ガールズちゃんねる

テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

1229コメント2020/10/26(月) 13:57

  • 1001. 匿名 2020/10/22(木) 19:06:14 

    ネットでNHK流すから回線ある人も徴収されるって聞いたわ
    8000億円近くの純資産あるんだっけ
    電波は国民のものなんだから余ったなら返せよ
    おかしいでしょって

    +27

    -0

  • 1002. 匿名 2020/10/22(木) 19:06:22 

    一ヶ月前にカミナリが落ちたせいで、番組映らないんだけど契約切っていいかな。

    今のところテレビ見なくても問題ない

    +14

    -0

  • 1003. 匿名 2020/10/22(木) 19:06:53 

    もっぱらアマプラとかdアニメストアで見てるからなー。
    ニュースは適当に毎朝記事読んでるし。
    天気予報はiPhoneで確認できるし。
    NHK見てないんだなあ。
    それに払うとか馬鹿らしい。

    +10

    -0

  • 1004. 匿名 2020/10/22(木) 19:09:54 

    >>1002
    イイよー(フランチェン風

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2020/10/22(木) 19:11:05 

    NHKの人ってピンポンしたらモニターから隠れるのは何故〜っ

    +11

    -0

  • 1006. 匿名 2020/10/22(木) 19:13:29 

    税金化して全員から平等に取れば良いと思う
    ただしそれで賄われるのは総合テレビ分のみ、内容はニュース、天気予報、たまにドキュメンタリーに絞って人員も給与も小規模化する。
    それ以上の娯楽番組やら何やらをやりたいならスクランブルでやるべき
    異様に偏ったプロパガンダもどきの番組や民間下請けに丸投げした民放劣化版みたいなバラエティ、大河ドラマなんて大金かけるだけかけてクオリティ低すぎる。
    女優がヨーロッパ旅行するだけの番組とかも芸能事務所との癒着としか思えない
    あげく渋谷の一等地に巨額をかけて新社屋とか視聴者なめすぎ。

    +21

    -0

  • 1007. 匿名 2020/10/22(木) 19:14:03 

    >>953
    義務化になったら、テレビを配布するんかな。
    NHK料金もあがりそうだけど。

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2020/10/22(木) 19:15:22 

    >>33
    そんだけかけてクオリティはHBOやBBCの足元にも及ばない…

    +9

    -0

  • 1009. 匿名 2020/10/22(木) 19:15:59 

    NHKそんなに見ないんだよね。
    受信料高くない?
    huluとかネトフリの月額料金と思えば適正価格か。
    アマプラ、hulu、ネトフリ等
    わざわざNHK見なくてもおもしろいコンテンツはいっぱいある。

    +10

    -0

  • 1010. 匿名 2020/10/22(木) 19:16:29 

    >>43
    ネットでも受信できるようにしてお金徴収する気なんだろうね。そうなったら一世帯じゃなくて端末になるのかな。
    携帯料金下げろって言ってたのはそこにNHKの料金乗っけようとしてるからだったりして

    +8

    -0

  • 1011. 匿名 2020/10/22(木) 19:17:50 

    NHK払ってる人ってどれくらいかな?
    払ってる人マイナス
    払ってない人プラス
    私は払ってないし見てもない

    +24

    -12

  • 1012. 匿名 2020/10/22(木) 19:19:48 

    >>775
    NHKの番組の取材受けたけど、全員下請けの制作会社の人だった
    リサーチとかも全て下請けにやらせててびっくりした
    NHK内にも専門のリサーチグループがあるものの派閥関係で使えないらしい

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2020/10/22(木) 19:20:13 

    >>1
    視聴者に理解を求める以前に視聴者を理解しようとしてるのかな

    +6

    -0

  • 1014. 匿名 2020/10/22(木) 19:21:12 

    在日韓国時は払わなくて良いから、NHKが来た時に、ワタシ在日コリアンたよと、偽りの事を言ったら帰ったよ。ちょっと韓国人ぽいナマリと、ちょっと目を小さくして話したからか信用されたw

    +11

    -1

  • 1015. 匿名 2020/10/22(木) 19:21:33 

    このご時世に高すぎるんだよ

    +7

    -0

  • 1016. 匿名 2020/10/22(木) 19:23:57 

    社員の平均年収一千万超えの会社w社員の年収削って大河や朝ドラいらんから、極限まで製作費削ってから言ってくれ、湯水のように使って儲けて、その金強制徴収はヤクザ以上にエゲツない

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2020/10/22(木) 19:25:39 

    >>11
    出たら負けだと思ってる

    +39

    -1

  • 1018. 匿名 2020/10/22(木) 19:25:59 

    ネトフリより遥かに高額なコンテンツw.その価値あると思える人居るの?NHKとネトフリ選べるならどっち選ぶ?

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2020/10/22(木) 19:26:23 

    まったく何を言っているのか分からないんだが?

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2020/10/22(木) 19:27:10 

    そうだ!
    今ならNHKが映らないテレビを売り出したら超売れるかも♪

    +5

    -0

  • 1021. 匿名 2020/10/22(木) 19:30:13 

    衛星放送とか一切観ないのに賃貸のマンションはBSアンテナが付いてるから払ってた。8年間1回も観てない。無駄金すぎるし高い!
    戸建てに引っ越してから住所変更がてら地上放送に切り替えたのにポストに契約してくださいっていう手紙が何回か入る。うざい。

    +8

    -0

  • 1022. 匿名 2020/10/22(木) 19:30:45 

    嘘ばっかり流すくせに腹立つわ。
    偏向報道辞めたら気持ちよく金払うわ。
    旦那がクソ真面目に独身時代から払ってるからムカつく。

    +6

    -0

  • 1023. 匿名 2020/10/22(木) 19:40:11 

    >>1
    設置届とか面倒くさいから皆ちゃんと受信料払ってよ
    受信料徴収目当てでしょ?

