-
501. 匿名 2020/10/22(木) 13:13:27
>>452
成金じゃないけど経済回してますよ私
感謝してね
+2
-1
-
502. 匿名 2020/10/22(木) 13:14:33
>>469
こんな少ないか??+51
-0
-
503. 匿名 2020/10/22(木) 13:14:40
お金って意外と簡単に稼げるんだけどね...
色々と稼げる方法はあるんだけど、最初に始めるならリモワクフリーっていう在宅ワークがいいかも+0
-11
-
504. 匿名 2020/10/22(木) 13:15:14
>>482
だって怖いんだよ〜ママ友トピとかいつも見てるから+2
-3
-
505. 匿名 2020/10/22(木) 13:15:45
>>196
えっ!全然違うよ
経費や小規模やiDeCoの額が増える分自営の1000万の方がかなりいい暮らしができる
自営の課税所得1000万て実際はサラリーマンの年収2500万くらい+3
-3
-
506. 匿名 2020/10/22(木) 13:15:57
>>500
地方出身なんじゃない?
公立至上主義だもん田舎者は+6
-2
-
507. 匿名 2020/10/22(木) 13:16:37
>>455
そんなもんでイヤミ言う人とか周りにいないけど。つかみんなどんな極貧柄悪地域に住んでるんだよ…大体今、若い人は特に共働きで昼間とか人いないじゃんか…+12
-2
-
508. 匿名 2020/10/22(木) 13:17:02
>>496
えっ!全然違うよ
経費や小規模やiDeCoの額が増える分自営の1000万の方がかなりいい暮らしができる
自営の課税所得1000万て実際はサラリーマンの年収2500万くらい+18
-3
-
509. 匿名 2020/10/22(木) 13:19:38
後ろ盾(祖父母両親の金)がガッチリある小姑達がマウントとってくる。聞き流すし近寄らないように距離はとってる。+2
-0
-
510. 匿名 2020/10/22(木) 13:20:07
新着トピが開かない。+14
-0
-
511. 匿名 2020/10/22(木) 13:20:48
>>501
感謝の押し売りww
+6
-1
-
512. 匿名 2020/10/22(木) 13:20:53
>>466
コインって言ってるのに紙幣を想像する事はさすがにしないよ…+0
-6
-
513. 匿名 2020/10/22(木) 13:21:21
>>506
なるほど。まあ好きにすりゃいいけど、せっかくの年収が泣くなw
大学入試も厳しくなるこの時代に…+1
-0
-
514. 匿名 2020/10/22(木) 13:21:59
>>73
ファミレスは嫌だー(´;ω;`)
同じ金額出すならカフェのがいいな!
ゆっくり出来るし
ファミレス行くって女として終わった感じ
Theおばさん
The主婦
って感じで嫌すぎる+23
-83
-
515. 匿名 2020/10/22(木) 13:22:05
>>416
大変だね、裁縫サッパリな私には出来ないや。
そういや新体操やらせてるママも
色々と作るのが大変だと言ってたな。
こちらも話を聴いて、むーりーと悟った。+1
-1
-
516. 匿名 2020/10/22(木) 13:22:41
>>488
幼稚園は結構誰でも入れる。
お金がかかってくるのは中学ぐらいから+5
-1
-
517. 匿名 2020/10/22(木) 13:22:41
>>488
幼稚園は結構誰でも入れる。
お金がかかってくるのは中学ぐらいから+0
-0
-
518. 匿名 2020/10/22(木) 13:22:50
>>466
512です。1000円と読み間違えました。
100円でご飯ってコンビニのおにぎりじゃないんだから流石に想像しません。
500円でも破格すぎるなーと思ったの。+3
-1
-
519. 匿名 2020/10/22(木) 13:23:56
>>510
うんうん。
何で開かないのかな?私もだよ。
いつも午後からガルちゃんなのに〜。+5
-0
-
520. 匿名 2020/10/22(木) 13:24:01
お金貸さない、借りない。
旅行や買い物や外食とかの話は控える。
家にあげない、あがらない。
距離をとりつつ、付き合うかな。
卑屈になられたりなったりしないし、自慢に思われない言動を常に気をつけるし、嫌味や卑屈に思われないような会話をする。
「別の家庭で、別の生計立ててる人に家のお財布や稼ぎや仕事の事は話さない」のは大事!+12
-0
-
521. 匿名 2020/10/22(木) 13:24:33
>>484
中央値だともっとすくなくなるんじゃなかったかな?+4
-0
-
522. 匿名 2020/10/22(木) 13:24:44
余計なことは言わない
少しすれば経済的に同士が繋がるから
とにかく静観してニコニコだけしてた+5
-0
-
523. 匿名 2020/10/22(木) 13:25:38
>>203
差別するわけじゃないんだけど、シングルマザーとはあまり深い仲になれないことが多かった。良い人だとしても。
休日になるとパパも一緒にお出掛けしたとか小さな子どもは悪気なく無邪気に話してしまうし、話題に気を遣ってしまう。
図々しい人だと、子ども預かってと言ってくる人もいた。お宅は旦那いるから余裕だよね?みたいに言われて。
そこに経済格差も加わったら確実に気を遣う仲になってしまうな。
+87
-1
-
524. 匿名 2020/10/22(木) 13:25:45
>>155
うそくせー!
年収4千万が何でわざわざシングルと?普通知り合う場所ないし近寄らないって。
シングルがパート??
恐らく主も類友か似たような底辺なんだと思う。なんか少し前にブランド物披露して大嘘ついてる人いたよね。+45
-13
-
525. 匿名 2020/10/22(木) 13:25:45
>>427
え、そんな事言われるの?うちも毎日歩くものだからと思って靴はニューバランスやアシックスなど0.5センチずつ3ヶ月に一度買ってるよ。でもその他は西松屋だったりするし全部にお金かけてる訳じゃない。
お金をかける所は人それぞれじゃんって思うよね。めんどくさいねその人。+31
-0
-
526. 匿名 2020/10/22(木) 13:25:49
>>487
子供の頃から勉強させないで急に延びるわけないよ。
+5
-1
-
527. 匿名 2020/10/22(木) 13:26:33
>>516
横だけど頭悪いね。
水準が高い家庭では母親もバリキャリだったりするよ。お金がなくて働いてるのとは違う。+11
-2
-
528. 匿名 2020/10/22(木) 13:27:41
>>517
まあ金持ちぶってても大半はその位で脱落してくよ。+2
-1
-
529. 匿名 2020/10/22(木) 13:30:34
>>524
嘘じゃないですよー
公園で知り合いになりました
私は別にシングルだから近づかないとか貧乏だから近かないってのはないです
ブランド物を晒していた人は10カラットさんかな
別人ですよ
ガル男ですか?+2
-7
-
530. 匿名 2020/10/22(木) 13:31:29
自分より裕福な家庭の人と付き合う方が僻まれることもないし、相手も余裕がある人達だから付き合いやすいし、楽だと母親は言ってたよ。
お母さんは結婚した時に一軒家とアパート家賃収入がある状態の父と結婚して、アパートの大家25歳でしてたけど、アパートに入居してる自分より年上の人から、どこ行くの?ってバス待ちしてたら声かけられて、普通にデパートに行きます
(お歳暮買いに行くため)って言っただけで、いいご身分でって言わたりして嫌な思いしたらしい+24
-1
-
531. 匿名 2020/10/22(木) 13:31:51
>>527
バリキャリは幼稚園入れれないよ
保育園だよ
幼稚園はほぼ専業主婦+3
-12
-
532. 匿名 2020/10/22(木) 13:32:12
>>524
わかる!つながる場所がない+6
-1
-
533. 匿名 2020/10/22(木) 13:32:59
>>100
ピアノとバレエ習わせてたけど、月々のレッスン代は2つで2万ぐらいだったよ。
バレエは発表会がお金かかる。+81
-1
-
534. 匿名 2020/10/22(木) 13:33:14
>>531
今時預かり保育やってる幼稚園がほとんどよ。+8
-5
-
535. 匿名 2020/10/22(木) 13:33:29
>>501
「経済を回す」って言う人ってたいていが「お金使ってます、私」って意味で使う人が多いんだけど、ちゃんと学ぶと「経済を回す」って「自分で生み出せない価値を、お金という価値を用いてお互いに補い合う」事で、金額が多かれ少なかれ、企業⇔消費者や会社⇔労働者で、日々生活していればみんな「経済を回す事」はやってると思ってる。
だからみんなにも自分にも感謝だよ。笑+5
-0
-
536. 匿名 2020/10/22(木) 13:34:54
>>524 ごめんなさい、私の見落とだと思うけど年収4000万ってどこに書いてありましたか?わからなくて
+70
-3
-
537. 匿名 2020/10/22(木) 13:35:18
ランチは自然と経済感覚でわかれる。
子どもを幼稚園に送って立ち話をして週3回ぐらいそのままランチに行く人たちとさっさと帰る人たちがいる。
最初はランチ行ってたが一ヶ月続くと馬鹿にならないし家事がまわせないから辞めた。
ランチ行ったらお迎えまで雑談コース。
共同購入は参加してた。お取り寄せ。皆で買うと送料無料分に金額がとどく。
コストコのシェアはしなかった。ランチで懲りたからコストコも一度シェア始めると抜けにくくなりそう…と。
共同購入は自由だったし毎回、品物が違ってたから。
でも今のお母さん忙しい方が多いよね。私達の頃みたいに呑気に共同購入やママ友の家でお茶とかしてるだろうか。
PTAも今はラインで済ませるしその前はコミュセンや公民館やスーパーのイートインコーナーでコーヒー買って打ち合わせしてるよね。
私のときは家だった。
当時、中学生に戻ったみたいと思ってたよ。+6
-0
-
538. 匿名 2020/10/22(木) 13:36:08
>>534
うちの地域はお受験幼稚園=専業主婦だわ
旦那が稼いでる層
習い事もさせたいから大忙しで掛け持ちしてる
バリキャリさんは保育園からの中学受験が多いわ
+25
-1
-
539. 匿名 2020/10/22(木) 13:36:14
>>101
クレジットで払うんじゃなくて
キャッシングしてたの??!!
それアカンやつやん。+207
-0
-
540. 匿名 2020/10/22(木) 13:36:14
年収4000万の人とパートシングルマザーの人が近所に住んでる地域ってすごいな…。
うちはマンションの前の公園とかだと同じマンションに住んでる人か近くのマンションに住んでる人が多いからそこまでの差は感じたことないや。+13
-0
-
541. 匿名 2020/10/22(木) 13:36:15
>>531
長期休み預かり延長保育あります
+7
-2
-
542. 匿名 2020/10/22(木) 13:36:38
事業所得が2000〜4000万ですよ
年により変動があります+1
-3
-
543. 匿名 2020/10/22(木) 13:36:54
>>529
シングルが公園に?よく会うんなら平日なんだよね?私も専業だから下の子連れて平日昼間の公園行くけど今まじで人いないよ?(年の離れた上の子の時はまだ専業も割といたから人いた)
コロナ中はいたけど、今はいても育休中の人とかだし。シングルなら働いてるしそんな昼間しょっちゅう公園いないでしょー+21
-2
-
544. 匿名 2020/10/22(木) 13:37:09
>>496
何も知らないんだね。
自営は色々と控除出来るから……+18
-1
-
545. 匿名 2020/10/22(木) 13:37:16
>>535
そうそう。コロナトピに経済回しが大量発生してるけど、日々普通に生活する中でスーパー行ったりバス使ったり、自販機で何か買ったり、それだけで経済を回してるんだよね。旅行や高額な買い物が経済を回すことではない。+10
-1
-
546. 匿名 2020/10/22(木) 13:38:01
>>543
夜働いてる人かもね+9
-0
-
547. 匿名 2020/10/22(木) 13:38:32
>>519
サーバー障害のお知らせが出たね。重大な出来事があったときはよく開かなくなるから、何かあったのかと思ったわ。+14
-0
-
548. 匿名 2020/10/22(木) 13:38:53
>>531
うちは預かりとかもろくにないから基本居ないけど、親と同居の役所勤務のママはいるな。送迎は祖父母。楽そうw+1
-1
-
549. 匿名 2020/10/22(木) 13:39:20
公園で話しかけてきて、すぐに身の上話をしてくるような人は、ちょっと警戒するくらいが丁度いいと思うよ。+30
-0
-
550. 匿名 2020/10/22(木) 13:39:23
>>538
うちの地域はバリキャリがやや多め+4
-0
-
551. 匿名 2020/10/22(木) 13:41:00
>>540
主です
私が住んでいる地域は確かに格差がありますね
割と有名なところなんですが
地価は高いけど貧富の差が凄いです
因みに隣の家は資産数百億と言われている地主で、そのおじさんの賃貸不動産に今住んでいます+17
-2
-
552. 匿名 2020/10/22(木) 13:41:34
>>130
同感。旦那さんが生活費にケチで愚痴ってるママさんが数名いた。子供関連のもの自由に買えないらしい。+49
-1
-
553. 匿名 2020/10/22(木) 13:42:04
>>155
知り合いであって友だちじゃないって理解して付き合う事ですね。
私、家がたぶんお金持ち側で、学習塾や習い事で他校の子と話す事があった時に、こっちは普段の生活で普通の持ち物でも嫌味に思われたり、見下してると思われたりしがちだったので、話題や持ち物も気をつけてました。
仲が良くなってから一度遊びに来たいって言うから来て貰った後、「一軒家だから」とか「なんか私と生活が違う」ってその日からいきなり強い口調で否定や指摘されてイジメみたくなったので、家にも遊びに来て貰うのもして貰わない方が良いかもしれないです。
こっちがいくら普通に思っても、何が地雷で気に障るか分からないし、何が嫌味になって何がムカつくか、自分基準では分からないところを突かれたりするので!+46
-0
-
554. 匿名 2020/10/22(木) 13:42:07
>>540
ありえない。しかも相手はカツカツシングルみたいだし。
私、子供を公立小に入れて初めてそういう家庭に遭遇したもん(学区に都営あり)
それまではお互い幼稚園、保育園だし、活動日や時間帯自体違うから遭わないよ。
主並みの金持ちなんて一生触れ合うことすらないと思うんだけど。+7
-0
-
555. 匿名 2020/10/22(木) 13:42:22
>>551
なんでそんなにシングルの人と仲良くしたいの?+20
-0
-
556. 匿名 2020/10/22(木) 13:43:16
>>549
たわいも無い話して
バイバーイ遊んでくれてありがとね!で
終わるよね、その場限りで遊んでおしまい
+17
-0
-
557. 匿名 2020/10/22(木) 13:43:31
経済格差があると
お付き合いは続かないです
育った環境なんかも違うことが多いから
考え方や価値観も違ってきますね
+32
-0
-
558. 匿名 2020/10/22(木) 13:43:36
>>555
いや、ベタベタな付き合いではなく程よい距離で仲良くなりたいなとは思います
私も地元じゃないのでこちらに知り合いが一人もいないし+6
-2
-
559. 匿名 2020/10/22(木) 13:45:08
ごく普通の幼稚園なのにお受験する人がたくさんいてビックリしてる。
兄弟3人小学校から私立って一体いくら必要なのか下世話だけど考えちゃうわ。
ママは専業なのでご主人の一馬力だもんね、、、
祖父母の援助もあるのかな
私の周りのお金持ちママは全然マウンティングしてこないので行事の話とかで盛り上がるよー+9
-0
-
560. 匿名 2020/10/22(木) 13:45:16
>>558
ほどよい距離で仲良くしたいなら経済格差云々は気にしなくて良いのでは?+28
-0
-
561. 匿名 2020/10/22(木) 13:46:29
子供が幼稚園で同級生だった母親同士で特に仲の良かった6人が集まって卒園後も月に一回のランチを続けてきました。
その子供達も高校生になり、気がついたら常連は3人、1人は時々参加、あと2人はフェードアウトしていました。
時々参加の1人は「ライフワーク」と称するボランティアが忙しすぎて来れないようですが、あと2人は学費や住宅ローンの返済のために働くことを余儀なくされ平日昼間は遊んでいられないのが現状です。
その2人はもともと子どもが小さい頃から「ランチにコーヒーが付いても1000円でお釣りが来るお店限定」というような方達だったのでその方達に合わせてお店を選んでいましたが、今の常連と時々の1人は経済的に余裕のある家庭の主婦なので金額でお店を選ばなくて良くなった分お店選びも楽しくなりました♪+2
-21
-
562. 匿名 2020/10/22(木) 13:46:36
>>496
自営はサラリーマンの3倍は稼がないと駄目って聞いたけど本当かな。。
+3
-3
-
563. 匿名 2020/10/22(木) 13:46:37
主変わってるね‥
友達出来にくそう
児童館行ったりとか習い事はさせないの?+21
-1
-
564. 匿名 2020/10/22(木) 13:46:56
>>475
すごい…
やってよかったと思う習い事はありますか?+49
-0
-
565. 匿名 2020/10/22(木) 13:46:57
>>559
私立小も学費はそれぞれだからなんとも言えないけど、幼児教室はお金がかかるからやっぱり経済力があるのでしょうね。
祖父母の援助がそれなりにあるのだと思いますよ〜+1
-0
-
566. 匿名 2020/10/22(木) 13:47:03
>>203
シングルで尚且つパートで暮らしも苦しいなんて人がわざわざ家になんか人呼ばないでしょ〜w
つかシングルでパートって何?w
しかも特に病気とかでもなさそうだし。
実家は金持ちだとか??+8
-0
-
567. 匿名 2020/10/22(木) 13:47:06
>>208
『オッホッホッホ!』って声が聞こえたw+83
-1
-
568. 匿名 2020/10/22(木) 13:47:19
>>427
人の持ち物に口出すの失礼だし下品。
でも靴マウントって意外とあると思う。子供の足が甲高幅広でNew balanceやconverseとかお洒落な感じのは大抵嫌がる。
ムーンスター、ダイナモ、IFMEだけど嫌味?バカにされたことある。服はブランド物なのにー?的な感じで。
靴は足の形に合う物が一番だよ。
+41
-1
-
569. 匿名 2020/10/22(木) 13:48:12
>>560
それだよ〜
主は何を気にしてるんだ?+11
-0
-
570. 匿名 2020/10/22(木) 13:48:24
>>130
全く一緒!
