-
1. 匿名 2020/10/22(木) 10:02:02
初ママ友ができました
経済格差のあるママ友との付き合い方で気をつけるべき点を教えて下さい
よろしくお願いします+260
-137
-
2. 匿名 2020/10/22(木) 10:02:39
お金に関する話題は絶対にしない。絶対にしない(2回目+3447
-20
-
3. 匿名 2020/10/22(木) 10:02:39
適度な距離感+1623
-11
-
4. 匿名 2020/10/22(木) 10:02:49
どっちが上なのかによる。+1141
-15
-
5. 匿名 2020/10/22(木) 10:02:49
べったり付き合わない
最低限の付き合いをする+1275
-10
-
6. 匿名 2020/10/22(木) 10:02:51
>>1
主はどっち側なのかにもよる+1095
-6
-
7. 匿名 2020/10/22(木) 10:02:53
プライベートなことはいい感じでごまかしておこう+794
-13
-
8. 匿名 2020/10/22(木) 10:03:15
>>1
格差と言っても、主がお金ある方なの?無い方なの?+801
-13
-
9. 匿名 2020/10/22(木) 10:03:16
旦那の仕事を聞かない+1039
-13
-
10. 匿名 2020/10/22(木) 10:03:27
>>1
もっと詳しく教えてほしい
+271
-9
-
11. 匿名 2020/10/22(木) 10:03:29
ランチは真ん中を取って1000円くらいのを食べる。+1083
-34
-
12. 匿名 2020/10/22(木) 10:03:29
女は経済格差があると仲良くできない+1438
-18
-
13. 匿名 2020/10/22(木) 10:03:39
>>1
ママ友が富裕層なのか貧乏なのか+463
-4
-
14. 匿名 2020/10/22(木) 10:03:48
どちらが上か下かで対応って変わるよね
私はランチの行く店を変えるかな+372
-4
-
15. 匿名 2020/10/22(木) 10:04:00
ランチの値段は1500が妥当+623
-84
-
16. 匿名 2020/10/22(木) 10:04:16
主が上?主が下?+12
-14
-
17. 匿名 2020/10/22(木) 10:04:42
どっち側だとしても、相手を認め尊重する+676
-7
-
18. 匿名 2020/10/22(木) 10:04:54
基本、学校でしか会わないし子供と学校に関する話しかしません!+479
-12
-
19. 匿名 2020/10/22(木) 10:04:57
うちは旦那がシステムエンジニアで年収も500万程なんだけど
周りのママ友の旦那は非正規とか中小企業の社員とかだから格差は少しあるね〜
年収500万って地方ではいい方だからね
周りのママ友で経済的にも余裕ある人あまりいないんだよね
話もあまり合わない+49
-914
-
20. 匿名 2020/10/22(木) 10:05:11
このさきずっとは続かないよ。
黙っていても習い事がはじまる年齢(3~4歳)から既に
如実に格差は出始める。
相手の子はバレエにバイオリン、ピアノにお勉強の塾
こっちはスイミング一択
とか、よくある。住む世界が違くなるものですよ+1206
-16
-
21. 匿名 2020/10/22(木) 10:05:38
主は金持ちの方なの?貧乏な方なの?+44
-6
-
22. 匿名 2020/10/22(木) 10:05:39
ぶっちゃけ格差あると服装や化粧や育児(習い事など)
の価値観違うから私はそういうママ友はいらないって思う
強いて言うならランチの場所気をつけるとかじゃない?値段をリサーチしておいて。+601
-11
-
23. 匿名 2020/10/22(木) 10:05:41
>>1
この書き方だと、主が裕福なのかな?
だったら適度に合わせれば良くない?
支払いの有るような場所に行かない、家を行き来しない、物のやり取りはしない。+665
-15
-
24. 匿名 2020/10/22(木) 10:05:44
ママ友って、同じ地域に住んでいて同じ年頃の子供がいるってだけの共通点で繋がってる関係なんだもんね
極端な話、高学歴キャリアウーマンのママと、中卒高卒ヤンキー上がりママでも、同じ学区の子供がいたら一応はそれなりに付き合わなきゃいけないわけで
そりゃ上手くいかんよなと思う+1143
-8
-
25. 匿名 2020/10/22(木) 10:06:01
>>1
公園とか児童館とかお金使わないとこで遊ぶ
お互いの家の行き来はできるだけ避ける
何かもらったら自分のレベルに合わせて返す+604
-14
-
26. 匿名 2020/10/22(木) 10:06:01
>>11
真ん中なの?+249
-6
-
27. 匿名 2020/10/22(木) 10:06:04
主さんが下なら、機嫌を損ねない程度に自慢話はスルーしつつ、「すごいねー」「羨ましい〜」など言う。
主さんが上なら、自慢話はしないこと。+386
-8
-
28. 匿名 2020/10/22(木) 10:06:24
私の友達もみんな金持ちで美人
私だけ庶民
でも、みんな私に合わせてあまり高いところ行かない
助かってる+684
-6
-
29. 匿名 2020/10/22(木) 10:06:31
>>15
「妥当」で言うなら1000円くらいじゃない?+354
-32
-
30. 匿名 2020/10/22(木) 10:06:37
支援センターで幼稚園ママ達がお喋りしてる聞こえてきたときあるけど
英会話に何十万、海外に出張とかバンバン出て来て1人だけ貧乏だとキツいなと思った+503
-3
-
31. 匿名 2020/10/22(木) 10:06:42
ママ友は「友」ってつくけど、「友人」というよりは子供つながりの人くらいにしといて、あんまり深入りしない
中には友人になれる人との出会いもあるけど、距離感大事+496
-5
-
32. 匿名 2020/10/22(木) 10:06:44
>>11
真ん中で1000円て下はワンコイン?!
+315
-5
-
33. 匿名 2020/10/22(木) 10:06:48
>>12
これなんだよなぁ。そのうち歪みがでてきて仲良くは続かないよ+426
-7
-
34. 匿名 2020/10/22(木) 10:06:50
こっちがお金の話しなくても、向こうからしてくることがあって困ってる。
なるべくお金な話に繋がらないように気を付けてるけど、何気なく喋った話題で「うちは〇〇にそんなお金使えないなぁ」とか、ちょっとお茶しない?って誘ってみたら「お金が‥」となんでもお金の話に繋がって会話にすごく気を使う。
別にこっちも豪華な物や贅沢してる訳ではないのでなんかこっちが裕福でぬくぬくしてる人みたいになって辛い。+447
-12
-
35. 匿名 2020/10/22(木) 10:06:53
>>1
もし主が富裕層なら、なんだかマウント女臭する。+509
-34
-
36. 匿名 2020/10/22(木) 10:07:40
>>29
1000だとかなり選択肢が狭まる
+160
-16
-
37. 匿名 2020/10/22(木) 10:07:41
子供の学校関係幼稚園関係の話だけに留めておく。
その他仕事や車、ランチ、服、などの話しちゃうと価値観違うからどちらかが遠慮して気まずくなるでしょう+63
-3
-
38. 匿名 2020/10/22(木) 10:07:45
>>19
まぁ地方だと実家が農家で裕福とかあるから
旦那だけじゃわからんよ+557
-5
-
39. 匿名 2020/10/22(木) 10:08:01
>>1
旦那が年上なら仕方ない
同年代以下なら厳しい+57
-4
-
40. 匿名 2020/10/22(木) 10:08:09
>>11
どことどこの真ん中よ。+161
-5
-
41. 匿名 2020/10/22(木) 10:08:22
>>32
ワンコインランチも結構いいとこあるよ+62
-55
-
42. 匿名 2020/10/22(木) 10:08:28
ママ友だけでなく、義姉、義妹も経済格差があると付き合い辛いですよね。経済格差=感覚の違いもある気がして...
私は仕事が好きなので第一子を産んだあと6ヶ月で職場復帰しましたが、専業になる為に医者と結婚した義妹は「本当はもっと育休取りたかったんじゃないですか?」等言ってきて少しイラッとしてしまいました...
心が狭いのかしら....+229
-85
-
43. 匿名 2020/10/22(木) 10:08:28
>>23
逆なら大して悩まないもんね。
無い袖は振れない、それだけで。+219
-4
-
44. 匿名 2020/10/22(木) 10:08:37
>>1
なんで経済格差あるってわかったの?+225
-4
-
45. 匿名 2020/10/22(木) 10:08:43
>>11
真ん中で1000って、それ下はランチできる生活レベルじゃないよ!
+319
-35
-
46. 匿名 2020/10/22(木) 10:08:53
>>28
たぶん、あなたが居なくても庶民の値段の所いってるよ。
金持ちをどの程度だと思ってるかによるけど、
うちは1500の年収があって周囲も似たようなもんだけど
ランチは近所のファミレスだよ
集まりやすい場所ってだけで決めてる+349
-29
-
47. 匿名 2020/10/22(木) 10:08:54
お金の話はしない。
…って気をつけてるけど、思わぬところで失敗したりするよね。
保育園に入れなくて、近辺のお金持ちが集まる私立幼稚園に子が通ってる庶民だけど、お母さんたちと話すと「しまったー!」となることが多々…。+201
-4
-
48. 匿名 2020/10/22(木) 10:09:55
>>38
実家の農家が豪農とかってこともあるしね
顔が広い
顔が利く
とかもあるし+161
-2
-
49. 匿名 2020/10/22(木) 10:09:55
+26
-3
-
50. 匿名 2020/10/22(木) 10:10:03
>>2
2回言うた+321
-5
-
51. 匿名 2020/10/22(木) 10:10:05
主はこの時間にガルちゃん出来るくらいだからそのママより経済的に上の方だと見た。+25
-15
-
52. 匿名 2020/10/22(木) 10:10:05
ランチとかお茶とか、値段を決めなきゃならない付き合いはしない。
「会ったら挨拶、たまに立ち話」ぐらいでやり過ごした
+172
-2
-
53. 匿名 2020/10/22(木) 10:10:18
>>19
500万で良い方なのかぁ
+655
-7
-
54. 匿名 2020/10/22(木) 10:10:39
>>34
あ、それはもう切っていいレベルの差だよ。
ごめんねー用事があって、とか断ればいいのに「お金がない」って理由をはっきり言うなんて
あわよくば奢ってくんない?って感じがにじみ出てるよそういう人+66
-61
-
55. 匿名 2020/10/22(木) 10:10:46
経済格差あるとだんだん話合わなくなりそう+92
-1
-
56. 匿名 2020/10/22(木) 10:11:05
>>11
ランチはファミレスが楽だよね+249
-38
-
57. 匿名 2020/10/22(木) 10:11:12
そのママ友と遊ぶ頻度はどのくらいなんだろう?
支援センターとかで出来たママ友なのかな
幼稚園の送り迎えで仲良くなったママ友なのかな
詳細知りたい
+3
-0
-
58. 匿名 2020/10/22(木) 10:11:14
自分が上でお金に余裕あるのバレないようにする方が大変そう
ちょっとした子供靴とか服のブランドからどこでもわかっちゃうよね
全部メルカリですと言ってる+182
-10
-
59. 匿名 2020/10/22(木) 10:11:16
>>11
千円で食べれるランチなんてある?+31
-64
-
60. 匿名 2020/10/22(木) 10:11:57
経済格差など関係なく、ママ友は一律、あくまでも子供同士が友達の親程度の距離感におさめておいた方が良いと思います。+102
-1
-
61. 匿名 2020/10/22(木) 10:12:06
>>2
大事なことなので2回言いました+423
-4
-
62. 匿名 2020/10/22(木) 10:12:08
>>54
お金あるけど単なるケチという人もいるからわからんよ+125
-2
-
63. 匿名 2020/10/22(木) 10:12:44
>>59
え、それ現実世界でも素で言える?+74
-2
-
64. 匿名 2020/10/22(木) 10:12:45
>>12
学生時代からの友達ならいいけど、
大人になってからの友達(ママ友)なら余計にね…。+311
-7
-
65. 匿名 2020/10/22(木) 10:12:49
>>19
うちも地方だけど…年収500万程度で高収入家庭になんて全く入ってない。非正規や中小企業勤めの方をそういう見方をしてるから話が合わないのでは…。+644
-4
-
66. 匿名 2020/10/22(木) 10:12:53
普段はブランドものを身に付けない。
+10
-6
-
67. 匿名 2020/10/22(木) 10:12:54
>>45
丸亀製麺くらいしか食べられないよね。
だけど、ママ友ランチで丸亀は違うしねw+215
-2
-
68. 匿名 2020/10/22(木) 10:13:01
>>42
なんでイラっとするんだ?
上からに聞こえるの?
お金ないからそんなに急いで復帰したんでしょ?って聞こえるってことだよね?
そう思うなら仕事に復帰したくて蕁麻疹が出たくらい、ずっとは閉じこもれない性格なの
って流せばよかったのに+196
-20
-
69. 匿名 2020/10/22(木) 10:13:28
>>12
男もそうだよ。
バックボーンから何から違うから考え方も感じ方も違う。これは仕方のないこと。
当たり障りのない挨拶程度の会話でいいと思う。+233
-2
-
70. 匿名 2020/10/22(木) 10:13:45
>>63
横だけど、言えないの?+8
-10
-
71. 匿名 2020/10/22(木) 10:13:47
>>11
あーわかる。
下手に2000くらいコースランチみたいなのも、ワンコインランチみたいなのも、なんか相手が合わせなきゃって思ってしまいそうで。
私は誰かとランチ行く時は、日替わりとか、そのお店で1番人気とか、無難なのにしてる。
+244
-7
-
72. 匿名 2020/10/22(木) 10:13:54
格差ってどんなとこでわかるの?
