-
1. 匿名 2020/10/21(水) 22:31:45
今23歳ですがお笑い芸人に憧れててなりたいと思う様になりました。
ただネタはないしめちゃくちゃつまらない人間でなれそうにないです。
お金を貯めて吉本の学校に行こうか考えてますがやっぱり現実的には難しいですか?+40
-18
-
2. 匿名 2020/10/21(水) 22:32:17
やりたいならやればいい+111
-4
-
3. 匿名 2020/10/21(水) 22:32:22
まずはSNSのフォロワー増やしたら?+13
-0
-
4. 匿名 2020/10/21(水) 22:32:23
若いんだからチャレンジしてみたら?+100
-2
-
5. 匿名 2020/10/21(水) 22:32:24
わからないけど、ネタは作ってみたら?+85
-1
-
6. 匿名 2020/10/21(水) 22:32:34
やってみれば?+39
-0
-
7. 匿名 2020/10/21(水) 22:32:35
新しい仕掛けを生み出し続けるのはこの男〜!
笑いのニューウェーブ+28
-0
-
8. 匿名 2020/10/21(水) 22:32:37
売れないお笑い芸人にならなれるよ。+41
-2
-
9. 匿名 2020/10/21(水) 22:32:55
めちゃくちゃつまらない人間っていう自覚があるなら、やめておいたほうがいいと思う!!+67
-3
-
10. 匿名 2020/10/21(水) 22:33:11
働きながらyoutuberするとかは?+48
-0
-
11. 匿名 2020/10/21(水) 22:33:13
やらない後悔より、やる後悔の方がいいよ+26
-0
-
12. 匿名 2020/10/21(水) 22:33:17
>>7
そのキャッチフレーズ誰だっけ+3
-0
-
13. 匿名 2020/10/21(水) 22:33:25
>>1
あなたの文章読んでも何もおもしろさを感じない
クスッともしない
あなた向いてないよ+10
-25
-
14. 匿名 2020/10/21(水) 22:33:35
youtuberは?+3
-0
-
15. 匿名 2020/10/21(水) 22:33:54
>>7
陣内智則?+11
-0
-
16. 匿名 2020/10/21(水) 22:33:56
>>1
誰に憧れてるの?+18
-0
-
17. 匿名 2020/10/21(水) 22:34:08
このご時世に大丈夫?+2
-3
-
18. 匿名 2020/10/21(水) 22:34:14
まだ若いからやりたいことやったほうがいいと思う。30代育児中の身からすると。+28
-2
-
19. 匿名 2020/10/21(水) 22:34:36
>>1
笑わせたい気持ちがなきゃ無理だと思う。+27
-0
-
20. 匿名 2020/10/21(水) 22:34:57
>>1
エミリンも女子アナ志望だったのに大学卒業後23で芸人になったらしいねぇ…
ちなみに彼女の出身校は名門立命館大学+2
-14
-
21. 匿名 2020/10/21(水) 22:35:02
私の友達のお兄ちゃん芸人目指して大学中退してNSC入ったけど結局諦めてフリーター
目指す人が多すぎるみたい
売れる前のクマムシのヒモのほうと合コンで出会ってあれよあれよと売れっ子(当時はね)
こればっかりは運もあると思う
どうしても売れなくても頑張りたいならやってみてもいいし、そこまででもなかったらやめたほうがいいかも+29
-0
-
22. 匿名 2020/10/21(水) 22:35:13
やるなら、今だよ。あと5年経って28歳からだと、厳しくなるんじゃない?20代の1年1年は大きいよ。+28
-0
-
23. 匿名 2020/10/21(水) 22:35:18
>>1
コネと人脈が全てだよ
売れてる先輩に逆らう事は許されないし、理不尽な事がまかり通ってるような世界だから、そういうのを割り切れる人で無いと無理
そもそも、99.99%売れないから、何か別の稼ぎ方を得てから、やるべきだわ
今は会社員や他の職業との兼業やってる人もいるし、そういう働き方で目指すのが良いよ+14
-5
-
24. 匿名 2020/10/21(水) 22:35:18
自分でつまらないと言ってるようじゃ養成所行っても金をドブに捨てるだけ+16
-0
-
25. 匿名 2020/10/21(水) 22:35:47
>>1
てことは第8世代を目指してるのね+7
-1
-
26. 匿名 2020/10/21(水) 22:36:02
女友達が今NSCにいる
人生一度きり。好きなことやる方がいい+33
-0
-
27. 匿名 2020/10/21(水) 22:36:27
まずはやってみればいいと思う
考える前に行動
お金貯めてNSC入って周りのメンツ見て、そこで初めて「本当に自分はこの世界いけるかどうか」を見つめ直せばいい
主さんはタレントやYouTuberではなく、あくまでお笑い芸人がいいの?それはなぜなのか聞きたいです。+15
-0
-
28. 匿名 2020/10/21(水) 22:36:30
>>11
どっちにしろ後悔する前提で笑う+7
-2
-
29. 匿名 2020/10/21(水) 22:36:39
誰よりも面白くて目立ちたがり屋。
誰よりも頭が良くないと通用しないと思う+1
-0
-
30. 匿名 2020/10/21(水) 22:36:45
>>1
ピン芸人?コンビ?