普段はかなり堅実に生活してたまに豪華に好きな物買ってって生活で特に不満はないなぁ
+52
-0
-
571. 匿名 2020/10/22(木) 13:48:55
利用されない、依存されない距離感で居れば良いんじゃないかな。
相手の性格にもよるけど、シンママ側が夫婦の話聞いて卑屈になったり、家計の状況が違いすぎて嫌悪感もたれたりする可能性の地雷が、普通の付き合いよりあっちこっちにたくさんあるって思いながら付き合いを進めないと、なにで相手に嫌われたり失言するか分からない。+6
-0
-
572. 匿名 2020/10/22(木) 13:49:02
>>560
なーんか嘘くさいなー
わざわざシングル持ち出してディスりたいように見える。私は別にシングルではないけどなんか意地悪さを感じる+10
-0
-
573. 匿名 2020/10/22(木) 13:49:37
>>426
年商3500万が年収940万ぐらいだから
手取りでいうと結構低いね+1
-8
-
574. 匿名 2020/10/22(木) 13:49:53
>>563
友達は多いタイプじゃないですね
児童館は行ったことないですね
習い事は今後子供が何かやりたいと言ったら習わせます+0
-3
-
575. 匿名 2020/10/22(木) 13:50:01
>>417
鶏の胸肉買うのすらカツカツなママ友家庭…
価値観って人それぞれってわかるけど、子供たちに食べることで色々我慢させてるのかな。+10
-4
-
576. 匿名 2020/10/22(木) 13:50:33
>>559
実家が金持ちなんだと思う。うちは中学から私立だけど、きょうだい3人全員下からとかちらほらいる。+4
-0
-
577. 匿名 2020/10/22(木) 13:50:34
経済格差はこども時代の友情でも続かない事があるから、そこに知識や嫉妬も盛り込まれる大人になったらもっと難しいと思います。。。+6
-0
-
578. 匿名 2020/10/22(木) 13:50:35
>>35
マウントになりたくないから質問してるのでは?
トピの文章からしてマウントする気なさそうに感じたけど?+45
-40
-
579. 匿名 2020/10/22(木) 13:51:27
>>208
乗馬、おばが趣味でしてるけど
トータル9万弱に乗馬入ってますか?
お高くなくても足りないでしょ〜+30
-0
-
580. 匿名 2020/10/22(木) 13:51:30
シングルマザーだとお子さんは保育園だろうし、主さんのお子さんはこれから幼稚園でしょ?
遊ぶ時間なんてほぼないのでは…?+10
-0
-
581. 匿名 2020/10/22(木) 13:51:33
>>568
えー!
ムーンスターとかイフミーでバカにされるの?
ショックだー。
手頃な値段だけど、子供が好きなデザイン多いし、脚にも良さそうだからうちはよく履かせているんだけど…。+29
-0
-
582. 匿名 2020/10/22(木) 13:51:46
>>558
ああ、やっぱ地方民なのか。
都内じゃありえない価値観だもん。+3
-0
-
583. 匿名 2020/10/22(木) 13:52:00
>>566
社交辞令で家に来てくださいと言ってくれたかも
実家のことは知りません+2
-0
-
584. 匿名 2020/10/22(木) 13:52:16
>>64
学生時代仲良くても、結婚した夫によって経済格差がうまれ、妬みが始まる…。
+99
-1
-
585. 匿名 2020/10/22(木) 13:52:20
どこに行ってもママ友は沢山出来るしすぐ仲良くなれる。お金の話はしないし皆んなに合わせるし、ランチの場所もみんなの意見に合わせて、旅行に行った話や自慢になる事などは自分からはしない。でも家に呼んだり、深い仲になると必ず疎遠になる。もうママ友恐怖症です。+8
-0
-
586. 匿名 2020/10/22(木) 13:52:48
>>581
されないよ。つか恥ずかしいから変な事書かないで欲しいw+0
-2
-
587. 匿名 2020/10/22(木) 13:52:52
>>469
これ年金受給者も入っているので年寄り多いと低くなる+31
-0
-
588. 匿名 2020/10/22(木) 13:53:25
公立小だと格差がすごそう
+2
-0
-
589. 匿名 2020/10/22(木) 13:53:36
>>573
売り上げは8000〜1億ちょいくらいです
事業所得が2000〜4000です+8
-4
-
590. 匿名 2020/10/22(木) 13:54:16
>>439
普通より高いってどのぐらい?3000万?4000万?分からん。+0
-1
-
591. 匿名 2020/10/22(木) 13:54:26
>>385
「その質問に答えたら、私に何か良いことがあるんですか?」て不思議そうに答える。
二度と聞いてこないよw+112
-11
-
592. 匿名 2020/10/22(木) 13:55:26
>>556
確かに。公園でうちはシングルだとか重い話する人あったことない。。+5
-0
-
593. 匿名 2020/10/22(木) 13:55:30
>>385
日本語がわからないフリする+8
-2
-
594. 匿名 2020/10/22(木) 13:55:31
>>551
因みに隣の家は資産数百億と言われている地主で、そのおじさんの賃貸不動産に今住んでいます
これをわざわざ書くところで無意識かもだけどあなたのマウントが始まってる気がする。きっと仲良くしない方が良いよ…+42
-0
-
595. 匿名 2020/10/22(木) 13:55:41
自分は一般家庭だと思うけど、お金持ちのママ友が普通に付き合ってくれることに感謝だわ
なんならお下がりまであげてた(相手はおそらくうちの数十倍のお金持ちだけど欲しいって言うから)
経済格差ってそんなに気になるかなあ?+3
-0
-
596. 匿名 2020/10/22(木) 13:55:41
んー
シングルでパート、公園でよく会う(保育園は?)という相手の設定が微妙だし、主も仲良くなりたいのか程よい距離保ちたいのかブレブレだし、2歳の子がいるはずなのにずっとトピに張り付いて返信って奇妙。
釣られてしまったー!解散!+13
-0
-
597. 匿名 2020/10/22(木) 13:55:44
>>582
そうなんですか
都内の人は程よい距離のママ友はいらないんですか?+3
-4
-
598. 匿名 2020/10/22(木) 13:56:17
好きなママ友は富裕層。地方だけど実家会社経営して旦那さんが後継ぐみたい。
向こうもある程度経済格差わかってるからお金の話はあんまりしない。先日家に初めて遊びに行ったら、リビングだけでうち(平均的な戸建て)の一階部分が6つ分位あってビビった。+3
-0
-
599. 匿名 2020/10/22(木) 13:56:28
>>594
リアルでは言いません+2
-8
-
600. 匿名 2020/10/22(木) 13:56:28
>>73
ファミレスランチはテンション下がる!+72
-7
-
601. 匿名 2020/10/22(木) 13:58:18
>>417
ちょっとそのお母さんの返しツボにはまった笑
半額自慢してくる旦那に言ってみるわ+54
-0
-
602. 匿名 2020/10/22(木) 13:58:48
>>596
りょ!解散ーーー+2
-0
-
603. 匿名 2020/10/22(木) 13:58:53
>>596
釣りじゃないし全部本当ですよ
+1
-5
-
604. 匿名 2020/10/22(木) 13:59:12
>>224
問題は収入の格差じゃなくて、相手が気にするかどうかじゃないかな?
生活に全く余裕がなくてその事に日々ストレスを感じていれば、どうしても卑屈になるし、
少ない収入でもおおらかに生活していれば気にならない。
それに尽きると思う。
あなたは環境に恵まれてたってことだよ。+39
-1
-
605. 匿名 2020/10/22(木) 13:59:16
主は自分が裕福な自覚があるから良いと思います。
私が幼稚園や小学生低学年の時には、「私は当たり前で、よそもどこもうちと同じ」だと思ってたから、今思うともしかしたら自慢や嫌味や失言になってたかもって思える発言や持ち物や振る舞いしてかも。って、心がキュッと縮むような感覚になる思い出がいくつかあります。
途中で気付けてよかったけど、家や持ち物、家庭環境が嫌味になる事は充分あるから、環境が似ている人と仲良くなれば良いけど、そうじゃないとなにで傷付けたり嫌な思いをさせるスイッチがあるかわからないから、すごく気を使った方が良いかと思います。。。
+19
-1
-
606. 匿名 2020/10/22(木) 13:59:59
主です
シングルを馬鹿にしていませんよ
寧ろ尊敬しています+1
-25
-
607. 匿名 2020/10/22(木) 14:00:11
明らかなお金持ちママいて更に良い人
幼稚園で仲良くなった家族と一緒にキャンプしたりしてたけど
ついて行けなくなったのか何があったのかわからないけど何となく家族ぐるみでの付き合いはなくなったみたい
お金持ちママは続けたいみたいだったけど家を買う地域間違えたなと思う
貧乏じゃないけど庶民的な街だから+9
-0
-
608. 匿名 2020/10/22(木) 14:00:15
>>546
な、なるほど…
ますます主とは合わないんじゃ…公園で話す程度の人に生きるのが大変で、なんて話すかなあ?+8
-0
-
609. 匿名 2020/10/22(木) 14:00:20
児童館でお友達になったママ友は生活が苦しい人が多くて、うちも決して裕福なわけではありませんが、年収的には倍以上違うかもしれません。
でも、年収で一体何が計れますか?年収が高くても偉いわけでもなんでもない。
ママ友の1人はいつも図書館で本を借りて読むのが趣味。ある時とても高学歴だった事を知りました。彼女の豊富な話題や知的なところが私は好き。
また違うママ友は手先が器用でいつも内職をがんばっている。何でも手作りしてしまう彼女もやっぱりすごい!
ただ、彼女達は決して生活が苦しいとかそういう事を言わないです。そういう話題ばかりだったら、確かに居心地悪くなると思います。
相手次第のところはあるかもしれません。+30
-1
-
610. 匿名 2020/10/22(木) 14:00:40
>>42
これはムカつく!
これからガン無視、目を合わせたくないレベルだわ+13
-46
-
611. 匿名 2020/10/22(木) 14:00:48
保険とかお金関係の話されたら、全部旦那に任せてるからあんまり把握してないんだよね〜って言ってる+11
-0
-
612. 匿名 2020/10/22(木) 14:01:04
>>514
分かるよ
ドリンクバーに立ったり座ったり、周りもガチャガチャしてて落ち着かない
+20
-0
-
613. 匿名 2020/10/22(木) 14:02:27
シングルなら保育園すぐ入れるよね?
そういう人のためのものだし。何で保育園入れずに昼間公園にいるんだろう?+5
-0
-
614. 匿名 2020/10/22(木) 14:02:32
>>600
子連れなら仕方ないけど、大人だけだったら違うお店行きたいね+31
-1
-
615. 匿名 2020/10/22(木) 14:02:45
幼稚園ぐらいまではあまり差がないけど年齢が上がると教育費や方針などいろいろ話が合わなくなりますよ。格差関係なくママ友は自然消滅するので大丈夫。+22
-0
-
616. 匿名 2020/10/22(木) 14:02:56
>>589
旦那の友人妻と仲良くしたらいんでない?
価値観あわないと知り合いにはなれても友人にはなりにくい
生活水準が違ったら話噛み合わないよ+19
-0
-
617. 匿名 2020/10/22(木) 14:03:10
格差ってどのくらいなんだろう?
まさか専業主婦同士で夫の年収500万と700万で格差とかじゃないよね?
夫が高収入かつ財産のあるお家って感じかな?+0
-0
-
618. 匿名 2020/10/22(木) 14:03:19
>>606
シングルをむしろ尊敬とか、どう付き合ったらいいでしょうかとか、格差を意識しまくりで主さんは貧乏な人との付き合いに向いてないと思うよ…
子供を公立に進学させたらいろんな地雷踏みそう
エスカレーター私立に入れて似たような人と付き合っておくのが無難じゃないかな+40
-0
-
619. 匿名 2020/10/22(木) 14:03:20
設定がんばってよ
+7
-0
-
620. 匿名 2020/10/22(木) 14:04:22
>>120
食洗機便利って言っただけでなんでムッとされるの?+31
-2
-
621. 匿名 2020/10/22(木) 14:04:39
シングルの人に尊敬とは?うーん。
ちょっと失礼じゃないかな。+5
-0
-
622. 匿名 2020/10/22(木) 14:04:48
>>617
年商一億ちょいとパートに大忙しのシングルマザーらしいよ‥+0
-0
-
623. 匿名 2020/10/22(木) 14:05:26
主が気にした方が良い点は、聞かれた事でも素直にペラペラ答えすぎないことかも。
あと、どう返事するかなんて自分で考えたら?て思う。
それが上手く出来りゃ、お母さん同士の付き合いどころか仕事関係だって悩みはほとんどなくなるよ。
人間の悩みのほとんどは人間関係とお金の問題だとおもってるからね。あと健康と。
ママ友に限らず、自分の事をペラペラ話す人はあまり好かれないです。
現にこんなトピックですら嫌われてる。
+21
-0
-
624. 匿名 2020/10/22(木) 14:06:11
>>34
もしかしてだけど、暗にプライベートなお付き合いしたくないと言ってるんではない?作戦で
私はママさんとはプライベートの付き合いしたくないから貧乏設定で話してる
自宅で~とまで誘われたけど、『手土産すら買う余裕がないからごめんね』って言って逃げた事ある
+40
-1
-
625. 匿名 2020/10/22(木) 14:06:14
>>425
わかるーw
そんなに高くもない物使っててもウチはお金ないそんな高いの買うの?とかケチつけてくる
なのに自分はゲーセンやカラオケや飲みに子どもしょっちゅう連れ回してて
お金の使い方も生活の仕方も根本から考え方違うなーと
嫌味言われるけどお門違いなんだよね付き合いきれないから何となく会わなくなるよ+48
-0
-
626. 匿名 2020/10/22(木) 14:06:21
>>618
子供を一人で育てるって凄く立派じゃないですか?