一人一台ずつ高級車乗ってるとか?+6
-3
-
73. 匿名 2020/10/22(木) 10:13:59
>>56
お金がない人はやっぱファミレスだよね!ってなるけど、お金あると毎回ファミレスはしんどくなるよ。
あと500円くらいで選択肢が広がるのに…って。
+258
-12
-
74. 匿名 2020/10/22(木) 10:14:01
>>29
一人で外で済ますならその値段はいいけど、誰かとせっかくのランチなのに、わざわざ低い値段設定ではがっかりする。+109
-11
-
75. 匿名 2020/10/22(木) 10:14:02
そもそもママ友いらない
+116
-8
-
76. 匿名 2020/10/22(木) 10:14:05
>>59
むしろ千円しないランチの店は山ほどあるけど。+111
-12
-
77. 匿名 2020/10/22(木) 10:14:20
>>12
男のほうがそうな気がする。+79
-7
-
78. 匿名 2020/10/22(木) 10:14:51
>>1
どちらがどういう経済状況なのか、子供の年齢でアドバイスは変わるけど、主さんが極端に気を使う状況なら続かないと思うよ。
お金に関わる話をしないといいつつ無自覚に話してしまうなんてよくあるし。
あくまで子供主体でプライベートには触れないことかなあ
+65
-1
-
79. 匿名 2020/10/22(木) 10:15:21
自宅を行き来しない
+110
-3
-
80. 匿名 2020/10/22(木) 10:15:22
>>33
わかる。いつの間にか「無理しなくても合う人」が残るって感じだった+159
-3
-
81. 匿名 2020/10/22(木) 10:15:23
>>51
だからこそ世帯収入低いとも言えるよ。
私がそうだから。+34
-0
-
82. 匿名 2020/10/22(木) 10:15:46
>>19
500万程度でそれは…。
私も田舎だけど、周りは旦那の収入はそれほど高くなくても不動産や土地持ち多いから、世帯収入は多い家庭ばかりです。+379
-7
-
83. 匿名 2020/10/22(木) 10:16:02
>>58
メルカリですなんて言わなくてもいいようなママ友だけど仲良くする+202
-1
-
84. 匿名 2020/10/22(木) 10:16:33
>>34
お茶するお金もない人と付き合えないなあ+226
-8
-
85. 匿名 2020/10/22(木) 10:16:58
>>19
わかるよ、マジの田舎は良い方だよね
私の地元の大半は400万未満で奥さんパートの組み合わせだよ+231
-8
-
86. 匿名 2020/10/22(木) 10:17:05
>>62
旦那がまさにそれ。
自分が求めてない物には一円すら高いという。
けどそれくらいで良い気がするわ、ママ友という付き合いは。
あと1つ2つ勝手に羨ましがられたりしても、良いことが1つもなくて、僻まれてあら探しされるだけ…
ずば抜けてる人なら良いけど、私の場合は中途半端だから分かる。+52
-1
-
87. 匿名 2020/10/22(木) 10:17:10
>>1
ランチは千円以内+65
-11
-
88. 匿名 2020/10/22(木) 10:17:27
>>64
学生時代の友達でもギスギスするのにね。+156
-2
-
89. 匿名 2020/10/22(木) 10:17:29
>>34
お金の使い方って人それぞれだから難しいよね。
本当にお金がないのか、節約志向なので〇〇にそんなお金使えないなーと言ってるのか傍目には分からないしね。
なので私は自分からは誘わないようにしてる。
お茶もランチも家計気にせずできるけど、そもそもそういうのが好きじゃないこともあって、誘われたらその場の雰囲気に合わせて済ませる感じ。+157
-1
-
90. 匿名 2020/10/22(木) 10:17:33
>>74
これなんだよね
親友なら良いけどママ友と微妙なランチしてまで仲良くなりたくもない
+102
-1
-
91. 匿名 2020/10/22(木) 10:17:34
そもそも、母親同士で食事なんていく?
送りに行ったら速攻家に帰って、ソファーに座りながらコーラ飲んで、ポテトチップス食べて、がるやりたいわ。+325
-18
-
92. 匿名 2020/10/22(木) 10:17:52
>>11
田舎だと1000円が普通。東京出ると高って思う+146
-13
-
93. 匿名 2020/10/22(木) 10:17:56
>>19
500万で満足できて幸せですね+294
-45
-
94. 匿名 2020/10/22(木) 10:18:03
>>85
え…そうなの?
パートさんとか他人の収入とか知る機会がないからなあ。
周りを見る目が変わっちゃう…+10
-15
-
95. 匿名 2020/10/22(木) 10:18:31
>>88
学生時代からの本当に仲のいい親友ならそんなこと気にならないよ
ママ友だけだよこのマウントの取り合いは…+6
-44
-
96. 匿名 2020/10/22(木) 10:18:54
>>59
吉牛に謝っとく?+39
-3
-
97. 匿名 2020/10/22(木) 10:18:57
義実家に建ててもらった家に住み(もちろんローン0)、年に数回の旅行(海外旅行含む)、毎週土日は外食。それでも「せめた高校までは公立に行ってもらわないと家計が…」「そろそろ私も働かないとやばい」と言ってる人も居たなあ。
+149
-3
-
98. 匿名 2020/10/22(木) 10:19:02
お金あってもわざわざママ友と高いお店行きたくない人もいるし、ランチくらいなら誰とでも楽しく付き合えると思う
子どもも一緒だしファミレスでいいじゃん
家を行き来するとか習い事一緒にさせようとかまでくると、差が大きく出てくるからオススメしない+96
-0
-
99. 匿名 2020/10/22(木) 10:19:04
>>19
田舎に住んだら大金持ち扱いされそうだわ。+152
-10
-
100. 匿名 2020/10/22(木) 10:19:32
>>20
お金に余裕のある家の習い事は分かり安いよね、ピアノ、バレエ、英語。
+294
-5
-
101. 匿名 2020/10/22(木) 10:20:21
>>12
そうなんだよね
特に数人での付き合いになるとお金がある方が多いとない人は地獄だよね
子どもが園の時のママ友グループがホテルのアフタヌーンティーが好きな人たちが多くて月に2回あった
カードでキャッシングして無理をして参加してるママ友が何人かいて心配だった+341
-3
-
102. 匿名 2020/10/22(木) 10:20:22
>>53
地方で旦那が30代前半までならかなりいい方。+35
-73
-
103. 匿名 2020/10/22(木) 10:20:32
>>81
子供がまだ小さくて働けないとか病気で、ですか?
+1
-12
-
104. 匿名 2020/10/22(木) 10:20:53
>>11
ランチでお茶とデザートもってなると1500円くらいかからない?
ママ友ランチって、なんだかんだ数時間お店にいるから、お金も落とさないで長時間居座るの申し訳なくなる+416
-5
-
105. 匿名 2020/10/22(木) 10:21:07
>>96
ママ友と吉牛は嫌だな
+55
-3
-
106. 匿名 2020/10/22(木) 10:21:18
>>19
年収500万程でこんな上からくるようなママ友とは恥ずかしくて付き合えない。+610
-7
-
107. 匿名 2020/10/22(木) 10:21:33
経済格差って言ってもなぁ。相手の生活ぶりなんて分からなくない?実際身なりや物にお金かけてなくても貯め込んでて実はお金ある人もいるしね。単純にお金の使い方が違うと合わないから長い付き合いはできなそう。自分がお金に余裕があっても無くても頻繁にランチ行こう、どこどこ行こうって出かける誘いが多い人は嫌だわ。+169
-4
-
108. 匿名 2020/10/22(木) 10:21:38
>>73
横。
経済格差のあるママさんとはファミレスで、経済レベルが似たようなママさんとはもっと贅沢にって話では?+103
-3
-
109. 匿名 2020/10/22(木) 10:22:03
安いランチってファミレスとか学生やサラリーマンがたくさんいる大衆食堂系だね+3
-1
-
110. 匿名 2020/10/22(木) 10:22:05
>>54
返信ありがとうございます。
やっぱりお金を理由に断るのって普通はあんまりしないですよねぇ。
実は、私もちょっとだけど、私からの奢るよ!って言葉待ってるのかなって思ってました。
+64
-7
-
111. 匿名 2020/10/22(木) 10:22:26
>>95
いやなるよ。ガルちゃんでも昔からの友人と格差開いて辛いとかよく見かける。+58
-4
-
112. 匿名 2020/10/22(木) 10:22:31
持ち家かマンションかで話題になってハウスメーカーとかまで聞いてくる人がいるけどマウントだよね?
うちはURですって言ったらああ…って微妙な返事された。+137
-4
-
113. 匿名 2020/10/22(木) 10:22:54
>>53
地方で500は良い方だよ
やや裕福よりの普通って感じかな?+38
-64
-
114. 匿名 2020/10/22(木) 10:22:56
大して裕福でもないのに裕福ぶる人や子供が優秀だとさらっとアピールしてくる人には、とにかく逆らわない。好きなように心地よく言わせておく。+154
-2
-
115. 匿名 2020/10/22(木) 10:23:20
>>29
1000円だと私の住む地域ではパスタ一品で終わる
2000円以上は人によっては高い
ドリンク込みで1500円前後が妥当
+157
-2
-
116. 匿名 2020/10/22(木) 10:23:22
>>2
肝に銘じるべき提案!
パチパチパチパチ👏+313
-3
-
117. 匿名 2020/10/22(木) 10:23:24
>>4
自分の場合だけど、もちろん私が下よ。。+264
-1
-
118. 匿名 2020/10/22(木) 10:23:27
>>91
ほぼそれしてるけど、一人か二人はランチする人はいる。でも気心知れてるからラーメンでもいいし、どこかのモーニングでもいいって感じ+77
-1
-
119. 匿名 2020/10/22(木) 10:23:52
>>76
近所のランチは1000円くらい
フレンチは2000円からあるよ
ミシュランお寿司屋さんで3000円から
私は仲良しママ達は裕福だけど
いつもさカフェランチで1000円くらいですよ
たまにフレンチとか行くけど
私立の小学校です。
+7
-6
-
120. 匿名 2020/10/22(木) 10:24:01
>>27
自慢してるつもりないのにそう取られる時あるから難しいよ
家事が大変だと旦那が何もしないとこぼして同意求められるからルンバとか食洗機あると便利だよというとムッとされるし+161
-4
-
121. 匿名 2020/10/22(木) 10:24:06
>>19
500万で中小企業見下すママ嫌だわ。+455
-4
-
122. 匿名 2020/10/22(木) 10:24:27
>>94
ド田舎だから職場限られててみんな把握してるの。パートもだいたい決まった場所
だから、大学行った子はみんな出ていくよ💦+20
-0
-
123. 匿名 2020/10/22(木) 10:24:30
>>19
500万程で高収入と言えちゃうなら、私の周りは大金持ちばかりだわw+483
-9
-
124. 匿名 2020/10/22(木) 10:24:58
>>110
時は金なり…
時間の無駄はお金の無駄+8
-0
-
125. 匿名 2020/10/22(木) 10:25:01
>>111
むしろ大学みたいに似たような生活送っていた友達だからこそ戸惑うみたいね+45
-2
-
126. 匿名 2020/10/22(木) 10:25:16
>>111
そうなんだ…
大人になるってなんか悲しいね
私はそんなの気にせずみんなが帰省してきたときは楽しく飲んでた+26
-4
-
127. 匿名 2020/10/22(木) 10:25:19
市営団地を見下すママ、かなり腹が立つ
一軒家でお金があってもその程度の人間性+100
-51
-
128. 匿名 2020/10/22(木) 10:25:43
>>107
やたらと誘ってくる人は私も苦手。
クリスマスパーティーしたいけど、妊娠中で出歩くのはきついから子連れでホテルに泊まろうと言われて戸惑ってしまったわ。
+118
-2
-
129. 匿名 2020/10/22(木) 10:25:49
>>8
なんかハッキリ書かないところがやらしいわ〜。
ある方なんちゃうの?+745
-29
-
130. 匿名 2020/10/22(木) 10:25:52
>>46
その家庭のお金の使い方だよね、結局。
うちは1200くらいだけど、外食行くの月2回あれば多い方だし、コンビニで飲み物を買ったりしない。
必ず家でタンブラーにお茶作っていく。
イートインは利用しないで、安く済むテイクアウトにするとか。
その分、家の中に置くものとか、身に付けるものにお金かけてる。+201
-6
-
131. 匿名 2020/10/22(木) 10:26:35
>>20習い事複数やってるって聞かされても、頑張ってるねぇくらいにしか思わないんだけど皆結構気にする?
グランドピアノが家にあるとかバイオリンは流石にお金持ち!って感じで近寄りがたいけど…
+312
-1
-
132. 匿名 2020/10/22(木) 10:27:09
>>89
価値観は人それぞれだもんね。
本当に使えるお金が無いのか、そこに使うほどの興味が持てないって可能性もある。
あまり言い訳でお金を持ち出すのはちょっと品が無いかなと思う。+22
-0
-
133. 匿名 2020/10/22(木) 10:27:14
>>12
お金持ちの話を聞くのは楽しいけど旅行はできないな。独身同士でも実家暮らしの人がやたら旅行ばかり誘ってきてた。+125
-3
-
134. 匿名 2020/10/22(木) 10:27:26
>>27
自慢話とかじゃないのに、関係のない箇所で「へぇ~、すごいね~」て遮ってくる人を思い出した。
そこを拾う?て感じ+39
-0
-
135. 匿名 2020/10/22(木) 10:27:26
>>19
地方の結構な田舎住みです。手取りならまだしも、年収500なら周りからみても裕福には見えないな。普通。それじゃ高級車所持も出来ない。+260
-4
-
136. 匿名 2020/10/22(木) 10:27:26
>>104
まさにそれ
11時30分から行って
食べ終わっても話してて
コーヒーもおかわりして15時とか
子どものお迎えまで。最後はつまらない話になってて帰りたいし
長居して恥ずかしい
お店変えてカフェとかに行きたい+191
-2
-
137. 匿名 2020/10/22(木) 10:27:32
>>19
年収500万で上から目線ってすごいですね。笑
中小企業でも意外と高収入だったりするんですよね。
子供が3人いるから、色々なお母さんに出会ってきたけど、お金ある感じのご家庭のお母さんって、控えめで上品な感じの人が多いと思う。少なくともあなたみたいな方はいないよ。+297
-6
-
138. 匿名 2020/10/22(木) 10:27:35
私20代前半で出産したから子供が小学生の頃はもれなく格下に見られてたわ。実際は旦那結構稼いでたけど、絶対周りにバレないようにしてた。ひがまれそうだから+40
-9
-
139. 匿名 2020/10/22(木) 10:27:36
>>107
同じ。
1人の時間が好きだからママ友とランチやお茶するなら家で本読んだり録画したドラマみてのんびりしたい。
なのでパリピ気質の人がいると非常にに辛い。
いっそのことお金がないと嘘言って断ってしまえばもう誘われないかとも思うけど、それで変な噂されて子供が嫌な思いしたら申し訳ないのであと何日に辛抱と卒園まで指折り数えてる。
+96
-1
-
140. 匿名 2020/10/22(木) 10:28:12
ガルちゃんでも連日ママ友は大変とトピやらレスやらあるのに、それでもママ友作りたい、欲しいと思える人ってすごいわ。+8
-2
-
141. 匿名 2020/10/22(木) 10:29:03
>>19
うちの旦那公務員だけど500ないよ〜。+64
-9
-
142. 匿名 2020/10/22(木) 10:29:10
>>20
バレエを三姉妹で習っている方がいて、発表会のたびに1人10万かかるって聞いてびっくりした。
うちは娘は1人だけど、我が家には無理だわ。+306
-6
-
143. 匿名 2020/10/22(木) 10:29:23
同じ年収層の人としか子どもは付き合わせたくない(世帯年収が自分のところより下は嫌)とママ友が言ってたんだけど、こういう考え方の人とはもう会いたくないなぁって思っちゃった。
へーとしか言えなかった。+105
-2
-
144. 匿名 2020/10/22(木) 10:29:34
>>136
パートのおばちゃんでファミレスのドリンクバーで数時間居座ったって話を何度か聞いたことがある
やっぱり経済格差あると一緒にはいられないね+111
-1
-
145. 匿名 2020/10/22(木) 10:29:47
>>100
そうなの?