    +1

    -1

  • 1024. 匿名 2020/10/22(木) 19:40:14 

    >>870

    うちビデオカメラ片手に来られたことあるよ。
    何勝手に撮ってんだって閉めたけど
    後で調べたら広角度レンズのやつやった。
    ワンルームだったから、室内を動画で押さえて払わせる予定だったんかな。
    犯罪だよね

    +30

    -0

  • 1025. 匿名 2020/10/22(木) 19:40:49 

    >>10
    これこそ国民投票やってほしい
    支払うのは朝ドラ大河とEテレ子供向けくらいでしょ?20%くらいじゃないかな
    紅白もあんな左に汚染されたもの観たくない。
    早く見れないようにして欲しい

    +58

    -1

  • 1026. 匿名 2020/10/22(木) 19:45:08 

    >>453
    ほんと気持ち悪いよねNHKって

    +9

    -0

  • 1027. 匿名 2020/10/22(木) 19:46:15 

    私はテレビがある以上は当然のものだって考えで受信料を支払ってるんだけど、それでもまだ勧誘が来るんだよね。

    集合住宅で建物の屋根にBSアンテナがあるから「アンテナがある以上は衛星放送の代金も支払うものなんだよ!」って爺さんが何度もBSの加入を迫ってくる。BSなんて契約もしてないしケーブルも持っていないから映らないのに。
    いやそこまでお人好しじゃねえよって気持ちになって、今まで普通に払っていた受信料も払うのが憂鬱になった。

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2020/10/22(木) 19:46:34 

    >>1005
    そうなの?!気持ち悪い。。

    +3

    -1

  • 1029. 匿名 2020/10/22(木) 19:47:44 

    俳優ファンなので仲間内で朝ドラ大河がえらいもんのように語られるけど
    普通に日本の凡作って感じでしかないし世相を表してるかっていったらそんなこともないよね
    NHKドラマって俳優陣のギャラは大したことないみたいだし
    本当に要らないです

    +6

    -0

  • 1030. 匿名 2020/10/22(木) 19:50:31 

    立花、一体全体どうなってんだよ!!

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2020/10/22(木) 19:51:30 

    >>11
    最近、NHKではなくて日本放送協会ですて言われる事がある。インターフォン越しでよく聞き取れなくて中に入れたことがあった。
    とりあえず配送業者の制服着てる人以外は出ないようにしてる

    +33

    -1

  • 1032. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:46 

    >>411
    わかるわー
    一度ガスの点検来るからスタンバってて、ピンポン鳴って出たらNHKだった。

    契約は法律で決まっていますの一点張りで、なんだコイツって感じだし、
    わけのわからない委託会社に個人情報預けたくないし。

    すぐサインしろって言われても契約内容じっくり読んでからでないとハンコは押せない。
    契約はネットで本体と直接するからって追い返しました

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:46 

    >>970
    パソコンのモニター的な存在
    民放も見れないよ

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2020/10/22(木) 19:56:20 

    >>1005
    殴りかかってくる人でもいるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1035. 匿名 2020/10/22(木) 19:58:27 

    今まで視聴率40%とか国民の40%が観てるのかと思っていたけどNHKの視聴者の中の40%だよね

    観てないのに税金みたいな徴収のやり方が嫌。観ない自由は無いの?
    なぜ観てないのに支払わなければならないのか

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2020/10/22(木) 20:00:08 

    >>870
    うちはマンションで色んな部屋から順番にインターフォンがなったらNHKだと思って
    マンションのエントランスに行って「本当にNHKですか?怪しいので撮らせてください」て連写したら帰ったよ

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2020/10/22(木) 20:00:43 

    払ったことないからこれからも払わないわ

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2020/10/22(木) 20:05:14 

    ばっかじゃねーの

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2020/10/22(木) 20:05:46 

    引っ越しして荷物の搬入作業をしてる時、玄関のそばに誰か立ってるなーって思ったらNHKの職員だった。今日からお住まいですか?受信契約お願いします!って言われた。
    あれ何だったんだろう。引っ越しのトラックを見つけたから立ち寄ったのか、事前に今日引っ越してくるって情報を聞きつけてやってきたのか。

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2020/10/22(木) 20:06:35 

    >>12
    それはいいですね!みんなでやりましょう。

    +19

    -0

  • 1041. 匿名 2020/10/22(木) 20:06:59 

    働いている国民全員が所得税と一緒に給与から天引きされるようになったり、韓国みたいに電気代と同時に徴収されるルールに変わったら諦めるよ。
    それまでは逃げ続けます。NHK見ないので。

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2020/10/22(木) 20:08:11 

    本当に義務化になったらテレビ捨てるわ
    さよなら

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2020/10/22(木) 20:08:21 

    >>914
    そのラジオもNHKだよねw

    +1

    -1

  • 1044. 匿名 2020/10/22(木) 20:09:07 

    >>8
    あちらの国の人にお金が回ってそうだよね

    +10

    -0

  • 1045. 匿名 2020/10/22(木) 20:09:15 

    徴収するなら国民の意見反映させるならいいよ

    ネットで多数決とかとれるようにしてさ

    今の偏向報道ばっかのNHKに払いたないからな

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2020/10/22(木) 20:09:32 

    民放のくせにおかしいだろ
    早く国営化の公務員に変えろよ

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2020/10/22(木) 20:11:52 

    見れる選択肢は国民にないの?

    おばさん達教えて。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2020/10/22(木) 20:12:16 

    テレビ、私は好きなんだけど、NHKのやり方がどうしても嫌
    だから今使ってるテレビが壊れたら、新しくテレビは買わない。
    今はテレビがあるからNHKを契約してるけど、壊れたら解約する。

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2020/10/22(木) 20:12:56 

    >>1045
    よくNHKは偏向報道って言うけどさ
    ネトウヨは韓流!LGBT、フェミ推し!って言うんだよね
    で、パヨクは都合よく歴史改ざん!自民党あげの討論番組多くない?!って言うんだよね
    つまり、偏向じゃなくて一番バランスいいんじゃない?

    +2

    -5

  • 1050. 匿名 2020/10/22(木) 20:13:19 

    >>1042
    私も捨てます!!

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2020/10/22(木) 20:13:23 

    >>947
    ほんとだ、荒らしのレクチャーしてるw
    んで、プラスがそこそこ付いてるw

    +3

    -0

  • 1052. 匿名 2020/10/22(木) 20:13:30 

    >>1034
    受験生二人かかえてるのにコロナのせいで職をなくして塾代払えなくて子供に頭を下げて塾辞めてもらって、最近やっとこパート見つけたばかりの私が出たら、きっとぶん殴る

    +13

    -0

  • 1053. 匿名 2020/10/22(木) 20:14:58 

    >>1009
    高いと思ったことはないかなぁ。ニュース関連はNHK見る。テレ朝とか民放は左に寄ってるんけどNHKはわりと中道。あと、料理番組はいつもお世話になってます。

    +2

    -20

  • 1054. 匿名 2020/10/22(木) 20:18:18 

    >>1053
    中道かなあ?NHKも左に感じるんだけど

    +17

    -1

  • 1055. 匿名 2020/10/22(木) 20:18:52 

    >>1016
    大河ドラマはいるのでは?あれで日本の歴史に興味持つ子多い
    朝ドラいらないね
    バラエティも
    ニュース、情報、歴史、教育
    こんぐらいでいい
    韓流、世界ドラマもいらない

    +0

    -1

  • 1056. 匿名 2020/10/22(木) 20:19:50 

    >>1054
    討論に自民党しか呼ばない、解説員がひたすら安倍さんあげするのがどこが中道?

