチに1,500円は出せないし〜」と遠回し風ダイレクトに言われてしまったんだけど、これはどうすれば良かったんだろうか?

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2020/10/22(木) 18:11:22 

    >>1294
    TWG大好き!
    自分ではなかなか買えないから私ならめっちゃテンション上がって喜ぶよ~。
    以前内祝いでいただいたけどちょっと大きい箱だと5000円以上はするよね。

    +7

    -0

  • 1337. 匿名 2020/10/22(木) 18:11:28 

    >>1
    常識の範囲内でお付き合いすればいいのでは?

    +1

    -1

  • 1338. 匿名 2020/10/22(木) 18:12:23 

    年齢によるでしょ。
    田舎500で35以下なら高いよ
    それは40才上場企業サラリーマンの年収。田舎だと上場企業サラリーマンて、なかなか上等。都会基準なら3流企業だったり。

    1400以上あたりから、経営不安定業界に入って学歴水準もバラバラじゃない?
    子供成績はお金じゃないし、学歴水準がしっくりくる。高学歴層がいちいちマウントとらないだろし

    +1

    -3

  • 1339. 匿名 2020/10/22(木) 18:12:29 

    >>1331
    した事ない?逆にびっくりしたわ

    +2

    -5

  • 1340. 匿名 2020/10/22(木) 18:12:35 

    >>1160
    お返事有難う御座います
    世の中には子供の前でそんな意地悪言うママさんが居るんですね💦
    オナラ聞こえたのは相当気不味いですね(泣)

    +94

    -0

  • 1341. 匿名 2020/10/22(木) 18:13:05 

    金より一族の学歴

    ある程度あればいいじゃない

    +2

    -3

  • 1342. 匿名 2020/10/22(木) 18:13:06 

    >>1237
    都会の自然派ママさんはそうなのかな。
    私の周りは毎日暗くなるまで外で子供遊ばせてて、食べ物にこだわってるから食費がすごい、というイメージ。

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2020/10/22(木) 18:14:32 

    >>879
    悩むよね
    気を回しすぎても配慮される方の立場なら配慮されてる、って感づいちゃったらそんなこと気にされてるんだ…って思うかもしれないし。対等な付き合いってむずかしいね。

    +24

    -1

  • 1344. 匿名 2020/10/22(木) 18:14:43 

    いくら稼いでも下層は下層だよ

    学歴水準

    +1

    -2

  • 1345. 匿名 2020/10/22(木) 18:14:52 

    >>1276
    サラリーマンならそんなもんでしょ。

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2020/10/22(木) 18:15:09 

    >>1307
    じゃあみてみるわ

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2020/10/22(木) 18:15:12 

    ここでもマウンティングゴリラが暴れとるな

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2020/10/22(木) 18:15:20 

    >>101

    お茶代をキャッシング?w
    クレカ払いじゃなくキャッシングなら相当やばい

    +76

    -1

  • 1349. 匿名 2020/10/22(木) 18:15:24 

    >>1300
    マイナス多いですね。棘のある書き方になり不快にさせたらごめんなさい。

    関東にいた時は周りの友人は殆ど世帯年収4桁万円以上でしたが、家のローン、学資保険、貯蓄などしてたら子供2人いたらとても贅沢は出来ない環境だったので、感覚の違いに驚きました。
    仰る通り生活能力の低さを見下しているのかもしれませんね。ご指摘いただきありがとうございます。

    +6

    -5

  • 1350. 匿名 2020/10/22(木) 18:15:25 

    >>100
    おおー!うちの娘全部当てはまる!笑
    でも富裕層じゃないよ!本人がやりたいだけ。

    +23

    -3

  • 1351. 匿名 2020/10/22(木) 18:15:37 

    家は親も裕福だし
    旦那も難関資格職で高所得で定年も無いけど
    誰だって人生はいつどうなるかわからない
    事故や病気に気をつけて健康が一番
    今日暮らしていけりゃいいのよ
    私と楽しく話してくれてありがとうってスタンス
    割と誰とでもうまくいってる
    皆さんのおかげだろう

    +10

    -1

  • 1352. 匿名 2020/10/22(木) 18:15:47 

    妄想で書いて現実知らない人いるね


    +1

    -1

  • 1353. 匿名 2020/10/22(木) 18:15:57 

    宝くじにあたる人はいるよ
    経営も半分宝くじ。学歴に裏打ちされたものかどうか。不安定だし。あとで転ぶ人けっこういるよ

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2020/10/22(木) 18:16:37 

    >>1324
    死ぬ死ぬ言う人ほど死なないw

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2020/10/22(木) 18:16:38 

    >>1119
    裏山

    +35

    -0

  • 1356. 匿名 2020/10/22(木) 18:17:11 

    >>142
    1人10万って、田舎か、本格的じゃないか、めちゃくちゃ良心的なお教室よ。
    ソロもらったら30万とか、ゲストの先生とパドドゥ踊ったら100万とか。
    DVD購入で1万、保護者会からのお花代、ゲストの接待費とか徴収のとこもあるよ。
    コンクールに出るようになったら衣装費、個人レッスン代、遠征費(もちろん同行の先生の分も)諸々。
    トウシューズやタイツも消耗品だし、良い舞台を観るのもお勉強とされている(チケット代1~2万円)し、長期休暇はワークショップに参加したり短期留学したりと、際限なくお金がかかります。