他にはある?+12
-2
-
146. 匿名 2020/10/22(木) 10:29:48
普通の塾なんかではなく、お金のかかる習い事をさせてる家は地雷。
ちょっと遠くまで通わせてて、うちはお金あるんですみたいなマウント。見学に行くママ友もいて褒め合いっこしてる。+3
-15
-
147. 匿名 2020/10/22(木) 10:29:51
こちらのほうが経済的に潤っているのを言わずに付き合っていたら、こっちのほうが経済的に困窮していると誤解されて憐れみ励ましマウンティング施しすべて仕掛けてくる
お古とかいらないしレベルの低い謎マウンティングにも疲れてきた
最初に私が相手に合わせずに経済状況を匂わせたらよかったんだろうか?
+80
-2
-
148. 匿名 2020/10/22(木) 10:29:54
>>137
わかるーー!まぁ、田舎で実家に食料品やローン諸々援助してもらってるんじゃない?
だとしたら500程度でこんだけふんぞりかえれるよね+47
-1
-
149. 匿名 2020/10/22(木) 10:29:54
>>128
パーティーでホテル泊か。
レベル違いすぎて付き合えないな。+97
-2
-
150. 匿名 2020/10/22(木) 10:30:05
>>11
ランチの時は2つくらいまで絞っておいて、周りに聞きながらかな。
なんとなくどれにしようかなと悩みながら周りに合わせる感じで自然と最後に頼んでる。+30
-2
-
151. 匿名 2020/10/22(木) 10:30:27
>>128
あ〜無理無理!+41
-1
-
152. 匿名 2020/10/22(木) 10:30:46
>>126
私も地元の友達はいつまでもあの頃のままで仲いいよ。大学の友達は妬む子がいて、友達のいいところに就職、稼ぐ旦那さんがいる、子供の進学先などとても気になるようで(大学で知り合った友達は東京に残っている)あまり会わなくなった+9
-8
-
153. 匿名 2020/10/22(木) 10:30:49
>>91
私は子供が中学生だけど、幼稚園の頃から良くさせてもらってる人と今だにたまに行くよ
私より10くらい上の人だけど私は楽しいよ+78
-1
-
154. 匿名 2020/10/22(木) 10:30:57
経済格差ってやっぱり外見に表れるし
会話しててもどうしてもズレが生じてしまうものだよ
よそはよそ!て線引きできる人ならいいけど+73
-3
-
155. 匿名 2020/10/22(木) 10:31:14
主です
すみません
承認に気付きませんでした
うちはお金に余裕にある方です
ママ友がシングルで生活費がないので2才の子を預けてパートしている
毎日生きていくのに必死だ
と言っていたことが気になっています
タブーなことや喜ぶことを教えてほしいです
ご縁を大切にしたいのでよろしくお願いします+70
-122
-
156. 匿名 2020/10/22(木) 10:31:15
>>147
あなた、周りより若い?若いと下に見られるよね。私もきったないお下がりとかもらったわ。すぐ捨ててたけど+65
-1
-
157. 匿名 2020/10/22(木) 10:31:51
>>131
今の子供って複数習い事するのって、割と普通な感じがする。
周りのお子さんもプール+塾、ダンス+チャレンジ、とか、テニス+書道とかいるよ。
庶民のうちですら算盤とサッカー(コロナで一旦やめたけど)やってるし。+123
-3
-
158. 匿名 2020/10/22(木) 10:32:06
>>103
そういう理由付けが必要かな?
何を重要視して生活するかはひとそれぞれだよ。+24
-2
-
159. 匿名 2020/10/22(木) 10:32:24
>>120
「うちの旦那も何もしないよ」でいいんだよ
本当は家事育児協力的で、ルンバも食洗機もドラム式洗濯機もあって、実母も頼れて、義母と疎遠でも余計な事は何も言わない+201
-5
-
160. 匿名 2020/10/22(木) 10:32:36
>>19
これは恥ずかしいw
私地方で中小企業のSEしてるけど、年収500万程度はないわー。もっと貰える。中小企業ですけどね。+222
-15
-
161. 匿名 2020/10/22(木) 10:32:48
環境が違いすぎる。仲良くなれるわけがない
早めに離れたら?+8
-0
-
162. 匿名 2020/10/22(木) 10:32:49
>>149
私からしたら面倒。
旦那と泊まれば?って感じ笑
妊娠中で体がきついってことはママ友の子を見るのも私なんだろうから勘弁してほしい。
+94
-4
-
163. 匿名 2020/10/22(木) 10:32:49
>>1
家の行き来はしない方がいい
うちは中くらいの値段の建売なんだけど、周りが注文住宅やハウスメーカーの建売で家に遊びに来たときに微妙な雰囲気だったし色々嫌なことがあった+199
-4
-
164. 匿名 2020/10/22(木) 10:33:12
経済格差あると、下の方の立場だと話してて悲しくなる。
家族旅行の話とか子どもの習い事、着てるもの持ち物、車、家とか全てにおいて桁違いで惨めになるよ。+36
-3
-
165. 匿名 2020/10/22(木) 10:33:30
幼稚園のママと交流ってある?
最近通い始めたばかりだけどバスで送迎だし住んでる所もバラバラだからママ同士が関わる事ほとんど無さそうなんだけど+44
-1
-
166. 匿名 2020/10/22(木) 10:33:53
>>1
その格差が気になったり埋められないくらいの相性なら、「ママ友」というなんとも言い難い不思議でデリケートな関係を続けていくのはお互いしんどい気がする。+100
-1
-
167. 匿名 2020/10/22(木) 10:34:04
進路が一番性格出るかな
私立受験する話や、どこの高校が評判いいとか、大学いって欲しいとかそんなんばっかり
学歴主義のママさんは苦手
つまりは、うち裕福なんですって言いたいだけだし
高卒でも立派に働いてる人いるのに、大学が全てじゃないの知らないんだろうな+7
-61
-
168. 匿名 2020/10/22(木) 10:34:14
>>112
マウントじゃないかも。
ただハウスメーカーの話題で愚痴とか言いたかっただけじゃないかな?
ちなみにURって選ばれた人しか入れないイメージだよ。
入りたくても当たらなくて入れないイメージ。+76
-1
-
169. 匿名 2020/10/22(木) 10:34:18
お金の話しを避けてもたいがい気付くよね笑
持ち物や身なりだけに限らず、ちょっとした会話の中でも感じ取るものはある
付き合いが長くなればなるほどわかるもの
格差があればゆくゆくは上手くいかなくなるよ
+48
-1
-
170. 匿名 2020/10/22(木) 10:34:40
>>1
お金あると思われるような発言はしない。
かと言ってお金ないと思われるような変な謙遜もしない。
要はお金の話はしない、に限るね!!+153
-2
-
171. 匿名 2020/10/22(木) 10:35:00
>>158
世帯年収低いって言いながら働かないのはなんでかなって思って聞いただけです!
気を悪くされたのならすみません🙇♀️+9
-17
-
172. 匿名 2020/10/22(木) 10:35:15
>>19
嫌地方だけどもっと年収ある家庭はたくさんあるよ。年収500万でマウント取ってくるとか世間知らずの母親だなって思われてるだけ。そら話合わないよね。変な人だなって思われてるだけだから。+249
-6
-
173. 匿名 2020/10/22(木) 10:35:19
>>155
なぜマイナス?+79
-13
-
174. 匿名 2020/10/22(木) 10:35:20
>>155
ランチや家の行き来など友達として行動はしないこと。あくまでも子供が同じ年(なのかな?)のお母さん同士のスタンス
初めてだとどうしても仲良くなろうとしちゃうけど無理になる必要はない+120
-0
-
175. 匿名 2020/10/22(木) 10:35:38
>>155
生きていくのが必死なら主さんと話すだけでも息抜きになるんじゃない?
お金に余裕なさそうなら主さんの家に招待してお茶するのはどうでしょう。出来るだけお金の話題は主さんから出さないようにするといいと思います。+8
-41
-
176. 匿名 2020/10/22(木) 10:36:09
親の方の収入とかよりも、子供の学力とかのマウントのがこたえるよ…
+60
-1
-
177. 匿名 2020/10/22(木) 10:36:11
>>59
生活水準は高いかも知れないけど、「食べれる」って書いちゃうあたり、あまり頭は良くなさそう+69
-12
-
178. 匿名 2020/10/22(木) 10:36:23
そう言えば神田うのが「今日はママ友さん達とファミレス行きました!私も付き合いでこういうお店に来る事もあります!」ってブログに書いてた事あったな
そのママ友達もお金持ちだろうに、うのからすると庶民なのかしら
ファミレスってロイヤルホストだったけど+86
-1
-
179. 匿名 2020/10/22(木) 10:36:33
>>165
今年度はコロナで懇親会(という名のランチ会・飲み会)も自粛してるし行事も少ないし、あまり交流ないかも
例年はうちの園は「保護者同士も交流を深めましょう!」って感じだよ+49
-0
-
180. 匿名 2020/10/22(木) 10:36:36
格差ありすぎる人とはまず出会えなくない?
生活圏も違うだろうし…+21
-4
-
181. 匿名 2020/10/22(木) 10:36:53
>>167
大学が全てではないけど、進学にむけて色々してる人を大学が全てではないと否定する人ともうまくいかない+103
-2
-
182. 匿名 2020/10/22(木) 10:36:58
>>145
あとイオンやスーパーで勧誘してるディズニー教材は100万近くするからあれをやってる家はお金持ちだねって幼稚園のママ達は言ってた。+121
-3
-
183. 匿名 2020/10/22(木) 10:37:00
学生時代からの友達が結婚して、旦那さんが薄給で辛いとよく嘆いてた。
会うたびにボーナス多いんでしょ?海外転勤すると給料増えるんでしょ?など聞かれ、こっちは適当に濁していたけど、凄く付き合いづらかった。
結局こちらが家を買ったタイミングで相手から疎遠になったよ。
うまく付き合おうと思っても難しいよね。+66
-0
-
184. 匿名 2020/10/22(木) 10:37:19
>>155
それなら公園でサクッと遊んで帰宅程度がいいかな。
家の行き来が始まると本当に面倒だよ…+219
-0
-
185. 匿名 2020/10/22(木) 10:37:30
>>64
学生時代からとか関係ない。
妬みからくるイヤミでギクシャクしてくるよ。+56
-2
-
186. 匿名 2020/10/22(木) 10:37:39
>>178
天然なのかと思えるマウントの取り方だな+58
-0
-
187. 匿名 2020/10/22(木) 10:37:44
>>19
年収500万以下だったら、格差と言ってもせいぜい200万前後でしょう
そんなに格差感じるものなの?
+130
-3
-
188. 匿名 2020/10/22(木) 10:39:05
>>138
私は19。
お金なくて町営住宅に住んでたんだけど、かなり馬鹿にされたわ。小中とうちの住宅があるから学校が荒れてるなんて言われた。教師からも目をつけられてたし偏見がすごい。
保護者会で一度怒鳴りあいの喧嘩になった事ある。+3
-25
-
189. 匿名 2020/10/22(木) 10:39:07
>>28
私がいると開業医の奥さん、歯科医の奥さんも私に合わせてランチ1500円の店にしてくれる。優しい!背伸びをしないで付き合えるのが嬉しい。時々高級車で送ってくれてそれも気分があがります!+293
-1
-
190. 匿名 2020/10/22(木) 10:39:34
>>171
いえいえ、こちらこそ簡潔に書いたら感情が伝わらなかっただけです。怒ってないです。ごめんなさい。+8
-0
-
191. 匿名 2020/10/22(木) 10:39:40
シングルマザーのママ友から5000円のランチに誘われて迷ってる
行ってみたいお店だけど、約1日分のパート代が消えてしまう+58
-2
-
192. 匿名 2020/10/22(木) 10:39:47
>>155
どういうご縁でママ友になったの?
シングルで2歳の子がいてパートしてて毎日生きていくのに必死…だと、ママ友作りしてる余裕なさそうだから、どうやって知り合ったのか気になっちゃう。+143
-0
-
193. 匿名 2020/10/22(木) 10:39:54
>>168
選ばれた貧乏人しか入れないよね+12
-24
-
194. 匿名 2020/10/22(木) 10:40:24
>>173
主とママ友の経済格差がありすぎて、何も言えずマイナス?+6
-7
-
195. 匿名 2020/10/22(木) 10:40:25
>>101
なんか週刊誌記事みたいなことが実際にあるんだね+189
-2
-
196. 匿名 2020/10/22(木) 10:40:28
さりげなく距離を置いて離れるか…変なプライドは捨てお金の掛かる付き合いはしないなどルール作らないと破綻します。+2
-0
-
197. 匿名 2020/10/22(木) 10:40:50
>>155
ランチなどは行くにしてもファミレスなら間違いないと思う
あとはお金のかからない公園で遊ぶのがベストかもね
あとはそのシンママの性格にもよる
図々しくない人なら家の行き来も大丈夫かと思うけど…仲良くなってみてからだね+51
-1
-
198. 匿名 2020/10/22(木) 10:40:57
>>189
惨めすぎて草+22
-87
-
199. 匿名 2020/10/22(木) 10:41:16
>>173
私もよく分からない
主は別に嫌味な書き方もしてないしね+55
-8
-
200. 匿名 2020/10/22(木) 10:41:19
>>165
全くないです。
バスも自宅までだし、送り迎えの時も門の外だし。
何度か見かけた人とか同じ園服着てる人が居たら会釈する程度。
ほとんどの人が自分の子供から目を離さずに見てるから、立ち話とかもない。
行事のボランティアも、作業に必要な事以外は話さない。+26
-1
-
201. 匿名 2020/10/22(木) 10:41:33
>>136
わかる恥ずかしいよね+53
-1
-
202. 匿名 2020/10/22(木) 10:42:18
富裕層が住む地域のママって微妙に気づかれる程度にお金の話しない?