夫婦二人でも子育ては大変なのに
私が怖いのは知らずに相手を傷つけることがあってはならないのでここで注意することを聞いてみました
参考にはなっています+4
-11
-
627. 匿名 2020/10/22(木) 14:06:31
>>618
仲良くなりたいからシングルとか関係ない(`・ω・´)!…ではないところが、こういうお付き合い向いてなさそうね…+19
-1
-
628. 匿名 2020/10/22(木) 14:06:40
自分の車持ってるだけで僻まれた事あるからもう何も話したくない
何が僻まれるかわかんないからさぁ+7
-0
-
629. 匿名 2020/10/22(木) 14:07:00
>>73
中途半端な小金持ちほどファミレスにギャーギャー言ってそう。+35
-8
-
630. 匿名 2020/10/22(木) 14:07:11
>>618
シングルのお友達の方がむしろ心配になって来ます。貧乏を面白がられて気の毒。+15
-1
-
631. 匿名 2020/10/22(木) 14:07:23
格差なんて気にしない+2
-0
-
632. 匿名 2020/10/22(木) 14:07:37
>>622
忙しいとは言っていませんが生活が大変だからパートをしてると言っていました+1
-0
-
633. 匿名 2020/10/22(木) 14:08:00
2才児がいてパートしているならそもそもお付き合いする時間もあまりなさそう
2才ならお昼寝もするだろうし保育園が休みの午前中に公園で2時間くらい過ごすくらいじゃない?しばらくそうやってお互い気が合うか見極めてみたら?
トピ主さん宅の年収がママ友のざっと7倍くらいだけどシングルマザーは優遇や手当てもあるだろうし300万と2000万の暮らしぶりは驚くほどの格差じゃないかも。
どちらもユニクロも買えばファミレスも行くでしょうし。かつかつか余裕あるか、って違いだけじゃない?
同じ7倍差でも1000万と7000万なら大きく違うけれど。
それからトピ主さん、レスに必ず「トピ主です」を入れてくれるとありがたいです+15
-1
-
634. 匿名 2020/10/22(木) 14:08:15
+1
-0
-
635. 匿名 2020/10/22(木) 14:08:56
>>91
それが年長さんになったら最後の年だからなんとかで子供通して色々誘われるわけよ
子供にとっても魅力的なイベント企画したりして子供に先に伝えたりされてさ、本当小賢しい母親がいるわけよ
+40
-0
-
636. 匿名 2020/10/22(木) 14:09:17
>>632
似たようなものでは?
+2
-0
-
637. 匿名 2020/10/22(木) 14:09:22
ここ読んでてもわかるけどお金持ち側がマウントする気なくても相手が僻みっぽい余裕ない性格なら何をどう気を付けても重箱の隅つつくようにネガティヴにとられるよ。
自分と他人は違う人間で人生だとうまく線引き出来ない人はダメだね。相手の心の問題が大きい。
でも劣ってる要素が多くても自己肯定感たかくて、経済力や容姿や才能や環境に格差があっても堂々として優しい人もいる。逆に鼻にかけてる人もいる。+20
-0
-
638. 匿名 2020/10/22(木) 14:09:27
>>514
私もファミレスやだなぁ。
大人だけならカフェや店のランチ行きたい。
たまにならホテルのランチもいいかな。+25
-0
-
639. 匿名 2020/10/22(木) 14:09:57
>>180
公立小学校ならいくらでもあるよ+3
-0
-
640. 匿名 2020/10/22(木) 14:10:02
>>606
尊敬していようか、相手が「嫌味」って思ったらもう仲良くできないから、触れないし褒めたりもしないのが一番かなと思います。
たとえば太れない痩せてる人が肉付きいい友人に「健康的で良いなー!」って言ったり、食が細くて量を食べられない人が食べ過ぎを気にしている人に「たくさん食べられて良いなー!」って言ったら嫌味っぽいように、いくら良く思ってたり尊敬や好きでも、言われて嫌な事っていくらでもあると思うんです。
でも主は「尊敬」っていうワードいえばなんでも大丈夫って思ってる気がして、(波乱の予感)がするので、触れないのが一番の優しさだと思う。褒められても「望んでなってねぇから」かもしれないし、「あーこの人この話題ばっかで気が滅入るわ」かもしれない。相手の性格を知らないけど。+23
-0
-
641. 匿名 2020/10/22(木) 14:10:07
>>159
私は面倒だし、ありのまま話すかな。それでムッとするならどうぞって感じ。精神的に子供っぽい人にいちいち合わせていられない。+117
-2
-
642. 匿名 2020/10/22(木) 14:10:23
>>4
私ももちろん下だからw当たり前に下の人の注意する事だと思って読んでた
そうか、上の人の可能性もあるのか
+228
-3
-
643. 匿名 2020/10/22(木) 14:10:32
>>620
あるよそういうのふつうに
海外旅行いったの?ってきかれてウンと答えたら不機嫌にとかね
気にならない人とムキーーーってなるひといるよ
マウントとってなくて普通の会話のつもりがマウントになるから格差あるとよほど気にしない人か物貰ってたり何か恩恵受けてて良い思いしてるとかないと長くは無理だよ
+45
-0
-
644. 匿名 2020/10/22(木) 14:10:41
主です
私はファミレスやマックは平気です
一人のときも利用しています
+4
-6
-
645. 匿名 2020/10/22(木) 14:11:26
>>635
そのぐらいの時が一番大変だったわ。+11
-0
-
646. 匿名 2020/10/22(木) 14:11:41
>>53
いくら地方と言っても“稼いでるほう”と言えるのは少なくとも600万くらいからかなーって思った+127
-4
-
647. 匿名 2020/10/22(木) 14:12:03
>>640
本人には言いませんが、自立していて立派だと思っていますよ。
わかります。
相手の解釈次第ですよね。+2
-1
-
648. 匿名 2020/10/22(木) 14:12:05
>>626
シングルの人は1人で子育てしたくてしてるわけじゃないからね
そこを立派ねーと褒められてもうれしくもなんともないことくらい想像つくでしょう
私は夫婦でも子育て大変、あなたはよく出来るよねーとか言っちゃったら、喧嘩売ってんのか?って話になりますよ+30
-0
-
649. 匿名 2020/10/22(木) 14:12:07
>>639
あるよね
私立でもあると思う
下側は気にしてるけど上はわかってないからないと思ってるだけだと思う+6
-0
-
650. 匿名 2020/10/22(木) 14:12:14
>>626
それを言われて嬉しいかって相手にもよるけど、「偉い」とか「立派」とか褒め言葉って好きな人や尊敬している人に言われれば嬉しいけど、知り合い程度の人やそんなに関わってきてない人やよく知らない距離感の人に言われてもさほど響かないし、人によっては(言葉の裏)を勘ぐっちゃう事もあるかも。。。
褒めれば何言っても言い訳じゃないって事で。+18
-1
-
651. 匿名 2020/10/22(木) 14:12:24
経済格差というか、環境の違いじゃないの?
経済格差とか当人が使う言葉じゃない、呆れるよ。
深入りしないでさしあげなさい。
相手のお子さんが傷くことになる。+14
-0
-
652. 匿名 2020/10/22(木) 14:12:54
>>136
分かるよ
私もそれが毎度で苦痛で子供の卒園と同時にランチメンバーから抜けたよ
身になる話も大して無かったしね~
+55
-1
-
653. 匿名 2020/10/22(木) 14:12:55
主は地方出身の中流〜下流家庭出身の専業主婦
若さを武器に玉の輿に乗った
夫は叩き上げの経営者で、ITか建設業あたり
夫婦ともに公立出身者で学歴が低く、縁故もないのでお受験は選択肢に入らず
暇で仕方ないのでママ友が欲しいが、生まれながらのセレブや高学歴バリキャリのママには当然相手にされず
たまたま公園で出会った貧乏なシングルマザーに目を付けた
しかしシングルマザーは主の本性を見抜き警戒している
ムッキー!ママ友になりなさいよ!引き立て役やりなさいよおおおおお!!!!
←今ここ?
+5
-4
-
654. 匿名 2020/10/22(木) 14:13:06
みんな主に厳しいね。
こんなふうに勝手にコンプレックス刺激されて気分悪くする人って厄介だわ。+4
-5
-
655. 匿名 2020/10/22(木) 14:13:33
まぁどうしてもこうなるわな+15
-1
-
656. 匿名 2020/10/22(木) 14:13:45
>>142
姉妹や3姉妹いて、1人だけバレエ習わせてる家とかあるもんね。お金の事情とかもあるのかなと思ってる。+25
-4
-
657. 匿名 2020/10/22(木) 14:13:52
経済格差を気にする時点で友達にはなれない気がするな。ママ友としての小学校くらいまでの一時的な関係なら大丈夫だと思うけど。+10
-0
-
658. 匿名 2020/10/22(木) 14:14:02
主が気を使わなくても、相手の方が合わないとか疲れるとか辛いと感じれば、さりげなく距離をとってくだけだと思うよ。
主みたいな人が身近に居たら、相手にするの疲れる。+18
-0
-
659. 匿名 2020/10/22(木) 14:15:44
>>653
うちの親は大手共働きで世帯年収2000万くらいでした
私は早稲田卒です
夫も同じ大学です
+6
-2
-
660. 匿名 2020/10/22(木) 14:15:49
>>189
素直な性格でいいなって思う。
あなたきっと幸せになれる人よ。。+211
-0
-
661. 匿名 2020/10/22(木) 14:15:51
>>649
私立小中学校への進学率上がってるし今後は住み分けが進んでいくと思う
+1
-0
-
662. 匿名 2020/10/22(木) 14:16:08
>>19
500万で生活してるけど
そこから税金引かれてカツカツの主婦です
+40
-0
-
663. 匿名 2020/10/22(木) 14:16:39
>>153
私も唯一ずっと仲良くしてくれるママ友が、子供が幼稚園の頃一緒だったママさん。10個以上年上で地味にしてるけどお金持ち。お金持ってる人は何の僻みもなく純粋に付き合いしてくれて楽!+28
-0
-
664. 匿名 2020/10/22(木) 14:17:15
とりあえず予定が合う日に公園で遊ぶのが1番かな。
ランチの話があればしたらいいよ。
お店はいくつかお互いにピックアップしておくか、話の流れに任せるか。
深入りはしなければ大丈夫だよ。+0
-1
-
665. 匿名 2020/10/22(木) 14:17:38
>>26
下かと思ったわwww+54
-4
-
666. 匿名 2020/10/22(木) 14:18:20
あーこういうのあるから幼稚園こわいよ。来年からだけどまだママ友出来たことないから想像するだけで面倒…気が重い…めっちゃ忙しく働いてることにしようかな+0
-0
-
667. 匿名 2020/10/22(木) 14:18:33
正直、相手の性格によるよね。+3
-0
-
668. 匿名 2020/10/22(木) 14:18:47
>>626
ろくに働かず若くして結婚したとか?ばかなの?
そんなんシングルでなくたって、人に言われなくたって普通分からない?w
本当に裕福なの?なんか文章もすごくバカそうなんだけど。男??+13
-3
-
669. 匿名 2020/10/22(木) 14:19:05
>>29
仕事中のランチとしては1000円から1500円が都心のオフィス街だと妥当では。。ママ同士の軽いランチだとトラットリアでも泡とかワインがはいるとトータルで五千円から七千円ぐらいいきますよね。コースにすると一万円は越えるし。
+5
-29
-
670. 匿名 2020/10/22(木) 14:19:18
>>154
特に髪には出るね+25
-2
-
671. 匿名 2020/10/22(木) 14:19:24
裕福な人、小学校は公立と私立どっちですか?+1
-0
-
672. 匿名 2020/10/22(木) 14:19:57
子供の話しかしない
公園しか行かない
ランチはお弁当持参(コンビニ可)
歩きかママチャリ集合
公園用の汚れても良い服でいく+7
-0
-
673. 匿名 2020/10/22(木) 14:20:17
そもそもママ友なんてトラブルの原因だからつくらない。
関わらなくて良いなら無理して付き合わない方が長い目でみたら楽だよ。+15
-0
-
674. 匿名 2020/10/22(木) 14:20:48
>>668
ちょっと言っていることがわからない+0
-6
-
675. 匿名 2020/10/22(木) 14:20:56
>>175
家は地雷
家電やインテリアや子供のおもちゃで予期せぬ無言マウントとってしまう場合があるよ
+42
-0
-
676. 匿名 2020/10/22(木) 14:21:14
>>154
干渉し過ぎず他人に興味ありすぎない人なら格差関係ないと思う。+12
-0
-
677. 匿名 2020/10/22(木) 14:21:16
>>562
それは年商の話では?
自営業者は年収を自分で設定できるから、サラリーマンとは比較にならないよ。
人件費を出したけりゃ役員報酬増やすし、逆に人件費出したくなけりゃ役員報酬を減らすんだから。つまり、法人で税金沢山払うか個人所得税沢山払うかって違い。+12
-1
-
678. 匿名 2020/10/22(木) 14:21:17
>>91
ほんとこれ
なんで友達でもない人とランチとかしなきゃいけないの?+44
-0
-
679. 匿名 2020/10/22(木) 14:21:49
>>661
私立の中でも湯水のようにの人と
ギリギリ頑張って子どもに学歴をの人はずっといるし
公立もピンキリだよ格差はなくならない
その中で適当にやるしかないけどあまりにもかけ離れてたり僻まれるのは上手くいかないよ+12
-0
-
680. 匿名 2020/10/22(木) 14:21:50
>>666
来年の春から入園で、今は幼稚園のプレに行ってるけど、お母さん関係すごいラクだよ!たまたま?
みんな終わったらサーッと帰るし。(習い事が忙しいからかも?)
連絡先は交換したけど、必要なこと以外はお互いに連絡しないし、悪口とかもないし素敵な人ばかりだよ。
+8
-0
-
681. 匿名 2020/10/22(木) 14:22:07
>>671
私も小学校から私立、娘息子も他校だけど小学校から私立。+1
-0
-
682. 匿名 2020/10/22(木) 14:22:52
>>666
ある人はママ友の派閥で家を売って地元に帰っていった
ある人はママ友沢山でランチして楽しそう
どっちも同じような地域で大学の友人だけど
本当にこればかりは運だとおもう
私はもちろんボッチママでーす+2
-0
-
683. 匿名 2020/10/22(木) 14:23:15
お金の話聞くのも聞かれて答えるのもタブーだけど
話さなくても端々に違いは出るよね+2
-0
-
684. 匿名 2020/10/22(木) 14:24:04
>>668
落ち着いて+6
-0
-
685. 匿名 2020/10/22(木) 14:24:23
>>682
運はありますよね。ママ友ばかりではなく担任の先生でも…。+5
-0
-
686. 匿名 2020/10/22(木) 14:25:05
>>653
おもろいw
大学の友達が下からのお嬢様で、今も都心豪邸で金持ち生活してるけど、子供達のママ友なんかも金持ちばっかみたいよ、話聞いてるとクラクラするw
ただ、ムカつくママがいる!とかは私と同じだから、レベルは違ってもまあトラブル?はあるんだろうけど。友達、行きつけの公園が某木村夫人と同じとこw+3
-0
-
687. 匿名 2020/10/22(木) 14:25:57
>>666
うちの園は、程よい距離でお付き合いできたり、気が合って家族ぐるみでお付き合いするようになったりといい方多いけど、学年に1〜2人は変わった方もいて、女子中学生の喧嘩か?ってくらいアホらしいことも起こる。運だね。+2
-0
-
688. 匿名 2020/10/22(木) 14:25:57
ちょっと横ですが…
高級腕時計、高級車などを所持していると敬遠されますか?