    +57

    -3

  • 1357. 匿名 2020/10/22(木) 18:17:49 

    >>1330
    ホームレスがやってるやつw

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2020/10/22(木) 18:17:55 

    >>1328
    食事に行って飲み物頼むのってお店への最低限のマナーだと思っていた。
    色々なんだね。

    +20

    -6

  • 1359. 匿名 2020/10/22(木) 18:18:10 

    >>643
    えぇ…そんな人がいるんだ…
    まだ子供いないけど、それだけでムカッてくる人がいるとは…
    気をつけなきゃ

    +8

    -0

  • 1360. 匿名 2020/10/22(木) 18:18:48 

    >>1335
    次はサイゼリヤにしようね!って意味では?

    +1

    -1

  • 1361. 匿名 2020/10/22(木) 18:19:22 

    >>1285
    寝る間を惜しんで、じゃないの?

    +19

    -0

  • 1362. 匿名 2020/10/22(木) 18:19:25 

    実際は金持ちでは無いけど、「金持ち」と噂されて妬みとかを持たれるのも困るよね。
    服はユニクロ等、ノーブランドのバッグ、外食はガストやサイゼだけど「金持ち」と噂されて辛い。
    一体何を根拠に言ってるの?と思う。

    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2020/10/22(木) 18:19:42 

    >>19
    都内私立だとむしろ下になる。

    +22

    -1

  • 1364. 匿名 2020/10/22(木) 18:19:42 

    >>1228
    めちゃくちゃ笑った!
    微細胞レベルまで見えちゃうのかしら。

    +4

    -1

  • 1365. 匿名 2020/10/22(木) 18:19:43 

    >>656
    え、単にその子だけがバレエをやりたいからじゃないの?
    うちは3人姉弟だけど習い事はそれぞれがやりたいものをやらせているからバラバラよ。

    +25

    -0

  • 1366. 匿名 2020/10/22(木) 18:20:10 

    >>1323
    うちも、両親が社長で旦那の父親も社長。
    資産もあるから、専業主婦でも良かったけど、自分の収入も高いから仕事してる。
    近所から見たら、家もしょぼいし車も安いからお金がない家だと思われていると思う。

    わたしや旦那も高級品や家や車やファッションに興味ないから、なおさら。

    見下してくるお母さんとは距離置いてる。
    ギャルでも見た目で決めないでしっかりお母さんやってる人は尊敬するし、話してて心地よい。

    +3

    -3

  • 1367. 匿名 2020/10/22(木) 18:20:23 

    >>1363
    500じゃ都内私立入れないよ

    +17

    -0

  • 1368. 匿名 2020/10/22(木) 18:20:33 

    >>1347
    ビッグサンダーマウンティング

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2020/10/22(木) 18:20:39 

    >>1358
    それは店のスタイルによるじゃん

    +12

    -8

  • 1370. 匿名 2020/10/22(木) 18:20:46 

    >>1025
    安いよーっていう値段ではないね。

    +19

    -0

  • 1371. 匿名 2020/10/22(木) 18:21:10 

    >>1368
    それは、うまくいったね。

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2020/10/22(木) 18:21:30 

    >>19
    それ、自慢するような仕事じゃないわ。
    都内じゃ低収入層。

    +21

    -0

  • 1373. 匿名 2020/10/22(木) 18:21:51 

    >>1323
    バカにされてる感を感じるなら
    余計な事は知られない方が身の為です。

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2020/10/22(木) 18:22:22 

    上場企業のほとんどは無名

    日経225くらいで一流

    ここはほんとレベル低い

    金あるなし関係なく、もうレベルが低い

    +0

    -1

  • 1375. 匿名 2020/10/22(木) 18:22:43 

    >>1362
    何もないとそんな噂たたなくくない?
    旦那本当はもっと収入あるのに隠してて愛人かこってない?

    +1

    -2

  • 1376. 匿名 2020/10/22(木) 18:22:49 

    >>1368
    BSMね〜

    +1

    -1

  • 1377. 匿名 2020/10/22(木) 18:23:03 

    >>1229
    純粋に、性格も悪く無いのに、値踏みをされて距離を置かれた、そのママさん可哀想だなぁと思った。

    +31

    -6

  • 1378. 匿名 2020/10/22(木) 18:23:06 

    >>1364
    内臓の健康さで金持ちかどうか分かるよ

    +4

    -1

  • 1379. 匿名 2020/10/22(木) 18:23:06 

    マウントどころかアホばっか。
    低偏差値

    旦那がちょっと金あるか知らんけどレベル低い

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2020/10/22(木) 18:23:32 

    >>1155
    月1で海外に旅行行く暇なんてある?子どもいるのに?

