ガールズちゃんねる

ツイッターで話題「週6勤務」 法的には問題ないってホント?

74コメント2020/10/24(土) 10:34

  • 1. 匿名 2020/10/21(水) 14:13:43 

    ツイッターで話題「週6勤務」 法的には問題ないってホント? - 弁護士ドットコム
    ツイッターで話題「週6勤務」 法的には問題ないってホント? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    「週6勤務」というワードが10月19日、ツイッターでトレンド入りし話題となりました。 「昔は普通に週6勤務だったよね」「週休1日はキツイでしょ」などの声が上がる一方、「自分、今週は週6だ」「週6勤務はわりと普通」など実際に週6日働いている人もいるようです。一方で、「週6勤務」は法律違反では?という指摘もありました。


    ーー「週6勤務」が話題となりましたが、ただちに違法というわけではないのでしょうか。

    労働基準法の規制は、「1週間に原則として1日の休日をもうける」「1週間の労働時間は40時間以内とし、かつ、1日の労働時間は8時間以内としなさい」というものです。

    したがって、通常の事業場(会社)については、週休1日であっても、たとえば1日の労働時間を6時間30分とすれば、週6勤務でも1週間の労働時間は39時間に収まるため、労基法の規制はクリアできます。

    1週間で同じ40時間働くのでも週休1日と2日では気持ち的にだいぶ違いそうですね

    +82

    -3

  • 2. 匿名 2020/10/21(水) 14:15:02 

    法的に問題なくても私はそんな職場選ばない(^ω^)

    +241

    -3

  • 3. 匿名 2020/10/21(水) 14:15:25 

    え、そんなん大体知ってるよねみんな

    +189

    -3

  • 4. 匿名 2020/10/21(水) 14:15:32 

    昔はとか知らん
    今が大事やねん

    +29

    -8

  • 5. 匿名 2020/10/21(水) 14:16:43 

    ミヤネ、夏目アナそうだよね

    +24

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/21(水) 14:16:47 

    旦那の休み年間40日ぐらいだよ...
    ボーナスも有給もない。
    身内がやってる建築業です。
    転職に向けて資格取得中です。

    +158

    -6

  • 7. 匿名 2020/10/21(水) 14:17:07 

    これってほとんどの人が知ってるんじゃない?

    +55

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/21(水) 14:17:51 

    専業なんで356日休みないです!専業にも、国からお金を出すべきでは?

    +1

    -64

  • 9. 匿名 2020/10/21(水) 14:17:52 

    週5勤務でも休みが水日とか休日が連続じゃないのもしんどそう
    土日休みで有り難い

    +76

    -6

  • 10. 匿名 2020/10/21(水) 14:18:10 

    建設業はまだまだ休みが少ないと思う。日曜日だけとか。

    +66

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/21(水) 14:18:35 

    うちの父さん運送業だけど人手不足でもう何十年も週6。
    還暦過ぎた今も。
    さすがにしんどそう

    +117

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/21(水) 14:18:43 

    >>8
    それは、旦那さんからもらって〜

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/21(水) 14:18:52 

    >>8
    年間休日9日はしんどいね

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/21(水) 14:19:22 

    >>6
    年間40日は普通に労働基準法違反なのでは…

    +119

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/21(水) 14:19:32 

    >>8
    ガルの中だけでは勝ち組とされる専業なのに不平不満があるの?信じられない。

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/21(水) 14:19:46 

    年収1000万なら働いてやっても良い。
    それ以下なら週6で働くメリットなどない。

    +66

    -3

  • 17. 匿名 2020/10/21(水) 14:20:13 

    Twitterで話題って…笑
    たいがい下らない話題だよね

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/21(水) 14:20:34 

    >>8
    それなら働いてる主婦の手当は凄いな

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/21(水) 14:20:44 

    独身なら週6でも最悪良いけど、月収60万ぐらい貰わないと割に合わない!

    +26

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/21(水) 14:21:32 

    シフト制の職場のパートがこれ理解してなくて疲れる。
    「この月から日の週、私休みが一日しかないんですけど」って言ってくる。
    何故、月から日で区切るのか。
    2~4日おきに休み入れてるし、月に9日休み与えてるじゃないの。
    納得させるのも仕事だから説明してるけどね。

    +50

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/21(水) 14:21:51 

    >>8
    9日間は何してんだろ?
    旅行?