それとも人柄ですか?+0
-2
-
689. 匿名 2020/10/22(木) 14:26:02
>>678
母親としてのビジネスとして行ってたよ
でも慣れてきてファミレスで子ども野放しとか恥ずかしい感じになってきたら3回に1回にしたり予定あるからと大騒ぎや長居で店から嫌がられる前に帰るようにしてた+7
-1
-
690. 匿名 2020/10/22(木) 14:27:44
>>653
主さんはどうか知らないけど、確かに引き立て役を探してる人はちょいちょいみかけるわ。+7
-0
-
691. 匿名 2020/10/22(木) 14:27:56
お嬢様育ちで結婚相手(父)もお金持ちだった母が、私を小学生だけ公立に入れたんですが、話題や振る舞いを気をつけてママ友とすごい馴染もうと努力してました。
でも、どんなに家庭の話や職業の話題を、避けたり聞いてなくとも、勝手に話してきて話さないと敵視されたりと、大人になってもイジメっぽい行為や嫌味や嫌がらせもあり得るを見てきたので、主さんも「程よく」付き合い頑張ってください。
私の母は途中から「一人でも良いや」ってなってから居心地よくなったようで、中学から似たような環境の人が多い中学に進学して仲良しのママ友も出来たので、「家庭環境」とか共感出来る事が多い方が仲良くなれるし気を使わないんだなぁって思いました。+19
-1
-
692. 匿名 2020/10/22(木) 14:28:05
このトピにも僻みから叩いている人もいるし、やはり経済格差は難しいね+7
-1
-
693. 匿名 2020/10/22(木) 14:28:10
>>655
ブランド物とか全く羨ましくないんだけど。描いた人子供いないんじゃない?
金持ち私立に子供通わせてるのが一番羨ましい。+3
-0
-
694. 匿名 2020/10/22(木) 14:28:35
>>687
家族ぐるみの弊害だわ。+0
-0
-
695. 匿名 2020/10/22(木) 14:28:40
>>1
続かないよ。
主が裕福だとして、ファッションや遊ぶ場所、食べる物を相手に合わせる事は簡単。
でも、プライベートな話は一切できなくなるよ。当たり障りない話のつもりが、言葉の端々にポロっと出る。そのつもりなくてもマウントだと思われる。
考えながら話すのって疲れる。
聞き役に徹しても、何も自分の事話さない人ってなっちゃうし、むしろ話せないくらい格差あるの?って勘ぐられる。
子供同士遊ばせるが目的で、距離ある付き合いならまだいいけどね。+103
-0
-
696. 匿名 2020/10/22(木) 14:29:44
>>682
幼稚園のママ友同士で隣の家買って中学生の今も仲良い人もいるから、まあ人によるんじゃないの+2
-0
-
697. 匿名 2020/10/22(木) 14:30:10
>>208
ソルフェージュという単語を初めて聞いた!!
突き抜け過ぎてて嫉妬すら起きない(笑)+48
-3
-
698. 匿名 2020/10/22(木) 14:30:24
>>514
2歳児連れてカフェなんて行きたくない…+47
-2
-
699. 匿名 2020/10/22(木) 14:30:40
>>688
くそ金持ちな友人はわざと隠してる
ママチャリでカジュアルな服装で行くいってた
変なのが寄ってくるから
+4
-0
-
700. 匿名 2020/10/22(木) 14:30:53
子供同士でも旅行の話しや外食の話をするようになるし、程よい距離でも隠し通すのは難しいと思う+2
-0
-
701. 匿名 2020/10/22(木) 14:31:07
幼稚園はだいたい似た者同士が集まってない?
ほぼ専業家庭で、地域も限られるし、似たような経済環境だと思う。上には上がいるだうけど、ひけらかすような発言はないから端からみたらわからないし。
バザーの持ち寄り品で、良い品物を大量に寄付してくれてこの家庭は凄そうって人もいるけど、そんな素振りは普段見せない。+9
-4
-
702. 匿名 2020/10/22(木) 14:31:08
>>688
人柄に決まってんじゃん。
金持ちで嫉妬されるって思ってる人は勘違い。単に性格に問題ありで嫌われてる。役員とかもやらないし。+22
-0
-
703. 匿名 2020/10/22(木) 14:32:15
>>697
中流だけど知ってますよ。+32
-1
-
704. 匿名 2020/10/22(木) 14:32:19
>>15
田舎の場合、1000円も子持ち主婦には高いって感覚。+89
-15
-
705. 匿名 2020/10/22(木) 14:32:21
無理ゲーです
長くは続かない
どっちみちママ友なんてうすい関係だけどね+2
-0
-
706. 匿名 2020/10/22(木) 14:32:36
隠してると子供からバレたときに、余計にいやらしい気がして微妙
+4
-0
-
707. 匿名 2020/10/22(木) 14:32:44
>>699
水泳選手もお迎えは国産車でいってたよね。
+4
-0
-
708. 匿名 2020/10/22(木) 14:32:54
>>88
姉妹でもギスギスする+32
-2
-
709. 匿名 2020/10/22(木) 14:33:00
>>100
貧困層ですが、息子にピアノと英語とサッカー
娘にピアノと英語
習わしてます。
確かにピアノというか音楽関係はめちゃくちゃお金かかる。+56
-4
-
710. 匿名 2020/10/22(木) 14:33:10
>>574
私引越してきたばかりで友達いなかったから児童館行ったりしてそこで喋る人とある程度仲良くなったりした。
LINE交換したけど、遊びに行くのは公園程度で幼稚園はお互いに違ったから自然と遊ばなくなった。
主もそんなに1人のママ友だけの事考えなくても幼稚園に入ったら自然に仲のいい同じ価値観の人と出会うと思うよ。+8
-0
-
711. 匿名 2020/10/22(木) 14:33:11
>>680
入園前はそんなもんよ。役員やるとみんな本性分かるよ。+5
-0
-
712. 匿名 2020/10/22(木) 14:33:16
>>287
『いい人そうだな』でいい人だったの試し一度もないわ
相手の人も初対面で家に招く言葉を投げ掛けるってヤバイよ
なんか勧誘されそう、又は託児目的にして近づいてきてそう
子育て環境違う人とは付き合わない方がいいよ+23
-1
-
713. 匿名 2020/10/22(木) 14:33:48
>>701
子供からバレたり些細な会話からばれない?習い事とか+5
-0
-
714. 匿名 2020/10/22(木) 14:34:15
>>680
プレは全員入園できるの?
プレでも試験落ちる人いたからみんな程々に距離置いてたな~+1
-0
-
715. 匿名 2020/10/22(木) 14:34:23
>>699
本当不思議なんだけど、そんな人がどうして巷の幼稚園に?普通そういう人が沢山いる幼稚園に行くけどなー+1
-1
-
716. 匿名 2020/10/22(木) 14:34:28
>>669
なんか溢れ出るババア感、笑うわww+32
-2
-
717. 匿名 2020/10/22(木) 14:34:32
ていうかみんなママ友と何喋るの?
子供同士が仲良いの?+0
-0
-
718. 匿名 2020/10/22(木) 14:35:04
>>713
幼稚園の習い事なんかなんの金持ち指標?にもならんよ+3
-0
-
719. 匿名 2020/10/22(木) 14:35:04
>>514
ファミレスで上等
来るなよ
奇声ガキうるさいから+14
-1
-
720. 匿名 2020/10/22(木) 14:35:06
いーねぇ!金持ちで!ちょーだいよ!もう使わないでしょ?って言われる事が多くて見下されてるんだなって思う時がある。習い事とかも、小学生に習い事なんてやらせても無駄だと思ってて〜もったいなくない?と直接言われたりさ。それと何度もクレクレやられると、この人は何目的で近寄ってきてるのかなって若干、人間不信になる+14
-0
-
721. 匿名 2020/10/22(木) 14:35:15
>>666
園によるんじゃないかな?
私のところは全然と言って良いほどないよ。
むしろ園側が立ち話などを禁止するレベル。
振り回されちゃうタイプなら、そういうのを重視して選べば良いと思う。+6
-0
-
722. 匿名 2020/10/22(木) 14:35:16
>>208
宝塚受験とか考えてる?+17
-1
-
723. 匿名 2020/10/22(木) 14:35:33
主です
色々な意見がありとても参考になりました
ありがとうございます
+12
-3
-
724. 匿名 2020/10/22(木) 14:35:45
>>715
人それぞれでしょ🙄+2
-0
-
725. 匿名 2020/10/22(木) 14:36:06
>>15
あそこは1500とかして高いと思った、って言われて、
この人とは多少話合わせなきゃ…と思ったよ
1000円でドリンク付きがいいですよね、って言っといたw+92
-6
-
726. 匿名 2020/10/22(木) 14:36:34
主さんのママ友がそうでは無い事を願うけど、お金あるとか幸せなんでしょ?って思ったら「貸して」とか「良いじゃん」とか利用しようとしたり、ちょっとくらい不幸になれって思う人が居なくもないから、気をつけて付き合ってください。
そんな酷い人じゃないかもしれないけど、そういう人に私が会った事があるので。。
怖いなって思ったのは、相手が離婚した理由に私は無関係(私が会った時にはすでにシングルだった)のに、お前さえ居なければ!ってなってきた人が居て、ストレスや不安が強かった目の前に私が居たから標的にされたんだけど、ちょっとメンタル病んでたり世の中を恨んでる人が初対面やしばらくは普通の人っぽかったり、優しい人を演じてきたりすると怖いので、よく知らないうちに自分の事をきかれて有益な情報になる事を話したり、(利用出来そう)って思われそうな事は話さないようにした方が良いかもしれないです。
判断難しいけど。。+18
-1
-
727. 匿名 2020/10/22(木) 14:37:14
>>693
金持ち私立に通わせてる家庭は、ハイブランドにそれほど興味なくとも身嗜みとしてそろえてるじゃん。普段はユニクロ着てても、クローゼット開けば学校行事で出かける際に身につける高級品に溢れてる。
+7
-1
-
728. 匿名 2020/10/22(木) 14:37:14
ママ友同士で何時間も立ち話して笑い続けてる人ってある意味体力があって凄いわ。+16
-0
-
729. 匿名 2020/10/22(木) 14:37:18
>>712
さほど親しくもない人にシングルで苦しいと話す、家に来いとかあやしすぎ。
勧誘じゃないの。。←幼稚園、小学校とマジでいるから、みんな気をつけてねーあとおうち教室とかもねー+23
-0
-
730. 匿名 2020/10/22(木) 14:37:28
>>715
実家が田舎だからです
旦那さんが子供が大きくなるまで実家の近くで育てたら良いと言って家建ててくれたみたいです
+2
-0
-
731. 匿名 2020/10/22(木) 14:38:02
>>27
自慢じゃないの。同じ経済状況の人なら普通の世間話なの。
それ言われたらなーんにも話せない。
だから格差はうまく行かない。+19
-0
-
732. 匿名 2020/10/22(木) 14:38:26
>>711
確かに
役員やっても楽しかった言ってる人は仕切ってる側で強者側
嫌な思いしてる人はいる
+3
-0
-
733. 匿名 2020/10/22(木) 14:38:33
>>203
遊びたいなら遊んだら良いじゃんか。
やりたいようにやってみたら良いさ。なんでも経験よ。+11
-0
-
734. 匿名 2020/10/22(木) 14:38:58
>>453
>>470
最初は軽い憧れだったみたいです
でもだんだん身につけるものが高価になって
消費者金融にも借り入れしてました。
旦那のほうとも友人で親御さんも知っていたのでみんなでたくさん相談しました。
その宝石もたいしたものではなかったのですが
ママ友のものじゃなきゃダメだとなり、強盗のようなことを計画していることがわかり
必死で引き留め警察にもいきました。
未遂なので返されましたが。
もうだいぶ前のことで、私も遠方に引っ越すことになり
あまり連絡は取らなくなりましたが、友人はまだ精神科の入退院を繰り返しています。
こうなるまえに引き止められたのでは?と今でも自責の念に駆られます。
ちなみにそのママ友さんには友人の旦那さんと親御さんが謝罪に行っており
勝手な話だけど離れて欲しいとお願いしました。
旦那さんが言うには普通の方だったそうです。
友人が言うようなモデルルームのようなお宅でもなく
お下がりもサイズアウトした紙おむつだったり
執着した宝石も小さいアンティークの指輪だったそうです。
ママ友さんもうちはごく普通と言ってたそうで、
本当にどうしてこんなことなったのか未だにわかりません。
こんなとこで詳しく書かなくてもと思われると思いますが
私の精一杯の注意喚起だと思って欲しいです。
穴はすぐそばにあるんだと思います。
+7
-0
-
735. 匿名 2020/10/22(木) 14:39:31
>>730
成る程。
子供達車に放置した親が、田舎には珍しいだろう派手な車(都内は沢山いる。夕方とか送迎のママさん達沢山見るし)乗ってたの思い出したわ。+2
-0
-
736. 匿名 2020/10/22(木) 14:39:42
>>712
それは言えてる。いい人ではなく自己中心的で調子がいい人だったりする。+8
-0
-
737. 匿名 2020/10/22(木) 14:39:54
>>693
お金持ち私立に行くならそれなりにブランド持ってるよ
ブランドドーンとかじゃなくて品の良いスーツとかもブランドもの+4
-0
-
738. 匿名 2020/10/22(木) 14:40:06
>>701
バザーわかる笑
バザーの購入商品を入れる紙袋が大量に必要なので保護者に声かけしたら、大小沢山のオレンジの紙袋を大量にもって来た保護者がいたよ。エルメスね笑+14
-0
-
739. 匿名 2020/10/22(木) 14:40:23
>>58
わりと庶民的な地域なのでモンクレのダウンとか支援センターとか幼稚園では着ないようにしている笑+69
-6
-
740. 匿名 2020/10/22(木) 14:40:36
>>28
あなたが妬まないから、お友達も付き合っていけるんだと思うよ。
私なんて、ランチ1000円以下のところに合わせてたけど、結局だめになっていったよ。
+107
-1
-
741. 匿名 2020/10/22(木) 14:40:51
>>291
お一人様なのに詳しいし、ゲスいね。
私もママ友と言える人はいないけど、誰が専業主婦とか働いてるとかほとんど知らないし、学歴なんて全く知らんわ。+23
-1
-
742. 匿名 2020/10/22(木) 14:41:10
>>732
確かに楽しかったこともあるよ。だがしかし、楽しくなかった事が3分の2を占めた。私はね。
仲良かったママまで仲悪くなった。+0
-0
-
743. 匿名 2020/10/22(木) 14:41:14
私は夫が年収1000万で、自営業の金持ちの子もいるし、
同じ会社でも現場の人は低いからどっちも経験あるけど。
上の人のほうが私は普通に話すよ。気にせずに。うちの方が給料低いけどそれを卑屈に思わないしお金持ちは世界が違うから楽しいよ。
下の方の人は教育方針とかスーパーの話とか生活のお金の話はするけど具体的にはしないかな。
+9
-0
-
744. 匿名 2020/10/22(木) 14:41:31
下に合わせればいいよ+3
-0
-
745. 匿名 2020/10/22(木) 14:41:59
主さん、知り合いが居ない土地で過ごされてるんですね。。
もし大人と話したかったり、仲良く話したい時は、学生時代の友だちと電話とかおすすめします。
私も似たような環境だった時、「よそ者」だし合う友達を選べるというより目の前の人となんとか仲良くならないとって感じで、(この人は価値観や常識は合うんだろうか?)(この人の地雷やこの人への話題はどうしよう?)とか悩みすぎて頭がポーン!と飛びそうでした。笑
本当に笑い話とか出来る相手じゃなくて、世間話とか程度の知り合いを作ると思ってる方が良いかもしれないです。もし仲良くなって相手が変だったら、家の場所や家の事知られてると怖いし。。。自衛の為に(当たり障りない話題だな〜)くらいを続けるのをおすすめします!