    +1

    -13

  • 1057. 匿名 2020/10/22(木) 20:19:58 

    >>1024
    えええ
    いいかげんにしろやNHK
    きもちわるーーーーー

    +13

    -0

  • 1058. 匿名 2020/10/22(木) 20:20:28 

    何調子いい事言ってんだ。お前らの懐肥やしたいのバレバレ。国民の理解が必要なら、勝手に決定せず全国民に義務化賛成か反対か聞けよな?勝手に決めんなよ。

    +8

    -0

  • 1059. 匿名 2020/10/22(木) 20:21:20 

    >>1024
    怖!!怖い怖い!!犯罪じゃない!!

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2020/10/22(木) 20:21:56 

    >>515
    私、郵便局に勤めてるけどNHK大嫌いだからお客さんにNHKにまで個人情報いくので捨てときましょうか?って聞いてる。今のところ100%捨ててくださいって言われてる。

    +44

    -0

  • 1061. 匿名 2020/10/22(木) 20:23:54 

    >>1052
    ヨコですけど
    受験無事にのりきれるといいですね
    スタサプとかもすごく使えますし
    YouTubeにもいい動画あるので
    塾無しでも頑張ってください

    +4

    -0

  • 1062. 匿名 2020/10/22(木) 20:25:06 

    テレビ見れなくていいんだよね。最近。
    テレビみたいなんで、テレビ受信しなくていいから、You Tubeやアマプラとかゲーム出来るやつ販売してほしい。
    受信料の催促きても、テレビはないって言えるし。

    +7

    -0

  • 1063. 匿名 2020/10/22(木) 20:26:24 

    払いたくないは自由だけど
    ちゃんと払ってるからタダで見てるやつは腹立つ

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2020/10/22(木) 20:26:39 

    >>382
    うちにくる人はおばちゃんでインターフォンの前で
    頭ブンブン振り回して顔が映らないようにしてるよ。
    最後は写ってないと思ってんのかニヤニヤした顔が写ってる。
    気味悪すぎて10回分画像保存したら警察行こうと思ってたけど7回で来なくなった。
    その後人が変わってチラシ入れて行くようになった。

    +10

    -0

  • 1065. 匿名 2020/10/22(木) 20:28:03 

    >>1054
    保守の百田さんが委員に起用されるし、多少政府の意向が反映されたりするから言うほど左ではないと思う
    それといるいらないは別だけども

    +2

    -6

  • 1066. 匿名 2020/10/22(木) 20:28:19 

    インターホンに映りたくないのは住人が怖いからでしょ!
    仕事でやってるわけだし毎回怒鳴られたら鬱になる

    +0

    -7

  • 1067. 匿名 2020/10/22(木) 20:29:35 

    なんでそんなにキレてる人が多いのか不思議
    べつに払ってなくて見てないなら関係なくない?w

    +0

    -4

  • 1068. 匿名 2020/10/22(木) 20:29:42 

    夜訪問は辞めさせないの?

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2020/10/22(木) 20:33:36 

    >>1055
    大河ってアニメじゃ駄目なのかな。
    実写ってセットや衣装にものすごく経費かかるし。アニメ制作費がどのくらいかわからないけど、
    大人も楽しめる日本史アニメな私も見るなあ

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2020/10/22(木) 20:34:27 

    N党何やってんの?

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2020/10/22(木) 20:37:00 

    私は地デジ時ににガチで廃止しちゃったけど
    やっぱり訪問が来たことある
    アンテナないんでwって言ったらすんなり帰ったけど
    今はワンセグやらスマホやらpcまで言ってくるの?

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2020/10/22(木) 20:37:09 

    >>1069
    アニメは制作側安く買いたたいてるブラック産業

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2020/10/22(木) 20:40:09 

    引越し先々、調べて家に来るのやめて?
    こっちは住所変更手続きしてやってんだから。
    それくらいちゃんと仕事しろ!金払ってやってんだから。

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2020/10/22(木) 20:41:00 

    >>772
    一応、ジャニーズの山口メンバーとか民放が変な報道してたときも、きちんと普通の事件として扱ってたし、民放の株主の会社の不祥事とかもちゃんとニュースにしてたよ
    あと、ネットではよく言われるけど、あちらの国よりの報道はよくわかんない
    北朝鮮に有利な報道とかあるかな?

    けどスクランブルにすればいいのにね

    +4

    -1

  • 1075. 匿名 2020/10/22(木) 20:42:15 

    払ってるけどテレビ自体ほとんど見ないし解約したい。それか見た分だけ払う形式にして

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2020/10/22(木) 20:42:43 

    中国では無料で観せてるんでしょ?

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2020/10/22(木) 20:43:15 

    >>10
    全くその通り。
    支払ってる家庭にだけ映るようにできるのに何故しない?WOWOWみたいにしたらいいじゃん。
    簡単でしょ?
    どうしてそこまでして全世帯に支払わせようとするの?
    TV離れも進んでるし、実際それをやっちゃったら今の半分もお金集まらないからでしょ?

    +51

    -0

  • 1078. 匿名 2020/10/22(木) 20:43:18 

    >>1053
    中道のふりしてるあたり一番ヤバイと思ってるけど

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2020/10/22(木) 20:43:38 

    >>772
    たとえば?

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2020/10/22(木) 20:44:49 

    NHKが中立に報道するなら・・・

    アメリカは中国とネットワークを切断する計画を公表しました

    香港ドル廃止→中国経済終わる→軍事衝突の可能性
    →ネットワーク遮断→経済圏から強制退場

    くらいはニュースでやって欲しいものです

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2020/10/22(木) 20:46:49 

    >>1080
    NHKの解説員たちにそんな非現実的な妄想垂れ流してほしいの?