    +37

    -0

  • 1381. 匿名 2020/10/22(木) 18:23:48 

    >>291
    そんな風にまわりを小馬鹿にして見てるからお一人様なんだよ…伝わってるよ。
    お一人様でいるのはぜんぜんかまわないと思うけど、もう少し他人尊重してみよっか。

    +9

    -1

  • 1382. 匿名 2020/10/22(木) 18:23:50 

    >>1043
    あんまり汚さないでとかあーだこーだうるさいお母さんに、あえて聞いたことあるよ。
    その程度の物なら良いじゃない…しかも公園遊びだと分かってて着せてるんでしょ…?と本当は言いたかったけど、ぐっと耐えた沈黙だったのかも。

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2020/10/22(木) 18:23:54 

    >>1208
    こういう言い方する人いるから経済格差ある人とはお付き合いしたくない

    +9

    -3

  • 1384. 匿名 2020/10/22(木) 18:23:55 

    公務員。皆が知ってるようにすごく上でも下でもないのだけど普通のサラリーマンですとも言ってもバレるのでお金ない人からは妬まれ、叩かれる。
    ド田舎に行けば公務員だからってちょっともらってるイメージから勘違いしてるのかセレブ気取りな奥さんたちもいる。
    都会にいけば富裕層の奥様方からかわいそうな目で見られることもある。(公務員さん大変だから安めがいいよねランチ、とか言われたことある)
    でも実際はうちはぶっちゃけ手当てとかもかなりつく部署で専業の奥さんも多いからお金がそんなにないわけじゃないんだけど私は乗っかる!「そうなんですよー、大企業さんとかじゃないから大変です」って。ちなみに妬まれたら「公務員なんて全然もらってないってネットみたらわかりますよー」って言う。それでもボーナス絶対もらえて云々いわれますが、どちらのまえでも可もなく不可もない格好で、ブランドもののカバンなどは絶対持っていかない、着ない。化粧直しの化粧品も安いやつを持っていく

    +5

    -14

  • 1385. 匿名 2020/10/22(木) 18:24:03 

    >>1373
    馬鹿にされるの不思議だよね
    収入じゃなくて学歴とか社会的地位の問題なんじゃないのかな
    高卒自営業とかなら稼いでても下に見られると思う

    +3

    -6

  • 1386. 匿名 2020/10/22(木) 18:24:29 

    >>1052
    別に驚かない。
    見る人見ればわかるよ。

    いいものがわかる
    審美眼があるんだと思ったけどなー

    +20

    -1

  • 1387. 匿名 2020/10/22(木) 18:24:44 

    >>1380
    お隣の国へちょっと帰国するくらいなら出来そう

    +34

    -0

  • 1388. 匿名 2020/10/22(木) 18:25:25 

    >>34
    分かるー
    カフェとかめっちゃ嫌がるよね?
    そのくせ人の家には手ぶらでめちゃくちゃ来る。

    +11

    -2

  • 1389. 匿名 2020/10/22(木) 18:26:34 

    >>1335
    めんどくさい友達ですね。
    じゃあ、自分で決めろやって内心思っちゃう

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2020/10/22(木) 18:26:42 

    >>1380
    私はそんなに海外行きたくないわ
    海外は半年に一回くらいでいい
    それにしてもここ半年はコロナだから
    行ってる人なんていないはずなのに
    いつの話だ?

    +16

    -1

  • 1391. 匿名 2020/10/22(木) 18:27:06 

    >>15
    今日、ママ友と食べたランチ1500円。
    そのあとカフェ行って、コーヒーとケーキで1200円。

    40過ぎたらこんなもんかなと思ってる。

    +114

    -5

  • 1392. 匿名 2020/10/22(木) 18:27:34 

    >>1351
    それがお金による心の余裕ってもんよw
    達観の域やね

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2020/10/22(木) 18:27:59 

    >>1321
    はい!

    +0

    -1

  • 1394. 匿名 2020/10/22(木) 18:28:07 

    >>1384
    公務員を自慢に思ってそうなコメだなぁ
    うちの両親公務員だった私から見ると
    あなたのコメ公務員自慢だってわかるよ

    +24

    -0

  • 1395. 匿名 2020/10/22(木) 18:28:34 

    >>1375
    1362です。
    愛人かこってたら家に帰って来なくなったりするでしょうし、恐らく子供にも無関心にもなるでしょうけど今のところ無いです。
    ご心配ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2020/10/22(木) 18:28:51 

    >>1009
    本当それ。そして私はやっぱり貧乏なんだと思いしらされた(笑)

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2020/10/22(木) 18:28:59 

    皆子育て頑張ってるのに、何故見下し合わないと気がすまないのかな?
    暇なのかな?
    私は見下されても全然いいわ、子供に危害を加えなければいい。
    極端な話だけど妬まれるより本当にマシ。

    +2

    -1

  • 1398. 匿名 2020/10/22(木) 18:29:18 

    すごい気を遣うよね、
    うちの家見たときえ、この場所にこんな大きい家建てれるってご主人なんの仕事してるの?とか
    子供がノースフェイス着てるとうちは西松屋しか買えないとか言われたり、
    ランチしに行こうと言ったらお金が‥‥
    カフェ行かない?って誘ったらそれならジュース買って私の家で話そうと言われる
    やっぱり無理だよね、生活の大半がお金の事しか考えてないから合わないもん

    +18

    -0

  • 1399. 匿名 2020/10/22(木) 18:29:21 

    >>1335
    御飯時に誘わないほういいかも、
    こういうタイプは切り詰めてるから
    何食べても金額気にして楽しめてないと思うから。。。

    +7

    -0

  • 1400. 匿名 2020/10/22(木) 18:29:46 

    >>85
    ほんとそれ!旦那の稼ぎだけじゃ余裕ないからパートしてる。
    職場で自分のお小遣い稼ぎにパートやってる人いるんだけど、私も含め周りはマジかよ!金持ちかよ!って反応だよ。