+5
-0
-
746. 匿名 2020/10/22(木) 14:42:34
>>32
サイゼリアとかガストやジョナサンあたりじゃない?
昼間入るとママ友ランチ会してる人いるよ+58
-2
-
747. 匿名 2020/10/22(木) 14:43:00
>>514
だっておばさんで主婦なんだから仕方ないじゃん+35
-0
-
748. 匿名 2020/10/22(木) 14:43:09
>>469
え?私、渋谷区の平均年収とそこまで変わりないけど、渋谷区のファミリー層の物件なんて高くて住めないよ。上位の区に住んだら賃料だけで月給が残らない。ちなみに、この図の年収の比較的に低い区に住んでいるけど、周りもそこまで低くも感じないけどな。周りに、うちより高いそうなマンションが建っているからか、うちより裕福に感じるよ。+20
-0
-
749. 匿名 2020/10/22(木) 14:43:57
>>711
役員は園からの指名制なのであまり心配してないですが、大変なのですね…+0
-0
-
750. 匿名 2020/10/22(木) 14:44:12
>>715
隠さずブランドハイヒールにお蝶夫人みたいなハット被って
子どもはパリで買い付けた子供服のママいたよ
汚れる!って思っちゃうような避暑地スタイルで庶民幼稚園通園してた
たぶん育ちいいから世間知らずすぎて自分浮いてるとかそういう庶民がいるとかわかってないんだよね
女の子一人っ子で小学校は受験して大学までエスカレーターだから自然と道はそれたけど
間違って迷いこんじゃった感じだった+11
-0
-
751. 匿名 2020/10/22(木) 14:44:14
>>73
なるほどねー!
私はママ友いないから、勝手に、自分の友達とはホテルランチだけど、ママ友ランチはファミレスワンコインで十分では?って思ってたけど、確かに73さんの言うこともそうだよねー。+21
-1
-
752. 匿名 2020/10/22(木) 14:44:30
>>739
…庶民地域だけどそんなもん着てる人沢山いる…
私も持ってるけどかなり昔のだ+39
-1
-
753. 匿名 2020/10/22(木) 14:44:34
金持ち云々より、ケチかケチじゃないかで変わるかなー。+4
-0
-
754. 匿名 2020/10/22(木) 14:44:56
>>717
情報交換したり
たわいもない話したり
当たらず障らず〜〜
子供同士が仲良しも居る+3
-0
-
755. 匿名 2020/10/22(木) 14:45:15
>>720
庶民だけど私も言われたことあるよ
幼稚園児に公文はもったいない!とかもうその服着せないんでしょ?貰ってあげるよ!とか(笑)
言動が下品過ぎて疎遠にしました
子供3人も預けてくるのにポテチ1袋っていうお礼の仕方も無理でした+26
-0
-
756. 匿名 2020/10/22(木) 14:45:26
>>712
前、異様に人懐っこいシングルのお母さんにうちのお人好し旦那がロックオンされてしまって、大変だったよ…
子供の習い事の送迎させられたり、「子供がいっしょにご飯食べたいって言ってて〜」とか言われて食事に連れて行かされたり。
ただの天然なのか腹黒なのか、私にも普通に「あーん♡いつも旦那さんにお世話になってますぅ♡」とか挨拶してくるのよ。こっちがどうにかなりそうだった。+33
-2
-
757. 匿名 2020/10/22(木) 14:45:30
>>70
言ったことあるの?+0
-0
-
758. 匿名 2020/10/22(木) 14:45:56
>>698
周りの人への迷惑考えたらね…+18
-0
-
759. 匿名 2020/10/22(木) 14:47:08
>>726
本当これ!今は専業主婦ってワードすら餌食にされますからね
専業主婦=時間やお金に余裕あると思われてなにかと搾取されます+20
-0
-
760. 匿名 2020/10/22(木) 14:47:30
>>547
ヨコだけど、私も何の事件かスキャンダルなんだろうとネットニュース検索してしまったw(ガル落ちてたから+2
-0
-
761. 匿名 2020/10/22(木) 14:47:31
>>136
がるちゃんでも、ママ友とのお茶は飲み物頼まないでケーキだけ頼むの当たり前だよね!頻繁だからお金もったいないし!みたいな意見にびっくりした。+73
-0
-
762. 匿名 2020/10/22(木) 14:48:12
>>723
主さんのやりたいようにやってみては?
何かあったらまたここで相談したら良いやん+6
-0
-
763. 匿名 2020/10/22(木) 14:49:05
>>600
これはとちょっとわかるな
若いときないいけど大人同士だともう少し美味しいもの食べたい+34
-1
-
764. 匿名 2020/10/22(木) 14:49:14
>>702
横だけど科学的にも集団の中に金持ちの人が居ると周りの人間は嫉妬で攻撃し始めるんだって。それだけが要因では無いけどお金だけに焦点を当てた時の話ね
認めたくないだろうけど女性間では美しい人や金銭的に裕福な人、優れてるスキルを持ち合わせて居る人、地位が高い、名誉がある人達を異質と判断して自身の評価が下がる事を恐れ攻撃し始めるんだって
動物の実験でも同じような動きが見えるらしい+30
-0
-
765. 匿名 2020/10/22(木) 14:50:11
>>547
アマゾンウェブサービスはが障害あったのTwitterで知ってたけどガルちゃんもそれだったんだね
paypayとかも影響あったらしいね+3
-0
-
766. 匿名 2020/10/22(木) 14:50:35
>>24
そりゃそうだよね。
うちは一応勉強頑張ってた夫婦だけど、かなりのヤンキー高校卒でタトゥー入ってるママがいて、子供同士が仲良くしてたけど非常識で酷かった。
家もゴミ屋敷みたいだったし。
合うわけがない。
+148
-2
-
767. 匿名 2020/10/22(木) 14:50:52
>>11
ランチ難しいねー。
ママ友いないんだけど、もし、そういう機会があったら、私はファミレスでもお高いランチでも何でもいいな。
頼むときも回りに合わせちゃう。+102
-1
-
768. 匿名 2020/10/22(木) 14:51:02
>>759
そう!こども預かってよ〜とか言われたりしても困ると思うので…。嫌じゃないなら良いけど。+8
-0
-
769. 匿名 2020/10/22(木) 14:51:05
>>34
自慢のつもりじゃない普通のことでセレブって言われたりすると居心地悪いよね。+66
-2
-
770. 匿名 2020/10/22(木) 14:51:07
>>385
知らないー。でいいと思う。
+45
-1
-
771. 匿名 2020/10/22(木) 14:51:31
お金持ちでもファミレスは苦痛じゃないみたい
高い店は家族や同じような人といくから
お受験前は近くのファストフード店に教材広げてやってる裕福家庭沢山いるよ
ウチだと煮詰まるし子ども喜ぶから
もっと学校選びや自宅格差とかそういうのはどう頑張っても避けられない格差出てくるから今のうちの公園友達にとどめとけば大丈夫だよ+2
-0
-
772. 匿名 2020/10/22(木) 14:52:08
>>28
金持ちは案外普段は質素で倹約してるよ。
だからお金が貯まるのよ。
派手な事するのは成金だけだよ。+153
-3
-
773. 匿名 2020/10/22(木) 14:52:19
>>756
『子供が○○って言ってて~』
このセリフいってくる人って100%他人利用魔だよね!+22
-0
-
774. 匿名 2020/10/22(木) 14:52:41
>>716
がる男じゃない?泡とか、ネットから拾ったワード三昧笑+11
-0
-
775. 匿名 2020/10/22(木) 14:54:17
主さん!慣れない土地で知らない人と知り合い作る難しさを分かります。
もし出来なかったらがるちゃんで相談していれば大丈夫!!!ってなんの励ましにもならないですよね。。
たわいない会話や大人と交流ってしたくなる。
+7
-0
-
776. 匿名 2020/10/22(木) 14:55:10
>>756
災難なんだけど、ちょっと笑ったw
なんか意味不明に人の旦那に話しかけてくる人いるよねーw普通話しかけないって。+25
-0
-
777. 匿名 2020/10/22(木) 14:55:33
>>701
地域によるけど、公立園はピンキリだったよ
うちは庶民だけど教育方針が私立園とは合わなくて普通の公立園に入れたけど、クセモノママさんも結構いました
+3
-0
-
778. 匿名 2020/10/22(木) 14:55:35
>>669
溢れ出る50代感
ママ友じゃなくて祖母友+37
-0
-
779. 匿名 2020/10/22(木) 14:56:00
>>1
長くお付き合いするのは、恐らく難しい。
+50
-0
-
780. 匿名 2020/10/22(木) 14:56:05
>>726
そういうのがあるから自分より不幸な人。自分より貧しい人は無理だわ。
底辺の足の引っ張り合いって凄まじいよね。
+15
-0
-
781. 匿名 2020/10/22(木) 14:56:24
>>655
お金持ちって本当に、こうやって思われると警戒?している人って多い?
私は逆に、よもや嘲笑はされないまでも貧乏人とは関わりたくないと思われてないかビクビクしてるw
手の届く範囲で良い物を与えてあげたいと思ってはいるけど、お金持ちの人とは次元が違うよね
嫉妬なんてしないよ、うちの子と遊ぶと教育に悪いって思われないようにしなきゃって思ってるよ
+7
-0
-
782. 匿名 2020/10/22(木) 14:57:00
うちの行き来しないで公園で相手がパートない時に遊ばせる人としてお付き合いすればOK!
お預かりとかもトラブルなるから事故とかあると困るから夫にキツク言われてるとかテレワークで旦那いるとかテキトーに交わす
+6
-0
-
783. 匿名 2020/10/22(木) 14:57:19
>>715
地方都市や田舎なら普通の幼稚園や公立小学校に行くんじゃないかな?+3
-0
-
784. 匿名 2020/10/22(木) 14:57:52
>>756
あなたの家庭が羨ましくて壊したかったんじゃない?乗っ取ろうとしてたとか?怖いね。+18
-0
-
785. 匿名 2020/10/22(木) 14:57:58
>>712
自分から家庭事情ベラベラ話す人って、精神的におかしかったり、思考が幼稚だったりするからやめておい方がいい
いい大人がどう見てもおかしいでしょ+19
-0
-
786. 匿名 2020/10/22(木) 14:58:38
>>772
人によるのかも。
でも親が芸能人のママ友、割と非常識だ…
うちに手ぶらで子供達だけ寄越したり。豪邸だしお金はあるんだろうけど庶民には非常識な模様。変わってる。+17
-1
-
787. 匿名 2020/10/22(木) 14:58:44
>>514
子連れランチで落ち着くカフェとか行きたくないわ。迷惑でしかない。
こういう感覚が同じ人でないとママ友にはなれんな。
幼稚園に行くようになってからなら、フレンチとかちょっと子連れで行けない店とかいくけどさ。子連れでおしゃれなカフェに行こうって感覚が無い。+48
-0
-
788. 匿名 2020/10/22(木) 14:59:59
>>422
うちもありますよー!
衣装のデザインを先生自らしてたから。+2
-0
-
789. 匿名 2020/10/22(木) 15:00:09
>>786
芸能人ってそもそも常識あるの?常識あったら芸能界とか入らなくない?お金は持ってる人だよ。+31
-0
-
790. 匿名 2020/10/22(木) 15:02:20
>>11
真ん中は1500じゃない?
+45
-1
-
791. 匿名 2020/10/22(木) 15:02:38
>>777
公立ってもはや殆どなくない?+2
-1
-
792. 匿名 2020/10/22(木) 15:02:43
>>73
カフェだからー。ランチ代が高いからー。
と言ってもうまいとは限らない。
私は自分がどの位置につけているのかよくわからないど、代金相応のランチならファミレスでも全然いいと思う!+40
-2
-
793. 匿名 2020/10/22(木) 15:02:56
>>503
リモワクフリー、名前だけは聞いたことある
空き時間で作業できる在宅ワークだっけ?+0
-2
-
794. 匿名 2020/10/22(木) 15:04:00
>>787
わかるわかる。
周りに迷惑でしかないし、こちらも楽しめないしね。
なんか疲れたーって終わりそう。
だから気にせず行ける人ってすごいと思う。
周りに迷惑かけてるとか気にならないんだろうね。+17
-0
-
795. 匿名 2020/10/22(木) 15:04:10
>>100
ピアノ 水泳 英会話 書道習ってた
貧乏なのにw+40
-0
-
796. 匿名 2020/10/22(木) 15:04:13
>>764
自分の評価が下がることを恐れてか…パートのおばちゃん達も金持ちのパート奥さんを攻撃してるけど、ただの嫉妬だと思った+15
-0
-
797. 匿名 2020/10/22(木) 15:04:16
>>704
デニーズくらいなら出せるけどな。地方でも。+6
-2
-
798. 匿名 2020/10/22(木) 15:04:18
>>774
ランチで酒なんか飲めないわ
その後も習い事の送迎、スーパーで買い物夕飯
わざわざ幼稚園から離れた都心までランチなんか行かない
ママ友のランチなんて小さい子居る家庭もある
幼稚園の近くのファミレスが妥当
+16
-0
-
799. 匿名 2020/10/22(木) 15:04:54
>>704
分かる。
田舎の実家に帰りたい。+9
-0
-
800. 匿名 2020/10/22(木) 15:05:32
>>22
ママ友に限らず金銭感覚ちがうと付き合うのしんどい+40
-0
-
801. 匿名 2020/10/22(木) 15:06:00
>>791
地方の田舎はまだまだあります+3
-1
-
802. 匿名 2020/10/22(木) 15:06:27
>>231
私も思いました!+37
-0
-
803. 匿名 2020/10/22(木) 15:06:27
>>646
うち650だけど、もっと稼いでる人マンションにごろごろいるわ。地方都市の端くれだけどね。まぁ600あれば、家賃安いからゆったり暮らせるよ。ただ、消費しないからだと思う+26
-0
-
804. 匿名 2020/10/22(木) 15:07:10
>>409
年収きくなんてやばい人だよね(笑)
幼稚園で一人もいなかったけどなー
飲みに行ったりもしたけどさ
そこは触れちゃいけないし、なんで教えなきゃいけないのさー+108
-1
-
805. 匿名 2020/10/22(木) 15:07:23
>>669
泡とかワイン飲んだら
車もチャリも乗れんわ!
+28
-0
-
806. 匿名 2020/10/22(木) 15:08:17
金額もそうだけど回数多いのもキツい
+9
-0
-
807. 匿名 2020/10/22(木) 15:08:23
>>791
東京はほとんどないよね
だから私立でも金持ちも庶民もいたよ+5
-1
-
808. 匿名 2020/10/22(木) 15:08:41
>>739
うちの幼稚園では、冬場は保護者のモンクレが指定されているかのごとく蔓延していました(笑)
高いけど、ダウンはカジュアルだよねー+30
-2
-
809. 匿名 2020/10/22(木) 15:08:50
持ち物や習い事に出ちゃうからなぁ。
それなりのお金持ちなら幼稚園からか小学校からの私立をお勧めします。
似たような生活レベルの子の集まりだし
地域の子と関わらせたい、色んな生活レベルの子と関わらせたいって
すごい上から目線で公立小学校通わせてる人いるけど
はっきり言って浮いてるよ。+13
-1
-
810. 匿名 2020/10/22(木) 15:09:03
>>798
うちも幼稚園の近くのパン屋と中華屋だった。早帰りの時とかそこで待ってたり、特に中華屋は小さい子にも優しくてクラス会とかもそこ。
都心の義妹はクラス会がパークハイアットだったってさ。ランチ、6000円とかじゃ…+18
-0
-
811. 匿名 2020/10/22(木) 15:09:30
>>761
ケーキだけ笑
それならお茶したくないわ…
+54
-0
-
812. 匿名 2020/10/22(木) 15:10:14
>>101
ママ友付き合いのためにお金使い込んで、子供の将来にもっと差が出てしまうじゃない。
賢くないわ。+123
-1
-
813. 匿名 2020/10/22(木) 15:10:17
>>167
教育にお金かけるから裕福で、それ以外は貧乏でもないよね。なのにそう見られる。
私立高校行かせて大学も、なんて家あるけど普通だよ。
うちは家や車や趣味にお金かけたい派、なのに塾や習い事をしないで公立だと貧乏みたいに見られる。もちろん子供達が行きたきゃ行かせる、ただ本人が興味無いから行かせないだけなのに。
そういう意味では学歴主義者は嫌い。
見栄張って何が何でも大学へ、という家の方が嫌だけどな。+10
-6
-
814. 匿名 2020/10/22(木) 15:10:30
>>748
世帯年収じゃなくて個人年収だよ。
あなた個人で700万以上なら稼ぐほうじゃん。+12
-2
-
815. 匿名 2020/10/22(木) 15:10:50
>>1
子どもの医療費に関する話題は意外と落とし穴。
所得多いと市などからの乳幼児医療の助成制度の対象外だから、そんな助成制度があるってことすら知らず、幼稚園ママ友と話をして失敗した経験あり。『乳幼児医療持ってない(知らない)=所得が多い。』になって場がしらけたことがある。+130
-5
-
816. 匿名 2020/10/22(木) 15:11:25
公園はいろんな人がいるよね。この前砂場での母親たちの会話で、学資保険入る?なんか大学行くの当たり前になってるっぽいよね?え、そうなの?入ってないよそんなの。みたいな会話が繰り広げられてた。
我が家はごく平均的な世帯だけど、私も夫も大卒で親に出してもらったから自分も子供に出すのが当たり前の感覚で学資保険にも入ってる。
たぶんうちはその人たちより経済的には少しだけ上で、学力は結構上なんだと思う。
+6
-16
-
817. 匿名 2020/10/22(木) 15:11:43
>>50
>>61
大事なことは繰り返す。大事だよね。+46
-0
-
818. 匿名 2020/10/22(木) 15:12:11
>>801
田舎に転勤してたけど、公立は市に一つしかなかったよ。まだ無償化前で、公立は月7千円とかで安かったけど、時間も短いし、保護者もなんかやばい感じの人しかいなかったからやめた。+10
-0
-
819. 匿名 2020/10/22(木) 15:12:16
子供が高学年以上になると関わらないからね。
そんなに構えなくてもよくない?
+4
-1
-
820. 匿名 2020/10/22(木) 15:12:53
>>2
ほんとこれ。
仲良かったママ友が、『我が家さ、私も旦那も給料結構もらってるじゃん?今までそこそこいい生活してきたから、生活のランク落とすの無理だわ〜。野菜も卵も絶対高いのじゃないとねぇ。』って言って、一瞬で嫌いになったwwまぁ、ひがみなんだけどね。+333
-4
-
821. 匿名 2020/10/22(木) 15:13:14
>>159
そうそう、学生時代の友達じゃないんだから何でもバカ正直に話せばいいってもんじゃないよね
最初の人も書いてるけど同意を求めてるってことは共感してほしいだけなんだからさw
うちも旦那があまり手伝ってくれないから、ルンバや食洗機買っちゃった〜とかならまだ反感買わないかもね+33
-4
-
822. 匿名 2020/10/22(木) 15:13:33
>>816
大学行くの当たり前になってるっぽい、なんて話すの、底辺だと思う。+25
-1
-
823. 匿名 2020/10/22(木) 15:13:48
>>815
助成制度はさすがに知ってるでしょ。
補助対象外の審査結果の用紙が市から送られてきてるはず。+57
-4
-
824. 匿名 2020/10/22(木) 15:15:42
>>20
週3回通って月謝、数千円の庶民の味方「そろばん」をやらせておけば、
「毎日習い事が忙しくて大変よね〜」って会話はできるよ。
意外に教育熱心なご家庭も通わせてるし。脳に良いって最近ブームだし…+124
-0
-
825. 匿名 2020/10/22(木) 15:15:44
>>820
うちにもそんな感じに自慢してる人いるけど、服や持ち物は変だし、見た目も別に美しくないwし、子供達は結局公立だしで。実際口だけの人多い。+147
-1
-
826. 匿名 2020/10/22(木) 15:15:44
>>809
その方が悩み事少なくて済みますね
体験入園や見学があったら雰囲気等見れば
どこへ通わせたいか自分で判断できます
+5
-0
-
827. 匿名 2020/10/22(木) 15:16:24
>>820
私はそんな人いたら面白いから逆に乗っかるけどね!それでそれで~?何の卵~?って(笑)+210
-1
-
828. 匿名 2020/10/22(木) 15:16:49
>>814
個人年収だとしても低く感じるよ。世帯年収なら、この年収じゃ尚更低いでしょう。+2
-4
-
829. 匿名 2020/10/22(木) 15:17:08
>>41
サイゼリヤ?+16
-1
-
830. 匿名 2020/10/22(木) 15:17:23
>>35
こういう事配慮しようとする旨を書くと叩かれるけど、配慮しなかったら(家に上げたりお土産上げたりしていた)ボコボコに叩かれたので、初めに気づいて気をつけようとする事はいい事だよ。+82
-1
-
831. 匿名 2020/10/22(木) 15:17:48
>>822
うん、だからいろんな人がいるって最初に書いてるんだけどね+4
-3
-
832. 匿名 2020/10/22(木) 15:18:31
>>11
そもそもランチにあまり誘うとお金あっていいわよねーと思われる。+11
-3
-
833. 匿名 2020/10/22(木) 15:18:49
>>820
そんなことを言う人が存在するとは思えない+76
-5
-
834. 匿名 2020/10/22(木) 15:19:08
>>816
何が言いたいのか分からない
自分達が上のレベルだったって話ならトピ主さんの相談からズレてる+9
-2
-
835. 匿名 2020/10/22(木) 15:19:14
>>58
別に気にしなくて良いよー
高い服着たって別に自慢とかなんでもないしさ!
変に言い訳しなくて大丈夫大丈夫!+28
-1
-
836. 匿名 2020/10/22(木) 15:19:47
>>620
買えないからでしょ+16
-0
-
837. 匿名 2020/10/22(木) 15:20:11
>>831
いや、その人達、学力上って書いてるのは何?その人達、自分は恐らく大学すら行ってない、明らかに低学歴じゃん。+0
-1
-
838. 匿名 2020/10/22(木) 15:20:31
>>795
親の愛+32
-0
-
839. 匿名 2020/10/22(木) 15:20:40
>>837
え、ちゃんと読んでよ+0
-4
-
840. 匿名 2020/10/22(木) 15:20:51
>>107
わかる。
ランチも半年に一回でも多いくらいだわ。
やたらお茶やランチに誘ってくるママがいるけど、その人が一人でずっと喋ってるので疲れてもう断ってる。
あと5ヶ月で卒業なので、それまで断り続けるわ。
+11
-1
-
841. 匿名 2020/10/22(木) 15:20:52
>>766
私なんて借金があって利子しか払ってないって人と交流あったよ。
でもあんまり働いてなかったしのんびりしてる風だったけど。+35
-0
-
842. 匿名 2020/10/22(木) 15:21:20
>>834
そりゃ、あんたがバカだからだ+0
-7
-
843. 匿名 2020/10/22(木) 15:21:34
>>19
500万て、地方でも平均くらいでは。
+47
-2
-
844. 匿名 2020/10/22(木) 15:21:44
>>828
妻が個人で850万なら、世帯年収は1500万は超えるのでは?+6
-0
-
845. 匿名 2020/10/22(木) 15:22:14
>>101
そんな人が何人もいるって尋常じゃないね。そしてそれを隠すんじゃなくて言ってしまうなんて。+94
-1
-
846. 匿名 2020/10/22(木) 15:22:48
>>291
とんでもないエリアみたいだけど、普通はそこまで酷くないと思うよ。+8
-0
-
847. 匿名 2020/10/22(木) 15:23:36
>>304
暇だね+2
-0
-
848. 匿名 2020/10/22(木) 15:24:47
>>844
都内なら世帯年収で1千万超えている人は結構、多いんじゃない?世帯年収ならね。+12
-1
-
849. 匿名 2020/10/22(木) 15:25:36
>>816
平日の公園の午前中は就園前の子でだいたいなんとなく顔見知り。土日祝日は本当いろいろな人がいる!
今ってストライダーが多いけど、我が家は三輪車なので乗りたがる子が多い。
土日に全く知らない親子が一言もなく勝手にうちの三輪車に乗らせて写メ撮りまくってた。
+8
-0
-
850. 匿名 2020/10/22(木) 15:27:07
>>839
ああ、結構、か。
結構どころかその人達、ど底辺じゃん。
同じ地域に住んでるとかあり得る?しかも同じ時間帯に公園にいたなら同じく専業?なんだろうし。
もしそうなら自分が落ちぶれてるんだよ。+5
-0
-
851. 匿名 2020/10/22(木) 15:27:26
>>820
生活レベル落としたくない!子どもに良い服着せたいし、習い事もさせたい!同じ世帯年収の人たち以外とは関わりたくない!
って言ってるママ友はいる。
そんなに年収に拘るなら私立小に行かせたら?と言ったらそこまでお金はないから無理だと。
うちが私立小だとわかったら私立否定が始まる日々よ笑+164
-2
-
852. 匿名 2020/10/22(木) 15:28:16
>>816
夫婦で大卒だけど学資保険入ってないや。貯金あるからいいや。+28
-4
-
853. 匿名 2020/10/22(木) 15:28:31
>>126
そんな事ないよー
40過ぎても学生時代の友人達とは今でも仲良しだよ。
偶然にも似通った歳の子供がいて、みんなセレブでうちは普通のサラリーマン。
みんな億超えの豪邸に高級車、中にはクルーザー持ってる友人もいる。
でも中身は変わってないから普通に付き合ってるよ。
セレブ妻になって人を見下すように変わってしまってたら付き合えないけどね。
+18
-3
-
854. 匿名 2020/10/22(木) 15:28:33
>>653
すっごいゲスパーでわらったわww+5
-0
-
855. 匿名 2020/10/22(木) 15:29:11
>>306
私の周りの低学歴(自称)の人は子供(幼稚園)に「大学だけは行きなさい」って人多かった。
でも小学校高学年くらいで子供が勉強についていけなくなった頃、私立中学に進学する人がいるのを教育熱心とか人一倍、陰口やうわさ話するようになってた。
めっちゃ関心あるんだな〜と側で見てて思った。
+39
-0
-
856. 匿名 2020/10/22(木) 15:29:23
>>801
以前住んでいた市は、公立小学校の学区ごとに公立幼稚園があり、私立幼稚園に入れる方が少数派でした。うちは私立に入れたら、それだけで金持ち扱いされましたよw通園費が10倍違うからだって(公立は3000円/月、私立は3万円/月)
今住んでいる市は、ほとんどみんな私立幼稚園に通っています。住む場所によって様々ですね。+5
-0
-
857. 匿名 2020/10/22(木) 15:30:19
>>1
初ってことは0歳のママさんかな?
そして多分1さんが裕福なんだよね?
お洋服の値段とか、あと地味に離乳食始めるときの椅子のブランドも差が出やすいかも。
こどもちゃれんじとか習い事の話も要注意!+28
-0
-
858. 匿名 2020/10/22(木) 15:30:24
>>784
いや〜ただの「使えるものは何でも使っちゃえー♡」な精神で、自分が楽&得するために動いてくれるんなら誰でもいいっぽかった。+15
-0
-
859. 匿名 2020/10/22(木) 15:30:30
>>1
初ママ友なんだね
+3
-0
-
860. 匿名 2020/10/22(木) 15:30:50
>>857
2歳だって+1
-0
-
861. 匿名 2020/10/22(木) 15:31:34
>>262
このせまいトピックの片隅でもマウンティング始まるんだもん、そりゃ現実のママ友付き合いはもっと大変だわ+87
-0
-
862. 匿名 2020/10/22(木) 15:32:14
お金持ちなのにガストで必死になってクーポン出す人もいれば、庶民的なママ友で、たまには奮発して話題のレストランでランチしよう!って感じのママ人もいるしホントに難しいよね、、+21
-1
-
863. 匿名 2020/10/22(木) 15:32:21
>>739
モンクレ、タトラスはラインが綺麗ですよね。公立幼稚園では着るのに遠慮がありましたが、近所では着てる人多いので普段は着てます。+15
-0
-
864. 匿名 2020/10/22(木) 15:32:33
>>2
旦那の稼ぎ普通に聞いてくる人いるわ
かわしてるけど頭いかれてんのかと思う+202
-1
-
865. 匿名 2020/10/22(木) 15:33:04
>>855
親がバカだとそうなるんだよね。公立でも親が要所要所フォローしないと危ない。
なんか金さえあれば大学行ける、みたいな事言う人いるけど、そんなことはない。+17
-2
-
866. 匿名 2020/10/22(木) 15:33:59
>>838
しかも3人も兄弟いる。大学は奨学金w+10
-1
-
867. 匿名 2020/10/22(木) 15:34:14
>>852
同じく。大学までいかせるのは当然だと思っているし、みんな学資保険学資保険っていうけど、貯金も収入もあるから全然必要性感じないからしてない。+14
-0
-
868. 匿名 2020/10/22(木) 15:34:32
>>816
私たちの親世代は返戻率が激高だったからっ学資かけてたけど、今は低いから入らない人がいても珍しくはないかもよ。
六年前は128%だった学資保険(前期全納だけど)が、今は109%まで下がってるし。
自分の家庭と他所様の家庭は違うから何とも言えない+15
-1
-
869. 匿名 2020/10/22(木) 15:34:47
>>111
そういえば学生時代の友達結婚してからみんなあまり格差ないな。
合わなくなるほど生活苦しい子もものすごく金持ちとかもいない。
当時の方がよほどあった。+12
-0
-
870. 匿名 2020/10/22(木) 15:35:36
>>95
マウントとか、書いてないですよ+1
-1
-
871. 匿名 2020/10/22(木) 15:35:57
>>823
私も知りませんでしたよ。
通知は来てても対象外だから詳細に知る必要がないので、病院受付でお母さんたちが提出している証明書?がそれだって頭の中で繋がりませんでした。+38
-0
-
872. 匿名 2020/10/22(木) 15:36:43
>>437
ママ友である必要ある?って書いてあるけど、幼稚園とかで子ども同士が仲良くて遊びたがるから嫌でも関わるしかない場合もあるよ。
親の事情で、あの子とは遊べないよ!なんて言える?