私は本当に本当のド庶民地域だからみんなお金の話しないし話聞いててもお金あるのかないのか分からないくらいだし興味も沸かないレベルだけど、高級住宅街に住む友達は会えばお金の話がすごい。ママ友の家が豪邸とか習い事みんな複数してるとかお金に繋がる話ばかり。
インスタフォローしてるママも高い商品や高級ホテル宿泊なんかは分かるように載せてたりお金あるのアピールがすごいなって思った。
私があんな中で生活したら破産するし劣等感で病みそう。お金持ち羨ましい。+75
-1
-
203. 匿名 2020/10/22(木) 10:42:36
主です
ママ友とは公園で話しかけられたことがきっかけで仲良くなりました
いい人そうなのでご縁を大切にしたいです
コロナが収束したら家にも遊びに来てと言われています
ガルちゃんでは家の行き来はタブーとよく目にしますが、皆さんどうやって断っているのですか?
+91
-0
-
204. 匿名 2020/10/22(木) 10:42:39
夫の職種についてしつこく聞いてくる人がいて答えたら、負けず嫌いなのか?いきなり旦那さんの学歴を自慢してくる人がいた笑
大学名なんて聞いてないのに自分から言ってきて驚いた。
たまーに会っても旦那さんの学歴話が多い。
そして車を所有してる家庭は見栄っ張り!と豪語していた…笑
+80
-0
-
205. 匿名 2020/10/22(木) 10:42:49
>>181
そうなんだよね。
家庭により差があるのはいい、それを否定してくる人とは上手くいかない。
目標があって頑張るのは良いこと。
親として選択肢を増やしてあげたいとも思うし、よそにあれこれ言われたくない。+39
-0
-
206. 匿名 2020/10/22(木) 10:43:27
>>122
ごめんど田舎でそんな年収低い地域で大学行けるんだ?+9
-2
-
207. 匿名 2020/10/22(木) 10:43:37
>>193
そういう意味で書いたんじゃないんですけど。+29
-0
-
208. 匿名 2020/10/22(木) 10:43:46
>>145
うちは
娘にピアノ、ソルフェージュ、英会話、チェロ
息子にピアノ、英会話、スイミング、乗馬
習わせています
でもお高いとこじゃないのでトータル9万弱ですよ
個人的にはバレエやらせたかったんですが
+54
-39
-
209. 匿名 2020/10/22(木) 10:43:58
>>203
子連れの場合は子どもが何か壊しちゃったりしたら申し訳ないから〜と言ってます。
あと、うちは人様を呼べるほどの家ではないから行き来は遠慮したいと話してます。+96
-0
-
210. 匿名 2020/10/22(木) 10:44:36
>>206
もちろん行く人は奨学金で同居前提だよ
+8
-0
-
211. 匿名 2020/10/22(木) 10:44:48
うちはごく普通の家庭で、家や車のローンもあり、日々の生活で余裕などは特にない。仲良くなったママ友に遊びに誘われてノコノコついて行ったところ、自家用クルザーでのクルージングで、その港の駐車場が高級車ばかりで富裕層の遊び場…。自分が恥ずかしくなって引いちゃって、それから最低限の付き合いしかしてないや。+63
-0
-
212. 匿名 2020/10/22(木) 10:44:56
>>156
周りより若くないんです…
そのマウンティングしてくる人とは同じ歳で夫はうちのほうが年上
「ほどこしは不要です」って意味でチラリと仕事の話をしたことがあるんだけどスルーされて『ガル山さんの相談に乗る会』みたいなお食事会を企画された…
私を助けてあげたいらしい
困ってないのに。。+71
-2
-
213. 匿名 2020/10/22(木) 10:44:58
>>167
たしかに進路の話は結構タブーかもね
私は大卒だし大学は行かせたい派だから、この考え方とは相入れない。裕福だからではなくそのためにお金貯めてるところあるし+70
-2
-
214. 匿名 2020/10/22(木) 10:45:14
>>203
どのくらいの所得差がありそうなの?+15
-0
-
215. 匿名 2020/10/22(木) 10:46:09
>>188
いや、まんまじゃんww
私は若いけどお金はあったの。いい場所住んでるし。あんたは若くて金なくて民度低いただのヤンキー+22
-4
-
216. 匿名 2020/10/22(木) 10:46:53
>>203
家で遊ぶ話は笑顔でやんわりかわしてる
たいていの人はそこでお互い線引きして深く追求してこないよ。しつこく家で遊ぼう!って言ってくる人がいたら別な意味で警戒しちゃう+90
-0
-
217. 匿名 2020/10/22(木) 10:46:58
>>175
優しい意見ですが、家に招待するのはコロナが終息してからでいいと思います。今は自分を、家族を守ろう!+38
-6
-
218. 匿名 2020/10/22(木) 10:46:58
>>203
主さん、みんなが聞きたいところには全然答えてくれないね
+45
-6
-
219. 匿名 2020/10/22(木) 10:47:35
>>159
そしたら妙な風評被害流されない?ガル子さんちの旦那さんも何もしないんだってーとか言われたことある。旦那に申し訳なかったよ。+86
-4
-
220. 匿名 2020/10/22(木) 10:47:56
>>203
行き来がタブーと言うより、家庭環境の違いや価値観でトラブルが発生して面倒だったり嫌な思いすることが多いから家の行き来したくない人が多いんだと思う。
主が行きたいなら行ってもいいし、ママ友を主宅にお招きしてもいいと思う。
+57
-0
-
221. 匿名 2020/10/22(木) 10:48:07
そこまで気を使わないと上手くやっていけそうにないなら、深入りしない方が良くないですか?
何かトラブルが起こってからでは、遅いですよ。
お子さんも確実に巻き込まれるという事ですからね。
公園で楽しくお話してれば良いと思います。+13
-0
-
222. 匿名 2020/10/22(木) 10:48:15
主です
子供が物を壊すといけないからというのはいいですね
角もたたないし
所得差は多分2000万くらいです
+14
-37
-
223. 匿名 2020/10/22(木) 10:48:22
地方で夫は年収1000万超えてるし、しかも家は社宅で家賃かからないので裕福な方だと思いますが、経済格差が〜とか思ったことない。
というか私も夫も貧乏性で、贅沢しないのでプレゼントとかも相場周りと一緒くらい。
ランチも近所の焼肉屋の500円弁当を家で一緒に食べてます。
安くて美味しいので。+24
-2
-
224. 匿名 2020/10/22(木) 10:48:23
>>203
主さん側が生活豊かな方なのよね?
私の経験からすると転勤でそういう地域に住んだ時、申し訳無いけど収入的には周りと倍以上は余裕で違う地域に住んだことがあります。
でも気さくで良い人ばかりの地域で、私は逆にタブーとされるかもしれないけどバンバンお友達呼んでもてなしたりしてました。
今はまた転勤でその土地から離れたけど、本当にその土地はお祭りなんかも盛んで地元愛が強い所で楽しくて、その時知り合ったお友達は10年近く経った今でも親しくお付き合いしています。+92
-1
-
225. 匿名 2020/10/22(木) 10:48:50
>>208
チェロって習えるんだ!ごめん、庶民だから知らなかった+75
-8
-
226. 匿名 2020/10/22(木) 10:48:54
>>203
いい人そうって思ってるなら別に断らなくても仲深めてもいいと思うけどなぁ+56
-0
-
227. 匿名 2020/10/22(木) 10:48:55
主さんの方がお金持ちなら公園ではなくお稽古ごとでお友達作られた方が良いと思いますよ。お値段お高めの英会話教室とか月謝高めのところへ行くと似たような人に出会えます。+63
-0
-
228. 匿名 2020/10/22(木) 10:49:00
>>155
タブーはランチ、お茶しに行く、ちょっとしたプレゼントをすることです。きっと気をつかわせてしまうでしょうね。
+84
-5
-
229. 匿名 2020/10/22(木) 10:49:02
>>139
分かる。私も一人で好きな事してたい派。だからそういう人が一人いると自分の生活リズム狂わされるから結構迷惑。何回も断ってるんだから察しろよとさえ思うし、勝手にランチでも何でもしててくれよって感じ。+40
-0
-
230. 匿名 2020/10/22(木) 10:49:29
>>203
断ってないですよ。
そのうちね!
て引き伸ばしてる。+8
-0
-
231. 匿名 2020/10/22(木) 10:50:11
>>28
きっとあなたがいい人なんだと思うわ。+227
-1
-
232. 匿名 2020/10/22(木) 10:50:23
>>203
公園で知り合うって言い方悪いけど背景全くわからずだよね。それなら深入りしないかな。
ママ友でなくとも、独身でも街中で突然知り合った人は警戒する+85
-0
-
233. 匿名 2020/10/22(木) 10:50:41
>>225
横だけど意外とヤマハとか普通の楽器店でも習えますよ。
チェロとかコントラバスとかマイナーな楽器でも。+46
-0
-
234. 匿名 2020/10/22(木) 10:50:58
>>208
ガルでは僻まれ叩かれ案件だろうけど書いてくれてありがとう!笑
お子さんが羨ましい✨+113
-2
-
235. 匿名 2020/10/22(木) 10:51:03
>>222
うわー。無理だ。シングルでも稼ぐ人いっぱいいるのに勝手に安く見積もってんじゃん
まぁ向こうから下に見られるのバレて離れていくんじゃん?+63
-3
-
236. 匿名 2020/10/22(木) 10:51:06
>>155
みんな言ってるように気をつけるべきは「お金の話題はしない」ってことだけじゃない?
喜ぶことを教えてほしいって書いてるけど、経済格差関係なく別に普通の友人として思いやりを持って付き合うだけ。本当にご縁があるならいち個人同士としてお互いに居心地良く付き合えるはずはずだし、主さんの心のどこかに無意識にでも優越感や哀れむような気持ちが隠れてるなら多分相手に見抜かれると思う。+76
-2
-
237. 匿名 2020/10/22(木) 10:51:28
>>216
その線引きの空気感を感じ取れずにしつこく来る人は、他にも色々やらかしてくれるパターンが多いから避けた方が無難だよね+26
-0
-
238. 匿名 2020/10/22(木) 10:51:49
>>131
毎日習い事に行かないといけないから遊んでられなくて大変って言ってるママはいるなぁ。大変だねくらいしかこちらは言うことないよね。+62
-0
-
239. 匿名 2020/10/22(木) 10:52:07
>>167
教育方針が違い過ぎると無理でしょうね
学歴主義だとか教育に投資する家庭が裕福と言いたいだけと感じてしまうならなおさら+46
-0
-
240. 匿名 2020/10/22(木) 10:52:27
>>235
すみません
市営住宅に住んでいると言っていたので300万〜400万くらいかなと思いました+11
-11
-
241. 匿名 2020/10/22(木) 10:52:48
>>225
へー!子供も変わった楽器に興味持ってるから一度問い合わせてみる!ありがとうございます+39
-0
-
242. 匿名 2020/10/22(木) 10:52:51
>>202多分なんでもそこの真ん中より上〜頂点だと楽なんじゃないかなと思う
トピに年収500万の人が居たけどその人はきっとそこでは上のほうで、自分余裕があると思える訳だし
お金持ちも上には上がいて、その中で下だと辛い
私達からみてハイブランドバッグでも
周りの金持ちからするとあのランクしか買えないだの思われたり
結局どこに住むかも結構大事で環境次第だと思う+48
-1
-
243. 匿名 2020/10/22(木) 10:53:48
ローンが終わってても絶対言っちゃダメ。
前に住んでたところでローン繰り上げしたことをポロっと話したら、そのつぎの日からフルシカトの上に多数の人間に遠巻きで大きな声で悪口言われる日々。うんざりして引っ越ししました。+80
-2
-
244. 匿名 2020/10/22(木) 10:53:57
>>222
主はその友達とずっと繋がっていたいの?それとも私とはちょっと相容れないと(こう思うのは悪いことではないです)もう距離開けたいの?+7
-1
-
245. 匿名 2020/10/22(木) 10:54:08
>>218
すみません
コメントが追えません
何を聞きたいか端的に書いていただけると助かります+3
-11
-
246. 匿名 2020/10/22(木) 10:54:18
>>155
ランチも安いとことか公園ぐらいがいいよ。
働いてるシングルの人みんなじゃないけど、うちに遊びに来たシングルのママ友が子供が◯◯ちゃんの家また行きたいって言ってるけど、私は仕事に行かないといけないから預けててもいい?って託児所代わりにされかけた事あるから気をつけてね。+130
-1
-
247. 匿名 2020/10/22(木) 10:55:13
>>101
キャッシングしてまでお付き合いってアホだな+301
-0
-
248. 匿名 2020/10/22(木) 10:55:21
>>138
私は25歳と33歳で出産しました。都下だけど高級住宅街と呼ばれるところに住んでいて、周りはアラフォーのママがおおいです。2人目のときは特に無かったけど、一人目のときに「私は大学院出てるから、まだまだ仕事覚えるのに必死だったわー」とマウント取られ、
私がそこそこの大学卒業してるとわかったら避けられるようになりました(笑)
まあそんな意地悪な人ばかりではないですけどね
+15
-15
-
249. 匿名 2020/10/22(木) 10:55:41
>>244
できれば程よい距離でいい付き合いを長くしたいです
相手に不快な思いはさせたくありません+5
-2
-
250. 匿名 2020/10/22(木) 10:55:48
>>240
パートだけでそんないく?
手当てもあるから?+10
-1
-
251. 匿名 2020/10/22(木) 10:56:21
>>243
主です
うちは賃貸なのでローンの話は大丈夫です+9
-7
-
252. 匿名 2020/10/22(木) 10:57:01
>>232
公園で知り合ってすぐにLINE聞いてきた人は地元じゃちょっと有名な情報集めたがるママだった事ある。
+67
-1
-
253. 匿名 2020/10/22(木) 10:57:13
ずっとそこに住んでる人
他地域から嫁に来た人
転勤で一時的に住んでる人
地方だけど、なんとなく分かれてるかも。
敵対してるんじゃなくて薄っすら隔たりがある。地元民はママ同士が同じ中学高校だったり何か繋がってて。そこの絆が強い強い。
転勤や都会から嫁に来た人が何故かお金持ち認定されてて、地元民が一方的にマウントしてきたり。変な嫌味を言われるから極力付き合わない。+26
-1
-
254. 匿名 2020/10/22(木) 10:57:42
>>167
いくつでそんな話?小学生?