    +8

    -0

  • 1401. 匿名 2020/10/22(木) 18:29:51 

    >>656
    うちは、姉妹両方ともバレエの体験行ったけど、姉しかやりたくないっていうから、1人しかやってない。
    お友達も一年以内に辞めた子けっこういます。
    親はやらせたいけど、子供はつまらないとか合わないとかよくあるよ。
    子供ってやりたくないことはやらないから。
    それなのにお金ないとか言われるのやだわ。

    +21

    -0

  • 1402. 匿名 2020/10/22(木) 18:29:53 

    >>1243
    分かります。
    我が家は旬の果物は初競りで仕入れた物をお得意の果物屋さんなら届けてもらっています。
    子供にはその時その時の季節の物を食べて欲しいとは思っています。

    +3

    -4

  • 1403. 匿名 2020/10/22(木) 18:30:22 

    >>1369
    どんなスタイルのお店だと頼まなくていいの?

    +4

    -3

  • 1404. 匿名 2020/10/22(木) 18:30:33 

    >>1384
    公務員って聞くと年収とかよりどういう出会いなのかの方が気になってしまう。
    この人正職を勝ち取った猛者なのかしら…とか。

    +0

    -0

  • 1405. 匿名 2020/10/22(木) 18:30:48 

    >>1328
    ひええ。さらっと言うところが無理。

    +15

    -4

  • 1406. 匿名 2020/10/22(木) 18:31:00 

    >>1387
    帰国なんだwww

    +24

    -0

  • 1407. 匿名 2020/10/22(木) 18:31:01 

    >>1199
    首都圏の私立小だと医師妻いっぱいいるよね。個人的な感想だけどいい人多い。

    +14

    -1

  • 1408. 匿名 2020/10/22(木) 18:31:07 

    >>1199
    全く珍しくないわ
    しかも医師もぴんきりで収入低い人もいるから職業あかす人はだいたい変な人

    +16

    -1

  • 1409. 匿名 2020/10/22(木) 18:31:08 

    >>417
    はー、なるほど。面白いね。笑
    確かにむね安いけども…世帯年収同じぐらいが楽なんでしょうねきっと。

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2020/10/22(木) 18:31:12 

    >>1403
    事細かに決まって無いでしょ
    店見て判断して

    +2

    -4

  • 1411. 匿名 2020/10/22(木) 18:31:49 

    >>31
    職場の同僚と同じ感じだよね。
    だからママ友とランチも会社の飲み会と同じだと思ってる。

    +11

    -0

  • 1412. 匿名 2020/10/22(木) 18:31:50 

    >>808
    うちもモンクレ指定状態の幼稚園。

    みんなと同じなんてつまんないよね❗️

    …と心の中で自分に言い聞かせて
    ニッセン着てます。
    モンクレは、やっぱりあったかいのかな✨

    +20

    -1

  • 1413. 匿名 2020/10/22(木) 18:32:04 

    >>1385
    ファッションに興味ないとか見た目に無頓着でモサモサしてて下に見られてるだけじゃない?
    お金じゃなくて

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2020/10/22(木) 18:32:26 

    >>1406
    ワロタw
    そりゃ月一だわw

    +15

    -0

  • 1415. 匿名 2020/10/22(木) 18:32:47 

    >>998
    私もそのママ友と同じタイプかも。
    ママ友とのランチは小さな子連れがいるとファミレスがいいし、長居してドリンクおかわり注文するよりドリンクバーがいい。
    お金は家族との思い出に使いたいから、日頃のランチで散財を積み重ねたくない。

    +33

    -1

  • 1416. 匿名 2020/10/22(木) 18:32:53 

    >>1267
    一緒に外食してて足りないからって追加注文せずに私んとこの食べ物パクる人とは絶対仲良くできないな

    +8

    -0

  • 1417. 匿名 2020/10/22(木) 18:32:56 

    >>1367
    いや、550万以下はサポート対象になるから逆に通える。

    +3

    -0

  • 1418. 匿名 2020/10/22(木) 18:33:09 

    >>1384
    必死な人だねぇ~w

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2020/10/22(木) 18:33:14 

    >>101
    我が家は比較的余裕あるけどキャッシングしてまでお茶するなら一緒にいかなくていい。
    安いカフェにすることもできるけど余裕があればたまにはいい所に行きたいとも思う。
    その代わり仲間外れにされたとかは言わないで欲しい。

    +52

    -6

  • 1420. 匿名 2020/10/22(木) 18:33:20 

    >>1155
    肉より毎朝焼魚の方がお金持ちだなーと感じる。

    +48

    -0

  • 1421. 匿名 2020/10/22(木) 18:33:43 

    >>1405
    勘違いしてもらうと困るけど
    私は金ないから頼まないわけじゃないからね

    +7

    -9

  • 1422. 匿名 2020/10/22(木) 18:33:45 

    >>1403
    ファミレスでもマックでもママ友とランチしててお冷や頼んでる人がいたらお察しだな。
    カフェやレストランなら言わずもがな

    +6

    -7

  • 1423. 匿名 2020/10/22(木) 18:34:13 

    >>1181
    なーんか、こういう人って子育てもうまくいかなさそうだよねぇ…。
    卵焼きって甘い派?とか、何か具いれる?とかほっこりした会話をしたい…

    +82

    -2

  • 1424. 匿名 2020/10/22(木) 18:34:35 

    >>1385
    そもそも人を下に見るのが失礼じゃないのかい?