    +0

    -2

  • 1082. 匿名 2020/10/22(木) 20:53:08 

    >>1069
    時代衣装文化の存続に役立ってるとは思う。民間の時代劇どんどん減ってるから。
    ただ他の無駄減らしてクオリティも高いものものにしないとね
    ゲームオブスローンズ みたいな面白い大河見れるなら良いけど、内容が学芸会だもん

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2020/10/22(木) 20:54:03 

    テレビ普及率の低下に繋がってしまえw

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2020/10/22(木) 20:54:13 

    >>1056
    テレビが安倍前総理をあげてるのみた事ないけど。自民党嫌いでしょ。

    +11

    -0

  • 1085. 匿名 2020/10/22(木) 20:54:24 

    >>60
    自分たちの給料が減るから必死だよ

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2020/10/22(木) 20:55:13 

    NHKにデモなり署名活動しても意味ないんだろうな
    有料チャンネルにして見たい人だけ見れるようにすればいいのに
    大河とかでそれなりに儲けれると思うけど

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2020/10/22(木) 20:55:41 

    >>1
    朝ドラでエールをやってますがNHKもドラマも本当のことを話していません。

    ドラマでは悪者にされてる軍歌の暁の歌や露営の歌ですが私は個人的に日本人として素晴らしい歌詞や曲だなと思ってます。

    戦争体験をした人から直接聞いた人もパソコンやYouTubeを使えるようになりこういうコメントがありました。

    ・この頃戦争を鼓舞していたのは朝日新聞を筆頭とする全ての報道機関です。占領軍が乗り込んで来た時には、占領軍による言論統制と洗脳に自ら協力して、戦争鼓舞から言動を一変させた。戦争反対を叫び、戦争をした日本を悪だと叫んでいる。あの頃を懐かしむ前に、何故戦争が起きたのか、本当に戦争をしたかったのは誰なのか、YouTubeを見ていたら大体わかってくるよね。

    他のコメントの人は長いので要約しますが
    ・コメントの父親は皇軍兵士だった、戦死した人は階級が高い人が多かったように思う。

    ・線上より本国のほうがすさまじいって・・絶句しただろうね。旅行気分で支那大陸に言った兵士はみんな海外旅行のような話し方してたもん。

    ・戦後のマスゴミ屑狗HKは嘘ばっかこいて・・本当に悲惨だったのは辻正信の金ぴかっ参謀による無計画なガダルカナル島攻略と升田口将軍汚失策で無駄死にしたインパール作戦とフィリピン攻略が一番悲惨だった。仕方ない戦争だった。国策遂行大網を打ち出して体制翼賛、挙国一致でこの国策戦争を勝利しようと世界で、日本ほど、国家社会主義体制で大成功をもたらした国もなく、結果、原子爆弾が落とされるまでやる気満々だったと聞く。責めません・・戦争はそういうものです。本当に本当に一生懸命戦ったのだけれど負けちゃった。

    ・あの時代、あそこであの町で工場で空襲の中を免すよう懸命に働き手のいない軍需工場で学徒動員令でみんな率先して勝つために出来る限りのことをした。この話、今だから話せて左翼の強い時代には話せない誤解されるエピソードでしたがほとんどの日本人は子供達に謝った。日本は悪くないんだ仕方なかった。戦うしかなかった、
    あの苦しい時代を共に生きた日本人なら・・本物の日本は大事な跡取りむすこや娘にそうやって謝ったんだ。TVなんぞあそこの日本人の戦前も戦後も何一つない、!

    ・NHK朝ドラが反日プロバガンダに向かわないよう切に祈ります。何に対しても巧みに反日を仕掛けてきますから。

    ・75年前、最悪の条件下でお国のためにと懸命に戦った日本兵の健気さに胸が詰まる。

    ・母の弟もフィリピンで特攻死す。当時は戦争中、国を守る国益。戦後教育を受けた自分等が批判するのはおかしいよね。感謝、ありがとうございました。その一言じゃん。

    ・英霊に敬意を表せない国は滅ぶぞ。特にマスメディア何様のつもりだ。

    ・勇ましい日本兵、彼等こそがアジアに、いや全世界に自由平等の世を齋し虐げられた民族、国を欧米の呪縛から解放した。

    安倍前総理の言うように戦後レジームを脱却して戦争の反省はしても自虐歴史教育はやめよう。

    +9

    -1

  • 1088. 匿名 2020/10/22(木) 20:56:32 

    >>453
    私も引っ越してすぐにNHK来て、免除なのにどうしてクレカの情報いるのか聞いても契約は義務だとだけ言われて、支払いがなぜかクレジットにしろって指定されて変な機械にクレカ読み込み?された
    私は障害があるので免除のはずなのですが

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2020/10/22(木) 20:57:39 

    >>1078
    NHKも民放も公平中立を守ってないよね。なんで罰則ないの?決められてるわけだよね?また報道の自由とかいって学術会議みたいに、自由を理由にして私達を騙すのかな。

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2020/10/22(木) 20:59:00 

    >>1084
    自分たちに都合の悪いところは見えてないんだね
    岩田さんをご存知ないの?

    +0

    -6

  • 1091. 匿名 2020/10/22(木) 21:00:25 

    アメリカの大統領選挙の報道もおかしいよね、なんで日本であそこまでトランプ大統領批判を流すのかわからない。今日なんてオバマが出てきてバイデンさんを応援したとかどうでもいいんだよね。

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2020/10/22(木) 21:00:52 

    >>1043
    じゃぁラジオもいらね。

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2020/10/22(木) 21:01:15 

    >>1081
    せめてトランプ再選後に公約の中国に責任を取らせる
    報復について報道して欲しいものです
    資産の差し押さえをするので中国も何かすると思います

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2020/10/22(木) 21:02:24 

    >>914
    阪神大震災のとき、電気は来てたからずっとNHK見てたよ…

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2020/10/22(木) 21:03:55 

    >>11
    玄関でたまたま遭遇してしまったときは皆さんどうされてますか?