未就学児でその話ばかりなら苦手もわかるかな。
+9
-0
-
255. 匿名 2020/10/22(木) 10:57:52
お金持ち同士の付き合いも上には上がいてお互いに表面は穏やかそうに金持ち喧嘩しない感じで取り繕っても影でバチバチやっていて心は美しくないの周囲にはバレてる戦いが巻き起こりますけどね。+21
-0
-
256. 匿名 2020/10/22(木) 10:57:57
>>222
相手を4、500と見積もって差を2000とするなら2500はあるってことだよね。そうなるともう普通の家庭だと大抵所得格差できるんじゃないかな
+101
-2
-
257. 匿名 2020/10/22(木) 10:58:38
若くして生んだので貧乏だし、まだショーパンとか穿いてギャルっぽいかっこうしてるから、ママ友さん達のバリヤーの中に入って行けない(笑)グループラインだけかろうじて繋がってる。+5
-2
-
258. 匿名 2020/10/22(木) 10:58:44
>>251
家賃の話されたらボカした方がいいよ。
色々気を遣って大変だろうけど、格差ある人との付き合いっていつ地雷踏んでしまうか分からないからね。+52
-0
-
259. 匿名 2020/10/22(木) 10:58:59
>>222
所得差2000万は笑った
一気に釣りっぽい+101
-6
-
260. 匿名 2020/10/22(木) 10:59:33
>>203
主さん、警戒心が薄くてちょっと危険な気がします。公園で話しかけられた人の家に行ってはダメです。家へ招くのもお控えください。できれば2~3年様子を見てからにしてください。それが結果的に我が子を守る方法だったりします。疑うのはよくないかもしれませんが、犯罪に巻き込まれてからでは遅いです。+173
-0
-
261. 匿名 2020/10/22(木) 10:59:37
慶應の幼稚舎に息子さん行ってる人と親しくなって食事したけど共働きのサラリーマンでバッグは何時も年季の入ったヴィトンのダミエでした。裕福な人として接したけど私とは全然生活レベルが違ってガッカリ、自然消滅しました。+4
-32
-
262. 匿名 2020/10/22(木) 10:59:41
>>46
1500万円は庶民だもの、ファミレスでもおかしくないでしょ
1500万円を馬鹿にしているのではなく、雇われている側でももらえる金額だからという意味で
裕福だなぁと感じる人は恐らくではあるが4000万円以上ない?+60
-59
-
263. 匿名 2020/10/22(木) 11:00:33
>>255
飛び抜けた大金持ちはわからないけど、ちょっと裕福ぐらいだと車、子供の進学先就職先、住んでる場所、家の大きさなどなどまあ色々あるみたい。
義母がずっと気にしてる+9
-1
-
264. 匿名 2020/10/22(木) 11:00:49
私がシングルマザーで子供に塾も習い事もさせてない頃はみんな仲良くしてくれた
その後私が今の旦那と再婚して経営者の嫁になって子供が私立中学行ったら友達減った
更に難関大に入ると誰もいなくなった
みんな私を哀れんで仲良くしてくれてたんだなあと思った
+105
-3
-
265. 匿名 2020/10/22(木) 11:01:30
>>222
2000万で賃貸?ていうかそこまで無理して合わせなくても賃貸がマンションなら同じような所得のママと知り合いになりそうだけど。+26
-0
-
266. 匿名 2020/10/22(木) 11:02:15
>>203
「えー!家はめんどくさい!やめとこう笑」て正直に言ってるよ。
その感覚が分からない人は私とは合わないから子供同士の知人程度。
+78
-2
-
267. 匿名 2020/10/22(木) 11:02:38
ママ友のご主人は赤メガバンク勤務の40代
でもいつもお金がないと言っててGUで服買ったり
これ誕生日に買ってもらったのと1万円ぐらいのバッグ提げてるよ
子供二人市立中学へ入れたので、かなり生活キツイらしい+1
-14
-
268. 匿名 2020/10/22(木) 11:03:34
>>203
ご縁ご縁って知り合った人みんなご縁でママ友なの?
私の感覚では、それはまだママ友までいってない気がするんだけど…
家の行き来をどうやって断ったらって時点で友達になんてなれなくない?
別に公園で仲良くなった人が全てママ友ではないよ。
何回か会って話して、いろんな考え方や価値観が同じだなと思えば自然とママ友になるだろうし、違うなら挨拶して公園で遊ぶ程度の顔を知ってるママでいいんだよ。無理してママ友にならなくて。
+87
-1
-
269. 匿名 2020/10/22(木) 11:03:34
>>265
2000万で賃貸はある+35
-0
-
270. 匿名 2020/10/22(木) 11:03:38
>>24
そうそれ!
それまでは似たようなスペックの人しかいない大学や職場での人間関係だったのが結婚して子供出来るといきなり縁がなかったような人達と付き合わないといけなくなるからね
そりゃぁママ友付き合い苦労するわって話+341
-0
-
271. 匿名 2020/10/22(木) 11:03:46
>>263
外車やら住宅やらいろんなもの張り合い出したら切りがないですよね。+2
-0
-
272. 匿名 2020/10/22(木) 11:04:26
>>19
500万で良い方…どんな田舎ですか?+136
-9
-
273. 匿名 2020/10/22(木) 11:05:30
>>267
市立?私立の間違い?+9
-1
-
274. 匿名 2020/10/22(木) 11:05:47
>>222
ご主人お医者さん?大学付属病院の外科医とか?+1
-5
-
275. 匿名 2020/10/22(木) 11:06:05
>>256
市営住宅に住んでいると言っていたので、300〜400万くらいかなと思いました
適当な見積もりです+1
-10
-
276. 匿名 2020/10/22(木) 11:07:07
うちも世帯年収1000万超えてるから貧乏ではないけど、周りが金持ち過ぎるのよ。基本外車、マセラティ乗ってるの見た時は驚愕した。お洒落で綺麗でそして性格もいいから仲良くしてる。ランチは子供がいるからファミレス。
+21
-1
-
277. 匿名 2020/10/22(木) 11:07:15
>>125
同意。母が同窓会から帰宅してソレ言ってた。
昔同じ大学でワイワイやっていても「今の」経済格差で会話は合わなくなると。
男はもっと顕著みたいだよ。+72
-2
-
278. 匿名 2020/10/22(木) 11:08:01
>>35
わかるわ。
もし主が裕福なほうで、こんなとこでトピまでたててるとしたら、私だったらお付き合いはしたくない。
+261
-10
-
279. 匿名 2020/10/22(木) 11:08:05
>>203
公園で知り合うっていいなぁ
ママ友なんか全然出来ないし話しかけられもしないし出来る気配なんて皆無だわ
+42
-0
-
280. 匿名 2020/10/22(木) 11:08:12
>>265
同じマンションに家族連れはいますが、子供が中学生とかなんですよね
顔も滅多に合わせません+2
-0
-
281. 匿名 2020/10/22(木) 11:08:25
>>155
喜ぶようなことを知りたがってるけど、
経済格差があるから何をしたら喜ぶのかと悩むのだったら筋違いだよ。その考えが既に友を友として見ていない。
経済格差ってのを考えずに、友だちとして普通に喜ぶ事を考えたら良くない?+115
-0
-
282. 匿名 2020/10/22(木) 11:08:37
>>251
家賃いくら?って聞かれても濁してたほうがいいね。家賃みたいなリアルな金額って地雷踏むから。収入がいくらとか推測できるしお金の話はやばいわ。カバンの値段も。+47
-0
-
283. 匿名 2020/10/22(木) 11:08:41
>>255
そうなんだ、、、
貧乏のバチバチより金持ち同士の方がマシそう
残る物あるもんね
ムカつく○ねって思っても、欲しい物買って美味しい物食べて良い家住んで
貧乏だと何もない、、、+16
-0
-
284. 匿名 2020/10/22(木) 11:08:59
>>261
それはあなたは金持ちで相手も金持ちと思っていたのにそうではなかったパターンってことかな+3
-0
-
285. 匿名 2020/10/22(木) 11:09:19
>>259
話が全く合わないだろうに、どうやって仲良くなったのか謎だ。+42
-2
-
286. 匿名 2020/10/22(木) 11:09:25
主さんのお子さん何歳ですか?子供同士のご縁ならこの先いくらでもありますよ。+3
-0
-
287. 匿名 2020/10/22(木) 11:09:25
>>268
私は基本インドアなので初めてできたママ友です
いい人そうだし、大切にしたいと思いました+10
-2
-
288. 匿名 2020/10/22(木) 11:10:35
>>279
私はたまに話しかけてもらえるけど、その場限りで終わるなぁ。重い付き合いじゃなく、軽く明日の持ち物なに?とかLINEできるくらいのママ友欲しい。+29
-0
-
289. 匿名 2020/10/22(木) 11:10:41
>>58
わざわざそんなこと言ってまでその人と付き合うのもちょっとしんどい気がする。
私なら聞かれるまで言わないし、聞かれたとしても「おばあちゃんに買ってもらったんです〜」とか言うかも。
新品で買ったものを中古だと思われるのは嫌だ…。+130
-0
-
290. 匿名 2020/10/22(木) 11:10:58
ごめんだけど、何回か公園で会っただけで経済状況想像されるようなゲスな人と仲良くなりたくないわ。うちも年収低い側だけど、呼ぶ事もお呼ばれする事もある。ただ人として好きだったり、子供同士仲良くしてもらってる人だから付き合ってるだけだし。+45
-2
-
291. 匿名 2020/10/22(木) 11:11:03
>>24
でも似たようなのがまた集まるのよね。高卒が言う事聞いてて短大か大卒がリーダーみたくなってて、皆工場かホームセンターでパート。専業主婦か正規は悪みたいな事言ってた。
かたや高学歴正規やお気楽専業タイプは低学歴パートに自然と距離つくって白い目でみてた。
両方観察してみたんだ。私は最初からお一人様だからw
+9
-41
-
292. 匿名 2020/10/22(木) 11:11:07
>>155
普通は公園で出会った人に自分の貧乏な身の上話をしないので、主さん将来的にそのママさんに物を無心されて利用されるのかも!
いい人そうだけど、仲良くなるのにも節度は必要です。少しだけ警戒心を持ったほうがいいです。ママ友でなく顔見知りにしておいたほうがいいかもしれません。
+63
-10
-
293. 匿名 2020/10/22(木) 11:11:44
お金無いだろうと思うなら主から誘わなきゃいいだけだよ。公園でお喋りしてるだけでいいんじゃない?きっと長い付き合いにならないだろうからあれこれ考えなくて良いのでは。+16
-1
-
294. 匿名 2020/10/22(木) 11:11:51
>>281
以前友達に奢ったら、奢るってことは下に見てるの?言われて怖くなりました
こちらが深い意味なく普通にしたことでも悪いことになるんじゃないかと思い慎重にはなっています+23
-0
-
295. 匿名 2020/10/22(木) 11:12:46
>>70
何人に言ったことあるの?
相手の反応は?+7
-1
-
296. 匿名 2020/10/22(木) 11:12:54
>>267
嫉妬にしか見えない…
自分の服より子供の進学にお金かけて、親として凄いと思うけどな
いくらのバッグでも、誕生日を祝ってくれたら嬉しいんじゃない?+35
-1
-
297. 匿名 2020/10/22(木) 11:12:58
>>41
ないよ+29
-7
-
298. 匿名 2020/10/22(木) 11:13:41
ご主人が売れっ子のメディア系の仕事で多分4000万くらい稼いでるだろうママ友のいるけど、めちゃ普通で子沢山で元気で、仲良くしてる。+37
-0
-
299. 匿名 2020/10/22(木) 11:13:54
身も蓋もないけど、経済格差がかなり大きいと、将来子供にかけてあげれるお金だって、行かせられる学校だって違ってくるから、そのうち合わなくなるよ。+39
-0
-
300. 匿名 2020/10/22(木) 11:14:05
本当のお金持ちのお嬢様って若干天然だからこんなところで相談しない気はしますね。+17
-0
-
301. 匿名 2020/10/22(木) 11:14:10
>>275
2500万も2300万も誤差ぐらいやん+28
-1
-
302. 匿名 2020/10/22(木) 11:14:40
>>32
マックとか?+20
-3
-
303. 匿名 2020/10/22(木) 11:14:46
ファミレスでもロイヤルホストやココスに行くのか、サイゼリヤやジョイフルに行くのかでけっこう雰囲気変わるよね+25
-0
-
304. 匿名 2020/10/22(木) 11:15:19
小学生の子供が2人(私立ですが学費は義父母から援助受けています)
家のローンが月60万
子供の習い事15万位
家のメンテナンス(プールや庭師代等)5万~10万
車は2000万位の外車を2台所有してますがこれは会社名義です。
貯金は月50~70万位
これに生活費加わると余分使えるお金はあまりないんです。
億近くいかないと本当にお金持ちの生活ってできないんですかね。。+6
-23
-
305. 匿名 2020/10/22(木) 11:15:45
>>287横ですが…
主さんが実在するとしたら、かなり関わりたくない地雷的な人かも。
ちょっと遊んでそこまで執着されたら怖い。
引っ越しした時とか、近くに来る用事があったら寄って♪程度の社交辞令で本当に押し掛けて来そう。
変わってるとか言われませんか?+51
-2
-
306. 匿名 2020/10/22(木) 11:16:00
>>24
小学校のPTAで『女の子だし大学じゃなくて専門でもいいかなー』って子発言してる人がいて、うんざりした。小学校の時点で専門とか言っちゃう辺り、夢も希望もないなと感じたし、話は全く合わない。
勉学を重視しない低学歴は、この価値観を連鎖させると思う。逆も然り。+67
-72
-
307. 匿名 2020/10/22(木) 11:16:10
主は公園で遊びながら上から下から舐めるようにそのママ友の事とか、お子さんのことみて値踏みしとるの?下品ねー。+10
-2
-
308. 匿名 2020/10/22(木) 11:16:15
>>287
主さん、今は1人しかいないからママ友愛の100%がそのシングルマザーに注がれているけど、これから5人、10人、20人と出会っていくのでその中から気の合うママ友ができると思います。じっくり子育てしていきながら待ちましょう!今ではない😃+62
-0
-
309. 匿名 2020/10/22(木) 11:16:30
>>155
自慢しない、深入りしない、勝手に同情しないのが一番
浅い付き合いにとどめておいたほうがいいと思うよ+72
-1
-
310. 匿名 2020/10/22(木) 11:17:05
>>304
家のローン60マン…+13
-0
-
311. 匿名 2020/10/22(木) 11:17:09
格差あると思ってた相手の方が実は実家が金持ちだったりしたら主さんは嫉妬したぐらいにして。+22
-0
-
312. 匿名 2020/10/22(木) 11:17:15
>>291は誰がなに卒って把握してるの?