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2020/10/22(木) 18:35:30 

    >>1199
    "貧乏子持ちパート主婦のトピ"にわざわざ行って医者妻ですって言ったんだww

    +50

    -0

  • 1426. 匿名 2020/10/22(木) 18:35:30 

    >>1413
    私もこれだと思う。
    金持ちだろうが王様だろうが身なりに気を使わない人はやだな

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2020/10/22(木) 18:35:34 

    >>1417
    500万て絶妙なところだよね
    週に2日だけの派遣も旦那の収入500万無いと働けないしまさしく庶民の収入

    +6

    -0

  • 1428. 匿名 2020/10/22(木) 18:35:59 

    >>1403
    元々お冷やじゃなくお茶が出てくるところは頼まないな

    +5

    -3

  • 1429. 匿名 2020/10/22(木) 18:36:20 

    >>1067
    いやだからさ、大人の事情で子どもの遊ぶ機会を奪えないって意味もあるんだよ。
    ママ同士が気が合わないから子どもも遊ばせないって、大人げないじゃん。
    子どもたちだけで遊べるようになるまでは我慢も必要だと思う。距離おくのはそのあと。

    +12

    -0

  • 1430. 匿名 2020/10/22(木) 18:36:35 

    >>1
    あまり無理しないようにね。
    お付き合いもほどほどに。。

    以前、金銭感覚の違うママ友にランチ誘われ、その人がお気に入りのお店に行ったら、ランチ一人7500円だった・・・
    (4000円以上のランチに誘われることが月1でありました)

    子供の幼稚園や習い事の待ち時間の間は必ずスタバ行くし・・・

    その人とお付き合いしてるとお金が飛ぶように無くなるので、小学校入学を機に距離をとりました・・・

    +26

    -1

  • 1431. 匿名 2020/10/22(木) 18:36:41 

    >>1199
    歯科医はコンビニより多いしね

    +10

    -0

  • 1432. 匿名 2020/10/22(木) 18:36:54 

    >>1358
    飲めないなら仕方ない

    +2

    -5

  • 1433. 匿名 2020/10/22(木) 18:37:05 

    >>1359
    子供出来たら女がいかに妬みの生き物か分かるよ。
    うちの子が団地に住んでる子と仲良くて仕方なくその母親とも付き合いあるけど
    こちらは何も聞かなくてもあっちは色々聞いては落ち込んだり鼻息荒くしてるから
    こういう人とうまく付き合うのはお金があるのは隠し通せないから(生活ぶりや着てる服、車でばれる)
    ちょっと不幸なふりするといいよ。
    旦那とあんまり仲良くないとかさ、2人目なかなか出来なくてとか
    そして相手の家庭を少し褒める
    旦那さん優しくていいねとかイケメンだねとか。
    とにかく裕福だけど色々あるんだなぁって思わせないとダメ、そうしないとずっと攻撃してくるから。

    +23

    -2

  • 1434. 匿名 2020/10/22(木) 18:37:33 

    >>1407
    首都圏じゃなくても地方都市にもたくさんいるよ。クリニックは飽和状態だし市中病院も市内にいくつかあれば大学病院もある。
    先生たくさんいるのにね。

    +7

    -0

  • 1435. 匿名 2020/10/22(木) 18:37:42 

    >>1424
    嫌でも失礼な扱い受けることはあるでしょう
    相手の行動が倫理的に良いか悪いかはここで関係ない
    見下されることがあると言う話

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2020/10/22(木) 18:37:47 

    >>1412
    モンクレはダウン暖かいけど
    ウールやアンゴラの方が好きで着ています
    好きなの着れば良いですよ

    +8

    -0

  • 1437. 匿名 2020/10/22(木) 18:38:05 

    >>1384
    公務員もピンキリだよね
    キャリアなら収入はいいけど、それ以外は低い

    +10

    -1

  • 1438. 匿名 2020/10/22(木) 18:38:12 

    >>1144
    わかる。色もあってなくてとにかく厚塗り。

    +0

    -1

  • 1439. 匿名 2020/10/22(木) 18:38:17 

    昔付き合いあった子がお金無いが口ぐせで向こうからランチ誘ってきて普通に店入るのかなと思ったらフードコートで弁当持ってきてた時はこの子とは合わないなと思ってしまった。
    うちも別に金持ちじゃないけどたまにの友達とのランチくらい千円だしてもいいような気がする。