+3
-0
-
31. 匿名 2020/10/21(水) 22:37:12
ガルでネタ拾ってやってみれば?+2
-0
-
32. 匿名 2020/10/21(水) 22:37:26
おんなげいにんおもろなーい+3
-1
-
33. 匿名 2020/10/21(水) 22:38:26
今ならユーチューバーである程度知名度稼いで→その後テレビデビューしたほうが良くない?+5
-0
-
34. 匿名 2020/10/21(水) 22:38:46
頭の回転が早くて度胸があるなら向いてると思う。
もし売れてテレビに出れるようになってもフリートークでも笑かさないとダメだろうし。+9
-0
-
35. 匿名 2020/10/21(水) 22:39:09
コンビ解散や引退した芸人さんの人数やその後の境地を調べてから考え直したほうが良いかと。+2
-1
-
36. 匿名 2020/10/21(水) 22:39:22
今水曜日のダウンタウン見てる?
天才でもみんな挫折するんだよ
私もお笑い大好きで中学の時憧れてたけど本当に厳しいよ+24
-2
-
37. 匿名 2020/10/21(水) 22:39:35
>>13
マイナスついてるけどわかる
主さんの文章読んでも魅力が伝わってこない
アピールしたいことは何?そこが定まらないと「売れない無名お笑い芸人」にしかなれないよ
夜遅くに立ったトピだし、またこれからコメント投稿してくれるのかな?+7
-3
-
38. 匿名 2020/10/21(水) 22:40:04
ネタ作れないなら澤部や春日みたいにネタ受取人になればいい+16
-0
-
39. 匿名 2020/10/21(水) 22:40:14
バイトしながら大変そうだよね+1
-1
-
40. 匿名 2020/10/21(水) 22:40:21
苦節10年とかいう芸人さんたちたくさんいるし
いっぱい練習してネタ考えたら今は無理でも人をたくさん笑わせる芸人さんになれるかもよ!
+6
-0
-
41. 匿名 2020/10/21(水) 22:40:28
やりたいならやってみたら?
トピ立てちゃうぐらいだから結構本気でやりたいんじゃないの?
つまらないから面白くなったりする事もあるし、まだ若いんだから人生どうなるかわからないよ。
年取ってからやらなかった事を後悔してグチグチ言うよりはおもいっきりチャレンジした方が良い。
ただうまく行かなくても何かの(誰かの)せいにしない事。
+12
-0
-
42. 匿名 2020/10/21(水) 22:40:28
女だとまだまだ辛いと思うよ
正統派のネタで売れるのがどんなに難しいか+3
-1
-
43. 匿名 2020/10/21(水) 22:40:53
ネタを何個か作って身近な人に披露してみたらどうかな?友人や家族なら正直にダメ出しもしてくれるだろうし、ある程度ネタを作る力つけてから学校行った方が良さそう。+3
-0
-
44. 匿名 2020/10/21(水) 22:41:25
やってみたらいい!