ママ友って、子どもあっての関係でしょ。
大人が合わないからって勝手に切り捨てられない。
自分で決められるのはママ友じゃなくて普通の友人だもん。+31
-0
-
873. 匿名 2020/10/22(木) 15:37:52
>>868
保険入ってるけど、めっちゃ元本割れだよ。ムカつくー
郵便局の工作員だったりして。。+6
-0
-
874. 匿名 2020/10/22(木) 15:38:01
>>383
ごめんなんの話?
全然351さんへの返信にもなってないし、あなたが怖いよ+11
-0
-
875. 匿名 2020/10/22(木) 15:38:11
>>112
URってお金持ちの人から見たら下に見られるのかな?+24
-0
-
876. 匿名 2020/10/22(木) 15:38:21
>>861
基本的にうちは〜と年収書く人はマウント気味だと
思う
さらっとお金ある人しか知らない事
書いてあると、すごいなと…+34
-0
-
877. 匿名 2020/10/22(木) 15:38:31
>>868
128パーセントって例えば100万預けたらら将来は128万円に増えるってこと?+6
-0
-
878. 匿名 2020/10/22(木) 15:39:33
>>873
元本割れは医療費のとか余計なのついてない?
郵便局じゃないよ!+5
-1
-
879. 匿名 2020/10/22(木) 15:39:56
>>35
>>278
配慮しようとするとマウントって批判するし、配慮しなくてもマウントって言われるなら、どうするのが正解なのかな?
例えばお金のなさそうな人と会う時、「この人の前ではこのバッグはやめておこう」とわざと高価なものを避ける人と自然体でいつものバッグ(それがちょっとリッチ)で会いに出かける人。
どっちがいいですか?+65
-4
-
880. 匿名 2020/10/22(木) 15:40:19
仲良くなったママ友、靴をみたら生活レベルがわかる。miumiuやシャネルのスニーカー履いてる人が多いのですが、10万超えなんですね。私はナイキで精一杯。+14
-0
-
881. 匿名 2020/10/22(木) 15:40:45
>>248
どこだろ調布市とか?
中堅どころの大学院出て、マーチレベルの大学卒のママに距離おいた。っていうどーでもいい話?+15
-0
-
882. 匿名 2020/10/22(木) 15:40:53
>>860
主さんの追記コメントあったんですね。お恥ずかしい。ありがとうございます!+3
-0
-
883. 匿名 2020/10/22(木) 15:40:53
>>862
金持ちの方だけどクーポンをそのときに持っていればクーポンを使うし、なんなら無料のセブンのコーヒーもセブンに行けばもらう
散財してるので決してケチなわけでもない+10
-0
-
884. 匿名 2020/10/22(木) 15:41:10
>>795
うちの旦那も姉の旦那もそう!
ピアノや英語、水泳してたけど大学は奨学金。
どちらがいいのかね…+20
-1
-
885. 匿名 2020/10/22(木) 15:41:58
>>867
富裕層はそれでいいと思いますよ
庶民は小さいうちからコツコツと~(なんか西川きよし)貯めなきゃいけないから学資保険って言うんだと思います
あとどちらか一人死んだら到底出せない金額だから死亡保障の安心感もあるんだと思います+9
-1
-
886. 匿名 2020/10/22(木) 15:42:07
>>815
うち所得制限ないよ。
調べたら4人家族で年収650万の庶民とかでも対象外になるとこあんのね。。+52
-1
-
887. 匿名 2020/10/22(木) 15:43:18
>>19
なんかすごい叩かれてるけど地方で500はかなりいいよ。友達が男性看護師と結婚したけど専業主婦で外車乗ってる。田舎だと500~600あればそこそこ裕福に見える暮らしできる+14
-56
-
888. 匿名 2020/10/22(木) 15:43:49
>>842
こりゃ話通じないわ(笑)+4
-0
-
889. 匿名 2020/10/22(木) 15:45:15
>>42
ごめん、イラッとしなかった。
たぶん義妹さんは働きたくないからその感覚で言っただけに聞こえる。周りも働くの好きじゃない人ばかりなんじゃない?
仕事好きなんだって正直に言ったらいいと思う。
もしかしたら、義妹さんの方がキィィ!ってなるかもしれないけどw+106
-9
-
890. 匿名 2020/10/22(木) 15:45:17
>>879
どっちでも私は構わないよ〜
素敵なバッグと思えば似合ってるね〜で終わるし
マウントとか、いちいち考えない
+54
-1
-
891. 匿名 2020/10/22(木) 15:45:31
>>886
横
うちも対象外だけど課税所得だよ
だから課税所得650万は年収960万くらい
ガルちゃんは、売り上げ=年収と、事業所得や課税所得の区別がついていない人が多い+35
-1
-
892. 匿名 2020/10/22(木) 15:45:47
売り上げ=年商の間違い+1
-0
-
893. 匿名 2020/10/22(木) 15:46:29
金持ち幼稚園ママの会話を聞いたんだけど
お互い長期休みはハワイで過ごす事がわかったらしく、ハワイの○○で待ち合わせね!と盛り上がってた。身なりもブランドだったし、世界が違うなーと実感したよ。+12
-0
-
894. 匿名 2020/10/22(木) 15:46:46
>>458
それでもやっぱり300万や500万とは少し「贅沢できない」の基準が違うよ
だって今で贅沢できないって言うなら、500万に下がったら今より生活レベル落とさないと無理でしょ?
たとえば、国産だったものを一部外国産にするとか、同じ旅行でもお部屋食だったのをレストラン食とか。
今も決して贅沢してるつもりなくても、500万の人はもう1ランク節制してると思うよ。+6
-0
-
895. 匿名 2020/10/22(木) 15:47:08
>>871
私は通知きたから読んだので内容把握してますよ。詳細に書いてあるから普通に読めばわかると思うけど。
通知に「処理結果通知書」「対象外」って書いてあったら、なにが?!ってならない。+3
-6
-
896. 匿名 2020/10/22(木) 15:47:10
>>163
例えばどんな感じですか?差し支えなければ教えて下さい
自分は建売(お安い飯◯)でまだママ友居ないので気になります💦+62
-0
-
897. 匿名 2020/10/22(木) 15:47:15
>>862
お金持ちは出さなくて良いものを出さないだけで
ビルゲイツだってマックでクーポンを使うよね。
お金ない人はクーポンを使うと貧乏人とバレるから使わないらしいね。+4
-1
-
898. 匿名 2020/10/22(木) 15:48:28
>>24
同じ地域なら地価も似たようなものばかりだから似たような人種ばかりじゃないの?
地元も今住んでる地域も金持ちも貧乏も見たことない。みんな中流。+11
-11
-
899. 匿名 2020/10/22(木) 15:48:49
>>831
なんの例え話や?ってなったんやけど+1
-0
-
900. 匿名 2020/10/22(木) 15:48:53
>>500
あなた嫌な言い方するね+4
-0
-
901. 匿名 2020/10/22(木) 15:49:01
>>894
横だが年収300じゃ一人暮らしも大変では、、+7
-0
-
902. 匿名 2020/10/22(木) 15:49:15
>>875
URって団地のイメージだから
団地=県営とか市営住宅、生活保護や低収入の世帯が優先的に入れるところ
と思っている人が多いかも+29
-0
-
903. 匿名 2020/10/22(木) 15:49:39
>>873
めっちゃ元本割れの学資保険って調べても出てこなかったけどどこの保険会社?+2
-2
-
904. 匿名 2020/10/22(木) 15:49:57
>>887
地元が地方だけど地方で500〜600万は普通
姉と義理兄は二人ともちほで1000万あるよ
大手だけど
+13
-0
-
905. 匿名 2020/10/22(木) 15:50:12
>>839
どんな地域の公園行ったん?w+2
-0
-
906. 匿名 2020/10/22(木) 15:50:15
うちは下の方だけど、遊びに来てくれる時、大体、デパ地下で買うようなお菓子を持参してくれる。
チョコとか食べさせてないって言ってたから、逆に持って行く時は気を遣う。
+2
-1
-
907. 匿名 2020/10/22(木) 15:50:35
>>866
極端だ
バランスが大事だね+6
-0
-
908. 匿名 2020/10/22(木) 15:50:44
他所様の家計、懐具合は本当にわからない。
いい車乗っててもローンだったりするし…
なので子どもつながりのママ友とはランチとかほとんど行かない。
うちは都度新しいママ友できても、子どもが小学二年生くらいまででした。
三年生以降からママ友もパートでたりしてほとんど遊ばなくなった+14
-0
-
909. 匿名 2020/10/22(木) 15:50:59
>>829
サイゼリヤでも500円だとドリアとドリンクしか頼めないね。
到底「いいランチ」とは言えないかな。美味しいけどね。+9
-0
-
910. 匿名 2020/10/22(木) 15:51:04
>>383
そういう貴方はスーパーのレジでパートしているようだけど、実は、暇つぶしでパートしている金持ちでプラチナカードで支払うような上客だったりするの?現金や楽天カードで支払う人と変わらない生活をしていて上から目線のコメントだったら笑う。+18
-0
-
911. 匿名 2020/10/22(木) 15:51:15
>>306
私一応国立理系修士卒で子供に勉強教えたりもしてるけど
子供がちゃんと夢と目標持って専門行きたいって言ったら止めないけどな
まあ女の子だし発言は時代錯誤だと思う+62
-0
-
912. 匿名 2020/10/22(木) 15:51:37
>>816
盗み聞きしてる方がなんか怖いよ+6
-2
-
913. 匿名 2020/10/22(木) 15:52:12
>>904ですが、一人1000万という意味
500〜600だと普通だね+2
-0
-
914. 匿名 2020/10/22(木) 15:52:12
>>873
そんなことある?
そんな契約書出されたら普通に積立預金するわ
学資保険入ってないけど+3
-0
-
915. 匿名 2020/10/22(木) 15:52:28
>>901
そうだね
でも地方ではそれで家庭持ってる人もいるんだから余計なお世話では?+6
-1
-
916. 匿名 2020/10/22(木) 15:52:54
>>561
こういうトピって、必ず自分語りの聞いてねぇよって人でてくるよね(笑)
アドバイスでもなんでもない。あっそで終わる話。+13
-1
-
917. 匿名 2020/10/22(木) 15:53:32
めんどくさっ+1
-0
-
918. 匿名 2020/10/22(木) 15:53:32
私は人と比べないから、金持ってると聞けば「すっげぇ!」って思うし、すっごい貧乏だと聞けば「がっつだぜ!」と思う
本当の経済状況なんてわからないけど本人がそういうならその言葉を信じるようにしてる
豪邸に住んでても火の車かもしれないし、ぼろぼろの団地で実は資産家とかいたしね
あんまり気を遣い過ぎてもどうせ上手く行かないんだから対等な気持ちで生きてくといいよ
マウントされても全然気が付かなくて「すごいじゃん!」とかいっちゃう
人間性だけを見つめてそれ以外は気にしないのがいいと思う+35
-1
-
919. 匿名 2020/10/22(木) 15:53:43
>>878
ああ、ごめん。私の医療保険ね!
昔100万払い込みしたのを更新したけど、既にかなり減った。。許せん。+0
-0
-
920. 匿名 2020/10/22(木) 15:54:00
>>2
しかし相手がしてくる+12
-0
-
921. 匿名 2020/10/22(木) 15:54:32
>>910
スーパーでパートって小金持ちの奥さん多いよ
時給安いから暇つぶしの有閑マダムが集まる
貧乏な家の奥さんはお給料重視で時給高いコールセンターとかパチンコ屋さんで働いてるよ
+3
-25
-
922. 匿名 2020/10/22(木) 15:54:35
>>893
やっぱり生活レベルが違うと世間話も気を使うからか、自然とそういう人同士が仲良くなるよね。
うちの幼稚園の開業医の奥様たち、とても優しくておっとりされてて控えめで素敵な人ばかりなんだけど、仲良くしているのをみると「やっぱり話が合うんだな〜」と思う。
私はセレブ奥様たちと一緒に話すと異世界を覗けて楽しい。+16
-0
-
923. 匿名 2020/10/22(木) 15:55:08
>>2
期末テストに出るところですね!+24
-1
-
924. 匿名 2020/10/22(木) 15:55:24
>>1
距離を置くに限る。
自分が下だと妬んで辛くなるから。
悪気が無く自慢話してくるしね。
私が自慢話にしか聞こえないだけなんだろうけど。+6
-6
-
925. 匿名 2020/10/22(木) 15:55:25
>>1
幼稚園、実はかなり格差があったんだけど、みんな気遣い出来る人ばかりだったから格差を感じないですんだ。
基本、仕事の話はしない(自分の仕事も夫の仕事も)。
話題は園の行事や子供に関すること。(習い事の話題はほどほどに)
食事は子供も一緒に行けるファミレス。(下の子にいる人に配慮、結果的に経済的な配慮にもなる)
教育の話題は流行を絡める。(今なら、鬼滅の炭治郎くんみたいな優しい子にどうやって育てるかという話題で盛り上がる)
相手が裕福だろうと貧困だろうと礼儀正しくする。(意外と裕福な人の方に失礼な態度を取る人が多い)
家事の時短テクはお金が掛かることばかり、アドバイスしない、家事大変だよね~と共感するだけにする。
こんな感じです。+129
-2
-
926. 匿名 2020/10/22(木) 15:55:26
>>895
>>823
知ってる知らない、は人それぞれでしょ。
知らないからとそんなに否定するようなことでもないかと。+31
-1
-
927. 匿名 2020/10/22(木) 15:55:36
>>803
うちも650で地方都市。
生活に困るわけではないけど、余裕もあまりないな+20
-0
-
928. 匿名 2020/10/22(木) 15:56:20
>>874
なんか流れ読めず、トピの主旨も理解せず勝手に語り出して怖いよね
こういう会話にならないママさんたまにいて精神的にどうかある人なのかなぁと思ってる(笑)+9
-0
-
929. 匿名 2020/10/22(木) 15:56:39
>>112
URでも借り上げ社宅とかあるよね。
謎のUR自慢しなきゃ良いんじゃないの?
いたのよ、そう言う人。+7
-2
-
930. 匿名 2020/10/22(木) 15:56:45
>>916
子供達中学生だけど、幼稚園からの仲間と未だにつるんでるとか周りで聞かないんだが…
私の母は小学校のママ友達とたまーに都心でランチしてるから、おばあちゃん世代なのかも?+3
-0
-
931. 匿名 2020/10/22(木) 15:57:01
深くは付き合わないかな。適度に。たぶんあまり経済差あると話が合わなくなると思うよ。学校のこととか幼稚園のことを話してプライベートな話はしないかな。+6
-0
-
932. 匿名 2020/10/22(木) 15:57:13
>>120
分かるよ
学生時代の友人や職場の人なら自慢にとられない普通の話題でも、ママ友だと地雷になる
ファストファッション着るママさんも多いから、見た目だけだと相手の経済力分からないし、話題は天気とか学校行事くらいに限られる…+18
-1
-
933. 匿名 2020/10/22(木) 15:57:35
>>793
そうそう、先週からやってるけど精神的ストレスないから結構おすすめ+0
-2
-
934. 匿名 2020/10/22(木) 15:57:36
>>921
パチンコ屋って若い子しかとらなさそう+13
-0
-
935. 匿名 2020/10/22(木) 15:57:39
>>469
こんな低いか?と思ったけど、ボンビーガールとか見てると、貧乏な地方出身者は足立区とか葛飾区に住みがちだから、そういう人たちがぐっと引き下げてるのかなと思った。
あとはリタイアした高齢者とか。+16
-1
-
936. 匿名 2020/10/22(木) 15:57:48
年収2000万はあるけど
服はセールで激安になったfifth、
メルカリで格安になってる服など見つけて着てる。
腕時計は4000円くらいのやつ。
それで満足してるし。
旅行も行くし、美味しいものもたくさん食べるけど、snsで私生活をさらさないようにしてる。
食材も無農薬無添加系だけど、だれにも話さず静かにいただく。
これでなんとかやれてる!
+11
-3
-
937. 匿名 2020/10/22(木) 15:57:51
>>902
あれ!?そうだと思ってるんだけど違うのかな…?+1
-15
-
938. 匿名 2020/10/22(木) 15:58:13
>>204
夫の仕事をしつこく聞かれたから答えたら学歴まで詮索された…
うまい具合に話題を変えてくれた人が居たから助かったけど、どこ大学?とか聞かれたら何て答えるのが良いのだろう?
もちろん大学名答えるつもりないけど角の立たない返答が知りたい+16
-0
-
939. 匿名 2020/10/22(木) 15:59:08
義母が住んでるUR
2棟だけ市営住宅だよ
だからURだからといってお金があるとは限らない+2
-0
-
940. 匿名 2020/10/22(木) 15:59:26
>>1
なんかこんなことスレ立ててまで聞かれる時点でわたしなら嫌だな。+20
-2
-
941. 匿名 2020/10/22(木) 15:59:32
>>64
学生時代から社会人になっても仲良しで
結婚も同じタイミングの友人がいたけど
旦那さんが起業して大成功、すっかりセレブに
なってしまって色々なことが噛み合わなくなって
疎遠になっちゃったよ!
難しいよね。
+46
-0
-
942. 匿名 2020/10/22(木) 15:59:32
>>815
あと幼稚園の補助金が年収によるんだけど、うちの園は指定された日に並ばなきゃいけない。
そうするとなんで並ばないの?って聞かれてごまかしてたんだけど、あるママが年収◯万以上なんだーって言われて苦笑い。
あの制度なんとかしてほしかったわ。+70
-0
-
943. 匿名 2020/10/22(木) 15:59:44
>>937
その人じゃないけど、ボロいのはそんな感じになってるとこもある。が、良いとこは普通の値段だしとにかく当たらない。。+15
-0
-
944. 匿名 2020/10/22(木) 16:00:02
来年から子供が幼稚園だけどここ読んでるだけで付き合いがめんどくさすぎて辛い。
ランチとかしない人もいるよね?
やっと自分の時間が出来るかと思いきやそんな付き合いしたくないよー。
どの家庭がお金持ってるとか全く興味ないし。+6
-0
-
945. 匿名 2020/10/22(木) 16:00:43
>>939
近所のURは市営じゃないけど安いよ!
高級なの?+0
-0
-
946. 匿名 2020/10/22(木) 16:00:44
>>919
最初に契約証で年度ごとの提示をしてくれなかったのかな?○ルのプランナーさん紹介してあげたいです笑+1
-0
-
947. 匿名 2020/10/22(木) 16:01:16
>>942
横
年収じゃなくて課税所得じゃない?+12
-0
-
948. 匿名 2020/10/22(木) 16:01:30
>>944
むかしはしてたんだろうけどこれからはコロナ時代だから
ママ友ランチでクラスターとか最悪だから食事会もお互いの家に行くのも控えてるよ
いいお母さんもいっぱいいるから大丈夫だと思う+11
-1
-
949. 匿名 2020/10/22(木) 16:01:42
>>1
友達だと思ってるならあんまり格差格差気にしない方がいいよ+8
-1
-
950. 匿名 2020/10/22(木) 16:02:19
>>942
もうなくなったからよかったよね。+11
-1
-
951. 匿名 2020/10/22(木) 16:02:24
>>945
田舎だと安いURがあると思う
うちの地域は15万くらいだから普通かな+3
-0
-
952. 匿名 2020/10/22(木) 16:02:34
>>945
よこ、URは割高だよ
基準以上の収入があるって証明も出さなきゃいけないし+7
-1
-
953. 匿名 2020/10/22(木) 16:02:47
なかなか難しいと思う
格差はあっても二人ともそこそこだったら問題はないけど、ふつう:あるだと、
普通の話でも自慢に捉えられてしまって、大変だった+1
-0
-
954. 匿名 2020/10/22(木) 16:03:09
>>112
都内のURって高いところも結構あるよね。+56
-0
-
955. 匿名 2020/10/22(木) 16:03:20
>>19
田舎だと500万は平均的だけど1000万があまりいなくなる+34
-0
-
956. 匿名 2020/10/22(木) 16:03:32
>>944
クラスにもよるかも
すごいキャラの濃い母親の集まりのクラスはライン毎日100件以上のやりとりとか普通にある。
この情勢でもランチ会しょっちゅうしたり。
真逆でほどよい距離感のクラスもあるよ。+9
-1
-
957. 匿名 2020/10/22(木) 16:03:33
>>945
相当古いか僻地か狭いんじゃない?+1
-1
-
958. 匿名 2020/10/22(木) 16:04:11
友達なら経済格差なんて気にするな!失礼!派と、配慮が必要だから気にしたほうがいい派といるけどどちらがいいんだろうね+1
-0
-
959. 匿名 2020/10/22(木) 16:04:23
>>947
そうなんだ!
よくわからず対象外ですって紙だけ入ってたよ。+4
-1
-
960. 匿名 2020/10/22(木) 16:04:43
いわゆるママ友がお金持ちだと思ってたのだけど、お金持ち風なんじゃないかと今思ってる
いい車のってるけど、だんなさんの会社(建設業)での車?みたいだし、いいバッグ持ってると思ってたけど、なんと、レンタルだった
何かのローンも通らなかったと言ってたし
本人は隠してもないから、ただ私が見た目でお金持ちと思ってるだけだったんだけどね
だから、逆もあると思う
経済格差って、ほんとのとこは分からないような気もする+19
-1
-
961. 匿名 2020/10/22(木) 16:05:17
>>945です
知らなかった~!
駅からは少し遠いけどかなり広い敷地で、バスも通っているよ!
関東だけどちょっと田舎だから安いのかな!+1
-0
-
962. 匿名 2020/10/22(木) 16:05:20
>>958
園子と蘭みたいに自然に仲良くできたらいいよね+1
-0
-
963. 匿名 2020/10/22(木) 16:05:20
>>772
がるちゃんって成金と本当の金持ちに分けたがるけど成金でも使わない人は使わないし本当の金持ちでも使う人は使うよ。私の父は成金だけど全くお金使わない。母は実家大金持ちだけどめちゃくちゃ浪費家。+39
-1
-
964. 匿名 2020/10/22(木) 16:05:53
>>956
え、LINE?
そんなことやってるんですね。
そんなの無理です、、、。
そういうの仕切りたがる人とかいるんですねー。+7
-0
-
965. 匿名 2020/10/22(木) 16:06:29
>>960
本当にカツカツな人は、小さな子供がいてもフルタイムで働いているからわかる+16
-1
-
966. 匿名 2020/10/22(木) 16:06:54
>>31
うん
子供の友達のママ
つまりママの友達ではない+17
-0
-
967. 匿名 2020/10/22(木) 16:07:02
他人のふところ事情なんてどうでも良くて、気にしてる人面倒だなと思う。だってそれ知ってどうするの?って感じ。+4
-0
-
968. 匿名 2020/10/22(木) 16:07:29
>>816
自分が上って言いたいだけ?+3
-1
-
969. 匿名 2020/10/22(木) 16:07:40
>>944
今年はコロナでクラス会くらいの大規模なのは皆無よ。同じバス停のママとか昨年同じクラスだった人と2、3人くらいの簡単なのは復活してきてるけど。+5
-1
-
970. 匿名 2020/10/22(木) 16:07:46
>>967
そういう話しじゃなくない?+0
-0
-
971. 匿名 2020/10/22(木) 16:08:28
前に1人のお母さんが、義理妹の結婚式だったーって話題を出したら、どこで挙式?から始まり、私は○○ホテル、○○邸とか、みんな凄い高級な場所で結婚式してて驚いたよ。
自分は夫と私の大学のある地方都市だったので笑顔で聞いてました。+1
-0
-
972. 匿名 2020/10/22(木) 16:09:02
>>954
よこ、生活に困窮してる人向けの市営とかとごっちゃになってる人いる
子ども育てやすい団地ですよ~ってCMがより一層誤解招いてる
ボロボロのアパートの人がURの奥さん見て「URだからすっごい貧乏なのよ」ってほくそ笑んでた。
でも、URの奥様は腰が低いけど大学で教えてるエリートで、地味な格好してるけど、どう見ても高そうな服なんだよね
分からない人には分からないんだろと思って何も言わなかった+41
-0
-
973. 匿名 2020/10/22(木) 16:09:09
>>725
800円のラーメン食べて、その足で1000円くらいのケーキセット食べにカフェに一緒に行ってくれるママ友を大切にしようと思った。+65
-2
-
974. 匿名 2020/10/22(木) 16:09:14
>>878
2、3年前にこどもの学資保険で案内されたのは
元本割れだったよ、、
98%くらいだったかな?+6
-0
-
975. 匿名 2020/10/22(木) 16:09:21
ママ友関係にさほど関心を持たずに
誰とでも挨拶、価値観似てる人がいたら
ランチ行ったりお茶はする
トラブった事は1度もなく周りのママ達に
恵まれた+5
-0
-
976. 匿名 2020/10/22(木) 16:09:35
>>11
ランチ行く時はサイゼリヤと他のカフェやレストラン何軒か提案して決めてもらう。
小さい子連れだと結局サイゼリヤになるよ。
ベビーチェア充実してるし、子どもが騒いでも気にならないし、ランチの種類沢山あってワンコイン。+18
-12
-
977. 匿名 2020/10/22(木) 16:09:54
>>773
先ず自分の欲求のために子供利用してるもんね?、+4
-0
-
978. 匿名 2020/10/22(木) 16:10:02
>>962
でも蘭もお母さん弁護士だし、お父さん元刑事だし、十分いいところの子だと思う。毛利探偵事務所は持ちビルらしいし。そもそも新一もサラブレッドだし。+10
-1
-
979. 匿名 2020/10/22(木) 16:10:57
>>1
どっちがどっち側なの?
そしてどの程度の格差なの?
保育園時代に知り合ったママ友が夫婦そろって仕事が続かなくて(特にダンナの方)団地暮らしって人と友達になって子供達が高校生になった今でもLINEしたり付き合いがある。
うちは有名企業の正社員での共働きで特別裕福ではなくともお金に困ったことはない程度。
多少なりとも話題には気を使うけど仲良くやってるよ。+6
-7
-
980. 匿名 2020/10/22(木) 16:11:37
>>948
shime shime…+1
-2
-
981. 匿名 2020/10/22(木) 16:11:54
>>971
笑顔で聞いてれば何も問題ないよね+2
-0
-
982. 匿名 2020/10/22(木) 16:12:00
うちは世帯年収低い方だし、見下されても実際低いからしょうがないと思うけど…
ママ友とは必要以上に喋らない方がいいみたいだね…+5
-0
-
983. 匿名 2020/10/22(木) 16:12:03
>>898
都内と都心に近い隣県は同じ地区でも結構差を感じるな
経済的にも学歴的にも
差の激しい所は幼受小受から受験が加熱してる気がする+19
-0
-
984. 匿名 2020/10/22(木) 16:12:05
>>19
ちなみに何県何市ですか?+8
-2
-
985. 匿名 2020/10/22(木) 16:12:09
深入りしない
ない方が嫌になってくるから続かないと思うけど
花輪君みたいな金持ちキャラだと大丈夫!
お金がある話をしてても嫌味じゃない+5
-0
-
986. 匿名 2020/10/22(木) 16:12:29
>>393
ママ友は自分が色々やらされて嫌だったからとお金あるけどやらせてないわ。水泳くらいかな。だから大丈夫。+32
-0
-
987. 匿名 2020/10/22(木) 16:12:36
>>19
大ざっぱに、地方は500万円はいい方って書いているけど、これって年齢とかにもよるんじゃないのかな?地方で20代の500万円なら良い方になるんだろうけど、中小企業の40代の夫を持つ人だったら、地方でも500万以上はゴロゴロいると思うけど。一概に中小企業を見下すほどの年収でもないと思うけどな。あまりいないと不満なら、現地採用じゃない転勤族の夫を持つ奥様なら、軽く500万以上行く人も多いだろうから、そういう人と付き合えばいいんじゃないの?+58
-2
-
988. 匿名 2020/10/22(木) 16:12:59
>>19
私、恵まれているんだと思えた。ありがとう。+14
-0
-
989. 匿名 2020/10/22(木) 16:13:00
>>562
だいたい自営はそうですよ。
税金、年金など会社員の2倍払ってます。
年収500万でも、実際自由に使えるお金は会社員の2/3の350万くらいです。
税金でがっぽり持っていかれます。
役員報酬とかそんなんで収入ふやしてる自営業なんてごく一部ですよ。+0
-4
-
990. 匿名 2020/10/22(木) 16:13:33
>>971
うちの子の幼稚園も富裕層が多い地区だからそんな感じ。私は結婚式リッツカールトンであげてるから、あんまり結婚式ネタは話したくないけど、前に同じような状況だったとき、皆、帝国とかグランドハイアットとか有名ホテルばかりだったから、気兼ねなく言えたよ。+3
-2
-
991. 匿名 2020/10/22(木) 16:13:39
今年幼稚園デビューだけどここまでで感じてるのは
特定の人と仲良くグループづきあいするって微妙だなって
同じ園服を見たらとりあえず知らない人でも挨拶して
特定の人だけとつるまないようにした方がいい気がする
親の人間関係が良くも悪くも子供に影響するのだけは避けたいかな+9
-0
-
992. 匿名 2020/10/22(木) 16:13:56
>>974
ごめん、学資で元本割れってどこで案内されたの?怪しいやつ?+0
-2
-
993. 匿名 2020/10/22(木) 16:14:05
>>965
公務員とか大手企業勤務もいるから一概に言えない。+4
-0
-
994. 匿名 2020/10/22(木) 16:14:59
>>976
子連れならそうして欲しい。私はそうしてたし。
せっかく子供抜きで良さげなカフェとかに行ったのにギャースカ走り回る子供達連れてきてるグループがいて迷惑だった。つか周りの人達や店員さんも嫌な顔してた。親達だって気使うしゆっくりできないだろうに。+21
-0
-
995. 匿名 2020/10/22(木) 16:14:59
>>993
大手は育休あるじゃん
それにパートじゃないからわかるよ+1
-0
-
996. 匿名 2020/10/22(木) 16:16:10
>>816
うちは学資保険入らなくても既に2人大学に行けるくらいは貯金あるから、学資保険は入ってないよー。なんて言ったらめんどくさいことになるから、言わないだけってこともあるよ。うちがそうだし。+9
-1
-
997. 匿名 2020/10/22(木) 16:16:36
>>880
でも履きやすいのはスポーツブランドではないかな(震え声+7
-0
-
998. 匿名 2020/10/22(木) 16:17:17
>>725
ママ友ランチはファミレスがいい、でもデニーズは高いから嫌だ、と言ってたママ友がこの間1週間連泊でディズニーに行ってたし普段軽なのにレクサス2台持ちだった。
金持ちほどケチ。+66
-5
-
999. 匿名 2020/10/22(木) 16:18:45
未就園児いるけど公園で知り合ったママさんは沢山いる。
でもお互い職業とか聞かないから知らないし、経済状況とか分からないし平和なんだけど、幼稚園入ったら違うのかな…怖いなー。+9
-0
-
1000. 匿名 2020/10/22(木) 16:19:15
>>972
URにも市営住宅があるからね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する