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2020/10/22(木) 18:38:18 

    >>1434
    久々に行ったらコロナのせいか耳鼻科潰れてたんだけど

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2020/10/22(木) 18:38:19 

    >>1425
    すごいよね

    +20

    -0

  • 1442. 匿名 2020/10/22(木) 18:38:25 

    >>1425
    w
    それはズレ過ぎてるよね

    +21

    -0

  • 1443. 匿名 2020/10/22(木) 18:38:26 

    >>1410

    牛丼屋チェーンとかラーメン屋とかなら頼まないイメージあるけど、普通のカフェやレストランなら頼むでしょ。
    マックですら飲み物頼まないはないわ笑

    +7

    -0

  • 1444. 匿名 2020/10/22(木) 18:38:53 

    >>815

    それある。
    うち、所得制限ひっかかってて医療費免除の受給者証ないんだけど、子どもの健康系の話ししてた時に、
    ママ友さんから「医療費タダなんだからとりあえず病院かかりなよー!」って言われて、返事に悩んだ😂

    でも「そうだねー」って流したよ。

    うちは普通に負担あるよーなんて言ったら嫌味っぽいかなって。

    お金にまつわる話は極力避けるべき

    +62

    -0

  • 1445. 匿名 2020/10/22(木) 18:38:55 

    >>766
    まったく同じ。ファミレスにパウチの離乳食持ち込んで、ドリンクバーのお湯とパウチをカップに入れて温め出した。
    もうドン引きしすぎて貧血になりそうだったよ。

    +3

    -20

  • 1446. 匿名 2020/10/22(木) 18:39:16 

    >>1378
    確かに。食生活や健康に気を使うよね。内臓が健康な人は肌も綺麗。

    +7

    -0

  • 1447. 匿名 2020/10/22(木) 18:39:26 

    >>1443
    ごめんそんな店行かないわ
    牛丼屋にも飲み物あるんだ?

    +1

    -1

  • 1448. 匿名 2020/10/22(木) 18:39:57 

    >>725
    本音はマックとか行きたいんだと思うよ

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2020/10/22(木) 18:40:05 

    >>1384

    公務員といっても大卒行政とか、警察が田舎では高給安定水準よ。花形ですわ、市役所や県庁は。
    田舎は主流は高卒職ですけど。

    都会とは普段絡みがないでしょ。

    転勤族はコミュニティにいないし

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2020/10/22(木) 18:40:12 

    >>1160
    隣の家のトイレを流す音とオナラが聞こえるの?

    +34

    -1

  • 1451. 匿名 2020/10/22(木) 18:40:15 

    >>898
    怖いのはみんな自分の家が中流って思ってるところなんだよ。

    +14

    -0

  • 1452. 匿名 2020/10/22(木) 18:40:29 

    私も旦那も子供の頃めちゃくちゃ貧乏だったから、年収合わせて1500万円あるけど貧乏グセが抜けなくて何か買うときもまずはメルカリで探してる。
    中古品とかに全然抵抗ないから、近所のリサイクルショップも大好きで掘り出し物見つけたときは、凄いテンションあがるし、値下げシールも大好きで狙ってスーパーも行く。

    節約したお金で株を買って増やしていくのが、楽しみ。

    リサイクルショップやスーパーの店員さんには、お金ないと思ってるだろうなと思う。

    +21

    -1

  • 1453. 匿名 2020/10/22(木) 18:41:01 

    >>24
    ほんとこれ。
    ちょっと高めの幼稚園に通ってるけど仲良しのママ友グループのママたちの職業、
    医者薬剤師有名企業会社員公務員だけど、
    企画したりまとめてくれるのが旦那さんが有名企業勤めの高卒でモデルしてた専業主婦のママ。
    専業主婦ママは地元出身で家も裕福で、ママ友の旦那さんも一流企業勤務だったりで裕福。
    経済レベルが同じくらいだからこそ出会えた人間関係だと思う。
    ただ家のレベルは色々。医者夫婦は半端じゃない。

    +2

    -17

  • 1454. 匿名 2020/10/22(木) 18:41:07 

    >>1446
    金持ちのおばちゃんて独特のお肌してるよね

    +7

    -0

  • 1455. 匿名 2020/10/22(木) 18:41:08 

    >>1425
    夫の職業聞かれたから答えただけなのに、そしたらあ〜妄想医師妻現る~みたいに言われた。

    +2

    -7

  • 1456. 匿名 2020/10/22(木) 18:41:21 

    >>1426
    身なりに気を使わないんじゃなくて高いものを身につけないだけです
    バカにされてるって感じるのは車とかハウスメーカーとかのことですよ

    +1

    -3

  • 1457. 匿名 2020/10/22(木) 18:41:23 

    >>1425
    旦那キモイんだろうね

    +5

    -4

  • 1458. 匿名 2020/10/22(木) 18:41:29 

    >>1445
    離乳食とかミルクは持ち込みできる店多くない?バイトしてたけど、ミルク用のお湯をあげるサービスとかやってたよ。

    +27

    -3

  • 1459. 匿名 2020/10/22(木) 18:41:59 

    >>393

    習い事は、小さいうちはあんまりさせないって考えもあるからそれだけではわからないよ。
    バイオリンとかバレエとかいろいろやってたらお金持ちぽいなぁとは思うけど。
    服や持ち物とか、家とか諸々からw
    だいたい見当をつけるという感じ。
    そして周り見てもなんとなく同じような人と仲良くなってる気がする。

    +8

    -0

  • 1460. 匿名 2020/10/22(木) 18:42:47 

    >>535
    せや!