工場やホームセンターを見下してそうだね。
干渉し過ぎて怖い。
似たような人同士で集まるの正解だと思う。
自然に距離を作るのって賢いよね。+40
-0
-
313. 匿名 2020/10/22(木) 11:17:16
やだこわい。
グイグイ来る人苦手。あくまでも主体は子供なのに。+22
-0
-
314. 匿名 2020/10/22(木) 11:17:34
>>279良くない事もあるよ
未就学児の頃公園で話しかけてきた人と仲良くなったけど、遊んでるうちになんだか合わなくて疎遠
その親子とは幼稚園が一緒になったけど、相手の子は乱暴したり問題児らしくて、関わらなければ良かった
子供が幼稚園行ったら勝手に友達作ってくるし、そこから仲良くなっても遅くないから本当+32
-0
-
315. 匿名 2020/10/22(木) 11:18:04
>>290
分かる、しかもネットで晒されて大体の格差も想像で書かれるの怖い。
+21
-1
-
316. 匿名 2020/10/22(木) 11:18:06
>>305
言われたことはないです
あまり執着心はない方だと思います
飄々としてるねとよく言われます
去るものは追わずだし基本臆病なので自分から積極的に動くことはありません+8
-5
-
317. 匿名 2020/10/22(木) 11:18:53
シングルのママでももしかしたら実家が裕福で援助あるかもしれないよ。+25
-0
-
318. 匿名 2020/10/22(木) 11:19:02
>>249
初めてできた友達だからそう思うけど、これが幼稚園などいきだすと自然に知り合いできて気の合う人できるよ。だから長く繋がっていたいなんてそれも気負いすぎだと思う。私も遠方から結婚できて友達いなくて最初に知り合った人にこだわったけど、そんなことしなくても流れに身を任せていれば自然に友達できました+37
-0
-
319. 匿名 2020/10/22(木) 11:19:10
>>287
大切にしたいなら急いで距離を詰めないことです。
+26
-0
-
320. 匿名 2020/10/22(木) 11:19:18
>>310
フルローンとしたら二億ちょっとのお家かな??+5
-0
-
321. 匿名 2020/10/22(木) 11:19:24
>>287
おうちに誘われたなら一回行ってみれば良いよ。それで無理って思うか付き合えると思うか。
ガルでは家行くなっていうけどそんなに構えなくても笑
行ったら絶対こっちも呼ばないといけないわけじゃないし。+33
-2
-
322. 匿名 2020/10/22(木) 11:19:36
>>273
ごめん私立+1
-0
-
323. 匿名 2020/10/22(木) 11:19:43
>>314
これだと思う+13
-0
-
324. 匿名 2020/10/22(木) 11:19:49
>>19
たとえ500万で地方では高いほうだとしても、周りも300万や400万台くらいでしょ?そんな格差感じるかなぁ?
うちも500万くらいだけど、300〜600万くらいだと金銭感覚そんなに変わらないと思う。
700や800万位から少しいい生活してらっしゃるなぁと感じるかな?
+164
-0
-
325. 匿名 2020/10/22(木) 11:20:04
>>19
決して裕福ではないけど、確かに田舎で年収500万は、なかなかないね。+16
-33
-
326. 匿名 2020/10/22(木) 11:20:14
>>231
私もこれは本当にそう思う。
+86
-0
-
327. 匿名 2020/10/22(木) 11:20:17
>>304
その暮らしに満足してないの??
私庶民だからそんだけお金あったら毎日ウハウハで暮らせるよ!プールもあって庭も広いとか最高じゃん!+17
-1
-
328. 匿名 2020/10/22(木) 11:20:23
>>274
マジレスすると大学病院の勤務医は年収1200万くらい。
2500万だといくつかクリニックを経営してる医療法人の雇われ院長辺り。+39
-2
-
329. 匿名 2020/10/22(木) 11:20:28
>>1
人より断然お金持ちとわかってる人は周りに合わせてた
しかも全然上から目線じゃないの
みんなで楽しむにはこのくらいの値段が丁度良いというのを知っていてTPOに合わせた付き合いというのを見せて貰った
医者の嫁だったとしても普通のファミレスでお茶しましょう!と楽しく歓談するという感じ
賢いお金持ちって付き合いも爽やかだよ+309
-2
-
330. 匿名 2020/10/22(木) 11:20:28
>>189
合わせてないと思う。
頭のいい金持ちは、お金の価値と使い方を理解してるから。
だから全然気にしなくてOK。
むしろ、見栄の張り合い的な付き合いじゃなくて好ましいと感じてると思うよ。
+232
-3
-
331. 匿名 2020/10/22(木) 11:20:40
ご縁ご縁て…拝み屋さんみたいね。
宇宙がどうのとか言ってきそう。
多分だけど、相手はそこまで深く考えてないかと笑+18
-2
-
332. 匿名 2020/10/22(木) 11:20:45
>>19
どんな田舎なのよ。それで羨ましがられるなんて限界集落か何かなの?+119
-7
-
333. 匿名 2020/10/22(木) 11:20:50
>>316
執着心なくて飄々としてる人がガルちゃんに相談トピ立てるかなぁ。+30
-1
-
334. 匿名 2020/10/22(木) 11:21:09
>>304
なぜ急に家計をばらした+26
-0
-
335. 匿名 2020/10/22(木) 11:21:26
>>11
格差がある人とのランチはいいところで個室だから千円ランチがそもそもないよ。安くて3000円のコースとか。+25
-10
-
336. 匿名 2020/10/22(木) 11:21:44
>>328
勤務医あんなしこたま働かせるのにやっすいよねー。
みんな他の病院でバイトとかしてない?1日8マン以上もらえるから。+23
-1
-
337. 匿名 2020/10/22(木) 11:21:59
>>91
あれ?
ポテチコーラでがるやりたい、ってさっきもどこかのトピで見たぞ!同じ方かな?
思う存分楽しんでもらいたい^ ^+51
-0
-
338. 匿名 2020/10/22(木) 11:21:59
>>296
嫉妬はないわ
1000万とか1500万ってそんな生活だよと言いたかっただけ+5
-0
-
339. 匿名 2020/10/22(木) 11:22:04
>>291
なんか得意気に話してるけど、それあなたが友達できなかっただけじゃない?
そらそんな性格なら、学歴や職業問わず友達できないだろうなと思う+33
-3
-
340. 匿名 2020/10/22(木) 11:22:15
>>85
そんなもんだよね、がるちゃんは現実味がないんだけどみんな都会の人か自称田舎なのかな。
+57
-3
-
341. 匿名 2020/10/22(木) 11:22:19
>>333
相関性がよくわかりません
暇なら立てるのではないでしょうか+5
-2
-
342. 匿名 2020/10/22(木) 11:22:20
>>261
ん??相手のことを勝手に超お金持ちだと思ってたけど、実際はあなたの方が裕福だったから失望したってこと?
共働きでお子さんを慶應幼稚舎入れて、ブランド物バッグを長く大切に使うことの何が悪いの?
よく分からない…。+39
-0
-
343. 匿名 2020/10/22(木) 11:23:03
>>328
勤務医は給料安いとは聞いていたけど大変なんだね。+7
-1
-
344. 匿名 2020/10/22(木) 11:24:01
>>314
あるある、私も公園で知り合った子が乱暴だったりして親もあんまり注意しないから遊ぶの避けるようになった。
幼稚園なら多少乱暴な子がいても先生が間に入ってくれるし、毎日挨拶してたらなんとなくヤバそうなママは分かるからそういう人と仲良くなるのは避けれるし。+28
-1
-
345. 匿名 2020/10/22(木) 11:24:11
>>333
しかもこまめに返信してくれるし。
これは下手くそな運営トピとみた+18
-1
-
346. 匿名 2020/10/22(木) 11:24:11
>>314
勝手に友達作ってくるってのも問題あることも。
大人しい子だと強い子にロックオンされたり、やたらフレンドリーな子が遊びに来て冷蔵庫勝手に開けたり。
なかなか難しい。
+24
-0
-
347. 匿名 2020/10/22(木) 11:24:27
>>342
慶応の幼稚舎とかすごいね。基本超お金持ちか、コネクションないと入れないじゃん。+32
-0
-
348. 匿名 2020/10/22(木) 11:24:31
>>112
URが分かりません。+11
-11
-
349. 匿名 2020/10/22(木) 11:24:54
>>294
誕生日など何かのお祝いでもないのにいきなり奢られたらちょっと引くのは分かるわ
対等に見られてないのかなと思う+26
-1
-
350. 匿名 2020/10/22(木) 11:25:30
>>348
えっ!+10
-0
-
351. 匿名 2020/10/22(木) 11:25:39
>>324わかる
皆服ユニクロとかだし同じスーパー行って近所の保育園や幼稚園行って生活変わらない
ただ親の土地貰ったりしてハウスメーカーで家建ててる人がめっちゃ羨ましいのが唯一目に見えて感じる差+37
-0
-
352. 匿名 2020/10/22(木) 11:25:49
>>287
その人と仲良くなりたい理由は、いい人そうだけなの?
いい人そうだけでは私はそこまで親しくならない。+8
-0
-
353. 匿名 2020/10/22(木) 11:26:05
うちも田舎で旦那の収入はそこそこいい方。
でも何故かまわりのみんな全員金持ちに見える。
うちが一番貧乏に感じる。
なんでなのかね?+29
-0
-
354. 匿名 2020/10/22(木) 11:26:13
>>349
遠いところから会いに来てくれたから奢りました+5
-0
-
355. 匿名 2020/10/22(木) 11:26:56
>>337
ポテチとコーラ!
最強の組み合わせ
でも、太りそう
+14
-0
-
356. 匿名 2020/10/22(木) 11:27:03
>>275
400万も無いと思うよ
200万あったらいい方くらいだよ+18
-1
-
357. 匿名 2020/10/22(木) 11:27:06
地方だと旦那年収500 30歳 子供2人 マイホーム持ちと,旦那年収200万台 30歳 子供1人 賃貸では格差を感じるかもね+6
-0
-
358. 匿名 2020/10/22(木) 11:27:50
>>351
分かります、親に丸々マンション買って貰った、車買って貰ったって聞いてもないのに言われたらなんかモヤモヤしてしまう。
買ってもらうのはいいんだけど、それ聞かさないでって思う。+24
-0
-
359. 匿名 2020/10/22(木) 11:28:03
>>188
怒鳴り合いの喧嘩ねぇ
若いわね+27
-1
-
360. 匿名 2020/10/22(木) 11:28:07
>>277
小中ぐらいの友達だと勉強頑張ったからあの子はあの大学いってあんな仕事してる、すごいなーと小さな頃知ってるからいいんだけど、大学という最終学歴となるとみんなそこ目指して来たから(第二志望としても)その先に差があるとなかなか難しいんだろうね+34
-2
-
361. 匿名 2020/10/22(木) 11:28:07
お子さん達を習い事に通わせまくっている医者や弁護士がゴロゴロ多すぎるのですが開業医や弁護士って給料高いの?わからん。+6
-1
-
362. 匿名 2020/10/22(木) 11:28:43
>>8
無い側なら無いって書くと思う
お金持ちのママ友が出来ましたが気をつける事はありますか?って感じの質問になると思う+626
-7
-
363. 匿名 2020/10/22(木) 11:28:45
>>330
なるほど!納得しました!+43
-0
-
364. 匿名 2020/10/22(木) 11:29:07
>>354
私も遠いとこから来たら奢るし、友達も奢ってくれるしその友人がただ以前から僻んでたんじゃない?+14
-0
-
365. 匿名 2020/10/22(木) 11:29:29
>>304
失礼だけどそれは身の丈に合ってない生活だよ
カツカツじゃん見栄張りが凄い+12
-0
-
366. 匿名 2020/10/22(木) 11:29:53
>>32
ワンコインってランチできるの?メインのお料理だけとか?セットでは無いよね?セットだとしたら破格すぎる気がする+12
-5
-
367. 匿名 2020/10/22(木) 11:30:30
>>235
公園で知り合っただけの人に、シングルでパート、生活が大変、市営住宅に住んでいる、なんて話するかな?
主さんはいい人そうって言うけど、話が弾んだからといっていい人とは限らない+48
-1
-
368. 匿名 2020/10/22(木) 11:30:30
>>290
わかるよ。
なんかちょっと歪んでるというか、もっと素直に仲良くなれないのかな?って思う。
付き合いを続けていって、あれ?って思う事があればその時に対処していけばいいんだし…。+8
-0
-
369. 匿名 2020/10/22(木) 11:30:49
>>19
話もあまり合わない。ってそれ、他に問題ありそう。普段から見下してるのが伝わる。+101
-0
-
370. 匿名 2020/10/22(木) 11:30:52
>>366
サイゼリヤならできる+5
-2
-
371. 匿名 2020/10/22(木) 11:31:14
>>208
乗馬教室いいなぁ、憧れる!+45
-1
-
372. 匿名 2020/10/22(木) 11:31:20
>>245
結局収入格差はどっちが上なのかってことじゃない?
コメント追うまでもなく、最初の方にたくさん書いてあるよ。+27
-4
-
373. 匿名 2020/10/22(木) 11:31:21
友達にするならお互いに価値観が会わないと辛くなるよ。+2
-0
-
374. 匿名 2020/10/22(木) 11:31:43
>>159
うちも何もしないって言ってるけど、子供が色々喋ってしまったりしない?
前に「パパが作った肉じゃが食べたい。」とか言われてそれが面倒くさい人の前で焦った事ある。
案の定、余計にジトーっと見られるし…。疲れる
+64
-4
-
375. 匿名 2020/10/22(木) 11:33:29
>>203
ご縁っていうなら、そんな大事な縁をガルちゃんに任せる事自体おかしくない?
お付き合いするのは自分でしょ?ガルちゃん民じゃないよ。+24
-0
-
376. 匿名 2020/10/22(木) 11:33:32
>>368
まだそんなにガッカリ仲良くなってる感じじゃないのに勝手に格差を気にされたら向こうにも伝わりそう。
相手のママ友が格差気にしてないなら主もある程度普通に接していいんじゃない?
それで明日が合わないと思ったら自然にフェードアウトするだろうし。+5
-0
-
377. 匿名 2020/10/22(木) 11:34:02
>>370
ファミレスのランチね!それなら納得
カフェとかでするランチを想像してた+3
-1
-
378. 匿名 2020/10/22(木) 11:34:52
>>375
ガルちゃんに任せてはいません
こういうとこを注意した方がいいよ〜くらいのアドバイスを参考にするだけです+0
-8
-
379. 匿名 2020/10/22(木) 11:35:38
>>304
これは…お金に困ってる風の自慢と言うやつですね。
めんどくさいタイプのやつです。
+23
-0
-
380. 匿名 2020/10/22(木) 11:35:49
>>259
わかる。完全やられた感あるわーw
+24
-2
-
381. 匿名 2020/10/22(木) 11:35:59
30くらいにマイホームを買い子供2人いる人同士では格差は感じないな
年齢相応の生活ができないと格差を感じるのかな+1
-0
-
382. 匿名 2020/10/22(木) 11:36:10
>>291
なんか思考が、大手で同じ大学卒業した社員同士の出世競争に敗れたオッサンみたい。
あ~今バイトなのかな 笑
落ちぶれた三軍って話題に低学歴を出して嗤おうとするからね。+30
-0
-
383. 匿名 2020/10/22(木) 11:36:10
>>351
地方ってそうだよね
レジのパートしてるけど、うちのスーパーは安くも高くもない普通のスーパーだけど
見るからに安物の服に茶髪プリン、支払いは現金かイオンカード、楽天カード、財布はボロボロの貧乏客と、
質の良さそうな服にハイブランドの鞄、支払いはアメックスゴールドやプラチナ、ダイナース、JCBザ・クラス 、財布はヴィトン率高い金持ち客が来る
店員のミスでマジギレするような客(汚いおばさんに多い)はだいたい貧乏だった
クーポンサービスしてやればすぐ大人しくなるしw
怖いよね、貧乏人って
買うものも値引きされた惣菜やパンばっかりだしw
だからだらしなくブクブク太るし肌汚いんだね
+4
-20
-
384. 匿名 2020/10/22(木) 11:37:05
>>324
うちも地方の田舎。
旦那が400万台だけど、周りの正社員共働きの家庭見てたら「倍かぁ…」って羨ましい。そしてやっぱりなんか違う。
いくら地方でも500万だとそんなに格差ない…というか、普通の家庭な気がする。+21
-0
-
385. 匿名 2020/10/22(木) 11:37:31
>>2
もし聞かれてしまった場合って
どうかわせば良いですか?+73
-3
-
386. 匿名 2020/10/22(木) 11:37:52
>>41
無い+22
-4
-
387. 匿名 2020/10/22(木) 11:38:30
お金の話絶対しないって思っててもたまに出ちゃうよ。
ずっと仲良くしてた人がいたんだけど、保育園の一時預かりが、半日千円て聞いたときのお互いの反応でちょっと気まずかったもの。+1
-1
-
388. 匿名 2020/10/22(木) 11:38:36
本当の金持ちは質素な感じなんだけどね。+0
-10
-
389. 匿名 2020/10/22(木) 11:38:38
>>385
それだよね
低く言っても嘘がバレたときが怖い+121
-0
-
390. 匿名 2020/10/22(木) 11:38:53
>>367
生活がたいへんな人ほどそういう話をするよ
+30
-1
-
391. 匿名 2020/10/22(木) 11:38:55
ミッキーの100万する英語教材とかあるとお金持ちだなぁと思う。
+8
-0
-
392. 匿名 2020/10/22(木) 11:39:33
>>70
絶対横じゃないw+11
-1
-
393. 匿名 2020/10/22(木) 11:39:54
>>20
お金が無いから我慢させてる訳じゃなくて本人のやる気がないからうち習い事今は何もしてないけど、貧乏だと思われてるのかなぁ…
何を見て貧乏だと周りは思うんだろうか+117
-4
-
394. 匿名 2020/10/22(木) 11:40:32
>>378
あなたがお金持ちでもそうでなくても、あなたのような人は仲良くなれないわ…。+12
-0
-
395. 匿名 2020/10/22(木) 11:41:39
ここでアドバイス貰ってもそのシングルのママの苦手な話題って分からないし、普通に遊んで向こうが嫌そうな顔したらその話題に気をつけたらいいんじゃない?+4
-0
-
396. 匿名 2020/10/22(木) 11:42:06
ママ友なんていなくていいさー。+1
-0
-
397. 匿名 2020/10/22(木) 11:42:08
>>393
思わないよ!
気にする必要ないよ。習い事してないから家計がどうのとか考えた事ないし、聞いたことないよw+71
-2
-
398. 匿名 2020/10/22(木) 11:43:52
>>367
私公園で知り合って数回のママに不倫してること話されてビックリした。
まだ数回しか会ってないし、不倫自慢みたいなの聞かされてキツかったなぁ。+39
-1
-
399. 匿名 2020/10/22(木) 11:43:52
>>316
去るもの追わずの臆病者なのに、公園で知り合った背景も見えない格差を感じてる方とのご縁を大切にしたいとトピまで立てる感覚が不思議。+30
-0
-
400. 匿名 2020/10/22(木) 11:45:44
子供の習い事で出会うママ達見てると、やっぱ格差出てるよ。話とかじゃなく雰囲気から出てる。でもみんな賢いからお金に繋がるような話題は一切出さずに平和にやってるけどね。+8
-0
-
401. 匿名 2020/10/22(木) 11:46:21
>>399
あまり深く考えなくていいですよ
暇だし注意することを聞きたいくらいの感覚で立てていますから+5
-3
-
402. 匿名 2020/10/22(木) 11:47:35
>>378
ちょっと仲良くなったら格差があるって言われてトピ立てられるんだもんなー。
私がシンママの立場ならネットで格差があるって見下されてるようなトピ立てられたくないな。+33
-0
-
403. 匿名 2020/10/22(木) 11:47:41
収入関係なく自分のことに関してだけはドケチだからママ友できないかも
でもこどものためならなんでもするから空気読んで臨機応変にやろうと思ってる+2
-0
-
404. 匿名 2020/10/22(木) 11:48:09
>>391
あれ低学歴の夫婦が買ってしまってるイメージあるのだけど。そもそも親が使いこなせてなさそう。+29
-2
-
405. 匿名 2020/10/22(木) 11:48:40
>>214
2000万だって~w+5
-3
-
406. 匿名 2020/10/22(木) 11:48:52
>>401
深く考えてるとかじゃなくて、釣りなのかな〜って思ってるってこと。+9
-0
-
407. 匿名 2020/10/22(木) 11:49:32
>>406
釣りじゃないですよ〜
全て本当のことです
+5
-6
-
408. 匿名 2020/10/22(木) 11:50:02
>>404
学歴云々はわからないけど、英語教材って使いこなせてない家庭が本当に多い。
ただ見せてるだけって感じ。
+28
-1
-
409. 匿名 2020/10/22(木) 11:51:13
>>385
習い事の月謝とかなら素直に答えるしかない
年収とかなら「普通程度だよ、暮らせるだけだよ」と答える
子どものブランド服なら
「おさがりだよ」「メルカリよ」+234
-0
-
410. 匿名 2020/10/22(木) 11:51:30
>>408
私の知り合いの自宅にもオブジェのようにあった。
ほこりかぶってた。+5
-1
-
411. 匿名 2020/10/22(木) 11:51:32
主さんの子って何歳なんだっけ?+0
-0
-
412. 匿名 2020/10/22(木) 11:51:50
あなたのお子さんも2歳なの?
連絡先は交換したの?+0
-1
-
413. 匿名 2020/10/22(木) 11:52:10
経済格差より学歴格差の方がやばいという事かな+4
-2
-
414. 匿名 2020/10/22(木) 11:52:24
公園なんて一期一会だと思って行ってるわw
話しかけられて仲良く過ごしてもその場だけだよ。次またあったら、挨拶はするし、その時間は楽しく過ごすけど、ただそれだけ。+30
-0
-
415. 匿名 2020/10/22(木) 11:54:43
主です
うちの子も2才です
相手の学歴は知りません
LINE交換はしました+3
-1
-
416. 匿名 2020/10/22(木) 11:55:58
親戚がバレエ講師をしているので娘を教室に入れたけどいたたまれなくなって辞めてしまいたした。
発表会の度に夜なべして衣装を作ったり、深夜までのレッスン、家事が疎かになり不機嫌な夫‥。
娘は可愛い部類じゃないし、集合写真をとる度に周りの子たちとの格差でかわいそうでした。
何より数十万円の出費が痛かった!
周りのママたちから私だけ明らかに浮いてた!!+9
-1
-
417. 匿名 2020/10/22(木) 11:56:01
>>34
わかる。
私のママ友もそう。
こちらからはお金や持ち物の話一切しないようにしているのに、毎回、子どもや私の服について「その服どこの?」と聞いてきてごまかしても何度も問い詰めてきてしつこいから答えると「うちは絶対無理」のような返答をしてきてそういう話題になってしまう。
「今日の夕飯何?」と聞かれて、「とりの照り焼きにしようかな」と普通に会話するつもりで答えても、「とりモモ?うちはモモなんか滅多に買えない」とか。
新しい靴とか服を着たくても、いちいち突っ込んできてお金の話題に持っていかれるから自分らしい服で会えない。
+195
-1
-
418. 匿名 2020/10/22(木) 11:56:32
>>385
年収聞かれたら普通聞く?聞く方が先にいいなよーとかなんとか言いあってるうちに言わなくて済むけど、この人とは距離置こうって思うね。年収聞いてくるのはかなり地雷だから距離置いていいと判断する。+242
-0
-
419. 匿名 2020/10/22(木) 11:57:57
うーん
友人がそれで狂ったからなんとも言えない
私…未婚
友人…一児のママ
たまに会ってたんだけど旦那さんがあまり稼いで無い人で、友人も子育てが落ち着いたらすぐ復帰すると言ってた
で、ある日。ママ友できたーと言われて、どうもお金持ちっぽかった。
どんどんそのママ友ネタが増えてきて、私は知らない人なのにそのママ友の話題ばかり。
あまりの崇拝ぶりに怖くなってきて、どうもお下がりとか色々もらってたみたい。
私が何の意図もなく「そんなに色々いただいたらお礼が大変ね」と言ったらそこから返信ストップ。
しばらくして駅でばったり会って、いつもと変わらず明るい友人だったんだけど、
突然○○って宝石しらない?と。
なんでもママ友がつけてるらしく、あの石が幸運を呼ぶから私も欲しいと。
話してる友人も相がどんどん歪んできて、これダメだと直感。
その後もどんどん狂っていってママ友に危害を加える可能性も出てきたので
どうにか阻止。
今は精神科にお世話になってる。
たまに双方にとってマイナスにしかならない出会いがあるんだよね。
新聞沙汰にならなくて良かったと思うよ本当。+24
-0
-
420. 匿名 2020/10/22(木) 11:57:57
>>360
大学の同窓でも経済格差があるとキツイよ。
経済的余裕がある側になると、家を建てるとか高級リゾートにバケーションに行くとか子供の楽器の習い事の先生探しとか塾とか、話題のオプションが沢山あるしね。
経済的に余裕ない側は、上記の女性とは今語れる共通点がないから、昔の大学時代の話と人の噂しかない。大学時代だけが人生のハイライトだから。+35
-3
-
421. 匿名 2020/10/22(木) 11:57:58
>>304
いいよ、いいよー!おもしろいよ!+19
-0
-
422. 匿名 2020/10/22(木) 11:58:32
>>416
娘がバレエ習ってるけど、徹夜で衣装作りとかあるんですか!?
+2
-3
-
423. 匿名 2020/10/22(木) 11:58:37
>>259
大漁〜!+15
-4
-
424. 匿名 2020/10/22(木) 11:59:09
年収や旦那の職業聞いてくる人いるよね
嘘はあとでバレると厄介だし交わし方がわからん+11
-0
-
425. 匿名 2020/10/22(木) 12:00:11
>>417
めんどくさいよねー!GUの子供服でもそんな高いの無理!って否定意見してくるくせにUFOキャッチャーには惜しみなくお金かけてるママがいて、そっちの方が勿体ないやん!って言う思ったことある。+183
-1
-
426. 匿名 2020/10/22(木) 12:01:05
主です
釣りじゃないし2000万ちょいも本当ですよー
自営で正しくは事業所得2000〜4000万くらいです+6
-19
-
427. 匿名 2020/10/22(木) 12:01:46
家で会うと微妙な感じになりそうだから公園とかで会って子どもを楽しく遊ばせようと思っているのに、子どもにニューバランスを履かせていただけで、「えー。うちはニューバランスなんか買えないなー。その分貯金したいし」とか、「○○ちゃん(子ども)また新しい服?いくらすんの?」とか言ってきて楽しくない。
そういう話やめてほしい。+53
-0
-
428. 匿名 2020/10/22(木) 12:01:46
娘の同級生のママさんにLINE交換しよ〜と声掛けられて、スマホケースパカッと開いたらアメックスとダイナースのブラックカードが挟まれてた。
今までお金持ちって事を匂わせて来なかったから、逆に凄いなって感動した笑
相手によるけど考えすぎなくて大丈夫じゃないかな〜+7
-0
-
429. 匿名 2020/10/22(木) 12:02:12
>>424
3〜4回聞かれても濁してたけど、あまりにもしつこいから職種は話した。しつこいから仕方なく…
年収は何があっても言わない。
想像に任せる!とだけ言っておいた。+5
-0
-
430. 匿名 2020/10/22(木) 12:02:46
>>427
えーうちも全部ニューバランスだ
ニューバランスて安いよね
それでもガタガタ言われるんだ…+22
-1
-
431. 匿名 2020/10/22(木) 12:02:58
>>1
私は下の立場でした。
ほぼ合わせてもらってました。
大きな公園で遊ぶ
ご飯はファミレスやうどん屋さん
家に招待してもらったら手土産もって行かせてもらう+56
-4
-
432. 匿名 2020/10/22(木) 12:04:11
>>114
わかってはいるんだけどコンディション悪い時はイラっとしちゃう、修業ですな。+40
-1
-
433. 匿名 2020/10/22(木) 12:04:17
>>415
2歳って1番何の会話していいか分からない時期じゃない?
ご飯とかおやつ、見てる教育番組と絵本ぐらいしか会話がなくて沈黙続いた事あったわ。
だから幼稚園入るまでに公園で知り合った人ってほとんど今連絡してないし、幼稚園の人の方が自然と話題あるから話しやすい。+18
-0
-
434. 匿名 2020/10/22(木) 12:04:53
>>167
学歴主義というほど大げさな話かな?
子どもがかわいいからこそ進路を心配する、ただの親心じゃないの
167のお子さんが進学校や大学行きたいと相談された時、ある程度は情報持ってないと話できないと思うけどな+21
-0
-
435. 匿名 2020/10/22(木) 12:05:09
>>178
付き合いでこういう店〜とかブログに書いちゃうあたりやばいw+56
-0
-
436. 匿名 2020/10/22(木) 12:05:32
>>430
普通の靴だよね。5000くらいだもんねー。それより安い靴ってどんなの?+15
-0
-
437. 匿名 2020/10/22(木) 12:06:00
>>417
そんな人とママ友である必要あるの?
私は同じくらいの世帯年収か上の人とじゃないと継続して友人でいられない。付き合ってる中で変な嫉妬とかされると本当うざいから。+104
-1
-
438. 匿名 2020/10/22(木) 12:06:12
>>123
うちの自治体だと子供の人数によっては就学援助貰えるラインです。+8
-0
-
439. 匿名 2020/10/22(木) 12:06:40
>>361
知らないの?そりゃぁ普通よりは高いよ+2
-0
-
440. 匿名 2020/10/22(木) 12:07:10
>>304
やりくり下手を披露(笑)+8
-0
-
441. 匿名 2020/10/22(木) 12:07:25
>>436
イフミーとかじゃない?
あとは西松屋とかの安い靴とか?
イフミーは履きやすそうだけどね。+4
-2
-
442. 匿名 2020/10/22(木) 12:07:33
>>19
年収500万とそれ以下(350万〜500万ぐらい?)って、そこまで生活レベル変わらなくないですか?
井の中の蛙って感じ。笑+113
-2
-
443. 匿名 2020/10/22(木) 12:08:02
>>436
ニューバランスより高い靴も安い靴もあるけどニューバランスは安い方だよね
しかも安いし性能がいいからうちもニューバランス
+15
-0
-
444. 匿名 2020/10/22(木) 12:08:21
>>410
そういう感じなんだね!買って満足しちゃうのかな?+1
-1
-
445. 匿名 2020/10/22(木) 12:08:30
>>424
私も交し方知りたいです。職場どことか、業種とか詳しく聞かれると嫌。+3
-0
-
446. 匿名 2020/10/22(木) 12:08:39
>>428
元々実家が裕福だったりとかの本当のお金持ちってそれが普通のことだから、変に鼻にかけたりしないよね
元々はお金に苦労してたけど結婚して旦那さんのおかげで…とかで後々お金持ちになった感じの人は、お金の話や自慢大好き!ロゴドーン!全身グッチドヤ!って成金感がすごい+22
-0
-
447. 匿名 2020/10/22(木) 12:08:46
>>417
それきついね。
鶏肉で ムネ肉なんてうちはほとんど買わないけど
それ言われたらびっくりする。
+110
-1
-
448. 匿名 2020/10/22(木) 12:09:12
>>441
今度見に行ってみようかな!+0
-0
-
449. 匿名 2020/10/22(木) 12:09:28
マウントすんなって言う人がいるけど、現実では聞かれる方が多いよね+1
-0
-
450. 匿名 2020/10/22(木) 12:09:51
まぁうまくいかないだろうね。主さんはちょっと人付き合いに慣れてないような気がする。コメント読んでると。+8
-0
-
451. 匿名 2020/10/22(木) 12:09:57
>>426
そんだけ格差あるなら無理して付き合いしなくても…+29
-0
-
452. 匿名 2020/10/22(木) 12:10:07
>>388
わかる。
六麓荘に住んでる友人は服装とか意外と質素。
買うものもギフトばっかり。
成金はわかりやすい。
経済回してくれるから良いけど。+7
-3
-
453. 匿名 2020/10/22(木) 12:10:13
>>419
憧れが凄かったんだろうね
かわいそう+14
-0
-
454. 匿名 2020/10/22(木) 12:10:21
>>445
テキトーでいいのよ、テキトーで。
〇〇駅の方とかさ。
あとは秘密〜♡とか言って笑っておけばいいよ。
+9
-0
-
455. 匿名 2020/10/22(木) 12:10:56
>>427
下の子の服ほぼ全てミキハウス、ラルフローレン、バーバリー、アルマーニなのだけど、これはほぼすべて上のこのお下がりと姉の子のお下がりで、物がいいから新品なように見えるのだけど、下の子を通して知り合ったママ友とかにチクリと嫌味言われる。+30
-0
-
456. 匿名 2020/10/22(木) 12:11:51
>>450
その通り
コロナで篭ることが多くなり更に人付き合いが下手になってるような+5
-0
-
457. 匿名 2020/10/22(木) 12:11:52
>>203
食べ物やお菓子渡したりプレゼントしたりはやめた方が良さそう
相手も気使ってお返ししなきゃ💦ってなると思うから
ただ話し相手になればいいと思うよ😊+25
-0
-
458. 匿名 2020/10/22(木) 12:12:19
>>324
800ちょいだけど子供二人、ローンもあるし全然贅沢できない。とりあえず子供たちが大学行きたいと言い出したらすぐに出してあげれるほどの貯金しないとって焦ってる+40
-2
-
459. 匿名 2020/10/22(木) 12:12:25
>>45
1000円でピーピー言われたよ。お出かけ一緒に行って、ママ友の息子が一生懸命い「僕のこづかいで払うね。こんな高いところ来てごめんね」とママ友に謝ってるのを見て、微妙な気分になったわ+125
-8
-
460. 匿名 2020/10/22(木) 12:12:46
>>417
私が独身で高校の友達が結婚して子育てしてた頃、その友達からうちは鶏は鶏胸wって話をされたけど、あまり部位を気にしたこともないからピンとこなかった。今なら何を言いたいのか分かるけどね。
でもその友達は有名私立の幼稚園に通わせたから貧乏ではないと思うんだけどね。+53
-2
-
461. 匿名 2020/10/22(木) 12:12:59
>>114
どう考えてもうちの方が優秀な場合バレるのが怖いよね。そういう人に+25
-0
-
462. 匿名 2020/10/22(木) 12:13:20
主です
私はユニクロと赤ちゃん本舗メインです
私もユニクロ+17
-1
-
463. 匿名 2020/10/22(木) 12:13:24
>>459
もうそれならお昼は各自で済ませたいね…
+125
-1
-
464. 匿名 2020/10/22(木) 12:13:25
>>459
普段マックとかなんだろうね…+59
-1
-
465. 匿名 2020/10/22(木) 12:13:46
>>155
何処で出会ったんだww+16
-0
-
466. 匿名 2020/10/22(木) 12:14:00
>>366
ワンコインって100円だと思ってる?+1
-12
-
467. 匿名 2020/10/22(木) 12:14:00
年収聞いてくるママ人って地域や年齢も関係あります?
都内近郊アラサーだけど、そんなダイレクトに年収とか職業聞いてくる下品な人なんて見たことない。+43
-0
-
468. 匿名 2020/10/22(木) 12:14:02
>>413
同じ大学を出ていても、その先の生活環境が開いてしまうと話題がもう合わなくなるよ+9
-0
-
469. 匿名 2020/10/22(木) 12:14:24
>>19
こういうのを見るとあなたはどう感じるのかな。
+8
-23
-
470. 匿名 2020/10/22(木) 12:14:24
>>419
その話すごい怖いね
自分ってものがない人には近づけないな+11
-0
-
471. 匿名 2020/10/22(木) 12:14:47
>>433
だよね。だからこそ、相手の方もシングルで市営住宅に住んでて毎日いっぱいいっぱい〜みたいな、公園で会っただけの人に言わなくてもいいこと言っちゃったんだろうけど。+9
-1
-
472. 匿名 2020/10/22(木) 12:16:06
>>465
公園だよ+2
-0
-
473. 匿名 2020/10/22(木) 12:16:34
そんなに色々気を使わなきゃいけないのか・・・・
子供産まなくて正解だったかも+5
-2
-
474. 匿名 2020/10/22(木) 12:16:46
主えらい登場してくるねー。+17
-1
-
475. 匿名 2020/10/22(木) 12:17:07
>>20
私自身の話になるけど、物心ついた頃から習い事たくさんさせられてて、ピアノにバレエにスイミングに他5つくらいやってたけど全然お金持ちじゃなかったよ。
蓋を開けてみれば実家は借金まみれで母親はパートで頑張ってだけど。
なぜそこまでして私に習い事させまくっていたのか未だに理解できない。+180
-3
-
476. 匿名 2020/10/22(木) 12:17:34
>>443
そうそう。子供の足のことを考えると安すぎる靴も嫌だから、ニューバランスがちょうど良い価格帯ってだけではかせてる。+7
-0
-
477. 匿名 2020/10/22(木) 12:17:56
ママ友ってただのマウントの取り合いだよなぶっちゃけ。+7
-1
-
478. 匿名 2020/10/22(木) 12:18:12
人によるよね。
一人、めんどくさい人がいる。
うちの子の物欲しがって来るし、母親もあれくれこれくれと煩くて避けてる。
経済格差あっても長く付き合えるタイプだけど、乞食みたいな奴はマジで無理。
+17
-0
-
479. 匿名 2020/10/22(木) 12:18:17
>>385
年収や食費光熱費根掘り葉掘り聞いてくる人いる。
家計は全部きっちりしてる旦那に任せてて、ぜんっぜん把握してないの。私が家計握るととんでもないことになりそうだから〜!笑
ってアホなフリしてる。+269
-3
-
480. 匿名 2020/10/22(木) 12:18:36
>>466
500円で食べられるってファストフードチェーン店だからでは?+3
-1
-
481. 匿名 2020/10/22(木) 12:18:49
世帯収入2000~4000万なら
幼稚園から私立いれるんだよね?
そこでママ友達できるよ。
小学校~大学までエスカレター式ならそういうママばっかりだよ。
結構年齢層は高いけど‥。
HERMES持ってホテルランチ5000円とかホームパーティーとかしてるよ。+21
-0
-
482. 匿名 2020/10/22(木) 12:19:04
>>473
たかがママ友がらみで子供生まなくてよかったとかw+7
-1
-
483. 匿名 2020/10/22(木) 12:19:28
>>41
オフィス街ならあるかもね。限定◯食で。+6
-6
-
484. 匿名 2020/10/22(木) 12:19:47
>>469
都内だったら少ないと思った
平均だからかな。中央値が知りたい
+43
-1
-
485. 匿名 2020/10/22(木) 12:20:13
>>436
ヒラキとかじゃない?
200円とかだよ。+3
-0
-
486. 匿名 2020/10/22(木) 12:20:26
>>203
私は児童館で仲良くなったママ友が数人いるけど、
児童館であう→ランチに行く→何回か繰り返す→いえで遊ばない?の流れになる→お互いのことを大体知ってるのでオッケーするって流れでしたよ。
格差って家や服装だけじゃわからない。
私はブランドマンションに住んでたりしたけど
仲良くなった方は賃貸でもご主人医者で数年後すごい立派なおうち建ててたし、実家もお金持ちそうだった。(マウントされたわけではない)
格差が広すぎるとうまくいかないかもしれないけどちょっとやそっとじゃ付き合いに困らないと思うけどな。
私は多分住んでる場所じゃ下の方の人間だったけど家のパーティールームでママ友とクリスマスパーティーしたりして遊んでたよ。
+49
-0
-
487. 匿名 2020/10/22(木) 12:20:47
>>481
有名私立も一時期考えたけど、普通の私立幼稚園にすることにしました
子供の頃から雁字搦めにするのも可哀想な気がして+4
-4
-
488. 匿名 2020/10/22(木) 12:20:47
>>481
横ですが、そういう幼稚園に通わせてるけどHERMES持ってホテルランチなんてごくごく一部のママだけだな。結構仕事してるママが多いよ。パートじゃなく正社員ね。+15
-0
-
489. 匿名 2020/10/22(木) 12:21:18
>>487
主?+0
-0
-
490. 匿名 2020/10/22(木) 12:21:42
>>489
そうです+0
-4
-
491. 匿名 2020/10/22(木) 12:22:16
>>484
これは個人年収でしょ。
世帯年収だともっと高いよ。+9
-0
-
492. 匿名 2020/10/22(木) 13:08:07
でも港区の世帯年収
政府統計では1000万以上が25%なんだよね
他の区はもっと少ない+5
-0
-
493. 匿名 2020/10/22(木) 13:08:41
>>450
なんか感じ悪いもんねw
つかママ友って大体が似たような家庭状況だけどな+4
-1
-
494. 匿名 2020/10/22(木) 13:08:55
>>442
350万と500万じゃかなりちがうんじゃないの?+6
-7
-
495. 匿名 2020/10/22(木) 13:10:42
>>19
あり得ないでしょ…
地方転勤してたけど幼稚園の家庭、みんな最低でもその位はありそうだったよ+56
-5
-
496. 匿名 2020/10/22(木) 13:11:07
>>426
うん、大丈夫だよ。
自営の年収1000万はサラリーマンの500万弱と同レベルだから、そこまで天と地ほどの差はない。
でももし本当なら、そんな話をママ友にするその人がちょっと危ない気がする。
+4
-17
-
497. 匿名 2020/10/22(木) 13:11:18
>>473
子供はまた別だよー。
世の中、変なママばかりじゃないし。+1
-0
-
498. 匿名 2020/10/22(木) 13:12:34
>>85
ほどほどの田舎住みだけどほとんどフルタイム共働きだよ
奧さんパートのところは比較的余裕のある家庭だと思う
パートさんの旦那は結構な確率で銀行員か公務員
専業のとこは旦那が士業とかでもっと余裕がある
逆に旦那土方で嫁専業とかバイトとかもたまにいるけどそれは嫁があれで仕事がないパターン+21
-6
-
499. 匿名 2020/10/22(木) 13:12:43
>>20
まさにドンピシャの状況!
えぇ、うちはスイミングの方です…。
感じの良い方で程良い距離感でお付き合いしてるけど、私に習い事の話一切してこないから、向こうも何か思う事があるんだろうなぁ。+94
-0
-
500. 匿名 2020/10/22(木) 13:13:16
都内で年収2千万とかでそこらの幼稚園て人、聞いたことないけど。まあ小学校受験させるのか。
がんじがらめ??みんなそうしたくないから下から大学附属とか入れるんだけど。
主はもしや低学歴なのかしら。+6
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する