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2020/10/22(木) 21:04:15 

    >>1090
    そっくりそのまま返すわ、名前なんて覚えられないくらいほとんどのマスコミが安倍前総理を批判してたでしょ。ワイドショーから報道までずっと批判だらけだった。

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2020/10/22(木) 21:06:33 

    義務化するのであれば、税金みたいになるから数百円レベルで安くなるなら払ってもよろし

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2020/10/22(木) 21:07:18 

    >>1096
    ???
    私は民放が安倍あげしてたなんて言ってないよ?民放は左寄りでしょ
    NHKは左も右も報道して、結局バランス取れてるよねって話しただけ

    +0

    -6

  • 1099. 匿名 2020/10/22(木) 21:07:53 

    中国の船が何度も日本の海にきてるのにテレビって報道しないんだよね。毎日着てたら毎日報道しないとダメじゃん。コロナの事だけ毎日報道して、挙げ句には外国のコロナを急にまた報道し始めてウザい。

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2020/10/22(木) 21:07:56 

    >>1093
    ほとんどの人はあれは選挙対策のパフォーマンスだとしか思ってないでしょw

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2020/10/22(木) 21:08:51 

    >>1099
    実際、ヨーロッパや東南アジアはロックダウン再開するぐらいやばい。

    +2

    -1

  • 1102. 匿名 2020/10/22(木) 21:09:34  ID:IqYDWYwFQt 

    >>78
    格安スマホだからテレビ機構ありません
    カーナビもありません、テレビもありませんパソコンはありますってなったらパソコンあるなら払え!ってなりそう

    +8

    -1

  • 1103. 匿名 2020/10/22(木) 21:11:09 

    >>1102
    パソコンはTVが標準でついてないから無理w

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2020/10/22(木) 21:11:41 

    >>1100
    日本ではそうかもしれませんね
    そもそも公約自体知らないかと
    あとトランプは公約を実施してきたので口だけではなさそうですよ

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2020/10/22(木) 21:12:30 

    >>821
    婆ちゃんでさえ、つまらないと言って観ていなかった。

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2020/10/22(木) 21:13:09 

    >>1087
    エールで朝っぱらから日本兵が頭撃ち抜かれて亡くなるシーン流してるのどうなんだろ
    そういうのは夜やってくれ

    +4

    -0

  • 1107. 匿名 2020/10/22(木) 21:14:10 

    >>1104
    アメリカの解説でもトランプは当選したら本気で中国封鎖できますなんて解説してる番組ないよ
    FOXですらそんなこと言わない

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2020/10/22(木) 21:15:20 

    >>10
    偏向報道するなよ、義務化強いるなら

    +10

    -1

  • 1109. 匿名 2020/10/22(木) 21:16:09 

    NHKって何回もリハするし収録時間長いから金かかるんやろ?
    そういう所じゃない?

    だから料金をAmazonプライムより安くしたら払うって
    Huluより高いってのが気に食わない

    +6

    -0

  • 1110. 匿名 2020/10/22(木) 21:17:16 

    >>148

    オートロックで基本出ないけど宅配と間違えて出た時「テレビ無い」と言ったら、

    「スマホやワンセグもテレビ視聴出来ますよね?ちゃんと払ってください!」


    と、言われて即切りした❗️
    何言ってんのかね?
    それなら最近みたいに徴収するだろうに。

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2020/10/22(木) 21:17:18 

    >>938
    ネットの環境があればもれなく徴収するわよ、的な。

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2020/10/22(木) 21:19:56 

    >>1090
    左の人はこれだからなあ・・

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2020/10/22(木) 21:20:55 

    >>1109
    amazonプライムやhuluより安くって無理では?
    NHKの受信料ってコンテンツ制作費だけでなく、テレビとラジオ局、中継局全ての機器メンテ代も賄ってる気がする
    hulu系はそういうのほとんどないよね
    しかも、日本のhuluは日テレ傘下はスポンサーからぶんどったお金を回せる

    +2

    -7

  • 1114. 匿名 2020/10/22(木) 21:21:17  ID:IqYDWYwFQt 

    義務化して強制に聴取するなら、BSとかすべて地上波で見れるならいいよ。正直NHK小さい時に見ては居たけど今は一切見てない仕方がなく遅れながら払ってる。
    見返りの無い寄付をしてあ.げ,て・る!って思う様にしている

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2020/10/22(木) 21:21:28 

    >>1112
    右の人って自分たちが中道だと思ってるよね…

    +0

    -6

  • 1116. 匿名 2020/10/22(木) 21:22:58 

    今のネット社会、スマホ一つで好きな物を見れる世の中で、未だに我らNHK様と言わんばかりの体質。
    もう時代遅れなんだよね。
    国民の娯楽でも無くなったし、家族団欒でテレビを観る時代なんて、とっくに過ぎたよ。
    それが分かって無い。
    淘汰されるべき。

    +9

    -0

  • 1117. 匿名 2020/10/22(木) 21:23:17 

    理解が必要?無理。みたい人だけに売って。

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2020/10/22(木) 21:25:48 

    >制度導入を求めるにあたっては「視聴者の理解を大事にしていかないといけない」と理解を求めていく考えも明らかにした。

    NHKは要らないという意見を大事にしてください。

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2020/10/22(木) 21:26:07 

    >>1114
    「BSを地上波で」は矛盾w
    BSは災害時に強い、映像が綺麗などのメリットがあって行うものであるから、それを地上波でとなるとそのメリット全部捨てることになる

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2020/10/22(木) 21:26:42 

    >>800
    なるほど(笑)
    うちの地域は潤ってるのね

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2020/10/22(木) 21:27:11 

    >>1115
    少なくとも捏造を信じたり野党の言いがかりや反日を正当だと思ったりしないんで。
    自分の国を愛してるし。

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2020/10/22(木) 21:27:18 

    >>1107
    アメリカはクリーンネットワークを公表しました
    茂木大臣は計画に賛同すると公式に発言してます
    ポンペオ長官のツイートや動画もあります

    そこまでしないのでは?という話ならそうかもしれません
    北朝鮮並みの扱いになるので

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2020/10/22(木) 21:27:34 

    建物も今の10分の1くらいにして集金屋は無しにして番組内容も地味でいい。受信料年間500円でなんとかして欲しい。

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2020/10/22(木) 21:27:39 

    >>1024
    気持ち悪い
    犯罪者じゃん
    こういうのテレビで報道しろよ

    +6

    -0

  • 1125. 匿名 2020/10/22(木) 21:28:36 

    これは本当?
    もし本当にNHKがぶっ潰されたら、待ち受ける地獄とは? – アゴラ
    もし本当にNHKがぶっ潰されたら、待ち受ける地獄とは? – アゴラagora-web.jp

    もし本当にNHKがぶっ潰されたら、待ち受ける地獄とは? / 東京都北区議会議員の吉岡けいたです。 先日もブログで投稿しましたが、「NHK受信料問題と放送法改革」は地域課題と考えます。 本日は、簡潔に「もし本当にNHKがぶっ潰されたらどうなるのか?」についてお伝...

    +0

    -1

  • 1126. 匿名 2020/10/22(木) 21:28:41 

    >>794
    うちも1年に1回来るか来ないぐらいだよ~
    テレビないと断ったら(実際ない)普通に帰っていくから「しつこくやられる!」みたいなのは都市伝説だと思ってた
    ちなみに都心住宅街住み

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2020/10/22(木) 21:30:06 

    NHKを親の仇みたいに叩いてる人って何なん
    貧乏人か?

    +0

    -10

  • 1128. 匿名 2020/10/22(木) 21:31:01 

    再再再再再放送
    と芸人の無駄遣い

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2020/10/22(木) 21:32:41 

    今日もテレビどのチャンネルもつまんなかったし、消したわ。もうマジでいらないもん。

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2020/10/22(木) 21:32:49 

    そうそう、理解が必要だから皆が理解するまで説得を続けてね。強行はしないようにね、理解が必要だから。

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2020/10/22(木) 21:33:00 

    >>1125
    想定1は起こりうる
    「災害の時はラジオでしょ」と言ってる人はいるけど、災害の時に強いのはラジオだけでなくBSもなんだよね。ラジオもBSも民放はあるけど、スポンサーで成り立ってるからいつまでも災害情報を取り扱うわけには行かない。NHKはスポンサーの依存率が低いから長期間災害情報を放送できる。実際、東日本大震災のときも、ワイドショーじゃない普通のニュース番組を延々流してたのはNHKだけ。ちなみに、NHKのラジオはテレビの受信料が成り立つので、テレビ廃止したらラジオも当然廃止。

    +1

    -4

  • 1132. 匿名 2020/10/22(木) 21:33:35 

    >>677
    ガラケーでもテレビ見られる機能がついているものもあるから注意。十年前にテレビないって言ったらケータイで見れますよね?って言われてそこまでするのか…ってビックリしたよ。

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2020/10/22(木) 21:34:01 

    >>1121
    自分に都合の悪いことは言いがかりねつ造

    +0

    -1

  • 1134. 匿名 2020/10/22(木) 21:34:12 

    この集団、国営放送にして公務員並に給料が下がるのは嫌なんでしょ。ワガママと言われても仕方ないと思う。

    +7

    -0

  • 1135. 匿名 2020/10/22(木) 21:35:02 

    >>78
    集金の人はスマホガラケー一覧表持たされてるから、ちゃんと自分のスマホ見せて、機能がなければ帰っていくよ

    +0

    -1

  • 1136. 匿名 2020/10/22(木) 21:35:28 

    >>1134
    国営放送は嫌だわ
    なんか気持ち悪い

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2020/10/22(木) 21:36:36 

    最近YouTubeばっかり見ててTVみる時間が本当にへった。
    朝天気やニュースみるのに仕事行く前に1時間つけてるくらい。
    TV買ったら申告して受信料払わないといけないんだったら
    今のTV壊れたらもう買わなくてもいいかなって感じ…
    更にTV離れが拡がりそう

    +7

    -0

  • 1138. 匿名 2020/10/22(木) 21:36:47 

    >>35
    そもそもインターフォンなっても、心当たりある宅配以外は全部居留守してる。そして普段は仕事で不在。
    NHKの集金?契約取りに来る人?に会ったことがないんだが。

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2020/10/22(木) 21:37:07 

    韓国ドラマもうやらないでね

    +5

    -0

  • 1140. 匿名 2020/10/22(木) 21:37:57 

    >>506
    テレビなくてもケータイで見れるだの
    車のカーナビにも映るだの
    言うらしいですよ!気を付けて!

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2020/10/22(木) 21:38:21 

    >>1127
    そうだよ、お金ないんだよ。NHKに払うくらいなら晩御飯のオカズもう一品出しますよ、いっぱいいっぱいな生活で苦しんでる家庭もあるんだよ

    +6

    -1

  • 1142. 匿名 2020/10/22(木) 21:39:43 

    来月には引っ越しますのでって契約を断って
    あれから5年、NHK (委託業者) 来てないw

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2020/10/22(木) 21:40:04 

    >>1103
    そのために、全く求められてないのにnhkは番組をネット配信するんだよね。
    スクランブルかければ一発解決なのに、それがイヤだからごねてごねてごねまくるクソnhk。

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2020/10/22(木) 21:40:17 

    >>1133
    誰に都合悪いんだろう。
    真実をまげて報道するなと言いたいだけよ。
    拉致のめぐみさんの弟さんのコメントなんかも全部流したっけ?

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2020/10/22(木) 21:40:56 

    ①映らないようにする。

    ②受信料を1000円にする。
    支払う数を増やすという事
    →質が下がると言うNHK

    ③NHKの給料を下げる。
    nhk(日本放送協会)の平均年収は1108万円でした。
    (平成27年度だけど)
    課長で年収が1015万円。部長で1314万円。局長で1586万円となります。 国営放送ということもあり、どの業界と比べても業界の中では高年収をもらっている企業となります。

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2020/10/22(木) 21:41:55 

    >>1117
    これがめっちゃシンプル。見る人は払う。そんな当たり前のことがどうしてできない仕組みになってる!?地震速報が早いだの朝ドラが面白いだの、そんなのは個人で判断するんだよ!!!

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2020/10/22(木) 21:42:25 

    >>1134
    国営にしたら、当然人事は全て刷新だと思う。優秀で国の役に立てる人しか要らない。

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2020/10/22(木) 21:42:38 

    >>1127
    一切利用してないものにお金払いたくないでしょ。

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2020/10/22(木) 21:44:26 

    >>938
    ネットでも観られるから徴収しようとしてるよね。
    カーナビで観られるからテレビなくても
    カーナビあれば徴収するらしいし
    なにがなんでも徴収するよね。
    がめついわ〜

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2020/10/22(木) 21:44:39 

    >>1138
    私一人暮らし始めたら引っ越しの夜から速攻で集金人来たよ。毎日居留守使ってたけど、毎日来るwインターホンで覗いたら、必死に社員証みたいなのかざしてた。仕事の都合で2ヶ月レオパレスに住んだだけだったからシカトし続けて、実家に戻ったけど。

    +3

    -1

  • 1151. 匿名 2020/10/22(木) 21:45:03 

    うちは払ってない
    NHKが来た時はいつも『テレビありません』と行って追い払ってる。

    +5

    -0

  • 1152. 匿名 2020/10/22(木) 21:45:05 

    >>1134
    架空の請求書とかもダメになるからね
    監査入るし
    ヤクザと何も変わらない

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2020/10/22(木) 21:46:05 

    立花さん信じるしかない

    +0

    -5

  • 1154. 匿名 2020/10/22(木) 21:47:04 

    >>1009
    日本で初のテレビ局だから大事にされているのかしら
    いうなれば長男坊みたいなものよね。長男なんだから跡取り息子なんだから。と
    如何にも日本の古臭いしきたりを重んじる古臭い人達が考え牛耳ってそう。キモい

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2020/10/22(木) 21:47:18 

    >>1125
    地獄という割には、どうでもいい内容だった。

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2020/10/22(木) 21:47:59 

    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2020/10/22(木) 21:48:01 

    テレビないから関係ないな
    案外テレビなくても困らないよ

    +9

    -0

  • 1158. 匿名 2020/10/22(木) 21:48:29 

    >>1009
    ネトフリはホント面白い。お値段以上の価値がある。しかも1人のアカウントで複数人利用できる。少しは見習えよNHK

    +9

    -0

  • 1159. 匿名 2020/10/22(木) 21:49:02 

    >>1153
    あいつもうNHKのこと言わなくなったよね

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2020/10/22(木) 21:49:30 

    >>1153
    信じれるか!アホ!!
    あのおっさんパチンコばっかして未だにNHKぶっ壊せないでおるがな
    もう無いわ

    +10

    -0

  • 1161. 匿名 2020/10/22(木) 21:49:56 

    NHKをうつらないようにして下さいマジで。

    +5

    -0

  • 1162. 匿名 2020/10/22(木) 21:50:26 

    >>1127
    無駄にデカい民間企業だから、
    そりゃ職員も、その嫁も、
    ガルちゃんやってるか、納得。

    +4

    -0

  • 1163. 匿名 2020/10/22(木) 21:52:28 

    >>1127
    無益どころか有害なnhkを押しつけられたくない、ふつーの人だよ。

    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2020/10/22(木) 21:53:45 

    あのさアマプラでさえ年4980だよ
    てかなんでネットでオンデマンドの名の下月990
    円取ってるの?
    皆様から徴収した視聴料で商売してなんなの

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2020/10/22(木) 21:54:21 

    職員の給与が高すぎる。

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2020/10/22(木) 21:54:32 

    こんなん、国民からもさらに嫌われるし
    テレビ売れなくなってメーカー&家電組合を敵に回すし、売れないおかげで民放からも疎まれる

    なぜわからない?

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2020/10/22(木) 21:54:35 

    中韓の犬hk

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2020/10/22(木) 21:54:47 

    >>1141
    そういうご家庭はテレビではなく、テレラジオにしましょうね
    スマホは当然格安スマホ

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2020/10/22(木) 21:56:48 

    ぶっ壊す

    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2020/10/22(木) 21:56:55 

    >>1147
    ×優秀で国の役立つ
    〇イエスマン

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2020/10/22(木) 21:57:25 

    >>1110
    iPhoneってワンセグないよね?

    +11

    -0

  • 1172. 匿名 2020/10/22(木) 21:57:32 

    >>1158
    少しどころか、微塵も面白くないよ。
    月額1200円 (衛星2280円)
    ドブに捨てるには高すぎるって。

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2020/10/22(木) 21:58:03 

    外国籍の社員何人いるによ
    こっかいで聞かれても答えないでぃなんなの
    それと中国lの放送局が社屋に入ってるよね
    説明しなよ
    皆様のnhk

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2020/10/22(木) 21:58:53 

    >>1165

    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2020/10/22(木) 21:59:51 

    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2020/10/22(木) 22:03:34 

    >>482
    まんまじゃん。
    NHKなんてつまんなくて観てないのに取り立てがあまりにもしつこいから毎月払っちゃったけど辞めたい

    +4

    -1

  • 1177. 匿名 2020/10/22(木) 22:03:56 

    NHK勤めの知り合い何人かいるけど、無駄な残業しまくってタクシー帰りで社会人2〜3年目でも年収900万とかザラだからね。。。
    払うの馬鹿馬鹿しくなるよ
    タクシー代払ってあげてるようなもんだから

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2020/10/22(木) 22:03:58 

    >>1173
    オーストラリアやアメリカも入ってるよ
    報道協定結んでるから仕方ないね

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2020/10/22(木) 22:06:14 

    >>1143
    政府との絡みもあるから資金源とかにもなってそう
    政治家になるにもお金が物凄くかかるって、、
    この年になるまで全く知らなかったわよね、、17歳だけどもね

    +2

    -1

  • 1180. 匿名 2020/10/22(木) 22:06:15 

    >>443
    本当テレビ業界真っ黒だな

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2020/10/22(木) 22:07:37 

    >>1173
    受信料で需要の狭い偏った講座しないでほしい。

    +10

    -0

  • 1182. 匿名 2020/10/22(木) 22:07:42 

    >>1157
    そうなのよね…そんなに嫌ならテレビを捨てれば終わる話

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2020/10/22(木) 22:07:49 

    >>1095
    旦那のいる時に来てください。って言ってる。

    旦那は契約しないとはっきり断ってる。

    何回来られても、家計握ってる旦那が契約しないって言ってる以上、私にはどうする事もできないわ。

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2020/10/22(木) 22:08:21 

    >>27
    うちも新築でしつこかった。ここの人達みんな払ってるのでーって玄関で言われて思わず契約してしまった

    +1

    -1

  • 1185. 匿名 2020/10/22(木) 22:08:29 

    >>1177
    こんな不景気な時代にそんなバブリーな会社があるっつーわけ

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2020/10/22(木) 22:09:23 

    >>81
    そうそう。
    テレビ手放す人が増えるからさ、民放から反対されるだろうよ。

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2020/10/22(木) 22:09:41 

    嫌い
    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2020/10/22(木) 22:09:55 

    地上波のみ支払ってるけど、それならもうテレビ辞めようかな。殆ど見てないし今はスマホでほぼ事足りるし。
    アンテナ外してアマプラ仕様にしたら解約できるのかな?

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2020/10/22(木) 22:10:24 

    >>1181
    やめてほしいね。。

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2020/10/22(木) 22:12:28 

    >>1185
    マスゴミはどこもこんなもんだよー
    親の年収超えちゃったよwとかほざいてるからね

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2020/10/22(木) 22:13:20 

    >>1176
    辞めたいなら政権を変えるしか無いよね
    自民党ではいつまで経ってもこのままだよ
    上級国民だけが潤う世の中

    +0

    -2

  • 1192. 匿名 2020/10/22(木) 22:14:42 

    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2020/10/22(木) 22:15:07 

    >>1190
    腐れますゴミは潰れてしまえ!!!!

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2020/10/22(木) 22:15:52 

    気持ち悪い

    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2020/10/22(木) 22:17:55 

    野党には具体的な政策がないのに政権交代したら良くなるとかないですよ

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2020/10/22(木) 22:18:36 

    中国無料
    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2020/10/22(木) 22:20:58 

    ポコポコだってツムツムだって無料でゲームできるのに
    全く観ないのになんでNHKに受信料を払わないといけないのよ
    それならポコポコに払ってあげたいわよバカじゃ無いの

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2020/10/22(木) 22:21:05 

    怖い

    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2020/10/22(木) 22:22:33 

    >>1195
    日本第一党がいるよ!!!!
    もうここしかなーーい!!!!!

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2020/10/22(木) 22:23:59 

    >>1171

    なんかスマホもYouTubeやアプリでテレビ視聴出来ますよね?みたいに言われたw

    なんで家で観るとも限らないスマホにまで取ろうとしてるのか不明だし、だんだんムキに早口になってきてもこちらの名前を知らなくてワロタww


    「◯◯◯(私のマンション名)〜号室さんは支払う義務があるんです!◯◯◯〜号室さんは〜、、」とずっと言ってて終始唖然として躊躇なくガチャ切り出来た。笑

    +8

    -0

  • 1201. 匿名 2020/10/22(木) 22:24:53 

    >>1194
    嘘でしょ?

    +1

    -0

  • 1202. 匿名 2020/10/22(木) 22:25:22 

    法的な拘束力がない限り、結局無駄だと思うな。
    そんなことするくらいならNHKがB-CAS社を買収して、B-CASカードをNHKが独占したりすればよくない?

    +2

    -0

  • 1203. 匿名 2020/10/22(木) 22:26:00 

    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2020/10/22(木) 22:30:15 

    金だけむしり取りやがって

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2020/10/22(木) 22:32:04 

    ムカつく
    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +6

    -0

  • 1206. 匿名 2020/10/22(木) 22:39:36 

    >>1181
    ドイツ語よりは需要あるんじゃない

    +1

    -7

  • 1207. 匿名 2020/10/22(木) 22:40:12 

    >>1163
    なにが有害なん?

    +3

    -1

  • 1208. 匿名 2020/10/22(木) 22:40:29 

    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2020/10/22(木) 22:40:29 

    >>1148
    なにかあったとき利用するかもしれないよ?

    +0

    -6

  • 1210. 匿名 2020/10/22(木) 22:59:14 

    な~にが視聴者の理解だよ、一生得られねぇよ

    +14

    -0

  • 1211. 匿名 2020/10/22(木) 23:01:04 

    >>1205
    ダメでしょ

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2020/10/22(木) 23:06:46 

    >>1113
    でも高すぎると思うよ?

    せめて1000円は切らないと

    +8

    -0

  • 1213. 匿名 2020/10/22(木) 23:25:51 

    >>1164
    最低賃金より高い

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2020/10/23(金) 00:39:05 

    >>666
    その通りです。

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2020/10/23(金) 06:24:52 

    >>1106
    NHKは反日だから日本人をいじめて楽しいんでしょ。森友だって籠池夫婦や息子がYouTubeでばらしてるし学術会議が共産党とズブズブだってことも言わないし6人が公安対象で落としたってことわかってて菅総理に言わせようとしてプライバシーが個人情報ガーと言いたいだけでしょ。

    高市早苗元総務省は来週の木曜日にネット番組に出る予定なんだけど「NHK改革ができなかったのが心残り」と言ってたらしいよ。安倍政権下でさえ出来なかった憲法改正と学術会議とNHKの闇。

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2020/10/23(金) 06:38:33 

    >>33
    うち田舎だから新築一戸建てが4軒くらい建つわ。たった数十分の為にそんなにお金使って…

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2020/10/23(金) 07:46:06 

    テレビ設置届け出義務化「視聴者の理解が重要」NHK副会長

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2020/10/23(金) 10:06:11 

    >>33
    大河ドラマや朝ドラって、毎年制作をやらなくてもいいんじゃない?数年に一回の放送でいいと思うわ。 
    他の国へ輸出して稼いでるわけでもないしなあ。

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2020/10/23(金) 11:23:07 

    たしかスクランブルかけたTVでNHK受診してない人が裁判して支払い義務無いってなってたはず
    NHK反日だしそろそろ各メーカーもネット通信だけのTVとか受信するしないを選択できる機能のあるテレビ(モニター)作って販売してくれないかな

    ニュースはスマホで見れるしテレビも極一部しか見なくなったし
    災害情報やその警報もスマホに来るし
    最近ストレンジャーシングス目当てにNETFRIXに入ったからそっちで十分かなって思った
    最近ウチのテレビは動画とゲームくらいでしか使ってない

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2020/10/23(金) 11:36:26 

    日本のコロナワクチンが
    全くダメなのは軍事目的の
    研究を日本共産党が反対
    していたから
    ウイルス細菌兵器の開発が
    結局国民に利益をもたらす

    昨日国産旅客機の開発も断念
    日本は大きく衰退するかも

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2020/10/23(金) 13:03:26 

    >>717
    アンテナを屋内にしてテレビないって言えば大丈夫だよ!

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2020/10/23(金) 13:25:23 

    >>12
    スマホはワンセグなくなったよね

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2020/10/23(金) 15:56:33 

    >>847
    自爆してどうする?

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2020/10/23(金) 15:57:32 

    全国民はスクランブル化を熱望しているぞ。
    観たい人は契約するだろうし、観たくない人はもちろん契約しないし観れなくなる。
    平等かつシンプルな支払い方法じゃないか。
    集金人にかかる人件費も浮くし安牌であろう。
    もはやNHKは国民から特に若年層から求められていないのだから。

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2020/10/23(金) 21:42:16 

    >>1056
    韓国がああいった、中国がこう非難したとか、あっちの顔色うかがってばかりじゃん、ニュースでも。

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2020/10/23(金) 21:44:40 

    >>1220
    共産党が幅を利かす学術会も本当に邪魔ばっかだね

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2020/10/24(土) 04:34:38 

    300円までなら払っていい

    +0

    -1

  • 1228. 匿名 2020/10/25(日) 08:53:34 

    >>1227
    観てないから1円も払いたくない。
    むしろ番組自体不要。

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2020/10/26(月) 13:57:00 

    >>78
    PC,スマホ、アップル。ワンセグなし、家のテレビなし
    放送を受信するチューナーがどこにもありません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。