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2020/10/22(木) 18:42:48 

    >>1451
    あーそれだわ
    私の子供の頃も
    自分の家が貧乏な子ですら
    金持ちかも?って勘違いしてる子供いたよ

    +9

    -0

  • 1462. 匿名 2020/10/22(木) 18:42:55 

    >>1431
    歯科医じゃないよ、ちゃんと読みなよ

    +1

    -2

  • 1463. 匿名 2020/10/22(木) 18:43:01 

    地方はアラサーなら高卒多くて
    300普通
    大卒400
    高いの500でしょ


    都会だと40才

    中小など500〜600
    準一流800
    一流1000
    一流非メーカー1300以上など

    みたいな感じじゃん。

    経営者バラバラ

    ストックオプションが極端なカネモで、年収じゃない

    +2

    -2

  • 1464. 匿名 2020/10/22(木) 18:43:01 

    ママ友同士で格差がわかりそうな話はしないな。
    なんとなく車とか雰囲気で裕福そうだなとか思う事はあっても一緒に遊んだりするのに特に支障はない。

    +7

    -0

  • 1465. 匿名 2020/10/22(木) 18:43:04 

    ママ友関係ないけど、どんな人でも経済格差があると仲良くできないよね。

    当時34歳で夜、スカイツリーに行った時のこと。1000円以下で食べられるレストランないかねと言われた。
    引いた。
    ランチじゃないよ?夜だよ?

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2020/10/22(木) 18:43:13 

    >>820
    別に何とも思わなかった。
    嫌いになるほどでもないわ。

    +6

    -1

  • 1467. 匿名 2020/10/22(木) 18:43:34 

    >>1160
    親は普通は言わないと思うんですが、悪気なく子供が「部屋がちっちゃくて楽しい!」とか「トイレが小さいけど子供用なの?」とか言ってしまってました。ちなみに5歳です。

    +77

    -4

  • 1468. 匿名 2020/10/22(木) 18:43:44 

    >>1423
    わたくしの家は100円のもやしを買ってますので

    +4

    -0

  • 1469. 匿名 2020/10/22(木) 18:43:54 

    >>208
    テニスもあるよw

    +2

    -1

  • 1470. 匿名 2020/10/22(木) 18:43:55 

    >>1407
    うちの子供の私立に通わせてる医師妻はツンツンした感じの人が多い。
    地域にも寄るのかな。
    聞いてないのに旦那の職業とかブランドの話とかしてきて、さりげなーく相手にも戸建てかマンションかとか旦那の職業とかリサーチしてる人もいる。
    この学校親同士のマウント面倒臭いよ~って言ってきたその人が一番面倒で距離置いてる。

    +6

    -1

  • 1471. 匿名 2020/10/22(木) 18:44:00 

    >>1199
    医者がみんな金持ちハイスペではないもんね。笑

    +10

    -1

  • 1472. 匿名 2020/10/22(木) 18:44:10 

    >>1455
    一千万カツカツ系は貧乏妻じゃなくて分不相応妻なだけだから反感買っちゃったんだね

    +11

    -0

  • 1473. 匿名 2020/10/22(木) 18:44:48 

    >>1384
    もちろん旦那様はキャリアだよね?

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2020/10/22(木) 18:44:52 

    >>1437
    うちの旦那官僚だったけど
    官僚ですら給料安いよ

    +2

    -1

  • 1475. 匿名 2020/10/22(木) 18:45:06 

    >>1444
    千代田区民は子供は18歳までみんな無料。
    子供の医療費とかでギスギスしないよ

    +23

    -0

  • 1476. 匿名 2020/10/22(木) 18:45:19 

    >>32
    そんなにランチ1000円真ん中って驚くところなのかな?

    ランチってワンコインは少ないけど850円くらいが普通なイメージ、地方都市だけど

    +33

    -5

  • 1477. 匿名 2020/10/22(木) 18:45:35 

    >>1457
    ストレートに妬み表現しすぎ
    素直かっっww

    +3

    -1

  • 1478. 匿名 2020/10/22(木) 18:46:09 

    >>1445
    離乳食は仕方ないのでは?
    離乳食置いてるお店だったの?

    +32

    -1

  • 1479. 匿名 2020/10/22(木) 18:46:25 

    >>1407
    私立じゃなくても公立にもいっぱいいますよ。地域密着の開業医さんなのでその地域の繋がりから公立に行かせてます。
    うちもそこそこ大きい会社経営で主人の父は昔あった長者番付け常連者ですが家の近所でお友達もいっぱいいるので公立ですよ。
    毎日誰かしらおうちに遊びに来てくれて嬉しいです。
    私立も公立もサラリーマンもいるし開業医もいるしそれぞれだと思います。
    私立だからお金持ちってそれ違いますよ。
    公立にもとんでもないお金持ちいますし私立にもサラリーマンカツカツ賃貸タワマン住まいとかいますよ

    +8

    -7

  • 1480. 匿名 2020/10/22(木) 18:46:27 

    >>1430

    それはそれで気遣いがないおバカママ。
    だから、金じゃない。成金や宝くじさんもいるし、

    学歴だ

    +8

    -6

  • 1481. 匿名 2020/10/22(木) 18:46:33 

    >>1384
    転勤がある公務員ってこと?