23歳は若いけど、歳を取るのはあっという間だよ。
お金が用意出来るなら別に捨てたっていいじゃない。また貯めればいいんだし、仮に売れなかったとしても生涯話のネタくらいにはなるよ。
まぁ他人事だから言えるんだけどね。私自身いま何もない空っぽのババアだから、つい応援したくなってしまった。
+17
-0
-
45. 匿名 2020/10/21(水) 22:41:40
吉本はライバル多いからお勧めしない
劇場とか楽しそうに見えるのは吉本だけど、そんな気分味わえるのほんっとうに一握りだよ+17
-0
-
46. 匿名 2020/10/21(水) 22:42:25
>>1
身バレが怖いから詳しくは言わないけどそんなポテンシャルでなった人知り合いにいるよ、超有名。
ガルでもよくトピたちます。笑
悪いけどまじで普段面白いとかじゃない。笑
『お笑い芸人になりたいなぁ〜』って言ってたよ、よく。
普段の面白さとネタ作れる才能ってまた違うよね。
頑張って主さん、今は突然、明日有名になるような時代よ。+22
-0
-
47. 匿名 2020/10/21(水) 22:43:12
面白くない人でも何故か売れてる人いるしやってみたらいいよ+6
-0
-
48. 匿名 2020/10/21(水) 22:43:29
ぼる塾でなれるんだから大丈夫+8
-5
-
49. 匿名 2020/10/21(水) 22:43:29
養成学校ってネタを人前で披露するんでしょ?
そんな自信無くてネタも持ってないようなら他の人に潰されるよ。
絶対に売れてやるって信念無いと競争率は高いし、男性が多い業界だから舐められたりするよ。
+7
-0
-
50. 匿名 2020/10/21(水) 22:44:23
悔しい思いはたくさんすると思う
具体的に名前出さないけど運で売れていく芸人をそばで見てるのって本気でやればやるほど辛い+5
-0
-
51. 匿名 2020/10/21(水) 22:45:18
>>20
20キロくらい痩せてから女子アナ目指した方がいい。顔可愛いのにもったいない。+0
-3
-
52. 匿名 2020/10/21(水) 22:45:44
>>1
すまん、面白さに自信もなく、ネタもないのにお笑いの何がやりたいの?
あとNSCは面白くない人を面白くしてくれる場ではないと思うよ。どちらかというと面白くない人をふるいにかけて落とす場所なイメージ。+23
-0
-
53. 匿名 2020/10/21(水) 22:46:49
テレビに頻繁に出てる芸人でもクスリともした事ない人だっていっぱいいるし昔は芸人=ずば抜けて面白い。だったかもしれないけど今は何が当たるか分からないしやってみたら?+9
-0
-
54. 匿名 2020/10/21(水) 22:46:54
>>15
陣内智則+2
-0
-
55. 匿名 2020/10/21(水) 22:47:00
まさか第七世代に近づきたいだけとか+2
-2
-
56. 匿名 2020/10/21(水) 22:47:29
>>1
自分でつまらないと思ってるのはダメ!
売れてる芸人って本当に面白いかどうかは別として自分がやってることは面白いって自信持ってる人が多いよ。
売れてない人でも自分は面白い自分は面白いって信じて言い聞かせて最初からやってる人がほとんど。
お笑い好きで昔から色々見てた私はそう思うから、まずは自分の面白いところ見つけて!+7
-0
-
57. 匿名 2020/10/21(水) 22:50:40
お笑いってブームすぐ去るから若手に光当たってる今のうちだよ
第七が芸歴重ねたら次世代の枠はどんどん少なくなってくしね
すぐ氷河期きちゃう+8
-0
-
58. 匿名 2020/10/21(水) 22:53:03
平場強くないと生き残るのは難しいよね。+1
-0
-
59. 匿名 2020/10/21(水) 22:55:00
多分、ネタない時点で、そんなにやりたくないんだよ。
ネタ10本も書けないなら本気じゃないと思う。+8
-0
-
60. 匿名 2020/10/21(水) 22:55:22
本気でやりたいならこんなとこで聞いてない気が…+7
-0
-
61. 匿名 2020/10/21(水) 22:57:45
>>1
某お笑い事務所で働いていました。
殆どが売れない人ですが、やはり30歳目処で辞めていく人が多かった。
でも、正直何が跳ねるか分からない世界なので、
まだ若いし、頑張って欲しいなと思います!
私は、世間では批判的な某事務所でしたが、
働いていた時は、めちゃくちゃ楽しかったです。
(契約社員だったので、やむなく退職しましたが…)+17
-0
-
62. 匿名 2020/10/21(水) 22:59:09
ネタ作る人がネタ作らない相方探してる場合もあるから、ネタ作れないってだけで諦めるのは早いと思うよ
今時ネットで相方探しとかもあるし(東京ホテイソンとか)、一番手っ取り早いのは養成所だろうけどね+11
-0
-
63. 匿名 2020/10/21(水) 23:01:42
吉本に憧れる人は昔より少ないみたいだから学校行けると思う!+0
-1
-
64. 匿名 2020/10/21(水) 23:01:42
>>1
全っ然面白くないのに売れてる人たくさんいるから、なれそうにないって事はないんじゃない?+4
-0
-
65. 匿名 2020/10/21(水) 23:02:24
nscにビジネスコースもあるらしいしそっちでどんな感じか様子見て本気でやって見たかったら芸人コースの方行くのはどうだろう+5
-0
-
66. 匿名 2020/10/21(水) 23:02:39
声質と「間」が良ければ延びる可能性有り!+1
-0
-
67. 匿名 2020/10/21(水) 23:04:30
>>20
オーディションの時にアナウンサー部門では勝てないと思って直前でお笑いに変えたらしいね!でも目指してただけあって滑舌いいよね!+2
-0
-
68. 匿名 2020/10/21(水) 23:05:38
家族は反対しているの?+2
-0
-
69. 匿名 2020/10/21(水) 23:06:09
お客さん誰も笑ってくれなくても続けていく鋼のメンタルある?+7
-0
-
70. 匿名 2020/10/21(水) 23:07:13
>>20
つまんないけどね
+5
-0
-
71. 匿名 2020/10/21(水) 23:13:48
まず家族や友達の前でネタ披露してみたら?反応がよかったら路上ライブだ。+0
-0
-
72. 匿名 2020/10/21(水) 23:17:22
手始めにTHE Wとか挑戦してみれば?実力がわかると思うし、事務所入ってなくても出れる。勝ち残るのはすっごい大変とは思うけど。+11
-0
-
73. 匿名 2020/10/21(水) 23:19:11
水ダウ見てて思ったこと
面白いとされてるのがキチっぽい人ばっか
だからユリアンレッドリーバーみたいなのがゴリ押しされるんだな
あの学校の面白い判断って世間ズレしてるよ
+2
-2
-
74. 匿名 2020/10/21(水) 23:26:57
>>7
もう中学生?+0
-1
-
75. 匿名 2020/10/21(水) 23:29:43
いままでのコメにもネタ作ってみるって出てるけどチャレンジしてみたら?深夜ラジオのハガキ職人やってみてもいいかも。ハガキ職人出身のお笑い芸人もいるよ。+5
-0
-
76. 匿名 2020/10/21(水) 23:33:17
>>1
昔、NSC通ってたけど、私らの世代は「ダウンタウンに憧れて」って人が多かったな
あと自分は面白いと自負してる人とか
残れるのはほんの一握りだけです+8
-0
-
77. 匿名 2020/10/21(水) 23:34:40
>>73
ゆりやんってNSC首席で卒業したんだって
首席ってどう決めたのか謎なんだけど
私は特段面白いとは思わない+7
-0
-
78. 匿名 2020/10/21(水) 23:36:01
わざわざ養成所通わずに、肩慣らしにピンならR1、コンビならM-1グランプリに挑戦してみれば。+3
-0
-
79. 匿名 2020/10/21(水) 23:51:59
>>1
NSCに入る前に毎日一本ネタ作ってYouTubeで披露してみる
視聴者が増えなくても気にしないでとりあえずそれを1年続ける
それでも芸人になりたかったらなるとかは?+5
-0
-
80. 匿名 2020/10/22(木) 00:04:00
芸名はガル子にしてね+0
-0
-
81. 匿名 2020/10/22(木) 00:10:03
>>17
なんか手に職というか専門職の資格とって何年かは働きながら芸人目指して、芸人で食べていけなさそうならまたその専門職に戻れば?+0
-0
-
82. 匿名 2020/10/22(木) 00:15:12
主さん、やりたいならチャレンジして欲しい。
私も子供の頃からお笑いが好きで、高校生の時にお笑い芸人になりたいと思ってました。
高卒で働いてお金貯めてNSC通おうとしてました。
20歳くらいの時にNSCの資料と願書貰って、両親にも仕事辞めてお笑い芸人になりたいと話しました。
両親に反対されませんでしたが、「テレビなどで活躍してる人はほんの一握り」「長く活躍できるのは更にほんの一握り」「安定した収入が得られない」「自分の将来」を改めて考え、諦めました。
30になった今でも仕事を続け、夫とも出会い、安定した収入を得ていますが、あの時お笑いの世界に飛び込んでいたらどうなっていたのかなと今でもふと思う時があります。
私の分まで夢を叶えてください。+7
-0
-
83. 匿名 2020/10/22(木) 00:21:51
女芸人ですー!
待ってます、めちゃくちゃ楽しいよ!
+9
-1
-
84. 匿名 2020/10/22(木) 00:53:16
ピンでやるの?
コンビなら相方に恵まれればワンチャンあるかも+4
-0
-
85. 匿名 2020/10/22(木) 00:54:37
>>54
陣内智則。+1
-0
-
86. 匿名 2020/10/22(木) 00:56:55
とりあえずやってみたら?
やってみないと向いてるかどうかも分からないだろうし
将来の不安とかで躊躇してるんだとしたら、期限決めてやってみるとか?+0
-0
-
87. 匿名 2020/10/22(木) 02:31:24
とりあえずぼけて+0
-0
-
88. 匿名 2020/10/22(木) 03:52:19
本気で芸人なりたかったら1に顔写真つけるくらいはする+0
-3
-
89. 匿名 2020/10/22(木) 09:20:24
夢があるって素敵だと思います。
私は夢もなりたい職業もなかったので羨ましいです。
お若いのでいろんなことにチャレンジしてほしいです。
最後は自分が決める事ですが、どんな道に進んでも応援してます。+2
-0
-
90. 匿名 2020/10/22(木) 09:22:49
>>1
やめといた方がいいと思う。なんせテレビは上がつまってるし、youtubeの収入も微々たるもの。
ラランドのサーヤみたいに副業ならアリ+0
-0
-
91. 匿名 2020/10/22(木) 10:07:34
蛙亭岩倉とかサーヤとかAマッソとかぐらい才能あるならやってもいいと思う+1
-0
-
92. 匿名 2020/10/22(木) 10:41:21
自分の気質に合う事務所選びも大切じゃないかな?吉本以外にもあるよね?
グレープカンパニーとか養成所ないの?+0
-0
-
93. 匿名 2020/10/22(木) 10:43:46
まだネタがないなら大喜利の練習とかやってみたらどうかな?
がんばって!+0
-0
-
94. 匿名 2020/10/22(木) 14:53:29
YouTubeで色々な事務所やお笑い学校のメリット・デメリット話してるの観たことあります?
吉本・松竹・太田・浅井企画・マセキ・ワタナベ・ホリプロ・とか細かく説明在りましたよ+1
-0
-
95. 匿名 2020/10/22(木) 14:59:30
>>1
まず学校に行けば何とかなるという考えは捨てましょう。
予備校に行けば必ず東京大学に行けるわけではないのと同じです。+1
-0
-
96. 匿名 2020/10/22(木) 15:44:41
ネタはないのに芸人になろうとしてるなら諦めた方がいよ。
ネタが浮かんでなんとかコレを世に出したい!くらいじゃないと厳しいと思うよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する