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/21(水) 14:21:53 

    週6勤務ならまだ一週間に一回休みあるじゃん。私なんか月2日か3日しか休みないよ。残業は月40時間手取り20前後。全国展開してる大手です。「自分の仕事はきつい」なんて思ってる人けっこう多いけど、下には下がいる。私より勤務時間長くて休みなくて給料安い人なんていくらでもいる。

    +40

    -8

  • 23. 匿名 2020/10/21(水) 14:21:56 

    >>9
    わたし業務内容によって両方あるんだけど、デスクワークのときは土日連休嬉しいのだけど立ち仕事のときは3日働いて休み、2日働いて休みのほうが楽なんだよね

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/21(水) 14:22:10 

    >>8
    こういうのってアンチ専業がわざと書いてるんでしょ

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/21(水) 14:24:18 

    >>6
    最低52日の休みないとダメでしょ

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/21(水) 14:24:28 

    昔飲食で社員だった頃、週52時間でシフト組んでた
    普通おおっぴらにはしないものなのに思いっきりシフト表に52時間って書いてあって、開き直りすごいよねって店長と言ってたw

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/21(水) 14:27:05 

    >>8
    素で365日と356日間違えてそう

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/21(水) 14:28:25 

    >>19
    拘束時間の対価としちゃ随分高いな(笑)

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/21(水) 14:29:15 

    >>16
    年収1000万稼げる人は週6勤務なんてする必要ないしね

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/21(水) 14:29:44 

    >>6
    身内なんて所詮そんなもんだよ
    嫌なら会社員になるべし

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/21(水) 14:30:04 

    週6勤務できる人凄い
    私は無理 仕事するためだけに生活したくない

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/21(水) 14:30:08 

    >>22
    不幸自慢で取るマウントほど不毛なものはないよ
    そんな職場あるなら労基に相談するなり何なり方法があるだろうに。

    早く良い職場に転職出来ると良いね

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/21(水) 14:31:33 

    >>23
    私も!
    体育会系の仕事だったから疲れてても文句言えず、週の後半は頭が働かなくてミス連発しよく怒られてました。
    5連勤に休日出勤が重なってトータル7連勤オーバーした時は、帰ってから何にもやる気も出なかったから家事代行サービスまで手配して自分は寝込んでました。
    (掃除機や洗濯機ガンガン音鳴ってる中で10時間以上寝てた当時の私は本当に疲れてたんだろうと思いますが、人間性疑われそうなので会社ではとても言えませんでした)

    最終的にあんまり酷かったから上司に相談してシフトを変えてもらいましたが、今の部署は休みが不定期でそうはいかず。
    連勤になった週は毎日休憩時間に昼寝させてもらっています。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/21(水) 14:31:49 

    法定休日を満たして、1回を休日出勤扱いにして割増賃金払えば問題ないのでは?前の職場は普通に週6勤務だった。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/21(水) 14:33:09 

    >>24
    いろんなトピ荒らして喜んでるバカだよね。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/21(水) 14:33:17 

    週6勤務がブラックに見える

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/21(水) 14:34:51 

    私立で土曜日がある学校の先生はokなのかな?公立の先生だとしても朝早いし、労働時間とっくに超えてるような気がするんだけど…

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/21(水) 14:35:49 

    >>22
    毎日お疲れ様です。体壊さないように気をつけてね。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/21(水) 14:37:06 

    土曜日が休みになってるのって企業の自主裁量なんだって聞いたな
    だから土曜日と祝日がかぶっても振り替えの休みにならない

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/21(水) 14:38:12 

    週6で働いてだけど、日曜日が掃除などで潰れるのが嫌だったので、土曜日夜掃除してました。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/21(水) 14:40:01 

    >>37
    アラサーの私、小学校時代は公立だったけど土曜も学校あった。
    いくら授業午前で終わっても先生は辛かったと思う。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/21(水) 14:48:30 

    週4になったとこもあるのにね

    週5でも、もうしんどい

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/21(水) 14:49:05 

    農業系も週6だよね。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/21(水) 14:57:16 

    旦那の会社アウトだわ
    週6勤務1日平均10時間勤務

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/21(水) 14:58:19 

    >>1

    残業もしてないし
    週40も働いてないから
    週6勤務でも平気だけど
    朝はのんびりしたいから
    時短勤務だわ。
    しかも何かと週3休むこともあるからなー。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/21(水) 15:09:10 

    >>22
    よくガルちゃんする暇あるな笑

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/21(水) 15:16:18 

    >>10
    ですよね!夫も建設業だけど休みは基本日曜だけ。8時~17時だから違反?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/21(水) 15:17:02 

    月に1回土曜出勤しろって言われてるから当然、(残業手当として)給料発生すると思ったら手当て出るかわからないって言われた。
    手当て出ても土曜出勤なんて嫌なのにありえね~!怒

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/21(水) 15:29:29 

    >>9
    私はその休み方だけど、すごく楽だよ。
    平日休みは有難い。
    祝日の時は連休になるからそれで十分!

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/21(水) 15:39:21 

    求人で年間休日数が二桁だとまず人が来ないよ。
    今は労基からの指導で改善されつつあるみたいだけど

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/21(水) 15:42:02 

    飲食店の経営者って
    定休日以外は働いてるし
    時間拘束長かったりするよね…

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/21(水) 15:42:19 

    1日10時間勤務で、週休3日がいいんだけど、
    ないものかな

    残業代が、1日、10時間以上しないとつかなくなるけど、週休3日がいい

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/21(水) 15:43:21 

    学校の先生の勤務時間って法的に違反じゃないの?
    土曜も日曜も部活あるよね。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/21(水) 15:47:28 

    >>9
    水日の仕事してたけど疲れた
    水土日休みほしいwその分残業も平気なんで…

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/21(水) 15:48:43 

    >>54
    水土日理想だわwもちろん祝も

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/21(水) 15:50:19 

    >>10
    うちも建設業で基本日曜だけ
    でも天候に左右されるから、やれるうちにやろうって感じ
    ゼネコンとかだと厳しいけど
    てか、人材不足だし公共工事でも安いし、工期に間に合わせて利益残そうと思ったら絶対土曜休めないと思う

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/21(水) 15:57:17 

    >>22
    こういう意見てだから何?って思う。
    もっと大変な人もいるんだよ。みんな我慢しなよってこと??

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/21(水) 15:58:09 

    >>11
    私の父も現場仕事で週6です。
    歳を取って夏場はきつくなったと大変そうです。
    仕事は好きな様ですが歳を考えると心配ですね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/21(水) 16:13:25 

    >>22
    辞めれば?みさわ?

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/21(水) 16:35:35 

    >>9
    もう10年木日祝日休みだけど、むしろ5連勤なんてもうできないと思う。3日目で疲れる(笑)
    祝日あれば連休になるし、転職したいけど5連勤できるか不安で悩んでる。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/21(水) 16:39:42 

    私今週6日勤務。勤務時間は10時間くらいかな?

    しんどいとか、他の人の連休羨ましいとかも思うけど、それよりイレギュラーがあったときに対応できないのがつらいです。
    いきなり洗濯機が壊れたとか、腰痛いとか。
    次の休みまで動けないけど、1日で用事が終わらなかったら翌週に持ち越さなくちゃいけない。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/21(水) 17:07:28 

    なんで日本てこんなに働きまくってるのに経済回らないの?

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/21(水) 18:58:30 

    旦那、普通に1日8時間勤務で週6勤務だけど…被服メーカー。月に2回の土曜に有給設定されてるけど普通に勤務。給料も生活保護並みなんだから辞めたらいいのに辞めてくれない。同僚と不倫でもしてるのかな?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/21(水) 19:12:12 

    >>16
    私の周りでは収入が高い人ほど休みがちゃんとある。友人は育児のため週休2日の時短で働いてるけど、それでも年収600万以上あるらしい。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/21(水) 19:36:10 

    週休2日でもきついのに
    1日だけなんて死んでまうわ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/21(水) 19:38:04 

    初めて付き合った人も今の旦那もガテン系だから週6が珍しいと知らなかった
    飲食店の友達も週6だったし

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/21(水) 19:51:40 

    日曜しか休みないし、週の労働時間60時間超えてるよ
    前コメにもあるけど建設業だからか思いっきりブラック
    早く辞めたい

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/21(水) 20:23:42 

    私のとこも隔週土曜あるから定時は5時半だけど5時半で帰ることなんてほぼない
    いつも7時、8時まで残業、朝は週2回掃除のために30分早く出勤
    残業代出たことないから絶対法的にもアウトなんだけどねw
    ジジイにはセクハラされるし、むなしすぎて死にたくなってきたw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/21(水) 20:24:19 

    >>9
    いま平日休みで連休にならないけど楽だよ。
    5日連続で働くのしんどくて4日目ぐらいにはぐったりしてたからいまのが楽!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/21(水) 20:59:37 

    >>22
    私も前職では終電に滑り込むような仕事の仕方で毎月時間外80時間以上。当時はやりがいあって好きな仕事で満足してたけど(給料はよかった)、今となってはバカだったと思ってます。
    今は運良く引き抜きでホワイトに転職したけど、それまで膨大な仕事量をこなしていたこともあって、仕事で辛い事なんて1ミリもなく、査定で高評価もらってます。歳を重ねれば転職だって難しくなるわけだしね。
    不満をここに書くくらいなら、しかるべき所に相談すべきですよ!ブラックは最後までブラックですから自分を優先に考えた方がいいと思います。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/21(水) 21:04:45 

    うちの旦那建設業だけど
    週6仕事で
    朝は始発で仕事行って帰りは0時前。
    ほんとブラック。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/22(木) 00:09:33 

    >>1
    医療事務です。
    月曜〜金曜まで9時から17時、土曜は9時から13時。
    子供がいるけど日曜は死んだように寝てます。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/22(木) 10:20:29 

    もう伸びないみたいだけど一応。

    特例措置と言って、10人以下の事業所で、当てはまる職種の会社は週44時間まで許される所もあるよ。

    なんか、その法律の特例措置からして零細、中小、大企業の格差感じる。

    労働基準法さん、どんな会社だって働くのは人なんだから一律にしてくれ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/24(土) 10:34:43 

    私の通う整骨院は週6も求人ある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。