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2020/10/22(木) 18:46:40 

    >>1468
    高!うちはもやし19円から39円だよ
    100円出すならブロッコリースプラウト買うわよ
    再び発芽させられないからセレブじゃないけど
    一度でポイする優雅な生活よ

    +12

    -0

  • 1483. 匿名 2020/10/22(木) 18:46:54 

    >>1444
    わかるー今書こうとしてた!
    そういうの困るよね。
    うちも小児科の待合室でばったり会ってさ、受け付けの新人事務が乳幼児受給者証は?とか言い出して、
    社保の保険証しかないですって言ったら
    いや、幼児なんでありますよね?とか言われて、
    隣にいたベテラン事務さんが止めてくれたけど、あれでもう全てバレたわ
    これからどうしよー

    +16

    -15

  • 1484. 匿名 2020/10/22(木) 18:47:00 

    >>1468
    すごーい!ボルビックで育てたおモヤシ様かな

    +6

    -0

  • 1485. 匿名 2020/10/22(木) 18:47:01 

    >>1472
    もっと貰っます

    +0

    -5

  • 1486. 匿名 2020/10/22(木) 18:47:22 

    >>417
    私の知り合いと同一人物なんじゃないかと思ってしまう。子供の服も会うたび「かわいー」とか言いながら舐め回すように見て「あ、今日ユニクロなんだね」とか言われて怖すぎる。
    西松屋でしか服買わないらしく、「西松屋だって結構いいよ」が口癖。同じようなラインかと思ってバースデーの話振ってみたら「それしまむらのグループでしょ」と不機嫌になった。
    どうやらバースデーは少し高いらしい。
    ちょっと旅行行った話すると、お金あっていいねー。
    帰省した話しても、お金かかって大変だよねー。
    もう何のために会ってるのかわからなくなる。

    +67

    -1

  • 1487. 匿名 2020/10/22(木) 18:47:37 

    整骨院の奥さんがツンツンしてる。
    田舎面白い。

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2020/10/22(木) 18:47:55 

    >>1468
    1kg入りとか?w

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2020/10/22(木) 18:48:16 

    >>1009
    私もー
    底辺だよ

    +1

    -0

  • 1490. 匿名 2020/10/22(木) 18:48:44 

    旦那が医師だと金持ちって思われがちで妄想だとか叩かれるけど医師=金持ちっていう認識が貧乏家庭特有の世間知らずを感じる

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2020/10/22(木) 18:48:58 

    >>1470
    うわーうちの学校はそんな人はさすがにいないわ。
    お医者さんは転勤が多いから子どもが仲良くなっても引っ越しちゃうから、それはかわいそうだなぁと思う。都内から北関東へ引っ越していかれた。。旦那さん単身赴任してるママが単身赴任してもらったら?笑っていったら、激務だからサポートしてあげたいか、ついていくって言ってた。健気だよね。

    +5

    -0

  • 1492. 匿名 2020/10/22(木) 18:49:05 

    >>1468
    100円のモヤシなんてあるんだ!?
    味はやっぱり違う?

    +6

    -1

  • 1493. 匿名 2020/10/22(木) 18:49:06 

    >>766
    家の中綺麗にしてるとか、マナーがきちんとしてる人なら、中卒とかでも何か事情があって進学出来なかったのかな?と思うけど、中身も見た目通りの感じだと避けてしまうかな。。

    +51

    -0

  • 1494. 匿名 2020/10/22(木) 18:49:15 

    >>1421
    人と外食に来たのに好きで水道水飲んでるなんてもっとやばすぎる。

    +8

    -3

  • 1495. 匿名 2020/10/22(木) 18:49:28 

    >>1456
    平均年収の3,4倍稼いでるはずなのにっていう嫌味なんじゃない?車とかハウスメーカーのこと言われるなんてある程度お互いのこと知ってるんでしょ?

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2020/10/22(木) 18:49:31 

    子供が東大慶應&医学部じゃない時点で負け組、EQもそれなり。

    なんなら夫も東大慶應&医学部じゃないなら。


    準優勝は京早一工。

    ほとんど負けだから、みんな仲良くすべき
    そんなんバッグなんて使えりゃいいの。
    食べ物もチェーン店けっこうおいしいし、高い店たくさんいったけど、単に優雅気分味わうだけの話

    意味ない。

    少食野菜が健康的だし、
    車もそんな変わらない
    低脳が喜ぶだけの話、知識薄くて喜ぶ

    +1

    -2

  • 1497. 匿名 2020/10/22(木) 18:49:32 

    >>31
    うん、勘違いしないようにしてる。
    時期が来れば、よっぽどの信頼関係でない限り会わなくなるもんだから、ほどほどに。

    期間限定でも、気が合えば美味しいもの食べたり、その時のおしゃべりで元気になったりするなら、たまに美味しいランチで楽しむのもいいと思う。

    +8

    -0

  • 1498. 匿名 2020/10/22(木) 18:49:41 

    >>1187
    お金だけじゃなくて心も豊かな人は、もうちょっと品があるよな

    +30

    -0

  • 1499. 匿名 2020/10/22(木) 18:49:45 

    >>208
    トータルで9万円って、それだけ習ってお安いですね。

    +38

    -0

  • 1500. 匿名 2020/10/22(木) 18:49:53 

    >>1454
    体内環境美人でナチュラルな綺麗さと、美容外科通いのはまた別物だけどね。後者は歳取ると、サイボーグ感すご〜となる。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード